JP4630398B2 - 使用者に対するアラーム手段を伴う自動車へのアクセスおよび/または始動のコマンドシステム - Google Patents

使用者に対するアラーム手段を伴う自動車へのアクセスおよび/または始動のコマンドシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4630398B2
JP4630398B2 JP2004501223A JP2004501223A JP4630398B2 JP 4630398 B2 JP4630398 B2 JP 4630398B2 JP 2004501223 A JP2004501223 A JP 2004501223A JP 2004501223 A JP2004501223 A JP 2004501223A JP 4630398 B2 JP4630398 B2 JP 4630398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
command system
radio frequency
vehicle
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004501223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005524009A (ja
Inventor
ガルノー,ジョエル
カルシュ,フランソワ
ルコント,エリック
モッツ,ジョエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Electronique SA
Original Assignee
Valeo Electronique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Electronique SA filed Critical Valeo Electronique SA
Publication of JP2005524009A publication Critical patent/JP2005524009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630398B2 publication Critical patent/JP4630398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/2009Antitheft state indicator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/2072Means to switch the anti-theft system on or off with means for preventing jamming or interference of a remote switch control signal
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00182Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00365Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit
    • G07C2009/00373Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit whereby the wake-up circuit is situated in the lock
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • G07C2209/65Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle using means for sensing the user's hand

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、自動車へのアクセスを許可および禁止するため、および/またはこのような自動車の始動を可能にするために用いられる、電磁波信号の送信に基づくシステムに関するものである。本発明は、より詳細には、RF遠隔操作タイプまたはハンズフリータイプのアクセスの安全化システム、およびハンズフリータイプの始動の安全化システムに関するものである。
今日では、自動車に搭載された識別装置を含むハンズフリーと呼ばれるシステムが知られており、該識別装置は、所定の一つまたは複数のゾーンにおいて携帯識別子と電磁波信号のやりとりのために適合化されており、該携帯識別子は例えば、鍵の形態あるいはクレジットカードのフォーマットのバッジの形態を呈する。
これらのシステムには、自動車へのアクセスを安全化するために用いられているものもある。より詳細には、車両へのアクセスを可能にするために、使用者が携帯している識別子が、電磁波信号のやりとりに続いて車両に位置する識別装置によって認証されたとき、少なくとも一つの扉の錠の自動ロック解除を行うことが知られている。この電磁波信号のやりとりは、扉の近傍、例えば扉のドアノブの部位に位置するスイッチに対する使用者による操作に続いて開始されることができる。開閉器のように作動する機械的なボタンから、接触タイプのセンサ、あるいは使用者の手による光線の遮断を検出する光学タイプのセンサまで、さまざまなタイプのスイッチが知られている。変形例として、扉の近傍で使用者の存否を検出するセンサを使うことで、認証過程を最も早く起動させることも知られている。
識別装置と携帯識別子の間での信号のやりとりを開始する方法がどうであれ、このやりとりは一般的に、識別装置によって送信される要求信号で構成され、該信号に識別子は識別データを含んだ応答信号で応答するようになる。したがって、識別装置はこれらの識別データをその固有のデータと比較し、比較の結果によって扉のロック解除を許可する、あるいは許可しないことができるものである。
いくつかの既知のハンズフリーシステムでは、要求信号は低周波で、典型的には125KHzで送信される。その他のシステムでは、この要求信号は無線周波数で、典型的にはおよそ433MHzで送信される。両タイプのシステムにおいて、応答信号は常に無線周波数で、一般的にはやはり433MHzで送信される。
使用者が車両を離れる際、例えば扉の開放そして閉止の検出に対し、電磁波信号のやりとりも開始することが知られている。したがって、識別装置が応答信号を受信しなくなるとすぐに、使用者が車両から離れていると解釈し、扉全体の自動ロックを行うことができる。
また、自動車の始動を安全化させるためのハンズフリーシステムを用いることも知られている。ある場合には、識別装置はバッジの読み取り器を含み、該読み取り器に携帯識別子を挿入することができる。運転者の意図的な動作、例えば始動ボタンを押すことに続いて、読み取り器と識別子の間での信号のやりとりが行われることで認証が可能になり、始動を許可する、あるいは許可しないようにできる。信号のやりとりは、ここでは低周波で行われる(トランスポンダと呼ばれる方式での読み取り)。変形例として、バッジの読み取り器を有しておらず、識別装置と携帯識別子の間の信号のやりとりが無線周波数で行われることを想定することもできる。
このような始動の安全化のハンズフリーシステムは、アクセスの安全化システムと共用することができ、携帯識別子は、好ましくは両方の機能について同一である。
変形例として、ハンズフリーシステムは始動の安全化にしか使われないことを想定してもよく、車両へのアクセスの安全化については、RF信号を車両に位置するRF受信機に送信する一つの遠隔操作装置によって行うことで、扉のロックまたはロック解除を操作指令するようになる。このとき、好ましくは、遠隔操作装置は携帯識別子の一部をなすようにすることが想定される。
無線周波信号を用いるこのタイプのシステムが直面しうる問題は、送信された信号を検出しないという問題であり、これは、自動車が停止している所与のゾーンに擾乱信号があることに起因する。このような信号は実際、とりわけ以下のことを妨げる;
・車両の少なくとも一つの扉の閉止または開放を操作指令するための遠隔操作装置からのRF信号が、車両に位置するRF受信機によって認識されること、
・認証を可能にし、自動車へのアクセスおよび/または自動車の始動を許可するかどうかということのために、識別子によって識別装置に送信されたRF信号が識別装置に認識されること、
・使用者が車両から離れる際に、識別子によって識別装置に送信されたRF信号が識別装置に認識されること。
このように、反復操作にも関わらず、使用者が自分の遠隔操作装置やハンズフリーシステムが作動しないという印象を持ちうるのに対し、問題は実際には、所与の地理的ゾーンに関連しており、該ゾーンにおいて擾乱信号が意図的または非意図的に、継続的あるいは完全に偶発的に発生しているのである。
これらの擾乱信号は、例えば、テレビの送信機によって送信されうるものであり、該送信機は、その調波がハンズフリーまたは遠隔操作のシステムで用いられる周波数、典型的には433MHzに対応する信号を発生しうるからである。
当然、アクセスおよび/または始動のあらゆる安全化システムが、やはり緊急の解決法で二重にされることにより、使用者は、システムの不調の場合に、それでも自動車を開放するおよび/または始動させられるようになっている。しかし、これらの緊急の解決法は、一般的には電池で電源供給される携帯装置の自立性の問題、あるいは車両のバッテリーに接続された設備装置の自立性の問題を改善することを、一般的に目的としている。
したがって、使用者はこの安全化システムの使用に対して苛立つことになり、また緊急の解決法を使おうと考える前に、自分の遠隔操作装置またはバッジの使用を続けることになる。
さらに深刻なこととしては、使用者が離れるときの扉の自動施錠機能の場合、ここでは、施錠は使用者が車両から五メートル以上あるときにしか実行されず、使用者は、よくても、不良な作動を察知して車両に戻ることになり、悪い場合には、車両が自動施錠されたと誤って思い込んで車両を離れてしまうことになる。
第一の解決法は、受信した無線周波信号のレベルで、擾乱信号を選別することを目的とする信号の処理を実行することにより、有効で、コマンドシステムに属する信号しか保持しないようにすることからなるものである。しかし、このような処理は複雑であることが明らかであり、したがって実施にはかなりのコストがかかる。
本発明は、上述した問題に対してとりわけ簡単で経済的な解決法を提案することを目的とし、該解決法は、擾乱から解放されるのではなく、単に擾乱環境を検出することからなるものである。
より詳細には、本発明は携帯装置を具備するタイプの、自動車へのアクセスおよび/または自動車の始動のコマンドシステムを目的とし、該携帯装置が無線周波信号によって自動車の部位に位置する設備装置と通信するために適合化されていることで、アクセスおよび/または始動を許可するあるいは防ぐようになっており、該自動車はまた緊急手段も備えることで、前記コマンドシステムの代わりにアクセスおよび/または始動を許可するあるいは防ぐようになっているものであり、該システムはさらに、コマンドシステムとは独立して送信される無線周波数の擾乱信号の検出手段、ならびに、アクセスおよび/または始動を許可するあるいは防ぐために自動車の緊急手段を使うべきであることを使用者に指示するように、無線周波数の擾乱信号の検出後に操作指令される使用者に対するアラーム手段とを具備することを特徴としている。
本発明の第一の実施態様において、アラーム手段によって、発光ダイオードの光信号のような視覚信号の発生、あるいは液晶画面へのメッセージの表示が可能になる。
変形例では、アラーム手段は音響的である。
有利には、無線周波数の擾乱信号の検出手段は、自動車が作動状態から停止状態に移行したという指示の受信に続いて起動される。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照しつつなされた以下の説明によって明らかになるものであり、該添付図面において、
・図1は、自動車に装備されたコマンドシステムの主要部を概略的に表し、
・図2は、可能な第一の実施態様による、本発明の構成手段を単純化した概要図の形態で表し、
・図3は、可能な第二の実施態様による、本発明の構成手段を単純化した概要図の形態で表し、
・図4は、本発明による使用者に対するアラームを伴うコマンドシステムの作動例を示している。
図1では、設備装置1を含んでいる、アクセスおよび/または始動のコマンドシステムを備えた自動車Vを概略的に表しており、該設備装置は自動車に搭載され、所定のゾーンZで携帯装置2との電磁波信号のやりとりに適合化されている。
本コマンドシステムは、例えば遠隔操作システムであり、該システムによって自動車へのアクセスを排他的に安全化することができ(車両の扉3のロックおよびロック解除)、携帯装置2は使用者の動作(ボタンを押すタイプ)に基づいて無線周波信号を発生する遠隔操作装置であり、車両上の設備装置1は無線周波数の受信装置(図示せず)、とりわけ無線周波数の受信用アンテナを具備している。
変形例において、コマンドシステムはハンズフリータイプのシステムであり、該システムによって車両Vへのアクセスおよび/または車両の始動を安全化することができる。この場合、携帯装置2は識別子であり、車両に搭載された設備装置1は任意の許可に先立って識別子を認証する役割を負っている識別装置である。より詳細にはこの場合、識別子は、設備装置1によって送信される要求信号の受信に基づき、識別コードを含んだ、少なくとも一つの無線周波数の応答信号を発生する。識別装置1のバッジ2への通信は、典型的には125KHzである低周波、あるいは無線周波数でも行われる。
すべての場合において、本発明に関するコマンドシステムは、少なくとも一方向において無線周波信号の送信を含み、一般的に用いられる周波数は典型的には433MHzに等しい(315/868MHzの周波数も用いられる)。
自動車は、また、知られているように、緊急手段(図示せず)も備えていることで、コマンドシステムが不具合の際、つまり典型的には携帯装置の電池の問題の場合には、該コマンドシステムの代わりに自動車へのアクセスおよび/または自動車の始動を許可するあるいは防げるようになる。このような緊急手段は、そのものが本発明の部分を成すというわけではないので、詳しくは説明しないこととする。既知の緊急手段は、例えば、鍵という挿入物の利用であり、該挿入物は少なくとも一つの扉の錠を機械的に操作指令する差し錠に挿入するために適合化されている。有利には、挿入物は携帯装置の部分を成すものである。例えば本出願人による欧州特許出願第0987389号明細書を参照されると、該明細書はこのような挿入物を備えたクレジットカードのフォーマットの識別子を記載している。
導入部で言及したように、このタイプのコマンドシステムは、その作動が乱され得るのは、このシステムとは独立した無線周波数の擾乱信号が送信される地理的ゾーンに、意図的であるか否かに関わらず、そこに車両が停車された場合に、作動が乱されうる。より詳細には、そのような擾乱信号の存在は、車両に位置する設備装置1によって、有効な無線周波信号、つまり、とりわけ遠隔操作装置で送信される操作指令信号、あるいはハンズフリーシステムの場合での識別コードを含んだ応答信号を検出しなくなることへの原因となりうる。
この問題を解決するため、本発明によるシステムは、コマンドシステムの作動ゾーンに存在しうる擾乱信号の検出手段、ならびに、そのような擾乱信号が検出された際の使用者に向けてのアラーム手段を具備している。したがって、使用者は、自分の自動車がコマンドシステムの作動しないおそれのある地理的ゾーンに停車されたことを知らされ、そこで、車両の扉のロック/ロック解除を操作指令するため、および/またはその始動を許可するためには、緊急手段を用いた方がよいということを知らされる。
アラーム手段は、発光ダイオードによって発生される光信号のような視覚信号の発生を可能にするあらゆる装置、あるいはさらに特別なメッセージが表示可能な液晶画面で構成されうるものである。変形例または組み合わせの例では、音響的アラーム、ひいては音響的振動を用いることもできる。
図2を参照すると、ここでは本発明による第一の実施態様が示されている。無線周波数の擾乱信号は実際、ノイズ信号を構成しており、該ノイズ信号は無線周波数の受信機で従来的に用いられているゲインの自動制御を用いることで検出可能である。より詳細には、本発明による検出手段は、アンテナ信号ドライバ5に接続された、無線周波数の受信用アンテナ4を含む受信手段を具備している。アンテナ信号ドライバはゲインの自動制御手段(図示せず)を具備しており、該手段によって、知られているように、受信手段の感度、つまり受信した信号の振幅に従って、受信のゲインを調節できるようになる。これらゲインの自動制御手段は、受信器のゲインが所定の閾値より下がるとすぐ、これはこの場合、受信機がノイズの存在のために感度を下げたことを示すものであり、擾乱と考えられる信号の検出信号を発生する。この検出信号は制御機関、たとえばマイクロコントローラに送られ、該コントローラは、本例では発光ダイオードによって構成されているアラーム手段に電圧印加することを指令する。
無線周波数の擾乱信号を検出する第二の方法は、そのような信号が無線周波数の受信過程の出力でデジタル化の後に、有効な信号の受信の場合に計算されるパルスエッジの数を上回る、所定の時間枠でのパルスエッジ数を発生するようになると考えることからなる。本発明による第二の実施態様はしたがって、図3に図示したように、アンテナ信号ドライバ5の出力に信号処理モジュール8を準備することからなり、該信号処理モジュールはマイクロコントローラによっても制御され、所与の時間枠で受信されるパルスエッジの数を計算し、この数が所定の閾値を上回るときには擾乱信号の検出信号を発する役割を担っている。前述のように、擾乱信号の検出の場合、マイクロコントローラは使用者に知らせるために、発光ダイオードに電圧を印加することを指令する。
本発明のさまざまな構成手段の実装にあたり、好ましくは用いられる構成要素の数の最適化が目指されるのは明らかである。したがって、好ましい実施態様において、受信用アンテナ4、したがってアンテナ信号ドライバ5および、このアンテナ信号ドライバの作動を制御する役割を負うマイクロコントローラは、コマンドシステムに既に用いられている無線周波数の受信手段に共通となっている。
より詳細には、コマンドシステムが遠隔操作システムであれハンズフリータイプのシステムであれ、車両Vに搭載された設備装置1は無線周波数の受信用アンテナを備えることを必須とし、該アンテナはまた、有利には無線周波数の擾乱信号の検出にも用いられるものである。この場合、本発明による検出手段とアラーム手段は車両Vの部位に位置づけられ、検出手段は少なくとも部分的に設備装置1に内蔵されている。
変形例において、コマンドシステムがハンズフリータイプのシステムであって、該システムにおいて、設備装置1から識別子2への通信もまた、無線周波信号によって行われるのであれば、その識別子は無線周波数の受信用アンテナを必須に備えていなければならない。この場合、擾乱信号の検出手段ならびにアラーム手段は識別子の部位に位置することを想定してもよく、同一のアンテナが、擾乱であれ有効なものであれ、無線周波信号の検出に用いられる。
当然、他のあらゆるタイプの構成、とりわけコマンドシステムの従来の作動に必要な構成要素とは区別される補助的な構成要素を使用することを想定する構成は、本発明の枠組みに入るものである。
本発明のもう一つの局面は、場合によっては起こりうる使用者へのアラームのために、擾乱信号の検出手段を作動させる最適な瞬間を判断することからなる。本発明の好ましい実施態様によると、使用者にアラームを発するのに最良の瞬間は、使用者が停車したばかりで、車両のエンジンを止める瞬間だと考えられる。実際、この場合、使用者はまだ車両の中におり、使用者がその後行いうる唯一の動作は、コマンドシステムの性能に従って、
−車両を再始動させることか、あるいは、
−車両から出て、遠隔操作するか、または離れることで扉の自動ロックを引き起こし、そして再び扉を開放するために車両に戻ってくることである。
この瞬間に使用者に自分のコマンドシステムに対する擾乱信号があることをアラームすることにより、使用者は、始動またはロックあるいはロック解除のために用意された緊急の解決法を用いることができ、使用者がコマンドシステムが故障しているという印象を持つというようなことは、避けられる。
したがって、作動の可能な態様によると、無線周波数の擾乱信号の検出手段は、自動車(V)が作動状態から停止状態に移行したという指示の受信に続いて起動される。一般的に、自動車の部位に存在し、場合によっては自動車に装備された他の装置によって、その他の目的に用いられる既知の信号は、「APC」と呼ばれる信号であり、自動車の起動後に存在するものである。このような信号は、検出手段の起動に用いることができる。より詳細には、図4に図示されているように、いったんAPC信号が検出されると、この信号の消失が確認されない限り、擾乱信号の検出手段は作動しない。その代わり、APC信号の消失が検出されるとすぐに擾乱信号の検出手段は起動される。いかなる擾乱信号も検出されなければ、何も起こらず、使用者はコマンドシステムを普通に用いることができることになる。逆に、ノイズ信号が検出されると、使用者にむけてアラームが発生される。該使用者はそのとき、緊急の解決法を用いることで、車両の扉をロックし、戻ってきたときにはそれらをロック解除し、場合よっては後に行う始動を許可しなければならないことを知る。
変形例または組み合わせの例において、他の場合に使用可能であることに、扉3が開放され、そして閉止されたという指示に続いて起動される検出手段を想定してもよい。この場合は、使用者が車両に戻ってきたばかりで、車両を始動させようとする状況、あるいは使用者が車両から出たばかりで、車両をロックし、そして後でロック解除しようとする状況であってよい。この代替案は、検出手段およびアラーム手段が識別子の部位にある際に特に好ましくなりうる。実際、検出手段は、コマンドシステムを用いるように使用者が誘導されるということがほぼ確信される瞬間にしか作動させられない。しかしこの場合、特別なメッセージが車両から識別子へ送信されることで、擾乱信号の検出手段を指令する命令を該識別子に与えるようにすることを想定しなければならない。
とりわけ車両の部位で、本発明を実装するのが可能な数多くの構成があることは、言うまでもなく可能である。特に、本発明を構成する、車両の部位に配置されたさまざまな要素が、必ずしもすべて同一の設備装置あるいはモジュールの部位に位置するわけではなく、これらさまざまな要素を、その他の機能に貢献し、互いに交信し、相互作用するようなさまざまなモジュールに配分することを想定してもよいことは理解されなければならない。
自動車に装備されたコマンドシステムの主要部の概略図 本発明の第一の実施態様による、単純化した概要図 本発明の第二の実施態様による、単純化した概要図 本発明によるコマンドシステムの作動例を示す図
符号の説明
1 設備装置
2 携帯装置 識別子
3 扉
4 アンテナ
5 アンテナ信号ドライバ
6 マイクロコントローラ
7 アラーム手段
8 処理モジュール
V 自動車
Z ゾーン

Claims (12)

  1. 携帯装置(2)を具備するタイプの、自動車(V)へのアクセスおよび/または始動のコマンドシステムであり、該携帯装置が無線周波信号によって自動車(V)の部位に位置する設備装置(1)と通信するために適合化されていることで、アクセスおよび/または始動を許可するあるいは防ぐようになっており、該自動車(V)がまた緊急手段も備えていることで、前記コマンドシステムの代わりにアクセスおよび/または始動を許可するあるいは防ぐようになっているものであって、該システムがさらに、コマンドシステムとは独立して送信される無線周波数の擾乱信号の検出手段(4−6;4−6,8)、ならびに、アクセスおよび/または始動を許可するあるいは防ぐために自動車の緊急手段を使うべきであることを使用者に指示するように、無線周波数の擾乱信号の検出後に操作指令される使用者に対するアラーム手段(7)を具備することを特徴とする、コマンドシステム。
  2. アラーム手段が、発光ダイオード(7)の光信号のような視覚信号の発生、あるいは液晶画面へのメッセージの表示を可能にすることを特徴とする、請求項1に記載のコマンドシステム。
  3. アラーム手段が、音響的であることを特徴とする、請求項1に記載のコマンドシステム。
  4. 無線周波数の擾乱信号の検出手段(4−6;4−6、8)が、自動車(V)が作動状態から停止状態へ移行したという指示の受信に続いて起動されることを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれか一つに記載のコマンドシステム。
  5. 前記指示が、起動下にある信号(APC)の測定からなることを特徴とする、請求項4に記載のコマンドシステム。
  6. 前記指示が、扉(3)が開放され、そして閉止されたという検出からなることを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれか一つに記載のコマンドシステム。
  7. 無線周波数の擾乱信号の検出手段が、アンテナ信号ドライバ(5)に接続された無線周波数の受信用アンテナ(4)を含む受信手段を具備し、前記アンテナ信号ドライバがさらに、受信手段の感度の調節を可能にするゲインの自動制御手段を具備し、そしてゲインが所定の閾値より下がるときに、擾乱信号の検出信号を発するようになっていることを特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれか一つに記載のコマンドシステム。
  8. 無線周波数の擾乱信号の検出手段が、アンテナ信号ドライバ(5)に接続された無線周波数の受信用アンテナ(4)を含む受信手段を具備し、信号の処理モジュール(8)が所与の時間枠で受信したパルスエッジの数を計算し、計算された数が所定の限界数を超えるときに、擾乱信号の検出信号を発するようになっていることを特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれか一つに記載のコマンドシステム。
  9. 携帯装置(2)が、使用者の動作に基づいて前記無線周波信号を発生する遠隔操作装置であることと、自動車(V)の部位に位置する設備装置(1)が無線周波数の受信用アンテナを含むこととを特徴とする、請求項1〜請求項8のいずれか一つに記載のコマンドシステム
  10. アラーム手段(7)が、自動車(V)の部位に位置づけられることを特徴とする、請求項9に記載のコマンドシステム。
  11. 携帯装置(2)が、設備装置(1)によって送信される要求信号の受信に基づいて、識別コードを含んだ少なくとも一つの無線周波数の応答信号を発生する識別子であり、自動車へのアクセスおよび/または自動車の始動は、識別コードが事前に識別されたものであるときにだけ許可されることを特徴とする、請求項1〜請求項8のいずれか一つに記載のコマンドシステム
  12. 無線周波信号が、およそ433MHzの周波数で送信されることを特徴とする、請求項1〜請求項11のいずれか一つに記載のコマンドシステム。
JP2004501223A 2002-04-30 2003-04-15 使用者に対するアラーム手段を伴う自動車へのアクセスおよび/または始動のコマンドシステム Expired - Lifetime JP4630398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0205593A FR2839031B1 (fr) 2002-04-30 2002-04-30 Systeme de commande de l'acces et/ou du demarrage d'un vehicule automobile avec moyens d'alerte pour l'utilisateur
PCT/EP2003/050106 WO2003093074A1 (fr) 2002-04-30 2003-04-15 Systeme de commande de l'acces et/ou du demarrage d'un vehicule automobile avec moyens d'alerte pour l'utilisateur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005524009A JP2005524009A (ja) 2005-08-11
JP4630398B2 true JP4630398B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=28800139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004501223A Expired - Lifetime JP4630398B2 (ja) 2002-04-30 2003-04-15 使用者に対するアラーム手段を伴う自動車へのアクセスおよび/または始動のコマンドシステム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1499522B1 (ja)
JP (1) JP4630398B2 (ja)
DE (1) DE60330449D1 (ja)
FR (1) FR2839031B1 (ja)
WO (1) WO2003093074A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10259590A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugsicherungssystem
JP4126224B2 (ja) * 2002-12-19 2008-07-30 株式会社東海理化電機製作所 エンジン始動制御装置
JP4016902B2 (ja) 2003-07-30 2007-12-05 トヨタ自動車株式会社 外部信号供給装置および車両状態取得システム
JP4168857B2 (ja) 2003-07-31 2008-10-22 トヨタ自動車株式会社 識別情報検査方法及び情報取得装置
FR2868108B1 (fr) * 2004-03-29 2007-10-19 Valeo Securite Habitacle Sas Procede de condamnation automatique d'ouvrants d'un vehicule automobile
FR2870060B1 (fr) * 2004-05-06 2008-09-05 Valeo Electronique Sys Liaison Vehicule a fonctions electroniques protegees contre les hyperfrequences
FR2897708B1 (fr) * 2006-02-21 2008-06-13 Siemens Vdo Automotive Sas Procede et dispositif de condamnation automatique des portes d'un vehicule
JP5502284B2 (ja) * 2008-03-25 2014-05-28 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
FR2955957B1 (fr) * 2010-02-01 2012-03-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de controle du verrouillage d'ouvrant(s) par un dispositif de verrouillage commande par voie d'ondes
DE102016200060A1 (de) 2016-01-06 2017-07-06 Volkswagen Ag Verfahren, Computerprogramm und Vorrichtung zum Reduzieren einer Störung von zeitlichen Kommunikationsressourcen, die für eine drahtlose Kommunikation zwischen einem Fahrzeugschlüssel und einem Fahrzeug genutzt werden
DE102016203057A1 (de) * 2016-02-26 2017-08-31 Volkswagen Aktiengesellschaft Konzept zur Erkennung einer Manipulation einer Kommunikation zwischen einer fernbedienbaren Verriegelungseinheit und einer dazu korrespondierenden Fernbedienung
US9896091B1 (en) 2016-08-19 2018-02-20 Ohio State Innovation Foundation Optimized path planner for an autonomous valet parking system for a motor vehicle
US10338586B2 (en) 2016-08-19 2019-07-02 Dura Operating, Llc Method for controlling autonomous valet system pathing for a motor vehicle
US10012986B2 (en) 2016-08-19 2018-07-03 Dura Operating, Llc Method for autonomously parking a motor vehicle for head-in, tail-in, and parallel parking spots
US10207704B2 (en) 2016-08-19 2019-02-19 Dura Operating, Llc Method for autonomously parking and un-parking a motor vehicle

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218763A (en) * 1978-08-04 1980-08-19 Brailsford Lawrence J Electronic alarm signaling system
US5157375A (en) * 1987-12-28 1992-10-20 Clifford Electronics, Inc. Electronic vehicle security system
IT1253068B (it) * 1991-07-01 1995-07-10 Medardo Reggiani Antifurto ad inserimento passivo
US5900806A (en) * 1992-05-22 1999-05-04 Issa; Darrell E. Alarm sensor multiplexing
JP3298736B2 (ja) * 1994-04-28 2002-07-08 本田技研工業株式会社 車両用携帯式電装装置
JP4328871B2 (ja) * 1995-01-24 2009-09-09 有限会社ナツ・コープ ロック装置の遠隔操作制御方法とその装置
DE19605201B4 (de) * 1996-02-13 2007-04-12 Marquardt Gmbh Gehäuse für einen elektronischen Schlüssel
WO1997036771A1 (en) * 1996-04-02 1997-10-09 Nexus Telecommunication Systems Ltd. Vehicle alarm and location system
JP3444190B2 (ja) * 1998-05-06 2003-09-08 トヨタ自動車株式会社 イモビライザ装置
JP2001130381A (ja) * 1999-11-09 2001-05-15 Honda Lock Mfg Co Ltd 車両用電子キー装置
JP2002054331A (ja) * 2000-08-08 2002-02-20 Omron Corp 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2839031B1 (fr) 2004-11-26
EP1499522A1 (fr) 2005-01-26
FR2839031A1 (fr) 2003-10-31
WO2003093074A1 (fr) 2003-11-13
DE60330449D1 (de) 2010-01-21
JP2005524009A (ja) 2005-08-11
EP1499522B1 (fr) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4630398B2 (ja) 使用者に対するアラーム手段を伴う自動車へのアクセスおよび/または始動のコマンドシステム
US7492250B2 (en) Power-saving on-vehicle controller
USRE42915E1 (en) Vehicle security control apparatus
EP1184236B1 (en) Radio system
US7388466B2 (en) Integrated passive entry and remote keyless entry system
US5969597A (en) Method for preventing misuse of transponders left inside a vehicle
US7132929B2 (en) Antitheft device and antitheft method
JP2000118354A (ja) キ―レスゴ―動作能力を有する車両安全システム
US20080178648A1 (en) Device for hands-free access to a vehicle, designed to unlock at least one door of said vehicle
JP4485296B2 (ja) スマートキーシステム
JPH112053A (ja) 車両用パッシブエントリ制御システム
JP2001254549A (ja) 制御装置
JP2004508474A (ja) 自動車を施錠するための方法及び装置
JP2007191891A (ja) 車載機器遠隔制御装置
JP2004027490A (ja) 車両用遠隔制御システム及び車両遠隔制御システム用携帯機
JP3659583B2 (ja) 車載機器遠隔制御システム
JP2005220635A (ja) 車両盗難防止システム
JP4598225B2 (ja) 自動車用ハンドフリーアクセス装置
JP2005320708A (ja) 電子キーシステム、電子キー及び発信機
JP4599534B2 (ja) 車両アクセスシステムおよびその制御方法
GB2592851A (en) Key fob
JP2003106020A (ja) 車両施錠制御装置
JP2004019380A (ja) 車載機器遠隔制御システム
JPH08310344A (ja) カーセキュリテイシステム
JPH06336150A (ja) 車載用盗難防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100722

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4630398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term