JP2004508188A - 別々に修飾された表面部分を有する吸着剤、その製造方法およびその使用 - Google Patents

別々に修飾された表面部分を有する吸着剤、その製造方法およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004508188A
JP2004508188A JP2002526497A JP2002526497A JP2004508188A JP 2004508188 A JP2004508188 A JP 2004508188A JP 2002526497 A JP2002526497 A JP 2002526497A JP 2002526497 A JP2002526497 A JP 2002526497A JP 2004508188 A JP2004508188 A JP 2004508188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier material
monomer
group
adsorbent
binding sites
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002526497A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンノ、バウマン
フランツ‐ヨーゼフ、ゲルナー
ミヒャエル、ホフマン
ローランド、ホレス
アンドレアス、ココット
ハンス‐ペーター、ライネンバッハ
ギュンター、マタール
ウォルフガング、メッガー
ファイト、オットー
ワルター、リューガー
マルチン、シンメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fresenius Hemocare GmbH
Original Assignee
Fresenius Hemocare GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fresenius Hemocare GmbH filed Critical Fresenius Hemocare GmbH
Publication of JP2004508188A publication Critical patent/JP2004508188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3285Coating or impregnation layers comprising different type of functional groups or interactions, e.g. different ligands in various parts of the sorbent, mixed mode, dual zone, bimodal, multimodal, ionic or hydrophobic, cationic or anionic, hydrophilic or hydrophobic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/3212Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • B01J20/3219Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond involving a particular spacer or linking group, e.g. for attaching an active group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/327Polymers obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/328Polymers on the carrier being further modified
    • B01J20/3282Crosslinked polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3679Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by absorption

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

本発明は、次のステップを含んでなる吸着剤の製造方法に関する:(a)外および内表面上に修飾可能な結合部位を有する多多孔質粒状キャリア物質を用意し、(b)充填条件下で液体であって、キャリア物質の表面上にある結合部位が本質的に完全に修飾されうる溶液と修飾条件下で本質的に混和性でない、少くとも1種の媒体によりキャリア物質の孔を満たし、(c)キャリア物質の外表面上にある結合部位を本質的に完全に修飾して、少くとも1種の表面修飾基Mを形成させ、および(d)場合により、キャリア物質の外表面上にある結合部位が本質的に完全に修飾されうる溶液と、修飾条件下で本質的に混和性でない媒体を孔から除去する。また、本発明は、1.5μm以下の平均孔度を有する多多孔質キャリア物質を含んでなり、本質的に球形の非凝集粒子の形をとる全血用の吸着剤に関する。孔容量の最大50%が>1.5μmの孔度を有する孔の形で構成される。外表面が本質的に血液細胞と相互作用しないように、多多孔質キャリア物質の外表面が少くとも1種の表面修飾基Mを有し、多孔質キャリア物質の内表面、即ち、多孔質キャリア物質の孔の表面が、血中に含有される物質と相互作用する少くとも1種の表面修飾基Mを有している。

Description

【0001】
本発明は、≦1.5μmの平均孔度を有する多孔質キャリア物質からなる、本質的に球形の非凝集粒子の形をとる全血用の吸着剤に関し、孔容量の最大50%が>1.5μmの孔度を有する孔に存在してよく、外表面が本質的に血液細胞と相互作用しないように、多孔質キャリア物質の外表面が少くとも1種の表面修飾基Mを有し、多孔質キャリア物質の内表面、即ち、多孔質キャリア物質の孔の表面が、血中に存在する物質と相互作用する少くとも1種の表面修飾基Mを有している。更に、本発明は、このような吸着剤の製造方法、この吸着剤の使用、および本発明による吸着剤をハウジングに入れた吸着器に関する。
【0002】
吸着剤は医療技術で広く用いられている。血液または血液成分から低密度リポタンパク質(LDL)を除去するか、またはその濃度を低下させる吸着剤入りの吸着器は、ドイツ特許39 32 971からわかるように、頻繁に記載されている。この文献は、LDL分子が結合する表面に官能基を有した、一定粒度および排除限界の有機キャリアとして、吸着剤物質を記載している。
【0003】
ポリアクリル酸(PAA)で被覆された多孔質ポリメタクリレート粒子製のLDL吸着物があり、PAAは粒子を囲む外表面および孔を形成する内表面に結合形で存在している。血液細胞はPAAと最少の相互作用を有するのみであるため、このような吸着剤は全血に適しており、即ち吸着剤粒子は血液細胞と相互作用することなく、即ちそれらを活性化、結合または損傷することなく、それらを通過させる。そのため、この方法によると、すべての血液は血液細胞の先行分離なしに吸着物を通り抜けられる。LDLは、キャリアへ付着している官能基へのLDLの特異的結合によらず、サイズ排除メカニズムにより、ここでは分離されている。
【0004】
キャリア物質は通常補体活性化をもたらし、および/または血小板凝集および付着を誘発することから、吸着剤が全血と適合することは極めてまれである。
【0005】
全血適合性は、官能基付きで用いられるコーティングに特に依存している。関連技術で知られているある官能基を用いた場合、それらは血液細胞と相互作用することから、全血と適合する吸着物を製造することは不可能である。その一例は免疫複合体と結合する吸着物であり、その吸着物はその表面に官能基としてタンパク質C1qを担持している。そのタンパク質は免疫グロブリンと相互作用して、それらの溶液からそれらを除去しうる。しかしながら、血液細胞、特に血小板もタンパク質C1qとの結合部位を有しているため、それらもこのような吸着剤と結合する。そのため、全血はこれらの吸着剤を無事に通り抜けられない。同様の問題はいわゆるフィブリノーゲン吸着物でも生じる。
【0006】
このような場合に、血液細胞がまず血漿から分離されねばならず、その際に血漿のみが吸着物を通り抜ける。C1qタンパク質との結合による免疫複合体の分離後に、血液細胞は精製された血漿と再び混合されねばならない。この操作は複雑であり、高リスク操作であるばかりか、患者にも重荷である。
【0007】
文献(例えば、Drager et al.,Eur.J.Clin.Invest.1998,28(12);US特許5,476,715A)に記載された全血吸着剤は、血液細胞が動ける空間を形成しうるほど大きな粒子からなる。更に、その粒子は内表面に通じる孔を有している。これらの孔は、高分子でさえそれらに入り込めるほど大きい。しかしながら、これらの孔は、血液細胞がそれらに入り込むのを防げるほど小さい。そのため、血液細胞は粒子の外表面のみと接触する。更に、欧州特許0 424 698によると、これらの粒子は、“滑らか”で不活性な外面を有するように、できるだけ球形かつ非凝集でなければならず、こうして血小板はそれらを滑り抜けられるのである。
【0008】
ドイツ特許出願198 42 785A1は、多孔質物質の外表面が電気中性および親水性であり、内表面もいわゆる官能性リガンドを具備するように、表面が化学的に官能化された多孔質物質について記載している。しかしながら、全血に適合した物質はそこに記載されていない。これらの多孔質物質は、最初にエポキシ基を多孔質ベースキャリアへ導入し、こうしてベースキャリアの孔表面および外表面の双方がエポキシ基で官能化され、次いでエポキシ基が求核剤との反応で触媒的に開かれることにより製造される。このプロセスでは、多孔質ベースキャリアの平均孔径より大きな粒度を有する粒状触媒が用いられ、そのため反応は孔中で生じない。次いで、孔表面の残留エポキシ基は官能性リガンドを導入することにより変換される。しかしながら、粒状触媒を用いると、ある著しい欠点を伴うが、それは被覆されたキャリア物質から粒状触媒を分離することが難しいからである。更に、反応は触媒粒子とキャリア物質粒子との接触点のみで生じうるため、非常に長い反応時間および十分な攪拌が表面でほぼ完全な反応を達成するために必要である。更に、長時間の攪拌は触媒粒子の磨耗を起しうるため、吸着物は触媒残渣で汚れるようになる。更に、磁気触媒粒子が用いられたときには、吸着剤に触媒粒子の残留する可能性が排除しえない。しかしながら、これらの触媒粒子は、特に全血を精製する際に、血液の諸成分との相互作用のせいで問題を生じうるため、このような触媒は全血と適合しない。
【0009】
このため、本発明の目的は、全血と適合して、血液細胞へ接近しうる位置に基を有した吸着剤を提供することであり、これらの基は血液から分離すべき物質と相互作用しうるものである。更に、このような吸着剤が容易かつ経済的に製造しうる方法が提供される。
この目的は、請求の範囲で特徴づけられる態様により達成される。
【0010】
特に、全血用の吸着剤は本質的に球形の非凝集粒子の形で提供され、この吸着剤は≦1.5μmの平均孔度を有する多孔質キャリア物質からなり、孔容量の最大50%が>1.5μmの孔度を有する孔に存在してよく、外表面が本質的に血液細胞と相互作用しないように、多孔質キャリア物質の外表面が少くとも1種の表面修飾基Mを有し、多孔質キャリア物質の内表面、即ち、多孔質キャリア物質の孔の表面が、血中に存在する物質と相互作用する少くとも1種の表面修飾基Mを有している。
【0011】
本発明によると、粒子の“外表面”という用語は粒子を囲む表面に関する、と理解されている。
粒子の“内表面”という用語は、粒子の孔を形成する表面、即ち粒子の孔の表面に関する、と理解されている。
本発明による“相互作用”という用語には、全血中に含有される物質および/または細胞の活性化、結合、反応および/または損傷を含む。本発明によると、選択的相互作用が好ましい。別な態様によると、相互作用は特異的でもよい。
【0012】
本発明による吸着剤は粒状である。本発明による吸着剤の粒子は本質的に球形で、凝集していない。球形粒子は、不規則形状粒子または粒子の不規則形状凝集物とは違い、望んでいないように、血小板のような血液粒子をそれらが留めない、という利点を有している。
【0013】
本発明による吸着剤の多孔質キャリア物質は、≦1.5μm、好ましくは≦1.0μmの平均孔度および/または平均孔径を有し、孔容量の最大50%が>1.5μmの孔度を有する孔の形で存在する。1.5μmの最大平均孔度は、約2μmの直径を有する最少血液細胞の大きさにより定められている。本発明に従い規定されたような最大平均孔度は、本質的に血液細胞が孔中へ入り込めないことを保証している。非常に小さな粒子または溶解した粒子のみが血液から分離されるべきであるならば、低い平均孔径、例えば1μm、0.5μmまたは0.3μmを有する多孔質キャリア物質を選択することが好ましい。
【0014】
本発明によると、平均孔度はDIN66,133と類似した水銀押込み(水銀ポロシメトリー)により定められる。この方法は、選択圧力の相関として、多孔質固形物中へ注入された水銀容量の測定に基づいている。水銀のような非湿潤液は圧力下のみで多孔質系中へ入り込む。適用される圧力は、孔開口部の内径と反比例している。こうして水銀が適用圧力下で入り込める孔を検出する。円筒形孔の場合、孔半径rと圧力pとの関係はWashburn式で表わされる:
【数1】
Figure 2004508188
上記において、σは水銀の表面張力〔N/m〕であり、θは液相で測定された試料における水銀の湿潤角である。DIN66,133との違いは、141.3°の一定値が湿潤角に用いられ、粒子間容量は平均孔度の測定に際して考慮されない。図2および3は、本発明に従い用いうる2つの多孔質キャリア物質の平均孔容量の測定を、例として示している。粒子間容量は右ピークで表わされ、約10μmより大きな値で始まる。左ピークは開孔の分布を示している。図2は約200nmの比較的小さな平均孔度を有するキャリア物質について示している。図3は約1μmの大きな平均孔度を有するキャリア物質について示している。
【0015】
更に、吸着剤粒子は好ましくは50〜500μm、更に好ましくは100〜300μmの粒度を有している。全血に対して体外循環で用いられるとき、吸着剤の粒子は少くとも50μmの粒度を有しているべきであり、それは最大血球、即ち全血中に存在する血液細胞が20μmの直径を有しているからである。そのため、吸着剤を保持するスクリーンは、すべての血液細胞を通り抜けさせるために、少くとも25μm、好ましくは少くとも40μmのメッシュを有していなければならない。更に、大きさが50μm以上の吸着剤粒子で充填されたカラムにおける粒子間の空間は、血液細胞を通り抜けさせる上で十分なものにする。更に、スクリーン物質を選択するに際して、最少吸着物粒子の直径より常に小さいことが、メッシュ幅にとり重要である。
【0016】
本発明による吸着剤は多孔質キャリア物質を含んでいる。外および内表面が本発明に従い修飾された、調製済みの多孔質粒状キャリア物質から出発することが、ここでは可能である。この態様による適切な物質には、ガラス、炭水化物、セファロース、シリカのようなキャリア物質、あるいはアクリレートまたはメタクリレートとポリアミドとのコポリマーのような有機キャリア物質がある。この態様におけるキャリア物質は、好ましくは有機物質、特に好ましくは(メタ)アクリレートエステルおよび/または(メタ)アクリルアミドから得られるコポリマーから製造される。それらは好ましくはエポキシ基を有している。“(メタ)アクリル”という用語は、対応アクリル系化合物および対応メタクリル系化合物の双方に関する、と理解されている。
【0017】
しかしながら、キャリア物質として既に調製された粒子から出発する代わりに、対応モノマーから出発したポリマーに基づき多孔質粒子を製造し、こうして得られた多孔質ポリマー粒子の内および外表面を修飾することも可能である。
【0018】
本発明に従い用いられる多孔質キャリア物質は、表面修飾基Mおよび/またはM向けに用いうる修飾可能な結合部位をその外および内表面に有している。特に好ましい結合部位は、直接的な共有結合により、開環、特に求核性開環をうけて追加の官能基をキャリア物質へ結合させうる官能基として、歪のあるヘテロ環式系であり、こうしてその物質は表面修飾基Mおよび/またはMのような官能基を有している。キャリア物質は、このような官能基用の結合部位として、特に好ましくはオキシラン基、特にエポキシ基を含んでいる。
【0019】
エチレングリコールジ(メタ)アクリレートおよびグリシジル(メタ)アクリレートおよび/またはアリルグリシジルエーテルの重合により得られる架橋ランダムコポリマーが、キャリア物質として好ましい。
【0020】
本発明の一態様において、ガラス、炭水化物、セファロース、シリカのような多孔質粒状キャリア物質または有機キャリア物質が第一ステップで用意され、好ましい架橋ランダムコポリマーが下記モノマー単位の重合により製造される:
(A)10〜30重量%の量で(メタ)アクリルアミド
(B)30〜80重量%の量でN,N′‐メチレン‐ビス(メタ)アクリルアミド、および
(C)10〜20重量%の量でアリルグリシジルエーテルおよび/またはグリシジル(メタ)アクリレート:モノマー単位の総重量に各々基づく。
【0021】
網状構造が、好ましくは懸濁重合により作製される。このようなコポリマーは、Rohm GmbHからブランド名Eupergit C250LおよびEupergit FE162で市販されている。
【0022】
本発明の一態様によると、“表面修飾基”という用語は、キャリア物質と結合したときに、溶液中に含有されたある物質または物質の基と好ましい選択的相互作用を生じうる能力を有している、キャリア物質の結合部位への結合に適した好ましい有機末端基、物質、化合物および/または前駆化合物に関する、と理解されている。
【0023】
キャリア物質の粒子の外表面は、血液細胞との相互作用を本質的に行わない表面修飾基Mを有し、即ち粒子の外表面は“滑らか”、即ち血液細胞に対して不活性である。
【0024】
血液細胞に対して滑らかなこのような表面修飾基Mは、文献で知られている。本発明による表面修飾基Mは、好ましくは、少くとも1種のポリ(カルボン酸)、アルブミン、ヘパリン、ヘパリン硫酸、ポリエチレンオキシド、PEおよびポリプロピレンオキシド(PPO)のブロックコポリマーおよび/またはポリミキシンとの、表面上における結合部位の反応による反応産物である。ポリアクリル酸およびヘパリンが特に好ましい例である。ポリ(メタ)アクリル酸という用語、および以下で用いられているような相当語は、アクリル酸、メタクリル酸またはそれらの混合物から誘導されうる化合物を表わす。ポリ(メタ)アクリル酸(PAA)は、アクリル酸および/または(メチル)アクリル酸のラジカル重合により得られる式‐(CH‐C(H)(COOH))‐および/または‐(CH‐C(CH)(COOH))‐のポリマーである、と理解されている。しかしながら、ポリ(メタ)アクリル酸は、エステル、アミド、ニトリルのようなポリマー(メタ)アクリル酸誘導体の加水分解でも得られる。本発明による特に適切なポリ(メタ)アクリル酸は、例えば10〜10g/molの重量平均分子量を有している。ポリミキシンは、グラム陰性菌に対してのみ有効なペプチド抗生物質である。ポリミキシンBは、L‐2,4‐ジアミノ酪酸基およびD‐アミノ酸を有するシクロペプチドに関する。
【0025】
一態様によると、表面修飾基Mは血液細胞以外の物質と相互作用することがある。これは、表面修飾基Mがもはや血液細胞といかなる相互作用も有さず、代わりにそれが血中に存在する他の物質と選択的に相互作用するならば可能である。この態様によると、表面修飾基Mはこうした官能性表面修飾基でもよい。
【0026】
表面修飾基Mは血中に存在する物質と相互作用するため、孔中へ入り込めるほど十分に小さな物質のみが、選択された孔径に応じて、表面修飾基Mと接触しうる。そのため、表面修飾基Mはいわゆる官能性表面修飾基であり、その官能性表面修飾基は、例えば分離エフェクター、更には触媒または酵素にも関すると理解されている。分離エフェクターは、クロマトグラフィー分離または他の分配法、例えば液‐液分配に用いられる、選択的相互作用を生じる。
【0027】
血液細胞は孔中へ入り込めず、そのため表面修飾基Mと直接接触しないため、血液細胞と不適合性の表面修飾基Mを吸着剤粒子の内表面へ形成することが可能である。
【0028】
少くとも1種の表面修飾基Mは、好ましくは、内表面上に存在する少くとも1種の免疫吸着物を含んでなる。“免疫吸着物”という用語は、免疫反応によりある物質または物質基へ、好ましくは特異的に結合しうる化合物に関する、と本発明では理解されている。特に好ましい免疫吸着物は、補体因子C1qを含む基、アミンを含む官能基、ペプチド、抗体、例えばモノクローナルまたはポリクローナル抗フィブリノーゲン抗体または抗フィブリン抗体および抗原、例えば合成AB血液型抗原と、DNAおよびRNAまたはそれらの鏡像分子から選択されるものである。
【0029】
表面修飾基Mおよび/またはMが官能基を伴うとき、それらはスペーサーを介してキャリア物質へ共有結合されてもよい。“スペーサー”とは、様々な化学構造および長さを有する有機橋状部分に関するもので、その介助により有機官能基がキャリア物質の表面に結合される、と理解されている。好ましくは、しかしながら、表面修飾基Mおよび/またはMのような官能基は、スペーサーなしでキャリア物質の表面へ直接結合されている。官能基をキャリア物質へ直接結合させると、1つの反応ステップを省ける。
【0030】
そのため、吸着剤物質の内表面上に適切な表面修飾基Mが存在している場合、全血中に存在する物質が多孔質キャリア物質の選択平均孔度とほぼ同様の直径または好ましくはそれより小さな直径を有しているならば、それらを分離することが可能である。平均孔度は好ましくは有効な分離のために選択され、そのため孔は分離すべき粒子よりもかなり大きい。
【0031】
例えばガンマ線、プラズマ処理またはエチレンオキシド処理による、滅菌(特に、例えば121℃加熱滅菌)の可能性は、このような吸着剤の使用にとり重要であり、それは血液が患者へ治療後に戻されねばならず、それがいかなる敗血症または炎症も起してはならないからである。121℃で1バール圧力の加熱滅菌が、必要ならば滅菌前処理と組み合わせると好ましい。
【0032】
本発明による吸着剤の場合、たとえ分離に必要な表面修飾基Mが血液細胞と有害な相互作用を有するとしても、血中に存在する物質を全血から分離することが可能であり、それは表面修飾基Mが排他的に存在する内壁上における吸着剤の孔中へ血液細胞が入り込めないからである。これは、血液細胞の分離、単離血漿の処理および血液成分の混合のような体外ステップを省けるため、この方法の生体適合性を増し、更には補体活性化のリスクをかなり減らす。体外ステップの省略は処理時間を短縮して、その方法を簡素化するため、患者の安全性および満足感を増す。
【0033】
本発明は吸着剤の製造方法にも関し、それは次のステップからなる:
‐内および外表面上に修飾可能な結合部位を有する多孔質粒状キャリア物質を用意し、
‐充填条件下で液体であって、キャリア物質の表面上にある結合部位が本質的に完全に修飾されうる溶液と(修飾条件下で)本質的に混和性でない、少くとも1種の媒体によりキャリア物質の孔を満たし、
‐キャリア物質の外表面上にある結合部位を本質的に完全に修飾して、少くとも1種の表面修飾基Mを形成させ、および
‐場合により、孔から媒体を除去する;その媒体は、キャリア物質の表面上にある結合部位が本質的に完全に修飾されうる溶液と、(修飾条件下で)本質的に混和性でない。
【0034】
好ましくは、少くとも1種の表面修飾基Mを形成させる、キャリア物質の外表面上にある結合部位の本質的に完全な修飾のステップ、または孔から媒体を除去するステップの後に〔この媒体は、キャリア物質の表面上にある結合部位が本質的に完全に修飾されうる溶液と、(修飾条件下で)本質的に混和性でない〕、キャリア物質の内表面上にある結合部位が、表面修飾基Mを修飾しえない反応溶液で少くとも1種の表面修飾基Mを形成するように修飾される。
【0035】
本発明による方法の一態様のキャリア物質の孔を満たすために上記されたステップに従い、まず充填条件下で液体である媒体によりキャリア物質の孔が満たされる。この媒体は、キャリア物質の表面上にある結合部位を本質的に完全に修飾して、少くとも1種の表面修飾基Mを形成しうる溶液と、(修飾条件下で)本質的に混和性でない。
【0036】
“充填条件下で液体(である)媒体”という語句は、本発明によると、キャリア物質の孔中へ注入または導入でき、これらの孔から本質的に完全に再び除去できて、キャリア物質の表面上にある結合部位を本質的に完全に修飾して少くとも1種の表面修飾基Mを形成しうる溶液と(修飾条件下で)本質的に混和性でない媒体を意味する。このような媒体は、単一媒体、少くとも2種の媒体および/または溶液の混合物からなる。
【0037】
一般に、媒体は室温で液体のものである。しかしながら、特別な態様によると、媒体は室温で気体でもよい。その際には、例えば低温および/または高圧で、孔が満たされ、外表面上の結合部位がこれらの条件下で修飾される。この態様は、室温で気体の媒体が特に容易に再び孔から除去されうる、という利点を有している。別な態様によると、媒体は室温で固体でもよい。その際には、例えば加熱しながら、キャリア物質の孔が満たされる。この態様は、例えば長時間の反応向けに、孔が特に永続的に媒体で満たされる、という利点を有している。
【0038】
実際には、孔のこの充填は、最も簡単な場合で、室温で液体である媒体に多孔質キャリア物質の粒子を浸し、それらをこの媒体で膨潤させることにより、媒体で行われ、こうして空気がキャリア物質の孔から本質液に完全に出される。更に、粒子は気密容器へ入れてもよく、そこでは真空に付すことにより、容器から、ひいては多孔質キャリア物質の孔からも空気が除去されて、媒体が、この媒体が液体という条件下で、排気容器中の粒子へ加えられる。
【0039】
粒子の膨潤後に、過剰の液体媒体は、例えば、孔中に存在する媒体を除去せずにキャリア物質粒子からそれを除去するために、吸引フィルターで単に吸引してもよい。次いで、キャリア物質の表面上にある結合部位を修飾して、表面修飾基Mを形成するための反応溶液が、粒子へ加えられる。
【0040】
本発明によると、孔を満たすための媒体は、(修飾条件下で)この反応溶液と本質液に混和性でない。そのため、好ましくは疎水性媒体が、外表面のM修飾に際して、および/または水性反応溶液を用いるときに、孔充填および/または孔形成媒体として用いられる。疎水性媒体として使用向けの特に好ましい媒体には、直鎖または分岐、環式または非環式C‐C20アルカン、例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、シクロヘキサン、直鎖または分岐、環式または非環式C‐C20アルカノール、例えばヘキサノール、オクタノール、デカノール、ウンデカノールおよびドデカノール、直鎖および分岐、環式または非環式C‐C30カルボキシレートエステルおよび芳香族C‐C20炭化水素並びにそれらの混合物からなる群のものがある。
【0041】
キャリア物質の外表面上にある結合部位を本質的に完全に修飾して、少くとも1種の表面修飾基Mを形成しうる溶液と、(修飾条件下で)本質的に混和性でない媒体で孔を満たした後、キャリア物質の外表面上にある結合部位が反応により本質的に完全に修飾されて、少くとも1種の表面修飾基Mを形成する。
【0042】
本発明によると、“本質的に完全な修飾”という語句は、キャリア物質の表面上に存在する本質的にすべての結合部位が、外表面上または内表面上で表面修飾基Mおよび/またはMを形成するように反応して、そのため本質的にフリーのまたは修飾可能な結合部位がキャリア物質の各表面上に残存していないことを意味する。このような本質的に完全な修飾を行うために、各反応溶液は好ましくは過剰の修飾剤を含有している。
【0043】
本発明に従い用いられる“修飾”という用語には、多孔質キャリア物質の各表面上で結合部位を変化、反応、形成および/または破壊させることを含む。好ましい態様によると、“修飾する”という用語には、表面修飾基Mおよび/またはMを形成する、例えば求核剤または求電子剤との、多孔質キャリア物質の表面上における結合部位の反応を含む。本発明による表面修飾基Mは、好ましくは血液と相互作用しない特性を有し、その一方で表面修飾基Mは血液のような溶液、懸濁液または分散液中に存在する分離すべき物質と相互作用する。
【0044】
キャリア物質の外表面上にある結合部位を本質的に完全に修飾して、少くとも1種の表面修飾基Mを形成した後、修飾に必要な反応溶液と、場合により、キャリア物質の外表面上にある結合部位を修飾して少くとも1種の表面修飾基Mを形成しうる溶液と本質的に混和性でない媒体も、例えば、必要ならば長時間にわたる吸引、加熱、真空適用により、および/または、容易に除去される別の媒体でそれらを洗い落とすことにより、孔から除去される。
【0045】
好ましい態様によると、多孔質キャリア物質の内表面上にある結合部位が、多孔質キャリア物質の外表面上にある結合部位の修飾後に修飾される。表面修飾基M用の反応溶液が孔中に存在する媒体と混和性であるならば、その媒体は孔中に残し、必ずしも除去しなくてよく、何故ならば、結合部位を修飾して表面修飾基Mを形成する反応溶液と孔中の媒体とを混ぜて、孔中へこの反応溶液を拡散させることにより、孔中で結合部位を修飾することも可能だからである。しかしながら、ほとんどの場合において、まず媒体を孔から除去することが好ましい。キャリア物質の内表面も、少くとも1種の表面修飾基Mを形成するように、好ましくは本質的に完全に修飾される。
【0046】
別な態様によると、表面修飾基Mを形成する、外表面上にある結合部位の修飾前に、表面修飾基Mが多孔質キャリア物質の表面上に存在してもよい。この態様によると、最初に内および外表面上にあるすべての結合部位は、必要であれば、表面修飾基Mを形成するように反応させてよい。しかしながら、修飾なしでMの所要結合特性を有することも、キャリア物質の結合部位にとり可能である。M基を有するこのようなキャリア物質は、場合により修飾されて、本発明による方法において、内および外表面上に修飾可能な結合部位を有する多孔質粒状キャリア物質を調製するステップで、キャリア物質として用意される。次いで、以下のステップが本発明による方法の一態様に従い行われる:充填条件下で液体であって、キャリア物質の表面上にある結合部位が本質的に完全に修飾されうる溶液と(修飾条件下で)本質的に混和性でない、少くとも1種の媒体によりキャリア物質の孔を満たし;キャリア物質の外表面上にある結合部位を本質的に完全に修飾して、少くとも1種の表面修飾基Mを形成させ、場合により孔からその媒体を除去する;その媒体は、キャリア物質の外表面上にある結合部位が本質的に完全に修飾されうる溶液と、(修飾条件下で)本質的に混和性でない;キャリア物質の外表面上にある結合部位を本質的に完全に修飾して、少くとも1種の表面修飾基Mを形成させるステップにおいて、キャリア物質の外表面上にある修飾可能な結合部位の修飾は、例えば表面修飾基Mを壊すことで行ってもよい。
【0047】
別な態様によると、外表面および内表面上に修飾可能な結合部位を有する多孔質粒状キャリア物質を用意した後、キャリア物質の外表面上にある結合部位を本質的に完全に反応させて、表面修飾基Mを形成させることにより、本発明による吸着剤を製造することも可能であり、この反応は、キャリア物質を透過しない本質的に非透過性の光照射により誘導される。このような光は孔中へ入り込めないため、表面修飾基Mを形成させる結合部位の反応はキャリア物質の孔中で生じない。次いで、キャリア物質の内表面上にある結合部位も反応させて、表面修飾基Mを形成してよいが、必要ならば、この反応は前記の光照射なしに誘導される。
【0048】
このように、この態様による方法は次のステップからなる:
‐表面修飾基Mおよび/またはMを形成するように反応しうる修飾可能な結合部位を外表面および内表面上に有する多孔質粒状キャリア物質を用意し、
‐キャリア物質を本質的に透過しない光照射により誘導される反応により、キャリア物質の外表面上にある結合部位を本質的に完全に修飾して、少くとも1種の表面修飾基Mを形成させ、および
‐場合により、表面修飾基Mを修飾しない反応により、キャリア物質の内表面上にある結合部位を本質的に完全に修飾して、少くとも1種の表面修飾基Mを形成させる。
【0049】
キャリア物質を本質的に透過しない光は、好ましくは、UVまたは可視範囲の電磁線である。
【0050】
この方法によると、用意される多孔質キャリア物質が、全表面上に修飾可能な表面修飾基Mを既に有すること、および内表面上にある結合部位の修飾が、外表面上にある結合部位の本質的に完全な修飾後にもはや不要となることも、可能である。
【0051】
本発明の好ましい態様によると、本発明による吸着剤を形成するように修飾しうる上記の多孔質キャリア物質は、下記の懸濁重合プロセスによりある重合性化合物から出発して、前記のように製造される。
【0052】
吸着剤を製造するこの方法は次のステップからなる:
‐少くとも1種のモノマー、少くとも1種の架橋剤、孔形成媒体および重合開始剤を含有した疎水相が、水および少くとも1種の保護コロイドを含有した連続相に分散され、疎水相中のモノマーおよび架橋剤が重合されて、得られた多孔質粒状キャリア物質の孔が孔形成媒体で満たされるような懸濁重合により、内および外表面上に修飾可能な結合部位を有する多孔質粒状キャリア物質を製造し、
‐キャリア物質の外表面上にある修飾可能な結合部位を本質的に完全に修飾して、少くとも1種の表面修飾基Mを形成させ、および
‐場合により、孔から孔形成媒体を除去する。
【0053】
本発明の別な好ましい態様によると、本発明による吸着剤を形成するように修飾しうる多孔質キャリア物質は、下記の懸濁重合プロセスにより製造してもよく、その場合に水溶性モノマーが水性連続相へ加えられるため、キャリア物質の多孔質粒子の製造およびこれら粒子の外表面の修飾は1ステップで行われる。
【0054】
好ましい吸着剤を製造するこの方法は次のステップからなる:
‐少くとも1種のモノマー、少くとも1種の架橋剤、孔形成媒体および重合開始剤を含有した疎水相が、水、少くとも1種の保護コロイドおよび疎水相に本質的に不溶性の少くとも1種の水溶性モノマーを含有した連続相に分散され、疎水相中に存在するモノマーおよび架橋剤が重合されて、多孔質コアを形成し、疎水相と連続相との相界面で少くとも1種の水溶性モノマーが重合されて、少くとも1種の表面修飾基Mを形成し、水溶性モノマーから形成されたポリマー鎖の少くとも一部がこうして形成された多孔質コアと共有結合するような懸濁重合により、内および外表面上に修飾可能な結合部位を有する多孔質粒状キャリア物質を製造し、および
‐場合により、孔から孔形成媒体を除去する。
【0055】
上記の懸濁重合プロセスでは、当技術分野で常用される保護コロイドおよび/または安定剤も水性連続相で用いてよい。好ましくは、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)およびポリエチレングリコールからなる群より選択される1種以上の保護コロイドが用いられる。
【0056】
疎水相中に存在するモノマーは、好ましくは、エポキシ基を有するモノマー、またはエポキシ基を有するモノマーと少くとも1種の追加モノマーとの混合物である。しかしながら、前記のように、官能基として歪のあるヘテロ環式系、例えばアジリジン基またはエピスルフィド基を有する他のモノマーも用いてよい。エポキシ基を有するモノマーは、好ましくは、エポキシ基を有する(メタ)アクリル酸モノマーである。本発明で用いられる“エポキシ基を有する(メタ)アクリル酸モノマー”という用語は、エポキシ基を有する部分が置換または非置換(メタ)アクリル酸のエステル官能基を介して結合された、このようなモノマーに主に関する、と理解されている。しかしながら、例えばC‐C二重結合の炭素の1つで、ある他の手法により(メタ)アクリル酸モノマーへ結合されることも、エポキシ基を有する部分で考えられる。特に好ましい態様によると、エポキシ基を有する(メタ)アクリル酸モノマーはグリシジル(メタ)アクリレートである。
【0057】
上記の懸濁重合プロセスにおいて、少くとも2つの重合可能基を有するモノマーが架橋剤として用いられ、成長ポリマー鎖の架橋をもたらす。“架橋剤”という用語は、少くとも2つの重合可能基を有する、当技術分野で用いられている慣例的モノマーに関すると理解されており、その重合可能基には例えばビニル基、アクリレート基またはメタクリレート基がある。好ましくは、(メタ)アクリル酸をベースにしたモノマーが、少くとも2つの重合可能基を有するモノマーとして用いられる。特に好ましい態様によると、少くとも2つの重合可能基を有するモノマーはエチレングリコールジ(メタ)アクリレートである。更に、このようなモノマーの2つの(メタ)アクリレート基は、例えばα,ω‐ジオールまたは一般的には少くとも2つのOH基を有するアルコールから誘導される別の連結基で結合してもよい。疎水相中のモノマー含有率をベースにした架橋剤の量は、5〜95重量%、好ましくは20〜60重量%、特に好ましくは40重量%である。
【0058】
前記の懸濁重合プロセスにおいて、孔形成媒体は、炭素5〜14の直鎖、分岐または環式アルコール、および1〜6の炭素を有する一価または多価アルコールでエステル化された炭素2〜10のモノまたはジカルボン酸のエステルから選択される、少くとも2種の成分の混合物である。上記孔形成媒体の一成分として、炭素5〜14の直鎖、分岐または環式(一級、二級または三級)アルコール、例えばヘキサノール、オクタノール、デカノールまたはドデカノールがある。上記孔形成媒体の他成分として、1〜6の炭素を有する一価または多価アルコールでエステル化された炭素2〜10のモノまたはジカルボン酸のエステル、例えば酢酸ブチル、コハク酸ジエチルまたはグリセロールトリブチレートがある。2成分の混合物が孔形成媒体または孔形成剤として用いられ、得られるポリマーはいずれの成分にも不溶性であるが、1成分は懸濁重合で形成されたオリゴマーを溶解し、他成分は得られたオリゴマーを溶解しえない。孔の形成は孔形成媒体の成分の特別な選択により可能とされる。ポリマーキャリア物質に孔を形成する上記の方法は、当業者に公知である。更に、例えば、孔形成媒体の適切な選択または成分の比率を変えることによる日常実験で、所望どおりに孔容量および孔径を調整することが可能である。これに関して、“オリゴマー”という用語は、上記のように懸濁重合プロセスで形成される約10g/mol以内の分子量を有した物質に関する、と理解されている。ドデカノールおよびシクロヘキサノールの混合物および/またはコハク酸ジエチルおよびドデカノールの混合物が、孔形成媒体として特に好ましい。疎水相をベースにした上記孔形成媒体の量は、20〜90重量%、好ましくは40〜80重量%、特に好ましくは70重量%である。
【0059】
前記の懸濁重合プロセスで用いられる重合開始剤は、一般的にいかなる特定の制限にも付されない。例えば、アゾ化合物、過酸化物およびレドックス開始剤の群からの重合開始剤も用いてよい。好ましくは、適切なアゾ化合物または適切な過酸化物が重合開始剤として用いられる。重合開始剤は、特に好ましくはアゾビスイソブチロニトリルまたは過酸化ジベンゾイルである。モノマーの量をベースにした重合開始剤の量は、0.1〜5重量%、好ましくは0.5〜2重量%、特に好ましくは1重量%である。
【0060】
水溶性モノマーが水性連続相へ加えられる上記の懸濁重合プロセスにおいて、水溶性モノマーには一官能性ビニル化合物がある。水溶性モノマーは、好ましくは1以上の極性基を有している。水溶性モノマーは、特に好ましくは、ヒドロキシアルキルメタクリレート、アミノアルキルメタクリレート、N‐ビニル‐2‐ピロリドン、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリル、アクリル酸およびメタクリル酸、アリルアルコール、アリルアミン、3‐アリルオキシ‐1,2‐プロパンジオール、(エチレングリコール)‐ビニルメチルエーテル(n=1〜10)、N‐メチロール‐アクリルアミド、2‐アクリルアミド‐2‐メチルプロパンスルホン酸およびビニルベンゼンスルホン酸の塩、ビニルスルホン酸並びにそれらの組合せから選択される。好ましいヒドロキシアルキルメタクリレートおよび/またはアミノアルキルメタクリレートは、炭素1〜10のアルキル基、例えばエチル、プロピルまたはブチル基を有するものである。アクリル酸、N‐ビニル‐2‐ピロリドンまたはそれらの組合せであることが、水溶性モノマーにとり更に一層好ましい。水溶性モノマーの量は、多孔質キャリア物質のモノマーの総出発重量をベースにすると、2〜80重量%である。水溶性モノマーの量は、多孔質キャリア物質のモノマーの総出発重量をベースにすると、好ましくは5〜50重量%、特に好ましくは20〜30重量%である。
【0061】
本発明は、全血から毒素のような生体分子および/または病原物質を分離するための、本発明による吸着剤の使用にも関する。例えば、LDLおよび内毒素、免疫グロブリン、フィブリン、フィブリノーゲン、免疫複合体、外毒素、フィブロネクチンおよび/または超抗原のような生体高分子が除去されうる。
【0062】
更に、本発明は、全血から生体分子および/または病原物質を分離する、ハウジングおよびその中の吸着剤からなる吸着器の製造のための、本発明による吸着剤の使用にも関する。本発明に従い製造された吸着剤を備える吸着器は、好ましくはチューブまたはカラムの形でデザインされて、パッキング物質として吸着剤を含有したハウジングを有している。本発明による吸着器で通常処理される血液の量およびその効率に関して、吸着器は好ましくは250〜1250mlの容量を有している。吸着器は操作に際して個別に、二重にまたは多数で用いられる。2以上の吸着器がある場合、再生されている別の吸着器と交互に、血液を1つの吸着器へ付せるという可能性がある。これは、本発明に従い製造される吸着剤の使用に際して、大きな効率をもたらす。吸着剤を含有した吸着器は、好ましくは、血液が吸着器へ供給されるヘッドエンドに入口部分を備えたハウジングを有するようにデザインされ、この場合に出口は吸着器のハウジングの底に存在する。
【0063】
望ましくない物質、例えば吸着剤物質から生じる物質が、処理済み血液と共に患者の血流へ戻らないようにするため、吸着器のハウジングの出口にフィルターが好ましくは設けられる。それは好ましくは粒状フィルターである。
本発明は下記例から更に説明される。
【0064】

例1
反応溶液I:CMECDI(2‐モルホリノ‐エタンスルホン酸一水和物)75mgを4℃でpH4.75の0.1M MES(N‐シクロヘキシル‐N′‐(2‐モルホリノエチル)カルボジイミドメチル‐p‐トルエンサルフェート)200mlに溶解した;重量平均分子量800,000のポリアクリル酸75mgを加え、pHを4.75に調整し、混合液を4℃で0.5時間攪拌した。
【0065】
丸底フラスコに、25%NH溶液75ml中キャリア物質粒子(Eupergit C 250L)75mlを一夜攪拌した。キャリア物質粒子を水で3回洗浄し、デカントし、吸引濾過し、水で再び洗浄して、乾燥させた。
【0066】
キャリア物質粒子をn‐ヘキサン100ml中で30分間かけて膨潤させ、その後吸引フィルターで15秒間にわたり吸引濾過し、次いで4℃で上記の反応溶液Iへ直ちに加え、その後4℃で一夜混合攪拌した。次いで粒子を吸引濾過し、水、4M NaClおよび再び水で洗浄し、真空デシケーター中CaClで乾燥させた。
【0067】
これらの粒子40mlを0.25%グルタルジアルデヒド溶液50mlと一緒に40℃で2時間攪拌した。次いで粒子を水7.5Lで洗浄し、吸引しながら乾燥させた。
【0068】
C1q溶液18mlにリン酸緩衝液(PBS、0.1M NaHPO、0.154M NaCl、pH6.8)32mlを加え、280nmのUV吸収を測定した。280nmで測定された吸収値は1.040であったが、これは1.53g/Lの濃度に相当する(反応溶液II)。
【0069】
この溶液に反応溶液Iで処理された粒子を加え、混合液を室温で3時間攪拌し、次いで吸引濾過した。溶液は280nmで0.577のUV吸収値を有していたが、これは0.85g/Lの濃度に相当する。そのため、反応溶液IIのカップリング収量は0.68g/Lであった。
【0070】
次いで粒子をPBS600mlで洗浄し、PBS中5mMアルコルビン酸200mlで2回にわたり各々室温で1時間攪拌し、吸引濾過した。粒子をpH8のPBS中1Mエタノールアミン中で4時間にわたり室温で攪拌し、吸引濾過した。次いで粒子をPBS中5mMアルコルビン酸200mlで2回にわたり各々室温で1時間攪拌し、吸引濾過した。次いで粒子を下記溶液で洗浄した:
1.400ml、0.1Mアセテート、0.5M NaCl、pH4
2.400ml、1M NaHPO、0.5M NaCl、pH9
3.400ml、0.1M NaHPO、0.154M NaCl、pH6.8
4.2L、0.154M NaCl
最後に、粒子を加熱滅菌のため0.154M NaCl中121℃で20分間オートクレーブ処理した。
【0071】
例2〜6
表1で掲載されているような媒体、表面修飾基などを用いて、吸着剤物質を例1で記載されたものと同様の手法で製造した。
比較目的のために、内および外双方の表面に表面修飾基としてC1q(比較例1)、PAA(比較例2)またはOH基(比較例3)を有する吸着剤を、比較目的のために製造した。
Figure 2004508188
注記:
すべてのビーズは100〜200nmの平均孔度を有していた。
Eupergit 250Lをビーズ1に用いた。
ビーズ2は、エチレングリコールジ(メタ)アクリレートおよびグリシジルメタクリレートおよびアリルグリシジルエーテルの重合により製造されたランダムコポリマー製であった。
【0072】
血小板および/または免疫複合体への結合能力に関する試験の結果は、表2で示されている。
Figure 2004508188
【0073】
例1〜6で記載されたような本発明によるすべての吸着物は免疫複合体への結合能力を有しているが、血小板と相互作用しないことが、この表2からわかる。外表面上にC1q表面修飾基も有する吸着剤は免疫複合体に加えて全血から血小板も濾過し(比較例1)、そのためこの吸着物は全血を精製する上で適さないであろう。表面修飾基としてPAAのみを有する吸着物(比較例2)は全血と適合したが、免疫複合体へのいかなる結合部位も有さず、そのためそれは免疫複合体を分離することが不可能であった。表面修飾基MとしてOH基を有する吸着剤は、血小板と弱い相互作用を有した。この理由から、OH基とは異なる表面修飾基Mが本発明によると好ましい。
【0074】
例7
ステップA(懸濁重合による多孔質キャリア物質の製造)
多孔質キャリア物質を、例えば、欧州特許出願0 495 107A1に従い懸濁重合により製造する。得られたキャリア物質(ビーズ)を0.5バールの過剰圧で30秒以内に母液から濾取する。
【0075】
ステップB(キャリア物質の外表面のアミノ化)
ステップAからの湿潤キャリア物質100gを、25重量%アンモニア(Fluka)300mlと一緒に回転攪拌機で3時間にわたり室温でインキュベートした。次いで反応溶液を0.5バールの過剰圧で濾過してキャリア物質を分離し、これを中性になるまで蒸留水で洗浄した。
【0076】
ステップC(表面修飾基M によるキャリア物質の外表面の修飾)
10重量%ポリアクリル酸溶液(Degapas 11105S,Stockhausen Company)25gを等張NaCl溶液175gに溶解し、4.75のpHに調整し、等張NaCl溶液50ml中N‐(3‐ジメチルアミノプロピル)‐N′‐エチルカルボジイミド塩酸(Fluka)1.25gの溶液と回転攪拌機で45分間にわたり室温でインキュベートした。
次いで、ステップBの溶液から濾過されたキャリア物質をこの溶液へ加え、回転攪拌機で4時間にわたり室温でインキュベートした。
【0077】
ステップD(キャリア物質の孔空間の洗浄)
上記の修飾溶液の吸引濾過後、キャリア物質を50%イソプロパノール中0.05M水酸化ナトリウム溶液600mlで1回、イソプロパノール600mlで4回および蒸留水600mlで2回洗浄した。
【0078】
ステップE(キャリア物質の内表面のアミノ化)
ステップDに従い得られたキャリア物質の内表面のアミノ化をステップBと同様に行ったが、但し40℃で12.5%アンモニアを用いた(反応時間4時間)。
【0079】
ステップF(表面修飾基M へのアミノ基のカップリング)
ステップEからのキャリア物質をNaHPO緩衝液(pH6.8)(PP緩衝液)250mlで4回洗浄した。次いでキャリア物質をPP緩衝液中0.4%グルタルジアルデヒド溶液(Fluka)300mlで回転攪拌機で2時間にわたり40℃でインキュベートし、12回にわたり各々蒸留水1Lで洗浄し、pH=6.8にPP緩衝液1Lで4回平衡化した。次いでグルタルジアルデヒド基をpH8で蒸留水中エタノールアミン溶液(Fluka)300mlと反応させ(4時間、室温、回転攪拌機)、キャリア物質を4回にわたり各々PP緩衝液250mlで洗浄した。次いでキャリア物質をPP緩衝液中5mMアスコルビン酸溶液(Fluka)250mlと一緒に(暗所下)回転攪拌機で4時間にわたり室温でインキュベートし、各々500mlの以下で洗浄し:
等張NaCl溶液中pH4.6の0.1M酢酸ナトリウム緩衝液、
等張NaCl溶液中pH9の0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液
等張NaCl溶液中pH7.4の0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液
等張NaCl溶液(4回)
次いで121℃で20分間オートクレーブ処理した。
【0080】
例8
多孔質キャリア物質を例7で記載されたものと同様の手法で製造したが、但しステップDはステップCの前に行った。
【0081】
比較例4および5
比較目的のため、吸着剤を例7で記載されたように製造したが、但しそれらは内および外双方の表面において表面修飾基Mのみ(比較例4)または表面修飾基Mのみ(比較例5)で修飾した。
表3は血小板およびフィブリノーゲンへの結合能力の試験の結果をまとめている。
Figure 2004508188
【0082】
例9(水相中水溶性モノマーの存在下で懸濁重合による多孔質キャリア物質の製造)
4ブレードパドルスターラーを備えた二重ジャケット付きガラスリアクター中で、ポリビニルアルコール(W25/190,Erkol)1.5gおよび蒸留水744gを溶解するまで攪拌した。次いで、シクロヘキサノール135g、ドデカノール(Fluka)13g、エチレングリコールジメタクリレート(Rohm,Darmstadt)40g、グリシジルメタクリレート (Transol) 60gおよびアゾビスイソブチロニトリル(Vazo 64,DuPont)1.1gからなる溶液を加えた。反応混合液を270rpmで30分間攪拌し、次いで65℃へ加熱して重合を始めた。60℃の温度に達したら、アクリル酸(Merck)19gを反応混合液へ加えた。更に65℃で5時間および78℃で4時間後、混合液を1.5時間にわたり91℃へ加熱した。室温まで冷却した後、こうして形成されたビーズポリマーを濾取し、イソプロパノールで何度も(400mlで12回)洗浄し、分別した。
【0083】
上記のように形成された湿潤キャリア物質100gを、25重量%アンモニア(Fluka)と一緒に回転攪拌機で3時間にわたり室温でインキュベートした。次いで反応溶液を0.5バールの過剰圧で濾過してキャリア物質を分離し、これを中性になるまで蒸留水で洗浄した。
【0084】
上記のキャリア物質をNaHPO緩衝液(pH6.8)(PP緩衝液)250mlで4回洗浄した。次いでキャリア物質をPP緩衝液中0.4%グルタルジアルデヒド溶液(Fluka)300mlと一緒に回転攪拌機で2時間にわたり40℃でインキュベートし、12回にわたり各々蒸留水1Lで洗浄し、pH=6.8にPP緩衝液1Lで4回平衡化した。次いでグルタルジアルデヒド基をpH8で蒸留水中0.25Mエタノールアミン溶液(Fluka)300mlと反応させ(4時間、室温、回転攪拌機)、キャリア物質を4回にわたり各々PP緩衝液250mlで洗浄した。次いでキャリア物質をPP緩衝液中5mMアスコルビン酸溶液(Fluka)250mlと一緒に(暗所下)回転攪拌機で4時間にわたり室温でインキュベートし、各々500mlの以下で洗浄し:
等張NaCl溶液中pH4.6の0.1M酢酸ナトリウム緩衝液、
等張NaCl溶液中pH9の0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液
等張NaCl溶液中pH7.4の0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液
等張NaCl溶液(4回)
次いで121℃で20分間オートクレーブ処理した。
【0085】
比較例6
比較目的のため、多孔質キャリア物質を例9で記載されたように製造したが、但しアクリル酸は反応混合液へ(即ち、反応相へ)加えなかった。
【0086】
比較例7
比較目的のため、担体物質を例9で記載されたように製造し、多孔質キャリア物質の内および外表面上においてポリアクリル酸で処理した。
表4は、例9と比較例6および7に従い製造された多孔質キャリア物質の血小板およびフィブリノーゲン結合能力を調べた試験の結果をまとめている。
Figure 2004508188

【図面の簡単な説明】
【図1】
孔3および修飾可能な結合部位4と、そこに結合した表面修飾基MおよびMをもつキャリア物質2を有した、本発明による吸着剤粒子1の態様に関する断面図を示している。キャリア物質2の孔3は、表面修飾基Mを結合させた“内”表面6により囲まれている。“外”表面5、即ち吸着物粒子1を囲む表面上の結合部位は、内表面6上の表面修飾基Mとは異なる表面修飾基Mにより占められている。
【図2】
例えば、下記のようにDIN66,133と類似した方法により、本発明による吸着剤で測定された、2つの孔度分布を示している。
【図3】
例えば、下記のようにDIN66,133と類似した方法により、本発明による吸着剤で測定された、2つの孔度分布を示している。

Claims (43)

  1. ‐外および内表面上に修飾可能な結合部位を有する多孔質粒状キャリア物質を用意し、
    ‐充填条件下で液体であって、キャリア物質の表面上にある結合部位が本質的に完全に修飾されうる溶液と修飾条件下で本質的に混和性でない、少くとも1種の媒体によりキャリア物質の孔を満たし、
    ‐キャリア物質の外表面上にある結合部位を本質的に完全に修飾して、少くとも1種の表面修飾基Mを形成させ、
    ‐場合により、孔から媒体を除去し、ここで、この媒体が、キャリア物質の外表面上にある結合部位が本質的に完全に修飾されうる溶液と、修飾条件下で本質的に混和性でないこと
    からなる、吸着剤の製造方法。
  2. ‐少くとも1種のモノマー、少くとも1種の架橋剤、孔形成媒体および重合開始剤から作製された疎水相が、水および少くとも1種の保護コロイドから作製された連続相に分散され、疎水相中に存在するモノマーおよび架橋剤が重合されて、得られた多孔質粒状キャリア物質の孔が孔形成媒体で満たされるような懸濁重合により、外および内表面上に修飾可能な結合部位を有する多孔質粒状キャリア物質を製造し、
    ‐キャリア物質粒子の外表面上にある修飾可能な結合部位を本質的に完全に修飾して、少くとも1種の表面修飾基Mを形成させ、
    ‐場合により、孔から孔形成媒体を除去すること
    からなる、吸着剤の製造方法。
  3. ‐少くとも1種のモノマー、少くとも1種の架橋剤、孔形成媒体および重合開始剤から作製された疎水相が、水、少くとも1種の保護コロイドおよび疎水相に本質的に不溶性の少くとも1種の水溶性モノマーから作製された連続相に分散され、疎水相中に存在するモノマーおよび架橋剤が重合されて、多孔質コアを形成し、疎水相と連続相との相界面で少くとも1種の水溶性モノマーが重合されて、少くとも1種の表面修飾基Mを形成し、水溶性モノマーから形成されたポリマー鎖の少くとも一部が、こうして形成された多孔質コアと共有結合するような懸濁重合により、外および内表面上に修飾可能な結合部位を有する多孔質粒状キャリア物質を製造し、
    ‐場合により、孔から孔形成媒体を除去すること
    からなる、吸着剤の製造方法。
  4. 少くとも1種の表面修飾基Mを形成させる、キャリア物質の外表面上にある結合部位の本質的に完全な修飾の後、または孔から媒体を除去する工程の後、ここでその媒体は、キャリア物質の外表面上にある結合部位が本質的に完全に修飾されうる溶液と、修飾条件下で本質的に混和性でなく、または孔から孔形成媒体を除去した後で、キャリア物質の内表面上にある結合部位が、表面修飾基Mを修飾しえない溶液を用いて修飾されて、少くとも1種の表面修飾基Mを形成する、請求項1、2または3に記載の方法。
  5. 水ベース溶液が、少くとも1種の表面修飾基Mを形成するために、キャリア物質の外表面上にある結合部位を修飾しうる溶液として用いられる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 疎水性媒体が、外表面のM修飾に際して、孔充填または孔形成媒体として用いられる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 疎水性媒体が、直鎖および分岐、環式または非環式C‐C20アルカン、直鎖および分岐、環式または非環式C‐C20アルカノール、直鎖および分岐、環式または非環式C‐C30カルボキシレートエステル、および芳香族C‐C20炭化水素原子からなる群より選択される、少くとも1種のものである、請求項6に記載の方法。
  8. 孔形成媒体が、5〜14の炭素原子を有する直鎖、分岐または環式アルコール、および1〜6の炭素を有する一価または多価アルコールでエステル化された2〜10の炭素原子を有するモノカルボン酸またはジカルボン酸のエステルから選択される、少くとも2種の成分の混合物である、請求項7に記載の方法。
  9. ‐修飾可能な結合部位を外表面および内表面上に有する多孔質粒状キャリア物質を製造し、
    ‐キャリア物質を本質的に透過しない光照射により誘発される反応により、キャリア物質の外表面上にある結合部位を本質的に完全に修飾して、少くとも1種の表面修飾基Mを形成させ、
    ‐必要であれば、表面修飾基Mを修飾しえない反応により、キャリア物質の内表面上にある結合部位を本質的に完全に修飾して、少くとも1種の表面修飾基Mを形成させること
    からなる、吸着剤の製造方法。
  10. 疎水相中に含有されるモノマーが、エポキシ基を有するモノマー、またはエポキシ基を有するモノマーと少くとも1種の追加モノマーとの混合物である、請求項2または3に記載の方法。
  11. エポキシ基を有するモノマーが、エポキシ基を有する(メタ)アクリル酸モノマーである、請求項10に記載の方法。
  12. エポキシ基を有する(メタ)アクリル酸モノマーがグリシジル(メタ)アクリレートである、請求項11に記載の方法。
  13. 架橋剤が、少くとも2つの重合可能基を有するモノマーである、請求項2、3および10〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 少くとも2つの重合可能基を有するモノマーが、(メタ)アクリル酸をベースにしたモノマーである、請求項13に記載の方法。
  15. 少くとも2つの重合可能基を有するモノマーがエチレングリコールジ(メタ)アクリレートである、請求項14に記載の方法。
  16. 重合開始剤が、アゾ化合物、過酸化物およびレドックス開始剤の群から選択される、請求項2、3および10〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 重合開始剤がアゾビスイソブチロニトリルまたは過酸化ジベンゾイルである、請求項16に記載の方法。
  18. 水溶性モノマーが一官能性ビニル化合物である、請求項3および10〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 水溶性モノマーが1以上の極性基を有している、請求項3および10〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 水溶性モノマーが、ヒドロキシアルキルメタクリレート、アミノアルキルメタクリレート、N‐ビニル‐2‐ピロリドン、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリル、アクリル酸およびメタクリル酸、アリルアルコール、アリルアミン、3‐アリルオキシ‐1,2‐プロパンジオール、(エチレングリコール)‐ビニルメチルエーテル:n=1〜10、N‐メチロール‐アクリルアミド、2‐アクリルアミド‐2‐メチルプロパンスルホン酸およびビニルベンゼンスルホン酸の塩、ビニルスルホン酸並びにそれらの組合せからなる群より選択される、請求項3および10〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 水溶性モノマーの割合が、多孔質キャリア物質の総出発モノマー重量をベースにすると、2〜80重量%である、請求項3および10〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 1.5μm以下の平均孔度を有する多孔質キャリア物質を含んでなり、孔容量の最大50%が1.5μmよりも大きい孔度を有する孔の形で存在してよく、外表面が本質的に血液細胞と相互作用しないように、多孔質キャリア物質の外表面が少くとも1種の表面修飾基Mを有し、多孔質キャリア物質の内表面、即ち、多孔質キャリア物質の孔の表面が、血中に含有される物質と相互作用する少くとも1種の表面修飾基Mを有している、本質的に球形の非凝集粒子の形をとる全血用の吸着剤。
  23. 吸着剤の粒子が50〜500μmの粒度を有している、請求項22に記載の吸着剤。
  24. 多孔質キャリア物質の内表面がアミノ化により表面修飾されている、請求項22または23に記載の吸着剤。
  25. 外表面上にある結合部位へ少くとも1種の基Mの共有結合により外表面が修飾され、および/または内表面上にある結合部位へ少くとも1種の基Mの共有結合により内表面が修飾されている、請求項22〜24のいずれか一項に記載の吸着剤。
  26. 少くとも1種の基Mが、少くとも1種のポリ(カルボン酸)、アルブミン、ヘパリン、ヘパリン硫酸および/またはポリミキシンである、請求項22〜25のいずれか一項に記載の吸着剤。
  27. 少くとも1種の基Mが、ポリアクリル酸および/またはヘパリンから選択される、請求項22〜26のいずれか一項に記載の吸着剤。
  28. 少くとも1種の基Mが免疫吸着物である、請求項22〜27のいずれか一項に記載の吸着剤。
  29. 少くとも1種の基Mが、補体因子C1q、ペプチド、モノクローナルまたはポリクローナル抗フィブリノーゲンまたは抗フィブリン抗体のような抗体、および合成A/B血液型抗原のような抗原からなる群より選択される、請求項22〜28のいずれか一項に記載の吸着剤。
  30. キャリア物質が、(メタ)アクリレートエステルおよび/またはアミドから誘導されたコポリマーである、請求項22〜29のいずれか一項に記載の吸着剤。
  31. (メタ)アクリレートエステルおよび/またはアミドから誘導されたコポリマーがエポキシ基を有している、請求項30に記載の吸着剤。
  32. コポリマーが、エチレングリコールジ(メタ)アクリレートおよびグリシジル(メタ)アクリレートおよび/またはアリルグリシジルエーテルの重合により形成されたランダム(統計的)コポリマーである、請求項30または31に記載の吸着剤。
  33. コポリマーが、下記モノマー単位の重合により製造される架橋ランダム統計的コポリマーである:
    (A)10〜30重量%の量で(メタ)アクリルアミド
    (B)30〜80重量%の量でN,N′‐メチレン‐ビス(メタ)アクリルアミド、および
    (C)10〜20重量%の量でアリルグリシジルエーテルおよび/またはグリシジル(メタ)アクリレート:モノマー単位の総重量に各々基づく、
    請求項30または31に記載の吸着剤。
  34. コポリマーが懸濁重合により製造された、請求項30〜33のいずれか一項に記載の吸着剤。
  35. 全血から生体分子および/または病原物質を分離するための、請求項22〜34のいずれか一項に記載された吸着剤の使用。
  36. 分離される生体分子が、免疫グロブリン、フィブリノーゲンおよび/または免疫複合体である、請求項35に記載の使用。
  37. 全血から生体分子および/または病原物質を分離する、ハウジングおよびその中に置かれた吸着剤を含んでなる吸着器の製造のための、請求項22〜34のいずれか一項に記載された吸着剤の使用。
  38. 吸着器が10〜1250mlの容量を有している、請求項37に記載の使用。
  39. 吸着器が、ヘッドエンドに入口部分、およびハウジングの底に出口部分を有している、請求項37または38に記載の使用。
  40. 吸着器がその出口部分にフィルターを有している、請求項37〜39のいずれか一項に記載の使用。
  41. フィルターが粒子フィルターである、請求項40に記載の使用。
  42. 少くとも25μmのメッシュを有するスクリーンが、ハウジングの底に置かれている、請求項37〜41のいずれか一項に記載の使用。
  43. 少くとも40μmのメッシュを有するスクリーンが、ハウジングの底に置かれている、請求項37〜42のいずれか一項に記載の使用。
JP2002526497A 2000-09-14 2001-09-14 別々に修飾された表面部分を有する吸着剤、その製造方法およびその使用 Pending JP2004508188A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10045434A DE10045434B4 (de) 2000-09-14 2000-09-14 Adsorbens mit unterschiedlich modifizierten Oberflächenbereichen, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung davon
PCT/EP2001/010678 WO2002022253A2 (de) 2000-09-14 2001-09-14 Adsorbens mit unterschiedlich modifizierten oberflächenbereichen, verfahren zu dessen herstellung und verwendung davon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004508188A true JP2004508188A (ja) 2004-03-18

Family

ID=7656160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002526497A Pending JP2004508188A (ja) 2000-09-14 2001-09-14 別々に修飾された表面部分を有する吸着剤、その製造方法およびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7838306B2 (ja)
EP (1) EP1326708B1 (ja)
JP (1) JP2004508188A (ja)
AT (1) ATE332188T1 (ja)
AU (1) AU2002221596A1 (ja)
DE (2) DE10045434B4 (ja)
ES (1) ES2267838T3 (ja)
WO (1) WO2002022253A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502528A (ja) * 2011-11-01 2015-01-22 パーデュー・リサーチ・ファウンデーションPurdue Research Foundation 親水性コポリマーコーティングを有するタンパク質クロマトグラフィーマトリックス
JP2017203134A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 日立化成株式会社 多孔質ポリマ粒子の製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1291080A3 (en) * 2001-09-10 2004-05-19 Tosoh Corporation Process for production of partially hydrophilized porous adsorbents
DE10147463B4 (de) * 2001-09-20 2009-03-19 Hemoteq Ag Verfahren zur Herstellung eines Absorbers, Absorber und dessen Verwendung
DE10325304B3 (de) * 2003-06-04 2005-03-24 Fresenius Hemocare Adsorber Technology Gmbh Adsorbens zum Absenken der Konzentration von Fibrinogen und/oder Fibrin in Blut oder Blutplasma, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
CN101370536A (zh) 2005-12-13 2009-02-18 埃克塞拉有限责任公司 用于从血液中体外去除病原微生物、炎性细胞或炎性蛋白质的方法
CA2690401C (en) * 2007-06-18 2016-10-18 Olle Larm Device and method for restoration of the condition of blood
WO2008155683A1 (en) 2007-06-18 2008-12-24 Firmenich Sa Malodor counteracting compositions and method for their use
KR101876794B1 (ko) 2009-12-01 2018-07-10 엑스테라 메디컬 코퍼레이션 표면 고정화된 다당류를 이용하여 혈액으로부터 사이토카인을 제거하는 방법
AT509192B1 (de) * 2010-06-24 2011-07-15 Zentrum Fuer Biomedizinische Technologie Der Donau Uni Krems Sorptionsmittel für endotoxine
CA2823772C (en) 2011-01-06 2019-03-12 Cytosorbents Corporation Compositions and methods useful in selectively modifying the internal and external surfaces of porous polymer beads
US8192924B1 (en) 2011-04-21 2012-06-05 Tcp Reliable, Inc. Rapid cooling to and maintaining of whole blood at 20 to 24C for processing
WO2012112724A1 (en) 2011-02-15 2012-08-23 Exthera Medical, Llc Device and method for removal of blood-borne pathogens, toxins and inflammatory cytokines
DK2861273T3 (da) 2012-06-13 2017-11-27 Exthera Medical Corp Anvendelse af heparin og kulhydrater til behandling af cancer.
CN105339067A (zh) 2013-06-24 2016-02-17 艾克塞拉医疗公司 含有涂覆甘露糖的基质的血液过滤系统
AU2014346668C1 (en) 2013-11-08 2018-04-26 Exthera Medical Corporation Methods for diagnosing infectious diseases using adsorption media
JP2017513636A (ja) 2014-04-24 2017-06-01 エクスセラ メディカル コーポレイション 高流量を用いて血液から細菌を除去するための方法
CA2959975A1 (en) 2014-09-22 2016-03-31 Exthera Medical Corporation Wearable hemoperfusion device
US11911551B2 (en) 2016-03-02 2024-02-27 Exthera Medical Corporation Method for treating drug intoxication
EP3422943A4 (en) 2016-03-02 2019-10-16 ExThera Medical Corporation METHOD OF TREATING DRUG ENTRIES
EP3866951A2 (en) * 2018-10-19 2021-08-25 Klaus Gottschall Filter medium, materials and methods for the removal of contaminants

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61287444A (ja) * 1985-06-13 1986-12-17 Toyo Soda Mfg Co Ltd 二重構造担体
JPH05302917A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Sekisui Chem Co Ltd 液体クロマトグラフィー用充填剤およびその製造方法
WO1999016545A1 (de) * 1997-09-29 1999-04-08 Merck Patent Gmbh Chemisch-modifizierte, poröse materialien mit elektroneutraler, hydrophiler aussenoberfläche

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3770631A (en) * 1971-06-29 1973-11-06 Baxter Laboratories Inc Clarification of blood serum and plasma
SE457797B (sv) * 1982-01-13 1989-01-30 Kureha Chemical Ind Co Ltd Foerfarande foer framstaellning av poroest substrat innefattande paerlor som har metylolgrupper av sampolymer paa basis av tvaerbunden styren och anvaendni ng av substratet vid vaetskekromatografi
FR2534486B1 (fr) 1982-10-15 1987-11-20 Commissariat Energie Atomique Support particulaire greffe en surface, son procede de preparation et adsorbants pour chromatographie d'affinite incorporant ce support, ainsi que leur utilisation, notamment en biologie
US4694044A (en) * 1984-03-09 1987-09-15 Research Development Corp. Of Japan Adsorbent
US4544485A (en) * 1984-08-31 1985-10-01 Purdue Research Foundation Chromatographic method and means
JPH0686486B2 (ja) * 1986-07-10 1994-11-02 東京有機化学工業株式会社 多孔性粒状共重合体の製造方法
IL83631A0 (en) * 1986-08-25 1988-01-31 American Biogenetic Sciences Monoclonal antibodies to fibrin
US4778600A (en) * 1987-06-17 1988-10-18 Dow Corning Corporation Liquid chromatography dual zone packing materials
JPH01123145A (ja) 1987-11-07 1989-05-16 Japan Spectroscopic Co カラム用充填剤及びその製造方法
DE3914869C1 (ja) * 1989-05-05 1990-08-09 Biotest Pharma Gmbh, 6072 Dreieich, De
JP2560856B2 (ja) 1989-09-21 1996-12-04 株式会社島津製作所 カラム充填剤の製造方法
FR2653034A1 (fr) * 1989-10-13 1991-04-19 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation d'un produit particulaire poreux regiospecifique, produits obtenus et application notamment aux separations chromatographiques.
DE19545416A1 (de) 1995-12-06 1997-06-12 Stihl Maschf Andreas Düse zur Flüssigkeitszufuhr zu einem drehenden Werkzeug
RU2089283C1 (ru) * 1996-03-23 1997-09-10 Научно-исследовательская фирма "Ультрасан" Био-, гемосовместимые сорбенты на основе сверхсшитых полимеров стирола с модифицированной поверхностью, способ их получения (варианты) и способ получения матрицы сорбента
JP2000008847A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Ebara Corp 消音装置の連結構造
DE19856387B4 (de) * 1998-12-07 2004-12-23 Fresenius Ag Verfahren zur Herstellung eines Adsorbermaterials, danach hergestelltes Adsorbermaterial sowie dessen Verwendung
DE69942282D1 (de) * 1999-01-22 2010-06-02 Dow Global Technologies Inc Oberflächenverändertes divinylbenzenharz mit hämokompatibler beschichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61287444A (ja) * 1985-06-13 1986-12-17 Toyo Soda Mfg Co Ltd 二重構造担体
JPH05302917A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Sekisui Chem Co Ltd 液体クロマトグラフィー用充填剤およびその製造方法
WO1999016545A1 (de) * 1997-09-29 1999-04-08 Merck Patent Gmbh Chemisch-modifizierte, poröse materialien mit elektroneutraler, hydrophiler aussenoberfläche

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502528A (ja) * 2011-11-01 2015-01-22 パーデュー・リサーチ・ファウンデーションPurdue Research Foundation 親水性コポリマーコーティングを有するタンパク質クロマトグラフィーマトリックス
JP2017203134A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 日立化成株式会社 多孔質ポリマ粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7838306B2 (en) 2010-11-23
EP1326708A2 (de) 2003-07-16
DE50110410D1 (de) 2006-08-17
WO2002022253A2 (de) 2002-03-21
AU2002221596A1 (en) 2002-03-26
DE10045434A1 (de) 2002-04-04
DE10045434B4 (de) 2005-07-14
ES2267838T3 (es) 2007-03-16
US20040202783A1 (en) 2004-10-14
ATE332188T1 (de) 2006-07-15
EP1326708B1 (de) 2006-07-05
WO2002022253A3 (de) 2002-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004508188A (ja) 別々に修飾された表面部分を有する吸着剤、その製造方法およびその使用
CN104394964B (zh) 结合小珠和纤维的过滤器装置
CA2811073C (en) Size selective polymer system
JPH0144725B2 (ja)
JPS61166861A (ja) 変性シリカ質支持体
JP2023130402A (ja) 内毒素血症誘発分子を除去するための血液適合性多孔質ポリマービーズ収着材の使用
WO2008063666A2 (en) Size-selective hemoperfusion polymeric adsorbents
US20190358609A1 (en) Chromatography medium with bound microglobules and method for the preparation thereof
JP2543693B2 (ja) 低比重リポ蛋白質の吸着材およびその製造方法
Yavuz et al. Immunoaffinity beads for selective removal of cholesterol from human plasma
JPH0424065B2 (ja)
JP2665526B2 (ja) β2−ミクログロブリンの吸着材
JPS59206046A (ja) 低比重リポ蛋白質を吸着する材料
JP3330420B2 (ja) ブラジキニンの吸着体
JPH024301B2 (ja)
JPH06237996A (ja) 血液浄化吸着材
JPS60114340A (ja) 低比重リポ蛋白質吸着用の吸着材
JPH06233816A (ja) 血液浄化吸着材
JPS62244442A (ja) 低比重リポ蛋白質吸着材およびその製造方法
JP4443309B2 (ja) フィブリノゲン吸着剤iii
JPH06237995A (ja) 血液浄化吸着材
JPS63283748A (ja) ミオグロビン吸着材
JPH0316639A (ja) 吸着体およびそれを用いた除去装置
JPH06233815A (ja) 血液浄化吸着材
JPS6222658A (ja) 低比重リポ蛋白質吸着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110524