JP2004506547A - 差別的に硬化した材料およびその材料の形成方法 - Google Patents

差別的に硬化した材料およびその材料の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004506547A
JP2004506547A JP2002521010A JP2002521010A JP2004506547A JP 2004506547 A JP2004506547 A JP 2004506547A JP 2002521010 A JP2002521010 A JP 2002521010A JP 2002521010 A JP2002521010 A JP 2002521010A JP 2004506547 A JP2004506547 A JP 2004506547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
pattern
cured portion
curable material
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002521010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004506547A5 (ja
Inventor
マリン・パトリック・ダブリュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reflexite Corp
Original Assignee
Reflexite Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reflexite Corp filed Critical Reflexite Corp
Publication of JP2004506547A publication Critical patent/JP2004506547A/ja
Publication of JP2004506547A5 publication Critical patent/JP2004506547A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/001Phase modulating patterns, e.g. refractive index patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
    • B29C35/0894Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds provided with masks or diaphragms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/10Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation for articles of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00605Production of reflex reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/045Prism arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • B29K2105/243Partially cured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/003Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0083Reflectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

構造体は、同一の光硬化性材料で形成される第1硬化部分と第2硬化部分とを含む層を備える。第1硬化部分は第1量まで硬化され、第2硬化部分は第2量まで硬化される。第1量は第2量と大幅に異なり、その結果、構造体の表面上に視認できる不連続面を形成している。放射線硬化性材料にパターンを形成する方法は、放射線源と放射線硬化性材料との間に、放射線源からの放射線の一部を遮断できるパターンを設けることを含む。材料は放射線源からの放射線で硬化されて、放射線硬化性材料内パターンが形成される。
【選択図】図3

Description

【0001】
【発明の背景】
多くの再帰反射性シート、コリメーティング・フィルム(collimating film)等は、製作が困難で、高価な金属成形型を利用して高い寸法精度で製造されている。金属成形型が、シートおよびフィルムの高品質市場への参入の大きな障害になっていることは事実である。しかし、再帰反射性シートおよびコリメーティング・フィルムの模造品メーカは、高品質シートおよびフィルムから低価格の、低品質成形型を製作できる。このようなコピーを阻止する手段として、金属成形型は企業ロゴまたは商標で刻印されることが多く、それにより、ロゴまたは商標が模造の最終製品に表われるようにできる。刻印されたロゴの欠点は、それを必要な公差で刻印するのが困難なことである。
【0002】
したがって、良好に刻印された製品および良好に製品に刻印する優れた方法の必要性が存在する。
【0003】
【発明の概要】
構造体は、同一の光硬化性材料で形成される第1硬化部分と第2硬化部分とを含む層を含む。第1硬化部分は第1量まで硬化され、第2硬化部分は第2量まで硬化される。第1量は第2量と十分に異なる結果、構造体の表面上に視認できる不連続面が形成される。前記層はベースに接合できる。層およびベースは同一材料で形成できる。硬化の第1量を硬化の第2量と十分に異なるようにして、第1部分の厚さと第2部分の厚さとに、約0.05〜2.0マイクロメートルの範囲の差をつけることができる。視認できる不連続面は構造体の表面の凹凸と考えられ、入射光が凹凸の無い表面部分を放射したとき、その凹凸により入射光に光の濃淡を表示させる。この不連続面は裸眼で識別できる。層は、リニア・プリズムまたはキューブコーナー(立方体の角部)・プリズムのようなプリズム・アレイ、レンズ形構造体、またはサブ波長構造体にできる。
【0004】
放射線硬化性材料にパターンを形成する方法は、放射線源と放射線硬化性材料との間に、放射線源からの放射線の一部を遮断できる遮断パターンを設けることを含む。材料は遮断パターンを介して放射線源からの放射線で硬化されて、放射線硬化性材料にパターンが形成される。
【0005】
パターン転写構造体は、放射線を放射する放射線源と、放射線により硬化できる放射線硬化性材料と、放射線の一部を遮断するパターンとを含む。このパターンは、放射線硬化性材料を硬化させる間、放射線源と放射線硬化性材料との間に配置され、それによりパターンが材料に形成される。
【0006】
プリズム構造体を形成する方法は、プリズム成形型を設け、その成形型内に放射線硬化性材料を置くことを含む。放射線硬化性材料の一部を遮蔽できるパターンが、放射線源と放射線硬化性材料との間に配置される。放射線硬化性材料は放射線源からの放射線により硬化されて、放射線硬化性材料にパターンが形成される。
【0007】
プリズム構造体は、ベースとこのベースに接合されたプリズム・アレイとを含む。プリズム・アレイは、同一の放射線硬化性材料で形成される第1硬化部分と第2硬化部分とを含む。第1硬化部分は第1屈折率を有し、第2硬化部分は第1屈折率と大幅に異なる第2屈折率を有し、それにより、プリズム構造体の表面に視認できる不連続面を形成する。
【0008】
本発明は、透明であり、また他の機能を大きく低下させない材料に永久的パターンを形成することを含む多くの利点を有する。材料は紙のすかし模様と類似のパターン作用を有しているので、模造するのが困難な製品原型の識別手段を実現できる。また、このパターンは、パターンを持つ構造体を介して透過される光の経路を変更することにより、光制御の機能体として作用することができる。
【0009】
本発明の前述およびその他の目的、特徴、および利点は、添付図面に示す本発明の好ましい実施形態の以下の詳細な説明で明らかになるであろう。図面では、同一参照符号は異なる図面においても同一部品を指す。図面は必ずしも縮尺通りでなく、本発明の原理を示すことに重点が置かれている。特に指定しない限り、すべての割合およびパーセンテージは重量比である。
【0010】
【好ましい実施形態の詳細な説明】
以下に本発明の好ましい実施形態の説明をする。一般に、本発明は放射線硬化性材料にパターンを形成することに関する。1つの実施形態では、パターンは、材料に対してほぼ垂直の方向から見ると、透明である。しかし、パターンは垂直線から約15度の視野角ではさらに鮮明に見ることができる。
【0011】
図1は、本発明の実施形態を示しており、放射線源(照射線源)14および放射線硬化性材料12の間に配置された、例えば、マスクまたはパターン層10により実現されるパターン、例えば、図示される例示的パターン“ABC”を形成するものである。1つの実施形態では、マスク層10はポリカーボネート、ポリエチレン、ポリブチレン等を含むことができ、また低粘着性接着剤を含んでもよい。硬化性材料12は、例えばポリエステル、ウレタン、またはエポキシ・アクリレートおよびメタクリレートのような材料から構成される微小構造材料またはパターン化された材料と、皮膜とを含むことができる。充填剤、ラジカル開始剤およびカチオン系開始剤を含む各種の添加剤を材料12に含ませることにより、材料12の処理または性能を改良できる。例えば、Sartomer Company公報の第4018または4303を参照されたい。好ましくは、放射線源14は化学作用のある光線を発生させて、硬化性材料12に光化学作用を生じさせる。例えば、一般的な紫外線を使用できる。
【0012】
パターン層10は、放射線源からの放射線の少なくとも一部を遮断して、硬化性材料12に同一パターンを形成する任意の材料を含むことができる。例えば、パターンは一般のプリント・インキを使用して、透明ポリマ・フィルム上にプリントされるようなカラー・パターンで形成できる。またパターンは、フィルムの透明性(光透過性)に影響するパターンをエンボスすることにより形成できる。1つの実施形態では、パターンは、硬化性材料12を保持する基板の片面に直接接合でき、硬化後、パターンを除去するか、または除去せずに、硬化された層12に硬化パターンを形成することができる。代替の実施形態では、パターン層10は、着色または半透明フィルム材料、または内部に紫外線遮断化学物質を持つ透明樹脂のようなステンシルまたは同等物を含むことができる。
【0013】
図2に示すように、パターン層10は除去されているが、パターン“ABC”は硬化された材料12に転写されている。パターンは材料12の硬化速度を変化させて、硬化された材料にパターンを形成すると考えられている。ある理論は、形成されたパターン内の分子の密度が高くなるのは、マスクされない分子に比べて、架橋結合するのにより長い時間を有するためであることを示唆している。これらの高密度領域は異なる屈折率を持つことになる。パターンは約15度の角度で最もよく見える。
【0014】
図3は材料にパターン形成する別の実施形態を示す。この実施形態では、パターン層10は硬化された再帰反射性構造体16の上に配置されており、この構造体16は、例えばリニア・プリズムまたはキューブコーナー・プリズムを含むことができる。適正なキューブコーナー・プリズムの例は、1972年8月15日付でRowlandに交付された米国特許第3,684,348号に開示されている。
【0015】
モス・アイ構造体18は、図3に示すように再帰反射性構造体16の反対側に形成できる。モス・アイ構造体は、1999年11月12日出願の米国特許出願第09/438,912号(2001年5月17日に公開された国際公開No.WO 01/35128に対応する)に詳しく記載されている。モス・アイ構造体18はパターン層10を介して放射線源14により硬化され、これにより、パターンがモス・アイ構造体18または拡散構造体または別の適正な構造体に形成される。
【0016】
利用されるサブ波長構造体は、約0.4ミクロンの振幅と約0.3ミクロン以下の周期を有するのが望ましい。この構造体は形状が正弦曲線状であり、入射グレージング角で見ると、濃い緑色から濃い青色を示す。好ましくは、振幅は周期の2倍以上の大きさであって、2対1またはそれ以上のアスペクト比を持つ。
【0017】
サブ波長構造体を形成するには、最初に、紫外線レーザを利用してホログラフィック露光により、フォトレジストを塗布したガラス基板上に構造体を形成する。適正なデバイスは、Massachusetts州BedfordのHolographic Lithography Systemsから入手できる。方法の一例は、1977年3月22日付でClaphamらに交付された米国特許第4,013,465号に開示されている。この方法は、温度およびほこりのような環境のあらゆる変化に敏感であり、注意が必要である。次に、エレクトロフォーミングにより構造体がニッケル・シム(shim)に転写される。
【0018】
別の実施形態では、マスク層10上に微細なパターンを形成できる。例えば、パターンの幅を、ミリメートルの10分の数ミリまたはそれ以下にできる。好ましくは、硬化するとほぼ透明になる硬化性材料は、パターンのマスク層10の反対側に形成され、放射線源14により硬化される。したがって、微細パターンは硬化された材料に転写される。マスク層10は除去され、硬化されたシートが、液晶ディスプレイのようなディスプレイの前面に置かれる。微細パターンはディスプレイ中のピクセル・パターンを分解し、拡散シートを用いた場合よりも光損失を生じさせない。
【0019】
多角を持つ形状を形成するのが望ましい放射線硬化の型成形プロセスでは、通常、切削加工により、多角形状品の複製に使用される成形型を作成する。一般にこのことは、小さな角度変化が製品性能に大きく影響する光ガイドまたは光反射製品の製造において事実である。成形型の切断および複製は、コストおよび時間を要するプロセスである。
【0020】
本発明を利用すれば、単一成形型から様々な角度およびパターン変化を持つ製品を製造できる。保持シートまたはフィルムの表面上に“フォトマスク”をプリントし、その後、型形成される構造体を形成および放射線硬化させることができる。“フォトマスク”を透明または着色とし、保持体の片側に接合させることができる。硬化放射線が高度に平行化されている場合、“マスク”を半透明にして、その領域内では徐々に硬化させるのが望ましい。放射線が平行性に劣る場合、散乱および反射により、全体的に不透明なマスクを介してマスクされた領域を硬化することができる。
【0021】
その結果得られる製品は、マスクされていた領域で異なる光学的特性を示す。この特性は、“マスク”で覆われている部分の硬化速度に関連する収縮指数および屈折率の変化に起因する。
【0022】
図4は、直線ピーク34および谷36を有するリニア・プリズム32を持つ典型的なコリメーション・フィルム30の斜視図を示す。ピーク34の第1側面36および第2側面38の二面角は、一般に90度である。ただし、直角でなくてもよい。リニア・プリズム32はベース・フィルム40上に形成できる。
【0023】
図5は、差別的に硬化されたコリメーション・フィルム50のプリズム・アレイ52の斜視図を示す。プリズム54のような、マスクで遮蔽されないプリズムの多くは直線ピーク56を有する。プリズム58のような、マスクで遮蔽されるプリズムの多くは曲線ピーク60を有する。曲線ピークは、周囲の領域に対して硬化速度を速めるか、または遅らせるマスクを介する硬化の結果である。一般に、曲線ピーク60はプリズム54の直線ピーク56の直角頂点と比較して成形されている。領域62は、別の領域に対して曲線を描いており、より広範囲に光を分布させる。このプリズムのピークの曲がった中心線66は、直角中心線64から見て中心がずれており、そのずれは使用される硬化マスクに左右される。この領域62はまた、他の領域に比べて僅かに異なる屈折率を有する。プリズムはポリエステル、ポリカーボネート、ポリウレタン、アクリル樹脂およびポリ塩化ビニルなどのベース・フィルム68上に形成できる。好ましくは、マスクは、コリメーション・フィルムのような、形成される製品の領域の約50パーセントを覆うことができる。差別的に硬化される領域の形状は、基本的にいかなる形状またはサイズにできる。これにより、シートの中心ではなく、角または縁などの、シートの指定領域における光/分布を調整できる。また、紫外線に露光する場合と比較して、構造体の領域の大部分を遮蔽する場合、露光部分には隆起部分、すなわちこぶ(bump)が形成される。紫外線に露光する場合と比較して、遮蔽される領域が小さい構造体では、くぼみが形成される。
【0024】
遮蔽された領域では、プリズムは差別的硬化の収縮パターンにより生じるナノサイズの条線を持つことができる。これらの条線は、垂直直線モス・アイ構造体のように作用する。条線の一部はピークから谷に延びている。条線は、マスク・パターンに応じて約250〜770ナノメートルの幅である。条線は上方への光トンネリングを発生させる。
【0025】
キューブコーナー・プリズムを含む多くの別タイプのプリズムを使用できる。キューブコーナーまたは柱状の再帰反射体は、1973年1月23日付でStammに交付された米国特許第3,712,706号に開示されている。一般に、プリズムは、金属プレートまたは他の適切な材料の平坦な表面上にマスターダイを形成することにより作製される。キューブコーナーを形成するために、互いに60度の角度で交差する3組の平行等間隔V―形溝が、平坦なプレートに刻み込まれる。次に、型を使用することにより、所望のキューブコーナー・アレイを剛性で平坦なプラスチック表面に形成することができる。構造体およびキューブコーナー・マイクロプリズムの作用に関する詳細は、1972年8月15日付でRowlandに交付された米国特許第3,684,348号に記載されている。また、パターン転写の概念には、滑面上に構造皮膜を形成すること、およびサブミクロンからミクロンサイズの表面を有する任意のタイプの微小光学アレイ上にパターン構造体を形成することが含まれる。さらに、パターンは平坦な表面、プリズム表面、レンズ構造体およびその他の上に配置できる。パターンは不規則でも、整列していてもよく、またはメッセージを伝達するように設計されていてもよい。
【0026】
次に、図6により、差別的に硬化されるコリメーション・フィルムを形成する方法を詳細に説明する。成形型102には、成形型が回転する軸にほぼ平行な直線溝120が彫られている。直線溝のピッチは、約0.05〜0.2mm(0.002〜0.008インチ)である。ベース・フィルム104はロール106から巻き出される。ベース・フィルム104の適正な材料は、例えばポリエステルである。マスク・フィルム108は第2ロール110から巻き出される。マスク・フィルムは適正な材料、例えばポリエステルから作製されており、不透明デザインが透明マスク・フィルム上にプリントされている。不透明デザインは、オーバーヘッドの透明シート上にデザインをプリントするのと同様の方法で、マスク・フィルム上にプリントできる。ベース・フィルム104およびマスク・フィルム108は共に、第1ピンチ・ローラー112により成形型102に対して挟まれる。ベース・フィルム104およびマスク・フィルム108は、第2ピンチ・ローラー114まで成形型102に密接されている。別の実施形態では、ベース・フィルム104およびマスク・フィルム108は、単一のシートとして一体に積層され、単一のロールから巻き出すことができる。
【0027】
さらに別の実施形態では、除去可能なパターンを、適切な光遮断材料、例えば水溶性インキその他を用いて、ベース・フィルムの第1面に直接プリントできる。光硬化性材料の硬化性層はベース・フィルムの第2面上に置かれ、この硬化性層は、パターンおよびベース・フィルムを介して硬化性層に放射される光で差別的に硬化される。この層を差別的に硬化した後、除去可能なパターンはベース・フィルムから除去される。例えば、このパターンは水溶性インキ用の水のような溶剤を用いて除去できる。ただし、ベース・フィルム上に光遮断パターンを作成するのに使用されるインキまたは他の材料に応じて、他の溶剤、例えばアルコール、炭化水素等も使用できる。この実施形態の利点は、別個のマスク・フィルムを必要としないことである。
【0028】
プリズムのモノマー材料116はピンチ・ローラー112に近接する点118に配置される。アクリル樹脂のようなモノマー材料は成形型102の溝120に流れ込む。プリズムのモノマー材料116は、紫外線ランプ122、124を通過するときに、部分的に遮断される紫外線により差別的に硬化されて、差別的に硬化されたコリメーション・フィルム126を形成する。差別的に硬化されたコリメーション・フィルム126は巻取りローラー128によって巻き取られる。マスク・フィルム108は第2巻取りローラー130によって巻き取られる。
【0029】
差別的に硬化された部分を持つコリメーション・フィルムでは、光はコリメーション・フィルムを介して放射されるので、光の異なる濃淡が現れる。明るい部分には、90度の角を有するリニア・プリズムの領域が含まれる。暗い部分を持つ領域は、マスクによる遮蔽により差別的に硬化されたプリズムを含む。これらの暗い部分では、プリズムは、硬化速度の差に起因する僅かなひずみを持ち、また光が広い範囲に分散するために暗くなる。
【0030】
逆行照明システムにおいて、光誘導フィルム・シートを使用することにより、光を平行化できる。光誘導フィルム・シート200は、図7の断面側面図および図8の斜視図に示されているように、約50〜250マイクロメートル(0.002〜0.01インチ)の範囲の厚さを有するベース・フィルム202を含む。このベース・フィルム202は、透明ポリエステル・フィルム(例えばICI Dupont 4000 PET)、またはポリカーボネート・フィルム(例えばRowland Technologiesの”Rowtec”フィルム)から形成される。好ましい実施形態では、このシートは約0.1〜0.15mm(0.004〜0.006インチ)の範囲の厚さを有し、また約1.49〜1.59の範囲の屈折率を有する。
【0031】
側面206を有する一連の透明リニア・プリズム204は、ベース・フィルム202上に形成される。側面206は二等辺にできる。リニア・プリズム204はシート200全体に延びている。プリズムは透明樹脂、例えばSartomer Chemical Co.から販売されている重合CN104ポリアクリレートと、UCB Chemicalから販売されているRDX51027との混合物から形成される。 各リニア・プリズムのピッチ距離(p)は、約25〜100マイクロメートル(0.001〜0.004インチ)の範囲であり、好ましくは約48マイクロメートル(0.0019インチ)である。直線プリズムの高さ(h)は、約20〜100マイクロメートル(0.0008〜0.004インチ)の範囲であり、好ましくは約25マイクロメートル(0.001インチ)である。直線プリズムは、所望の頂角(α)、好ましくは88または90度の頂角(α)を持つ尖ったピーク206を有する。底角βおよびβは同一または異なっていてもよい。直線プリズム204は任意選択のプリズム接着剤層208、例えばBostik Chemicalから販売されている7650TCアクリル接着剤によって、ベース・フィルム202に接着できる。プリズム接着剤層208の厚さ(a)は、約2.5〜12マイクロメートル(0.0001〜0.0005インチ)の範囲である。
【0032】
ベース・フィルム202の非プリズム面210には、例えば、プリズム面側の接着剤層と同様または同一の樹脂組成物を持つパターン構造体212が形成される。パターン構造体212は、プリズム接着剤層214と同様な組成物からなり、また同様な厚さ(a)を有するパターン接着剤層214によりベース・フィルム202に接着できる。パターン構造体212の厚さは、約2.5〜12マイクロメートル(0.0001〜0.0005インチ)の範囲である。
【0033】
図9に示されるように、パターン構造体230は、4つの鈍角不等辺三角形の配列であるロゴ232を含む。ロゴは企業名、商標、図形、または他の所望のデザインであってもよい。パターン構造体は、レーザ・プリンタにより、ポリエステルのオーバーへッド・プロジェクタ・シートのようなシート上にプリントできる。図示された実施形態では、ロゴは第1軸に沿って約13mm毎に整列されて繰り返されている。各ラインのロゴは、ロゴのサイズの半分だけ、隣のロゴに対してずれており、ラインは、ラン(run)/ウェブ(web)方向において、第1軸に対して垂直である第2軸に沿って、約7.5mm毎に繰り返されている。ロゴのラインは約0.5mm幅である。他の種類のデザインには、断面線、幾何学的図形、数字、文字等を含む。
【0034】
図8に戻ると、ロゴのラインは非プリズム面でくぼみ216を持つ。くぼみ216の深さ(d)は、約0.3〜2.0マイクロメートルの範囲であり、平均の深さは1マイクロメートルである。くぼみは縁218から低点220までの傾斜において均一でない。くぼみの傾斜は、ベース・フィルム202の面に対して、平均0.5度であり、最大で1度である。
【0035】
パターン構造体は、マスク・フィルムをベース・フィルムの一方の面上に一時的に置くことにより形成される。マスク・フィルムには、ロゴ、幾何学的形状(直線、円、曲線等)、英数字、または任意のデザインが形成される。マスク・フィルムは、紫外線源からの紫外線がマスク・フィルムを通りベース・フィルムに達する際に、その紫外線の一部を遮断する。マスク・フィルムの、ロゴがプリントされていない部分は、紫外線をより透過させる。ベース・フィルムの他方の面には、接着剤層が設けられ、硬化されない放射線硬化性樹脂が接着剤層の上に設けられる。紫外線は、紫外線源から、マスク層、ベース層、さらに接着剤層を通過して、樹脂層まで導かれる。樹脂層は、紫外線強度がプリントされたパターンにより樹脂層に対して不均一に遮断されるため、差別的に硬化され、その結果、パターン構造体を形成する。パターン構造体は不均一で、セグメントに分かれている。紫外線を最も遮断する、樹脂層の部分は、面上の最も深いくぼみである。紫外線に露光された部分は、相対的に平坦な面を持つセグメントを形成する。次に、マスク・フィルムをベース・フィルムから除去する。リニア・プリズムは、ベース・フィルムの、マスク・フィルムが置かれていた面上で型成形される。リニア・プリズムはベース・フィルムを介して導かれる紫外線により硬化される。リニア・プリズムの一部分は、不均一で、セグメントに分かれているパターン構造体を通過する紫外線に露光されることにより、僅かに差別的に硬化される。
【0036】
フィルムは光ガイドとディスプレイ、例えば、液晶ディスプレイの間に配置できる。微細パターンはディスプレイ内のピクセル・パターンを分解し、拡散シートを用いた場合よりも光損失を生じさせない。フィルム上のパターン構造体はフィルム全体にわたり容易に見ることができる。
【0037】
フィルムは単一シート、または2枚のシート、またはそれ以上に重ねて使用できる。2枚シート方式は同一方向に向いたリニア・プリズム・ピークを有し、各シート上のピークの長さ方向が90度で交差していることが多い。
【0038】
例1
リニア・プリズムはポリカーボネート上で型成形され、番号30LCマスク・フィルム(Ivex Packaging Corporation製)で覆われた。このマスク・フィルムには、青色の“PEEL”パターンがプリントされた。モス・アイ構造体をプリズムの反対面側に型成形し、Eye Ultraviolet Corporation製の2つの157−236ワット/線センチメートル(400−600ワット/線インチ)の紫外線ランプに通過させて、約12メートル/分(40フィート/分)のウェブ(web)速度で、紫外線により硬化させた。マスクを除去後、硬化したモス・アイ構造体は“PEEL”パターンを保持した。このパターンは、ゼロ度の視野角では容易に視認できないが、約15度の視野角では視認できた。
【0039】
例2
英数字像をRowland Technologies Incorporated製のポリカーボネート・フィルムの粘着性マスク・サンプルのマスク・フィルム面上に手書きした。市販されているフェルト・チップのマーカ・ペンを使用して、英数字像を描いた。エポキシ・アクリル樹脂の紫外線硬化性皮膜を、ポリカーボネート・フィルムの他方の面に施し、236ワット/線センチメートル(600ワット/線インチ)のランプで、約4.6メートル/分(15フィート/分)の速度で硬化させた。マスク・フィルムを除去し、硬化した皮膜をさまざまな角度から目視検査した。マスク・フィルム面に手書きされた英数字像は、硬化された皮膜内では、浅い視野角で目視できた。
【0040】
例3
図10は、パターン転写処理により形成されたフィルムの表面全体にわたり形成された表面形状のプロットを、干渉顕微鏡トレースを用いて示している。
【0041】
この表面形状の高さは、赤色光の1波長より僅かに短い。赤色光の波長は632.8nm(2.49×10−5インチ)である。この表面形状の高さは、約500〜900nm(1.9685×10−5〜3.5433×10−5インチ)である。平均の高さは約640nm(2.5197×10−5インチ)である。
【0042】
この表面形状の高さおよび傾斜は、光がフィルムを通過するとき、光偏差を生じさせた。ただし、輝度に対する影響は、約1パーセントの増加として現れる。さらに、これら表面形状は、フィルムが互いに重なり合っているので、コリメーション・フィルムのプリズム・ピークに対し静止点として作用し、これにより、プリズム・ピークの大部分が磨耗により損傷を受けるのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】放射線硬化性材料と、この硬化性材料にパターンを形成するためにその材料上に配置されたパターン層との等角投影図を示す。
【図2】形成されたパターンを持つ放射線硬化性材料の等角投影図である。
【図3】形成されたモス・アイ(moth−eye:微細無反射構造)構造体を持つ再帰反射性構造体の等角図であり、モス・アイ構造体は本発明の別の実施形態により、その中に形成されたパターンを有する。
【図4】標準コリメーション・フィルムの斜視図を示す。
【図5】差別的に硬化されたコリメーション・フィルムの斜視図を示す。
【図6】差別的に硬化されたコリメーション・フィルムを形成する方法の略図を示す。
【図7】別の実施形態の断面図を示す。
【図8】図7の実施形態の斜視図を示す。
【図9】ロゴ・パターンの実施形態を示す。
【図10】パターン転写処理により形成されたフィルムの表面全体にわたり形成された表面形状のプロットを、干渉顕微鏡トレースを用いて示す線図である。

Claims (30)

  1. 同一の光硬化性材料で形成される第1硬化部分と第2硬化部分とを含む層を備える構造体であって、
    前記第1硬化部分が第1量まで硬化され、前記第2硬化部分が第2量まで硬化されており、
    前記第1量が第2量と十分に異なっている結果、前記構造体の表面上に視認できる不連続面が形成されている、構造体。
  2. 請求項1において、前記層がベースに接合されている構造体。
  3. 請求項2において、前記層およびベースが同一材料で形成されている構造体。
  4. 請求項1において、前記第1量が第2量と十分に異なっている結果、第1部分の厚さと第2部分の厚さとに、約0.05〜2.0マイクロメートルの範囲の差が生じている構造体。
  5. 請求項1において、前記光硬化性材料が、ポリエステル、ウレタン、エポキシ・アクリレートおよびメタクリレートからなるグループから選択されている構造体。
  6. 請求項1において、前記ベースが、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリウレタン、アクリル樹脂およびポリ塩化ビニルからなるグループから選択される材料から形成されている構造体。
  7. 請求項1において、前記層がリニア・プリズムを含む構造体。
  8. 請求項1において、前記層がレンズ構造を含む構造体。
  9. 請求項1において、前記層がキューブコーナー・プリズムを含む構造体。
  10. 請求項1において、前記層がサブ波長構造体体を含む構造体。
  11. 請求項1において、前記第1硬化部分が、ロゴ、幾何学的形状または英数字を表わすように構成されている構造体。
  12. 請求項1において、前記第1硬化部分が第2硬化部分と異なる屈折率を有する構造体。
  13. 請求項1において、前記第1硬化部分が第2硬化部分と異なる密度を有する構造体。
  14. 請求項1において、前記ベースおよび前記層が同一光硬化性材料を含む構造体。
  15. 放射線硬化性材料にパターンを形成する方法であって、
    a)放射線源と放射線硬化性材料との間に、前記放射線源からの放射線の一部を遮断できる遮断パターンを設け、
    b)前記遮断パターンを通過する、放射線源からの放射線により前記材料を硬化させて、材料にパターンを形成する、各ステップを含む方法。
  16. 請求項15において、前記放射線源は紫外線を放射する方法。
  17. 請求項12において、前記放射線硬化性材料が、ポリエステル、ウレタン、エポキシ・アクリレートおよびメタクリレートから選択される方法。
  18. 請求項15において、前記パターンが、ロゴ、幾何学的形状または英数字として構成されている方法。
  19. 請求項15において、前記遮断パターンが別個のフィルム上に形成されている方法。
  20. 請求項15において、前記放射線硬化性材料がベース・フィルムに接合されている方法。
  21. 請求項20において、前記遮断パターンが前記ベース・フィルム上に除去可能に設けられている方法。
  22. 請求項15の方法で形成される構造体。
  23. a)放射線を放射する放射線源と、
    b)前記放射線により硬化させることができる放射線硬化性材料と、
    c)前記放射線の一部を遮断するパターンと、を備えたパターン転写構造体であって、
    前記放射線硬化性材料を硬化する間、前記パターンを前記放射線源と前記放射線硬化性材料との間に配置して、パターンを前記材料に形成するパターン転写構造体。
  24. 請求項23において、前記放射線源が紫外線を放射するパターン転写構造体。
  25. 請求項23において、前記放射線硬化性材料が、ポリエステル、エポキシ・アクリレート、ウレタンおよびメタクリレートからなるグループから選択されるパターン転写構造体。
  26. 請求項23において、前記パターンが、ロゴ、幾何学的形状または英数字として構成されているパターン転写構造体。
  27. プリズム構造体を形成する方法であって、
    a)プリズム成形型を設け、
    b)前記成形型内に放射線硬化性材料を設置し、
    c)放射線源と前記放射線硬化性材料との間に、前記放射線硬化性材料の一部を遮蔽できるパターンを設け、
    d)前記放射線源からの放射線で前記放射線硬化性材料を硬化させて、該放射線硬化性材料にパターンを形成する、各ステップを含む方法。
  28. 請求項27において、前記第1硬化部分が第2硬化部分と異なる屈折率を有する構造体。
  29. 請求項27において、前記第1硬化部分が第2硬化部分と異なる密度を有する構造体。
  30. a)ベースと、
    b)前記ベースに接合されるプリズム・アレイと、を備えたプリズム構造体であって、
    前記プリズム・アレイが、同一の放射線硬化性材料から形成される第1硬化部分および第2硬化部分を含み、
    前記第1硬化部分が第1屈折率を有し、第2硬化部分が前記第1屈折率と十分に異なる第2屈折率値を有している結果、前記構造体の表面に視認できる不連続面が形成されている、プリズム構造体。
JP2002521010A 2000-08-18 2001-08-10 差別的に硬化した材料およびその材料の形成方法 Withdrawn JP2004506547A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22669700P 2000-08-18 2000-08-18
US25617600P 2000-12-15 2000-12-15
PCT/US2001/025241 WO2002016106A2 (en) 2000-08-18 2001-08-10 Differentially cured materials and process for forming same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004506547A true JP2004506547A (ja) 2004-03-04
JP2004506547A5 JP2004506547A5 (ja) 2008-10-09

Family

ID=26920792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002521010A Withdrawn JP2004506547A (ja) 2000-08-18 2001-08-10 差別的に硬化した材料およびその材料の形成方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7250122B2 (ja)
EP (1) EP1309437B1 (ja)
JP (1) JP2004506547A (ja)
KR (1) KR100798172B1 (ja)
CN (1) CN100389017C (ja)
AU (1) AU2001284844A1 (ja)
DE (1) DE60117573T2 (ja)
TW (1) TWI294821B (ja)
WO (1) WO2002016106A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532807A (ja) * 2005-03-09 2008-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 欠陥低減表面を有する微細複製物品
JP2014520003A (ja) * 2011-05-31 2014-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 非連続的なトポグラフィーを有する微細構造化ツールを作成するための方法、及びこれにより製造される物品
JP2014520002A (ja) * 2011-05-31 2014-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 相異するようにパターン硬化された微細構造化物品を作製する方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7313253B2 (en) * 1998-09-11 2007-12-25 Digimarc Corporation Methods and tangible objects employing machine readable data in photo-reactive materials
US7230764B2 (en) * 2000-08-18 2007-06-12 Reflexite Corporation Differentially-cured materials and process for forming same
US20040190102A1 (en) * 2000-08-18 2004-09-30 Mullen Patrick W. Differentially-cured materials and process for forming same
US7250122B2 (en) 2000-08-18 2007-07-31 Reflexite Corporation Differentially cured materials and process for forming same
EP1625430A2 (en) * 2003-05-02 2006-02-15 Reflexite Corporation Light-redirecting optical structures
US8181884B2 (en) * 2003-11-17 2012-05-22 Digimarc Corporation Machine-readable features for objects
WO2005056275A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-23 Multi Sign A/S System and method for the manufacture of a film comprising a retro reflective pattern
WO2005106601A2 (en) 2004-04-30 2005-11-10 De La Rue International Limited Arrays of microlenses and arrays of microimages on transparent security substrates
GB0427607D0 (en) * 2004-12-16 2005-01-19 Microsharp Corp Ltd Structured optical film
DE102005060731A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-21 Röhm Gmbh Prismenfilme für optische Anwendungen
DE102006011949A1 (de) * 2006-03-15 2007-09-20 Epg (Engineered Nanoproducts Germany) Ag Verfahren zur Herstellung von defektfreien mikrooptischen Lichtlenkelementen grosser Breite
JP4006650B1 (ja) * 2006-05-08 2007-11-14 ソニー株式会社 光学フィルムおよびその製造方法ならびに表示装置
DE102006029852A1 (de) 2006-06-27 2008-01-03 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zum Aufbringen einer Mikrostruktur, Werkzeugform und Gegenstand mit Mikrostruktur
JP5288753B2 (ja) * 2007-09-07 2013-09-11 新光電気工業株式会社 紫外線硬化型導波路材料の積層方法及び装置
CN101981474A (zh) * 2008-04-02 2011-02-23 3M创新有限公司 光导薄膜及其制备方法
EP2109014A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-14 JDS Uniphase Corporation Improved OVD containing device
EP2120070B1 (en) * 2008-05-16 2014-03-12 LG Electronics Inc. Optical sheet, backlight unit, and liquid crystal display
TW201017280A (en) * 2008-10-28 2010-05-01 Shiang-Lin Liao Substrate-free optical film
KR101595925B1 (ko) * 2008-12-31 2016-02-22 미래나노텍(주) 몰드와, 광학 부재의 제조방법 및 장치
JP5742220B2 (ja) * 2009-03-03 2015-07-01 三菱レイヨン株式会社 フィルムの製造方法
US20100237539A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Chang-Chih Sung Manufacturing method and apparatus for optical sheet
KR200454030Y1 (ko) * 2009-04-20 2011-06-10 대명조명주식회사 용이한 분리와 결합 및 장식성이 가미된 천정용 매립등
JP4856785B2 (ja) * 2010-04-09 2012-01-18 三菱レイヨン株式会社 微細凹凸構造を表面に有する物品の製造方法および製造装置
KR20120030317A (ko) * 2010-09-17 2012-03-28 소니 주식회사 적층체의 제조 방법, 원반, 전사 장치, 적층체, 성형 소자 및 광학 소자
WO2012166447A2 (en) 2011-05-31 2012-12-06 3M Innovative Properties Company Cube corner sheeting having optically variable marking
JP6252047B2 (ja) * 2013-09-03 2017-12-27 大日本印刷株式会社 透過率異方性部材、透過率異方性部材の製造方法及び表示装置
CN106226849B (zh) * 2014-08-26 2019-03-01 友辉光电股份有限公司 在基板上形成凹凸结构的方法与形成光学膜的方法
EP4056367A1 (en) * 2015-01-16 2022-09-14 Beaulieu International Group NV Covering and method for producing coverings
CN106646716A (zh) * 2017-02-14 2017-05-10 山西大学 空间堆叠型光束分布式相位延迟器及其散斑消除方法
US11499321B2 (en) 2017-07-13 2022-11-15 Beaulieu International Group Nv Covering and method for producing coverings
NL2023024B1 (nl) * 2019-04-29 2020-11-05 Veko Lightsystems Int B V Aan beide zijden van prismatische structuren voorziene dunwandig optisch element lens voor een lichtbron.
US11981097B1 (en) 2020-01-10 2024-05-14 Apple Inc. Pattern printing on prisms
US11124932B1 (en) * 2021-04-30 2021-09-21 Mark Joseph O'Neill Retroreflective traffic stripe for both dry and wet weather conditions

Family Cites Families (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US214728A (en) * 1879-04-22 Improvement in fruit-driers
US2310790A (en) 1943-02-09 Optical reflecting material
US2380447A (en) 1945-07-31 Optical reflecting material
US2474317A (en) 1949-06-28 Light refracting and transmitting
US135128A (en) * 1873-01-21 Improvement in traction or portable engines
US5816677A (en) 1905-03-01 1998-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Backlight device for display apparatus
US1241886A (en) 1916-07-12 1917-10-02 Levi Leroy Rowe Lens.
US2248638A (en) 1937-02-22 1941-07-08 Merton Thomas Ralph Sheet material with prismatic surfaces
US2904674A (en) * 1956-11-29 1959-09-15 Bell Telephone Labor Inc Radiant energy highway communication system with controlled directive antenna
US2904673A (en) 1957-02-13 1959-09-15 Sr Edwin F Guth Light diffusors for illuminating devices
US3046617A (en) * 1959-01-23 1962-07-31 Grayboff Marilyn Light-transmitting structural panel
US3670260A (en) 1970-05-15 1972-06-13 American Optical Corp Controlled optical beam forming device
US3684348A (en) 1970-09-29 1972-08-15 Rowland Dev Corp Retroreflective material
US3718078A (en) 1970-12-31 1973-02-27 Polaroid Corp Smoothly granulated optical surface and method for making same
US3712706A (en) 1971-01-04 1973-01-23 American Cyanamid Co Retroreflective surface
US3853578A (en) * 1972-09-08 1974-12-10 Senri Kikaku Sogo Kk Method of manufacturing decorative boards with depression patterns
GB1462618A (en) 1973-05-10 1977-01-26 Secretary Industry Brit Reducing the reflectance of surfaces to radiation
US4064433A (en) 1976-06-30 1977-12-20 K-S-H, Inc. Prismatic lighting panel
US4154219A (en) 1977-03-11 1979-05-15 E-Systems, Inc. Prismatic solar reflector apparatus and method of solar tracking
US4576850A (en) 1978-07-20 1986-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped plastic articles having replicated microstructure surfaces
US4242723A (en) 1979-05-14 1980-12-30 Keene Corporation Low level work area lighting system
US4260220A (en) 1979-06-15 1981-04-07 Canadian Patents And Development Limited Prism light guide having surfaces which are in octature
US4374077A (en) 1980-02-01 1983-02-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for making information carrying discs
US4402571A (en) 1981-02-17 1983-09-06 Polaroid Corporation Method for producing a surface relief pattern
US4469407A (en) 1982-02-08 1984-09-04 Polaroid Corporation Laser apodizing filter
US4485123A (en) 1982-02-12 1984-11-27 Union Carbide Corporation Process for producing textured coatings
US4496216A (en) 1982-12-30 1985-01-29 Polaroid Corporation Method and apparatus for exposing photosensitive material
US4514345A (en) * 1983-08-23 1985-04-30 The Procter & Gamble Company Method of making a foraminous member
US4542449A (en) 1983-08-29 1985-09-17 Canadian Patents & Development Limited Lighting panel with opposed 45° corrugations
US4477529A (en) 1983-12-29 1984-10-16 General Electric Company Photocurable polyfunctional acrylic coating and decorative articles coated therewith
US4732715A (en) * 1985-09-20 1988-03-22 Bausch & Lomb Incorporated Manufacture of polymeric contact lenses
CA1279783C (en) 1985-11-21 1991-02-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Totally internally reflecting thin, flexible film
US5056892A (en) 1985-11-21 1991-10-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Totally internally reflecting thin, flexible film
US4874228A (en) 1987-03-24 1989-10-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Back-lit display
CA1278203C (en) 1987-04-24 1990-12-27 Lorne A. Whitehead Non-reflective image display device
US4984144A (en) 1987-05-08 1991-01-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company High aspect ratio light fixture and film for use therein
US4791540A (en) 1987-05-26 1988-12-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light fixture providing normalized output
US4874213A (en) 1987-08-10 1989-10-17 Polaroid Corporation Method of forming volume phase reflection holograms
US4888260A (en) 1987-08-10 1989-12-19 Polaroid Corporation Volume phase reflection holograms and methods for fabricating them
US4839250A (en) 1987-08-10 1989-06-13 Polaroid Corporation, Patent Department Method of replicating volume phase reflection holograms
US4999234A (en) 1987-08-10 1991-03-12 Polaroid Corporation Holographic optical data storage medium
CA1312320C (en) 1987-11-12 1993-01-05 Makoto Oe Plane light source unit
US4942112A (en) 1988-01-15 1990-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymerizable compositions and elements for refractive index imaging
US4937716A (en) 1988-05-05 1990-06-26 Tir Systems Ltd Illuminating device having non-absorptive variable transmissivity cover
KR0173110B1 (ko) 1988-12-27 1999-05-01 나가이 야타로 렌즈 시이트
US5005108A (en) 1989-02-10 1991-04-02 Lumitex, Inc. Thin panel illuminator
US5183597A (en) * 1989-02-10 1993-02-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of molding microstructure bearing composite plastic articles
US5175030A (en) 1989-02-10 1992-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microstructure-bearing composite plastic articles and method of making
EP0408283B1 (en) * 1989-07-12 1995-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for producing substrate sheet for optical recording mediums and process for producing substrate sheet for optical recording mediums making use of it, apparatus for producing optical recording medium and process for producing optical recording medium making use of it.
US5093765A (en) 1990-02-16 1992-03-03 Tosoh Corporation Back lighting device for a panel
US5161041A (en) 1990-04-26 1992-11-03 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Lighting assembly for a backlit electronic display including an integral image splitting and collimating means
EP0500960B1 (en) 1990-09-12 1995-12-20 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Element of plane source of light
US5254390B1 (en) * 1990-11-15 1999-05-18 Minnesota Mining & Mfg Plano-convex base sheet for retroreflective articles
US5281371A (en) * 1990-11-16 1994-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for forming substrate sheet for optical recording medium
JPH04356015A (ja) 1991-03-22 1992-12-09 Tosoh Corp バックライト
US5190370A (en) 1991-08-21 1993-03-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company High aspect ratio lighting element
US5442523A (en) 1991-08-22 1995-08-15 Tosoh Corporation Backlighting device
US5267062A (en) 1991-08-26 1993-11-30 Rockwell International Corporation System for backlighting LCD matrices including luminescent dots each followed by and at the focal point of a lens
US5769522A (en) 1991-09-09 1998-06-23 Enplas Corporation Surface light source device
US5186530A (en) 1991-11-22 1993-02-16 Tir Systems, Ltd. Lighting structure having variable transmissivity internal light guide illumination
US5394255A (en) 1992-01-27 1995-02-28 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid crystal display using a plurality of light adjusting sheets angled at 5 degrees or more
JP3006306B2 (ja) 1992-09-16 2000-02-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 光学的フイルム及び上記光学的フイルムを用いた液晶表示装置
KR0168879B1 (ko) 1992-12-25 1999-04-15 기따지마 요시또시 렌티큘러 렌즈, 면광원 및 액정 표시 장치
EP0606939B1 (en) 1993-01-11 1998-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination system and display device including such a system
US5435816A (en) * 1993-01-14 1995-07-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making an abrasive article
EP0797045B1 (en) 1993-02-01 1999-05-12 Tosoh Corporation Backlighting device
US6052164A (en) 1993-03-01 2000-04-18 3M Innovative Properties Company Electroluminescent display with brightness enhancement
US5598280A (en) 1993-03-23 1997-01-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Film lens and a surface light source using the same
US5863113A (en) 1993-06-22 1999-01-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plane light source unit
CA2099067C (en) 1993-06-23 2001-02-13 Makoto Oe Plane light source unit
US5396350A (en) 1993-11-05 1995-03-07 Alliedsignal Inc. Backlighting apparatus employing an array of microprisms
GB2286057A (en) 1994-01-21 1995-08-02 Sharp Kk Electrically controllable grating
JPH07248494A (ja) 1994-03-14 1995-09-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US5629784A (en) 1994-04-12 1997-05-13 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Liquid crystal display with holographic diffuser and prism sheet on viewer side
US5780140A (en) * 1996-09-23 1998-07-14 Reflexite Corporation Retroreflective microprismatic material with top face curvature and method of making same
US5565151A (en) 1994-09-28 1996-10-15 Reflexite Corporation Retroreflective prism structure with windows formed thereon
WO1996010761A1 (en) 1994-10-04 1996-04-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Self-contained lighted marking device
JPH08137375A (ja) * 1994-11-02 1996-05-31 Toppan Printing Co Ltd レリーフ画像形成材及びレリーフ画像形成法
US5579134A (en) 1994-11-30 1996-11-26 Honeywell Inc. Prismatic refracting optical array for liquid flat panel crystal display backlight
US5635278A (en) 1995-02-03 1997-06-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Scratch resistant optical films and method for producing same
US5855983A (en) 1995-02-03 1999-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flame retardant ultraviolet cured multi-layered film
WO1996027757A1 (en) 1995-03-03 1996-09-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light directing film having variable height structured surface and light directing article constructed therefrom
JP3548812B2 (ja) 1995-08-11 2004-07-28 オムロン株式会社 面光源装置、当該装置に用いる面状光学素子及び当該装置を用いた画像表示装置
JP3607759B2 (ja) 1995-09-08 2005-01-05 五洋紙工株式会社 プリズムシート
GB9518802D0 (en) 1995-09-14 1995-11-15 Scapa Group Plc Tobacco conveyor belt
JP3129444B2 (ja) 1995-10-12 2001-01-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 導光体、面状光源装置及び液晶表示装置
US5616069A (en) * 1995-12-19 1997-04-01 Micron Technology, Inc. Directional spray pad scrubber
US5917664A (en) 1996-02-05 1999-06-29 3M Innovative Properties Company Brightness enhancement film with soft cutoff
US5838403A (en) 1996-02-14 1998-11-17 Physical Optics Corporation Liquid crystal display system with internally reflecting waveguide for backlighting and non-Lambertian diffusing
US5909083A (en) * 1996-02-16 1999-06-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Process for producing plasma display panel
GB9603575D0 (en) * 1996-02-20 1996-04-17 Scapa Group Plc Tobacco conveyor belt
US5919551A (en) 1996-04-12 1999-07-06 3M Innovative Properties Company Variable pitch structured optical film
US5995690A (en) 1996-11-21 1999-11-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Front light extraction film for light guiding systems and method of manufacture
DE19708776C1 (de) 1997-03-04 1998-06-18 Fraunhofer Ges Forschung Entspiegelungsschicht sowie Verfahren zur Herstellung derselben
US5995288A (en) 1997-04-22 1999-11-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical sheet optical sheet lamination light source device, and light-transmissive type display apparatus
US5932626A (en) 1997-05-09 1999-08-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical product prepared from high index of refraction brominated monomers
US6280063B1 (en) 1997-05-09 2001-08-28 3M Innovative Properties Company Brightness enhancement article
US5946991A (en) 1997-09-03 1999-09-07 3M Innovative Properties Company Method for knurling a workpiece
EP1975649A1 (en) 1998-02-18 2008-10-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
JPH11305011A (ja) 1998-04-22 1999-11-05 Dainippon Printing Co Ltd レンズフィルム及び面光源装置
JP2000164016A (ja) 1998-09-24 2000-06-16 Sharp Corp 面光源装置
JP2000210963A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エネルギ―線照射型連続成形装置および繊維強化プラスチック板状成形体
US6322236B1 (en) 1999-02-09 2001-11-27 3M Innovative Properties Company Optical film with defect-reducing surface and method for making same
US6827456B2 (en) * 1999-02-23 2004-12-07 Solid State Opto Limited Transreflectors, transreflector systems and displays and methods of making transreflectors
US6277471B1 (en) 1999-06-18 2001-08-21 Shih Chieh Tang Brightness enhancement film
US6356391B1 (en) 1999-10-08 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Optical film with variable angle prisms
US6845212B2 (en) 1999-10-08 2005-01-18 3M Innovative Properties Company Optical element having programmed optical structures
US6570710B1 (en) 1999-11-12 2003-05-27 Reflexite Corporation Subwavelength optical microstructure light collimating films
US6356389B1 (en) 1999-11-12 2002-03-12 Reflexite Corporation Subwavelength optical microstructure light collimating films
KR100717092B1 (ko) 2000-02-10 2007-05-10 데이진 가부시키가이샤 폴리에스테르 필름 복합체, 광확산판 및 그 이용
US7250122B2 (en) 2000-08-18 2007-07-31 Reflexite Corporation Differentially cured materials and process for forming same
US6673425B1 (en) 2000-10-27 2004-01-06 3M Innovative Properties Company Method and materials for preventing warping in optical films
JP4954376B2 (ja) 2001-01-15 2012-06-13 パナソニック株式会社 液体噴射装置
US6576887B2 (en) 2001-08-15 2003-06-10 3M Innovative Properties Company Light guide for use with backlit display

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008532807A (ja) * 2005-03-09 2008-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 欠陥低減表面を有する微細複製物品
JP2014520003A (ja) * 2011-05-31 2014-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 非連続的なトポグラフィーを有する微細構造化ツールを作成するための方法、及びこれにより製造される物品
JP2014520002A (ja) * 2011-05-31 2014-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 相異するようにパターン硬化された微細構造化物品を作製する方法
US9415539B2 (en) 2011-05-31 2016-08-16 3M Innovative Properties Company Method for making microstructured tools having discontinuous topographies, and articles produced therefrom
US11292159B2 (en) 2011-05-31 2022-04-05 3M Innovative Properties Company Method for making microstructured tools having discontinuous topographies, and articles produced therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
US7250122B2 (en) 2007-07-31
US20070292549A1 (en) 2007-12-20
WO2002016106A2 (en) 2002-02-28
AU2001284844A1 (en) 2002-03-04
EP1309437A2 (en) 2003-05-14
US7517205B2 (en) 2009-04-14
WO2002016106A3 (en) 2002-05-02
KR100798172B1 (ko) 2008-01-24
CN100389017C (zh) 2008-05-21
KR20030027042A (ko) 2003-04-03
US20020051866A1 (en) 2002-05-02
CN1447740A (zh) 2003-10-08
DE60117573D1 (de) 2006-04-27
TWI294821B (en) 2008-03-21
DE60117573T2 (de) 2006-12-14
EP1309437B1 (en) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100798172B1 (ko) 차별적으로 경화된 물질 및 이를 형성하기 위한 공정
US7230764B2 (en) Differentially-cured materials and process for forming same
US20040190102A1 (en) Differentially-cured materials and process for forming same
US11105964B2 (en) Cube corner sheeting having optically variable marking
KR100937093B1 (ko) 광제어 필름
CA2092816C (en) Plano-convex base sheet for retroreflective articles and method for making same
US6075649A (en) Lens film and planar light source apparatus
US10082609B2 (en) Irradiation marking of retroreflective sheeting
JPH0855507A (ja) 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いる光拡散シート
CA2138416C (en) Nonreflective articles
US20070183050A1 (en) Light control film and backlight unit using the same
JP2008501551A (ja) マイクロ複製のための工具を製造する方法
CN116438070A (zh) 光学膜以及光学膜的制造方法
JPH09311202A (ja) レンチキュラーレンズシートとその製造方法
KR20070018110A (ko) 3차원 몰딩 패턴 조각 방법, 광학 소자 미세 복제 방법 및장치
JP2001176135A (ja) 光カード

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090316