JP2000164016A - 面光源装置 - Google Patents

面光源装置

Info

Publication number
JP2000164016A
JP2000164016A JP11172473A JP17247399A JP2000164016A JP 2000164016 A JP2000164016 A JP 2000164016A JP 11172473 A JP11172473 A JP 11172473A JP 17247399 A JP17247399 A JP 17247399A JP 2000164016 A JP2000164016 A JP 2000164016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
optical element
light
surface light
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11172473A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Takada
学 高田
Takayoshi Tanabe
隆祥 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11172473A priority Critical patent/JP2000164016A/ja
Priority to US09/401,806 priority patent/US6357888B1/en
Priority to EP99118796A priority patent/EP0989356A1/en
Publication of JP2000164016A publication Critical patent/JP2000164016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カーナビゲーションのように、運転席と助手
席といった或る特定の2方向に観察者が存在する場合、
従来の技術では観察方向以外に射出される光が多く、光
利用効率の点で改善が望まれていた。 【解決手段】 面光源装置は、面光源1と光学素子P2
と光学素子S3より構成される。光学素子P2は、頂角
90゜の多数の線状プリズムが形成されているプリズム
シートである。光学素子S3は、集光効果を持つ光学シ
ートである。この構成により、或る特定の2方向に射出
光を配光させ、かつその近傍で輝度が緩やかに変化する
ことができる。従って、この面光源装置を、運転席と助
手席の中央に配置されるカーナビゲーションの液晶表示
装置に用いれば、運転席や助手席の方向は画面が明るく
て良好な表示特性が得られる。運転席や助手席の方向か
ら少し視角がずれても、輝度があまり変化しないので、
良い表示が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置など
のバックライトとして、使用可能な面光源装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置等のバックライトと
しては、光源に冷陰極管を用い、その光源を導光板の端
面(エッジ)に置き、導光板の光射出面上に光学シート
等を置き、導光板の下面(光射出面の対向面)に反射材
を置いたエッジライト方式が一般的である。また、導光
板の形状や光学シートの形状、種類等を調整することに
より、光利用効率を向上させ、輝度を向上させる工夫が
なされたり、光射出面より全方向にできるだけ均一に光
を射出させる工夫がなされている。
【0003】また、使用目的に応じ、プリズムシート等
を用いて、光射出面に対し法線方向に集中的に光を射出
させ、法線方向の輝度を向上させるもの、あるいはある
特定の方向に集中的に光を射出させ、特定方向の輝度を
向上させる工夫がなされている。
【0004】例えば、特開平8−262441号公報で
は、特定の2方向に指向性を持つ光源と、プリズム頂角
が下向きになるように配置されたプリズムシートの構成
により、法線方向に集中的に光を射出させる面光源素子
が開示されている。特開平8−262442号公報で
は、特開平8−262441号公報と同様の構成によ
り、所望の1方向に集中的に光を射出させる面光源素子
が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、例えばカーナ
ビゲーションのように、自動車の中央部に設置される液
晶表示装置に対して、運転席と助手席といった或る特定
の2方向に観察者が存在する場合、従来の技術では観察
方向以外に射出される光が多く、光利用効率の点で改善
が望まれていた。
【0006】本発明は、或る特定の2方向に集中的に光
を射出させ、或る特定の2方向の輝度を向上させ、かつ
或る特定の2方向近傍において緩やかに低下する輝度分
布(配光特性)を有する面光源装置を提供するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の面光源装置
は、面状光源と、プリズム頂角がほぼ90゜からなる複
数の線状プリズムで構成される第1の光学素子とを、前
記プリズム頂角が前記面状光源の光射出側になるように
設けたことを特徴とする。
【0008】請求項2の面光源装置は、集光効果を有す
る第2の光学素子を、前記第1の光学素子の光射出側に
設けたことを特徴とする。
【0009】請求項3の面光源装置は、面状光源と、ウ
ェーブの頂角が90゜前後からなる複数のウェーブで構
成される第1の光学素子とを、前記ウェーブの頂角が前
記面状光源の光射出側になるように設けたことを特徴と
する。
【0010】請求項4の面光源装置は、集光効果を有す
る第2の光学素子を、前記第1の光学素子の光射出側に
設けたことを特徴とする。
【0011】上記構成による作用を説明する。
【0012】請求項1の面光源装置によれば、特定の2
方向に射出光を配光できる面光源装置が実現できる。
【0013】請求項2の面光源装置によれば、特定の2
方向に射出光を配光でき、かつ或る特定の2方向の射出
光の近傍において、緩やかに低下する輝度分布(配光特
性)を有する面光源装置を実現できる。
【0014】請求項3の面光源装置によれば、特定の2
方向に射出光を配光できる面光源装置が実現できる。
【0015】請求項4の面光源装置によれば、特定の2
方向に射出光を配光でき、かつ或る特定の2方向の射出
光の近傍において、緩やかに低下する輝度分布(配光特
性)を有する面光源装置を実現できる。
【0016】
【発明の実施の形態】(実施形態1)本発明の面光源装
置について、図面に基づき詳細に説明する。本発明の面
光源装置は、図1のように、面光源1と光学素子P2と
光学素子S3より構成される。面光源1は図2の概念図
に示すような輝度特性を持つ光源である。光学素子P2
は、特定の2方向に配光させる機能を備えた光学素子で
ある。光学素子S3は、射出光を集光させる機能を備え
た光学素子である。この面光源1と光学素子P2と光学
素子S3を組み合わせることにより、所望の2方向に配
光させ、所望の2方向近傍において緩やかに低下する輝
度分布(配光特性)を有する面光源装置を提供できる。
【0017】例えば、図2に示すような輝度特性を持つ
面光源1の具体的な例として、面光源1は図3に示すよ
うに構成されている。透明なアクリル樹脂からなる導光
板11の側端部の周囲にコの字型の蛍光管12が設けら
れている。導光板11の形状は縦が76.5mm、横が
131.4mm、厚みが4mmである。蛍光管12の外
径は2.6mmである。導光板11の裏面には、梨地処
理が施されている。さらに、その梨地処理が施された導
光板11の裏面に、拡散反射シート13が設けられてい
る。この面光源1の導光板11の面上の法線方向に対す
る角度と相対輝度の関係を図4に示す。この図4から、
広い視野角にわたって輝度変化の少ない配光特性が得ら
れている。ここでは、コの字型の蛍光管12を用いた
が、線状の蛍光管でも良い。つまり、図2の概念図に示
したような配光特性を有する平面光源であれば良い。
【0018】次に、光学素子P2について説明する。光
学素子P2は、入射面側に頂角が90゜である多数の線
状プリズムからなるシート状のものである。図5に示す
ように、光学素子P2の断面は、シート全体の厚みは1
60μmであり、厚みが132μmであるポリエステル
層の基材の上に、頂角が90°である三角形のプリズム
が線状に並んでいる。頂角の範囲としては、90°±4
°であれば、光学特性は変わらない。±4°は、プリズ
ムの製作上、面光源装置の組立上の許容範囲を考慮した
数値である。プリズム部分の厚みは28μm、プリズム
ピッチは50μmであり、材質はアクリル系樹脂であ
る。このプリズムシートには、プリズム頂角の摩耗を防
ぐため、プリズム頂角に、半径8μmの曲面を付けた曲
面処理をほどこしている。さらに、射出面には下記に説
明する光学素子S3との密着を防止するため、マット処
理を施している。
【0019】例えばカーナビゲーションのように、運転
席と助手席の中央に設置される液晶表示装置を想定した
場合、プリズムの頂角が90°の条件が、望ましい条件
である。プリズムの頂角が94°〜60°の範囲であれ
ば、使用目的に応じて、2方向に配光させることができ
る。
【0020】次に、光学素子P2における光の光路につ
いて、図6〜図8を用いて説明する。図6〜図8におい
て、光学素子P2の射出面cより射出される光の光路
は、大きく次の3通りに分けられる。
【0021】(1)図6のように、プリズム斜面の法線
に対して、下側からプリズム斜面に入射し、光学素子P
2の射出面cより射出する光路。
【0022】(2)図7のように、プリズム斜面の法線
に対して、上側からプリズム斜面に入射し、隣のプリズ
ム斜面で反射した後、光学素子P2の射出面cより、射
出する光路。
【0023】(3)図8のように、プリズム斜面の法線
に対して、上側からプリズム斜面に入射し、光学素子P
2の射出面cより、射出する光路。
【0024】この光学素子P2に、図4のような輝度の
角度分布を持つ面光源が入射した場合、光学素子P2の
射出面cにおける射出光の輝度の角度分布を計算する。
【0025】図6において、光学素子P2の射出面cか
らの射出光と射出面cの法線とのなす角Φ1は以下のよ
うに計算される。ただし、図6において、αはプリズム
斜面と面光源1の射出面aの法線とがなす角であり、θ
1〜θ3はプリズム斜面の法線または射出面cの法線と
光線とがなす角であり、Ψ1は射出面aの法線と光線と
がなす角である。
【0026】 sinΦ1=nsinθ3 θ2+θ3=90゜−α nsinθ2=sinθ1 θ1+Ψ1=90゜−α Φ1=sin-1(nsin(90゜−α−sin-1(n-1sin(90゜−α −Ψ1)))) ・・・(数式1)。
【0027】図7において、光学素子P2の射出面cか
らの射出光と射出面cの法線とのなす角Φ2は以下のよ
うに計算される。ただし、図7において、αはプリズム
斜面と面光源1の射出面aとの法線がなす角であり、θ
4〜θ7はプリズム斜面の法線または射出面cの法線と
光線とがなす角であり、Ψ2は射出面aの法線と光線と
がなす角である。
【0028】 sinΦ2=nsinθ7 θ6+θ7=α θ6=90゜+θ5−2α sinθ4=nsinθ5 Ψ2−θ4=90゜−α Φ2=sin-1(nsin(3α−90−sin-1(n-1sin(Ψ2−90 ゜+α)))) ・・・(数式2)。
【0029】図8において、光学素子P2の射出面cか
らの射出光と射出面cの法線とのなす角Φ3は以下のよ
うに計算される。ただし、図8において、αはプリズム
斜面と面光源1の射出面aの法線とがなす角であり、θ
8〜θ10はプリズム斜面の法線または射出面cの法線
と光線とがなす角であり、Ψ3は射出面aの法線と光線
とがなす角である。
【0030】 sinΦ3=nsinθ10 θ10−θ9=90゜−α nsinθ9=sinθ8 Ψ3−θ8=90゜−α Φ3=sin-1(nsin(90゜−α+sin-1(n-1sin(Ψ3−90 ゜+α)))) ・・・(数式3)。
【0031】このようにして、数式1、2、3が導かれ
る。ここでは、プリズム頂角が90゜、光学素子P2の
空気に対する屈折率nは材質によって異なるが、n=
1.5であるものとして説明する。
【0032】プリズムシートからなる光学素子P2にお
いて、空気に射出するときの臨界反射角は約42゜であ
り、図8のθ10はその臨界反射角以上であるので、図
8のような光は射出されない。従って、数式3は必要な
い。
【0033】図9に示すように、面光源1の上に光学素
子P2を設けた場合について下記に説明する。このと
き、光学素子P2の線状プリズムの稜方向L3と、面光
源1と光学素子P2の射出光分布の様子を図9(2)に
示す。L1は、面光源1と光学素子P2の面上の線で、
プリズムの稜方向L3と90°の角度をなす線であり、
L2は、面光源1と光学素子P2の面に対して法線方向
を示す線である。面光源1の具体的な例として、図3に
示したようなものを用いたが、図2の概念図に示すよう
な輝度分布を持つものであればどのような構成でも良
く、蛍光管とプリズムの稜方向L3との位置関係は無関
係である。
【0034】面光源1の射出光は、図4のような分布の
光である。数式1、2に、α=45゜、n=1.5を代
入し、図4のような分布の光が面光源1より射出される
ことより、光学素子P2の射出面cより射出される光の
角度分布を計算すると、図10のような結果が得られ
た。ここで、輝度の分布計算は、面光源1の射出光を微
小な成分に分割し、それぞれの成分に付き射出面cより
射出される角度を、数式1と2より計算し、得られる射
出角と強度を、面光源1の射出光の全範囲にわたって積
算することにより行った。
【0035】カーナビゲーション用を想定しているの
で、輝度のピークが運転席および助手席の方向に相当す
る±30゜近傍となるように、配光しているのが確認で
きた。このように、光学素子P2により、特定の2方向
に射出光を配光できる面光源装置を提供できる。
【0036】この面光源1と光学素子P2からなる面光
源装置は、特定の2方向に射出光を配光できるが、少し
視角がずれると輝度が急激に低下し、表示特性が悪くな
る。また、画面を見るのは運転席や助手席の方向からだ
けではなく、正面や後部座席の人も見る。正面や後部座
席の人から見た場合、法線方向の輝度が非常に低下する
ので、見にくいという改善点がある。
【0037】さらに、このような改善点を改良するため
に、図1に示すように、面光源1、光学素子P2の上
に、光学素子S3を設ける。本実施形態は、上記で説明
したように、光学素子P2として、入射面に頂角90゜
の多数の線状プリズム単位が形成されているプリズムシ
ートを使用した。光学素子S3として、拡散光を集光さ
せる機能を持つ光学シートを使用した。具体的には、
(株)ツジデンの型番D121の光学シートを使用し
た。図11に示すように、シートの内部に多数の集光効
果を持つビーズが分布している光学素子である。シート
の材質はポリエステル樹脂であり、厚みは130〜14
0μm程度である。
【0038】光学素子S3の集光効果について説明す
る。図12のような光学系において、光学素子S3より
距離X0の位置にある光源から射出された光が、光学素
子S3によって、あたかも光源が光学素子S3より、距
離X1の位置にあるかのような光に変換された場合、こ
の光学素子S3の集光効果は、X1/X0の式によって
表すことができる。今回の実施形態では、光学素子S3
に入射する前の光の主な配光軸は約40°、光学素子S
3より射出される光の主な配光軸は約30°である。こ
の場合、この光学素子S3の集光効果は、tan40°
/tan30°=1.45である。目的とする角度が3
0°近傍であり、その±5°程度は許容範囲とすると、
光学素子S3の集光効果は、1.2から1.8程度であ
る。
【0039】また、光学素子S3としては、上記以外に
も、シリンドリカルレンズアレイ、凸レンズ、マイクロ
レンズアレイなどでも良い。光学条件としては、上記の
集光効果を満たしていれば良い。
【0040】面光源1の射出光の輝度の角度分布を図4
に示す。図13に、面光源1の上に光学素子S3を配置
した構成を示す。図14に、図13の構成による場合の
輝度の角度分布を示す。図4と図14より、光学素子S
3が射出面の法線方向に対して集光効果を備えているこ
とが確認できる。
【0041】図1に示すように、面光源1の上に光学素
子P2と光学素子S3を配置した面光源装置における輝
度の角度分布を図15に示す。図16に図4、10、1
4、15をまとめたものを示す。図15と図16より、
或る特定の2方向に射出光を配光させ、かつ、その近傍
で輝度が緩やかに変化していることが確認できる。
【0042】従って、この面光源装置を、例えばカーナ
ビゲーションとして、運転席と助手席の中央に配置され
る液晶表示装置に用いれば、運転席や助手席の方向は画
面が明るくて良好な表示特性が得られる。運転席や助手
席の方向から少し視角がずれても、輝度があまり変化し
ないので、良い表示特性が得られる。
【0043】(実施形態2)次に、線状プリズムからな
る光学素子P2の代わりに、図17に示すようなウェー
ブ形状からなる光学素子W22を用いた実施形態2を説
明する。実施形態2の構成は実施形態1と同様で、光学
素子P2のプリズム形状がウェーブに代わっているだけ
である。
【0044】実施形態2もカーナビゲーション用を想定
している。面光源1と光学素子W22と光学素子S3か
ら構成される面光源装置における輝度の角度分布を、図
18に示す。図18より、輝度のピークが運転席および
助手席の方向に相当する±30゜近傍となるように、配
光しているのが確認できた。このようにウェーブからな
る光学素子W22であっても、特定の2方向に射出光を
配光できる面光源装置を提供できる。
【0045】面光源1の射出光の輝度の角度分布は、図
18に示すような特性である。光学素子S3の集光効果
は、実施形態1と同様に、1.2から1.8程度であ
る。
【0046】図17に示すように、光学素子W22は、
入射面側に頂角が90゜前後である多数のウェーブから
なるシート状のものである。ここでは、ウェーブの頂角
とは、曲線の傾きの微分値が+から−、または−から+
に切り替わる変曲点で接線をとった場合、その接線どう
しがなす角度をいう。ウェーブピッチは100μmであ
る。光学素子W22のシート全体の厚みは200μm前
後であり、材料はポリカーボネートである。
【0047】具体的には、積水化学工業(株)の型番W
818を用いた。そのウェーブの頂角は97°である。
また、ウェーブの頂角が81°である積水化学工業
(株)の型番W518を用いても、図18と同様の特性
が得られた。(型番W518の場合でも、光学素子S3
の集光効果は、1.2から1.8程度である。)このこ
とから、少なくともウェーブの頂角が81°〜97°の
範囲であれば、図18のように、特定の2方向に射出光
を配光できる。
【0048】上記のことから明らかなように、本発明で
示した光学素子の配置により、所望する角度(視角)に
光が効率良く配光されるため、目的とする角度(視角)
で明るい特性が得られることがわかる。
【0049】
【発明の効果】本発明の面光源装置によれば、或る特定
の2方向に射出光を配光させ、かつ、その近傍で輝度が
緩やかに変化することができる。従って、この面光源装
置を、例えばカーナビゲーションとして、運転席と助手
席の中央に配置される液晶表示装置に用いれば、運転席
や助手席の方向は画面が明るくて良好な表示特性が得ら
れる。運転席や助手席の方向から少し視角がずれても、
輝度があまり変化しないので、良い表示特性が得られ
る。さらに、正面や後部座席の人が見ても、法線方向の
輝度が少ししか低下しないので、表示に影響をおよぼさ
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】面光源装置の構成を示す図である。
【図2】面光源1の輝度特性を示す概念図である。
【図3】面光源1の構成を示す図である。
【図4】面光源1の面上の法線方向に対する角度と相対
輝度の関係を示す図である。
【図5】光学素子P2の断面図である。
【図6】光学素子P2における光の光路(1)を示す図
である。
【図7】光学素子P2における光の光路(2)を示す図
である。
【図8】光学素子P2における光の光路(3)を示す図
である。
【図9】面光源1の上に光学素子P2を配置した構成と
光の光路を示す図である。
【図10】面光源1と光学素子P2による射出光の輝度
の角度分布を示す図である。
【図11】光学素子S3の断面図である。
【図12】光学素子S3の集光効果を説明するための図
である。
【図13】面光源1の上に光学素子S3を配置した構成
を示す図である。
【図14】面光源1と光学素子S3による射出光の輝度
の角度分布を示す図である。
【図15】面光源装置における輝度の角度分布を示す図
である。
【図16】図4、図10、図14、図15をまとめたも
のを示す図である。
【図17】光学素子W22の形状を示す図である。
【図18】実施形態2の面光源装置における輝度の角度
分布を示す図である。
【符号の説明】
1 面光源 2 光学素子P 3 光学素子S 11 導光板 12 蛍光管 13 拡散反射シート 22 光学素子W

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面状光源と、プリズム頂角がほぼ90゜
    からなる複数の線状プリズムで構成される第1の光学素
    子とを、前記プリズム頂角が前記面状光源の光射出側に
    なるように設けたことを特徴とする面光源装置。
  2. 【請求項2】 集光効果を有する第2の光学素子を、前
    記第1の光学素子の光射出側に設けたことを特徴とする
    請求項1記載の面光源装置。
  3. 【請求項3】 面状光源と、ウェーブの頂角が90゜前
    後からなる複数のウェーブで構成される第1の光学素子
    とを、前記ウェーブの頂角が前記面状光源の光射出側に
    なるように設けたことを特徴とする面光源装置。
  4. 【請求項4】 集光効果を有する第2の光学素子を、前
    記第1の光学素子の光射出側に設けたことを特徴とする
    請求項3記載の面光源装置。
JP11172473A 1998-09-24 1999-06-18 面光源装置 Pending JP2000164016A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172473A JP2000164016A (ja) 1998-09-24 1999-06-18 面光源装置
US09/401,806 US6357888B1 (en) 1998-09-24 1999-09-22 Surface illuminant device emitting light in multiple directions in concentrative manner
EP99118796A EP0989356A1 (en) 1998-09-24 1999-09-23 Surface illuminant device emitting light in multiple directions in concentrativemanner

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26925798 1998-09-24
JP10-269257 1998-09-24
JP11172473A JP2000164016A (ja) 1998-09-24 1999-06-18 面光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000164016A true JP2000164016A (ja) 2000-06-16

Family

ID=26494815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11172473A Pending JP2000164016A (ja) 1998-09-24 1999-06-18 面光源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6357888B1 (ja)
EP (1) EP0989356A1 (ja)
JP (1) JP2000164016A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124112A (ja) * 2000-08-07 2002-04-26 Sharp Corp バックライト及び液晶表示装置
JP2003075813A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Kyocera Corp 液晶表示装置
JP2007258152A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Citizen Electronics Co Ltd バックライトユニット及びそれを備えた表示装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806093B1 (ko) * 2000-04-27 2008-02-21 가부시키가이샤 구라레 면광원소자 및 이를 사용한 표시장치
US7230764B2 (en) * 2000-08-18 2007-06-12 Reflexite Corporation Differentially-cured materials and process for forming same
DE60117573T2 (de) 2000-08-18 2006-12-14 Reflexite Corp., Avon Verschiedenartig gehärtete materialen und verfahren zur deren herstellung
US20040190102A1 (en) * 2000-08-18 2004-09-30 Mullen Patrick W. Differentially-cured materials and process for forming same
JP4266551B2 (ja) * 2000-12-14 2009-05-20 三菱レイヨン株式会社 面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子
US7330315B2 (en) * 2003-05-02 2008-02-12 Reflexite Corporation Light-redirecting optical structures
US7160017B2 (en) * 2004-06-03 2007-01-09 Eastman Kodak Company Brightness enhancement film using a linear arrangement of light concentrators
KR20070007648A (ko) * 2005-07-11 2007-01-16 삼성전자주식회사 양방향 광전달 반투과 프리즘 시트, 양방향 백라이트어셈블리 및 이를 포함하는 양방향 액정표시장치
US7310136B2 (en) * 2005-11-23 2007-12-18 General Electric Company Method and apparatus for measuring prism characteristics
US7637639B2 (en) * 2005-12-21 2009-12-29 3M Innovative Properties Company LED emitter with radial prismatic light diverter
JP2010003656A (ja) * 2007-09-20 2010-01-07 Hitachi Maxell Ltd 照明装置、照明方法、照明システム及び表面情報取得装置
JP2009110765A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Omron Corp 面光源装置及び液晶表示装置
TWI490571B (zh) * 2014-03-24 2015-07-01 Chi Mei Corp 導光板及具有其之背光模組
TWI540351B (zh) * 2015-05-11 2016-07-01 奇美實業股份有限公司 導光板及具有其之背光模組

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727136B2 (ja) 1987-11-12 1995-03-29 三菱レイヨン株式会社 面光源素子
CA1312320C (en) 1987-11-12 1993-01-05 Makoto Oe Plane light source unit
JP2739730B2 (ja) 1988-06-02 1998-04-15 三菱レイヨン株式会社 面光源素子
JPH0727137B2 (ja) 1988-06-02 1995-03-29 三菱レイヨン株式会社 面光源素子
JP2739731B2 (ja) 1988-06-02 1998-04-15 三菱レイヨン株式会社 面光源素子
EP0457009A3 (en) 1990-05-17 1992-03-18 Nissen Kagakukogyo K.K. Light reflective body, method of manufacturing the same, and use for the same
TW594115B (en) 1992-10-09 2004-06-21 Asahi Glass Co Ltd A liquid crystal display device and an illumination device for a direct viewing type display element
US5598280A (en) 1993-03-23 1997-01-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Film lens and a surface light source using the same
WO1997029398A1 (fr) 1996-02-07 1997-08-14 Nitto Jushi Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de source de lumiere plate, affichage a cristaux liquides et plaque a prismes asymetrique

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124112A (ja) * 2000-08-07 2002-04-26 Sharp Corp バックライト及び液晶表示装置
JP2003075813A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Kyocera Corp 液晶表示装置
JP2007258152A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Citizen Electronics Co Ltd バックライトユニット及びそれを備えた表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0989356A1 (en) 2000-03-29
US6357888B1 (en) 2002-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6799859B1 (en) Surface illuminant device and prism sheet used therefor
JP2000164016A (ja) 面光源装置
US7452093B2 (en) Prism sheet and display device using the same
US7824091B2 (en) Backlight arrangement
US6746130B2 (en) Light control sheet, surface light source device and liquid crystal display
KR100985358B1 (ko) 백라이트부
KR101058298B1 (ko) 도광판 및 백라이트부
JP2003031017A (ja) 面状照明装置
USRE45749E1 (en) Optical unit, backlight assembly having the same and display device having the same
JP2001083330A (ja) 導光板および平面照明装置
GB2455057A (en) Prismatic curved sheet optical device for use in a curved display
JPH0894844A (ja) 導光板並びにこれを用いた面光源及び非発光型表示装置
JPH09105804A (ja) 光制御シート、面光源装置及び液晶表示装置
US20170276936A1 (en) Backlight unit and head-up display device
US7794100B2 (en) Planar light source apparatus, display apparatus and planar illumination method
JP2009110765A (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
WO2005005881A1 (ja) 光源装置および光偏向素子
US6767113B2 (en) Multi-angle reflector for use in a backlight unit
JP2008027665A (ja) 導光板および平面照明装置
US20070229729A1 (en) Liquid crystal display device
JP4324133B2 (ja) 導光板および平面照明装置
JP4170320B2 (ja) 導光板および平面照明装置
JP4138787B2 (ja) 導光板および平面照明装置ならびに液晶表示装置
JP2009164100A (ja) バックライト
KR20080105052A (ko) 직하형 백라이트장치 및 광학 렌즈 시트

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050902

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109