JPH0727137B2 - 面光源素子 - Google Patents

面光源素子

Info

Publication number
JPH0727137B2
JPH0727137B2 JP63304208A JP30420888A JPH0727137B2 JP H0727137 B2 JPH0727137 B2 JP H0727137B2 JP 63304208 A JP63304208 A JP 63304208A JP 30420888 A JP30420888 A JP 30420888A JP H0727137 B2 JPH0727137 B2 JP H0727137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
emitted
prism
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63304208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0284618A (ja
Inventor
誠 大江
一清 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP63304208A priority Critical patent/JPH0727137B2/ja
Publication of JPH0284618A publication Critical patent/JPH0284618A/ja
Publication of JPH0727137B2 publication Critical patent/JPH0727137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は面光源装置に用いる面光源素子に関する。本発
明は特に、液晶表示装置等の背面照明手段として好適に
使用されるものである。
[従来の技術] 従来、液晶表示装置等の背面照明手段としては、光源に
線状ランプを用いランプを回転放物線型リフレクターの
焦点に置きランプ上部に乳半状の拡散板を置いた形状が
一般的であり、リフレクターの形状を最適化する工夫及
び拡散板の拡散率を調整する工夫等が行なわれている。
また、特殊な形状として、線状ランプと導光体を組合わ
せ、導光体形状を点光源近似によってシュミレートし、
ある方向に出射光を集光するように近似曲線状に加工し
たものや、光の進行方向に沿って導光体の厚みを変えた
ものや、光源からの距離によってプリズム角を変えたレ
ンチキュラーを使ったもの、及びこれらの幾つかを組合
わせたものがある。点光源近似をすれば、殆んどの場
合、光路をシュミレート出来、且つそれに応じた導光層
の形状を光進行方向の距離に応じて変えていくことは可
能であり、この様な提案も特許及び実用新案で多数なさ
れている。
しかし、面光源は出射平面よりできるだけ全方向に均一
に光が出射することを目的とした物が殆んどであるが、
使用目的によっては或る方向に光を集中したい場合があ
る。
例えば視野角の小さいパーソナルユースの液晶カラーTV
等は、或る方向だけに均一な光を出射し且つ出射面全体
ができるだけ均一な出射光量であることが要求される。
第9図はそのような液晶カラーTV装置の概略構成図であ
る。同図において、1は液晶画面、2は液晶カラーTV装
置の本体部、3は液晶画面1の画面の法線、4は観察者
の目である。この形式の装置においては、液晶画面1を
液晶カラーTV装置の本体部2から45°程度の角度で立た
せ、法線3に対して15°の角度をなす方向から画面を見
るような構成になっている。したがって、図において、
Xで示す角度域内で面光源の輝度が他の角度域に比べて
大きくなるような背面照明手段があれば、全体の光量を
そこに集中できる点において、有利となる。つまり、こ
の様な面光源の輝度は所望の方向に対して最高の輝度値
を示し、それは全方向均一出射型の輝度値より何倍も大
きくなる。従ってある特定方向のみが視角である様な表
示装置の背面照明として使用すれば低消費電力で高輝度
の表示装置を得ることが出来る。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、第9図のような液晶カラーTV装置等の平
面に使用する光源は、特殊な小面積の例外を除いて殆ん
どの場合、点光源を使うことはない。使用する光源は、
体積光源(蛍光灯の様に点光源と見做すことが出来ない
光源)であり、点光源近似の一致性は極めて悪い。従っ
て従来技術で提案されている様な形状は、形状が精密且
つ複雑で製造にコストがかかる割には、前記のような所
望の特性を得ることは難しい。
しかも蛍光灯の様な体積光源は光源自体が拡散光であ
り、無指向性である。即ち、拡散光出射光源を用いて所
望の指向性を確保することは厳密な意味では非常に困難
である。
また、前記のような光出射の方向性の点とは別に、光源
装置自体をできるだけ小型にする為には、少なくとも光
源ランプの直径と同じ程度の厚さで目的を達成する必要
がある。前述したようなランプの下部に回転放物線型リ
フレクターを配設するタイプの光源装置ではランプ径の
2〜4倍の厚さになり、小型化の要望を満たすことはで
きない。
[問題点を解決するための手段] 本発明の目的は、前記従来技術の問題点に鑑み、カラー
液晶TV装置の様な小型でしかも視野角が小さく、しかも
視野が限定される様な表示器の背面照明として、薄型
(ランプの径と同程度)で、光源のワット数を増加する
ことなく、使用者が見る方向に集中光が簡単に得られる
面光源素子を提供することにある。
以上のような目的は、少なくとも一つの側端を入射面と
し、これと直交する面を光出射面とし、かつ出射面の反
対面に反射層を備えた第1エレメントと 上記第1のエレメントからの出射光を入射させる入射面
と所定の方向に光を出射させる出射面とを備えた第2の
エレメントとから構成され、 上記第1のエレメントの光出射面にはその仮想平面が上
記反射層の面と実質的に平行な梨地面を有しており、か
つ上記第2のエレメントの入射面には多数のプリズム単
位が形成されていることを特徴とする面光源素子により
達成される。
以下、本発明に係る面光源素子について、図面に基づき
詳細に説明する。
まず、本発明に係る面光源素子の基本的な考え方につい
て、説明する。
導光体の空気に対する光の屈折率nは凡ねn=1.4〜1.6
近辺であり、第10図(a)に示すように、導光体10の入
射端面11と出射平面16が直交している様な形状(エッジ
ライティング)では臨界反射角が45°前後で原理的に出
射平面16には光が出射しない。なお、第10図(a)にお
いて、14は蛍光灯等の光源、15はそのリフレクター、13
は導光体10の出射平面16と反対側に形成された反射面で
ある。
そのため、第10図(b)に示すように、一般的には出射
平面16を拡散加工した平面16aとしたり、出射対向面の
反射面13を散乱反射面13aとするが、光の出射の方向性
を欲する今回の目的では出射光が散乱光となる為この様
な手段は使えない。
且つ又、本発明の実施例にも示してある様に出射平面の
法線方向iの出射光量は極めて少ない(第4図(b)参
照)。そこで本発明者らは、第1エレメントである導光
体表面をできるだけ均一に粗面加工(本発明では以降梨
地面という)を施し、その形成された梨地面と出射光の
出射方向性を詳細に検討した結果、出射面の法線に対し
70〜80度方向に殆んどの光が出射していることを見出
し、この方向を法線方向に変換させるために、第2エレ
メントを組み合せることを考えて本発明を完成させた。
第1エレメントの構成の斜視図を第4図(a)に示す
が、出射平面には均一な梨地面を形成し、その反対面に
は反射面13を形成させその一端に蛍光灯の様な線状光源
14を配設した。第4図(b)はそのA−A′断面図であ
る。
第7図(a)〜(f)は第4図(b)に示した出射光輝
度の角度分布を示した図である。すなわち各角度の出射
光の内、最も大きい角度の出射光を100%としたときの
各角度の出射光の割合いを示した図である(測定試料及
び測定法については後述する)。
第5図(a),(b)はそれぞれの測定方法を示す図で
あり、第5図(a)は測定位置を示す正面図であり、第
5図(b)はそのA−A′断面図である。第5図(b)
において48は輝度計である結果は第7図(a)〜(f)
示すとおり、光源として必要な正面方向(平面の法線方
向)には殆ど光は出ておらず、75〜80℃の特定方向に出
射光が集中している。(第4図(b)にも示す)ことが
わかった。そこで本発明はこの様に特定方向に出射光が
集中し、出射光分布ができるだけ小さく且つ出射光量の
多い梨地面60を有する導光体(第1のエレメント)を逆
に利用し、法線の両側に出射した出射光20,21(第4図
(b)参照)を第2のエレメントであるプリズム群によ
って全出射光を屈折させることにより、所望方向に集中
的に出射光を集束させることをその原理とするものであ
る。
第6図(a),(b)は上記の作用のもう一つの構成要
素である第2のエレメントのプリズムを拡大した図であ
る。同図において、20,21はそれぞれ第1のエレメント
の梨地面60からの右側方向、左側方向への出射光、
θ,θはそれぞれ、法線とプリズム面30,31がなす
角、32は出射面である。また、ψ〜ψ及びφ〜φ
はそれぞれ、プリズム単位の各面或は基準線に対する
角度を示したものであり、その角度の取り方は第6図
(a),(b)に示すとおりである。
出射光21のようにプリズムの右側より入射する場合にお
いては、プリズム面30から入射し、プリズム面31で全反
射した後、出射面32から所定角度ψで出射する。ま
た、出射光20のようにプリズムの左側より入射する場合
においては、プリズム面31から入射し、プリズム面30で
全反射した後、出射面32から所定角度φで出射する。
第1のエレメントの梨地面60の第1次出射光の出射角
は、法線に対して対称になるので、第2のエレメントの
プリズム群の構成単位のプリズム角(第6図のθ・θ
)及び屈折率を変えることにより所望の出射角(ψ
及びφ)を得ることが可能である。
[実施例] 以下、本発明に係る面光源素子について、その具体的な
構成について、図面に基づき詳細に説明する。
第1図は本発明に係る面光源素子の一実施例を示す部分
的な断面図である。
同図において、14は蛍光灯等の光源、15はそのリフレク
ター、13は導光体50の出射面16と反対側に形成された反
射面、16は導光体50の出射面である(60は梨地面)。な
お、導光体50の出射面16は反射層13の面と実質的に平行
な面である。40は第2エレメントのプリズム単位、32は
その出射面である。プリズム単位40は光源(ランプ)に
平行な方向に延びる凸状の線形状をなしている。
本発明の構成は、導光体の少なくとも一つの側端11を入
射面とし、これと直交する面を光出射面16とし、該出射
面16の反対面に反射層13を備えかつ、導光体の少なくと
も一つの面に前記梨地面60を配した第1のエレメント50
と、上記第1エレメント50からの出射光を入射させ、か
つ所定の方向に光を出射させるプリズム単位40を配した
入射面と該プリズム単位40からの光を出射せしめる出射
面32とを備えた第2のエレメント51とから構成されてい
る。
第1エレメントから出射した光はそれぞれ光線54,55の
様に出射され、ψとφとをほぼ同じになる様にプリ
ズム単位を設定することにより、目的を達成することが
できる。
本発明の素子を構成する材料としては、小型軽量の目的
から光の導光体として可視光透過率の最も大きいアクリ
ル樹脂が好適であるが、これに限定する必要はない。
また、光源14としては、小型の蛍光灯を用いるが、連続
した形状の線状光源(例えば、フィラメントランプ)で
あってもかまわない。
次に、第1のエレメントにより第1次の出射角が、法線
に対して対称になる場合のプリズム角の決定例を示す。
法線に非対称な場合も光の入射角を左、右変えることで
簡単に計算出来る。なお、nはエレメントを構成する材
料の屈折率である。
プリズムの左側より入射の場合 (記号は総て第6図(a)による) (i)90°−ψ<θ,φ=(θ+ψ)−90, sinφ=sin(θ+ψ−90)/n φ=90−(2θ+θ−φ), sinφ=n×sinφ, φ=sin-1(n×sinφ) (ii)90°−ψ>θ,φ=90−(θ+ψ), sinφ=sin(90−θ−ψ)/n φ=90−(2θ+θ+φ), sinφ=n×sinφ (iii)90°−ψ=θ,φ=0 φ=90−(2θ+θ), sinφ=n×sinφ プリズムの右側より入射 (記号は総て第6図(b)による) (iv)90°−ψ<θ ψ=(θ+ψ)−90, sinψ=sin(θ+ψ−90)/n ψ=(2θ+θ−ψ)−90, sinψ=n×sinψ (v)90°−ψ>θ ψ=90−(θ+ψ), sinψ=sin(90−θ+ψ)/n ψ=(2θ+θ+ψ)−90, sinψ=n×sinψ (vi)90°−ψ=θ,ψ=0 ψ=(2θ+θ)−90, sinψ=n×sinψ また、プリズムの材質をアクリル樹脂で作ると屈折率は
n=1.49であり、プリズム40への入射角を法線に対し
て、対称でψ=65°とすると、先の計算式によりプリズ
ムよりの出射角は法線の片側に集束する角度が得られる
(左、右の差が2°以内の計算例を示す)。
第2図及び第3図は本発明の他の構成例を示す面光源素
子の部分的な断面図である。
第2図において、第1のエレメント(導光体)50−1は
その梨地面60を光の出射面16とは反対側に形成し、独立
または一体的に形成した反射層13に対向させて配置した
ものとなっており、第1エレメント50−1の出射面16は
平滑面となっている。第3図は導光体50の上下面に梨地
面60を配した導光体50−2を使用した構成例を示したも
のである。なお本発明において、透明導光体の出射面16
となる梨地面の仮想平面が反射層の面13と実質的に平行
と云うことは、厚味の均一な板状体と云うことで、本発
明は容易に製作、組立可能な透明導光体を用いることを
特徴の一つとしている。
第12図は、第1のエレメント50の出射光が法線に対称に
出射し、第2のエレメント51のプリズム単位の角度(第
6図のθ,θ)をθ=θ=31.5°とした場合の
実施例を示す図である。この実施例によれば、光線56,5
7のように、第2のエレメントの出射面32からの出射光
を法線方向に集束することができる。
次に3インチ液晶カラーTV用の背面光源を想定し、パネ
ルサイズを横61mm×縦56mmとした本発明の構成例につい
て説明する。
第1のエレメントは、厚さ5mmの透明アクリル樹脂、第
2のエレメントは厚さ1mmのアクリル樹脂としては以下
の具体的な実施例を作成したが、本発明はサイズ、厚
み、材質共にこれに限定されるものではないことは明ら
かである。
[詳細な実施例−1] 第1図に示す構成例の製作及びその評価 (導光体の作製) まず、磨いた黄銅板(約3mm×250mm×250mm)の片面に6
0メッシュのガラスビーズを吹きつける常法のホーニン
グ法によって金属板表面をホーニング加工し、レプリカ
用の金型を作製する。ホーニングの程度により5種類の
金型を作製した。
次に厚さ5mmのアクリル樹脂板の片面に該金型を用い熱
プレスによりホーニング面のレプリカをとり、これを導
光体とした。
(第2エレメントの製作) ポータブル液晶TVの画面の有効視野角、法線よりの傾き
角(第9図参照)を測定して、出射角を画面法線に対し
て15°(ψ=φ)になる様に決定し、プリズム角を
左側38°(=θ)右側25°(=θ)とした(第6図
(a),(b)参照)。そして、その設定のプリズムの
先端角(=θ+θ)63°のプリズム辺が多数平行に
配されたマルチプリズムで、且つピッチ0.38mmの金型を
作成し、熱プレスにより厚さ1mmのアクリル樹脂板に熱
転写し、第2のエレメントとした。
(導光体の曇価の測定) (1)前記(導光体の作製)で5種類の金型を用いてレ
プリカをとったアクリル樹脂板5mmより各各50×50mm試
片を切り出し、曇価測定用試料とした。対照試料として
は、レプリカをとる前の透明なアクリル樹脂板を同じ様
に50×50mmに切断して使用した。
曇価の測定は、ASTM-D1003-61に準じ計測器の光入射側
にレプリカ面を配置して測定し、次式により曇価を求め
た。
曇価{(拡散光透過率)/(全光線透過率)}×100% (2)測定結果は第1表のとうりである (第1エレメントの製作及び出射光の角度分布評価) 次に、上記導光体より、横61mm×縦56mmの大きさの板を
切断し、横61mmの2辺を常法により研磨し、縦56mmの2
辺は、粘着剤つきアルミニウム蒸着膜付きポリエステル
を貼りつけ、転写したマット面の対面には、銀蒸着膜付
きポリエステルフィムを配設した。横61mmの2辺に沿っ
て径7mm、長さ245mmのランプ((株スタンレー電気製CB
7-245W冷陰極管)をアルミニウム箔をリフレクターとし
て巻きつけ、DC12Vでインバーターを介して点灯した。
第1エレメントの中央部(第5図(a)の部分)につ
いて輝度計((株)ミノルタ製輝度計nt−1)で法線に
対して角度を変えて測定し、出射光分布を求めた(第5
図(b)参照)。
このようにして求めたデータが第2表及び前述した第7
図(a)〜(d)である。第7図において半径方向に輝
度円周方向に光出射角をとってある。試料−5、及び対
照試料はいずれの方向にも出射光量が小さく、測定が不
正確となった為、割愛した。
なお、使用したランプの中央部に於ける管面輝度は各々
5000,5200cd/m2であった。
(本発明に係る面光源素子の製作おびその評価) 前記第2エレメントよりマルチプリズムの線方向が長辺
に平行になる様に、横16mm×縦56mmに切断し、前記第1
エレメントの光出射面にプリズム凸部が向き合う様に配
設し、ランプ辺に沿って(横61mmの辺)約5mm巾の両面
粘着テープで固定し、本発明に係る面光源素子を製作し
た。
第1エレメントの出射光の角度分布評価の方法と全く同
様な方法で、本面光源素子の出射光の角度分布を測定し
た。その測定結果を第3表及び第8図(a)〜(d)に
示す。
以上の様に導光体の梨地面の性能としては、曇価が約30
%以上、好ましくは50%以上あれば面光源素子として充
分な輝度と分布角を得ることが出来る。
[詳細な実施例−2] 第2図及び第3図に示す構成例の製作及びその評価 [詳細な実施例−1]の試料−2を作成した金型を用い
アクリル樹脂5mm厚の両面にレプリカをとり、これを試
料−6とした。この導光体は第3図に示した50−2に相
当する。
(導光体の曇価の測定) [詳細な実施例−1]と全く同様にして試料−6の曇価
を測定した。
曇価 試料−6 81.5% (第1エレメントの製作及び出射光の角度分布評価) [詳細な実施例−1]と全く同様にして製作した。導光
体として前記試料−2及び試料−6を用い次の点を除い
て[詳細な実施例−1]と全く同じである。
異なる点 試料−2と同じ導光体の梨地面に銀蒸着付
ポリエステルフィルムを配設した(第2図参照)。
この様に配設した試料を試料−7とする。これは第2図
の導光体50−1に相当する。
出射光の角度分布の測定結果を第7図(e)〜(f)で
ある。
使用したランプの中央部に於ける管面輝度は各々5000,5
200dc/m2であった。
(本発明に係る面光源素子の製作及びその評価) [詳細な実施例−1]と全く同様にして面光源素子を製
作し本面光源素子の出射光の角度分布を測定した。
その結果を第5表及び第8図(e)〜(f)に示す。
以上の様に梨地面が両面(試料−6)或いは反射層に密
接(試料−7)していると集中光の分布角を広くするこ
とが出来る(ピーク輝度はその分小さくなる)。
(比較例) アクリル系樹脂ペレット(三菱レイヨン社製、ハイペッ
トHBS[登録商標]にルチル型酸化チタンを重量で1.5%
ドライブレンドし、通常の押出機で50μ厚のフィルムを
形成した。該フィルムを無機ガラス平板上に空気泡の入
らぬ様に延展し、メチルメタクリレートで仮止めした
後、常法通り重合固化して厚さ5mmのアクリル樹脂板を
得た。
この様にして作られた比較例の板を横61mm×縦56mmに切
断し、横61mmの2辺を常法により研磨し縦56mmの2辺は
粘着剤つきアルミニウム蒸着膜付きフィルムを貼りつ
け、板表面に形成されている白色の薄層の対面に銀蒸着
膜付きポリエステルフィムを配設した。次いで第1のエ
レメントと同様の測定を全く同じ方法で行ない、出射光
分布を求めた。その結果を第6表及び第11図に示した。
(まとめ) 例えば第8図(a)〜(f)と第11図を比較してみれば
わかる様に、比較例が全方向に均一に光が出射する特性
を有しているのに対し、本発明の面光源素子を特定方向
に集中光を得ることができ、かつ中心点のピーク輝度値
が約3.5〜4倍の高輝度値を得ることが出来る利点を有
していることが分る。
[詳細な実施例−3] 第12図に示したように出射角を画面法線方向に向ける例
としプリズム角を左右対象に31.5°(=θ).31.5°
(=θ)とし、ピッチ0.5mmの金型を作成し、熱プレ
スにより厚さ1mmのアクリル樹脂に熱転写し、第2のエ
レメントを作成した。
第1のエレメントとして第2表の試料−1の導光体を用
い、第2のエレメントに上記31.5/31.5°(θ
θ)のマルチプリズムを用い、[詳細な実施例−1]
と全く同様にして面光源素子を作成し、出射光の角度分
布を測定した。第1のエレメントのピーク輝度の測定結
果を第7表に、また、その面光源素子のピーク輝度を第
8表に、さらに、その面光源素子の出射光輝度の角度分
布を第13図に示す。
第8表及び第13図から解るように、θ,θを上記の
ように設定することにより、通常の場合に比べて集中光
を画面法線方向に向けることのできる面光源素子を作成
できた。
[発明の効果] 以上、説明したように、本発明に係る面光源素子によれ
ば、 液晶カラーTVの様な小型でしかも視野角が小さく、
しかも視野が限定される様な表示器の背面照明として
は、薄型(ランプの径と同程度)で、光源のワット数を
増加することなく集中光が簡単に得られる最適の光源装
置を提供できる。
本質的に拡散光源である蛍光灯を用い軽便に集中光
が得られ且つ、集中光の出射方向を簡単に自由に決める
ことが出来る(凸レンズで焦点を出すのと非常に良く似
た現象を実現出来る)。
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置の面光源素子の断面図である。 第2図および第3図はそれぞれ本発明の他の実施例の部
分的な断面図である。 第4図(a),(b)は本装置の第1のエレメントの斜
視図及び断面図である。 第5図(a),(b)は、それぞれ本発明に係る出射光
輝度の角度分布の測定法の概念図である。 第6図は第1のエレメントより出射光のピーク光がプリ
ズムに入射した時の光路解析図である。 第7図(a)〜(f)はそれぞれ本実施例に係る導光体
の出射光輝度の角度分布を示す図である。 第8図(a)〜(f)は、本発明に係る面光源素子の出
射光輝度の角度分布を示す図である。 第9図は液晶カラーTVの観視状態に於ける相対角度を示
す図である。 第10図(a),(b)は従来の面光源装置の断面図であ
る。 第11図は、比較例の面光源素子の出射光輝度の角度分布
を示す図である。 第12図は、第2のエレメントがθ=θ型である本発
明の実施例に係る面光源素子の断面図である。 第13図は、θ=θ型の本発明に係る面光源素子の出
射光輝度の角度分布を示す図である。 13:反射面、14:光源、15:リフレクター、16:出射面、5
0,50−1,50−2:導光体(第1のエレメント)、51:第2
のエレメント、40:プリズム単位、60:梨地面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−109392(JP,A) 特開 昭52−141598(JP,A) 特開 昭53−57068(JP,A) 特開 昭54−8383(JP,A) 特開 昭61−158367(JP,A) 特開 昭60−73618(JP,A) 実開 昭52−104388(JP,U) 実開 昭55−162272(JP,U) 実開 昭62−87315(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一つの側端を入射面とし、これ
    と直交する面を光出射面とし、かつ出射面の反対面に反
    射層を備えた第1エレメントと、 上記第1のエレメントからの出射光を入射させる入射面
    と所定の方向に光を出射させる出射面とを備えた第2の
    エレメントとから構成され、 上記第1のエレメントの光出射面にはその仮想平面が上
    記反射層の面と実質的に平行な梨地面を有しており、か
    つ上記第2のエレメントの入射面には多数のプリズム単
    位が形成されていることを特徴とする面光源素子。
JP63304208A 1988-06-02 1988-12-02 面光源素子 Expired - Lifetime JPH0727137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304208A JPH0727137B2 (ja) 1988-06-02 1988-12-02 面光源素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-134393 1988-06-02
JP13439388 1988-06-02
JP63304208A JPH0727137B2 (ja) 1988-06-02 1988-12-02 面光源素子

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8085167A Division JP2739730B2 (ja) 1988-06-02 1996-04-08 面光源素子
JP8085168A Division JP2739731B2 (ja) 1988-06-02 1996-04-08 面光源素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284618A JPH0284618A (ja) 1990-03-26
JPH0727137B2 true JPH0727137B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=26468521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63304208A Expired - Lifetime JPH0727137B2 (ja) 1988-06-02 1988-12-02 面光源素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727137B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124112A (ja) * 2000-08-07 2002-04-26 Sharp Corp バックライト及び液晶表示装置
US6799859B1 (en) 2000-07-24 2004-10-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Surface illuminant device and prism sheet used therefor
US7226197B2 (en) 2002-04-22 2007-06-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Surface light source device and light guide used therefor
CN100392490C (zh) * 2003-12-05 2008-06-04 阿尔卑斯电气株式会社 棱镜板、光照装置、面发光装置以及液晶显示装置
US7815357B2 (en) 2004-09-28 2010-10-19 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Light guide for surface light source device and surface light source device

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257188A (ja) * 1989-03-30 1990-10-17 Dai Ichi Seiko Co Ltd 光拡散装置
JP2507092Y2 (ja) * 1989-11-13 1996-08-14 株式会社エンプラス 面光源装置
JPH0634141B2 (ja) * 1990-03-27 1994-05-02 株式会社明拓システム 面光源装置
JPH04280225A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Tosoh Corp バックライト
JPH04107237U (ja) * 1991-02-26 1992-09-16 株式会社ウノン技研 面光源部材
JPH04356015A (ja) * 1991-03-22 1992-12-09 Tosoh Corp バックライト
DE69201168T2 (de) * 1991-06-21 1995-09-14 Mitsubishi Rayon Co Verfahren zur Herstellung von Pfropfpolymere.
JPH0618879A (ja) * 1991-12-27 1994-01-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 面光源素子
US5303322A (en) * 1992-03-23 1994-04-12 Nioptics Corporation Tapered multilayer luminaire devices
WO1994012898A1 (en) * 1992-11-27 1994-06-09 Yasuhiro Koike Apparatus for guiding diffused light
JP2599121Y2 (ja) * 1993-05-07 1999-08-30 株式会社エンプラス 面光源装置
CA2099067C (en) * 1993-06-23 2001-02-13 Makoto Oe Plane light source unit
US5863113A (en) * 1993-06-22 1999-01-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plane light source unit
EP0865904B1 (en) 1995-06-14 2003-02-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Surface light source
US6099135A (en) * 1996-02-01 2000-08-08 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Surface light source element and liquid crystal display device, sign device and traffic control sign device using same
JPH10246805A (ja) 1997-03-06 1998-09-14 Dainippon Printing Co Ltd 拡散光制御用光学シート、バックライト装置及び液晶表示装置
KR100907198B1 (ko) * 1997-03-11 2009-09-25 닛또 쥬시 고교 가부시키가이샤 면광원장치및비대칭프리즘시트
JP4053626B2 (ja) 1997-03-11 2008-02-27 株式会社エンプラス 面光源装置並びに非対称プリズムシート
US5995288A (en) * 1997-04-22 1999-11-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical sheet optical sheet lamination light source device, and light-transmissive type display apparatus
JP2000164016A (ja) 1998-09-24 2000-06-16 Sharp Corp 面光源装置
US6425673B1 (en) 1999-09-20 2002-07-30 Mitsubisshi Chemical Corporation Light guide pipe having elongate roughened protrusions and/or roughened concaves, planar light source unit having a broad viewing angle characteristic, and liquid crystal display device
US7004610B2 (en) 2000-09-25 2006-02-28 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Light source device
CN1253749C (zh) 2000-12-13 2006-04-26 三菱丽阳株式会社 光源装置
JP4266551B2 (ja) 2000-12-14 2009-05-20 三菱レイヨン株式会社 面光源システムおよびそれに用いる光偏向素子
US6502947B2 (en) 2001-03-30 2003-01-07 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Planar light source device and liquid crystal display apparatus
TW200307148A (en) 2002-05-20 2003-12-01 Mitsubishi Rayon Co Planar light source and light guide being used
TWI247927B (en) 2002-08-15 2006-01-21 Mitsubishi Rayon Co Planar light source apparatus and light guide used therein
KR101048201B1 (ko) 2003-07-15 2011-07-08 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 광원 장치 및 광편향 소자
JP4962884B2 (ja) * 2006-06-06 2012-06-27 三国電子有限会社 面光源装置ならびにプリズムシートと液晶表示装置
JP2008272413A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Kazuo Iwamoto 温熱具
WO2017171072A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 国立研究開発法人理化学研究所 透過型回折格子、光導波路、ならびに透過型回折格子の使用方法および設計方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3840695A (en) * 1972-10-10 1974-10-08 Westinghouse Electric Corp Liquid crystal image display panel with integrated addressing circuitry
JPS5453998A (en) * 1977-10-07 1979-04-27 Nichiden Varian Kk Indicator
JPS5491199A (en) * 1977-12-28 1979-07-19 Nichiden Varian Kk Display unit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6799859B1 (en) 2000-07-24 2004-10-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Surface illuminant device and prism sheet used therefor
JP2002124112A (ja) * 2000-08-07 2002-04-26 Sharp Corp バックライト及び液晶表示装置
US7226197B2 (en) 2002-04-22 2007-06-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Surface light source device and light guide used therefor
CN100392490C (zh) * 2003-12-05 2008-06-04 阿尔卑斯电气株式会社 棱镜板、光照装置、面发光装置以及液晶显示装置
US7815357B2 (en) 2004-09-28 2010-10-19 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Light guide for surface light source device and surface light source device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0284618A (ja) 1990-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0727137B2 (ja) 面光源素子
USRE38243E1 (en) Plane light source unit
JPH0727136B2 (ja) 面光源素子
JP2692025B2 (ja) 面状発光体装置
US4729067A (en) Light diffusing device
JP3074482B2 (ja) 背面照明表示器
KR0141088B1 (ko) 면 광원 소자
TWI226495B (en) Light source device
WO2004019082A1 (ja) 光源装置および光偏向素子
JPH06222207A (ja) 光学用シート、面光源及び表示装置
JPH0618879A (ja) 面光源素子
JPH0731323B2 (ja) 面光源素子
JP2605134B2 (ja) 面光源素子
JPH0748093B2 (ja) 面光源素子
JP2739730B2 (ja) 面光源素子
KR20050085345A (ko) 광 편향 소자 및 광원 장치
JP3042842B2 (ja) 面光源素子
JP2739731B2 (ja) 面光源素子
JP3549919B2 (ja) 面状発光装置
JP2965138B2 (ja) 面光源素子
JP4210053B2 (ja) 光源装置
JP4684791B2 (ja) 照明装置、これに使用する光制御部材およびこれらを用いた画像表示装置
JP2710465B2 (ja) 面光源素子
JPH10253807A (ja) プリズム配列フィルム、及びエッジライト型面光源
JP4118043B2 (ja) 光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 14