JP2004343236A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004343236A
JP2004343236A JP2003134824A JP2003134824A JP2004343236A JP 2004343236 A JP2004343236 A JP 2004343236A JP 2003134824 A JP2003134824 A JP 2003134824A JP 2003134824 A JP2003134824 A JP 2003134824A JP 2004343236 A JP2004343236 A JP 2004343236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
read
image reading
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003134824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4142982B2 (ja
Inventor
Tadakazu Kusunoki
忠和 楠
Toshiki Nakajima
俊樹 中島
Koichi Kitagawa
光一 北川
Daisuke Kutsuwada
大介 轡田
Norio Kanemitsu
憲雄 金光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2003134824A priority Critical patent/JP4142982B2/ja
Priority to EP04732421A priority patent/EP1624663A4/en
Priority to US10/555,589 priority patent/US20060265743A1/en
Priority to PCT/JP2004/006372 priority patent/WO2004102947A1/ja
Publication of JP2004343236A publication Critical patent/JP2004343236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4142982B2 publication Critical patent/JP4142982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00854Recognising an unauthorised user or user-associated action
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • H04N1/00867Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】この発明の課題は、画像読み取り装置単体で使用される場合でも、使用者本人の認証が可能で、読み取った画像データを、改ざんやなりすましなどの不正な使用から防ぐことができる画像読み取り装置を提供することにある。
【解決手段】図1に示すように、画像読み取り装置を使用する、使用者の本人認証を行うための認証情報を格納した着脱可能なメモリデバイス2を備える。画像読み取り装置本体1には、着脱可能なメモリデバイス2に格納された認証情報と、画像読み取り装置にあらかじめ登録された認証情報を照合することで、使用者が本人であるか本人認証を行う手段を備えるように構成する。上記の本人認証を行う手段により認証された場合にのみ、画像読み取り装置を使用して、原稿文書3の読み取りを行うことができるように構成し、読み取られた画像データに電子署名や承認情報を付加することができるようにする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、原稿となる文書を光学的に読み取り、電子化して画像データとして読み取ることができる画像読み取り装置に関し、着脱可能なメモリデバイスを備え、この着脱可能なメモリデバイスに使用者の認証情報を格納しておくことで、画像読み取り装置を使用する使用者の本人認証を行えるようにし、認証後に読み取った画像データに承認情報や電子署名情報の付加を行うことができる画像読み取り装置を実現するものである。
【0002】
【従来の技術】
企業などでは、情報の共有化や保存場所の問題を解決するために、紙などに印刷された文書を、電子化して画像データとして保存を行うことが、一般化してきている。
【0003】
このような画像データを活用して行くにあたり、その画像データが改ざんされたり、その画像データの作成者として別の者がなりすましたりなどの不正な使用を防ぐことが求められてきている。
【0004】
従来は、画像読み取り装置が接続されたパーソナルコンピュータ側でパスワードなどによる使用者の本人認証処理を行い、認証された者のみが画像読み取り装置を使用して画像の読み取りを実行でき、これにより読み取られた画像データに、ホストであるパーソナルコンピュータやより高機能なワークステーションで管理されている電子認証のための秘密鍵を使用して、電子署名情報を付加したり、承認情報を付加したりする装置が考案されている。(例えば、特許文献1を参照。)
【0005】
しかし、近年、画像読み取り装置がパーソナルコンピュータなどのホストに接続されることなく、単体で使用され、着脱可能なメモリデバイスなどに直接読み取った画像を格納するような使用方法が行われるようになってきており、ホスト側での本人認証処理や、読み取った画像への電子署名処理ができない場合があった。
【0006】
【特許文献1】
特開平8−139717号公報
【発明が解決しようとする課題】
前記のごとく、従来の技術では次のような問題点がある。
【0007】
紙などに印刷された文書を、情報の共有化や保存場所の問題から、画像読み取り装置により電子化して画像データとして保存し、活用することが一般化してきている。
【0008】
このような画像データを活用するにあたり、画像データを改ざんしたり、画像データの作成者として別の者がなりすましたりするなどの不正な使用を防止する必要性がある。
【0009】
従来は、画像読み取り装置が接続されたホストであるパーソナルコンピュータ側で、使用者の本人認証を行い、本人として認証された者のみがそのパーソナルコンピュータに接続された画像読み取り装置を使用することができ、これにより読み取った画像に、パーソナルコンピュータ側で電子署名情報や承認情報を付加することで、このような不正な使用を防止する装置が考案されている。
【0010】
しかし、近年、画像読み取り装置をホストであるパーソナルコンピュータ側と接続せずに、単体で使用し、読み取った画像データを着脱可能なメモリデバイスに直接格納するような使用方法が用いられるようになっており、このような場合に、前記のパーソナルコンピュータ側で本人認証や電子署名処理を行う装置では対応できない場合があった。
【0011】
この発明の課題は、画像読み取り装置がパーソナルコンピュータなどのホスト装置に接続されずに使用されたり、本人認証や電子署名処理の機能のないホスト装置に接続されて使用されたりするような場合でも、確実に本人認証が可能で、読み取った画像データを、改ざんやなりすましなどの不正な使用から防ぐことができる画像読み取り装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
前記の問題点を解決するために、この発明では次に示す手段を取った。
【0013】
図1に示すように、画像読み取り装置を使用する、使用者の本人認証を行うための認証情報を格納した着脱可能なメモリデバイス2を備える。
【0014】
画像読み取り装置本体1には、着脱可能なメモリデバイス2に格納された認証情報と、画像読み取り装置にあらかじめ登録された認証情報を照合することで、使用者が本人であるか本人認証を行う手段を備えるように構成する。
【0015】
着脱可能なメモリデバイスに格納する認証情報として、パスワードを格納しておき、画像読み取り装置の使用開始時に、画像読み取り装置に備えられたパスワード入力手段により使用者にパスワード入力を行わせ、入力されたパスワードと着脱可能なメモリデバイスに格納されたパスワードを照合することで、本人認証を行うように構成してもよい。
【0016】
着脱可能なメモリデバイスに格納する認証情報として、使用者本人のバイオメトリクス情報(指紋、声紋などの個人識別情報)を格納しておき、これと画像読み取り装置に備えられた指紋読み取り装置や声紋検出装置から読み取った使用者の情報とを照合することで、使用者が本人であるか本人認証を行う手段を備えるように構成してもよい。
【0017】
上記の本人認証を行う手段により認証された場合にのみ、画像読み取り装置を使用して、原稿文書3の読み取りを行うことができるように構成する。
【0018】
上記の本人認証を行う手段により認証後、読み取った画像データに承認済みを示す印鑑、シグニチャーやロゴなどのイメージを付加する手段を備えるよう構成する。
【0019】
この承認済みを示すイメージを付加する手段において、着脱可能なメモリデバイスに格納された使用者固有の承認済みを示すイメージ画像を用いてイメージ付加処理を行うように構成してもよい。
【0020】
承認済みを示すイメージを付加する手段において、読み取った画像データが所定のフォーマットであった場合には、あらかじめ決められた位置に承認済みを示すイメージ画像を付加するように構成してもよい。
【0021】
承認済みを示すイメージを付加する手段において、原稿に記されたマーカを検出し、マーカの記入内容により色やサイズを変更して承認済みを示すイメージ画像を付加するように構成してもよい。
【0022】
承認済みを示すイメージを付加する手段において、原稿に記されたマーカを検出し、マーカの記入内容により複数の種類の承認済みを示すイメージ画像を切り替えて付加するように構成してもよい。
【0023】
本人認証を行う手段により認証後、読み取った画像データに電子署名処理を施す手段を備えるように構成する。
【0024】
電子署名処理を施す手段として、着脱可能なメモリデバイスに格納された情報を使用して電子署名処理を行うように構成してもよい。
【0025】
本人認証を行う手段により認証後、読み取った文書のフォーマットを認識する手段により、読み取った文書のフォーマットを判定し、このフォーマット情報と、着脱可能なメモリデバイスに格納された、フォーマットごとの画像データ格納先情報を用いて、指定された格納先に読み取った画像データを格納する画像データ格納手段を備えるように構成する。
【0026】
本人認証を行う手段により認証後、原稿に記されたマーカを検出し、マーカの記入内容と、着脱可能なメモリデバイスに格納された、マーカの記入内容ごとの画像データ格納先情報を用いて、指定された格納先に読み取った画像データを格納する画像データ格納手段を備えるように構成してもよい。
【0027】
この画像データ格納先として、図1に示すように、画像読み取り装置を接続しているパーソナルコンピュータ4や、さらに、このパーソナルコンピュータ4の接続されているネットワーク上のサーバ5が格納先の場合には、パーソナルコンピュータ4側に画像読み取り装置側の画像データ格納手段からの指示により、読み取った画像データを格納する処理を行うPC側画像データ格納手段を備えるように構成する。
【0028】
【発明の実施の形態】
この発明は、次に示す実施の形態を取った。
【0029】
画像読み取り装置の使用者の本人認証を行うための認証情報を格納した着脱可能なメモリデバイスを備え、この着脱可能なメモリデバイスに格納された認証情報を使用して本人認証を行う手段を備えるように構成する。
【0030】
この着脱可能なメモリデバイスに格納する認証情報として、パスワードを格納しておき、画像読み取り装置の使用開始時に使用者が、画像読み取り装置に備えられたパスワード入力手段からパスワードを入力し、これと着脱可能なメモリデバイスに格納されたパスワードを照合することで、使用者が本人であるか認証を行うように構成してもよい。
【0031】
これにより、画像読み取り装置に正当なパスワード情報が格納された着脱可能なメモリデバイスを装着しない限り、画像読み取り装置を使用することができないようにでき、正当なパスワード情報を有した着脱可能なメモリデバイスをもっていない者が、不正に装置を使用することを防ぐことができる。
【0032】
着脱可能なメモリデバイスに格納する認証情報として、使用者本人のバイオメトリクス情報を格納しておき、画像読み取り装置側に指紋読み取り装置や声紋検出装置を備えることで、これらの装置から入手した使用者のバイオメトリクス情報と、着脱可能なメモリデバイスに格納されたバイオメトリクス情報との照合を行うことで、使用者が本人であるか認証を行うように構成してもよい。
【0033】
これにより、偽造が困難な本人認証のデータを使用した認証処理が行えるようになり、より厳格な本人認証を行うことで、不正に装置を使用することを防ぐことができるようになる。
【0034】
上記の本人認証を行う手段により本人認証がされた場合、読み取った画像に、承認済みを示す印鑑、シグニチャー、ロゴなどのイメージ画像を付加する手段を備えるように構成する。
【0035】
これにより、本人と認証された者が画像読み取り装置により承認が必要な文書を読み取ることで、紙文書の電子化と承認処理とを同時に行うことができる。
【0036】
承認済みを示すイメージを付加する手段において、着脱可能なメモリデバイスに格納された使用者固有の承認済みを示すイメージ画像を使用して、イメージを付加する処理を行うように構成してもよい。
【0037】
これにより、本人のみが所有している着脱可能なメモリデバイスに格納された本人固有の承認済みを示すイメージ画像を画像読み取り装置による読み取り時に、画像データに付加することができ、これにより読み取られた画像データの承認の信頼性を高めることができる。
【0038】
承認済みを示すイメージを付加する手段において、画像読み取り装置により読み取った画像が所定のフォーマットの文書画像であった場合には、あらかじめ決められた位置に承認済みを示すイメージを付加するように構成してもよい。
【0039】
これにより、定型文書を読み取る場合、承認印の押すべき位置が決まっている場合に、文書のフォーマットを判定することで、自動的に位置を判断して、適正な位置に承認済みを示す印鑑などのイメージを付与することができるようになる。
【0040】
承認済みを示すイメージを付加する手段において、原稿に記されたマーカを検出し、マーカの記入内容により色やサイズを変更して承認済みを示すイメージ画像を付加するように構成してもよい。
【0041】
これにより、フォーマットが定まっていない文書を読み取る場合でも、使用者がマーカを原稿に記入することで、このマーカを検出して自動的に承認済みを示すイメージを付与する位置や、イメージの色、サイズなどを適正なイメージとして画像データに付加することができるようになる。
【0042】
承認済みを示すイメージを付加する手段において、原稿に記されたマーカを検出し、マーカの記入内容により複数の種類の承認済みを示すイメージ画像を切り替えて付加するように構成してもよい。
【0043】
これにより、複数の種類の承認済みを示すイメージがある場合、使用者が必要な承認済みを示すイメージの種類に合わせたマーカを、原稿の必要な位置に記すことで、このマーカを検出して自動的に適正な位置に、適正な種類のイメージを付加することができるようになる。
【0044】
本人認証を行う手段により認証された場合、読み取った画像データに電子署名処理を施す手段を備えるように構成する。
【0045】
電子署名処理を施す手段として、着脱可能なメモリデバイスに格納された情報を使用して電子署名処理を行うように構成してもよい。
【0046】
これにより、画像読み取り装置により読み取った画像データに、作成者本人を示す電子署名情報が付加され、その後にこの画像データを活用するにあたり、改ざんしたり、他人がなりすましたりするなどの不正な使用を防止することができるようになる。このとき、本人のみが所有している着脱可能なメモリデバイスに格納された認証情報により本人認証が行われており、また、電子署名にも本人のみが所有している着脱可能なメモリデバイスに格納された電子署名用の情報を使用することで、本人がその画像データを作成したことを確実に保証することができるようになる。
【0047】
本人認証を行う手段により認証された場合、読み取った文書のフォーマットを認識する手段により、読み取った文書のフォーマットを判定し、このフォーマット情報と、着脱可能なメモリデバイスに格納された、フォーマットごとの画像データ格納先情報を用いて、指定された格納先に読み取った画像データを格納する画像データ格納手段を備えるように構成する。
【0048】
これにより、使用者である本人を着脱可能なメモリデバイスに格納された情報により確実に認証するとともに、認証された使用者が、読み取った画像データを格納したい格納先を読み取り対象である文書のフォーマットごとに、あらかじめ着脱可能なメモリデバイスに格納しておくことで、読み取りを行うと同時に、自動的に所定のフォーマットの文書画像データを指定先の格納場所に格納できるようになる。
【0049】
本人認証を行う手段により認証された場合、原稿に記されたマーカを検出し、マーカの記入内容と、着脱可能なメモリデバイスに格納された、マーカの記入内容ごとの画像データ格納先情報を用いて、指定された格納先に読み取った画像データを格納する画像データ格納手段を備えるように構成してもよい。
【0050】
これにより、使用者である本人を着脱可能なメモリデバイスに格納された情報により確実に認証するとともに、認証された使用者が、読み取った画像データを格納したい格納先を、マーカの記入内容ごとにあらかじめ着脱可能なメモリデバイスに格納しておき、読み取り対象の原稿に使用者が所定のマーカを記すことで、そのマーカの記された文書を読み取ると、マーカを検出して自動的にそのマーカの記された文書画像データを指定先の格納場所に格納できるようになる。
【0051】
【実施例】
この発明による代表的な実施例を説明する。
【0052】
本装置は、装置の使用者を認証する情報などを格納した着脱可能なメモリデバイスを備えた画像読み取り装置である。
【0053】
本装置を使用する使用者は、あらかじめその使用者が正当な使用権限を有する者である本人であるか、本人認証を行うための認証情報が格納された個別の着脱可能なメモリデバイスを持つようにしている。
【0054】
この着脱可能なメモリデバイスとしては、画像読み取り装置本体とUSB(Universal Serial Bus)で接続するフラッシュメモリを使用するように構成してもよい。
【0055】
この着脱可能なメモリデバイスを所有している使用者は、画像読み取り装置により原稿文書の読み取り処理を行う場合、まず画像読み取り装置に当該着脱可能なメモリデバイスを装着する。
【0056】
着脱可能なメモリデバイスを装着された画像読み取り装置の本体側では、着脱可能なメモリデバイスを装着されたことを検出し、本人認証処理を実行するように構成している。
【0057】
本人認証処理は、図2に示すように、画像読み取り装置本体1の認証処理部6で、着脱可能なメモリデバイス2に格納された使用者個別の認証情報8を取得し、これと、画像読み取り装置本体1にあらかじめ登録された登録済み認証情報9を照合し、本人であるか判定し、認証された場合は、認証処理部6から装置制御部7に使用許諾を示す情報を送信することで、装置を使用可能状態とするように構成している。
【0058】
このときに使用する使用者個別の認証情報としては、使用者の氏名や住所、会社の所属などの個人情報であってもよいし、使用者個別のコード番号などの識別情報であってもよい。
【0059】
登録済みの認証情報と着脱可能なメモリデバイスに格納された使用者個別の認証情報とを照合することで本人認証を行う代わりに、図3に示すように、着脱可能なメモリデバイス2に使用者個別の認証情報8として使用者個別のパスワードを格納しておき、画像読み取り装置の使用開始時に、画像読み取り装置本体1に備えられたパスワード入力手段10により、使用者にパスワードを入力させ、これと着脱可能なメモリデバイス2に格納されたパスワードを認証処理部6で照合することで本人認証を行うように構成してもよい。
【0060】
また、図4に示すように、使用者個別の認証情報8として使用者のバイオメトリクス情報(指紋、声紋など)を着脱可能なメモリデバイス2に格納しておき、画像読み取り装置本体1に備えられた指紋読み取り装置11や声紋検出装置12により、画像読み取り装置の使用開始時に、使用者のバイオメトリクス情報を取得し、これと着脱可能なメモリデバイスに格納された情報とを認証処理部6で照合することで本人認証を行うように構成してもよい。
【0061】
このようにして本人認証を行い、認証された場合、その後使用者は自由に画像読み取り装置を使用することができることとなるが、読み取り対象となる原稿文書が承認処理の必要な文書であった場合には、読み取った原稿文書の画像イメージに、図5に示すように、承認済みを示すイメージ(印鑑のイメージなど)を付加するように構成している。
【0062】
これは、図5に示すように、原稿文書3を読み取ったときに、画像読み取り装置本体1のフォーマット判定部13において、読み取られた原稿文書画像があらかじめ登録してある所定の定型フォーマットの形式であるかパターン認識により判定し、所定の定型フォーマットであった場合には、そのフォーマットに対応する承認イメージを付加すべき位置や種類の情報を、承認イメージを付加する処理を行う承認イメージ付加部14に送る。
【0063】
送られてきた承認イメージの位置や種類の情報を受けた承認イメージ付加部14では、承認イメージをその情報で指定された位置にあわせて、読み取った画像データに埋め込む処理を行うが、このとき、埋め込む承認イメージとして、着脱可能なメモリデバイス2に格納されている、使用者個別の承認イメージを使用するようにしてもよい。
【0064】
このような処理を行うことで、図5に示すように、原稿文書の読み取り画像に承認イメージを付加した画像データ15を出力するように構成している。
【0065】
また、承認イメージの位置や種類を決定するフォーマット判定部13では、図6(a)に示すような、定型フォーマットをパターン認識により判定し、そのフォーマットにごとに承認イメージの位置や種類を決定するようにしてもよいが、図6(b)に示すように、定型フォーマットでない原稿文書を読み取る場合には、原稿文書に使用者がマーカを記入することで、このマーカをフォーマット判定部13において検出するようにし、検出されたマーカの記入内容により承認イメージの位置や種類を決定するように構成してもよい。
【0066】
このマーカの記入内容による承認イメージの指定により、例えば、使用者が蛍光ペンなどで承認イメージ位置を示し、その色の種類により、イエローの蛍光ペンによるマーカの場合は、日付入りのデータ印イメージを付加することを示し、オレンジの蛍光ペンによるマーカの場合は、通常の印鑑イメージを付加することを示すなどのあらかじめ決めた規則に従って処理を行わせることができるようになる。
【0067】
図7に示すように、本人認証後の原稿文書の読み取りにより読み取った画像データが、その後の利用や保存において、改ざんされたり、他人が作成者としてなりすましたりするなどの不正な使用行為が行われることから防ぐように、電子署名を行えるように構成している。
【0068】
これは、図7に示すように、画像読み取り装置本体1の電子署名処理部16において、原稿文書を読み取った画像データに、着脱可能なメモリデバイス2に格納されている電子署名用の個人データを使用して電子署名データを付加することで、読み取った画像に使用者本人が作成したことを示す電子署名を行うようにしている。
【0069】
以上のような画像読み取り処理により読み取られた画像データは、図8に示すように、着脱可能なメモリデバイス2に格納されている画像データの格納先情報に基づいて、自動的に指定先の場所への格納が行われるように構成している。
【0070】
これは以下のように行われる。
読み取った画像データのフォーマットをフォーマット判定部13において判定し、判定されたフォーマット種別情報を画像データの格納処理を行う画像データ格納処理部17に送り、画像データ格納処理部17では、このフォーマット種別情報と、着脱可能なメモリデバイス2に格納されている、フォーマット種別ごとの画像データの格納先情報から、読み取った画像データの格納先を判定し、それが着脱可能なメモリデバイス2の画像データ格納域の場合は、直接画像データを着脱可能なメモリデバイス2に格納する処理を実行し、それ以外の場合は、パーソナルコンピュータ4のPC側画像データ格納処理部18に画像データ及び格納先情報を送信する。
【0071】
この情報を受けたPC側画像データ格納処理部18では、格納先がパーソナルコンピュータ4の場合は、直接パーソナルコンピュータに画像データを格納する処理を実行し、格納先がネットワークに接続されている他のサーバのような場合には、ネットワーク通信処理を実行して、指定のサーバに画像データを格納する処理を実行する。
【0072】
以上のようにして、読み取った画像データを自動的に指定先の格納場所に格納する処理を行うのであるが、読み取った文書画像のフォーマット種別ごとに格納先を指定する代わりに、原稿に記されたマーカの記入内容により格納先を指定できるようにしてもよい。
【0073】
この場合には、上記のフォーマットごとに格納先を自動判別する処理の着脱可能なメモリデバイス2に格納されているフォーマットごとの画像データの格納先情報の代わりに、マーカの記入内容ごとの画像データの格納先情報を格納しておき、フォーマット判定部13では、原稿文書に記されたマーカを検出し、そのマーカの記入内容情報を画像データ格納処理部17に送り、画像データ格納処理部17ではこれらの情報から格納先を決定するように構成する。
【0074】
【発明の効果】
この発明により、以下に示すような効果が期待できる。
【0075】
紙ベースで利用、保存されていた文書を画像読み取り装置により読み取り、画像データとして電子化して利用、保存することが一般化しているが、電子化されたデータは保存場所を取らず、共有したり、多数の人に配布するのが容易であるなどの利点がある反面、改ざんされたり、作成者として他人がなりすましたりなどといった不正な使用がされた場合に、その判別が困難であるという問題がある。
【0076】
このような問題を解決するために、従来は画像読み取り装置が接続されているパーソナルコンピュータなどのホスト側で使用者の認証処理を行い、本人認証された者のみが画像読み取り装置を使用できるようにし、このようにして読み取った画像データに承認情報や電子署名情報などを付加することで不正な使用から防ぐ装置が考案されている。
【0077】
しかし、このような装置では、ホスト側に認証機能がない場合や、近年増えてきている、ホストに接続することなく、画像読み取り装置単体で画像読み取りを行い、フラッシュメモリなどの記憶デバイスに直接画像データを格納するといった使われ方の場合対応できないという問題がある。
【0078】
本発明を利用することにより、このような、ホスト側に認証機能などのセキュリティ機能を持たないシステムで使用される場合や、ホストに接続することなく、画像読み取り装置単体で画像読み取りを行い、フラッシュメモリなどの記憶デバイスに直接画像データを格納するといった使われ方の場合でも、確実に使用権限のある本人のみがその画像読み取り装置を使用できることを保証し、また、読み取られた画像にも本人が作成したことを示す承認情報や電子署名情報などを付加することで、不正な使用から防ぐことができる画像読み取り装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成図である。
【図2】あらかじめ登録された認証情報と照合を行う場合の説明図である。
【図3】パスワード入力による認証処理の説明図である。
【図4】認証情報としてバイオメトリクス情報を使用した場合の説明図である。
【図5】承認イメージ情報付加処理の説明図である。
【図6】フォーマット又はマーカの種別による承認イメージの選択処理説明図である。
【図7】電子署名処理の説明図である。
【図8】読み取り画像データの自動格納処理説明図である。
【符号の説明】
1:画像読み取り装置本体
2:着脱可能なメモリデバイス
3:原稿文書
4:パーソナルコンピュータ
5:サーバ
6:認証処理部
7:装置制御部
8:使用者個別の認証情報
9:登録済み認証情報
10:パスワード入力手段
11:指紋読み取り装置
12:声紋検出装置
13:フォーマット判定部
14:承認イメージ付加部
15:画像データ
16:電子署名処理部
17:画像データ格納処理部
18:PC側画像データ格納処理部

Claims (13)

  1. 文書などの原稿を光学的に読み取り、電子化して画像データとして読み取ることができる画像読み取り装置において、
    本人認証を行うための情報を格納した着脱可能なメモリデバイスと、
    当該着脱可能なメモリデバイスに格納された本人認証情報を用いて、本人認証を行う手段と、
    を備えることを特徴とする画像読み取り装置。
  2. 文書などの原稿を光学的に読み取り、電子化して画像データとして読み取ることができる画像読み取り装置において、
    前記本人認証を行う手段として、着脱可能なメモリデバイスに格納された認証情報と、あらかじめ画像読み取り装置に登録してある認証情報とを照合することで、本人認証を行う、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
  3. 文書などの原稿を光学的に読み取り、電子化して画像データとして読み取ることができる画像読み取り装置において、
    前記本人認証を行う手段として、パスワードを入力させる手段を備え、
    当該パスワードを前記着脱可能なメモリデバイスに格納されたパスワード情報と照合することにより本人認証を行う、
    ことを特徴とする請求項2記載の画像読み取り装置。
  4. 文書などの原稿を光学的に読み取り、電子化して画像データとして読み取ることができる画像読み取り装置において、
    前記本人認証を行う手段として、指紋、声紋などのバイオメトリクス情報を検知する手段を備え、
    当該バイオメトリクス情報を前記脱着可能なメモリデバイスに格納された個人情報と照合することにより本人認証を行う、
    ことを特徴とする請求項2記載の画像読み取り装置。
  5. 文書などの原稿を光学的に読み取り、電子化して画像データとして読み取ることができる画像読み取り装置において、
    読み取った文書画像に承認済みを示す印鑑、シグニチャーやロゴなどのイメージを付加する手段を、
    備えたことを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
  6. 文書などの原稿を光学的に読み取り、電子化して画像データとして読み取ることができる画像読み取り装置において、
    前記着脱可能なメモリデバイスに承認用のイメージ画像データを格納しておき、前記承認済みを示すイメージを付加する手段において、当該イメージ画像データを使用して承認済みを示すイメージを付加する処理を行う、
    ことを特徴とする請求項5記載の画像読み取り装置。
  7. 文書などの原稿を光学的に読み取り、電子化して画像データとして読み取ることができる画像読み取り装置において、
    前記承認済みを示すイメージを付加する手段において、読み取った文書画像が既定のフォーマットであった場合、文書画像の所定の位置に承認済みを示すイメージを付加する、
    ことを特徴とする請求項5記載の画像読み取り装置。
  8. 文書などの原稿を光学的に読み取り、電子化して画像データとして読み取ることができる画像読み取り装置において、
    前記承認済みを示すイメージを付加する手段において、原稿に記されたマーカを検出して、そのマーカの記入内容により色、サイズなどを切り替えて承認済みを示すイメージを付加する、
    ことを特徴とする請求項5記載の画像読み取り装置。
  9. 文書などの原稿を光学的に読み取り、電子化して画像データとして読み取ることができる画像読み取り装置において、
    前記承認済みを示すイメージを付加する手段において、原稿に記されたマーカを検出して、そのマーカの記入内容により複数の種類の承認済みを示すイメージを切り替えて付加する、
    ことを特徴とする請求項5記載の画像読み取り装置。
  10. 文書などの原稿を光学的に読み取り、電子化して画像データとして読み取ることができる画像読み取り装置において、
    読み取った文書画像に電子署名処理を施す手段を、
    備えたことを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
  11. 文書などの原稿を光学的に読み取り、電子化して画像データとして読み取ることができる画像読み取り装置において、
    前記電子署名処理を施す手段として、前記着脱可能なメモリデバイスに格納された情報を使用して電子署名処理を行う、
    ことを特徴とする請求項10記載の画像読み取り装置。
  12. 文書などの原稿を光学的に読み取り、電子化して画像データとして読み取ることができる画像読み取り装置において、
    前記着脱可能なメモリデバイスに文書のフォーマットに対応した、文書画像の格納先を示す情報を格納し、
    読み取った文書画像のフォーマットを認識するフォーマット認識手段を備え、
    当該フォーマット認識手段により認識されたフォーマット情報と前記格納先を示す情報から、読み取られた文書画像を指定の格納先に格納する画像データ格納手段を備えた、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
  13. 文書などの原稿を光学的に読み取り、電子化して画像データとして読み取ることができる画像読み取り装置において、
    前記着脱可能なメモリデバイスに所定のマーカの記入内容に対応した、文書画像の格納先を示す情報を格納し、
    原稿に記されたマーカを検出し、マーカの記入内容と前記格納先を示す情報から、読み取った文書画像を指定の格納先に格納する画像データ格納手段を備えた、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
JP2003134824A 2003-05-13 2003-05-13 画像読み取り装置 Expired - Fee Related JP4142982B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003134824A JP4142982B2 (ja) 2003-05-13 2003-05-13 画像読み取り装置
EP04732421A EP1624663A4 (en) 2003-05-13 2004-05-12 IMAGE READER
US10/555,589 US20060265743A1 (en) 2003-05-13 2004-05-12 Image reader
PCT/JP2004/006372 WO2004102947A1 (ja) 2003-05-13 2004-05-12 画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003134824A JP4142982B2 (ja) 2003-05-13 2003-05-13 画像読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004343236A true JP2004343236A (ja) 2004-12-02
JP4142982B2 JP4142982B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=33447158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003134824A Expired - Fee Related JP4142982B2 (ja) 2003-05-13 2003-05-13 画像読み取り装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060265743A1 (ja)
EP (1) EP1624663A4 (ja)
JP (1) JP4142982B2 (ja)
WO (1) WO2004102947A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325146A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Canon Inc 文書登録支援装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2008227755A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Canon Inc 多機能処理装置及びその制御方法
KR100894579B1 (ko) * 2007-03-20 2009-04-24 가부시끼가이샤 도시바 이미지 형성 장치 및 그 방법
US7747036B2 (en) 2005-05-20 2010-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Document processing using embedded document information

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060146373A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Brad Corrion Scanning a document to a local portable storage device
US7548337B2 (en) * 2005-10-27 2009-06-16 Kyocera Mita Corporation Image forming device
US7583402B2 (en) * 2005-10-27 2009-09-01 Kyocera Mita Corporation Image forming device and image forming system
JP5154292B2 (ja) * 2008-04-24 2013-02-27 株式会社日立製作所 情報管理システム、帳票定義管理サーバ及び情報管理方法
US20090307140A1 (en) 2008-06-06 2009-12-10 Upendra Mardikar Mobile device over-the-air (ota) registration and point-of-sale (pos) payment
US8862767B2 (en) 2011-09-02 2014-10-14 Ebay Inc. Secure elements broker (SEB) for application communication channel selector optimization
US10375033B2 (en) 2017-01-17 2019-08-06 Xerox Corporation Method and apparatus for instant processing of a document workflow
US10523845B2 (en) * 2017-06-15 2019-12-31 Xerox Corporation Method and apparatus for instant secure scanning of a document using biometric information
US10511743B2 (en) * 2017-06-15 2019-12-17 Xerox Corporation Method and apparatus for instant secure scanning of a document

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3410775C1 (de) * 1984-03-23 1985-09-12 Hermann 7742 St Georgen Stockburger Zugangsgesichertes Kopiergeraet und Verfahren zum Betreiben eines solchen Kopiergeraetes
US4739377A (en) * 1986-10-10 1988-04-19 Eastman Kodak Company Confidential document reproduction method and apparatus
US4797220A (en) * 1988-02-03 1989-01-10 Miller Dale A Descaling and anti-oxidizing composition and process therefor
JPH0283571A (ja) * 1988-09-21 1990-03-23 Canon Inc 画像記録装置
US6492311B2 (en) * 1990-11-05 2002-12-10 Ekc Technology, Inc. Ethyenediaminetetraacetic acid or its ammonium salt semiconductor process residue removal composition and process
US6738491B1 (en) * 1992-06-30 2004-05-18 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus and copy management system
DE4313908A1 (de) * 1993-04-28 1994-11-03 Huels Chemische Werke Ag Wasserenthärtende Formulierungen
EP0706283B1 (en) * 1993-06-22 2000-09-06 Omron Corporation Image processor including copying machine
US5440409A (en) * 1993-07-01 1995-08-08 Konica Corporation Image forming apparatus with an unapproved copy preventing means
JP3349567B2 (ja) * 1993-12-22 2002-11-25 株式会社東芝 画像処理装置
JP3356230B2 (ja) * 1994-01-20 2002-12-16 株式会社リコー セキュリティ機能付複写装置
JPH07306730A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Ricoh Co Ltd 複合複写機
US7143290B1 (en) * 1995-02-13 2006-11-28 Intertrust Technologies Corporation Trusted and secure techniques, systems and methods for item delivery and execution
JPH11345270A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Ntt Data Corp 業務処理システム
US7106888B1 (en) * 1999-05-25 2006-09-12 Silverbrook Research Pty Ltd Signature capture via interface surface
US7233320B1 (en) * 1999-05-25 2007-06-19 Silverbrook Research Pty Ltd Computer system interface surface with reference points
JP3635284B2 (ja) * 1999-06-21 2005-04-06 庸良 落合 個人認証システム
US6963363B1 (en) * 1999-09-10 2005-11-08 Nikon Corporation Digital camera capable of embedding an electronic watermark into image data
US7197694B2 (en) * 2000-03-21 2007-03-27 Oki Electric Industry Co., Ltd. Image display system, image registration terminal device and image reading terminal device used in the image display system
JP2001320517A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
US7154638B1 (en) * 2000-05-23 2006-12-26 Silverbrook Research Pty Ltd Printed page tag encoder
JP2002027224A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Nec Corp 電子透かし挿入・検出装置、方法及び記録媒体
US6965683B2 (en) * 2000-12-21 2005-11-15 Digimarc Corporation Routing networks for use with watermark systems
JP2002232685A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Canon Inc 電子透かし処理装置、情報処理装置、ディジタルコンテンツ配布システム、電子透かし挿入方法、及び記憶媒体
JP4560973B2 (ja) * 2001-03-13 2010-10-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラムおよびデータ送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7216368B2 (en) * 2001-03-29 2007-05-08 Sony Corporation Information processing apparatus for watermarking digital content
JP3864246B2 (ja) * 2001-05-30 2006-12-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 画像処理方法、画像処理システムおよびプログラム
JP3843829B2 (ja) * 2001-12-11 2006-11-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取システム
JP2003234887A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Ricoh Co Ltd 画像形成方法、画像形成装置、コンピュータプログラムおよび記憶媒体
JP2004030882A (ja) * 2002-04-30 2004-01-29 Toshiba Corp レンダリング装置、コピー制御方法及びプログラム
JP4245883B2 (ja) * 2002-09-13 2009-04-02 株式会社日立製作所 電子文書およびこれの印刷媒体の真正性管理方法およびシステム、ならびにプログラム、記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325146A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Canon Inc 文書登録支援装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US7747036B2 (en) 2005-05-20 2010-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Document processing using embedded document information
JP4702932B2 (ja) * 2005-05-20 2011-06-15 キヤノン株式会社 原稿画像処理装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2008227755A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Canon Inc 多機能処理装置及びその制御方法
US8243309B2 (en) 2007-03-09 2012-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus which can automatically set an operation mode in accordance with the contents of a connected memory and the state of the apparatus and control method thereof
KR100894579B1 (ko) * 2007-03-20 2009-04-24 가부시끼가이샤 도시바 이미지 형성 장치 및 그 방법
US7546054B2 (en) 2007-03-20 2009-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus having user identification function

Also Published As

Publication number Publication date
EP1624663A4 (en) 2006-05-24
US20060265743A1 (en) 2006-11-23
WO2004102947A1 (ja) 2004-11-25
EP1624663A1 (en) 2006-02-08
JP4142982B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8316239B2 (en) Decoding information to allow access to computerized systems
US8146139B2 (en) System and method of user authentication using handwritten signatures for an MFP
CN104008321A (zh) 移动终端的基于指纹识别用户权限的判别方法和判断系统
JP4142982B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2007317015A (ja) 印刷システム、及び画像形成装置
KR20080077236A (ko) 허가 문서의 신청 및 발행 시스템 및 그 방법
US20110170145A1 (en) Secure Document Creation with a Multi-Function Apparatus
JP4322455B2 (ja) 記録情報の原本性確認方法およびシステム
JP2000322145A (ja) パスワード入力方式及びその方法
RU2573235C2 (ru) Система и способ проверки подлинности идентичности личности, вызывающей данные через компьютерную сеть
JP4760124B2 (ja) 認証装置、登録装置、登録方法及び認証方法
JP4915169B2 (ja) 認証システムおよび認証方法
JP4977545B2 (ja) 機器管理システム
JP6794881B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP4304102B2 (ja) Icカード
EP3671503B1 (en) Graphometric document signing method and system
CN116992108B (zh) 一种政务管理电子档案处理方法及系统
JP2009065503A (ja) 電子署名入力システム、及び電子署名入力方法
JP2011221705A (ja) 認証システム、および認証方法
JP2005115486A (ja) 認証システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2006171857A (ja) 個人認証方法、個人認証装置及び認証方法
JPH11195120A (ja) 電子ドキュメントに関するユーザ認証/電子署名方法及びシステム
JP2008097248A (ja) 個人認証装置および個人認証方法
JP2014219903A (ja) 生体電子透かし埋め込み装置、生体電子透かし認証装置、認証システム、生体電子透かし埋め込み方法、生体電子透かし認証方法、生体電子透かし埋め込みアプリケーションプログラム、及び生体電子透かし認証アプリケーションプログラム
JP2005031730A (ja) 認証方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees