JPH0283571A - 画像記録装置 - Google Patents
画像記録装置Info
- Publication number
- JPH0283571A JPH0283571A JP63234936A JP23493688A JPH0283571A JP H0283571 A JPH0283571 A JP H0283571A JP 63234936 A JP63234936 A JP 63234936A JP 23493688 A JP23493688 A JP 23493688A JP H0283571 A JPH0283571 A JP H0283571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- original
- copy
- specific
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019646 color tone Nutrition 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/04—Preventing copies being made of an original
- G03G21/046—Preventing copies being made of an original by discriminating a special original, e.g. a bank note
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、複写機やファクシミリ装置等の画像記録装置
に関し、特に紙幣や有価証券あるいは各種金券等の複写
が禁止された複写禁止原稿の複写禁止機能を有する画像
記録装置に関する。
に関し、特に紙幣や有価証券あるいは各種金券等の複写
が禁止された複写禁止原稿の複写禁止機能を有する画像
記録装置に関する。
[従来の技術]
近年、カラー原稿を色調等を含めて極めて高度に再現記
録するレーザビーム方式やインクジェット方式等のデジ
タルカラー複写装置が開発されている。
録するレーザビーム方式やインクジェット方式等のデジ
タルカラー複写装置が開発されている。
このように複写技術の向上とともに、紙幣や有価証券な
どの複写禁止原稿の複写を有効に防止する技術が必要に
なってきている。
どの複写禁止原稿の複写を有効に防止する技術が必要に
なってきている。
従来では、パターンマツチング等の画像認識技術を用い
て紙幣や有価証券などの特定の原稿を認識し、複写を中
止するという技術が開示されている(特開昭第55−1
11977号公報参照)。
て紙幣や有価証券などの特定の原稿を認識し、複写を中
止するという技術が開示されている(特開昭第55−1
11977号公報参照)。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、上述の従来例のように単に複写を禁止す
るだけでは、複写禁止物を複写(すなわち、偽造)しよ
うとする不正行為に対する十分な制約あるいは制裁とは
なり得ないという欠点があった。
るだけでは、複写禁止物を複写(すなわち、偽造)しよ
うとする不正行為に対する十分な制約あるいは制裁とは
なり得ないという欠点があった。
本発明の目的は、上述の欠点を除去し、複写禁止物を複
写しようとする行為の重大性を使用者に認識させ、ひい
てはその後の複写禁止物を複写しようとする行為を未然
にかつ効率よく防止できるようにした画像記録装置を提
供することにある。
写しようとする行為の重大性を使用者に認識させ、ひい
てはその後の複写禁止物を複写しようとする行為を未然
にかつ効率よく防止できるようにした画像記録装置を提
供することにある。
[課題を解決するための手段]
かかる目的を達成するために、本発明は、原稿画像の読
み取りおよび記録を指示する操作手段と、操作手段の指
示に応じて原稿画像を読み取り、電気的な画像信号を出
力する画像読取手段と、画像信号に基いて記録媒体上に
原稿画像を再生記録する画像形成手段と、画像信号とあ
らかじめ登録したパターンデータとに基いて原稿が特定
の複製禁止原稿であることを判定する判定手段と、判定
手段の判定に応じて画像形成手段の記録動作を中止また
は無効にし、同時に操作手段を操作不能状態にする制御
手段と、操作者からの特定の人力情報に応じて操作手段
の操作不能状態を解除し、操作可能状態に回復させる回
復手段とを具備したことを特徴とする。
み取りおよび記録を指示する操作手段と、操作手段の指
示に応じて原稿画像を読み取り、電気的な画像信号を出
力する画像読取手段と、画像信号に基いて記録媒体上に
原稿画像を再生記録する画像形成手段と、画像信号とあ
らかじめ登録したパターンデータとに基いて原稿が特定
の複製禁止原稿であることを判定する判定手段と、判定
手段の判定に応じて画像形成手段の記録動作を中止また
は無効にし、同時に操作手段を操作不能状態にする制御
手段と、操作者からの特定の人力情報に応じて操作手段
の操作不能状態を解除し、操作可能状態に回復させる回
復手段とを具備したことを特徴とする。
[作 用コ
本発明は、上記構成により、画像読取手段で読取中の原
稿が判定手段により特定の複製禁止原稿であると判定し
たならば、制御手段により画像形成手段の記録動作を中
止または無効にし、同時に操作手段を通常の操作ができ
ない操作不能状態にして、それ以降は特定の許可された
作業者の操作であることを認識するための、あらかじめ
定めた特定の10カードの入力や、暗唱番号、指紋、声
紋、筆跡等の特定の入力情報がなければ操作可能状態に
回復できないようにしたので、複製禁止物を複製しよう
とすると画像読取形成ができないばかりか、以降の操作
も不可能となるので、複製禁止物を複製しようとする不
正行為の重大性を操作者に認識させ、ひいてはその不正
行為を有効に防止できる。
稿が判定手段により特定の複製禁止原稿であると判定し
たならば、制御手段により画像形成手段の記録動作を中
止または無効にし、同時に操作手段を通常の操作ができ
ない操作不能状態にして、それ以降は特定の許可された
作業者の操作であることを認識するための、あらかじめ
定めた特定の10カードの入力や、暗唱番号、指紋、声
紋、筆跡等の特定の入力情報がなければ操作可能状態に
回復できないようにしたので、複製禁止物を複製しよう
とすると画像読取形成ができないばかりか、以降の操作
も不可能となるので、複製禁止物を複製しようとする不
正行為の重大性を操作者に認識させ、ひいてはその不正
行為を有効に防止できる。
[実施例]
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。
。
第1図は本発明実り色例の基本構成を示し、特に信号の
流れを主に示す。本図において、101は固体撮像素子
によりカラー原稿の画像をR(レッド)G(グリーン)
、B(ブルー)の3色分解で読み取り、デジタルカラー
画像信号を出力する画像読取手段である。102は画像
読取手段101から送られるデジタルカラー画像信号か
ら記録色のY(イエロー)。
流れを主に示す。本図において、101は固体撮像素子
によりカラー原稿の画像をR(レッド)G(グリーン)
、B(ブルー)の3色分解で読み取り、デジタルカラー
画像信号を出力する画像読取手段である。102は画像
読取手段101から送られるデジタルカラー画像信号か
ら記録色のY(イエロー)。
M(マゼンタ)、C(シアン)、Bk(ブラック)の画
像データを生成する画像処理手段である。103は画像
処理手段102から供給されるY、M、C,Bkのカラ
ー画像データを基に記録用紙上にカラー画像を再生記録
する画像形成手段であり、カラーレーザビームプリンタ
やカラーインクジェットプリンタあるいはカラー熱転写
プリンタ等が用いられる。
像データを生成する画像処理手段である。103は画像
処理手段102から供給されるY、M、C,Bkのカラ
ー画像データを基に記録用紙上にカラー画像を再生記録
する画像形成手段であり、カラーレーザビームプリンタ
やカラーインクジェットプリンタあるいはカラー熱転写
プリンタ等が用いられる。
また、112は画像読取手段101からのデジタルカラ
ー画像信号の特徴抽出による出カバターンを基に、パタ
ーンマツチング方式を用いて原稿が紙幣等の複写禁止物
であることを判定する判定手段、113は画像の読取記
録(複写)の各種指示を行うための操作手段である。判
定手段112は原稿が複写禁止部であると判定したとき
には、信号を送って操作手段113を操作禁止状態にし
、同時に画像形成手段103の画像形成を無効にする、
または画像形成を中止する処理を行う。114は回復手
段であり、特定の登録された作業者の10番号、暗唱番
号、指紋、声紋および筆跡の少くともいずれ&)1つの
人力に応じて、操作不能状態となっている操作手段11
3を再び操作のできる状態に回復させる。
ー画像信号の特徴抽出による出カバターンを基に、パタ
ーンマツチング方式を用いて原稿が紙幣等の複写禁止物
であることを判定する判定手段、113は画像の読取記
録(複写)の各種指示を行うための操作手段である。判
定手段112は原稿が複写禁止部であると判定したとき
には、信号を送って操作手段113を操作禁止状態にし
、同時に画像形成手段103の画像形成を無効にする、
または画像形成を中止する処理を行う。114は回復手
段であり、特定の登録された作業者の10番号、暗唱番
号、指紋、声紋および筆跡の少くともいずれ&)1つの
人力に応じて、操作不能状態となっている操作手段11
3を再び操作のできる状態に回復させる。
ここで、例えば画像読取手段101は第2図の構成要素
202〜218、および処理部219の一部に相当し、
信号処理手段102は第2図の処理部219に含まれ、
画像形成手段103は第2図の構成要素220〜227
に相当し、判定手段112は第2図の処理部219に含
まれる。また、操作手段113はコピー枚数等の各種設
定を行う部分であって、これをコントロールする部分も
第2図の処理部219に含まれる。
202〜218、および処理部219の一部に相当し、
信号処理手段102は第2図の処理部219に含まれ、
画像形成手段103は第2図の構成要素220〜227
に相当し、判定手段112は第2図の処理部219に含
まれる。また、操作手段113はコピー枚数等の各種設
定を行う部分であって、これをコントロールする部分も
第2図の処理部219に含まれる。
画像読取手段101のカラー画像読取センサであるCC
D212.214,217に読取られた原稿の画像信号
は、画像読取手段101内でそれぞれ増幅器107゜1
08、to!]によって増幅され、アナログ・ディジタ
ル変換器(以下、へ/D変換器と称する) 104.1
05106によりそれぞれR,G、Bのディジタル画像
信号に変換される。次段の信号処理手段102では色変
換部110においてR,G、Bの3信号のマスキング処
理を行ってY、M、C:、Bkの4信号を生成し、これ
らの4信号は色選択手段111によってそのうちの1つ
が順次選択されて、画像形成手段103に送られる。
D212.214,217に読取られた原稿の画像信号
は、画像読取手段101内でそれぞれ増幅器107゜1
08、to!]によって増幅され、アナログ・ディジタ
ル変換器(以下、へ/D変換器と称する) 104.1
05106によりそれぞれR,G、Bのディジタル画像
信号に変換される。次段の信号処理手段102では色変
換部110においてR,G、Bの3信号のマスキング処
理を行ってY、M、C:、Bkの4信号を生成し、これ
らの4信号は色選択手段111によってそのうちの1つ
が順次選択されて、画像形成手段103に送られる。
一方、判定手段112においては、A/D変換器104
.105,106から人力したR、G、B信号により紙
幣または有価証券であるか否かの判定をし、偽造行為で
あると判定した場合には、偽造防止のための信号出力処
理を行い、操作手段113へ偽造行為が行われたことを
知らせる。操作手段113は判定手段112から偽造行
為があったことを知ると、通常の操作を行う処理から離
れ、それ以後は回復手段+111により回復指示がある
まで、複写動作に入れなくなる複写操作禁止状態となる
。
.105,106から人力したR、G、B信号により紙
幣または有価証券であるか否かの判定をし、偽造行為で
あると判定した場合には、偽造防止のための信号出力処
理を行い、操作手段113へ偽造行為が行われたことを
知らせる。操作手段113は判定手段112から偽造行
為があったことを知ると、通常の操作を行う処理から離
れ、それ以後は回復手段+111により回復指示がある
まで、複写動作に入れなくなる複写操作禁止状態となる
。
第2図は本発明を実施した複写装置の装置全体の内部構
成を示す。
成を示す。
本実施例の装置は、原稿画像のR,G、8の3原色成分
を固体撮像素子により電気信号として読取り、この電気
信号から、M、C,Y、Bkの画像データを演算生成し
、順次用紙に出力するものである。
を固体撮像素子により電気信号として読取り、この電気
信号から、M、C,Y、Bkの画像データを演算生成し
、順次用紙に出力するものである。
第2図において、201は読取り原稿であり、読取り面
を下にしてプラテンガラス(原稿台ガラス)202上に
置かれ、原稿押えカバー203によって上から押えられ
る。原稿201は原稿照明ランプ203によって照射さ
れ、その反射光は反射ミラー204.205,206を
通じ、結像レンズ207を経て、対のビームスプリッタ
208および209によって3つの光路に分けられる。
を下にしてプラテンガラス(原稿台ガラス)202上に
置かれ、原稿押えカバー203によって上から押えられ
る。原稿201は原稿照明ランプ203によって照射さ
れ、その反射光は反射ミラー204.205,206を
通じ、結像レンズ207を経て、対のビームスプリッタ
208および209によって3つの光路に分けられる。
その第1の光路を通った光はミラー210およびR成分
通過フィルタ211を経て、R用CCD212上に結像
される。また、第2の光路を通った光はG成分通過フィ
ルタ213を経て、G用CCD214に結像される。ざ
らに、第3の光路を通った光はミラー215およびB成
分通過フィルタ216を経て、B用CCD217上に結
像される。
通過フィルタ211を経て、R用CCD212上に結像
される。また、第2の光路を通った光はG成分通過フィ
ルタ213を経て、G用CCD214に結像される。ざ
らに、第3の光路を通った光はミラー215およびB成
分通過フィルタ216を経て、B用CCD217上に結
像される。
カラー画像読取りセンサであるこれらのC(:D212
,214,217はそれぞれライン状のCCD (電荷
結合素子)からなり、図示しないCCD ドライバによ
りライン方向に電気的に走査(以下、主走査と称する)
される。また、モータ218により上述の照明ランプ2
03およびミラー204が一体となって速度Vで副走査
方向に駆動され、同時にミラー205および208が共
に速度1/2vで同一方向に駆動されることにより、C
CDの主走査と直角方向(副走査方向)に機械的に原稿
が走査(副走査)される。
,214,217はそれぞれライン状のCCD (電荷
結合素子)からなり、図示しないCCD ドライバによ
りライン方向に電気的に走査(以下、主走査と称する)
される。また、モータ218により上述の照明ランプ2
03およびミラー204が一体となって速度Vで副走査
方向に駆動され、同時にミラー205および208が共
に速度1/2vで同一方向に駆動されることにより、C
CDの主走査と直角方向(副走査方向)に機械的に原稿
が走査(副走査)される。
このようにして、CCD212,214,217から出
力される画像信号が電気的処理部(画像処理部)219
により処理された後に、その処理された画信号に基づき
半導体レーザ220が駆動され、ポリゴンミラー221
および反射ミラー222により感光体ドラム223上を
レーザビームで走査し、潜像を形成し、その潜像を現像
器ユニット226によって現像する。
力される画像信号が電気的処理部(画像処理部)219
により処理された後に、その処理された画信号に基づき
半導体レーザ220が駆動され、ポリゴンミラー221
および反射ミラー222により感光体ドラム223上を
レーザビームで走査し、潜像を形成し、その潜像を現像
器ユニット226によって現像する。
一方、事前に用紙カセット224から給紙された用紙は
転写ドラム225上に貼りつけられ、現像されたトナー
像がその用紙上に転写される。その際、現像器ユニット
226は、4つの現像器により構成され、それらの現像
器はそれぞれM、C,Y、Bkのいずれかの色のトナー
が順に補給されており、この4つの現像器が左右にスラ
イドすることで順次4色のトナーが切り換えられて、カ
ラー現像される。
転写ドラム225上に貼りつけられ、現像されたトナー
像がその用紙上に転写される。その際、現像器ユニット
226は、4つの現像器により構成され、それらの現像
器はそれぞれM、C,Y、Bkのいずれかの色のトナー
が順に補給されており、この4つの現像器が左右にスラ
イドすることで順次4色のトナーが切り換えられて、カ
ラー現像される。
転写ドラム225上に貼りつけられた用紙は、4回転の
間に4色のトナーでフルカラーの画像が形成され、転写
ドラム225から分離、搬送されて定着器227で定着
された後に、装置外部の排出トレイ上に排出される。
間に4色のトナーでフルカラーの画像が形成され、転写
ドラム225から分離、搬送されて定着器227で定着
された後に、装置外部の排出トレイ上に排出される。
第3図は第1図の判定手段112の具体的な回路構成例
を示す。
を示す。
第3図に示すように画像読取手段101から送ら・れた
R、G、Itのデジタル画像信号は、それぞれコンパレ
ータ401,402,403,404,405,406
に人力され、次段のANDゲート(論理積回路)407
を通じて、あらかじめ定めた特定色であるか否かの判定
がなされる。
R、G、Itのデジタル画像信号は、それぞれコンパレ
ータ401,402,403,404,405,406
に人力され、次段のANDゲート(論理積回路)407
を通じて、あらかじめ定めた特定色であるか否かの判定
がなされる。
ここで、ANDゲート407 人力(g 号のレベル
をR,G、Bとし、基準の上限をRU、GLI+BUx
基準の下限をRL、GL、[lLとしたときに、 RL<It<RU GL<G<GLI B、<BりBu のすべてを満たすときのみ、1を出力し、それ以外は0
を出力する。そして、このANDゲート407の出力は
RAM (ランダムアクセスメモリ)408に1画素に
つき1ビツトの割合で書き込まれて行く。
をR,G、Bとし、基準の上限をRU、GLI+BUx
基準の下限をRL、GL、[lLとしたときに、 RL<It<RU GL<G<GLI B、<BりBu のすべてを満たすときのみ、1を出力し、それ以外は0
を出力する。そして、このANDゲート407の出力は
RAM (ランダムアクセスメモリ)408に1画素に
つき1ビツトの割合で書き込まれて行く。
これにより、例えば紙幣の朱印のように特定の色味の部
分のみが区別されて、RAM408内に記憶される。
分のみが区別されて、RAM408内に記憶される。
パターンマツチング回路409において、RAM408
に書き込まれたデータは、ROM (リートオンリメモ
リ)410にあらかじめ書き込まれている基準となるパ
ターンの比較情報(以下、テンプレート情報と称する)
と比較され、一致するか否かの判定がなされる。もし、
一致する場合にはパターンマツチング回路409から画
像形成手段103へ、およびCPIJ411を介して操
作手段113へその一致する旨を知らせ、正常な画像形
成をただちに中止させると共に、以後の通常操作を不可
能にさせる。例えば、具体的には、本体電源以外の電源
(補助電源)によって常にバックアップされているとこ
ろの画像形成手段103や操作手段113内のRAM
(図示せず)上に偽造行為ありのフラグ(偽造行為判別
フラグ)を立てる。
に書き込まれたデータは、ROM (リートオンリメモ
リ)410にあらかじめ書き込まれている基準となるパ
ターンの比較情報(以下、テンプレート情報と称する)
と比較され、一致するか否かの判定がなされる。もし、
一致する場合にはパターンマツチング回路409から画
像形成手段103へ、およびCPIJ411を介して操
作手段113へその一致する旨を知らせ、正常な画像形
成をただちに中止させると共に、以後の通常操作を不可
能にさせる。例えば、具体的には、本体電源以外の電源
(補助電源)によって常にバックアップされているとこ
ろの画像形成手段103や操作手段113内のRAM
(図示せず)上に偽造行為ありのフラグ(偽造行為判別
フラグ)を立てる。
ROM410に書ぎ込まれるテンプレート情報としては
、その特定原稿(紙幣等の複写禁止原稿)の特徴を良く
表わすパターンを選ぶこととする。例えは紙幣において
は、第4図に模式的に示すように、紙幣上の朱印などが
好ましい。
、その特定原稿(紙幣等の複写禁止原稿)の特徴を良く
表わすパターンを選ぶこととする。例えは紙幣において
は、第4図に模式的に示すように、紙幣上の朱印などが
好ましい。
第5図は第1図の操作手段113の具体的な操作パネル
の外観例を示す。第5図において、501はコピースタ
ートキーであり、このキーの操作で複写動作を開始させ
ることができる。502はリセットキーであり、このキ
ーの押下で各種の設定を電源投入時の初期値へもどすこ
とかできる。504はテンキーであり、このキーは複写
枚数等の設定時に使用される。503はクリア/ストッ
プキーであり、このキーは複写動作の中止、および複写
枚数のリセット等に使用される。505は表示器であっ
て、LCD (液晶デイスプレィ)パネルなどから構成
され、設定された動作モードを文字・ドツトマトリック
スによる画像表示などにより表示する。また、この表示
器505の表面は、透明なタッチパネルで覆われていて
、指等で押された時の座標値がマイクロコンピュータ(
図示しない)にとり込まれるように構成されている。
の外観例を示す。第5図において、501はコピースタ
ートキーであり、このキーの操作で複写動作を開始させ
ることができる。502はリセットキーであり、このキ
ーの押下で各種の設定を電源投入時の初期値へもどすこ
とかできる。504はテンキーであり、このキーは複写
枚数等の設定時に使用される。503はクリア/ストッ
プキーであり、このキーは複写動作の中止、および複写
枚数のリセット等に使用される。505は表示器であっ
て、LCD (液晶デイスプレィ)パネルなどから構成
され、設定された動作モードを文字・ドツトマトリック
スによる画像表示などにより表示する。また、この表示
器505の表面は、透明なタッチパネルで覆われていて
、指等で押された時の座標値がマイクロコンピュータ(
図示しない)にとり込まれるように構成されている。
第6図は本発明実施例の操作手順113の処理手順を示
す。なお、以下の601〜613は処理ステップを表わ
す。全体の処理手順は大別して、第6図(八)に示すよ
うに初期設定(601)、キーコード生成(602)、
およびモード別の設定処理(603)の3つに分かれる
。
す。なお、以下の601〜613は処理ステップを表わ
す。全体の処理手順は大別して、第6図(八)に示すよ
うに初期設定(601)、キーコード生成(602)、
およびモード別の設定処理(603)の3つに分かれる
。
初期設定(601)は電源投入時に働く。
キーコード生成(602)は第5図のハードキー501
〜504およびタッチパネル505の入力座標にもとづ
ぎ、キーコードを発生させる部分であり、その詳細を第
6図(B)に示す。第6図(B)において、判定手段1
12の判定によりセットされる偽造行為判別フラグがO
N(偽造行為が以前にあり、リカバーされていない状態
)の時には(604) 、キーコードに0FFHを代入
する(605)。一方、偽造行為判別フラグがOFF
(偽造行為がない状態)の時には、人力されたキー(6
06)に対応するあらかじめ定められたキーコードを代
入する(608)。その際、例えばコピースタートキー
501が押された時には、キーコードに1を代入し、表
示器505上でトリミング等の指定をするモードを選択
した時には、キーコードに2を代入する。キー人力がな
い時には(60B) キーコードに0を代入する(
607)。
〜504およびタッチパネル505の入力座標にもとづ
ぎ、キーコードを発生させる部分であり、その詳細を第
6図(B)に示す。第6図(B)において、判定手段1
12の判定によりセットされる偽造行為判別フラグがO
N(偽造行為が以前にあり、リカバーされていない状態
)の時には(604) 、キーコードに0FFHを代入
する(605)。一方、偽造行為判別フラグがOFF
(偽造行為がない状態)の時には、人力されたキー(6
06)に対応するあらかじめ定められたキーコードを代
入する(608)。その際、例えばコピースタートキー
501が押された時には、キーコードに1を代入し、表
示器505上でトリミング等の指定をするモードを選択
した時には、キーコードに2を代入する。キー人力がな
い時には(60B) キーコードに0を代入する(
607)。
モート別の設定処理(603)は、第6図(C)に示す
ように、キーコードが1の時には複写動作処理(613
)へ、キーコードが2の時はエリア指定モート処理(6
12)へ、・・・という具合に、キーコードの値に応じ
て(609) 、処理が選択される。キーコードが0の
時は何もせずに、次のキーコード生成処理(602)へ
移る。キーコードが0FFHの時は後述のりカバー待処
理(610)を実行する。
ように、キーコードが1の時には複写動作処理(613
)へ、キーコードが2の時はエリア指定モート処理(6
12)へ、・・・という具合に、キーコードの値に応じ
て(609) 、処理が選択される。キーコードが0の
時は何もせずに、次のキーコード生成処理(602)へ
移る。キーコードが0FFHの時は後述のりカバー待処
理(610)を実行する。
このような処理手順により、本実施例では複写禁止原稿
を一度複写しようとすると、以後の操作においては後述
のりカバー待処理によりリカバーされた他は、複写モー
ドの設定はおろか、複写動作にも入れない状態になる。
を一度複写しようとすると、以後の操作においては後述
のりカバー待処理によりリカバーされた他は、複写モー
ドの設定はおろか、複写動作にも入れない状態になる。
本実施例においては、複写禁止原稿の判別後の回復手段
114の一例として、操作パネル上のハードキー501
〜504から暗唱番号を入力する方法を採用した。暗唱
番号が例えば’ Iear st。
114の一例として、操作パネル上のハードキー501
〜504から暗唱番号を入力する方法を採用した。暗唱
番号が例えば’ Iear st。
−0−1−4−1−8−7−4−口」であるとした場合
の本実施例におけるリカバー待処理の処理手順の詳細を
第7図に示す。なお801〜812は処理ステップを表
わす。
の本実施例におけるリカバー待処理の処理手順の詳細を
第7図に示す。なお801〜812は処理ステップを表
わす。
801のりカバーステップの番号は1バイトのRAM
(図示しない)に電源投入後の初期設定で0にセットさ
れている。複写不可原稿を判別するための偽造行為判別
フラグがONされた直後は表示器505に第8図に示す
ようなメツセージを表示させる(81:])。804〜
808゛のステップにより1g唱番号が正しい順で入力
されたら偽造行為判別フラグをOFFにする(810)
。偽造行為判別フラグがOFF状態になることにより、
第6図(B)のキーコード生成処理でキーコードが正し
く作成されるようになり、正常な操作が行えるようにな
る。
(図示しない)に電源投入後の初期設定で0にセットさ
れている。複写不可原稿を判別するための偽造行為判別
フラグがONされた直後は表示器505に第8図に示す
ようなメツセージを表示させる(81:])。804〜
808゛のステップにより1g唱番号が正しい順で入力
されたら偽造行為判別フラグをOFFにする(810)
。偽造行為判別フラグがOFF状態になることにより、
第6図(B)のキーコード生成処理でキーコードが正し
く作成されるようになり、正常な操作が行えるようにな
る。
回復手段114としては、以上の構成の他に、例えば一
般には公開されないかくしモード(サービスモード)を
設け、このモードの中に複写禁止原稿判定後のシステム
ダウン状態を回復させる手段を設けてもよい。当然この
かくしモードへ入るためには、特定のIll唱番号を操
作手段113から人力する必要がある。偽造行為があっ
た後にシステムダウン状態で、このかくしモードに入る
と、第9図に示す画面を表示器505に表示し、ここで
、リカバーキー904の位置が押されると、偽造行為判
別フラグをOFFにする。これにより、正常な操作が操
作手段113で行えるようになる。
般には公開されないかくしモード(サービスモード)を
設け、このモードの中に複写禁止原稿判定後のシステム
ダウン状態を回復させる手段を設けてもよい。当然この
かくしモードへ入るためには、特定のIll唱番号を操
作手段113から人力する必要がある。偽造行為があっ
た後にシステムダウン状態で、このかくしモードに入る
と、第9図に示す画面を表示器505に表示し、ここで
、リカバーキー904の位置が押されると、偽造行為判
別フラグをOFFにする。これにより、正常な操作が操
作手段113で行えるようになる。
また、複写禁止状態からの回復には、暗唱番号の他に1
0カードを用いることができる。例えば、第10図に示
すように利用者が所有している10カードを専用の差込
み口506へ差し込まないと操作ができないような複写
機において、複写禁止原稿を判別した後のダウン状態を
回復させることが許可されたTDカードを持つ作業者だ
け回復作業を許可するようにしてもよい。その際、10
カードに登録されている項目の中にリカバーの許可の有
無を示す項目を設け、リカバー処理において、この項目
が許可なら偽造行為判別フラグをOFFする。
0カードを用いることができる。例えば、第10図に示
すように利用者が所有している10カードを専用の差込
み口506へ差し込まないと操作ができないような複写
機において、複写禁止原稿を判別した後のダウン状態を
回復させることが許可されたTDカードを持つ作業者だ
け回復作業を許可するようにしてもよい。その際、10
カードに登録されている項目の中にリカバーの許可の有
無を示す項目を設け、リカバー処理において、この項目
が許可なら偽造行為判別フラグをOFFする。
さらに、回復手段114での特定の作業者を確認する方
法としては、上記のID番号(10カード)、暗唱番号
(暗号)の他に、指紋、声紋およびgJ跡等を用いるこ
とができる。
法としては、上記のID番号(10カード)、暗唱番号
(暗号)の他に、指紋、声紋およびgJ跡等を用いるこ
とができる。
明では特定の作業者によれば回復手段を介して操作可能
状態に容易に回復できるので、判定手段の誤動作の回復
処理が容易となる。
状態に容易に回復できるので、判定手段の誤動作の回復
処理が容易となる。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、画像読取手段で
読取中の原稿が判定手段により特定の複製禁止原稿であ
ると判定したならば、MJ御手段により画像形成手段の
記録動作を中止または無効にし、同時に操作手段を通常
の操作ができない操作不能状態にして、それ以降は特定
の許可された作業者の操作であることを認識するための
、あらかじめ定めた特定のIDカードの入力や、暗唱番
号。
読取中の原稿が判定手段により特定の複製禁止原稿であ
ると判定したならば、MJ御手段により画像形成手段の
記録動作を中止または無効にし、同時に操作手段を通常
の操作ができない操作不能状態にして、それ以降は特定
の許可された作業者の操作であることを認識するための
、あらかじめ定めた特定のIDカードの入力や、暗唱番
号。
指紋、声紋、s跡等の特定の人力情報がなければ操作可
能状態に回復できないようにしたので、複製禁止物を複
製しようとすると画像読取形成ができないばかりか、以
降の操作も不可能となるので、複製禁止物を複製しよう
とする不正行為の重大性を操作者に認識させ、ひいては
その不正行為を有効に防止できる効果が得られる。また
、末完
能状態に回復できないようにしたので、複製禁止物を複
製しようとすると画像読取形成ができないばかりか、以
降の操作も不可能となるので、複製禁止物を複製しよう
とする不正行為の重大性を操作者に認識させ、ひいては
その不正行為を有効に防止できる効果が得られる。また
、末完
第1図は本発明実施例の基本構成を示すブロック図、
第2図は本発明実施例のカラー複写機の内部構成を示す
概略断面図、 第3図は第1図の判定手段の具体的回路構成例を示すブ
ロック図、 第4図は第3図の判定におけるパターン抽出対象の一例
として紙幣の朱印を模式的に示す説明図、 第5図は第1図の操作手段の操作パネルの配置構成例を
示す平面図、 第6図(A) 、 (B) 、 (C)は本発明実施
例の操作手段における処理手順の一例を示すフローチャ
ート、 第7図は第6図(C)のシステムダウン後のりカバー待
処理(回復処理)の詳細な処理手順の一例を示すフロー
チャート、 第8図は第7図の第埋中で偽造行為判定後に表示する表
示画面の一例を示す説明図、 第9図は本発明の他の実施例におけるサービスモート(
かくしモード)での表示画面の表示例を示す説明図、 第10図は本発明のさらに他の実施例におけるIDカー
ド差込み口を有する操作パネルの構成例を示す平面図で
ある。 ・・・パターンマツチング回路、 ・・・ll0M 。 ・・・cpu 。 〜504・・・人カキ− ・・・表示器、 ・・・IDカート差込み口。 ・・・画像読取手段、 ・・・画像処理手段、 ・・・画像形成手段、 ・・・判定手段、 ・・・操作手段、 ・・・回復手段、 〜406・・・コンパレータ、 ・・・AND ゲート、 ・・・RAM 。 表 第4 図 襄 第6図(C) 第7図 第8図
概略断面図、 第3図は第1図の判定手段の具体的回路構成例を示すブ
ロック図、 第4図は第3図の判定におけるパターン抽出対象の一例
として紙幣の朱印を模式的に示す説明図、 第5図は第1図の操作手段の操作パネルの配置構成例を
示す平面図、 第6図(A) 、 (B) 、 (C)は本発明実施
例の操作手段における処理手順の一例を示すフローチャ
ート、 第7図は第6図(C)のシステムダウン後のりカバー待
処理(回復処理)の詳細な処理手順の一例を示すフロー
チャート、 第8図は第7図の第埋中で偽造行為判定後に表示する表
示画面の一例を示す説明図、 第9図は本発明の他の実施例におけるサービスモート(
かくしモード)での表示画面の表示例を示す説明図、 第10図は本発明のさらに他の実施例におけるIDカー
ド差込み口を有する操作パネルの構成例を示す平面図で
ある。 ・・・パターンマツチング回路、 ・・・ll0M 。 ・・・cpu 。 〜504・・・人カキ− ・・・表示器、 ・・・IDカート差込み口。 ・・・画像読取手段、 ・・・画像処理手段、 ・・・画像形成手段、 ・・・判定手段、 ・・・操作手段、 ・・・回復手段、 〜406・・・コンパレータ、 ・・・AND ゲート、 ・・・RAM 。 表 第4 図 襄 第6図(C) 第7図 第8図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)原稿画像の読み取りおよび記録を指示する操作手段
と、 該操作手段の前記指示に応じて原稿画像を読み取り、電
気的な画像信号を出力する画像読取手段と、 前記画像信号に基いて記録媒体上に原稿画像を再生記録
する画像形成手段と、 前記画像信号とあらかじめ登録したパターンデータとに
基いて前記原稿が特定の複製禁止原稿であることを判定
する判定手段と、 該判定手段の前記判定に応じて前記画像形成手段の記録
動作を中止または無効にし、同時に前記操作手段を操作
不能状態にする制御手段と、操作者からの特定の入力情
報に応じて前記操作手段の操作不能状態を解除し、操作
可能状態に回復させる回復手段と を具備したことを特徴とする画像記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63234936A JPH0283571A (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | 画像記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63234936A JPH0283571A (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | 画像記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0283571A true JPH0283571A (ja) | 1990-03-23 |
Family
ID=16978594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63234936A Pending JPH0283571A (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | 画像記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0283571A (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994003997A1 (en) * | 1992-08-03 | 1994-02-17 | Ricoh Company, Ltd. | Document identifier which can also identify special ticket, image forming apparatus using the identifier, image processor, and copying machine |
WO1995001043A1 (fr) * | 1993-06-22 | 1995-01-05 | Omron Corporation | Copieur comprenant un dispositif de traitement de l'image |
DE4432741A1 (de) * | 1993-09-14 | 1995-03-16 | Ricoh Kk | Bildverarbeitungseinrichtung |
EP0654934A1 (en) * | 1993-11-05 | 1995-05-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JPH07170361A (ja) * | 1993-12-14 | 1995-07-04 | Nec Corp | ファクシミリ装置 |
US5471281A (en) * | 1992-10-23 | 1995-11-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus and copying apparatus having means for radiating visible and non-visible light, image processing apparatus having means for discriminating a specific orginal and image processing method therefor |
EP0688127A1 (en) * | 1994-06-15 | 1995-12-20 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming device |
US5481334A (en) * | 1992-10-23 | 1996-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus having means for detecting non-visible light, and image processing method therefor |
US5652803A (en) * | 1992-08-10 | 1997-07-29 | Ricoh Company, Ltd. | Special-document discriminating apparatus and managing system for image forming apparatus having a special-document discriminating function |
US5751854A (en) * | 1992-08-03 | 1998-05-12 | Ricoh Company, Ltd. | Original-discrimination system for discriminating special document, and image forming apparatus, image processing apparatus and duplicator using the original-discrimination system |
DE4345390C2 (de) * | 1992-08-03 | 1998-06-10 | Ricoh Kk | Vorlagen-Unterscheidungssystem zum Unterscheiden eines speziellen Dokumentes, Bilderzeugungs- und Bildverarbeitungseinrichtung sowie Kopiergerät |
US5917619A (en) * | 1993-12-08 | 1999-06-29 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
DE4447705C2 (de) * | 1993-10-30 | 2000-04-13 | Ricoh Kk | Bilderzeugungseinrichtung, die ein Spezialdokument identifizieren kann |
DE4490351C2 (de) * | 1993-01-28 | 2001-12-13 | Ricoh Kk | Bildleseeinrichtung mit einer Unterscheidungseinrichtung für spezifische Dokumente |
EP1445939A2 (en) * | 2003-01-28 | 2004-08-11 | Ricoh Company, Ltd. | Method and apparatus for reliable and secure facsimile communications, and program and computer-readable medium storing the program for reliable and secure facsimile communications |
EP1624663A1 (en) * | 2003-05-13 | 2006-02-08 | Pfu Limited | Image reader |
JP2011002987A (ja) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 利用権限付与装置及びプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5981657A (ja) * | 1982-10-30 | 1984-05-11 | Ricoh Co Ltd | 複写機管理装置 |
JPS60229572A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-14 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPH01250967A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-05 | Konica Corp | 複写装置 |
-
1988
- 1988-09-21 JP JP63234936A patent/JPH0283571A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5981657A (ja) * | 1982-10-30 | 1984-05-11 | Ricoh Co Ltd | 複写機管理装置 |
JPS60229572A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-14 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPH01250967A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-05 | Konica Corp | 複写装置 |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2282445B (en) * | 1992-08-03 | 1997-02-05 | Ricoh Kk | Original-discrimination system for discriminating special documents, and an image forming apparatus and duplicator using the original-discrimination system |
DE4393748C5 (de) * | 1992-08-03 | 2004-08-26 | Ricoh Co., Ltd. | Vorlagen-Unterscheidungssystem |
WO1994003997A1 (en) * | 1992-08-03 | 1994-02-17 | Ricoh Company, Ltd. | Document identifier which can also identify special ticket, image forming apparatus using the identifier, image processor, and copying machine |
GB2282445A (en) * | 1992-08-03 | 1995-04-05 | Ricoh Kk | Document identifier which can also identify special ticket, image forming apparatus using the identifier, image processor, and copying machine |
US6272248B1 (en) | 1992-08-03 | 2001-08-07 | Ricoh Company, Ltd. | Original-discrimination system for discriminating special document, and image forming apparatus, image processing apparatus and duplicator using the original-discrimination system |
DE4345390C2 (de) * | 1992-08-03 | 1998-06-10 | Ricoh Kk | Vorlagen-Unterscheidungssystem zum Unterscheiden eines speziellen Dokumentes, Bilderzeugungs- und Bildverarbeitungseinrichtung sowie Kopiergerät |
US5751854A (en) * | 1992-08-03 | 1998-05-12 | Ricoh Company, Ltd. | Original-discrimination system for discriminating special document, and image forming apparatus, image processing apparatus and duplicator using the original-discrimination system |
DE4393748C2 (de) * | 1992-08-03 | 1996-12-12 | Ricoh Kk | Vorlagen-Unterscheidungssystem |
US5652803A (en) * | 1992-08-10 | 1997-07-29 | Ricoh Company, Ltd. | Special-document discriminating apparatus and managing system for image forming apparatus having a special-document discriminating function |
US5471281A (en) * | 1992-10-23 | 1995-11-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus and copying apparatus having means for radiating visible and non-visible light, image processing apparatus having means for discriminating a specific orginal and image processing method therefor |
US5481334A (en) * | 1992-10-23 | 1996-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus having means for detecting non-visible light, and image processing method therefor |
DE4490351C2 (de) * | 1993-01-28 | 2001-12-13 | Ricoh Kk | Bildleseeinrichtung mit einer Unterscheidungseinrichtung für spezifische Dokumente |
WO1995001043A1 (fr) * | 1993-06-22 | 1995-01-05 | Omron Corporation | Copieur comprenant un dispositif de traitement de l'image |
US5647010A (en) * | 1993-09-14 | 1997-07-08 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus with security feature which prevents copying of specific types of documents |
DE4432741A1 (de) * | 1993-09-14 | 1995-03-16 | Ricoh Kk | Bildverarbeitungseinrichtung |
DE4447705C2 (de) * | 1993-10-30 | 2000-04-13 | Ricoh Kk | Bilderzeugungseinrichtung, die ein Spezialdokument identifizieren kann |
EP1134965A1 (en) * | 1993-11-05 | 2001-09-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming method and apparatus |
EP0654934A1 (en) * | 1993-11-05 | 1995-05-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US5610688A (en) * | 1993-11-05 | 1997-03-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having illegal use prevention |
US5917619A (en) * | 1993-12-08 | 1999-06-29 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JPH07170361A (ja) * | 1993-12-14 | 1995-07-04 | Nec Corp | ファクシミリ装置 |
EP0688127A1 (en) * | 1994-06-15 | 1995-12-20 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming device |
US5568268A (en) * | 1994-06-15 | 1996-10-22 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming device with forgery prevention |
EP1445939A2 (en) * | 2003-01-28 | 2004-08-11 | Ricoh Company, Ltd. | Method and apparatus for reliable and secure facsimile communications, and program and computer-readable medium storing the program for reliable and secure facsimile communications |
EP1445939A3 (en) * | 2003-01-28 | 2004-08-25 | Ricoh Company, Ltd. | Method and apparatus for reliable and secure facsimile communications, and program and computer-readable medium storing the program for reliable and secure facsimile communications |
EP1624663A1 (en) * | 2003-05-13 | 2006-02-08 | Pfu Limited | Image reader |
EP1624663A4 (en) * | 2003-05-13 | 2006-05-24 | Pfu Ltd | IMAGE READER |
JP2011002987A (ja) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 利用権限付与装置及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0706283B1 (en) | Image processor including copying machine | |
US6185404B1 (en) | Image processing apparatus and method for generating a control signal based on a discrimination of whether an input image includes a specific image | |
EP0529744B1 (en) | Image processing apparatus | |
JPH0283571A (ja) | 画像記録装置 | |
JP3501470B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP7476539B2 (ja) | 認証装置、認証システム、画像処理システムおよび認証方法 | |
WO1994009590A1 (fr) | Appareil de reproduction a unite de reconnaissance d'original special | |
JPH05300362A (ja) | 画像処理装置 | |
EP1073253B1 (en) | Image processsing system, image processing method, image processing apparatus, and storage medium | |
JP2001086330A (ja) | 画像処理システム | |
JPH01316783A (ja) | カラー画像処理装置 | |
JPH07143335A (ja) | カラー複写機における複写禁止原稿複写防止装置及び方法 | |
JP2003050525A (ja) | 画像形成システム、画像形成方法及び記録媒体 | |
JPH03120561A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3165686B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0255378A (ja) | 特定原稿の入出力判定装置 | |
JP2873220B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2008060701A (ja) | 画像読み取り装置、画像処理装置、複写装置、およびプログラム | |
JP4670339B2 (ja) | 照合装置及び照合方法 | |
JPH05207261A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2917523B2 (ja) | 複写機を含む画像処理装置 | |
CN114821606A (zh) | 不正当行为确认辅助装置及不正当行为确认方法 | |
JP3426305B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3220178B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0255379A (ja) | 特定出力画像認識装置 |