JP2004334663A - 電力制御手段と加熱装置及びそれを具備した画像形成装置 - Google Patents

電力制御手段と加熱装置及びそれを具備した画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004334663A
JP2004334663A JP2003131579A JP2003131579A JP2004334663A JP 2004334663 A JP2004334663 A JP 2004334663A JP 2003131579 A JP2003131579 A JP 2003131579A JP 2003131579 A JP2003131579 A JP 2003131579A JP 2004334663 A JP2004334663 A JP 2004334663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
power control
voltage
pulse signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003131579A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kawazu
孝夫 河津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003131579A priority Critical patent/JP2004334663A/ja
Publication of JP2004334663A publication Critical patent/JP2004334663A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

【課題】商用電源電圧の状態に依存することなく、本来の温度制御をおこなうことができる加熱装置、及びそれを具備する画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】制御された入力電源電圧を供給する電力供給手段と、入力電源電圧がある閾値以下になったことを検出して電力制御手段にパルス信号として報知する電圧検知手段(ゼロクロス検知手段)と、前記電圧検知手段から報知されるパルス信号に基づき所定の位相角でオン信号を送出して、電力供給を位相制御している電力制御手段を有しており、前記電圧検知手段から報知されるパルス信号のパルス幅が所定の時間幅以内で合った場合、前記電力制御手段が該パルス信号の両エッジを無視することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、位相制御にて制御対象を制御する制御システム、特に電子写真プロセスで形成されるトナ−像を転写紙上に定着させる加熱装置、及びこれを備えた画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の電子写真プロセスを用いた画像形成装置の場合について説明する。
【0003】
画像形成装置の熱定着装置は、電子写真プロセスなどの画像形成手段により転写紙上に形成された未定着画像(トナ−像)を転写紙上に定着させるものであり、ハロゲンヒ−タを熱源とする熱ロ−ラ式の熱定着装置やセラミック面発ヒ−タを熱源とするフィルム加熱式の熱定着装置用いられている。
一般的に、ヒータはトライアック等のスイッチング素子を介して交流電源に接続されており、この交流電源により電力が供給される。ヒータを熱源とする定着装置には温度検出素子、例えばサーミスタ感温素子が設けられており、この温度検出素子により定着装置の温度が検出され、その検出温度情報を基にシーケンスコントローラがスイッチング素子をオン/オフ制御することにより定着装置の熱源であるヒータへの電力供給をオン/オフし、定着器の温度が目標の温度になるように温度制御される。セラミック面発ヒータへのオン/オフ制御は、通常入力商用電源の位相制御または波数制御によりおこなわれる。
【0004】
このような定着器のヒータへの通電を位相制御する先行技術文献としては、特開平09−101718号公報、特開平09−106215号公報、特開平10−333490号公報、特開2000−35622号公報、特開2001−305905号公報等の文献を挙げることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来、ゼロクロス信号はオフ状態からオン状態あるいはオン状態からオフ状態へ変化するパルスエッジを検出し割り込み信号としてシーケンスコントローラに報知され、このゼロクロス信号を基に定着器のヒータ制御をおこなっていた。つまり、ゼロクロス信号のパルス周期が外乱の影響により商用電源周波数もしくは2倍の周波数から大きくずれると、一時的にシーケンスコントローラで算出される位相角とは異なる位相角で実際にヒータに電力が供給されることになる。図6に示すように、商用電源にノイズが重畳した場合、ゼロクロスが誤検知する場合がある。本来であれば、位相角βでヒータ電流を通電すべきところを、誤検知したゼロクロス信号にトリガをかけてβ’,β”の位相角でオンしようとする。ゼロクロス信号のエッジが検出されたときに設定されている位相角がクリアされる構成をとっていると、図示しているように位相角β”でヒータ電流が通電されることになる。
【0006】
従来このような現象が生じた場合、定着器温度を検出して温度制御をおこなうことにより、温度情報をフィードバックし定着器を所定の設定温度に概ね維持することができていた。しかしながら、商用電源の状態が急変したり、商用電源にノイズが重畳したり、商用電源のラインインピーダンスが非常に大きかったりする商用電源の状態が劣悪な環境下である場合、あるいは定着器の構成により温度制御の制御ゲインを外乱の影響を補正するほど大きくできない場合、ゼロクロス信号のパルス周期が正常な周期からはずれると、ヒータの温度制御に影響することがあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明では、上記のような状況においても、正常な電力制御をおこない、定着器を所定の設定温度に維持することができる電力制御手段、この電力制御手段を有する加熱装置、及びこれを備えた画像形成装置を提供することを目的としている。
【0008】
上記目的を達成するために、本発明は以下の特徴を有している。
【0009】
[1]:制御された入力電源電圧を供給する電力供給手段と、
電力が供給される制御対象に設けられた所定の制御量を検知する制御量検知手段と、
入力電源電圧がある閾値以下になったことを検出して電力制御手段にパルス信号を報知する電圧検知手段と、
前記制御量検知手段により検知された制御量と電力制御手段に予め設定された目標値を比較して前記制御対象に供給する供給電力を算出し、前記電圧検知手段が報知するパルス信号に基づき電力供給手段を制御する電力制御手段と、
を有しており、
前記電圧検知手段から報知されるパルス信号が、予め設定されているパルス幅以下で報知された場合、該パルス信号を無視することを特徴とする電力制御手段。
【0010】
[2]:[1]項記載の電圧検知手段が半波整流した入力電源電圧を基にある閾値以下あるいは以上を判断する電圧検知手段であり、
前記電力制御手段が前記電圧検知手段から報知されるパルス信号の立ち上がり及び立ち下がりのエッジを検知して、検知されたパルス信号のエッジに基づき前記電力供給手段を制御する電力制御手段であることを特徴とする[1]項記載の電力制御手段。
【0011】
[3]:[2]項記載の電圧検知手段から報知されるパルス信号基づき、前記電力制御手段が上記算出された供給電力に対応した所定の位相角でオン信号を送出して電力供給手段を位相制御しており、
前記電力制御手段で算出される位相角に、[1]項記載の予め設定されているパルス幅分を補正した位相角でオン信号を送出することを特徴とする[2]項記載の電力制御手段。
【0012】
[4]:所定の設定温度を維持するように制御された発熱体によって、被加熱部材を加熱する加熱装置において、
前記制御対象が発熱体であり、
前記加熱手段に電力を供給する電力供給手段と、
前記加熱手段の温度を検知する温度件手段と、
入力電源電圧が所定の閾値電圧以下になったことを検出してパルス信号として電力制御手段に報知する電圧検知手段と、
該温度検出温度によって検出された温度と予め設定された所定の設定温度を比較して前記加熱手段に供給する電力を決定し、前記電圧検知手段が報知するパルス信号に基づき電力供給手段を制御する電力制御手段と、
を有しており、
前記電力制御手段が[1]項から[3]項のいずれかに記載の電力制御手段であることを特徴とする加熱装置。
【0013】
[5]:記録材上にトナー像を形成する画像形成部と、前記トナー像を加熱して前記記録材に定着させる定着装置と、を具備する画像形成装置において、
前記定着装置を[4]項に記載の加熱装置によって構成し、前記発熱体としてセラミック面発ヒータを使用すると共に、該セラミック面発ヒータに対向配置した加圧部材と、前記セラミック面発ヒータと加圧部材との間にて挟持搬送される定着フィルムと、を備え、
前記加圧部材と定着フィルムとの間にて挟持搬送する記録材上のトナー像を前記セラミック面発ヒータによって加熱することを特徴とする画像形成装置。
【0014】
【発明の実施の形態】
(第1の実施例)
以下、添付図面に基づき説明する。
【0015】
図1は電子写真プロセスを用いた画像形成装置の概略構成図であり、例えばレ−ザプリンタの場合を示している。
【0016】
レーザプリンタ本体101(以下、本体101)は、記録紙Sを収納するカセット102を有し、カセット102の記録紙Sの有無を検知するカセット有無センサ103、カセット102の記録紙Sのサイズを検知するカセットサイズセンサ104(復数個のマイクロスイッチで構成される)、カセット102から記録紙Sを繰り出す給紙ローラ105等が設けられている。そして、給紙ローラ105の下流には記録紙Sを同期搬送するレジストローラ対106が設けられている。また、レジストローラ対106の下流にはレーザスキャナ部107からのレーザ光に基づいて記録紙S上にトナー像を形成する画像形成部108が設けられている。さらに、画像形成部108の下流には記録紙S上に形成されたトナー像を熱定着する定着器109が設けられており、定着器109の下流には排紙部の搬送状態を検知する排紙センサ110、記録紙Sを排紙する排紙ローラ111、記録の完了した記録紙Sを積載する積載トレイ112が設けられている。この記録紙Sの搬送基準は、記録紙Sの画像形成装置の搬送方向に直交する方向の長さ、つまり記録紙Sの幅に対して中央になるように設定されている。
【0017】
また、前記レーザスキャナ107は、後述する外部装置128から送出される画像信号(画像信号VDO)に基づいて変調されたレーザ光を発光するレーザユニット113、このレーザユニット113からのレーザ光を後述する感光ドラム117上に走査するためのポリゴンモータ114、結像レンズ115、折り返しミラー116等により構成されている。
【0018】
そして、前記画像形成装置108は、公知の電子写真プロセスに必要な、感光ドラム117、1次帯電ローラ119、現像器120、転写帯電ローラ121、クリーナ122等から構成されている。また、定着器109は定着フィルム109a、加圧ローラ109b、定着フィルム内部に設けられたセラミックヒータ109c、セラミックヒータの表面温度を検出するサーミスタ109d,109eから構成されている。
【0019】
また、メインモータ123は、給紙ローラ105には給紙ローラクラッチ124を介して、レジストローラ対106にはレジストローラ125を介して駆動力を与えており、更に感光ドラム117を含む画像形成部108の各ユニット、定着器109、排紙ローラ111にも駆動力を与えている。
【0020】
そして126はエンジンコントローラであり、レーザスキャナ部107、画像形成部108、定着器109による電子写真プロセスの制御、前記本体101内の記録紙の搬送制御を行なっている。
【0021】
そして、127はビデオコントローラであり、パーソナルコンピュータ等の外部装置131と汎用のインタフェース(セントロニクス、RS232C等)130で接続されており、この汎用インタフェースから送られてくる画像情報をビットデータに展開し、そのビットデータをVDO信号として、エンジンコントローラ126へ送出している。
【0022】
図2に本発明におけるセラミックヒ−タの駆動及び制御回路を示す。1は、本画像形成装置を接続する交流電源で、本画像形成装置は交流電源をACフィルタ2を介してセラミックヒ−タ24の発熱体3,発熱体20または発熱体40へ供給することによりセラミックヒ−タ24を構成する発熱体3,発熱体20または発熱体40を発熱させる。交流の商用電源1はラインインピーダンスを含んでおり、このラインインピーダンスは等価的に抵抗分とインダクタンス分で表現することができる。
【0023】
この発熱体3への電力の供給は、トライアック4の通電、遮断により制御をおこなう。抵抗5、6はトライアック4のためのバイアス抵抗でフォトトライアックカプラ7は、一次、二次間の沿面距離を確保するためのデバイスである。フォトトライアックカプラ7の発光ダイオードに通電することによりトライアック4をオンする。抵抗8はフォトトライアックカプラ7の電流を制限するための抵抗であり、トランジスタ9によりフォトトライアックカプラ7をオン/オフする。トランジスタ9は抵抗10を介してエンジンコントロ−ラ11からのON1信号にしたがって動作する。
【0024】
発熱体20または発熱体40への電力の供給は、リレー41により電力を供給する発熱体を切り替えておこなう。リレー41のコイル側への通電をおこなうことにより発熱体20へ電力が供給され、リレー41のコイル側への通電が遮断されることにより発熱体40へ電力が供給される。リレー41のコイル側への通電、遮断はとトランジスタ43によりオン/オフ制御する。トランジスタ43は抵抗44を介してエンジンコントローラ11からのHSW信号にしたがって動作する。ダイオード42はトランジスタ43がオフするときにリレー41のコイルに発生する逆起電圧を吸収しトランジスタ43を保護している。
【0025】
リレー41により選択された発熱体20または40への電力供給はトライアック13の通電、遮断により制御をおこなう。抵抗14、15はトライアック13のためのバイアス抵抗でフォトトライアックカプラ16は、一次、二次間の沿面距離を確保するためのデバイスである。フォトトライアックカプラ16の発光ダイオードに通電することによりトライアック13をオンする。抵抗17はフォトトライアックカプラ16の電流を制限するための抵抗であり、トランジスタ18によりフォトトライアックカプラ16をオン/オフする。トランジスタ18は抵抗19を介してエンジンコントロ−ラ11からのON2信号にしたがって動作する。
【0026】
また、ACフィルタ2を介して交流電源1は、ゼロクロス検知回路12に入力される。図3に前記ゼロクロス検知回路の詳細を示す。半波整流回路の場合について示す。交流電源1はACフィルタ2を介して、整流器70,71により半波整流される。本駆動回路において、Neutral側が整流されている。半波整流された交流電圧は、抵抗72、コンデンサ75、抵抗73、抵抗76を介して、トランジスタ77に入力される。商用交流電源1の電圧が、抵抗72、コンデンサ75、抵抗73,76、トランジスタ77によって決定されるスライス電圧−V0以上であれば、トランジスタ77はオフとなり、上記スライス電圧−V0以下であればオンとなる。Neutral側の電位がHot側の電位よりもV0以上大きい場合にトランジスタ77はオンとなり、Hot側の電位がNeutral側の電位よりも大きいもしくはHot側とNeutral側の電位差の大きさがV0以下の場合にトランジスタ77はオフとなる。
【0027】
フォトカプラ79は一次二次間の沿面距離を確保するためのデバイスであり、抵抗78、80はフォトカップラ79に流れる電流を制限するための抵抗である。交流電源1の電圧が正側から負側に変化し、電位差がスライス電圧−V0以下となったとき、フォトカプラ79はオフとなり、フォトカプラ79の出力電圧はHighとなり、「交流電源1のNeutral側電位がHot側電位よりも大きい」ことをエンジンコントローラ11に抵抗81を介して報知し、交流電源1の電圧が、負側から正側に変化する際に、電位差が−V0以上となりHot側の電位がNeutral側電位より大きくなると、フォトカプラ79の出力電圧はLowとなり、「交流電源1のHot側電位がNeutral電位よりも同等以上である」ことをエンジンコントローラ11に抵抗81を介して報知する。以下、エンジンコントロ−ラ11に送出されるこの信号をZEROX信号と呼ぶ。このZEROX信号は信号周期が商用交流電源の周波数とほぼ等しいパルス信号であり、商用交流電源の電位極性に応じて信号レベルが変化する。エンジンコントロ−ラ11はZEROX信号の立ち上り及び立ち下がりのエッジを検知し、このエッジにトリガをかけて、位相制御または波数制御によりトライアック4または13をON/OFFする。
【0028】
また、21は発熱体3,20または40が形成されているセラミックヒ−タ24の温度を検知するための温度検出素子、例えば、サ−ミスタ感温素子であり、セラミックヒータ24上に発熱体3,20または40に対して絶縁距離を確保できるように絶縁耐圧を有する絶縁物を介して配置されている。この温度検出素子21によって検出される温度は、抵抗22と、温度検出素子21との分圧として検出され、エンジンコントロ−ラ11にTH信号としてA/D入力される。セラミックヒ−タ24の温度は、TH信号としてエンジンコントロ−ラ11において監視され、エンジンコントロ−ラ11の内部で設定されているセラミックヒ−タ24の設定温度と比較することによって、セラミックヒ−タ24を構成する発熱体3,20または40に供給するべき電力を算出し、その供給する電力に対応した位相角(位相制御)または波数(波数制御)に換算し、その制御条件によりエンジンコントロ−ラ11がトランジスタ9にON1信号、あるいはトランジスタ18にON2信号を送出する。
【0029】
さらに、発熱体3,20または40に電力を供給し、制御する手段が故障し、発熱体3,20または40が熱暴走に至った場合、過昇温を防止する一手段として、過昇温防止手段23がセラミックヒータ24上に配されている。過昇温防止手段23は、例えば温度ヒューズやサーモスイッチである。電力供給制御手段の故障により、発熱体3,20または40が熱暴走に至り過昇温防止手段23が所定の温度以上になると、過昇温防止手段23がOPENになり、発熱体3および20,40への通電が断たれる。
【0030】
位相制御または波数制御は、エンジンコントローラ11が監視しているZEROX信号をトリガ信号として制御がおこなわれる。エンジンコントローラ11は、ZEROX信号の立ち上がりまたは立ち下がりエッジを検出して、エンジンコントローラ11で算出される所定の位相角でON1信号、あるいはON2信号を送出する。このとき、所定時間tw以内に次のZEROX信号の立ち上がりまたは立ち下がりエッジを検出した場合、ON1信号あるいはON2信号を送出する位相角をクリアし、さらに次のZEROX信号の割り込みを待つ。所定時間tw以内にZEROX信号を検知しなかった場合は、最初の立ち上がりまたは立ち下がりエッジから所定の位相角分の時間経過後、ON1信号、あるいはON2信号を送出する。つまり、ZEROX信号のパルス幅が所定の時間tw以上の場合のみ、ZEROX信号をトリガ信号として認識し、ヒータへの電力制御をおこなう。図4に本実施例における位相制御の場合の概略波形を示す。パルス幅が所定の時間tw以下のZEROX信号を無視することにより、位相角αでヒータへの通電電流が位相制御されている。
【0031】
上記のように、本実施例において、ZEROX信号のパルス幅が所定の時間以内の場合は、該パルス信号の立ち上がり及び立ち下がりの両エッジのZEROX信号を無視することにより、商用電源に重畳されるノイズによるゼロクロス検知回路の誤検知を防止し、商用周波数に対応した電力制御をおこなうことができる。
【0032】
商用電源に重畳されるノイズは急峻なものが多く、ゼロクロス検知回路が誤検知した場合、パルス幅は商用電源の半周期(12.5mec〜7.14msec)に対して2msec以下と非常に短い。つまり、所定時間twを例えば、2mecに設定することにより、商用電源に重畳されるノイズによるゼロクロス検知回路の誤動作を防止することができる。
【0033】
(第2の実施例)
図5に第2の実施例を示す。
【0034】
第1の実施例と重複する点は省略する。
【0035】
位相制御または波数制御は、エンジンコントローラ11が監視しているZEROX信号をトリガ信号として制御がおこなわれる。エンジンコントローラ11は、ZEROX信号の立ち上がりエッジまたは立さ下がりエッジを検出してから予めエンジンコントローラで決められた所定の時間tw以内に、次の立ち下がりエッジまたは立ち上がりエッジを検知した場合、先に検知したZEROX信号と次に検知したZEROX信号を無視する。つまり、これらのZEROX信号をトリガ信号としてON信号を送出しない。
【0036】
エンジンコントローラ11が、ZEROX信号の立ち上がりエッジまたは立さ下がりエッジを検出してから所定の時間tw以内に、次の立ち下がりエッジまたは立ち上がりエッジを検知しなかった場合、所定時間tw経過後から、エンジンコントローラ11で算出される位相角分の時間から所定時間twを減じた時間の位相角で、ON1信号、あるいはON2信号を送出する。つまり、ZEROX信号のパルス幅が所定の時間tw以上の場合のみ、ZEROX信号をトリガ信号として認識し、ヒータへの電力制御をおこなう。その際、所定時間twを補正した位相角でオン信号を送出する。図5に本実施例における位相制御の場合の概略波形を示す。パルス幅が所定の時間tw以下のZEROX信号を無視することにより、位相角αでヒータへの通電電流が位相制御されている。
【0037】
上記のように、本実施例において、ZEROX信号のパルス幅が所定の時間以内の場合は、該パルス信号の立ち上がり及び立ち下がりの両エッジのZEROX信号を無視することにより、商用電源に重畳されるノイズによるゼロクロス検知回路の誤検知を防止し、商用周波数に対応した電力制御をおこなうことができる。
【0038】
商用電源に重畳されるノイズは急峻なものが多く、ゼロクロス検知回路が誤検知した場合、パルス幅は商用電源の半周期(12.5mec〜7.14msec)に対して2msec以下と非常に短い。つまり、所定時間twを例えば、2mecに設定することにより、商用電源に重畳されるノイズによるゼロクロス検知回路の誤動作を防止することができる。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように、第1の発明によれば、制御された入力電源電圧を供給する電力供給手段と、電力が供給される制御対象に設けられた所定の制御量を検知する制御量検知手段と、入力電源電圧がある閾値以下になったことを検出して電力制御手段にパルス信号を報知する電圧検知手段と、前記制御量検知手段により検知された制御量と電力制御手段に予め設定された目標値を比較して前記制御対象に供給する供給電力を算出し、前記電圧検知手段が報知するパルス信号に基づき電力供給手段を制御する電力制御手段と、を有しており、前記電圧検知手段から報知されるパルス信号が、予め設定されているパルス幅以下で報知された場合、電力制御手段が該パルス信号を無視することにより、商用電源の状態が急変したり、商用電源にノイズが重畳したり、商用電源のラインインピーダンスが非常に大きかったりする商用電源の状態が劣悪な環境下である場合においても、正常な電力制御をすることができる。
【0040】
第2の発明によれば、第1の発明記載の電圧検知手段が半波整流した入力電源電圧を基にある閾値以下あるいは以上を判断する電圧検知手段であり、前記電力制御手段が前記電圧検知手段から報知されるパルス信号の立ち上がり及び立ち下がりのエッジを検知して、検知されたパルス信号のエッジに基づき前記電力供給手段を制御することにより、商用電源の状態が急変したり、商用電源にノイズが重畳したり、商用電源のラインインピーダンスが非常に大きかったりする商用電源の状態が劣悪な環境下である場合においても、正常な電力制御をすることができる。
【0041】
第3の発明によれば、第2の発明記載の電圧検知手段から報知されるパルス信号基づき、前記電力制御手段が上記算出された供給電力に対応した所定の位相角でオン信号を送出して電力供給手段を位相制御しており、電力制御手段が前記電力制御手段で算出される位相角に、第1の発明記載の予め設定されているパルス幅分を補正した位相角でオン信号を送出することにより、商用電源の状態が急変したり、商用電源にノイズが重畳したり、商用電源のラインインピーダンスが非常に大きかったりする商用電源の状態が劣悪な環境下である場合においても、正常な電力制御をすることができる。
【0042】
第4の発明によれば、所定の設定温度を維持するように制御された発熱体によって、被加熱部材を加熱する加熱装置において、前記制御対象が発熱体であり、前記加熱手段に電力を供給する電力供給手段と、前記加熱手段の温度を検知する温度件手段と、入力電源電圧が所定の閾値電圧以下になったことを検出してパルス信号として電力制御手段に報知する電圧検知手段と、該温度検出温度によって検出された温度と予め設定された所定の設定温度を比較して前記加熱手段に供給する電力を決定し、前記電圧検知手段が報知するパルス信号に基づき電力供給手段を制御する電力制御手段と、を有しており、前記電力制御手段が第1の発明から第3の発明のいずれかに記載の電力制御手段とすることにより、商用電源の状態が急変したり、商用電源にノイズが重畳したり、商用電源のラインインピーダンスが非常に大きかったりする商用電源の状態が劣悪な環境下である場合においても、正常な電力制御をすることができ、所定の温度を維持するように制御される発熱体によって被加熱材を加熱する加熱装置を、商用電源の事情に依存することなく、本来の温度制御で制御することができる。
【0043】
第5の本発明によれば、記録材上にトナー像を形成する画像形成部と、前記トナー像を加熱して前記記録材に定着させる定着装置と、を具備する画像形成装置において、前記定着装置を第4の発明記載の加熱装置によって構成し、前記発熱体としてセラミック面発ヒータを使用すると共に、該セラミック面発ヒータに対向配置した加圧部材と、前記セラミック面発ヒータと加圧部材との間にて挟持搬送される定着フィルムと、を備え、前記加圧部材と定着フィルムとの間にて挟持搬送する記録材上のトナー像を前記セラミック面発ヒータによって加熱することにより、商用電源の状態が急変したり、商用電源にノイズが重畳したり、商用電源のラインインピーダンスが非常に大きかったりする商用電源の状態が劣悪な環境下である場合においても、正常な電力制御をすることができるため、商用電源の事情に依存することなく、本来の温度制御をおこなうことができる加熱装置、及びそれを具備する画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における画像形成装置を示した図。
【図2】本発明における定着器の制御及び駆動回路を示した図。
【図3】本発明におけるゼロクロス検出回路を示した図。
【図4】本発明における定着器の位相制御の概略波形図。
【図5】本発明における第2実施例を説明する図。
【図6】従来の定着器の位相制御の概略波形図。
【符号の説明】
101 画像形成装置
109 熱定着器
109c,24 セラミックヒータ
109d,21 温調制御用の温度検出素子
126,11 エンジンコントローラ
12 ゼロクロス検出回路

Claims (5)

  1. 制御された入力電源電圧を供給する電力供給手段と、
    電力が供給される制御対象に設けられた所定の制御量を検知する制御量検知手段と、
    入力電源電圧がある閾値以下になったことを検出して電力制御手段にパルス信号を報知する電圧検知手段と、
    前記制御量検知手段により検知された制御量と電力制御手段に予め設定された目標値を比較して前記制御対象に供給する供給電力を算出し、前記電圧検知手段が報知するパルス信号に基づき電力供給手段を制御する電力制御手段と、
    を有しており、
    前記電圧検知手段から報知されるパルス信号が、予め設定されているパルス幅以下で報知された場合、該パルス信号を無視することを特徴とする電力制御手段。
  2. 請求項1記載の電圧検知手段が半波整流した入力電源電圧を基にある閾値以下あるいは以上を判断する電圧検知手段であり、
    前記電力制御手段が前記電圧検知手段から報知されるパルス信号の立ち上がり及び立ち下がりのエッジを検知して、検知されたパルス信号のエッジに基づき前記電力供給手段を制御する電力制御手段であることを特徴とする請求項1記載の電力制御手段。
  3. 請求項2記載の電圧検知手段から報知されるパルス信号基づき、前記電力制御手段が上記算出された供給電力に対応した所定の位相角でオン信号を送出して電力供給手段を位相制御しており、
    前記電力制御手段で算出される位相角に、請求項1記載の予め設定されているパルス幅分を補正した位相角でオン信号を送出することを特徴とする請求項2記載の電力制御手段。
  4. 所定の設定温度を維持するように制御された発熱体によって、被加熱部材を加熱する加熱装置において、
    前記制御対象が発熱体であり、
    前記加熱手段に電力を供給する電力供給手段と、
    前記加熱手段の温度を検知する温度件手段と、
    入力電源電圧が所定の閾値電圧以下になったことを検出してパルス信号として電力制御手段に報知する電圧検知手段と、
    該温度検出温度によって検出された温度と予め設定された所定の設定温度を比較して前記加熱手段に供給する電力を決定し、前記電圧検知手段が報知するパルス信号に基づき電力供給手段を制御する電力制御手段と、
    を有しており、
    前記電力制御手段が請求項1から3のいずれかに記載の電力制御手段であることを特徴とする加熱装置。
  5. 記録材上にトナー像を形成する画像形成部と、前記トナー像を加熱して前記記録材に定着させる定着装置と、を具備する画像形成装置において、
    前記定着装置を請求項4に記載の加熱装置によって構成し、前記発熱体としてセラミック面発ヒータを使用すると共に、該セラミック面発ヒータに対向配置した加圧部材と、前記セラミック面発ヒータと加圧部材との間にて挟持搬送される定着フィルムと、を備え、
    前記加圧部材と定着フィルムとの間にて挟持搬送する記録材上のトナー像を前記セラミック面発ヒータによって加熱することを特徴とする画像形成装置。
JP2003131579A 2003-05-09 2003-05-09 電力制御手段と加熱装置及びそれを具備した画像形成装置 Withdrawn JP2004334663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131579A JP2004334663A (ja) 2003-05-09 2003-05-09 電力制御手段と加熱装置及びそれを具備した画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131579A JP2004334663A (ja) 2003-05-09 2003-05-09 電力制御手段と加熱装置及びそれを具備した画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004334663A true JP2004334663A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33506712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003131579A Withdrawn JP2004334663A (ja) 2003-05-09 2003-05-09 電力制御手段と加熱装置及びそれを具備した画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004334663A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226002A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Omron Corp 電力調整装置
JP2012069269A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Konica Minolta Business Technologies Inc ヒータ制御装置、定着装置および画像形成装置
JP2016151658A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 キヤノン株式会社 交流の実効値を検知する検知装置、定着装置および画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226002A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Omron Corp 電力調整装置
JP2012069269A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Konica Minolta Business Technologies Inc ヒータ制御装置、定着装置および画像形成装置
JP2016151658A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 キヤノン株式会社 交流の実効値を検知する検知装置、定着装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4920985B2 (ja) 画像形成装置
US7630662B2 (en) Image forming apparatus for fixing an image on a recording material and a current detection circuit therefor
JP5479025B2 (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JP5127542B2 (ja) 定着装置
JP5004334B2 (ja) 画像形成装置
JP5110904B2 (ja) 電力制御装置および画像形成装置
JP3919670B2 (ja) 画像形成装置
JP4614382B2 (ja) 電力供給装置及び加熱装置及び画像形成装置
JP4454972B2 (ja) 画像形成装置
JP4298228B2 (ja) 加熱装置
US20010020610A1 (en) Image heating apparatus having a plurality of heat generating elements
JP4847173B2 (ja) 信号処理装置、電流検出装置、電力制御装置、およびこれらを具備する画像形成装置
JP5110907B2 (ja) 画像形成装置
JP2008052488A (ja) 電圧検知装置、加熱装置及び画像形成装置
JP2007212868A (ja) 画像形成装置
JP2013068803A (ja) 加熱定着装置及び画像形成装置
JP2004334663A (ja) 電力制御手段と加熱装置及びそれを具備した画像形成装置
JP2004147474A (ja) 電力制御手段と加熱装置及びそれを具備した画像形成装置
JP5473416B2 (ja) 画像形成装置
JP2004157659A (ja) 電力制御手段
JP2009288851A (ja) 電流制御装置及び画像形成装置
JP2008116559A (ja) 画像形成装置
JP2006113117A (ja) 画像形成装置
JP2009186933A (ja) 加熱制御方法と加熱装置、及び該加熱装置を具備する画像形成装置
JP2005208252A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801