JP2004310027A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004310027A
JP2004310027A JP2003389694A JP2003389694A JP2004310027A JP 2004310027 A JP2004310027 A JP 2004310027A JP 2003389694 A JP2003389694 A JP 2003389694A JP 2003389694 A JP2003389694 A JP 2003389694A JP 2004310027 A JP2004310027 A JP 2004310027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate
electrode
forming
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003389694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3995159B2 (ja
Inventor
Woong-Kwon Kim
ウン−クォン・キム
Se-June Kim
セ−ジュン・キム
Jong-Hwae Lee
ジョン−フェ・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020020076724A external-priority patent/KR100924751B1/ko
Priority claimed from KR1020020077950A external-priority patent/KR100870698B1/ko
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2004310027A publication Critical patent/JP2004310027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995159B2 publication Critical patent/JP3995159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136222Colour filters incorporated in the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/40Arrangements for improving the aperture ratio
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements

Abstract

【課題】合着マージンを最小化して透過率を高め、また、工程単純化の構造を持ち、さらに、ブラックマトリックスの熱酸化を防止できる液晶表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ブラックマトリックスを保護する第2保護層を形成して、工程安定性を高めて、第2保護層を含めた構造で画素領域内絶縁層などをそのまま維持してコンタクトホールを通じて透明導電層と金属配線を連結させて、カラーフィルター工程でブラックマトリックスとの段差を縮めて、平坦化特徴を持つことが長所である。
【選択図】図4I

Description

本発明は液晶表示装置に係り、特に、薄膜トランジスタが形成された基板上にカラーフィルターを同時に形成するカラーフィルターオン薄膜トランジスタCOT(color filter on TFT)構造の液晶表示装置及びその製造方法に関する。
一般的に、液晶表示装置は液晶分子の光学的異方性と複屈折特性を利用して画像を表現するものであって、電界が印加されると液晶の配列が変わって、変わった液晶の配列方向によって光が透過する特性も変わる。
一般的に、液晶表示装置は、電界生成電極が各々形成されている二枚の基板を電極が形成されている面が向かい合うように配置して、両基板間に液晶物質を注入した後に、両電極間に電圧を印加して生成される電界により液晶分子を動くようにして、これにより変わる光の透過率により画像を表現する装置である。
図1は、一般的な液晶表示装置を概略的に示した図面である。図示したように、一般的なカラー液晶表示装置11は、赤、緑、青色のカラーフィルター8とカラーフィルター8間に構成されたブラックマトリックス6及び前記カラーフィルター8の上部に蒸着された共通電極18が形成された上部基板5と 画素領域Pが定義されており、画素領域Pには画素電極17とスイッチング素子Tが構成されて、画素領域Pの周りにアレイ配線が形成された下部基板22を含み、上部基板5と下部基板22の間には、液晶が充填されている。
前記下部基板22はアレイ基板とも称するが、スイッチング素子である薄膜トランジスタTがマトリックスの形態で位置して、このような多数の薄膜トランジスタTに交差してゲート配線13とデータ配線15が形成される。
この時、前記画素領域Pは前記ゲート配線13とデータ配線15が交差して定義される領域で、前記画素領域P上には前述したように透明な画素電極17が形成される。
前記画素電極17にはインジウム−スズ−オキサイド(ITO)のように光の透過率が比較的優れた透明導電性金属を用いる。
前記画素電極17と並列に接続したストレージキャパシターCstがゲート配線13の上部に構成され、このストレージキャパシターCstの第1電極としてゲート配線13の一部を用い、また、第2電極としてソース電極及びドレイン電極と同一層同一物質で形成されたアイランド状のソース/ドレイン金属層30を用いる。
この時、前記ソース/ドレイン金属層30は画素電極17と接触されて画素電極17の信号を受けるように構成される。
前述したように、前記カラーフィルター基板としての上部基板5とアレイ基板としての下部基板22を合着して液晶パネルを製作する場合には、上部基板5と下部基板22の合着誤差による光漏れ不良などが発生する確率が非常に高い。
以下、図2を参照して説明する。
図2は図1のII−II'に沿って切断した断面図である。前述したように、液晶表示装置は、アレイ基板である第1基板22と前記第1基板22と離隔されたカラーフィルター基板である第2基板5と、前記第1基板22及び第2基板5の間に位置する液晶層14を含む。
アレイ基板22の上部にはゲート電極32とアクティブ層34とソース電極36とドレイン電極38を含む薄膜トランジスタTと、前記薄膜トランジスタTの上部にはこれを保護する保護膜40が構成される。
画素領域Pには前記薄膜トランジスタTのドレイン電極38と接触する透明画素電極17が構成されて、画素電極17と並列に連結したストレージキャパシターCstがゲート配線13の上部に構成される。
前記上部基板5には前記ゲート配線13とデータ配線15と薄膜トランジスタTに対応してブラックマトリックス6が構成されて、下部基板22の画素領域Pに対応してカラーフィルター8が構成される。
ここで、一般的なアレイ基板の構成は垂直クロストーク(cross talk)を防止するために、データ配線15と画素電極17を一定間隔A離隔して構成し、ゲート配線13と画素電極も一定間隔C離隔して構成する。
データ配線15及びゲート配線13と画素電極17間の離隔した空間ACは光漏れ現象が発生する領域であるために、上部カラーフィルター基板5に構成したブラックマトリックス6がこの部分を遮る役割をする。
また、前記薄膜トランジスタTの上部に構成されたブラックマトリックス6は外部から照射された光が保護膜40を通ってアクティブ層34に影響を与えないようにするために光を遮断する役割をする。
ところが、前記上部基板5と下部基板22を合着する工程において合着誤差(misalign)が発生する場合があるので、これを勘案して前記ブラックマトリックス6を設計する時に一定の値のマージンをおいて設計するため、そのマージン分だけ開口率が低下する。
また、マージンを越えた合着誤差が発生する場合、光漏れ領域A、Cがブラックマトリックス6にすべてが遮られない光漏れ不良が発生する場合がたびたびある。このような場合には、前記光漏れが外部に現れるので、液晶表示装置の画質を低下させる問題がある。
本発明は前述したような問題を解決するために、合着マージンを最小化して透過率を高める構造の液晶表示装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
このために、本発明では、薄膜トランジスタが形成された基板上にカラーフィルター素子と共に形成するカラーフィルターオン薄膜トランジスタ(COT)液晶表示装置を提供する。
また、本発明は、工程単純化の構造を持つCOT液晶表示装置を提供する。
さらに、本発明は、ブラックマトリックスの熱酸化を防止できる絶縁層及びその製造方法を含むCOT液晶表示装置を提供する。
前記目的を達成するための本発明による液晶表示装置の製造方法は、基板上にゲート配線とゲート電極及びゲートパッドを形成する段階;前記ゲート配線とゲート電極及びゲートパッドの上部にゲート絶縁膜を形成する段階;前記ゲート電極の上部のゲート絶縁膜の上に半導体層を形成する段階;前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線と、前記半導体層の上部に離隔されいて、前記ゲート電極及び半導体層と共に薄膜トランジスタを構成するソース電極及びドレイン電極、前記データ配線の一端に位置するデータパッドを形成する段階;前記薄膜トランジスタを包む保護層を形成する段階;前記保護層の上部に、前記画素領域に対応して前記ドレイン電極の上部の保護層を一部分露出するオープン部を持つブラックマトリックスを形成する段階;前記ブラックマトリックスをエッチングマスクで前記保護層とゲート絶縁膜をパターニングして前記ドレイン電極の一部とゲートパッド及びデータパッドを露出する段階;前記ブラックマトリックスの上部に前記ドレイン電極の一部とゲートパッド及びデータパッドと接触する第1透明導電層を形成する段階;前記オープン部内の第1透明導電層の上部にカラーフィルター層を形成する段階;前記カラーフィルター層の上部に前記第1透明導電層と接触する第2透明導電層を形成する段階;前記第1透明導電層及び第2透明導電層をパターニングして前記画素領域に位置する画素電極と前記ゲートパッドの上部のゲートパッド端子及び前記データパッドの上部のデータパッド端子を形成する段階を含む。
ここで、前記半導体層は非晶質シリコンで構成されたアクティブ層と不純物を含む非晶質シリコンで構成されたオーミックコンタクト層で構成され、前記データ配線とソース電極、ドレイン電極及びデータパッドを形成する段階は前記ソース電極及びドレイン電極をエッチングマスクで前記オーミックコンタクト層をパターニングして前記アクティブ層の一部を現す段階を含める。
前記第1透明導電層は前記画素領域で前記基板と接触する。
前記保護層は無機絶縁物質で構成される。
前記データ配線とソース電極、ドレイン電極及びデータパッドを形成する段階は 前記ゲート配線の一部と重なるキャパシター電極を形成する段階を含める。
本発明では、前記ブラックマトリックスを形成する段階は、前記オープン部によって前記キャパシター電極の上部の保護層の一部を現す段階を含み、前記保護層とゲート絶縁膜をパターニングする段階は、前記キャパシター電極の一部を現す段階を含み、前記第1透明導電層を形成する段階は、前記第1透明導電層を前記キャパシター電極の一部と接触させる段階を含める。
本発明によるもう一つの液晶表示装置の製造方法は、基板上にゲート配線とゲート電極及びゲートパッドを形成する段階;前記ゲート配線とゲート電極及びゲートパッドの上部にゲート絶縁膜を形成する段階;前記ゲート電極の上部のゲート絶縁膜の上に半導体層を形成する段階;前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線と、前記半導体層の上部に離隔されていて、前記ゲート電極及び半導体層と共に薄膜トランジスタを構成するソース電極及びドレイン電極、前記ゲート配線の一部と重なるキャパシター電極、そして、前記データ配線の一端に位置するデータパッドを形成する段階;前記薄膜トランジスタを包む保護層を形成する段階;前記ゲートパッドの上部の保護層とゲート絶縁膜をパターニングして前記ゲートパッドを露出するゲートパッドコンタクトホールを形成する段階;前記保護層の上部に、前記画素領域に対応して前記ドレイン電極とキャパシター電極の上部の保護層を一部分露出するオープン部を持つブラックマトリックスを形成する段階;前記ブラックマトリックスをエッチングマスクで前記保護層を選択的にパターニングして前記ドレイン電極の一部とキャパシター電極の一部、及びデータパッドを露出する段階;前記ブラックマトリックスの上部に前記ドレイン電極の一部とキャパシター電極の一部、ゲートパッド及びデータパッドと接触する第1透明導電層を形成する段階;前記オープン部内の第1透明導電層の上部にカラーフィルター層を形成する段階;前記カラーフィルター層の上部に前記第1透明導電層と接触する第2透明導電層を形成する段階;前記第1透明導電層及び第2透明導電層をパターニングして前記画素領域に位置する画素電極と、前記ゲートパッドの上部のゲートパッド端子及び前記データパッドの上部のデータパッド端子を形成する段階を含む。
前記半導体層は非晶質シリコンで構成されたアクティブ層と不純物を含む非晶質シリコンで構成されたオーミックコンタクト層で構成され、前記データ配線とソース電極、ドレイン電極、キャパシター電極及びデータパッドを形成する段階は前記ソース電極及びドレイン電極をエッチングマスクで前記オーミックコンタクト層をパターニングして前記アクティブ層の一部を現す段階を含める。
前記第1透明導電層は前記画素領域で前記ゲート絶縁膜と接触する。
前記保護層は前記ゲート絶縁膜より低い温度で形成されることが望ましくて、前記ゲート絶縁膜と同じ物質で構成される。
本発明によるもう一つの液晶表示装置の製造方法は、基板上にゲート配線とゲート電極及びゲートパッドを形成する段階;前記ゲート配線とゲート電極及びゲートパッドの上部にゲート絶縁膜を形成する段階;前記ゲート電極の上部のゲート絶縁膜の上に半導体層を形成する段階;前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線と、前記半導体層の上部に離隔されていて、前記ゲート電極及び半導体層と共に薄膜トランジスタを構成するソース電極及びドレイン電極、前記ゲート配線の一部と重なるキャパシター電極、そして、前記データ配線の一端に位置するデータパッドを形成する段階;前記薄膜トランジスタを包む第1保護層を形成する段階;前記第1保護層の上部に、前記画素領域に対応して前記ドレイン電極とキャパシター電極の上部の保護層を一部分露出する第1オープン部を持つブラックマトリックスを形成する段階;前記ブラックマトリックスを含む基板全面に第2保護層を形成する段階;前記第2保護層と第1保護層及びゲート絶縁膜をパターニングして前記ドレイン電極の一部とキャパシター電極の一部を現す第2オープン部と、前記ゲートパッドを現すゲートパッドコンタクトホール及び前記データパッドを現すデータパッドコンタクトホールを形成する段階;前記第2保護層の上部に前記ドレイン電極の一部とキャパシター電極の一部、ゲートパッド及びデータパッドと接触する第1透明導電層を形成する段階;前記第2オープン部内の第1透明導電層の上部にカラーフィルター層を形成する段階;前記カラーフィルター層の上部に前記第1透明導電層と接触する第2透明導電層を形成する段階;前記第1透明導電層及び第2透明導電層をパターニングして前記画素領域に位置する画素電極と、前記ゲートパッドの上部のゲートパッド端子及び前記データパッドの上部のデータパッド端子を形成する段階を含む。
前記半導体層は非晶質シリコンで構成されたアクティブ層と不純物を含む非晶質シリコンで構成されたオーミックコンタクト層で構成されて、前記データ配線とソース電極、ドレイン電極、キャパシター電極及びデータパッドを形成する段階は前記ソース電極及びドレイン電極をエッチングマスクで前記オーミックコンタクト層をパターニングして前記アクティブ層の一部を現す段階を含める。
前記第1透明導電層は前記画素領域で前記基板と接触する。
前記第1保護層は無機絶縁物質で構成される。
前記第2保護層はシリコン窒化膜(SiNx)とシリコン酸化膜(SiO2)及びシリコン酸化窒素化膜(SiOxy)のうちの一つで構成されて、前記シリコン窒化膜(SiNx)は水素(H2)そして、ヘリウム(He)のうちの一つとシラン(SiH4)/アンモニア(NH3)/窒素(N2)ガスを利用して形成できる。前記シリコン窒化膜(SiNx)はプラズマ化学気相成長法(plasma enhanced chemical vapor deposition:PECVD)で形成されて、前記シリコン窒化膜(SiNx)とシリコン酸化膜(SiO2)及びシリコン酸化窒素化膜(SiOxy)はスパッタリング法で形成できる。また、前記第2保護層は3MS(methyl-silane)を利用したプラズマ化学気相成長法(PECVD)で形成された炭素(C)を含む酸化窒素化膜(Oxy)と窒化膜(Nx)のうちの一つで構成される場合もある。
前記第2保護層は約500Åないし約3000Åの厚さを持ち、約250℃以下の温度で形成されるのが望ましい。
本発明による他の液晶表示装置の製造方法は、基板上にゲート配線とゲート電極及びゲートパッドを形成する段階;前記ゲート配線とゲート電極及びゲートパッドの上部にゲート絶縁膜を形成する段階;前記ゲート電極の上部のゲート絶縁膜の上に半導体層を形成する段階;前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線と、前記半導体層の上部に離隔されていて、前記ゲート電極及び半導体層と共に薄膜トランジスタを構成するソース電極及びドレイン電極、前記ゲート配線の一部と重なるキャパシター電極、そして、前記データ配線の一端に位置するデータパッドを形成する段階;前記薄膜トランジスタを包む第1保護層を形成する段階;前記第1保護層の上部に、前記画素領域に対応して前記ドレイン電極とキャパシター電極の上部の保護層を一部を露出するオープン部を持つブラックマトリックスを形成する段階;前記ブラックマトリックスを含む基板全面に第2保護層を形成する段階;前記第2保護層と第1保護層及びゲート絶縁膜をパターニングして前記ドレイン電極を現すドレインコンタクトホールと、前記キャパシター電極を現すキャパシターコンタクトホール、前記ゲートパッド現すゲートパッドコンタクトホール及び前記データパッド現すデータパッドコンタクトホールを形成する段階;前記第2保護層の上部に前記ドレインコンタクトホールとキャパシターコンタクトホール、ゲートパッドコンタクトホール及びデータパッドコンタクトホールを通じて前記ドレイン電極とキャパシター電極、ゲートパッド及びデータパッドと各々接触する第1透明導電層を形成する段階;前記オープン部内の第1透明導電層の上部にカラーフィルター層を形成する段階;前記カラーフィルター層の上部に前記第1透明導電層をパターニングして前記画素領域に位置する画素電極と、前記ゲートパッドの上部のゲートパッド端子及び前記データパッドの上部のデータパッド端子を形成する段階を含む。
前記半導体層は非晶質シリコンで構成されたアクティブ層と不純物を含む非晶質シリコンで構成されたオーミックコンタクト層で構成されて、前記データ配線とソース電極、ドレイン電極、キャパシター電極及びデータパッドを形成する段階は前記ソース電極及びドレイン電極をエッチングマスクで前記オーミックコンタクト層をパターニングして前記アクティブ層の一部を現す段階を含む。
前記第2保護層はシリコン窒化膜(SiNx)とシリコン酸化膜(SiO2)及びシリコン酸化窒素化膜(SiOxy)のうちの一つで構成されて、前記シリコン窒化膜(SiNx)は水素(H2)そして、ヘリウム(He)のうちの一つとシラン(SiH4)/アンモニア(NH3)/窒素(N2)ガスを利用して形成できる。前記シリコン窒化膜(SiNx)はプラズマ化学気相成長法(PECVD)で形成されて、シリコン窒化膜(SiNx)とシリコン酸化膜(SiO2)及びシリコン酸化窒素化膜(SiOxy)はスパッタリング法で形成できる。また、前記第2保護層は3MSを利用したプラズマ化学気相成長法(PECVD)で形成された炭素(C)を含む酸化窒素化膜(Oxy)と窒化膜(Nx)のうちの一つで構成される。
前記第2保護層は約500Åないし約3000Åの厚さを持ち、約250℃以下の温度で形成されるのが望ましい。
本発明による液晶表示装置は、基板上に相互交差して画素領域を定義するゲート配線とデータ配線;前記ゲート配線とデータ配線の交差地点に形成されてゲート電極とソース電極及びドレイン電極で構成された薄膜トランジスタ;前記ゲート配線の一端に位置するゲートパッドと前記データ配線の一端に位置するデータパッド;前記薄膜トランジスタを包み前記ゲートパッド及びデータパッドを露出する第1保護層;前記第1保護層の上部に形成されて、前記画素領域に対応して前記ドレイン電極の一部を露出する第1オープン部を持つブラックマトリックス;前記ブラックマトリックスの上部の画素領域に形成されて前記ドレイン電極の一部と接触する第1画素電極;前記画素領域の第1画素電極の上部に形成されたカラーフィルター層;前記カラーフィルター層の上部に形成されて前記第1画素電極と接触する第2画素電極;及び前記ゲートパッドと接触するゲートパッド端子及び前記データパッドと接触するデータパッド端子を含む。
前記第1画素電極は前記画素領域で前記基板と接触できる。
前記第1保護層は無機絶縁物質で構成される。
本発明は前記ゲート配線の一部と重なるようにして前記データ配線のような物質で構成されたキャパシター電極をさらに含める。ここで、第1オープン部は前記第1保護層を通じて前記キャパシター電極の一部を露出して、前記第1画素電極は、前記キャパシター電極の一部と接触できる。
前記ブラックマトリックスと前記第1画素電極の間に第2保護層をさらに含める。前記第2保護層は前記第1保護層を通じて前記ドレイン電極の一部を露出する第2オープン部を含める。
また、前記第2保護層は前記第1保護層を通じて前記ドレイン電極の一部を露出するドレインコンタクトホールを含める。
前記第1画素電極は前記画素領域で前記第2保護層と接触でき、前記第2保護層は前記ゲートパッドを露出するゲートパッドコンタクトホール及び前記データパッドを露出するデータパッドコンタクトホールを含める。
前記第2保護層はシリコン窒化膜(SiNx)とシリコン酸化膜(SiO2)及びシリコン酸化窒素化膜(SiOxy)のうちの一つで構成される。
前記第2保護層は約500Åないし約3000Åの厚さが望ましい。
このように、本発明によるCOT液晶表示装置及びその製造方法によると、カラーフィルター素子とアレイ素子を同じ基板に形成するために、合着マージンを最小化して、開口率を向上させて、別途のコンタクトホール工程なしでブラックマトリックスをマスクで利用するエッチング工程が可能になるため、工程単純化を通じた生産収率向上が可能になる。
また、本発明では、ブラックマトリックスを保護するための第2保護層を加えて形成させて、工程安定性を高めて、第2保護層を含めた構造で画素領域内絶縁層などをそのまま維持してコンタクトホール方式で透明導電層と金属配線を連結させる方式によると、カラーフィルター工程でブラックマトリックスとの段差を縮めて、平坦化特徴を持つ。
以下、添附した図面を参照しながら、本発明による望ましい実施の形態を説明する。図3は、本発明によるCOT液晶表示装置用アレイ基板の構成を示した図面で、高開口率の構造を一例として図示して、別途のコンタクトホールなしに側面接触方式で透明導電層を構成する例を中心に説明する。
図示したように、第1方向にゲート配線112が形成され、第1方向と交差する第2方向にデータ配線126が形成され、ゲート配線112及びデータ配線126の交差領域は画素領域Pと定義する。
前記ゲート配線112及びデータ配線126の一端には各々のゲートパッド117及びデータパッド128が形成される。
前記ゲート配線112及びデータ配線126の交差地点には薄膜トランジスタTが形成され、薄膜トランジスタTと連結されて画素電極142が形成される。
前記薄膜トランジスタTは、前記ゲート配線112から分岐されたゲート電極114と、前記データ配線126から分岐されたソース電極122と、前記ソース電極122と一定間隔離隔されたドレイン電極124で構成される。
前記画素電極142は前段ゲート配線112と一部重なるように構成され、前記画素電極142と重ねられたゲート配線112領域は第1キャパシター電極116を構成している。第1キャパシター電極116を包む領域には、前記データ配線126と同一物質で構成された第2キャパシター電極130が形成され、前記第2キャパシター電極130は画素電極142と電気的に連結され、前記第1キャパシター電極116と第2キャパシター電極130及び画素電極142の重ねられた領域はストレージキャパシターCstを構成する。
そして、図面で斜線領域はブラックマトリックス134形成部に当たり、前記ブラックマトリックス134はゲート配線112及びデータ配線126、そして、薄膜トランジスタTを包む領域及び画素電極142の枠部を包む領域に位置して、画素領域Pのメイン領域を露出させるオープン部133を持つ。
ここで、前記オープン部133は第2キャパシター電極130及びドレイン電極124を一部露出させる領域範囲を持つことによって、前記画素電極142はドレイン電極124及び第2キャパシター電極130と別途のコンタクトホールなしで直接的に連結されることを特徴とする。
そして、前記ゲートパッド117及びデータパッド128を包む領域にはゲートパッド端子144及びデータパッド端子146が形成される。
しかし、COT構造では、ブラックマトリックス134を画素電極142と同一基板に形成することによるブラックマトリックス134と画素電極142間の合着マージンは既存の液晶表示装置より最小化される。
以下、前記COT液晶表示装置の薄膜トランジスタ部、画素領域部、ストレージキャパシター部、ゲートパッド部、データパッド部に係った断面積層構造を製造工程別に図面を参照して説明する。
−−第1の実施の形態−−
図4Aないし4I、 図5Aないし5I,図6Aないし6Iは本発明の第1の実施の形態に係り、COT液晶表示装置用基板に関する製造工程を段階別に現した断面図であって、図4Aないし4Iは前記図3の切断線IV−IV'、図5Aないし5Iは前記図3の切断線V−V'、図6Aないし6Iは前記図3の切断線VI−VI'線に沿って切断して示した断面図である。
図4A、5A,6Aでは、基板110上に第1金属物質を蒸着した後、感光性物質を利用した露光、現像工程を含むフォトエッチング工程と定義されるマスク工程の第1マスク工程によってゲート電極114とゲート配線112及びゲートパッド117を形成する。ここで、ゲート配線112の一部は第1キャパシター電極116の役割をする。図3に示したように、前記ゲート電極114はゲート配線112で分岐されたパターニングで、前記ゲートパッド117はゲート配線112の一端に位置するパターニングに当たる。
図4B、5B,6Bでは、前記ゲート電極114、ゲート配線112及びゲートパッド117を包む領域に第1絶縁物質、非晶質シリコン物質、不純物非晶質シリコン物質の順に蒸着した後、第1絶縁物質をゲート絶縁膜118で形成して、第2マスク工程によって非晶質シリコン物質、不純物非晶質シリコン物質をパターニングしてゲート電極114領域を包む位置にアクティブ層120Aとオーミックコンタクト層120Bの順に形成する。
前記アクティブ層120Aとオーミックコンタクト層120Bは半導体層120を構成する。
図4C、5C,6Cでは、前記半導体層120を包む位置に第2金属物質を蒸着して、第3マスク工程によって半導体層120の上部で互いに一定間隔離隔されるソース電極122及びドレイン電極124と、前記ソース電極122とに連結されて、前述したような第1方向と交差する第2方向へデータ配線126を形成する。
この段階では、前記データ配線126の一端に位置するデータパッド128を形成する段階と、前記第1キャパシター電極116と重ねられた位置にアイランドパターニングで構成された第2キャパシター電極130を形成する段階を含む。
前記ゲートパッド117及びデータパッド128は画像が表現されない非表示領域に位置する。前記ゲート電極114、半導体層120、ソース電極122及びドレイン電極124は薄膜トランジスタTを構成する。
この段階では、前記ソース電極122及びドレイン電極124の間に位置するオーミックコンタクト層120bを除去して、露出されたアクティブ層120a領域をチャンネルCHで構成する段階を含む。前記チャンネルCH製造工程は別途のマスク工程なしで、前記ソース電極122及びドレイン電極124を、マスクを利用してエッチング処理する工程により行なわれる。
図4D、5D,6Dでは、前記ソース電極122及びドレイン電極124、データ配線126、第2キャパシター電極130、そして、データパッド128を包む領域に第2絶縁物質を利用して第1保護層132を形成する。
前記第1保護層132は、以後、形成されるブラックマトリックス(図示せず)と薄膜トランジスタTの間に発生する接触不良を防止する機能をするもので、無機絶縁物質から選択されることが望ましく、最も望ましくは、シリコン窒化膜(SiNx)で形成する。
図4E、5E,6Eでは、前記第1保護層132の上部に光遮断性物質を形成した後、第4マスク工程によりゲートパッド117及データパッド128を除いたゲート配線112及びデータ配線126、そして、薄膜トランジスタTを包んで、サブピクセル領域でオープン部を持つブラックマトリックス134を形成する。
前記ブラックマトリックス134を構成する物質は、不透明な有機物質から選択されることが望ましく、前記ブラックマトリックス134は光遮断の役割と共に薄膜トランジスタを保護する役割もする。
前記ブラックマトリックス134のオープン部はドレイン電極124及び第2キャパシター電極130を各々の一部を露出させる領域で形成されることが特徴である。
図4F,5F,6Fでは、前記ブラックマトリックス134及び露出されたドレイン電極124及び第2キャパシター電極130をマスクで利用して、露出された第1保護層132とゲート絶縁膜118を一括エッチングする。この段階では、前記ドレイン電極124及び第2キャパシター電極130の一部領域とゲートパッド117、データパッド128、そして、基板110が露出される。
図4G,5G,6Gでは、前記ブラックマトリックス134を包む領域に第1透明導電性物質で構成された第1透明導電層を形成される。前記第1透明導電層136は、以後、形成されるカラーフィルター(図示せず)をパターニングする薬液が下部のゲート絶縁膜118に浸透して、ゲート配線112及びゲート電極114に損傷を与えるのを防ぐ役割をする。
この段階では、前記第1透明導電層136が、一括エッチング工程を通じて露出されたドレイン電極124及び第2キャパシター電極130領域と直接的に接触されることが特徴であって、前記第1透明導電層136はブラックマトリックス134の側面段差部を含む領域に形成されることが好ましい。また、前記第1透明導電層136は露出された第1基板110とも接触するように形成される。
図4H,5H,6Hでは、前記ブラックマトリックス134をカラー別境界部として、ブラックマトリックス134のオープン部133にカラーフィルター138を形成する。図面に図示してはないが、前記カラーフィルター138の製造段階では、第5マスク工程ないし第7マスク工程により赤色、緑色、青色のカラーフィルターを順に形成する段階によってカラーフィルター138を形成する。
図4I,5I,6Iでは、前記カラーフィルター層138の上部に第2透明導電性物質で構成された第2透明導電層140を形成する段階と、第8マスク工程によりサブピクセル単位で第1透明導電層136、第2透明導電層140に構成された画素電極142を形成する段階とを示している。また、この段階では、ゲートパッド117の上部でパターニングされた第1透明導電層136、第2透明導電層140はゲートパッド端子114を構成し、データパッド128の上部でパターニングされた第1透明導電層136、第2透明導電層140はデータパッド端子146を構成する。
以下に説明する第2の実施の形態ないし第4の実施の形態は、前記第1の実施の形態の図4Aないし4D、図5Aないし5D,図6Aないし6Dと同一な製造工程を持つので、その以後の製造工程に付いて説明する。
−−第2の実施の形態−−
図7Aないし7F、図8Aないし8F、図9Aないし9Fは、本発明の第2の実施の形態によるCOT液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を段階別に現した断面図で、前記第1の実施の形態の工程と連係されて本実施の形態の特徴的な工程を中心に図示した。また説明の便利上、マスク工程数に関する説明は省略する。
図7A、8A,9Aは、図4Aないし4Dと図5Aないし5D、そして、図6Aないし6Dに描写された段階により保護層232を形成した後、ゲートパッド217の上部の保護層232及びゲート絶縁膜218を除去してゲートパッド217を一部露出させるゲートパッドコンタクトホール219を形成する段階を示している。
図7B、8B,9Bは、前記保護層232の上部に光遮断性物質を形成した後、ゲートパッド217とデータパッド228を除いたゲート配線212及びデータ配線226、そして、薄膜トランジスタTを包み、サブピクセル領域Pに対応するオープン部233を持つブラックマトリックス234を形成する段階を示している。ここで、前記ブラックマトリックス234のオープン部233はドレイン電極224及び第2キャパシター電極230の上部の保護層232を各々一部露出させる領域で形成することを特徴とする。
図7C、8C,9Cは、前記ブラックマトリックス234を、マスクを利用して露出された保護層232だけを選択的にエッチングする段階を示している。ここで、前記保護層232だけを選択的にエッチングするためには、エッチング選択比の調節が重要で、一例で、同一絶縁物質を利用してゲート絶縁膜218及び保護層232を形成したとしても、保護層232をゲート絶縁膜218より低い蒸着温度で蒸着すると、ゲート絶縁膜218よりエッチングの速度が早くなって選択エッチングすることができる。
そして、前記ゲート絶縁膜218を相互に異なる物質、一例として、シリコン窒化膜/シリコン酸化膜(SiNx/SiO2)または、シリコン窒化膜/他の酸化膜(SiNx/AlOx、TaOx、TiOx)の積層構造で利用する場合、前記第1の実施の形態の構造を従うが、このうちの一部が残る構造の適用ができる。従って、ゲートパッド228、ドレイン電極224及び第2キャパシター電極230の一部、そして、ゲート絶縁膜218が露出される。
図7D、8D,9Dは、前記ブラックマトリックス234を包む領域に第1透明導電性物質で構成された第1透明導電層236を形成する段階を示している。この段階では、前記第1透明導電層236は、前記エッチング工程を通じて露出されたドレイン電極224及び第2キャパシター電極230、そして、データパッド228とは別途のコンタクトホールなしで直接的に連結され、ゲートパッド217とはゲートパッドコンタクトホール219を通じて連結されることを特徴とする。前記第1透明導電層236は、サブピクセル領域P上でゲート絶縁膜218と接触する。
図7E、8E,9Eでは、前記ブラックマトリックス234をカラー別境界部として、ブラックマトリックス236のオープン部233にカラーフィルター層238を形成する段階を示している。カラーフィルター層238は赤色、緑色、青色のサブカラーフィルターで構成される。
図7F、8F,9Fでは、前記カラーフィルター層238の上部に第2透明導電層240を形成した後、第1透明導電層236及び第2透明導電層240をパターニングして、サブピクセル単位で第1透明導電層236及び第2透明導電層240で構成された画素電極242を形成する段階を示している。
また、この段階では、ゲートパッド217の上部でパターニングされた第1透明導電層236及び第2透明導電層240はゲートパッド端子244を構成し、データパッド228の上部でパターニングされた第1透明導電層236及び第2透明導電層240はデータパッド端子246を構成する。
本発明の第1の実施の形態及び第2の実施の形態では、第1透明導電層236がブラックマトリックスの上部に形成されてブラックマトリックスと接触するので、第1透明導電層を形成する工程の間、ブラックマトリックスが熱酸化される。このような問題を防ぐため、別の保護層をブラックマトリックスと第1透明導電層の間に形成できる。
−−第3の実施の形態−−
図10Aないし10E、図11Aないし11E、図12Aないし12Eは、本発明の第3の実施の形態によるCOT液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を段階別に現した断面図で、図4Aないし4Dと図5Aないし5D、そして、図6Aないし6Dに図示された段階の次の工程を示す。
図10A,11A,12Aは、図4Dと図5D、そして、図6Dに示したように、保護層132と言及される第1保護層332を形成した後、光遮断性物質を形成してパターニングした第1保護層332の上部にオープン部333を持つブラックマトリックス334を形成して、前記ブラックマトリックス334を含む基板310の全面に第3絶縁物質を利用して第2保護層を形成する段階を示している。
前述したように、前記第2保護層335はブラックマトリックス334が工程中に熱酸化するのを防ぐために形成されることを特徴とし、このために第2保護層335を構成する物質は低温蒸着方法であるプラズマ化学気相成長法(PECVD:plasma enhanced chemical vapor deposition)によるシリコン窒化膜(SiNx)または、スパッタリング法によるシリコン酸化膜(SiO2)、シリコン酸化窒素化膜(SiOxy)のうちから選択される。
このうち、シリコン酸化膜、シリコン酸化窒素化膜をPECVD法によって形成する場合、蒸着温度を上げなければならないため、スパッタリング法に限ることが望ましい。また、本実施の形態による第2保護層335を構成する物質は、3MS(methyl-silane)を反応ガスとして利用するPECVD法で蒸着して構成された炭素(C)を含む酸化窒素化膜(Oxy)または窒化膜(Nx)のうちの一つから選択されることもある。
前述した第2保護層335の物質のうち、シリコン窒化膜の場合、反応ガス及びパワーの調節を通じて膜を精密に形成し、工程中、多種類の溶媒に対した浸透を防ぐために、通常利用される反応ガスのシラン(SiH4)/アンモニア(NH3)/窒素(N2)以外に水素(H2)またはヘリウム(He)を添加してより低温条件で膜を形成するのが望ましい。
また、前記第2保護層335は外部からのストレスによるフィリング変形を防ぐために、蒸着の厚さは3000Å以下で形成するのが望ましく、最も望ましくは、500Åないし3000Åの範囲で選択するのがよい。また、前記ブラックマトリックス334の材料の熱的安定性を考えて、常温基準250℃以下で蒸着工程が行なわれるのが望ましい。
図10B,11B,12Bでは、マスク工程を通じて第2保護層335と第1保護層332及びゲート絶縁膜318をパターニングして画素領域Pとゲートパッド317及びデータパッド328を各々一部露出させるオープン部333、ゲートパッドコンタクトホール319、データパッドコンタクトホール329を形成する段階を示している。
前記第1の実施の形態及び第2の実施の形態では、ブラックマトリックス及び露出されたドレイン電極及び第2キャパシター電極をマスクを利用する別途のコンタクトホール工程なしにオープン部及びパッド電極の全面を露出させたが、本実施例では、第2保護層335が形成された基板上にオープン部を形成するためにマスク工程が含まれ、この時、ブラックマトリックス334と重ねられてないドレイン電極324及び第2キャパシター電極330領域はそれ自体でマスクの役割をし、ドレイン電極324及び第2キャパシター電極330と重ねられてない画素領域Pでは、第1保護層332、第2保護層335及びゲート絶縁膜318が一括エッチングされる。
図10C,11C,11Cでは、前記第2保護層335を包む基板全面に第1透明導電性物質で構成された第1透明導電層336を形成する段階を示している。前記第1透明導電層336は、前記図10Bの段階を通じて露出されたドレイン電極及び第2キャパシター電極330と別途のコンタクトホールなしで直接的に連結する。この段階では、前記第1透明導電層336はブラックマトリックス334の側面段差部を含む領域に形成されることが重要であって、ゲートパッド317部では、ゲートパッドコンタクトホールを通じてゲートパッド317と連結され、データパッド328部では、データパッドコンタクトホールを通じてデータパッド328と連結されることを特徴とする。
図10D,11D,12Dは、前記ブラックマトリックス334をカラー別境界部として、ブラックマトリックス334のオープン部にカラーフィルター338を形成する段階を示している。
図10E,11E,12Eは、前記カラーフィルター338の上部に第2透明導電性物質で構成された第2透明導電層340を形成する段階と、マスク工程によりサブピクセル単位で第1透明導電層336、第2透明導電層340で構成された画素電極342を形成する段階を示している。また、この段階では、ゲートパッド317の上部でパターニングされた第1透明導電層336及び第2透明導電層340はゲートパッド端子344を構成し、データパッド328の上部でパターニングされた第1透明導電層336及び第2透明導電層340はデータパッド端子346を構成する。
本発明の第3の実施の形態では、第2保護層335と第1保護層332及びゲート絶縁膜318が画素領域Pで除去されるので、カラーフィルター338が形成された領域とブラックマトリックス334が形成された領域の間には大きな段差ができる。本発明の第4の実施の形態は、このような段差を縮めるためにコンタクトホールを形成する例を提示する。
−−第4の実施の形態−−
図13Aないし13E、図14Aないし14E、図15Aないし15Eは、本発明の第4の実施の形態によるCOT液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を段階別に現した断面図で、図4Aないし4Dと図5Aないし5D、そして、図6Aないし6Dに図示された段階の次の工程を示している。
図13A、14A,15Aは、図4Dと図5D、そして、図6Dに示したように、保護層132と言及される第1保護層432を形成した後、光遮断性物質を形成してパターニングして第1保護層432の上部にオープン部333を持つブラックマトリックス434を形成して、前記ブラックマトリックス434を含む基板410の全面に第3絶縁物質を利用して第2保護層435を形成する段階を示している。第2保護層435は第3の実施の形態と同じ方法及び同じ物質で構成されて、500ないし3000Åの厚さを持つ。また、前記ブラックマトリックス434の材料の熱的安定性を考えて常温基準250℃以下で蒸着工程が行なわれるのが望ましい。
図13B、14B,15Bは、マスク工程を通じて第2保護層435と第1保護層432及びゲート絶縁膜418をパターニングして前記ドレイン電極424を一部露出させるドレインコンタクトホール437及び第2キャパシター電極430を形成するための、キャパシターコンタクトホール439、そして、ゲートパッド417を露出させるゲートパッドコンタクトホール419及びデータパッド428を露出させるデータパッドコンタクトホール429を形成する段階を示している。
本実施の形態のコンタクトホール製造工程は、画素領域内にゲート絶縁膜418、第1保護層432、第2保護層435をそのまま残して、以後形成されるカラーフィルター(図示せず)とブラックマトリックス434間の段差を縮めて、平坦化特徴を高める目的を持つ。
図13C、14C,15Cは、前記第2保護層を包む領域に第1透明導電性物質で構成された第1透明導電層436を形成する段階を示し、前記第1透明導電層436は第1保護層436、第2保護層440に形成されたドレインコンタクトホール437と連結され、キャパシターコンタクトホール439を通じて第2キャパシター電極430と連結され、ゲートパッドコンタクトホール419を通じてゲートパッド417と連結されて、データパッドコンタクトホール429を通じてデータパッド428と連結される。この段階では、前記第1透明導電層436がブラックマトリックス434の側面段差部を含む領域に形成されることが重要である。
図13D,14D,15Dは、前記ブラックマトリックス434をカラー別境界部として、第1透明導電層436の上部のオープン部433にカラーフィルター層438を形成する段階を示している。
図13E,14E,15Eは、前記カラーフィルター438の上部に第2透明導電性物質で構成された第2透明導電層440を形成する段階と、マスク工程により第1透明導電層436、第2透明導電層440をパターニングして第1透明導電層436、第2透明導電層440で構成された画素電極442を形成する段階を示している。
また、この段階では、ゲートパッド部を包む第1透明導電層436、第2透明導電層440をパターニングしてゲートパッド端子442を形成する段階と、データパッド部を包む第1透明導電層436、第2透明導電層440をパターニングしてデータパッド端子446を形成する段階を含む。
本発明は前記実施の形態などに限られるのではなく、本発明の趣旨から外れない限度内で多様に変更して実施できる。
一般的な液晶表示装置を概略的に示した図面である。 図1のII−II線に沿って切断して示した断面図である。 本発明による液晶表示装置用アレイ基板に関する平面図である。 本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置用アレイ基板に関する製造工程を段階別に示すための図面であって、図3のIV−IV'線に沿って切断して示した断面図である。 図4Aに続く製造工程を示す断面図である。 図4Bに続く製造工程を示す断面図である。 図4Cに続く製造工程を示す断面図である。 図4Dに続く製造工程を示す断面図である。 図4Eに続く製造工程を示す断面図である。 図4Fに続く製造工程を示す断面図である。 図4Gに続く製造工程を示す断面図である。 図4Hに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置用アレイ基板に関する製造工程を段階別に示すための図面であって、図3のV−V'線に沿って切断して示した断面図である。 図5Aに続く製造工程を示す断面図である。 図5Bに続く製造工程を示す断面図である。 図5Cに続く製造工程を示す断面図である。 図5Dに続く製造工程を示す断面図である。 図5Eに続く製造工程を示す断面図である。 図5Fに続く製造工程を示す断面図である。 図5Gに続く製造工程を示す断面図である。 図5Hに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置用アレイ基板に関する製造工程を段階別に示すための図面であって、図3のVI−VI'線に沿って切断して示した断面図である。 図6Aに続く製造工程を示す断面図である。 図6Bに続く製造工程を示す断面図である。 図6Cに続く製造工程を示す断面図である。 図6Dに続く製造工程を示す断面図である。 図6Eに続く製造工程を示す断面図である。 図6Fに続く製造工程を示す断面図である。 図6Gに続く製造工程を示す断面図である。 図6Hに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態による液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を段階別に示すための断面図である。 図7Aに続く製造工程を示す断面図である。 図7Bに続く製造工程を示す断面図である。 図7Cに続く製造工程を示す断面図である。 図7Dに続く製造工程を示す断面図である。 図7Eに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態による液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を段階別に示すための断面図である。 図8Aに続く製造工程を示す断面図である。 図8Bに続く製造工程を示す断面図である。 図8Cに続く製造工程を示す断面図である。 図8Dに続く製造工程を示す断面図である。 図8Eに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態による液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を段階別に示すための断面図である。 図9Aに続く製造工程を示す断面図である。 図9Bに続く製造工程を示す断面図である。 図9Cに続く製造工程を示す断面図である。 図9Dに続く製造工程を示す断面図である。 図9Eに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態による液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を段階別に示すための断面図である。 図10Aに続く製造工程を示す断面図である。 図10Bに続く製造工程を示す断面図である。 図10Cに続く製造工程を示す断面図である。 図10Dに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態による液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を段階別に示すための断面図である。 図11Aに続く製造工程を示す断面図である。 図11Bに続く製造工程を示す断面図である。 図11Cに続く製造工程を示す断面図である。 図11Dに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態による液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を段階別に示すための断面図である。 図12Aに続く製造工程を示す断面図である。 図12Bに続く製造工程を示す断面図である。 図12Cに続く製造工程を示す断面図である。 図12Dに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の第4の実施の形態による液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を段階別に示すための断面図である。 図13Aに続く製造工程を示す断面図である。 図13Bに続く製造工程を示す断面図である。 図13Cに続く製造工程を示す断面図である。 図13Dに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の第4の実施の形態による液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を段階別に示すための断面図である。 図14Aに続く製造工程を示す断面図である。 図14Bに続く製造工程を示す断面図である。 図14Cに続く製造工程を示す断面図である。 図14Dに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の第4の実施の形態による液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を段階別に示すための断面図である。 図15Aに続く製造工程を示す断面図である。 図15Bに続く製造工程を示す断面図である。 図15Cに続く製造工程を示す断面図である。 図15Dに続く製造工程を示す断面図である。
符号の説明
100:基板、112:ゲート配線、114:ゲート電極、116:第1キャパシター電極、17:ゲートパッド、118:ゲート絶縁膜、122:ソース電極、124:ドレイン電極、128:データパッド、130:第2キャパシター電極、132:第1保護層、133:オープン部、134:ブラックマトリックス、CH、:チャンネル、T:薄膜トランジスタ。

Claims (43)

  1. 基板上にゲート配線とゲート電極及びゲートパッドを形成する段階;
    前記ゲート配線とゲート電極及びゲートパッドの上部にゲート絶縁膜を形成する段階;
    前記ゲート電極の上部にゲート絶縁膜の上に半導体層を形成する段階;
    前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線と、前記半導体層の上部に離隔されていて、前記ゲート電極及び半導体層と共に薄膜トランジスタを構成するソース電極及びドレイン電極、前記データ配線の一端に位置するデータパッドを形成する段階;
    前記薄膜トランジスタを包む保護層を形成する段階;
    前記保護層の上部に、前記画素領域に対応して前記ドレイン電極の上部の保護層を一部分露出するオープン部を持つブラックマトリックスを形成する段階;
    前記ブラックマトリックスをエッチングマスクで前記保護層とゲート絶縁膜をパターニングして前記ドレイン電極の一部とゲートパッド及びデータパッドを露出する段階;
    前記ブラックマトリックスの上部に前記ドレイン電極の一部とゲートパッド及びデータパッドと接触する第1透明導電層を形成する段階;
    前記オープン部内の第1透明導電層の上部にカラーフィルター層を形成する段階;
    前記カラーフィルター層の上部に前記第1透明導電層と接触する第2透明導電層を形成する段階;
    前記第1透明導電層及び第2透明導電層をパターニングして前記画素領域に位置する画素電極と前記ゲートパッドの上部のゲートパッド端子及び前記データパッドの上部のデータパッド端子を形成する段階
    を含む液晶表示装置の製造方法。
  2. 前記半導体層は、非晶質シリコンで構成されたアクティブ層と不純物を含む非晶質シリコンで構成されたオーミックコンタクト層で構成され、前記データ配線とソース電極、ドレイン電極及びデータパッドを形成する段階は、前記ソース電極及びドレイン電極をエッチングマスクで前記オーミックコンタクト層をパターニングして前記アクティブ層の一部を現す段階を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  3. 前記透明導電層は前記画素領域で前記基板と接触する
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  4. 前記保護層は無機絶縁物質で構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  5. 前記データ配線とソース電極、ドレイン電極及びデータパッドを形成する段階は、前記ゲート配線の一部と重なるキャパシター電極を形成する段階を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  6. 前記ブラックマトリックスを形成する段階は、前記オープン部により前記キャパシター電極の上部の保護層一部を現す段階を含み、前記保護層とゲート絶縁膜をパターニングする前記キャパシター電極の一部を現す段階を含み、前記第1透明導電層を形成する段階は、前記第1透明導電層を前記キャパシター電極の一部と接触させる段階を含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置の製造方法。
  7. 基板上にゲート配線とゲート電極及びゲートパッドを形成する段階;
    前記ゲート配線とゲート電極及びゲートパッドの上部にゲート絶縁膜を形成する段階;
    前記ゲート電極の上部のゲート絶縁膜の上に半導体層を形成する段階;
    前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線と、前記半導体層の上部に離隔されていて、前記ゲート電極及び半導体層と共に薄膜トランジスタを構成するソース電極及びドレイン電極、前記ゲート配線の一部と重なるキャパシター電極、前記データ配線の一端に位置するデータパッドを形成する段階;
    前記薄膜トランジスタを包む保護層を形成する段階;
    前記ゲートパッドの上部の保護層とゲート絶縁膜をパターニングして前記ゲートパッドを露出するゲートパッドコンタクトホールを形成する段階;
    前記保護層の上部に、前記画素領域に対応して前記ドレイン電極とキャパシター電極の上部の保護層を一部露出するオープン部を持つブラックマトリックスを形成する段階;
    前記ブラックマトリックスをエッチングマスクで前記保護層を選択的にパターニングして前記ドレイン電極の一部とキャパシター電極の一部及びデータパッドを露出する段階;
    前記ブラックマトリックスの上部に前記ドレイン電極の一部とキャパシター電極の一部、ゲートパッド及びデータパッドと接触する第1透明導電層を形成する段階;
    前記オープン部内の第1透明導電層の上部にカラーフィルター層を形成する段階;
    前記カラーフィルター層の上部に前記第1透明導電層と接触する第2透明導電層を形成する段階;
    前記第1透明導電層及び第2透明導電層をパターニングして前記画素領域に位置する画素電極と、前記ゲートパッドの上部のゲートパッド端子及び前記データパッドの上部のデータパッド端子を形成する段階
    を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  8. 前記半導体層は、非晶質シリコンで構成されたアクティブ層と不純物を含む非晶質シリコンで構成されたオーミックコンタクト層で構成され、前記データ配線とソース電極、ドレイン電極及びデータパッドを形成する段階は、前記ソース電極及びドレイン電極をエッチングマスクで前記オーミックコンタクト層をパターニングして前記アクティブ層の一部を現す段階を含む
    ことを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置の製造方法。
  9. 前記第1透明導電層は前記画素領域で前記ゲート絶縁膜と接触する
    ことを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置の製造方法。
  10. 前記保護層は前記ゲート絶縁膜より低い温度で形成される
    ことを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置の製造方法。
  11. 前記保護層は前記ゲート絶縁膜と同じ物質で構成される
    ことを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置の製造方法。
  12. 基板上にゲート配線とゲート電極及びゲートパッドを形成する段階;
    前記ゲート配線とゲート電極及びゲートパッドの上部にゲート絶縁膜を形成する段階;
    前記ゲート電極の上部のゲート絶縁膜の上に半導体層を形成する段階;
    前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線と、前記半導体層の上部に離隔されていて、前記ゲート電極及び半導体層と共に薄膜トランジスタを構成するソース電極及びドレイン電極、前記ゲート配線の一部と重なるキャパシター電極、前記データ配線の一端に位置するデータパッドを形成する段階;
    前記薄膜トランジスタを包む第1保護層を形成する段階;
    前記第1保護層の上部に、前記画素領域に対応して前記ドレイン電極とキャパシター電極の上部の保護層を一部露出する第1オープン部を持つブラックマトリックスを形成する段階;
    前記ブラックマトリックスを含む基板全面に第2保護層を形成する段階;
    前記第2保護層と第1保護層及びゲート絶縁膜をパターニングして前記ドレイン電極の一部とキャパシター電極の一部を現す第2オープン部と、前記ゲートパッド現すゲートパッドコンタクトホール及び前記データパッド現すデータパッドコンタクトホールを形成する段階;
    前記第2保護層の上部に前記ドレイン電極の一部とキャパシター電極の一部、ゲートパッド及びデータパッドと接触する第1透明導電層を形成する段階;
    前記第2オープン部内の第1透明導電層の上部にカラーフィルター層を形成する段階;
    前記カラーフィルター層の上部に前記第1透明導電層と接触する第2透明導電層を形成する段階;
    前記第1透明導電層及び第2透明導電層をパターニングして前記画素領域に位置する画素電極と、前記ゲートパッドの上部のゲートパッド端子及び前記データパッドの上部のデータパッド端子を形成する段階
    を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  13. 前記半導体層は、非晶質シリコンで構成されたアクティブ層と不純物を含む非晶質シリコンで構成されたオーミックコンタクト層で構成され、前記データ配線とソース電極、ドレイン電極、キャパシター電極及びデータパッドを形成する段階は、前記ソース電極及びドレイン電極をエッチングマスクで前記オーミックコンタクト層をパターニングして前記アクティブ層の一部を現す段階を含む
    ことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置の製造方法。
  14. 前記第1透明導電層は前記画素領域で前記基板と接触する
    ことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置の製造方法。
  15. 前記第1保護層は無機絶縁物質で構成される
    ことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置の製造方法。
  16. 前記第2保護層はシリコン窒化膜(SiNx)とシリコン酸化膜(SiO2)及びシリコン酸化窒素化膜(SiOxy)のうちの一つで構成される
    ことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置の製造方法。
  17. 前記シリコン窒化膜(SiNx)は水素(H2)、ヘリウム(He)のうちの一つとシラン(SiH4)/アンモニア(NH3)/窒素(N2)ガスを利用して形成する
    ことを特徴とする請求項16に記載の液晶表示装置の製造方法。
  18. 前記第2保護層はプラズマ化学気相成長法(plasma enhanced chemical vapor deposition:PECVD)で形成されたシリコン窒化膜(SiNx)で構成される
    ことを特徴とする請求項16に記載の液晶表示装置の製造方法。
  19. 前記第2保護層はスパッタリング法で形成されたシリコン窒化膜(SiNx)とシリコン酸化膜(SiO2)及びシリコン酸化窒素化膜(SiOxy)のうちの一つで構成される
    ことを特徴とする請求項16に記載の液晶表示装置の製造方法。
  20. 前記第2保護層は3MS(methyl-silane)を利用したプラズマ化学気相成長法(plasma enhanced chemical vapor deposition:PECVD)で形成された炭素(C)を含む酸化窒素化膜(Oxy)と窒化膜(Nx)のうちの一つで構成される
    ことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置の製造方法。
  21. 前記第2保護層は約500Åないし約3000Åの厚さを持つ
    ことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置の製造方法。
  22. 前記第2保護層は約250℃以下の温度で形成される
    ことを特徴とする請求項12に記載の液晶表示装置の製造方法。
  23. 基板上にゲート配線とゲート電極及びゲートパッドを形成する段階;
    前記ゲート配線とゲート電極及びゲートパッドの上部にゲート絶縁膜を形成する段階;
    前記ゲート電極の上部のゲート絶縁膜の上に半導体層を形成する段階;
    前記ゲート配線と交差して画素領域を定義するデータ配線と、前記半導体層の上部に離隔されていて、前記ゲート電極及び半導体層と共に薄膜トランジスタを構成するソース電極及びドレイン電極、前記ゲート配線の一部と重なるキャパシター電極、そして、前記データ配線の一端に位置するデータパッドを形成する段階;
    前記薄膜トランジスタを包む第1保護層を形成する段階;
    前記第1保護層の上部に、前記画素領域に対応して前記ドレイン電極とキャパシター電極の上部の保護層を一部露出するオープン部を持つブラックマトリックスを形成する段階;
    前記ブラックマトリックスを含む基板全面に第2保護層を形成する段階;
    前記第2保護層と第1保護層及びゲート絶縁膜をパターニングして前記ドレイン電極を現すドレインコンタクトホールと、前記キャパシター電極を現すキャパシターコンタクトホール、前記ゲートパッド現すゲートパッドコンタクトホール及び前記データパッド現すデータパッドコンタクトホールを形成する段階;
    前記第2保護層の上部に前記ドレインコンタクトホールとキャパシターコンタクトホール、ゲートパッドコンタクトホール及びデータパッドコンタクトホールを通じて前記ドレイン電極とキャパシター電極、ゲートパッド及びデータパッドと各々接触する第1透明導電層を形成する段階;
    前記オープン部内の第1透明導電層の上部にカラーフィルター層を形成する段階;
    前記カラーフィルター層の上部に前記第1透明導電層と接触することを第2透明導電層を形成する段階;
    前記第1透明導電層及び第2透明導電層をパターニングして前記画素領域に位置する画素電極と、前記ゲートパッドの上部のゲートパッド端子及び前記データパッドの上部のデータパッド端子を形成する段階
    を含む液晶表示装置の製造方法。
  24. 前記半導体層は、非晶質シリコンで構成されたアクティブ層と不純物を含む非晶質シリコンで構成されたオーミックコンタクト層で構成され、前記データ配線とソース電極、ドレイン電極、キャパシター電極及びデータパッドを形成する段階は、前記ソース電極及びドレイン電極をエッチングマスクで前記オーミックコンタクト層をパターニングして前記アクティブ層の一部を現す段階を含む
    ことを特徴とする請求項23に記載の液晶表示装置の製造方法。
  25. 前記第2保護層はシリコン窒化膜(SiNx)とシリコン酸化膜(SiO2)及びシリコン酸化窒素化膜(SiOxy)のうちの一つで構成される
    ことを特徴とする請求項23に記載の液晶表示装置の製造方法。
  26. 前記シリコン窒化膜(SiNx)は水素(H2)、ヘリウム(He)のうちの一つとシラン(SiH4)/アンモニア(NH3)/窒素(N2)ガスを利用して形成する
    ことを特徴とする請求項25に記載の液晶表示装置の製造方法。
  27. 前記第2保護層はプラズマ化学気相成長法(plasma enhanced chemical vapor deposition:PECVD)で形成されたシリコン窒化膜(SiNx)で構成される
    ことを特徴とする請求項25に記載の液晶表示装置の製造方法。
  28. 前記第2保護層はスパッタリング法で形成されたシリコン窒化膜(SiNx)とシリコン酸化膜(SiO2)及びシリコン酸化窒素化膜(SiOxy)のうちの一つで構成される
    ことを特徴とする請求項25に記載の液晶表示装置の製造方法。
  29. 前記第2保護層は3MS(methyl-silane)を利用したプラズマ化学気相成長法(plasma enhanced chemical vapor deposition:PECVD)で形成された炭素(C)を含む酸化窒素化膜(Oxy)と窒化膜(Nx)のうちの一つで構成される
    ことを特徴とする請求項23に記載の液晶表示装置の製造方法。
  30. 前記第2保護層は約500Åないし約3000Åの厚さを持つ
    ことを特徴とする請求項23に記載の液晶表示装置の製造方法。
  31. 前記第2保護層は約250℃以下の温度で形成される
    ことを特徴とする請求項23に記載の液晶表示装置の製造方法。
  32. 基板上に相互交差して画素領域を定義するゲート配線とデータ配線;
    前記ゲート配線とデータ配線の交差地点に形成されてゲート電極とソース電極及びドレイン電極で構成された薄膜トランジスタ;
    前記ゲート配線の一端に位置するゲートパッドと前記データ配線の一端に位置するデータパッド;
    前記薄膜トランジスタを包み前記ゲートパッド及びデータパッドを露出する第1保護層;
    前記第1保護層の上部に形成されて、前記画素領域に対応して前記ドレイン電極の一部を露出する第1オープン部を持つブラックマトリックス;
    前記ブラックマトリックスの上部の画素領域に形成されて前記ドレイン電極の一部と接触する第1画素電極;
    前記画素領域の第1画素電極の上部に形成されたカラーフィルター層;
    前記カラーフィルター層の上部に形成されて前記第1画素電極と接触する第2画素電極;
    前記ゲートパッドと接触するゲートパッド端子及び前記データパッドと接触するデータパッド端子
    を含む液晶表示装置。
  33. 前記第1画素電極は前記画素領域で前記基板と接触する
    ことを特徴とする請求項32に記載の液晶表示装置。
  34. 前記第1保護層は無機絶縁物質で構成される
    ことを特徴とする請求項32に記載の液晶表示装置。
  35. 前記ゲート配線の一部と重なるようにして前記データ配線のような物質で構成されたキャパシター電極をさらに含む
    ことを特徴とする請求項32に記載の液晶表示装置。
  36. 第1オープン部は前記第1保護層を通じて前記キャパシター電極の一部を露出し、前記第1画素電極は前記キャパシター電極の一部と接触する
    ことを特徴とする請求項35に記載の液晶表示装置。
  37. 前記ブラックマトリックスと前記第1画素電極の間に第2保護層をさらに含む
    ことを特徴とする請求項32に記載の液晶表示装置。
  38. 前記第2保護層は前記第1保護層を通じて前記ドレイン電極の一部を露出する第2オープン部を含む
    ことを特徴とする請求項37に記載の液晶表示装置。
  39. 前記第2保護層は前記第1保護層を通じて前記ドレイン電極の一部を露出するドレインコンタクトホールを含む
    ことを特徴とする請求項37に記載の液晶表示装置。
  40. 前記第1画素電極は前記画素領域で前記第2保護層と接触する
    ことを特徴とする請求項39に記載の液晶表示装置。
  41. 前記第2保護層は前記ゲートパッドを露出するゲートパッドコンタクトホール及び前記データパッドを露出するデータパッドコンタクトホールを含む
    ことを特徴とする請求項37に記載の液晶表示装置。
  42. 前記第2保護層はシリコン窒化膜(SiNx)とシリコン酸化膜(SiO2)及びシリコン酸化窒素化膜(SiOxy)のうちの一つで構成される
    ことを特徴とする請求項37に記載の液晶表示装置。
  43. 前記第2保護層は約500Åないし約3000Åの厚さを持つ
    ことを特徴とする請求項37に記載の液晶表示装置。
JP2003389694A 2002-12-04 2003-11-19 液晶表示装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3995159B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020076724A KR100924751B1 (ko) 2002-12-04 2002-12-04 액정표시장치 및 그 제조방법
KR1020020077950A KR100870698B1 (ko) 2002-12-09 2002-12-09 액정표시장치 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004310027A true JP2004310027A (ja) 2004-11-04
JP3995159B2 JP3995159B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=36592697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003389694A Expired - Lifetime JP3995159B2 (ja) 2002-12-04 2003-11-19 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6900856B2 (ja)
JP (1) JP3995159B2 (ja)
CN (1) CN1284247C (ja)
GB (1) GB2396048B (ja)
TW (1) TWI234034B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310039A (ja) * 2002-12-09 2004-11-04 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレイ基板とその製造方法
WO2011043440A1 (ja) * 2009-10-08 2011-04-14 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
KR20140081409A (ko) * 2012-12-21 2014-07-01 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그의 제조방법
JP2020194101A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 シャープ株式会社 表示装置の製造方法、および表示装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4014710B2 (ja) * 1997-11-28 2007-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
GB2396244B (en) * 2002-12-09 2006-03-22 Lg Philips Lcd Co Ltd Array substrate having color filter on thin film transistor s tructure for LCD device and method of fabricating the same
KR100887671B1 (ko) * 2002-12-23 2009-03-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR101198819B1 (ko) * 2003-06-25 2012-11-07 엘지디스플레이 주식회사 씨오티 구조 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100930919B1 (ko) * 2003-06-30 2009-12-10 엘지디스플레이 주식회사 횡전계형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101090246B1 (ko) * 2003-12-10 2011-12-06 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판
KR100995020B1 (ko) * 2003-12-27 2010-11-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100968339B1 (ko) * 2004-06-30 2010-07-08 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US7612373B2 (en) * 2004-06-30 2009-11-03 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing liquid crystal display device with color filter layer on thin film transistor
KR100628272B1 (ko) * 2004-06-30 2006-09-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 Cot형 액정표시소자의 제조방법
CN100362413C (zh) * 2004-09-29 2008-01-16 财团法人工业技术研究院 一种制作电子装置的方法
KR101078360B1 (ko) * 2004-11-12 2011-10-31 엘지디스플레이 주식회사 폴리형 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR100685955B1 (ko) * 2004-12-30 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치
KR101121997B1 (ko) * 2004-12-31 2012-02-29 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 컬러 필터 기판 및 그의 제조 방법
JP2006303449A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Samsung Sdi Co Ltd アクティブマトリックス回路基板、この製造方法及びこれを備えたアクティブマトリックスディスプレイ装置
KR20060115778A (ko) * 2005-05-06 2006-11-10 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판, 이를 포함하는 액정표시장치와 그제조 방법
US7737442B2 (en) * 2005-06-28 2010-06-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR101127836B1 (ko) * 2005-06-30 2012-03-21 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 기판의 제조 방법
KR101177720B1 (ko) * 2005-09-20 2012-08-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 제조방법
JP4728170B2 (ja) * 2006-05-26 2011-07-20 三菱電機株式会社 半導体デバイスおよびアクティブマトリクス型表示装置
JP4211855B2 (ja) * 2006-05-29 2009-01-21 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
EP1895545B1 (en) 2006-08-31 2014-04-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
KR100937173B1 (ko) * 2006-12-26 2010-01-15 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 액정표시장치용 어레이 기판 및 그제조방법
KR101316791B1 (ko) * 2007-01-05 2013-10-11 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이를 포함하는 액정 표시 장치, 박막트랜지스터 기판의 제조 방법
KR101362157B1 (ko) * 2007-07-05 2014-02-13 엘지디스플레이 주식회사 액정 전계 렌즈 및 이를 이용한 표시 장치
TWI377392B (en) * 2008-01-08 2012-11-21 Au Optronics Corp A backlight module, a liquid crystal display panel and a liquid crystal display apparatus comprising a photo-sensing device
CN101526707B (zh) * 2008-03-07 2011-10-12 北京京东方光电科技有限公司 Tft-lcd阵列基板制造方法
KR101490490B1 (ko) * 2008-12-23 2015-02-06 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
CN102466919B (zh) * 2010-10-29 2014-11-05 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板及其制造方法和3d液晶显示器
KR102017204B1 (ko) * 2012-11-01 2019-09-03 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20140055848A (ko) * 2012-11-01 2014-05-09 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101973009B1 (ko) * 2012-11-13 2019-04-29 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR20150076878A (ko) 2013-12-27 2015-07-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 제조방법
KR102186576B1 (ko) 2014-03-21 2020-12-04 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 패널 및 이의 제조 방법
KR102255379B1 (ko) * 2014-08-12 2021-05-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 제조하는 방법
CN105070646B (zh) * 2015-07-27 2017-11-10 成都海威华芯科技有限公司 一种低应力氮化硅薄膜的制备方法
CN105549258B (zh) * 2016-02-18 2019-02-01 武汉华星光电技术有限公司 彩膜基板及其制造方法
KR102660829B1 (ko) * 2016-10-20 2024-04-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
CN109979907B (zh) * 2017-12-28 2021-01-08 瀚宇彩晶股份有限公司 电子产品
JP7160334B2 (ja) * 2018-11-22 2022-10-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN109599428B (zh) * 2018-12-17 2020-11-20 惠科股份有限公司 显示面板的制作方法
US10879498B2 (en) * 2019-02-27 2020-12-29 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. OLED display device and manufacturing method thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866919A (en) * 1996-04-16 1999-02-02 Lg Electronics, Inc. TFT array having planarized light shielding element
US5976734A (en) 1997-06-02 1999-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Preparation process of color liquid crystal display device
JP3738530B2 (ja) * 1997-06-30 2006-01-25 ソニー株式会社 カラー表示装置
JP4570278B2 (ja) * 2000-08-28 2010-10-27 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310039A (ja) * 2002-12-09 2004-11-04 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレイ基板とその製造方法
WO2011043440A1 (ja) * 2009-10-08 2011-04-14 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP5091355B2 (ja) * 2009-10-08 2012-12-05 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
KR101232988B1 (ko) 2009-10-08 2013-02-13 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20140081409A (ko) * 2012-12-21 2014-07-01 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그의 제조방법
KR102023937B1 (ko) 2012-12-21 2019-09-23 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그의 제조방법
JP2020194101A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 シャープ株式会社 表示装置の製造方法、および表示装置
JP7208863B2 (ja) 2019-05-29 2023-01-19 シャープ株式会社 表示装置の製造方法、および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2396048A (en) 2004-06-09
JP3995159B2 (ja) 2007-10-24
CN1504819A (zh) 2004-06-16
CN1284247C (zh) 2006-11-08
TWI234034B (en) 2005-06-11
US6900856B2 (en) 2005-05-31
GB0326086D0 (en) 2003-12-10
US20040109101A1 (en) 2004-06-10
GB2396048B (en) 2005-02-02
TW200417782A (en) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995159B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4266793B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板
KR100868771B1 (ko) 액정표시장치
JP4455840B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
US7268842B2 (en) Substrate for liquid crystal display and liquid crystal display utilizing the same
US7176535B2 (en) Thin film transistor array gate electrode for liquid crystal display device
KR100598737B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
JP4638221B2 (ja) 垂直配向型液晶表示装置
KR100583311B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR100995020B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2004310039A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板とその製造方法
JP2001296557A (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP3059487B2 (ja) 液晶表示装置
JP4285533B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2007013083A (ja) 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP2004004680A (ja) 表示装置用配線基板及びその製造方法
KR100558714B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
JP4219886B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
KR100924751B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100870698B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101389466B1 (ko) 씨오티 구조 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
KR101186514B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100558712B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR20020028014A (ko) 박막 트랜지스터 액정표시장치의 제조방법
JP2007102069A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070726

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3995159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term