JP2007013083A - 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007013083A
JP2007013083A JP2005376179A JP2005376179A JP2007013083A JP 2007013083 A JP2007013083 A JP 2007013083A JP 2005376179 A JP2005376179 A JP 2005376179A JP 2005376179 A JP2005376179 A JP 2005376179A JP 2007013083 A JP2007013083 A JP 2007013083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
pattern
semiconductor
gate insulating
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005376179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4578402B2 (ja
Inventor
Yong Jung Tae
テヨン・ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2007013083A publication Critical patent/JP2007013083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578402B2 publication Critical patent/JP4578402B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1255Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、工程を単純化させることができる薄膜トランジスタ基板及びその製造方法に関する。
【解決手段】本発明による薄膜トランジスタ基板は、液晶表示素子の基板上に形成されるゲートライン102と、前記ゲートラインとゲート絶縁パターンを挟んで交差して画素領域を設けるデータライン104と、前記画素領域に形成され、チャンネルを形成するための半導体パターンを有する薄膜トランジスタ130と、前記画素領域に配置され、透明導電膜を含む画素電極122と、前記画素領域の一部分で前記透明導電膜に隣接するゲート金属膜172と、前記チャンネルに対応する前記半導体パターンの一部分上に形成され、プラズマ露出半導体を含む半導体保護膜120とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、薄膜トランジスタ基板及びその製造方法に関し、特に、工程を単純化させることができる薄膜トランジスタ基板及びその製造方法に関する。
液晶表示装置は、電界を用いて液晶の光透過率を調節することで画像を表示することとなる。このような液晶表示装置は、図1に示されているように、液晶76を挟んで互いに対向して貼り合わせられた薄膜トランジスタ基板70及びカラーフィルタ基板80を備える。
カラーフィルタ基板80には、光の漏れを防止するためのブラックマトリックス68と、カラー表示のためのカラーフィルタ62と、画素電極72と垂直電界をなす共通電極64と、これらの上に液晶の配向のために塗布された上部配向膜を含むカラーフィルタアレーとが上部基板11上に形成される。
薄膜トランジスタ基板70には、互いに交差して形成されたゲートライン82及びデータライン74と、これらゲートライン82及びデータライン74の交差部に形成された薄膜トランジスタ58と、薄膜トランジスタ58と接続された画素電極72と、これらの上に液晶の配向のために塗布された下部配向膜を含む薄膜トランジスタアレーとが下部基板1上に形成される。
このような液晶表示装置において、薄膜トランジスタアレー基板は、半導体工程と共に多数のマスク工程が必要となり、製造工程が複雑で、液晶パネルの製造コストが上昇する主な原因となっている。これは、一つのマスク工程に、薄膜蒸着工程、洗浄工程、フォトリソグラフィ工程、エッチング工程、フォトレジスト剥離工程、検査工程などのような多くの工程が含まれているからである。これを解決するために、薄膜トランジスタアレー基板は、マスク工程を減らす方向で発展している。
従って、本発明の目的は、マスクの工程数を節減することができる液晶表示パネル及びその製造方法を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明による薄膜トランジスタ基板は、液晶表示素子の基板上に形成されるゲートラインと、前記ゲートラインとゲート絶縁パターンを挟んで交差して画素領域を設けるデータラインと、前記画素領域に形成され、チャンネルを形成するための半導体パターンを有する薄膜トランジスタと、前記画素領域に配置され、透明導電膜を含む画素電極と、前記画素領域の一部分で前記透明導電膜に隣接するゲート金属膜と、前記チャンネルに対応する前記半導体パターンの一部分上に形成され、プラズマ露出半導体を含む半導体保護膜とを備える。
また、本発明による薄膜トランジスタ基板の製造方法は、液晶表示素子の基板上に、透明導電膜、ゲート金属膜、半導体、及びゲート絶縁膜を形成する段階と、前記ゲート金属膜と前記透明導電膜をパターニングして画素電極と、ゲートラインと、ゲート電極と、ゲートパッド及びデータパッドを含むゲートパターンとを形成する段階と、前記半導体と前記ゲート絶縁膜をパターニングして半導体パターンとゲート絶縁パターンを形成し、前記ゲートパッド、前記データパッド及び前記画素電極の透明導電膜を露出させる段階と、前記半導体パターン上に、データライン、ソース電極及びドレーン電極を含むデータパターンを形成する段階と、前記半導体パターンの露出した活性層上に、半導体保護膜を形成する段階と、を含む。
さらに、本発明による薄膜トランジスタ基板の製造方法は、液晶表示素子の基板上に、透明導電膜、不透明ゲート膜、ゲート絶縁膜、及び半導体を形成する段階と、前記不透明ゲート膜と前記透明導電膜のうち少なくとも何れか一つから画素電極と、ゲートラインと、ゲート電極と、ゲートパッド及びデータパッドを含むゲートパターンを形成する段階と、前記半導体と前記ゲート絶縁膜をパターニングし、前記ゲートパターンと前記画素電極上に、半導体パターンとゲート絶縁パターンとを形成し、前記ゲートパッド、前記データパッド及び前記画素電極の透明導電膜を露出させる段階と、前記半導体パターン上に、データライン、ソース電極及びドレーン電極を含むデータパターンを形成する段階と、前記半導体パターンのチャンネル内の活性層を酸素または窒素プラズマのうち少なくとも一つに露出することによって、前記半導体パターンのチャンネル上に、半導体保護膜を形成する段階とを含む。
本発明による薄膜トランジスタ基板及びその製造方法は、3つのマスク工程のみで薄膜トランジスタアレー基板を製造することができる。
以下、本発明の望ましい実施の形態を図2乃至図9を参照して詳しく説明する。
図2は、本発明の実施の形態1による液晶表示パネルの薄膜トランジスタ基板を示す平面図であり、図3は、図2で線I-I’、II-II’、III-III’に沿って切断した薄膜トランジスタ基板の断面図である。
図2及び図3に示されている薄膜トランジスタ基板は、下部基板101の上に、ゲート絶縁パターン112を挟んで交差して形成されたゲートライン102及びデータライン104と、その交差部毎に形成された薄膜トランジスタ130と、その交差構造により設けられた画素領域105に形成された画素電極122と、薄膜トランジスタ130のチャンネルを保護する半導体保護膜120と、画素電極122とゲートライン102との重畳部に形成されたストレージキャパシタ140と、ゲートライン102から延長されたゲートパッド150と、データライン104から延長されたデータパッド160とを備える。
ゲート信号を供給するゲートライン102とデータ信号を供給するデータライン104とは、交差構造で形成され、画素領域105を定義する。
薄膜トランジスタ130は、ゲートライン102のゲート信号に応じて、データライン104の画素信号が画素電極122に充電され、保持されることとなる。このために、薄膜トランジスタ130は、ゲートライン102に接続されたゲート電極106と、データライン104に接続されたソース電極108と、画素電極122に接続されたドレーン電極110とを備える。また、薄膜トランジスタ130は、ゲート電極106とゲート絶縁パターン112を挟んで重畳され、且つソース電極108とドレーン電極110との間にチャンネルを形成する半導体パターン114、116を備える。
ゲート電極106とゲートライン102を含むゲートパターンは、透明導電膜170と、その透明導電膜170上に、ゲート金属膜172とが積層された構造で形成される。
半導体パターンは、ソース電極108とドレーン電極110との間のチャンネルを形成し、ゲート絶縁パターン112を挟んでゲートパターンと部分的に重畳されるように形成された活性層114を備える。また、半導体パターンは、活性層114上に形成され、ストレージ電極128、ソース電極108及びドレーン電極110とのオーミック接触のためのオーミック接触層116をさらに備える。
半導体保護膜120は、ソース電極108及びドレーン電極110の間にチャンネルを形成する活性層114上に、酸化シリコーン(SiOx)または窒化シリコーン(SiNx)で形成される。この半導体保護膜120は、ソース電極108及びドレーン電極110の間のチャンネルをなす活性層114が露出することを防止する。また、半導体保護膜120は、ゲート絶縁パターン112を挟んでゲートライン102に沿って形成される活性層114が露出することを防止する。
画素電極122は、薄膜トランジスタ130のドレーン電極110と直接接続され、画素領域105に形成される。画素電極122は、画素領域105に形成された透明導電膜170と、半導体パターンと重畳される領域の前記透明導電膜170上に形成されたゲート金属膜172とで形成される。画素電極122のゲート金属膜172は、導電率が相対的に高く、透明導電膜170の抵抗成分を補償する。
これにより、薄膜トランジスタ130を通じて画素信号が供給された画素電極122と、基準電圧が供給された共通電極(図示せず)との間には、電界が形成される。このような電界により、カラーフィルタ基板と薄膜トランジスタ基板との間の液晶分子が誘電異方性により回転し、液晶分子の回転の度合いによって画素領域105を透過する光透過率が変わり、階調表示される。
ストレージキャパシタ140は、ゲートライン102と、そのゲートライン102とゲート絶縁パターン112、活性層114及びオーミック接触層116を挟んで重畳され、画素電極122と接続されたストレージ電極128とから構成される。このようなストレージキャパシタ140は、画素電極122に充電された画素信号が、次の画素信号が充電されるまで安定して保持されるようにする。
ゲートパッド150は、ゲートドライバ(図示せず)と接続され、ゲートドライバから生成されたゲート信号をゲートライン102に供給する。このようなゲートパッド150は、ゲートライン102から伸長された透明導電膜170が露出した構造で形成される。
データパッド160は、データドライバ(図示せず)と接続され、データドライバから生成されたデータ信号をデータライン104に供給する。このようなデータパッド160は、透明導電膜170と、その透明導電膜170上にデータライン104と重畳される領域に形成されるゲート金属膜172とで形成される。このデータパッド160のゲート金属膜172は、導電率が相対的に高いことから透明導電膜170の抵抗成分を補償する。このようなデータパッド160のゲート金属膜172とデータライン104との間には、ゲート絶縁パターン112、活性層114及びオーミック接触層116が形成される。
図4A及び図4Bは、本発明の実施の形態1による薄膜トランジスタアレー基板の製造方法のうち、第1のマスク工程を説明するための平面図及び断面図である。
図4A及び図4Bに示されているように、第1のマスク工程で、下部基板101上に、画素電極122と、2層構造のゲートライン102と、ゲート電極106と、ゲートパッド150と、データパッド160とを含むゲートパターンが形成される。
このために、下部基板101上に、スパッタリングなどの蒸着方法により透明導電膜170とゲート金属膜172が順次に形成される。ここで、透明導電膜170には、インジウムティンオキサイド(Indium Tin Oxide:ITO)、ティンオキサイド(Tin Oxide:TO)、インジウムティンジンクオキサイド(Indium Tin Zinc Oxide:ITZO)、インジウムジンクオキサイド(Indium Zinc Oxide:IZO)などのような透明導電性物質が用いられ、ゲート金属膜172には、アルミニウム/ネオジウム(AlNd)を含むアルミニウム(Al)係金属、モリブデン(Mo)、銅(Cu)、クロム(Cr)、タンタル(Ta)、チタニウム(Ti)などのような金属が用いられる。続いて、透明導電膜170とゲート金属層172とが、第1のマスクを用いたフォトリソグラフィ工程とエッチング工程によりパターニングされることによって、2層構造のゲートライン102及びゲート電極106と、ゲート金属膜172を含むゲートパッド150、データパッド160及び画素電極122とが形成される。
図5A及び図5Bは、本発明の実施の形態1による薄膜トランジスタアレー基板の製造方法のうち、第2のマスク工程を説明するための平面図及び断面図である。
図5A及び図5Bに示されているように、第2のマスク工程で、ゲートパターンが形成された下部基板101上に、ゲート絶縁パターン112と、活性層114及びオーミック接触層116を含む半導体パターンが形成される。
このため、ゲートパターンが形成された下部基板101上に、PECVD、スパッタリングなどの蒸着方法によりゲート絶縁膜と、第1及び第2の半導体層が順次に形成される。ここで、ゲート絶縁膜の材料には、酸化シリコーン(SiOx)または窒化シリコーン(SiNx)などの無機絶縁物質が用いられ、第1の半導体層には、不純物がドーピングされていない非晶質シリコーンが用いられ、第2の半導体層には、N型またはP型の不純物がドーピングされている非晶質シリコーンが用いられる。続いて、第1及び第2の半導体層とゲート絶縁膜が、第2のマスクを用いたフォトリソグラフィ工程とエッチング工程によりパターニングされることによって、ゲートライン102及びゲート電極106と重畳されるゲート絶縁パターン112と、そのゲート絶縁パターン112上に、活性層114及びオーミック接触層116を含む半導体パターンとが形成される。
その後、ゲート絶縁パターン112をマスクとして用いて、データパッド160、ゲートパッド150及び画素電極122の露出したゲート金属膜172を除去することによって、データパッド160、ゲートパッド150及び画素電極122に含まれた透明導電膜170が露出する。
図6A及び図6Bは、本発明の実施の形態1による薄膜トランジスタアレー基板の製造方法のうち、第3のマスク工程を説明するための平面図及び断面図である。
図6A及び図6Bに示されているように、第3のマスク工程で、ゲート絶縁パターン112と半導体パターンが形成された下部基板101上に、データライン104、ソース電極108、ドレーン電極110、ストレージ電極128を含むデータパターンと、ソース電極108及びドレーン電極110の間のチャンネルを保護する半導体保護膜120が形成される。このような第3のマスク工程を図7A乃至図7Cを参照して詳しく説明する。
図7Aに示されているように、半導体パターンが形成された下部基板101上に、スパッタリングなどの蒸着方法によりデータ金属層109が順次に形成される。ここで、データ金属層109は、モリブデン(Mo)、銅(Cu)などのような金属からなる。
このデータ金属層109が、フォトリソグラフィ工程とエッチング工程によりパターニングされることによって、図7Bに示されているように、ストレージ電極128、データライン104、ソース電極108及びドレーン電極110を含むデータパターンが形成される。
また、データパターンをマスクとして用いたドライエッチング工程で露出したオーミック接触層116が除去されることによって、薄膜トランジスタ130のチャンネルをなす活性層114と、ゲートライン102上の活性層114とが露出する。
その後、露出した活性層114の表面は、図7Cに示されているように、Ox(例えば、O)またはNx(例えば、N)プラズマに露出する。そうすると、イオン状態のOxまたはNxは、活性層114に含まれているシリコーン(Si)と反応することによって、活性層114上には、SiO及びSiNxのうち何れか一つからなる半導体保護膜120が形成される。特に、半導体保護膜120は、後続工程の洗浄工程の際に用いられる洗浄液などに露出するチャンネル部の活性層114の損傷を防止することとなる。
図8は、本発明の実施の形態2による薄膜トランジスタ基板の断面図である。
図8を参照すると、本発明の実施の形態2による薄膜トランジスタ基板は、図3に示されている薄膜トランジスタ基板と対比して、ゲートライン102、データパッド160及びストレージキャパシタ140を除いた薄膜トランジスタ130に形成される半導体パターンを除いては、同様の構成要素を備える。これにより、同様の構成要素に対する詳細な説明は、省略する。
ストレージキャパシタ140は、ゲートライン102と、そのゲートライン102とゲート絶縁パターン112を挟んで重畳され、画素電極122と接続されたストレージ電極128とから構成される。このようなストレージキャパシタ140は、画素電極122に充電された画素信号が、次の画素信号が充電されるまで安定して保持されるようにする。図8に示されているストレージキャパシタ140は、図3に示されているストレージキャパシタに比べて、ストレージ下部電極のゲートライン102とストレージ上部電極のストレージ電極128との間の距離が近く、容量値が相対的に大きい。
データパッド160は、データドライバ(図示せず)と接続され、データドライバから生成されたデータ信号をデータライン104に供給する。このようなデータパッド160は、透明導電膜170と、その透明導電膜170上に、データライン104と重畳される領域に形成されるゲート金属膜172とで形成される。このデータパッド160のゲート金属膜172は、導電率が相対的に高いことから透明導電膜170の抵抗成分を補償する。このようなデータパッド160のゲート金属膜172は、ゲート絶縁パターンを挟んでデータライン104と重畳される。
このように、本発明の実施の形態2による薄膜トランジスタ基板は、半導体パターンがゲート電極と重畳されるゲート絶縁パターン上に形成されるため、半導体保護膜もチャンネル領域にのみ形成される。
図9A乃至図9Dは、図8に示されている薄膜トランジスタ基板の第2のマスク工程を説明するための断面図である。
図9Aに示されているように、ゲートパターンが形成された下部基板101上に、スパッタリングなどの蒸着方法により、ゲート絶縁膜220、第1及び第2の半導体層222、226とフォトレジスト膜228が順次に形成される。
その後、部分露光マスクの第2のマスクが、下部基板101の上部に並べられる。第2のマスクは、透明な材質のマスク基板と、マスク基板の遮断領域に形成された遮断部と、マスク基板の部分露光領域に形成された回折露光部(または半透過部)とを備える。ここで、マスク基板が露出した領域は、露光領域になる。このような第2のマスクを用いたフォトレジスト膜228を露光してから現像することによって、図9Bに示されているように、第2のマスクの遮断部と回折露光部に対応して、遮断領域と部分露光領域で段差を有するフォトレジストパターン230が形成される。即ち、部分露光領域(S3)に形成されたフォトレジストパターン230は、遮断領域で形成された第1の高さを有するフォトレジストパターン230より低い第2の高さを有する。
このようなフォトレジストパターン230をマスクとして用いたドライエッチング工程で、ゲート絶縁膜220、第1及び第2の半導体層222、226がパターニングされることによって、同様のパターンのゲート絶縁パターン112、活性層114及びオーミック接触層116が形成される。
続いて、酸素(O)プラズマを用いたアッシング(Ashing)工程で、部分露光領域(S3)における第2の高さを有するフォトレジストパターン230は、図9Cに示されているように、除去され、遮断領域(S2)における第1の高さ(h1)を有するフォトレジストパターン230は、高さが低くなった状態となる。このようなフォトレジストパターン230を用いたエッチング工程で、部分露光領域、即ち薄膜トランジスタ130のチャンネル部を除いた残りの領域上に形成された活性層114及びオーミック接触層116が除去される。
また、半導体パターン上に残っていたフォトレジストパターン230は、図9Dに示されているように、ストリップ工程で除去される。
上述したように、本発明による薄膜トランジスタ基板及びその製造方法は、第1のマスク工程で、画素電極とゲートパターンを形成し、第2のマスク工程で、半導体パターンを形成し、第3のマスク工程で、データパターンを形成することで薄膜トランジスタアレー基板が出来上がる。このように、薄膜トランジスタアレー基板を、リフトオフ工程またはパッドオープン工程を行わず、3つのマスク工程で形成することによって、構造及び製造工程が単純化され、製造コストを節減することができると共に歩留まりが向上する。
また、本発明による薄膜トランジスタアレー基板及びその製造方法は、薄膜トランジスタのチャンネルと対応される露出した活性層を、別の保護膜なく半導体保護膜を用いて保護することとなる。これにより、従来の保護膜を形成するための蒸着装備またはコーティング装備が不要となり、製造コストを節減することができ、従来のドレーン電極を露出させるコンタクトホールの段差部から発生する画素電極のオープンを防止することができる。
従来の液晶表示パネルを示す斜視図である。 本発明の実施の形態1による薄膜トランジスタ基板を示す平面図である。 図2に示されている薄膜トランジスタ基板を線“I-I’”、“II-II’”、“III-III’”に沿って切断した断面図である。 図2及び図3に示されている薄膜トランジスタ基板の第1のマスク工程を示す平面図である。 図2及び図3に示されている薄膜トランジスタ基板の第1のマスク工程の断面図である。 図2及び図3に示されている薄膜トランジスタ基板の第2のマスク工程の平面図である。 図2及び図3に示されている薄膜トランジスタ基板の第2のマスク工程の断面図である。 図2及び図3に示されている薄膜トランジスタ基板の第3のマスク工程の平面図である。 図2及び図3に示されている薄膜トランジスタ基板の第3のマスク工程の断面図である。 図6A及び図6Bに示されている第3のマスク工程を詳しく説明するための断面図である。 図6A及び図6Bに示されている第3のマスク工程を詳しく説明するための断面図である。 図6A及び図6Bに示されている第3のマスク工程を詳しく説明するための断面図である。 本発明の実施の形態2による薄膜トランジスタ基板の断面図である。 図8に示されている薄膜トランジスタ基板の第2のマスク工程を詳しく説明するための断面図である。 図8に示されている薄膜トランジスタ基板の第2のマスク工程を詳しく説明するための断面図である。 図8に示されている薄膜トランジスタ基板の第2のマスク工程を詳しく説明するための断面図である。 図8に示されている薄膜トランジスタ基板の第2のマスク工程を詳しく説明するための断面図である。
符号の説明
102 ゲートライン、104 データライン、105 画素領域、106 ゲート電極、108 ソース電極、110 ドレーン電極、112 ゲート絶縁膜、114 活性層、116 オーミック接触層、118 保護膜、120 半導体保護膜、122 画素電極、128 ストレージ電極、130 薄膜トランジスタ、140 ストレージキャパシタ、150 ゲートパッド、160 データパッド、170 透明導電膜、172 ゲート金属膜。

Claims (27)

  1. 液晶表示素子の基板上に形成されるゲートラインと、
    前記ゲートラインとゲート絶縁パターンを挟んで交差して画素領域を設けるデータラインと、
    前記画素領域に形成され、チャンネルを形成するための半導体パターンを有する薄膜トランジスタと、
    前記画素領域に配置され、透明導電膜を含む画素電極と、
    前記画素領域の一部分で前記透明導電膜に隣接するゲート金属膜と、
    前記チャンネルに対応する前記半導体パターンの一部分上に形成され、プラズマ露出半導体を含む半導体保護膜と
    を備えることを特徴とする薄膜トランジスタ基板。
  2. 前記半導体保護膜を挟んで互いに対向するソース電極及びドレーン電極をさらに備え、
    前記半導体パターンは、活性層と、前記活性層と前記ソース電極及び前記ドレーン電極との間に配置されるオーミック接触層とを備え、
    前記オーミック接触層は、前記ソース電極及び前記ドレーン電極の間の前記活性層と前記半導体保護膜とを接触させるホールを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ基板。
  3. 前記ゲート金属膜を含むデータパッド及びゲート電極をさらに備え、
    前記ゲート電極は、前記ゲートラインから伸長され、
    前記半導体パターンは、前記ゲート絶縁パターンを挟んで前記ゲートラインに沿って形成されると共に、前記ゲート電極及び前記データパッドの前記ゲート金属膜と重畳される
    ことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ基板。
  4. 前記ゲート絶縁パターンは、前記半導体パターンの活性層と同様のパターンであることを特徴とする請求項3に記載の薄膜トランジスタ基板。
  5. 前記半導体保護膜は、窒化シリコーンまたは酸化シリコーンのうち何れか一つを備えることを特徴とする請求項2に記載の薄膜トランジスタ基板。
  6. 前記薄膜トランジスタは、
    前記ゲートラインと接続されたゲート電極と、
    前記データラインと接続されたソース電極と、
    前記半導体パターンを挟んで前記ソース電極と対向するドレーン電極と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ基板。
  7. 前記ゲートライン及び前記ゲート電極は、
    前記透明導電膜と、
    前記ゲート金属膜と
    を備えることを特徴とする請求項6に記載の薄膜トランジスタ基板。
  8. 前記ゲートラインと接続されるゲートパッドと、
    前記データラインと接続され、前記透明導電膜を含むデータパッドと
    をさらに備え、
    前記ゲートパッドは、前記ゲートラインと連結される連結領域で、前記透明導電膜と前記ゲート金属膜とを含み、パッド領域で、前記透明導電膜を含む
    ことを特徴とする請求項7に記載の薄膜トランジスタ基板。
  9. 前記ゲート絶縁パターンを挟んで前記ゲートラインと重畳され、前記画素電極と接続されてストレージキャパシタを形成するストレージ電極をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ基板。
  10. 前記ゲート金属膜は、前記画素領域の一部分で前記透明導電膜と接触することを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ基板。
  11. 前記ソース電極及び前記ドレーン電極は、前記半導体保護膜まで配設されることを特徴とする請求項6に記載の薄膜トランジスタ基板。
  12. 液晶表示素子の基板上に、透明導電膜、ゲート金属膜、半導体、及びゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記ゲート金属膜と前記透明導電膜をパターニングして画素電極と、ゲートラインと、ゲート電極と、ゲートパッド及びデータパッドを含むゲートパターンとを形成する段階と、
    前記半導体と前記ゲート絶縁膜をパターニングして半導体パターンとゲート絶縁パターンを形成し、前記ゲートパッド、前記データパッド及び前記画素電極の透明導電膜を露出させる段階と、
    前記半導体パターン上に、データライン、ソース電極及びドレーン電極を含むデータパターンを形成する段階と、
    前記半導体パターンの露出した活性層上に、半導体保護膜を形成する段階と
    を含むことを特徴とする薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  13. 前記画素電極は、前記画素領域に形成された前記透明導電膜と、前記透明導電膜に隣接する前記ゲート金属膜とを含み、
    前記ゲート金属膜は、前記画素電極を形成する前記透明導電膜を取り囲む
    ことを特徴とする請求項12に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  14. 前記半導体パターンと前記ゲート絶縁パターンは、前記ゲートパターンよりも広く前記ゲートパターンに沿って形成されることを特徴とする請求項12に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  15. 前記半導体と前記ゲート絶縁膜をパターニングする段階は、
    前記ゲートパターンと前記画素電極上に、前記ゲート絶縁膜、第1及び第2の半導体層を順次に積層する段階と、
    前記ゲート絶縁膜、前記第1及び第2の半導体層をパターニングし、同様のパターンで前記ゲート絶縁パターン、前記活性層及びオーミック接触層を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁パターンをマスクとして用いて、前記ゲート金属膜をパターニングする段階と
    含むことを特徴とする請求項12に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  16. 前記半導体と前記ゲート絶縁膜をパターニングする段階は、
    前記ゲートパターンと前記画素電極上に、前記ゲート絶縁膜、第1及び第2の半導体層を順次に積層する段階と、
    部分露光マスクを用いて、前記第2の半導体層上に、段差のあるフォトレジストパターンを形成する段階と、
    前記フォトレジストパターンを用いて前記ゲート絶縁膜、第1及び第2の半導体層をパターニングし、前記ゲート絶縁パターン、前記活性層及びオーミック接触層を形成する段階と、
    前記フォトレジストパターンをアッシングする段階と、
    前記アッシングされたフォトレジストパターンを用いて、薄膜トランジスタの前記活性層及び前記オーミック接触層を除いた露出した活性層及びオーミック接触層を除去する段階と、
    前記ゲート絶縁パターンをマスクとして用いて、前記ゲート金属膜をパターニングする段階と
    を含むことを特徴とする請求項12に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  17. 前記半導体保護膜を形成する段階は、酸素または窒素のうち何れか一つと前記活性層を結合する段階を含むことを特徴とする請求項12に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  18. 前記ゲートパッドは、前記ゲートラインと接続され、前記ゲートラインと連結される連結領域で、前記透明導電膜と前記ゲート金属膜とを含み、パッド領域で、前記透明導電膜を含み、
    前記データパッドは、前記データラインと接続され、前記透明導電膜を含む
    ことを特徴とする請求項12に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  19. 前記ゲート絶縁パターンを挟んで前記ゲートラインと重畳され、前記画素電極と接続されてストレージキャパシタを形成するストレージ電極を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  20. 前記ソース電極及び前記ドレーン電極は、前記半導体保護膜まで配設されることを特徴とする請求項12に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  21. 液晶表示素子の基板上に、透明導電膜、不透明ゲート膜、ゲート絶縁膜、及び半導体を形成する段階と、
    前記不透明ゲート膜と前記透明導電膜のうち少なくとも何れか一つから画素電極と、ゲートラインと、ゲート電極と、ゲートパッド及びデータパッドを含むゲートパターンを形成する段階と、
    前記半導体と前記ゲート絶縁膜をパターニングし、前記ゲートパターンと前記画素電極上に、半導体パターンとゲート絶縁パターンとを形成し、前記ゲートパッド、前記データパッド及び前記画素電極の透明導電膜を露出させる段階と、
    前記半導体パターン上に、データライン、ソース電極及びドレーン電極を含むデータパターンを形成する段階と、
    前記半導体パターンのチャンネル内の活性層を酸素または窒素プラズマのうち少なくとも一つに露出することによって、前記半導体パターンのチャンネル上に、半導体保護膜を形成する段階と
    を含むことを特徴とする薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  22. 前記半導体パターンと前記ゲート絶縁パターンは、前記ゲートパターンよりも広く前記ゲートパターンに沿って形成されることを特徴とする請求項21に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  23. 前記半導体と前記ゲート絶縁膜をパターニングする段階は、
    前記ゲートパターンと前記画素電極上に、前記ゲート絶縁膜、第1及び第2の半導体層を順次に積層する段階と、
    前記ゲート絶縁膜、前記第1及び第2の半導体層をパターニングし、同様のパターンで前記ゲート絶縁パターン、前記活性層及びオーミック接触層を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁パターンをマスクとして用いて、前記不透明ゲート膜をパターニングする段階と
    を含むことを特徴とする請求項21に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  24. 前記半導体と前記ゲート絶縁膜をパターニングする段階は、
    前記ゲートパターンと前記画素電極上に、前記ゲート絶縁膜、第1及び第2の半導体層を順次に積層する段階と、
    部分露光マスクを用いて、前記第2の半導体層上に、段差のあるフォトレジストパターンを形成する段階と、
    前記フォトレジストパターンを用いて、前記ゲート絶縁膜、前記第1及び第2の半導体層をパターニングし、前記ゲート絶縁パターン、前記活性層及びオーミック接触層を形成する段階と、
    前記フォトレジストパターンをアッシングする段階と、
    前記アッシングされたフォトレジストパターンを用いて薄膜トランジスタの前記活性層及び前記オーミック接触層を除いた露出した活性層及びオーミック接触層を除去する段階と、
    前記ゲート絶縁パターンをマスクとして用いて、前記不透明ゲート膜をパターニングする段階と
    を含むことを特徴とする請求項21に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  25. 前記ゲートパッドは、前記ゲートラインと接続され、前記ゲートラインと連結される連結領域で、前記透明導電膜と前記ゲート金属膜とを含み、パッド領域で、前記透明導電膜を含み、
    前記データパッドは、前記データラインと接続され、前記透明導電膜を含む
    ことを特徴とする請求項21に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  26. 前記ゲート絶縁パターンを挟んで前記ゲートラインと重畳され、前記画素電極と接続されてストレージキャパシタを形成するストレージ電極を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項21に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  27. 前記ソース電極及びドレーン電極は、前記半導体保護膜まで配設されることを特徴とする請求項21に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
JP2005376179A 2005-06-30 2005-12-27 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4578402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050058058A KR101127836B1 (ko) 2005-06-30 2005-06-30 박막트랜지스터 기판의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007013083A true JP2007013083A (ja) 2007-01-18
JP4578402B2 JP4578402B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=37588390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005376179A Expired - Fee Related JP4578402B2 (ja) 2005-06-30 2005-12-27 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7504661B2 (ja)
JP (1) JP4578402B2 (ja)
KR (1) KR101127836B1 (ja)
CN (1) CN100447643C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015130510A (ja) * 2009-12-11 2015-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101183361B1 (ko) * 2006-06-29 2012-09-14 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR101291318B1 (ko) * 2006-11-21 2013-07-30 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조방법
TWI425639B (zh) * 2007-10-22 2014-02-01 Au Optronics Corp 一種薄膜電晶體及其製造方法
CN101556415B (zh) * 2008-04-10 2011-05-11 北京京东方光电科技有限公司 像素结构及其制备方法
JP5771365B2 (ja) * 2009-11-23 2015-08-26 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 中小型液晶表示装置
KR101948168B1 (ko) * 2011-12-08 2019-04-26 엘지디스플레이 주식회사 내로우 베젤 타입 액정표시장치
CN102543866B (zh) * 2012-03-06 2013-08-28 深圳市华星光电技术有限公司 穿透式液晶显示器的阵列基板制造方法
WO2014028068A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Flextronics Ap, Llc Media center
CN104992950A (zh) 2015-06-05 2015-10-21 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120070A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Nec Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0219840A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Hitachi Ltd アクティブマトリクスパネル及びその製造方法
JPH02237161A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH03116778A (ja) * 1989-09-28 1991-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス基板の製造方法と表示装置の製造方法
JP2002176062A (ja) * 2000-02-04 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置用の基板の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032883A (en) * 1987-09-09 1991-07-16 Casio Computer Co., Ltd. Thin film transistor and method of manufacturing the same
KR100276442B1 (ko) * 1998-02-20 2000-12-15 구본준 액정표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 의한 액정표시장치
KR100500684B1 (ko) * 1999-12-29 2005-07-12 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 4-마스크 공정을 이용한 액정 디스플레이의 제조 방법
US6476415B1 (en) * 2000-07-20 2002-11-05 Three-Five Systems, Inc. Wafer scale processing
US20030164908A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-04 Chi Mei Optoelectronics Corp. Thin film transistor panel
US6900856B2 (en) * 2002-12-04 2005-05-31 Lg. Philips Lcd Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
CN1333432C (zh) * 2003-08-21 2007-08-22 广辉电子股份有限公司 薄膜晶体管阵列基板的制造方法
US7336336B2 (en) * 2003-10-14 2008-02-26 Lg. Philips Co. Ltd. Thin film transistor array substrate, method of fabricating the same, liquid crystal display panel having the same and fabricating method thereof
US7760317B2 (en) * 2003-10-14 2010-07-20 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor array substrate and fabricating method thereof, liquid crystal display using the same and fabricating method thereof, and method of inspecting liquid crystal display
CN100371813C (zh) * 2003-10-14 2008-02-27 Lg.菲利浦Lcd株式会社 面内切换型液晶显示装置中的液晶显示板及其制造方法
US7220611B2 (en) * 2003-10-14 2007-05-22 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display panel and fabricating method thereof
KR100558714B1 (ko) * 2003-10-14 2006-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR100583311B1 (ko) * 2003-10-14 2006-05-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR101107245B1 (ko) * 2004-12-24 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101107246B1 (ko) * 2004-12-24 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
CN1313876C (zh) * 2005-01-19 2007-05-02 广辉电子股份有限公司 薄膜晶体管液晶显示器的像素结构的制造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120070A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Nec Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0219840A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Hitachi Ltd アクティブマトリクスパネル及びその製造方法
JPH02237161A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH03116778A (ja) * 1989-09-28 1991-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス基板の製造方法と表示装置の製造方法
JP2002176062A (ja) * 2000-02-04 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置用の基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015130510A (ja) * 2009-12-11 2015-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4578402B2 (ja) 2010-11-10
KR20070002497A (ko) 2007-01-05
KR101127836B1 (ko) 2012-03-21
CN100447643C (zh) 2008-12-31
US20070001170A1 (en) 2007-01-04
CN1892373A (zh) 2007-01-10
US7504661B2 (en) 2009-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527615B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
US6818923B2 (en) Thin film transistor array substrate and manufacturing method thereof
KR100456151B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
JP4173851B2 (ja) 表示素子用の薄膜トランジスタ基板及び製造方法
US9035312B2 (en) TFT array substrate and fabrication method thereof
JP4107662B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
JP4578402B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
KR100598737B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
US7663710B2 (en) Liquid crystal display device of horizontal electric field type and fabricating method thereof
US20050263769A1 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
KR101137861B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 타입의 박막 트랜지스터 기판 및 그제조방법
KR100886241B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법
JP2007101896A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
KR100558714B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR20050060963A (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법
JP2005026690A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
KR100558717B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR100558713B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR20050105422A (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR100637061B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR100646172B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조 방법
KR100583313B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조 방법
KR100558712B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR20050055384A (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
KR20050035685A (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees