JP2004264854A - 電荷輸送物質を含む有機感光体、電子写真の画像形成装置、電子写真の画像形成方法および電荷輸送物質 - Google Patents
電荷輸送物質を含む有機感光体、電子写真の画像形成装置、電子写真の画像形成方法および電荷輸送物質 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004264854A JP2004264854A JP2004056689A JP2004056689A JP2004264854A JP 2004264854 A JP2004264854 A JP 2004264854A JP 2004056689 A JP2004056689 A JP 2004056689A JP 2004056689 A JP2004056689 A JP 2004056689A JP 2004264854 A JP2004264854 A JP 2004264854A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- charge transport
- transport material
- groups
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 *C1CC(*)(*)*C(*)(*)C1 Chemical compound *C1CC(*)(*)*C(*)(*)C1 0.000 description 5
- GQEJFZLPSGSRMD-UHFFFAOYSA-N N#CC(C#N)=C1c2cccc(C(OCCCCCOC(c3cccc4c3-c(cccc3)c3C4=C(C#N)C#N)=O)=O)c2-c2c1cccc2 Chemical compound N#CC(C#N)=C1c2cccc(C(OCCCCCOC(c3cccc4c3-c(cccc3)c3C4=C(C#N)C#N)=O)=O)c2-c2c1cccc2 GQEJFZLPSGSRMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGXAATQWJRVZLA-UHFFFAOYSA-N N#CC(C#N)=C1c2cccc(C(Oc(cc3)ccc3OC(c3cccc4c3-c3ccccc3C4=C(C#N)C#N)=O)=O)c2-c2ccccc12 Chemical compound N#CC(C#N)=C1c2cccc(C(Oc(cc3)ccc3OC(c3cccc4c3-c3ccccc3C4=C(C#N)C#N)=O)=O)c2-c2ccccc12 BGXAATQWJRVZLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/08—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
- C07D295/084—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
- C07D295/088—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/40—Monitoring; Testing of relay systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
- C07C255/01—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C255/32—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
- C07C255/41—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups, other than cyano groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C317/00—Sulfones; Sulfoxides
- C07C317/16—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
- C07C317/22—Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C327/00—Thiocarboxylic acids
- C07C327/20—Esters of monothiocarboxylic acids
- C07C327/26—Esters of monothiocarboxylic acids having carbon atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D285/00—Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
- C07D285/01—Five-membered rings
- C07D285/02—Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
- C07D285/04—Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
- C07D285/12—1,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
- C07D285/125—1,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0612—Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0618—Acyclic or carbocyclic compounds containing oxygen and nitrogen
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/062—Acyclic or carbocyclic compounds containing non-metal elements other than hydrogen, halogen, oxygen or nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/02—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
- C07C2603/04—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
- C07C2603/06—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
- C07C2603/10—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
- C07C2603/12—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
- C07C2603/18—Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Liquid Developers In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
有機感光体は、例えばプレート、シート、軟質ベルト、ディスク、硬質ドラムまたは硬質もしくは軟質ドラムを覆い包んだシート型の形態であり、このうち軟質ベルトおよび硬質ドラムが一般的に商業的に使われている。有機感光体は、例えば導電性基材および当該導電性基材上に位置して少なくとも1つの層の形態の光導電要素を含むこともある。光導電要素は、高分子結合剤中に電荷輸送物質および電荷生成化合物を含むことができ、これらは、同じ層に存在することもあり、異なる層に存在することもある。また、一部の具現例では、電荷輸送化合物または電子輸送化合物のような第2電荷輸送物質を含むことがある。例えば、電荷輸送物質および電荷生成化合物は単一層に存在できる。しかし、他の具現例において、光導電要素は、電荷生成層およびこれとは別個の電荷輸送層を備える二重層構造を含む。電荷生成層は、導電性基材と電荷輸送層との間に位置することもできる。また、光導電要素は、電荷輸送層が導電性基材と電荷生成層との間に位置する構造を有することもある。
上記のように、有機感光体は、下記化学式1で示される電荷輸送物質を含む。
本実施形態の電荷輸送物質は、多段階合成方法によって生成されうるが、当技術分野で当業者は、本明細書に開示された内容に基づいて他の好適な方法も使用することができる。
(実施例1)
本実施例は、電荷輸送物質である上記化学式3〜20で示される化合物(以下,化合物3等という。)の合成および化学的特性評価について例示したものである。上記化合物を利用して形成された物質の電気的特性評価が下記実施例に記載されている。
4.85gの9−フルオレノン−4−カルボニルクロライド(0.02mol、米国、Wi、Milwaukee所在、Aldrich Chemicals Co.製品)および100mlのテトラヒドロフラン(Aldrich社製品)を、還流コンデンサと機械的撹拌器とが装着された250mlの3口丸底フラスコに入れ、この溶液を約30分間撹拌した。次に、50mlのテトラヒドロフランに溶解させた1.74gの1,10−デカンジオール(0.01mol、Aldrich社製品)を添加した後、2gのトリエチルアミン(0.02mol、Aldrich社製品)を添加した。次に、この溶液を6時間還流させた後、高温濾過してトリエチルアミンヒドロクロライド塩副産物を除去した。さらに、濾過物を蒸発乾燥させて揮発性化合物を除去して液体生成物を得た。この液体生成物を室温で2時間静置して固形化させた。得られた粗生成物を高温の酢酸エチルに溶解させ、活性炭で処理した後に濾過した。その後、酢酸エチル溶液を冷却して再結晶させた。再結晶により得られた固体生成物を60℃の真空オーブンで6時間乾燥させて、黄色の固体(2.5g、43%の収率)を得た。結合されたジ−フルオレノン生成物は約101〜102℃の融点を有した。CDCl3中での生成物の1H−NMRスペクトル(300MHz)は、次のような化学シフト(δ、ppm)を示した:1.15−1.61(m、12H);1.71−1.92(q、4H);4.34−4.47(t、4H);7.32−7.37(m、4H);7.50(td、2H);7.70(d、2H);7.82(dd、2H);7.93(dd、2H);および8.28(d、2H)。ここで、dは二重線を、tは三重線を、mは多重線を示し、ddは二重線を、qは四重線を示す。
10.0gの9−フルオレノン−4−カルボニルクロライド(0.04mol、米国、Wi、Milwaukee所在、Aldrich Chemicals Co.製品)および100mlのテトラヒドロフラン(Aldrich社製品)を還流コンデンサと機械的撹拌器とが装着された250mlの3口丸底フラスコに入れ、この溶液を約30分間撹拌した。次に、50mlのテトラヒドロフランに溶解させた2.15gの1,15−ペンタンジオール(0.02mol、Aldrich社製品)を添加した後、4.17gのトリエチルアミン(0.04mol、Aldrich社製品)を添加した。次に、この溶液を6時間還流させた後、高温濾過してトリエチルアミンヒドロクロライド塩副産物を除去した。さらに、濾過物を蒸発乾燥させて生成物を得た。結合されたジフルオレノン粗生成物を高温の酢酸エチルに溶解させて活性炭で処理した。これを濾過した後、酢酸エチル溶液を冷却して再結晶させた。得られた固体生成物を60℃の真空オーブンで6時間乾燥させて、黄色の固体(6.6g、56%の収率)を得た。上記生成物は約119〜120℃の融点を有した。CDCl3中での生成物の1H−NMRスペクトル(300MHz)は、次のような化学シフト(δ、ppm)を示した:1.50−1.77(m、2H);1、82−2.02(q、4H);4.39−4.52(t、4H);7.23−7.41(m、4H);7.45−7.54(td、2H);7.66−7.74(d、2H);7.78−7.85(dd、2H);7.87−7.94(dd、2H);および8.23−8.32(d、2H)。
10.0gの9−フルオレノン−4−カルボニルクロライド(0.04mol、米国、Wi、Milwaukee所在、Aldrich Chemicals Co.製品)および100mlのテトラヒドロフラン(Aldrich社製品)を還流コンデンサと機械的撹拌器とが装着された250mlの3口丸底フラスコに入れ、この溶液を約30分間撹拌した。次に、50mlのテトラヒドロフランに溶解させた2.186gのジエチレングリコール(0.02mol、Aldrich社製品)を添加した後、4.17gのトリエチルアミン(0.04mol、Aldrich社製品)を添加した。次に、この溶液を6時間還流させた後、高温濾過してトリエチルアミンヒドロクロライド塩副産物を除去した。さらに、濾過物を蒸発乾燥させて粗生成物を得た。得られた粗生成物を高温の酢酸エチルに溶解させて活性炭で処理した。これを濾過した後、酢酸エチル溶液を冷却して再結晶させた。再結晶により得られた固体生成物を60℃の真空オーブンで6時間乾燥させて、黄色の固体(5.0g、47%の収率)を得た。上記結合されたジフルオレノン生成物は約137℃の融点を有した。CDCl3中での生成物の1H−NMRスペクトル(300MHz)は、次のような化学シフト(δ、ppm)を示した:3.88−4.00(t、4H);4.56−4.65(t、4H);7.15−7.34(m、4H);7.40−7.49(td、2H);7.61−7.68(d、2H);7.71−7.77(dd、2H);7.85−7.92(dd、2H);および8.20−8.27(d、2H)。
10.0gの9−フルオレノン−4−カルボニルクロライド(0.04mol、米国、Wi、Milwaukee所在、Aldrich Chemicals Co.製品)および100mlのテトラヒドロフラン(Aldrich社製品)を還流コンデンサと機械的撹拌器とが装着された250mlの3口丸底フラスコに入れ、この溶液を約30分間撹拌した。次に、50mlのテトラヒドロフランに溶解させた3.09gのトリエチレングリコール(0.01mol、Aldrich社製品)を添加した後、4.17gのトリエチルアミン(0.04mol、Aldrich社製品)を添加した。次に、この溶液を6時間還流させた後、高温濾過し、トリエチルアミンヒドロクロライド塩副産物を除去した。さらに、濾過物を蒸発乾燥させて粗生成物を得た。得られた粗生成物を高温の酢酸エチルに溶解させて活性炭で処理した。これを濾過した後、酢酸エチル溶液を冷却して再結晶させた。再結晶により得られた固体生成物を60℃の真空オーブンで6時間乾燥させて、黄色の固体(5.8g、50%の収率)を得た。上記結合されたジフルオレノン生成物は約113〜115℃の融点を有した。CDCl3中での生成物の1H−NMRスペクトル(300MHz)は、次のような化学シフト(δ、ppm)を示した:3.74−3.76(t、3H);4.46−4.64(t、6H);7.27−7.41(m、4H);7.44−7.57(td、2H);7.65−7.72(d;2H);7.75−7.82(dd、2H);7.91−7.97(dd、2H);および8.21−8.34(d、2H)。
10.0gの9−フルオレノン−4−カルボニルクロライド(0.04mol、米国、Wi、Milwaukee所在、Aldrich Chemicals Co.製品)および100mlのテトラヒドロフラン(Aldrich社製品)を還流コンデンサと機械的撹拌器とが装着された250mlの3口丸底フラスコに入れ、この溶液を約30分間撹拌した。次に、50mlのテトラヒドロフランに溶解させた9.04gの4,4’−(9−フルオレニリデン)ビス(2−フェノキシエタノール)(0.02mol、Aldrich社製品)を添加した後、4.17gのトリエチルアミン(0.04mol、Aldrich社製品)を添加した。次に、この溶液を6時間還流させた後、高温濾過してトリエチルアミンヒドロクロライド塩副産物を除去した。さらに、濾過物を蒸発乾燥させて粗生成物を得た。得られた粗生成物を高温のテトラヒドロフランに溶解させて活性炭で処理した。これを濾過した後、テトラヒドロフラン溶液を冷却して再結晶させた。再結晶により得られた固体生成物を60℃の真空オーブンで6時間乾燥させて、黄色の固体(9.0g、51%の収率)を得た。上記結合されたジフルオレノン生成物は約137〜138℃の融点を有した。CDCl3中での生成物の1H−NMRスペクトル(300MHz)は、次のような化学シフト(δ、ppm)を示した:4.25−4.34(t、4H);4.67−4.77(t、4H);6.71−6.86(m、4H);7.06−7.17(m、4H);7.19−7.48(m、12H);7.65−7.72(td、2H);7.72−7.79(d、2H);7.78−7.84(dd、2H);7.86−7.95(dd、2H);および8.22−8.33(d、2H)。
10.0gの9−フルオレノン−4−カルボニルクロライド(0.04mol、米国、Wi、Milwaukee所在、Aldrich Chemicals Co.製品)および100mlのテトラヒドロフラン(Aldrich社製品)を還流コンデンサと機械的撹拌器とが装着された250mlの3口丸底フラスコに入れ、この溶液を約30分間撹拌した。次に、50mlのテトラヒドロフランに溶解させた5.24gのビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート(0.02mol、Aldrich社製品)を添加した後、4.17gのトリエチルアミン(0.04mol、Aldrich社製品)を添加した。次に、この溶液を6時間還流させた後、高温濾過してトリエチルアミンヒドロクロライド塩副産物を除去した。さらに、濾過物を蒸発乾燥させて粗生成物を得た。得られた粗生成物を高温の酢酸エチルに溶解させて活性炭で処理した。これを濾過した後、酢酸エチル溶液を冷却して再結晶させた。再結晶により得られた固体生成物を60℃の真空オーブンで6時間乾燥させて、黄色の固体(7.0g、52%の収率)を得た。上記結合されたジフルオレノン生成物は約183〜185℃の融点を有した。CDCl3中での生成物の1H−NMRスペクトル(300MHz)は、次のような化学シフト(δ、ppm)を示した:4.65−4.87(t、8H);7.27−7.39(m、4H);7.39−7.51(td、2H);7.65−7.74(d、2H);7.80−7.88(dd、2H);7.91−8.00(dd、2H);8.06−8.15(m、4H);および8.24−8.33(d、2H)。
10.0gの9−フルオレノン−4−カルボニルクロライド(0.04mol、米国、Wi、Milwaukee所在、Aldrich Chemicals Co.製品)および100mlのテトラヒドロフラン(Aldrich社製品)を還流コンデンサと機械的撹拌器とが装着された250mlの3口丸底フラスコに入れ、この溶液を約30分間撹拌した。次に、50mlのテトラヒドロフランに溶解させた6.97gのビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]スルホン(0.02mol、Aldrich社製品)を添加した後、4.17gのトリエチルアミン(0.04mol、Aldrich社製品)を添加した。次に、この溶液を6時間還流させた後、高温濾過してトリエチルアミンヒドロクロライド塩副産物を除去した。さらに、濾過物を蒸発乾燥させて粗生成物を得た。得られた粗生成物を高温のテトラヒドロフランに溶解させて活性炭で処理した。これを濾過した後、テトラヒドロフラン溶液を冷却して再結晶させた。再結晶により得られた固体生成物を60℃の真空オーブンで6時間乾燥させて、黄色の固体(9.3g、60%の収率)を得た。CDCl3中での上記結合されたジフルオレノン生成物の1H−NMRスペクトル(300MHz)は、次のような化学シフト(δ、ppm)を示した:4.35−4.43(t、4H);4.72−4.81(t、4H);6.95−7.05(m、4H);7.27−7.38(m、4H);7.40−7.52(dd、2H);7.66−7.74(dd、2H);7.79−7.94(m、8H);および8.25−8.33(d、2H)。
10.0gの9−フルオレノン−4−カルボニルクロライド(0.04mol、米国、Wi、Milwaukee所在、Aldrich Chemicals Co.製品)および100mlのテトラヒドロフラン(Aldrich社製品)を還流コンデンサと機械的撹拌器とが装着された250mlの3口丸底フラスコに入れ、この溶液を約30分間撹拌した。次に、50mlのTHFに溶解させた4.08gのヒドロキノンビス(2−ヒドロキシエチル)エーテル(0.02mol、Aldrich社製品)を添加した後、4.17gのトリエチルアミン(0.04mol、Aldrich社製品)を添加した。次に、この溶液を6時間還流させた後、高温濾過してトリエチルアミンヒドロクロライド塩副産物を除去した。さらに、濾過物を蒸発乾燥させて粗生成物を得た。得られた粗生成物を高温のテトラヒドロフランに溶解させて活性炭で処理した。これを濾過した後、テトラヒドロフラン溶液を冷却して再結晶させた。再結晶により得られた固体生成物を60℃の真空オーブンで6時間乾燥させて、黄色の固体(5.4g、43%の収率)を得た。結合されたジフルオレノン生成物は約163〜164℃の融点を有した。CDCl3中での生成物の1H−NMRスペクトル(300MHz)は、次のような化学シフト(δ、ppm)を示した:4.26−4.38(t、4H);4.70−4.81(t、4H);6.86−6.95(m、4H);7.30−7.40(m、4H);7.41−7.52(td、2H);7.67−7.74(d、2H);7.80−7.87(dd、2H);7.92−8.01(dd、2H)と、8.27−8.36(d、2H)。
10.0gの9−フルオレノン−4−カルボニルクロライド(0.04mol、米国、Wi、Milwaukee所在、Aldrich Chemicals Co.製品)および100mlのテトラヒドロフラン(Aldrich社製品)を還流コンデンサと機械的撹拌器とが装着された250mlの3口丸底フラスコに入れ、この溶液を約30分間撹拌した。次に、50mlのテトラヒドロフランに溶解させた3.60gのビス(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン(0.02mol、Aldrich社製品)を添加した後、4.17gのトリエチルアミン(0.04mol、Aldrich社製品)を添加した。次に、この溶液を6時間還流させた後、高温濾過してトリエチルアミンヒドロクロライド塩副産物を除去した。さらに、濾過物を蒸発乾燥させて粗生成物を得た。得られた粗生成物を高温のテトラヒドロフランに溶解させて活性炭で処理した。これを濾過した後、テトラヒドロフラン溶液を冷却して再結晶させた。再結晶により得られた固体生成物を60℃の真空オーブンで6時間乾燥させて、黄色の固体(8.5g、71%の収率)を得た。CDCl3中での上記結合されたジフルオレノン生成物の1H−NMRスペクトル(300MHz)は、次のような化学シフト(δ、ppm)を示した:2.57−2.75(t、8H);2.77−2.92(t、4H);4.41−4.68(t、4H);7.28−7.41(m、4H);7.46−7.57(td、2H);7.66−7.76(d、2H);7.78−7.87(dd、2H);7.89−7.97(dd、2H);および8.25−8.34(d、2H)。
10.0gの9−フルオレノン−4−カルボニルクロライド(0.04mol、米国、Wi、Milwaukee所在、Aldrich Chemicals Co.製品)および100mlのテトラヒドロフラン(Aldrich社製品)を還流コンデンサと機械的撹拌器とが装着された250mlの3口丸底フラスコに入れ、この溶液を約30分間撹拌した。次に、50mlのテトラヒドロフランに溶解させた5.16gの4,4’−チオビスベンゼンチオール(0.02mol、Aldrich社製品)を添加した後、4.17gのトリエチルアミン(0.04mol、Aldrich社製品)を添加した。次に、この溶液を6時間還流させた後、高温濾過してトリエチルアミンヒドロクロライド塩副産物を除去した。さらに、濾過物を蒸発乾燥させて粗生成物を得た。得られた粗生成物を高温のテトラヒドロフランとメタノールとの混合溶媒に溶解させて活性炭で処理した。これを濾過した後、高温の上記溶液を冷却して再結晶させた。再結晶により得られた固体生成物を60℃の真空オーブンで6時間乾燥させて、結合されたジフルオレノンの黄色の固体(6.85g、50%の収率)を得た。
4,4’−チオビスベンゼンチオールの代わりに、1,4−ベンゼンジチオール(ドイツ、Karlsruhe、ABCR GmbH & Co.KG製品)を使用したという点を除いて、化合物12の製造方法と同様の方法で化合物13を製造した。
4,4’−チオビスベンゼンチオールの代わりに、1,3−ベンゼンジチオール(Aldrich社製品)を使用したという点を除いて、化合物12の製造方法と同様の方法で化合物14を製造した。
4,4’−チオビスベンゼンチオールの代わりに、ビス(4,4’−チオールフェニル)スルホン(Alov E.M.,Nikiforov S.E.,Novikov S.E.,Kobylinskii D.B.,Moskvichev Y.A.,Kryukova G.G.,Yasinskii O.A.,Budanov N.A.,「Synthesis and acid−base properties of thiols and sufinic acids on diphenyl bridged compound series」、Zhurnal Organicheskoi Khimii、34(8)、1998、pp.1214−1218に記載されたところによって製造でき、上記文献は、引用されて本明細書に統合されている)を使用したという点を除いて、化合物12の製造方法と同様の方法で化合物15を製造した。
4,4’−チオビスベンゼンチオールの代わりに、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール(米国、Wi、Milwaukee所在、Aldrich社製品)を使用したという点を除いて、化合物12の製造方法と同様の方法で化合物16を製造した。
4,4’−チオビスベンゼンチオールの代わりに、1,4−ジヒドロキシベンゼン(Aldrich社製品)を使用したという点を除いて、化合物12の製造方法と同様の方法で化合物17を製造した。
4,4’−チオビスベンゼンチオールの代わりに、1,3−ジヒドロキシベンゼン(Aldrich社製品)を使用したという点を除いて、化合物12の製造方法と同様の方法で化合物18を製造した。
4,4’−チオビスベンゼンチオールの代わりに、4,4’−スルホニルジフェノール(Aldrich社製品)を使用したという点を除いて、化合物12の製造方法と同様の方法で化合物19を製造した。
10.0gの9−フルオレノン−4−カルボニルクロライド(0.041mol、米国、Wi 53201、Milwaukee、Aldrich Chemicals Co.製品)および100mlの純粋ジオキサン(Aldrich社製品)を還流コンデンサと機械的撹拌器とが装着された250mlの3口丸底フラスコに入れ、この溶液を約30分間撹拌した。次に、3.8gの1、9−ノナンジチオール(0.020mol、Aldrich社製品)を添加した後、5.8mlのトリエチルアミン(0.042mole、Aldrich社製品)を添加した。次に、この溶液を80℃のアルゴン中で2時間強く撹拌した。反応混合物を高温濾過してトリエチルアミンヒドロクロライド塩副産物を除去した。さらに、濾過物を蒸発乾燥させ、約35〜40mlに濃縮させた。このようにして調製した溶液を50mlのメタノールで希釈させた。希釈させた溶液を静置させて生成された結晶を濾過した後、冷たいメタノールで洗浄して9.6g(81%の収率)の中間生成物を得た。
460gの濃硫酸(4.7mol、分析グレード、米国、Wi、Milwaukee、Sigma−Aldrich社製品)および100gのジフェン酸(0.41mol、米国、IL、Hanover Park、Acros Fisher Scientific Company inc.製品)を温度計、機械的撹拌器および還流コンデンサの装着された1Lの3口丸底フラスコに入れた。加熱マントルを用いて、上記フラスコを約135〜145℃で12分間加熱した。次に、室温に冷却させた後、上記溶液を3Lの水を入れた4LのErlenmeyerフラスコに入れた。上記混合物を撹拌器を使用して撹拌しながら1時間緩やかに加熱した。このようにして生成した黄色の固体を高温濾過した。その後、洗浄水が中性になるまで熱湯で洗浄し、排気フードで一晩乾燥させた。黄色の固体は、フルオレノン−4−カルボン酸(75g、80%の収率)であった。上記生成物は約223〜224℃の融点を有した。CDCl3中での生成物の1H−NMRスペクトル(300MHz)は、次のような化学シフト(δ、ppm)を示した:7.39−7.50(m、2H);7.79−7.70(q、2H);7.74−7.85(d、1H);7.88−8.00(d、1H);および8.18−8.30(d、1H)。
本実施例は、実施例1に記載された化合物を利用した4つの有機感光体サンプルおよび1つの比較サンプルの製造を例示したものである。
サンプル1は、直径約30mmの正極処理されたアルミニウムドラム基材にコーティングされた単一層の有機感光体である。6.03gのテトラヒドロフランに溶解させたMPCT−10(電荷輸送物質、三菱製紙(株)製品)1.51g、1.74gのテトラヒドロフランに溶解させた0.44gの化合物3とを混合して、単一層の有機感光体用コーティング溶液を製造した後、これを撹拌し、上記成分を完全に混合した。次に、テトラヒドロフラン混合溶液に溶解させた6.4gの13重量%ポリビニルブチラル樹脂(BX−5、積水化学工業(株)製品)、3.20gのテトラヒドロフラン、テトラヒドロフランに2.3:1の比で溶解させた18.4重量%のチタニルオキシフタロシアニンとポリビニルブチラル樹脂(BX−5、日本、積水化学工業(株)製品)とを含むCGMミールベース0.68gを上記混合物に添加した。
サンプル2は、直径約30mmの正極処理されたアルミニウムドラム基材にコーティングされた単一層の有機感光体である。6.03gのテトラヒドロフランに溶解させたMPCT−10(電荷輸送物質、三菱製紙(株)製品)1.51g、1.74gのテトラヒドロフランに溶解させた0.44gの化合物7を混合して単一層有機感光体用コーティング溶液を製造した後、これを撹拌し、上記成分を完全に混合した。次に、テトラヒドロフラン混合溶液に溶解させた6.4gの13重量%ポリビニルブチラル樹脂(BX−5、積水化学工業(株)製品)、3.20gのテトラヒドロフラン、テトラヒドロフランに2.3:1の比で溶解させた18.4重量%のチタニルオキシフタロシアニンとポリビニルブチラル樹脂(BX−5、積水化学工業(株)製品)とを含むCGMミールベース0.68gを上記混合物に添加した。
サンプル3は、直径約30mmの正極処理されたアルミニウムドラム基材にコーティングされた単一層の有機感光体である。6.03gのテトラヒドロフランに溶解させたMPCT−10(電荷輸送物質、三菱製紙(株)製品)1.51g、1.74gのテトラヒドロフランに溶解させた0.44gの化合物9を混合して単一層有機感光体用コーティング溶液を製造した後、これを撹拌し、上記成分を完全に混合した。次に、テトラヒドロフラン混合溶液に溶解させた6.4gの13重量%ポリビニルブチラル樹脂(BX−5、積水化学工業(株)製品)、3.20gのテトラヒドロフラン、テトラヒドロフランに2.3:1の比で溶解させた18.4重量%のチタニルオキシフタロシアニンとポリビニルブチラル樹脂(BX−5、積水化学工業(株)製品)とを含むCGMミールベース0.68gを上記混合物に添加した。
サンプル4は、直径約30mmの正極処理されたアルミニウムドラム基材にコーティングされた単一層の有機感光体である。6.03gのテトラヒドロフランに溶解させたMPCT−10(電荷輸送物質、三菱製紙(株)製品)1.51g、1.74gのテトラヒドロフランに溶解させた0.44gの化合物6を混合して単一層有機感光体用コーティング溶液を製造した後、これを撹拌し、上記成分を完全に混合した。次に、テトラヒドロフラン混合溶液に溶解させた6.4gの13重量%ポリビニルブチラル樹脂(BX−5、積水化学工業(株)製品)、3.20gのテトラヒドロフラン、テトラヒドロフランに2.3:1の比で溶解させた18.4重量%のチタニルオキシフタロシアニンとポリビニルブチラル樹脂(BX−5、積水化学工業(株)製品)とを含むCGMミールベース0.68gを上記混合物に添加した。
比較サンプルAは、直径約30mmの正極処理されたアルミニウムドラム基材にコーティングされた単一層の有機感光体である。6.03gのテトラヒドロフランに溶解させたMPCT−10(電荷輸送物質、三菱製紙(株)製品)1.51g、1.74gのテトラヒドロフランに溶解させた(4−n−ブトキシカルボニル−9−フルオレニリデン)マロノニトリル0.44gを混合して単一層有機感光体用コーティング溶液を製造した後、これを撹拌し、上記成分を完全に混合した。次に、テトラヒドロフラン混合溶液に溶解させた6.4gの13重量%ポリビニルブチラル樹脂(BX−5、積水化学工業(株)製品)、3.20gのテトラヒドロフランおよびテトラヒドロフランに2.3:1の比で溶解させた18.4重量%のチタニルオキシフタロシアニンとポリビニルブチラル樹脂(BX−5、積水化学工業(株)製品)とを含むCGMミールベース0.68gを上記混合物に添加した。
本実施例は、電荷輸送物質の拡張された静電気的サイクリング性能を、社内で考案および開発されたテストベッドを利用して評価したもの(静電気的テスト)である。約30mmのドラムテストベッドでの静電気的な評価は、プロセス速度を速め、他のテストベッドよりも帯電−放電サイクルの頻度を増加させて回復時間を短くすることにより、長期間のサイクル間静電気的疲労が増加するように考案されたものである。下記表1に、12.7cm/sである30mmドラム周囲の静電気的テストステーションについて示した。テスタのうち各ステーションの位置(サイクル当たりの距離および経過時間)は下記表1の通りである。
1)プロッドテスト(PRODTEST)
3回の完全なドラム回転時にサンプルをコロナ帯電(消去バーは常にオン状態である)させて(レーザはオフ状態である)、電荷受容電圧Vaccおよび放電電圧Vdisを決定する。4回目の回転時に780nmおよび600dpiのレーザで放電させた後、次の3回の回転の間に完全に帯電(レーザはオフ状態である)させる。8回目の回転時に720nmの消去ランプだけで放電(コロナおよびレーザはいずれもオフ状態である)させて残留電圧Vresを得た後、最終的に最後の3回の回転の間に完全に帯電させる(レーザはオフ状態である)。コントラスト電圧Vconは、VaccとVdisとの差であり、機能性ダークディケイVddは、第1プローブおよび第2プローブにより測定された電荷受容電位間の差である。
このテストは、固定された露光時間および一定の初期電圧を有するレーザ出力(露光持続時間50ns)の関数として、サンプルの放電電圧をモニタリングすることで、多様なレーザ強度に対する光導電体の光誘導された放電を測定するものである。機能性感光度、S780nm、および操作電力セッティングは、この診断テストから測定されうる。
このテストは、90秒間レーザーまたは消去照射を行わずに、経時的な暗所での電荷受容損失を測定し、i)電荷生成層から電荷輸送層への残留正孔の注入、ii)トラッピングされた電荷の熱放出および、iii)表面またはアルミニウム基底平面からの電荷の注入の指標として使われうる。
各サンプルをドラム回転ごとに、下記順序により100回、500回または4,000回のドラム回転中に、サンプルを静電気的にサイクリングした。上記サンプルをコロナ帯電させた後に、レーザを周期的にオン状態およびオフ状態にして(80ないし100°のセクション)サイクリングさせてドラムの一部を放電させた。最後に、次のサイクルを準備するために、ドラム全体を消去ランプにより放電させた。また、ドラムの第1セクションは露光されないようにし、第2セクションは常に露光されるようにし、第3セクションは露光されないようにし、最終セクションは常に露光されるように、レーザーをサイクリングさせた。このようなパターンをトータルで100回、500回または4,000回のドラム回転中に反復し、5サイクル、25サイクルまたは200サイクルごとに周期的にデータを記録した。
本実施例は、上記化合物3および20のような電荷輸送物質の電荷移動度の測定を例示したものである。
0.1gの化合物3および0.1gのポリビニルブチラル(S−LEC B BX−1、積水社製品)を2mlのTHFに溶解させた。この溶液をディップローラ法を利用して導電性アルミニウム層を含むポリエステルフィルムにコーティングした。その後、80℃で1時間乾燥させて10μm厚さの透明層を製造した。
0.1gの化合物20および0.1gのポリカーボネート(三菱ガス化学(株)製品、IupilonZ−200TM)を2mlのテトラヒドロフランに溶解させた。この溶液をディップローラ法を利用して導電性アルミニウム層を含むポリエステルフィルムにコーティングした。その後、80℃で1時間乾燥させて10μm厚さの透明層を製造した。
0.1gの(4−n−ブトキシカルボニル−9−フルオレニリデン)マロノニトリルおよび0.1gのポリカーボネート(三菱ガス化学(株)製品、IupilonZ−200TM)を2mlのテトラヒドロフランに溶解させた。この溶液をディップローラ法を利用して導電性アルミニウム層を含むポリエステルフィルムにコーティングした。その後、80℃で1時間乾燥させて10μm厚さの透明層を製造した。
各サンプルを表面電位Uまで正にコロナ帯電させ、2ns長窒素レーザ光線パルスで照射した。電子移動度μを、Kaladeらの「Investigation of charge carrier transfer in electrophotographic layers of chalkogenide glasses」、Proceeding IPCS 1994:The Physics and Chemistry of imaging Systems、Rochester、NY、pp.747−752に記載されたように定義した。上記文献の内容は全体として引用されて本明細書に統合されている。層内部の異なる電場強度Eに該当する異なるU値にサンプルを帯電させるために、帯電領域を変化させつつ、上記電子移動度測定を繰り返した。このような電場強度に対する依存性は、下記数式1によりほぼ示される。
Claims (26)
- 導電性基材および前記導電性基材上の光導電要素を含む有機感光体であり、前記光導電要素は、(a)下記化学式1を有する電荷輸送物質および、(b)電荷生成化合物を含む、有機感光体:
Zは、−(CH2)m−の化学式を有する分枝または直鎖の連結基であり、
mは、1〜30の整数であり、
前記連結基のうち少なくとも1つは、O、S、C=O、Si=O、S(=O)2、P(=O)2、芳香族基、ヘテロ環基、脂肪族環基、SiR1R2基、BR3基、NR4基、CHR5基またはCR6R7基に置換されており、
R1、R2、R3、R4、R5、R6およびR7は、それぞれ独立的に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、チオール、アルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、芳香族基、ヘテロ環基またはシクロ環の一部である。 - 前記Zは、芳香族基またはヘテロ環基を含むことを特徴とする請求項に1記載の有機感光体。
- 前記光導電要素は、第2電荷輸送物質をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の有機感光体。
- 前記第2電荷輸送物質は、電荷輸送化合物を含むことを特徴とする請求項5に記載の有機感光体。
- 前記光導電要素は、結合剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の有機感光体。
- (a)光画像形成成分と、
(b)前記光画像形成成分から受光するように配向され、導電性基材および前記導電性基材上の光導電要素を含む有機感光体を含む電子写真の画像形成装置であり、前記光導電要素は、(i)下記化学式1を有する電荷輸送物質および、(ii)電荷生成化合物を含む、電子写真の画像形成装置:
Zは、−(CH2)m−の化学式を有する分枝または直鎖の連結基であり、
mは、1〜30の整数であり、
前記連結基のうち少なくとも1つは、O、S、C=O、Si=O、S(=O)2、P(=O)2、芳香族基、ヘテロ環基、脂肪族環基、SiR1R2基、BR3基、NR4基、CHR5基またはCR6R7基に置換されており、
R1、R2、R3、R4、R5、R6およびR7は、それぞれ独立的に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、チオール、アルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、芳香族基、ヘテロ環基またはシクロ環の一部である。 - 前記Zは、芳香族基またはヘテロ環基を含むことを特徴とする請求項8に記載の電子写真の画像形成装置。
- 前記光導電要素は、第2電荷輸送物質をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の電子写真の画像形成装置。
- 前記第2電荷輸送物質は、電荷輸送化合物を含むことを特徴とする請求項12に記載の電子写真の画像形成装置。
- 湿式トナーディスペンサをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の電子写真の画像形成装置。
- (a)導電性基材および前記導電性基材上の光導電要素を含む有機感光体の表面を帯電させる段階であり、前記光導電要素は、(i)下記化学式1を有する電荷輸送物質および、(ii)電荷生成化合物を含む、帯電段階と、
(b)前記有機感光体の表面を画像方式通りに露光させ、選択された領域に電荷を消散させる放射線により、前記有機感光体の表面上に帯電領域と非帯電領域のパターンを形成する段階と、
(c)前記有機感光体の表面をトナーと接触させ、トーン画像を形成する段階と、
(d)前記トーン画像を基材に転写させる段階と
を含む電子写真の画像形成方法:
Zは、−(CH2)m−の化学式を有する分枝または直鎖の連結基であり、
mは、1〜30の整数であり、
前記連結基のうち少なくとも1つは、O、S、C=O、Si=O、S(=O)2、P(=O)2、芳香族基、ヘテロ環基、脂肪族環基、SiR1R2基、BR3基、NR4基、CHR5基またはCR6R7基に置換されており、
R1、R2、R3、R4、R5、R6およびR7は、それぞれ独立的に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、チオール、アルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、芳香族基、ヘテロ環基またはシクロ環の一部である。 - 前記Zは、芳香族基またはヘテロ環基を含むことを特徴とする請求項15に記載の電子写真の画像形成方法。
- 前記光導電要素は、第2電荷輸送物質をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の電子写真の画像形成方法。
- 前記第2電荷輸送物質は、電荷輸送化合物を含むことを特徴とする請求項19に記載の電子写真の画像形成方法。
- 前記光導電要素は、結合剤をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の電子写真の画像形成方法。
- 前記トナーは、有機液体中に着色剤粒子の分散物を含む湿式トナーを含むことを特徴とする請求項15に記載の電子写真の画像形成方法。
- 下記化学式1を有する電荷輸送物質:
Zは、−(CH2)m−の化学式を有する分枝または直鎖の連結基であり、
mは、1〜30の整数であり、
前記連結基のうち少なくとも1つは、O、S、C=O、Si=O、S(=O)2、P(=O)2、芳香族基、ヘテロ環基、脂肪族環基、SiR1R2基、BR3基、NR4基、CHR5基またはCR6R7基に置換されており、
R1、R2、R3、R4、R5、R6およびR7は、それぞれ独立的に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、チオール、アルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、芳香族基、ヘテロ環基またはシクロ環の一部である。 - 前記Zは、芳香族基またはヘテロ環基を含むことを特徴とする請求項23に記載の電荷輸送物質。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US45130403P | 2003-02-28 | 2003-02-28 | |
US10/748,424 US7094510B2 (en) | 2003-02-28 | 2003-12-30 | Organophotoreceptor with a charge transport material having two (9-fluorenylidene)malononitrile groups |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004264854A true JP2004264854A (ja) | 2004-09-24 |
JP3782810B2 JP3782810B2 (ja) | 2006-06-07 |
Family
ID=32776302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004056689A Expired - Fee Related JP3782810B2 (ja) | 2003-02-28 | 2004-03-01 | 電荷輸送物質を含む有機感光体、電子写真の画像形成装置、電子写真の画像形成方法および電荷輸送物質 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7094510B2 (ja) |
EP (1) | EP1452925A1 (ja) |
JP (1) | JP3782810B2 (ja) |
KR (1) | KR100571931B1 (ja) |
CN (1) | CN100375923C (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9145383B2 (en) | 2012-08-10 | 2015-09-29 | Hallstar Innovations Corp. | Compositions, apparatus, systems, and methods for resolving electronic excited states |
US9867800B2 (en) | 2012-08-10 | 2018-01-16 | Hallstar Innovations Corp. | Method of quenching singlet and triplet excited states of pigments, such as porphyrin compounds, particularly protoporphyrin IX, with conjugated fused tricyclic compounds have electron withdrawing groups, to reduce generation of reactive oxygen species, particularly singlet oxygen |
US9125829B2 (en) | 2012-08-17 | 2015-09-08 | Hallstar Innovations Corp. | Method of photostabilizing UV absorbers, particularly dibenzyolmethane derivatives, e.g., Avobenzone, with cyano-containing fused tricyclic compounds |
WO2017187847A1 (ja) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6946845B2 (ja) * | 2017-08-16 | 2021-10-13 | コニカミノルタ株式会社 | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法及び画像形成装置 |
WO2021112473A1 (ko) | 2019-12-04 | 2021-06-10 | 주식회사 엘지화학 | 폴리카보네이트 조성물 및 이로부터 형성된 광학 제품 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4315981A (en) * | 1972-07-31 | 1982-02-16 | Hoechst Aktiengesellschaft | Organic double layer electrophotographic recording material |
CA1098755A (en) * | 1976-04-02 | 1981-04-07 | Milan Stolka | Imaging member with n,n'-diphenyl-n,n'-bis (phenylmethyl)-¬1,1'-biphenyl|-4,4'-diamine in the charge transport layer |
JPS5352430A (en) * | 1976-10-23 | 1978-05-12 | Ricoh Co Ltd | Photoconductive light sensitive element |
US4047949A (en) * | 1976-11-01 | 1977-09-13 | Xerox Corporation | Composite layered imaging member for electrophotography |
US4474865A (en) * | 1983-08-08 | 1984-10-02 | Xerox Corporation | Layered photoresponsive devices |
US4559287A (en) * | 1984-11-13 | 1985-12-17 | Xerox Corporation | Stabilized photoresponsive devices containing electron transporting layers |
US4562132A (en) * | 1984-11-19 | 1985-12-31 | Xerox Corporation | Photoresponsive imaging members containing electron transport overcoatings |
US4835081A (en) * | 1986-07-03 | 1989-05-30 | Xerox Corporation | Photoresponsive imaging members with electron transport overcoatings |
JPH0756369A (ja) | 1993-08-11 | 1995-03-03 | Konica Corp | 電子写真感光体 |
JPH0862921A (ja) * | 1994-08-24 | 1996-03-08 | Konica Corp | 画像形成方法 |
JPH09265198A (ja) | 1996-03-28 | 1997-10-07 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体 |
JPH09316036A (ja) | 1996-05-30 | 1997-12-09 | Ricoh Co Ltd | フルオレン化合物及びその製造方法 |
JP3981442B2 (ja) | 1997-08-22 | 2007-09-26 | 株式会社ニフコ | 壁穴用スクリューグロメット |
JP3520409B2 (ja) | 1999-10-07 | 2004-04-19 | セイコーエプソン株式会社 | 現在地測位システムおよび現在地測位方法 |
US6214503B1 (en) | 1999-12-21 | 2001-04-10 | Imation Corp. | Organophotoreceptors for electrophotography featuring novel charge transport compounds based upon hydroxy-functional compounds |
JP2003109763A (ja) | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Canon Inc | 有機発光素子 |
US6991882B2 (en) | 2002-10-28 | 2006-01-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Organophotoreceptor with charge transport compound with hydrazone groups |
-
2003
- 2003-12-30 US US10/748,424 patent/US7094510B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-02-04 KR KR1020040007217A patent/KR100571931B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-02-27 EP EP04251134A patent/EP1452925A1/en not_active Withdrawn
- 2004-02-28 CN CNB2004100387561A patent/CN100375923C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-01 JP JP2004056689A patent/JP3782810B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1542556A (zh) | 2004-11-03 |
US20040170909A1 (en) | 2004-09-02 |
CN100375923C (zh) | 2008-03-19 |
EP1452925A1 (en) | 2004-09-01 |
US7094510B2 (en) | 2006-08-22 |
KR20040077463A (ko) | 2004-09-04 |
JP3782810B2 (ja) | 2006-06-07 |
KR100571931B1 (ko) | 2006-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100636154B1 (ko) | 히드라존계 전하 수송 물질, 이의 제조 방법 및 이의 사용방법 | |
KR100580258B1 (ko) | 에폭시기를 갖는 전하 수송 화합물을 포함하는 유기감광체, 이를 포함한 전자사진 화상형성 장치 및 이를 이용한 전자사진 화상형성 방법 | |
JP2005092213A (ja) | アジン基を有するエポキシ−改質された電荷運搬化合物を含む有機感光体,電荷運搬化合物,電子写真の画像形成装置および画像形成方法 | |
KR100477708B1 (ko) | 연결된 디히드라존계 전하 수송 화합물 | |
JP2005025192A (ja) | 電荷輸送物質,電荷輸送物質を有する有機感光体,有機感光体を用いた電子写真画像形成装置,および電子写真画像形成方法 | |
JP3782810B2 (ja) | 電荷輸送物質を含む有機感光体、電子写真の画像形成装置、電子写真の画像形成方法および電荷輸送物質 | |
KR100571921B1 (ko) | 플루오레논 아진기를 갖는 전하 운반 물질을 포함하는오가노감광체 | |
CN100377005C (zh) | 具有吖嗪基电荷传输化合物的有机光接受器 | |
JP2005099810A (ja) | ビス(9−フルオレノン)アジン基を有する電荷輸送物質,そのビスアジン基を有する電荷輸送物質を含む有機感光体と電子写真の画像形成装置,及びそのビスアジン基を有する電荷輸送物質を含む有機感光体と電子写真の画像形成装置を利用した電子写真の画像形成方法 | |
JP3811159B2 (ja) | 電荷輸送物質を含む有機感光体、電子写真画像形成の装置、電子写真画像形成の方法および電荷輸送物質 | |
KR100561421B1 (ko) | 헤테로방향족 히드라존기를 포함하는 전하 수송 물질,이의 제조 방법 및 이의 사용 방법 | |
JP2004302472A (ja) | 有機感光体,電子写真の画像形成装置,電子写真の画像形成方法,及び電荷輸送組成物 | |
KR100608055B1 (ko) | 아진계 전하 수송 물질, 이를 포함하는 유기감광체와 전자사진 화상 형성 장치, 및 이를 이용한 전자 사진 화상형성 방법 | |
KR100619013B1 (ko) | 아진-기초 화합물을 갖는 유기감광체 | |
KR100571929B1 (ko) | 2 개의 아진기를 갖는 전하 운반 물질을 포함하는오가노감광체, 이의 제조 방법 및 이의 사용 방법 | |
CN100363840C (zh) | 含有具有两个环氧化腙基的电荷传输材料的有机感光体 | |
KR100636153B1 (ko) | 히드라존계 전하 수송 물질, 이의 제조 방법 및 이의 사용방법 | |
JP2005292837A (ja) | 有機感光体,電子写真画像形成装置,電子写真画像形成方法,電荷輸送物質,及びポリマー性電荷輸送物質の製造方法 | |
KR100538252B1 (ko) | 플루오레논 히드라존기를 갖는 전하 수송 물질, 이를포함하는 유기감광체와 전자 사진 화상 형성 장치, 및이를 이용한 전자 사진 화상 형성 방법 | |
JP2005141219A (ja) | 電荷輸送物質,電荷輸送物質を含む有機感光体,有機感光体を含む電子写真の画像形成装置,および有機感光体を利用した電子写真画像の形成方法 | |
JP2004361951A (ja) | アジン系電荷輸送物質、それを含む有機感光体及び電子写真画像形成装置、並びにそれを利用した電子写真画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050816 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20051116 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20051121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |