JPH09265198A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH09265198A
JPH09265198A JP7503496A JP7503496A JPH09265198A JP H09265198 A JPH09265198 A JP H09265198A JP 7503496 A JP7503496 A JP 7503496A JP 7503496 A JP7503496 A JP 7503496A JP H09265198 A JPH09265198 A JP H09265198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
group
unsubstituted
layer
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7503496A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Tadokoro
薫 田所
Michihiko Nanba
通彦 南場
Masayuki Shiyoji
正幸 所司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7503496A priority Critical patent/JPH09265198A/ja
Publication of JPH09265198A publication Critical patent/JPH09265198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 電子輸送能を有する電荷輸送物質を用いて、
帯電性に優れ、高感度であり、且つ残留電位が小さく、
更に繰返し使用してもそれらの特性の変化が少ない耐久
性に優れた電子写真感光体の提供。 【解決手段】 導電性基体上に感光層を設けてなる電子
写真感光体において、感光層が下記一般式(I)で表さ
れるフルオレン化合物を含有する電子写真感光体。 (式中、Zは酸素原子、C(CN)2、C(CN)(COOR
2)を、R2はアルキル基或いはアリール基を、R1はアル
キレン、アリーレン或いはシクロアルキレン構造を、X
はシアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、アルキル基を、
mは0〜4の整数を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静電潜像を形成さ
せるための電子写真感光体に関し、更に詳しくは、電子
輸送能を有する化合物を含有する感光層を有する電子写
真感光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真プロセスは、電子写真感光体表
面を一様に帯電させ、帯電された感光体の表面を画像状
に露光し、電子写真感光体表面に画像状の静電潜像を形
成し、その静電潜像をトナーなどの現像剤により現像し
て可視化することを基本原理としているものである。そ
のため、このプロセスに用いられる電子写真感光体に
は、良好な帯電性と光照射による迅速な表面電位の減衰
が必要となり、これらプロセス上電子写真感光体に要求
される特性は、固有物性値である暗抵抗が高いこと、電
荷担体生成のための量子効率が良好なこと、及び高い電
荷移動度を有していることである。従来、これらの物性
値を満足するものとして、セレン、セレン−テルル合
金、セレン砒素等の無機化合物から構成された電子写真
感光体が採用され、多くの複写機で用いられてきた。し
かしながら、これらの材料は毒性等環境面での問題があ
り、また、アモルファス状態で用いられるため、熱、汚
れ等により結晶化して特性が劣化し易いなど取扱いが厄
介である。また数十μmの膜厚に真空蒸着する必要があ
るためコストが高くなる等の欠点がある。
【0003】そこで最近では、有機光導電性物質を用い
た電子写真感光体に関する研究が進み、その一部は実用
化されている。そして、実用化に至った感光体のほとん
どは、電荷発生層と電荷輸送層に機能を分離した感光層
からなる積層型電子写真感光体であり、これにより、無
機光導電性物質からなる電子写真感光体と比較して劣っ
ていた感度及び感光体寿命などが改善され、低コストで
安全性の面でも問題が少なく、また材料の多様性などか
ら、有機光導電性物質の長所を生かして電子写真感光体
の設計が活発に行われるようになった。この種の積層型
電子写真感光体は、一般には、導電性基体上に顔料や染
料などの電荷発生物質を含有する電荷発生層、および、
ヒドラゾン、ピラゾリンなどの電荷輸送物質を含有する
電荷輸送層が積層された感光層を有するものであり、電
子供与性である電荷輸送物質の性質上、正孔移動型とな
り、感光体表面に負帯電を施したときに感度を有するも
のである。
【0004】ところが負帯電では、帯電時に用いるコロ
ナ放電が正帯電に較べて不安定であり、正帯電の10倍
程度のオゾン、窒素酸化物などを発生し、感光体表面に
吸着するなどにより、電子写真感光体の物理劣化や化学
劣化を引き起こしやすく、また環境に悪影響を与えると
言う問題がある。更に、負帯電用感光体における静電潜
像の現像には正極性のトナーが必要となるが、正極性の
トナーは強磁性体キャリア粒子に対する摩擦帯電系列か
らみて製造が困難であり、また二成分高抵抗磁気ブラシ
現像方式においては、負極性のトナー(現像剤)の方が
安定であり、その選択と使用条件の自由度も大きく、こ
の点でも正帯電型の電子写真感光体が望ましく、有機光
導電性物質を用いる電子写真感光体を正帯電で使用する
ことが種々提案されている。
【0005】例えば、光照射時に正孔及び電子を発生す
る電荷発生物質を含有する電荷発生層を上層(表面層)
とし、正孔輸送能を有する電荷輸送物質を含有する電荷
輸送層を下層とする積層構成の感光層を有する電子写真
感光体が正帯電用の電子写真感光体として検討されてい
る。
【0006】しかしながら、このような正帯電用電子写
真感光体では、耐久性、環境特性等の面で充分な性能を
有するものが未だ得られていない。
【0007】そこで、このような問題を解決するため
に、電荷発生層上に、電荷輸送物質として電子輸送能を
有する物質が含有された電荷輸送層を設けた積層構成の
電子写真感光体が研究されており、このような電子輸送
物質として、2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノ
ンが知られているが、この物質は発癌性など労働衛生上
の問題がある。
【0008】また、正帯電方式に用いる電子写真感光体
として、単層構成の感光層を有する電子写真感光体が研
究されている。従来の単層型電子写真感光体のうち、電
荷発生物質を樹脂に分散させた感光層を有する形態のも
のでは電荷発生物質が電荷輸送機能も兼ねているが、正
孔及び電子双方の電荷輸送能が良好な電荷発生物質が少
ないため、感度が低くく、また繰返し使用により帯電電
位が低下する等の欠点がある。そして、このような電子
写真感光体の正孔輸送能を向上させるため、感光層に単
に正孔輸送物質を添加しても、感度が低いことや繰返し
使用において帯電電位が低下すること等の欠点を克服で
きていなかった。
【0009】そこで、電荷発生物質及び電子輸送物質を
樹脂中に分散して感光層とすることにより、上記の欠点
を改良する試みがなされ、更に樹脂中に正孔輸送物質を
配合することにより、その効果を向上させる試みがなさ
れている。そして、このような感光層に用いる電子輸送
物質として、特開平4−285670号公報にはジフェ
ノキノン化合物が開示されているが、これは感度が不十
分であり、また繰返し特性の面でも実用上更に改良が必
要である。
【0010】また、電子輸送物質として、特開昭60−
69657号公報にはフルオレニデンメタン化合物が、
特開昭61−233750号公報にはアントキノジメタ
ン及びアントロン誘導体が開示されているが、これらは
繰返し特性に問題があり、特開平5−25136号公報
にはナフタレンジカルボン酸イミド化合物が、特開平5
−25174号公報にはナフタレンテトラカルボン酸ジ
イミド化合物が開示されているが、これらは感度が不十
分であり、またバインダー樹脂との相溶性が悪い等実用
上さらに改良を必要としているのが現状である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の電子輸送物質を
用いた電子写真感光体は、特に、感度が不十分であり、
また残留電位が大きく、繰返し特性に劣っているという
問題がある。そこで本発明の課題はこのような問題点を
解決し、電子輸送能を有する電荷輸送物質を用いて、帯
電性に優れ、高感度であり、且つ残留電位が小さく、更
に繰返し使用してもそれらの特性の変化が少ない耐久性
に優れた電子写真感光体を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は、前
記特許請求の範囲に記載の発明によって達成される。す
なわち、請求項1の発明は、導電性基体上に少なくとも
感光層を設けてなる電子写真感光体において、該感光層
が下記一般式(I)で表されるフルオレン化合物を含有
することを特徴とする電子写真感光体である。
【0013】
【化1】
【0014】(式中、Zは酸素原子、C(CN)2、C(C
N)(COOR2)を表し、R2は置換または無置換のアル
キル基、置換または無置換のアリール基を表す。R1
置換または無置換アルキレン、置換または無置換のアリ
ーレン、または置換または無置換のシクロアルキレン構
造を表す。Xはシアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、置
換または無置換のアルキル基を表し、mは0〜4の整数
を表す。)
【0015】請求項2の発明は、導電性基体上に少なく
とも感光層を設けてなる電子写真感光体において、該感
光層が下記一般式(II)で表されるフルオレン化合物を
含有することを特徴とする電子写真感光体である。
【0016】
【化2】
【0017】(式中、Zは酸素原子、C(CN)2、C(C
N)(COOR2)を表し、R2は置換または無置換のアル
キル基、置換または無置換のアリール基を表す。Xはシ
アノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、置換または無置換の
アルキル基を表し、mは0〜4の整数を表す。R1は下
記一般式(III)
【0018】
【化3】
【0019】で表される構造から成り、r1〜r10は
水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、アリールオキシカ
ルボニル基、アルコキシ基、置換または無置換のアルキ
ル基、置換または無置換のアルケニル基、置換または無
置換のアリール基、置換または無置換のシクロアルキル
基、置換または無置換のアルコキシカルボニル基を表
し、r1とr2とで環を形成していても良い。)
【0020】請求項3の発明は、請求項1または2の発
明において、感光層が、電荷発生層と電荷輸送層の二層
からなり、少なくとも該電荷輸送層が一般式(I)また
は(II)で表されるフルオレン化合物を含有することを
特徴とする電子写真感光体である。
【0021】また、請求項4の発明は、請求項1または
2の発明において、感光層が電荷発生物質および電荷輸
送物質を含有する単一層からなり、該電荷輸送物質が一
般式(I)または(II)で表されるフルオレン化合物で
あることを特徴とする電子写真感光体である。
【0022】本発明者等は、前記一般式(I)または(I
I)で表されるフルオレン化合物が優れた電子輸送能を
有することを見い出し、本発明を完成するに至ったもの
である。すなわち、本発明によれば、電子輸送能を有す
る電荷輸送物質として前記一般式(I)または(II)で
表されるフルオレン化合物を用いることにより、帯電性
に優れ、高感度であり、且つ残留電位が小さく、更に繰
返し使用してもそれらの特性の変化が少ない耐久性に優
れた電子写真感光体を得ることができる。
【0023】前記一般式(I)または(II)で示される
フルオレン化合物において、R2のアルキル基としては
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などが挙げ
られ、一般式(I)または(II)で示されるフルオレン
化合物の溶解性を良くするためには、R2がブチル基で
あることが好ましい。アルキル基の置換基としてはフッ
素原子、塩素原子等のハロゲン原子、フェニル基、ナフ
チル基等のアリール基が挙げられ、そのアリール基はフ
ッ素原子、塩素原子等のハロゲン原子、あるいはハロゲ
ン化アルキル基等の置換基を有していてもよい。また、
2のアリール基としてはフェニル基、ナフチル基、ピ
リジル基等が挙げられ、その置換基としてはフッ素原
子、塩素原子等のハロゲン原子、ハロゲン化アルキル基
等が挙げられる。
【0024】R1のアルキレンとしては、メチレン、エ
チレン、プロピレン、ブチレン等の短鎖のアルキレン、
ペンチレン、ヘキシレン等の長鎖アルキレンが挙げら
れ、その置換基としてはフッ素原子、塩素原子等のハロ
ゲン原子が挙げられる。また、アルキレンは鎖中または
鎖端末にフェニレン基、ビフェニレン基、シクロヘキシ
レン基等の炭化水素環基を有していても良い。その炭化
水素環には、置換基として、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、n−ブチル基、t−ブチル基等のアルキル基、
フッ素原子、塩素原子等のハロゲン原子を導入しても良
い。
【0025】R1の置換または無置換のアリーレン、或
いは置換または無置換のシクロアルキレンとしては、フ
ェニレン、ナフチレン、ビフェニレン、ビナフチレン、
シクロヘキシレン、ジシクロヘキシレン、これらに置換
基として臭素原子、フッ素原子、塩素原子等のハロゲン
原子あるいはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基等のアルキル基などが導入された基、または前記一般
式(III)で示される基などが挙げられる。
【0026】前記一般式(III)におけるr1〜r10
のハロゲン原子としてはフッ素原子、塩素原子等が、ア
リールオキシカルボニル基としてはベンジルオキシカル
ボニル基等が、アルコキシ基としてはメトキシ基、エト
キシ基等が、アルキル基としてはメチル基、エチル基、
プロピル基、s−ブチル基、t−ブチル基等が、アルケ
ニル基としてはプロペニル基、ブテニル基、アリル基等
が、アリール基としてはフェニル基、ナフチル基等が、
シクロアルキル基としてはシクロヘキシル基、シクロペ
ンチル基等が、アルコキシカルボニル基としてはエトキ
シカルボニル基、ブトキシカルボニル基等が挙げられ
る。また、アルキル基の置換基としてはフッ素原子、塩
素原子等のハロゲン原子、ベンジルオキシカルボニル基
等が挙げられ、アルケニル基、アリール基、シクロアル
キル基、アルコキシカルボニル基の置換基としてはフッ
素原子、塩素原子等のハロゲン原子が挙げられる。r
l、r2により形成される環としては、シクロヘキシリ
デン環、シクロペンチリデン環、フルオレニリデン環な
どが挙げられる。バインダー樹脂との相溶性を向上させ
るためには、r3〜r10が水素原子であり、r1、r
2が共にメチル基、共にトリフルオロメチル基、または
r1、r2でシクロヘキシリデン環を形成することが好
ましい。
【0027】Xにおけるアルキル基としては、メチル
基、エチル基、プロピル基、t−ブチル基等が挙げら
れ、置換基としてフッ素原子、塩素原子等のハロゲン原
子を導入してもよい。一般式(I)または(II)で示さ
れるフルオレン化合物の溶解性を良くするために、t−
ブチル基を導入することが好ましい。
【0028】本発明における前記一般式(I)、(II)
で示される化合物の具体例を下記表1から表13に示す
がこれらに限定されるものではない。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】
【0032】
【表4】
【0033】
【表5】
【0034】
【表6】
【0035】
【表7】
【0036】
【表8】
【0037】
【表9】
【0038】
【表10】
【0039】
【表11】
【0040】
【表12】
【0041】
【表13】
【0042】次に本発明の電子写真感光体の構成を図面
によって説明する。電子写真感光体としては、例えば、
図1に示す様に導電性基体1上に電荷発生物質と必要に
応じてバインダ樹脂を含有する電荷発生層2を下層と
し、電荷輸送物質〔前記一般式(I)、(II)で表され
るフルオレン化合物〕と必要に応じてバインダ樹脂を含
有する電荷輸送層3を上層とする積層構成の感光層4を
設けたもの、図2に示すように図1の感光層4の上に保
護層5を設けたもの、及び図3に示すように導電性基体
1上に電荷発生物質と電荷輸送物質と必要に応じてバイ
ンダ樹脂を含有する単層構成の感光層6を設けたもの等
が挙げられる。図3の単層構成の感光層6の上に保護層
を設けてもよく、また導電性基体と感光層の間に下引き
層を設けてもよい。なお、図4に示すように感光層が積
層構成である場合にも、導電性基体1と感光層4との間
に下引き層7を設けてもよいことはもちろんである。
【0043】本発明の電子写真感光体おいて使用される
電荷発生物質としては、可視光を吸収してフリー電荷を
発生するものであれば、無機物質及び有機物質のいずれ
でもよく、例えば、無定形セレン、三方晶系セレン、セ
レン−砒素合金、セレン−テルル合金、硫化カドニウ
ム、セレン化カドニウム、硫セレン化カドニウム、アモ
ルファスシリコン等の無機物質、或いはビスアゾ系色
素、ポリアゾ系色素、トリアリールメタン系色素、チア
ジン系色素、オキサジン系色素、キサンテン系色素、シ
アニン系色素、スチリル系色素、ピリリウム系色素、キ
ナクリドン系色素、インジゴ系色素、ペリレン系色素、
多環キノン系色素、ビスベンズイミダゾール系色素、イ
ンダンスロン系色素、スクアリウム系色素、アントラキ
ノン系色素、及びフタロシアニン系色素等の有機物質を
挙げることができる。
【0044】また、本発明の電子写真感光体における感
光層に使用されるバインダ樹脂としては、例えばポリエ
チレン、ポリプロピレン、アクリル樹脂、メタクリル樹
脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、エポキシ樹脂、
ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹
脂、アルキッド樹脂、ポリカーボネート樹脂、シリコー
ン樹脂、メラミン樹脂、等の付加重合型樹脂、重付加型
樹脂、重縮合型樹脂、並びにこれら樹脂の繰返し単位の
うち2つ以上を含む共重合体樹脂、例えば塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マ
レイン酸共重合体等の絶縁性樹脂のほか、ポリビニルカ
ルバゾール等の高分子有機半導体が挙げられる。
【0045】感光層を支持する導電性基体としては、ア
ルミニウム、ニッケル、銅、金、チタンなどの金属版、
金属ドラムまたは金属箔、或いはアルミニウム、酸化ス
ズ、酸化インジウム、ニッケル、チタン、鋼、金、など
を蒸着したプラスチックフィルム、或いは導電性物質を
塗布した紙、プラスチックなどのフィルムまたはドラム
を使用することができる。
【0046】本発明の電子写真感光体は、例えば、次ぎ
のようにして作ることができる。すなわち、電荷発生層
と電荷輸送層との積層構成の感光層を有する電子写真感
光体を作るには、電荷発生物質を導電性基体上に真空蒸
着するか、或いは電荷発生物質を適当な溶媒に単独もし
くは適当なバインダ樹脂と共に溶解もしくは分散せしめ
た電荷発生層用塗布液を導電性基体上に塗布し乾燥させ
ることにより電荷発生層を形成し、次いで、前記一般式
(I)、(II)で表されるフルオレン化合物を適当な溶
媒に単独もしくは適当なバインダ樹脂とともに溶解もし
くは分散せしめた電荷輸送層用塗布液を電荷発生層上に
塗布し乾燥させることにより電荷輸送層を形成すればよ
い。
【0047】各塗布液に用いられる溶媒としては、N,
N−ジメチルホルムアミド、トルエン、キシレン、モノ
クロロベンゼン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエ
タン、1,1,1−トリクロロエタン、テトラヒドロフ
ラン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸エ
チル、酢酸ブチルなどを挙げることができる。
【0048】電荷発生物質を分散せしめた塗布液により
電荷発生層を形成するには、電荷発生物質をボールミ
ル、ホモミキサー等によって分散溶媒中で微粒子とし、
必要によりバインダ樹脂を加えて混合分散して得られた
分散液を導電性基体上に塗布し乾燥させればよい。この
方法において超音波の作用の下に電荷発生物質を分散さ
せると均一な分散が可能である。
【0049】電荷発生物質粒子の粒径としては、平均粒
径2μm以下、特に1μm以下が好ましい。粒径があま
りに大きいと感光層中での分散が悪くなると共に、粒子
が表面に一部突出して表面の平滑性が悪くなり、場合に
よっては粒子の突出部分で放電が生じたり或いはそこに
トナー粒子が付着してトナーフィルミング現象が生じや
すい。また、粒径があまりに小さいと却って凝集しやす
く、電荷発生層の抵抗が上昇したり、結晶欠陥が増えて
感度及び繰返し特性が低下したり、或いは微細化する上
での限界があるから、平均粒径の下限としては0.01
μm程度が好ましい。電荷発生層にバインダ樹脂を用い
る場合、バインダ樹脂100重量部に対して電荷発生物
質を20〜200重量部の割合とすることが好ましい。
電荷発生層の膜厚は0.1〜10μmが好ましく、特に
0.2〜2μmが好ましい。
【0050】電荷輸送層は、前記一般式(I)、(II)
で表されるフルオレン化合物を適当な溶媒に単独もしく
は適当なバインダ樹脂とともに溶解もしくは分散せし
め、必要によりシリコンオイルなどのレベリング剤を添
加した電荷輸送層塗布液を電荷発生層上に塗布し乾燥さ
せることにより形成することができる。一般式(I)、
(II)で表されるフルオレン化合物はバインダ樹脂中で
優れた溶解性または分散性を示すものである。電荷輸送
層にバインダ樹脂を用いる場合、バインダ樹脂100重
量部に対して前記一般式(I)、(II)で表されるフル
オレン化合物を20〜200重量部の割合とすることが
好ましい。電荷輸送層の膜厚は5〜50μmが好まし
く、特に10〜30μmが好ましい。
【0051】また、単層構成の感光層を有する電子写真
感光体を作るには、電荷発生物質及び前記一般式
(I)、(II)で表されるフルオレン化合物を適当な溶
媒に適当なバインダ樹脂とともに溶解もしくは分散せし
め、その感光層用塗布液を導電性基体上に塗布し乾燥さ
せることにより感光層を形成すればよく、電荷発生物質
及び前記一般式(I)、(II)で表されるフルオレン化
合物がバインダ樹脂に含有される割合としては、バイン
ダ樹脂100重量部に対して電荷発生物質を1〜50重
量部、フルオレン化合物を5〜100重量部とすること
が好ましい。
【0052】この感光層には必要に応じて、正孔輸送物
質が添加され、その割合はバインダ樹脂100重量部に
対し5〜100重量部とすることが好ましい。正孔輸送
物質としては、分子中にトリフェニルアミン部位を有す
る化合物、カルバゾール部位を有する化合物、ヒドラゾ
ン化合物、トリフェニルメタン化合物、オキサジアゾー
ル化合物、スチリル化合物、ブタジエン化合物、ポリシ
ラン化合物、ポリビニルカルバゾール、ピレン−ホルマ
リン縮合物等のドナー性化合物などが挙げられ、具体的
には、例えば、4′−ジフェニルアミノ−α−フェニル
スチルベン、4′−ビス(4−メチルフェニル)アミノ
−α−フェニルスチルベン、N,N′−ジフェニル−
N,N′−ビス(3−メチルフェニル)−[1,1′−
ビフェニル]−4,4′−ジアミン、4′−メトキシ−
N,N−ジフェニル−[1,1′−ビフェニル]−4−
アミン、9−エチルカルバゾール−3−アルデヒド−1
−メチル−1−フェニルヒドラゾン、9−エチルカルバ
ゾール−3−アルデヒド−1,1−ジフェニルヒドラゾ
ン、4−ジエチルアミノスチリル−3−アルデヒド−1
−メチル−1−フェニルヒドラゾン、4−メトキシベン
ズアルデヒド−1−メチル−1−フェニルヒドラゾン、
4−ジフェニルアミノベンズアルデヒド−1ーベンジル
−1−フェニルヒドラゾン、1,1−ビス(4−ジベン
ジルアミノフェニル)プロパン、トリス(4−ジエチル
アミノフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ジベンジ
ルアミノフエニル)プロパン、2,2′−ジメチル−
4,4′−ビス(ジエチルアミノ)−トリフエニルメタ
ン、2,5−ビス(4−ジエチルアミノフェニル)−
1,3,4−オキサジアゾール、2−N,N−ジフェニ
ルアミノ−5−(4−ジエチルアミノフェニル)1,
3,4−オキサジアゾール、2−N,N−ジフェニルア
ミノ−5−(N−エチルカルバゾール−3−イル)−
1,3,4−オキサジアゾール、3−スチリル−9−エ
チルカルバゾール、3−(4−メトキシスチリル)−9
−エチルカルバゾール、4−ジフェニルアミノスチルベ
ン、4−ジベンジルアミノスチルベン、1,4−ビス
(4−ジフェニルアミノスチリル)ベンゼン、1,4−
ビス[4−ジ(p−トリル)アミノスチリル]ベンゼ
ン、1−フェニル−3−(4−ジエチルアミノスチリ
ル)−5−(4−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリ
ン、1−フェニル−3−(4−ジメチルアミノスチリ
ル)−5−(4−ジメチルアミノフェニル)ピラゾリン
などが挙げられる。単層構成の感光層の膜厚は7〜50
μmが好ましく、特に10〜30μmが好ましい。
【0053】さらに、本発明の電子写真感光体において
は、導電性基体と感光層との間に下引き層を設けてもよ
く、この下引き層は接着層またはバリヤ層として機能す
るものであり、前記のバインダ樹脂のほかに、例えばポ
リビニルアルコール、エチルセルロース、カルボキシル
メチルセルロース、カゼイン、N−アルコキシアルキル
ナイロン等の樹脂をそのまま、又は酸化錫、インジウム
或いは酸化チタンなどを分散させたもの、酸化アルミニ
ウム或いは酸化ケイ素などの蒸着膜等が用いられる。下
引き層の膜厚は2μm以下が好ましい。
【0054】また、感光層上には保護層を設けてもよ
く、保護層の材料としては、前記のバインダ樹脂をその
まま使用するか、又は酸化錫や酸化インジウムなどの低
抵抗物質を分散させたものが適当である。更に、有機プ
ラズマ重合膜も使用でき、その有機プラズマ重合膜は、
必要に応じて適宜酸素、窒素、ハロゲン、周期率表の第
III族、第V族原子を含んでいても良い。
【0055】
【実施例】以下に本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれにより限定されるものではない。なお、各材
料の使用量を示す「部」は重量部である。 実施例1 下記化学式(P−1)で表されるビスアゾ色素5部、ブ
チラール樹脂(デンカブチラール樹脂#3000−2、
電気化学工業社製)2.5部、及びテトラヒドロフラン
92.5部をボールミルにて12時間分散させ、次にテ
トラヒドロフランを2重量%の分散液濃度になるように
加え、再分散させて塗布液を調製した。調製した分散液
をアルミニウムを蒸着した100μm厚のポリエステル
フィルム上にドクターブレ−ドにて流延塗布し、乾燥後
の膜厚が1.0μmの電荷発生層を形成した。
【0056】
【化4】
【0057】このようにして得られた電荷発生層上に、
表1における例示化合物(化合物No.81)6部、ポ
リカーボネート樹脂(K−1300、帝人化成社製)1
0部、メチルフェニールシリコン(KF50−100c
ps、信越化学社製)0.002部、及びテトラヒドロ
フラン94部からなる処方の塗布液を調製し、ドクター
ブレードにて流延塗布し、乾燥後の膜厚が20μmの電
荷輸送層を形成し、アルミニウム電極/電荷発生層/電
荷輸送層で構成される積層型電子写真感光体(感光体N
o.1)を作成した。
【0058】実施例2〜実施例6 実施例1の化合物(例示化合物No.81)の代わり
に、表1における例示化合物No.115、194、1
97、17または89をそれぞれ用いること以外は実施
例1と同様の方法により、感光体No.2、3、4、5
および6の積層型電子写真感光体を作成した。
【0059】実施例7 化学式(P−1)で表されるビスアゾ色素5部の代わり
に、下記化学式(P−2)で表されるトリスアゾ色素6
部を用いること以外は実施例1と同様の方法で電荷発生
層を作成した。
【0060】
【化5】
【0061】このようにして得られた電荷発生層上に、
表1における例示化合物(化合物No.81)6部、ポ
リカーボネート樹脂(K−1300、帝人化成社製)1
0部、メチルフェニールシリコン(KF50−100c
ps、信越化学社製)0.002部、及びテトラヒドロ
フラン94部からなる塗布液を調製し、実施例1と同様
の方法で乾燥後の膜厚が20.0μm電荷輸送層を形成
し、アルミニウム電極/電荷発生層/電荷輸送層で構成
される積層型電子写真感光体(感光体No.7)を作成
した。
【0062】実施例8〜実施例12 実施例7の化合物(例示化合物No.81)の代わり
に、表1における例示化合物No.115、194、1
97、17または89をそれぞれ用いること以外は実施
例7と同様の方法により、感光体No.8、9、10、
11および12の積層型電子写真感光体を作成した。
【0063】実施例13 X型無金属フタロシアニン(P−3)5部、ポリビニー
ルブチラ−ル樹脂(エスレツクスBLS、積水化学社
製)5部、及びテトラヒドロフラン90部をボールミル
にて12時間分散させ、次にテトラヒドロフランを2重
量%の分散液濃度になるように加え、再分散させて塗布
液を調製した。このように調製した塗布液をアルミニウ
ムを蒸着した100μm厚のポリエステルフィルム上に
ドクターブレードにて流延塗布し、乾燥後の濃厚が0.
5μmの電荷発生層を形成した。このようにして得られ
た電荷発生層上に、表1における例示化合物(化合物N
o.81)6部、ポリカーボネート樹脂(K−130
0、帝人化成社製)10部、及びテトラヒドロフラン9
4部からなる処方の塗布液を調製し、ドクターブレード
にて流延塗布し、乾燥後の膜厚が20.0μm電荷輸送
層を形成し、アルミニウム電極/電荷発生層/電荷輸送
層で構成される積層型電子写真感光体(感光体No.1
3)を作成した。
【0064】実施例14〜実施例16 実施例13の化合物(例示化合物No.81)の代わり
に、表1における例示化合物No.115、194また
は197をそれぞれ用いること以外は実施例13と同様
の方法により、感光体No.14、15および16の積
層型電子写真感光体を作成した。
【0065】実施例17 下記化学式(P−4)で表されるビスアゾ色素5部、ブ
チラール樹脂(デンカブチラール樹脂#3000−2、
電気化学工業社製)2.5部、及びテトラヒドロフラン
92.5部をボールミルにて12時間分散させ、次にテ
トラヒドロフランを2重量%の分散液濃度になるように
加え、再分散させて塗布液を調製した。調製した分散液
をアルミニウムを蒸着した100μm厚のポリエステル
フィルム上にドクターブレードにて流延塗布し、乾燥後
の膜厚が1.0μmの電荷発生層を形成した。
【0066】
【化6】
【0067】このようにして得られた電荷発生層上に、
表1における例示化合物(化合物No.81)6部、ポ
リカーボネート樹脂(K−1300、帝人化成社製)1
0部、メチルフェニールシリコン(KF50−100c
ps、信越化学社製)0.002部、及びテトラヒドロ
フラン94部からなる処方の塗布液を調製し、ドクター
ブレードにて流延塗布し、乾燥後の膜厚が20.0μm
電荷輸送層を形成し、アルミニウム電極/電荷発生層/
電荷輸送層で構成される積層型電子写真感光体(感光体
No.17)を作成した。
【0068】実施例18〜実施例25 実施例17の化合物(例示化合物No.81)の代わり
に、表1における例示化合物No.115、194、1
97、17、89、113、31または24をそれぞれ
用いること以外は実施例17と同様の方法により、感光
体No.18、19、20、21、23、24および2
5の積層型電子写真感光体を作成した。
【0069】以上のようにして得られた電子写真感光体
について、静電複写紙試験装置(EPA−8200、川
口電気製作所製)を用いて+6KVのコロナ帯電を施し
て、正帯電し、20秒暗所に放置した後、ハロゲンラン
プを用いて表面の照度が40luxになるように光照射
し、半減露光量E1/2(lux・sec)を測定し
た。その結果を表14に示す。
【0070】
【表14】
【0071】表14から明らかなように、本発明の電子
写真感光体は、帯電電位が高く、且つ高感度を示すもの
であった。
【0072】実施例26 前記化学式(P−1)の化合物0.09g、ポリカーボ
ネート樹脂(PC−Z、帝人化成社製)の10重量%テ
トラヒドロフラン溶液15g、下記化学式(D−1)の
化合物0.9g、表1における例示化合物(化合物N
o.194)0.6gおよびシリコンオイル(KF5
0、信越化学社製)の1重量%テトラヒドロフラン溶液
0.3gをボールミルポットに計り取り、24時間ボー
ルミリングし、塗布液を調製した。調製した塗布液を、
アルミニウムを蒸着した100μm厚のポリエステルフ
ィルムにドクターブレードにて流延塗布し、乾燥後の膜
厚が約20μmの単層型電子写真感光体を作成した。
【0073】
【化7】
【0074】実施例27〜実施例29 実施例26の化合物(例示化合物No.194)の代わ
りに、表1における例示化合物No.113、31また
は24をそれぞれ用いること以外は実施例26と同様の
方法により、感光体No.27、28および29の単層
型電子写真感光体を作成した。
【0075】比較例1 本発明の電子輸送材料を加えないこと以外は実施例26
と同様にして単層型電子写真感光体を作成した。
【0076】以上の様にして得られた電子写真感光体に
ついて、静電複写紙試験装置(EPA−8200、川口
電気製作所製)を用いて+6KVのコロナ帯電を施し、
ついでハロゲンランプを用いて表面の照度が401ux
なるように光照射し、半減露光量E1/2(lux・s
ec)、及び光照射30秒後の表面電位Vrを測定し
た。次に5000回上記の操作を繰り返した後のE1/
2、Vrを測定し、その結果を表15に示す。
【0077】
【表15】
【0078】表15から明らかなように、本発明の電子
写真感光体は、繰返し使用においても感度に優れ、また
残留電位も小さく耐久性に優れたものであった。
【0079】
【発明の効果】本発明によれば、電子輸送能を有する特
定構造のフルオレン化合物を感光層に含有させることに
より、特に正帯電において、帯電性に優れ、高感度であ
り、且つ残留電位が小さく、更に繰返し使用してもそれ
らの特性の変化が少ない耐久性に優れた電子写真感光体
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における積層型電子写真感光体の一例を
模式的に示す断面図である。
【図2】本発明における積層型電子写真感光体の他の例
を模式的に示す断面図である。
【図3】本発明における積層型電子写真感光体の他の例
を模式的に示す断面図である。
【図4】本発明における単層型電子写真感光体の一例を
模式的に示す断面図である。
【符号の説明】
1 導電性基体 2 電荷発生層 3 電荷輸送層 4 積層構成の感光層 5 保護層 6 単層構成の感光層 7 下引き層
【化1】
【化2】
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】
【化7】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
【表9】
【表10】
【表11】
【表12】
【表13】
【表14】
【表15】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性基体上に少なくとも感光層を設け
    てなる電子写真感光体において、該感光層が下記一般式
    (I)で表されるフルオレン化合物を含有することを特
    徴とする電子写真感光体。 【化1】(式中、Zは酸素原子、C(CN)2、C(CN)
    (COOR2)を表し、R2は置換または無置換のアルキル
    基、置換または無置換のアリール基を表す。R1は置換
    または無置換アルキレン、置換または無置換のアリーレ
    ン、または置換または無置換のシクロアルキレン構造を
    表す。Xはシアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、置換ま
    たは無置換のアルキル基を表し、mは0〜4の整数を表
    す。)
  2. 【請求項2】 導電性基体上に少なくとも感光層を設け
    てなる電子写真感光体において、該感光層が下記一般式
    (II)で表されるフルオレン化合物を含有することを特
    徴とする電子写真感光体。 【化2】(式中、Zは酸素原子、C(CN)2、C(CN)
    (COOR2)を表し、R2は置換または無置換のアルキル
    基、置換または無置換のアリール基を表す。Xはシアノ
    基、ニトロ基、ハロゲン原子、置換または無置換のアル
    キル基を表し、mは0〜4の整数を表す。R1は下記一
    般式(III) 【化3】で表される構造から成り、r1〜r10は水素
    原子、ハロゲン原子、ニトロ基、アリールオキシカルボ
    ニル基、アルコキシ基、置換または無置換のアルキル
    基、置換または無置換のアルケニル基、置換または無置
    換のアリール基、置換または無置換のシクロアルキル
    基、置換または無置換のアルコキシカルボニル基を表
    し、r1とr2とで環を形成していても良い。)
  3. 【請求項3】 感光層が、電荷発生層と電荷輸送層の二
    層からなり、少なくとも該電荷輸送層が一般式(I)ま
    たは(II)で表されるフルオレン化合物を含有すること
    を特徴とする請求項1または2記載の電子写真感光体。
  4. 【請求項4】 感光層が電荷発生物質および電荷輸送物
    質を含有する単一層からなり、該電荷輸送物質が一般式
    (I)または(II)で表されるフルオレン化合物である
    ことを特徴とする請求項1または2記載の電子写真感光
    体。
JP7503496A 1996-03-28 1996-03-28 電子写真感光体 Pending JPH09265198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7503496A JPH09265198A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7503496A JPH09265198A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09265198A true JPH09265198A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13564517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7503496A Pending JPH09265198A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09265198A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094510B2 (en) 2003-02-28 2006-08-22 Samsung Electric Co., Ltd. Organophotoreceptor with a charge transport material having two (9-fluorenylidene)malononitrile groups
JP2009008957A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置
US9335644B2 (en) 2014-09-22 2016-05-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Electron transport material, electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
JP2016148817A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7094510B2 (en) 2003-02-28 2006-08-22 Samsung Electric Co., Ltd. Organophotoreceptor with a charge transport material having two (9-fluorenylidene)malononitrile groups
CN100375923C (zh) * 2003-02-28 2008-03-19 三星电子株式会社 具有带两个(9-亚芴基)丙二腈基的电荷传输材料的有机光感受器
JP2009008957A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Mitsubishi Chemicals Corp 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置
US8530123B2 (en) 2007-06-28 2013-09-10 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic photoreceptor cartridge, and image-forming apparatus
US9335644B2 (en) 2014-09-22 2016-05-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Electron transport material, electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
JP2016148817A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
US9563138B2 (en) 2015-02-13 2017-02-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0770038A (ja) フルオレン化合物およびそれを用いた電子写真感光体
JP3470160B2 (ja) 電子写真感光体
JPH06123981A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH09265198A (ja) 電子写真感光体
JPH06345742A (ja) ピラジン化合物及びそれを含有する電子写真感光体
JPH06258852A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH096029A (ja) 電子写真感光体
JPH075706A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH0659483A (ja) 電子写真感光体
JPH0561219A (ja) 電子写真感光体
JPH08334910A (ja) 電子写真用感光体
JPH07175231A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH07285924A (ja) ベンゾフルオレン化合物およびそれを含有する電子写真感光体
JPH06266127A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH08286402A (ja) 電子写真感光体
JPH10207095A (ja) 電子写真用感光体
JPH07304720A (ja) ベンゾフルオレン化合物及びそれを含有する電子写真感光体
JPH06186759A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH06266130A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH08248655A (ja) 電子写真感光体
JPH075708A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH06123985A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH06186760A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH07333871A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH05232722A (ja) 正負両極性に感度を有する電子写真用感光体