JP2004237760A - シール構造およびそのシール構造を用いた入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置 - Google Patents

シール構造およびそのシール構造を用いた入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004237760A
JP2004237760A JP2003025989A JP2003025989A JP2004237760A JP 2004237760 A JP2004237760 A JP 2004237760A JP 2003025989 A JP2003025989 A JP 2003025989A JP 2003025989 A JP2003025989 A JP 2003025989A JP 2004237760 A JP2004237760 A JP 2004237760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
piston
annular
master
master piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003025989A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Mita
克宏 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advics Co Ltd
Original Assignee
Advics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advics Co Ltd filed Critical Advics Co Ltd
Priority to JP2003025989A priority Critical patent/JP2004237760A/ja
Priority to US10/765,890 priority patent/US20040182238A1/en
Priority to DE102004005114A priority patent/DE102004005114A1/de
Publication of JP2004237760A publication Critical patent/JP2004237760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3232Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips
    • F16J15/3236Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip having two or more lips with at least one lip for each surface, e.g. U-cup packings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/18Connection thereof to initiating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/565Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by being associated with master cylinders, e.g. integrally formed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/57Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by constructional features of control valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Abstract

【課題】外側部材の内周面に環状部材の外周面を嵌合し、環状部材の内周面に内側部材の外周面を嵌合した二重嵌合部をシールするシール構造をシール性能を損なうことなく小型化する。
【解決手段】外側部材の内周面に環状部材の外周面を嵌合し、環状部材の内周面に内側部材の外周面を嵌合した二重嵌合部をシールするシール構造において、環状部材の端面に内外周の中央部分に環状突起を突設し、シール部材のベース部の裏面に前記環状突起に係合する環状溝を刻設し、環状溝を環状突起に嵌合させてシール部材を環状部材の端面に当接する。シール部材には、外側部材の内周面に当接する外側リップをベース部の外周縁から軸線方向に突設し、内側部材の外周面に当接する内側リップをベース部の内周縁から軸線方向に突設し、且つベース部の表面に外側リップと内側リップとの間に環状の分離帯を形成する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外側部材の内周面に環状部材の外周面を嵌合し、環状部材の内周面に内側部材の外周面を嵌合した二重嵌合部をシールするシール構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置は、例えば特開2001−294138号公報に記載されているように、マスタシリンダ装置のマスタシリンダに第1マスタピストンが嵌合され、該第1マスタピストンから離れた後側に第2マスタピストンが嵌合され、第1マスタピストンに一体に形成されたピストンロッドが第2マスタピストンを貫通してマスタシリンダの後端壁から突出し、ブレーキブースタ装置により作動されるようになっている。係る入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置では、第2マスタピストンは外周面でマスタシリンダと液密的に嵌合し、内周面でピストンロッドと液密的に嵌合しなければならない。
【0003】
また、特開昭56−154357号公報に記載された入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置では、マスタシリンダ装置の前端にブレーキブースタ装置が取付けられ、ブレーキブースタがダイヤフラムにより定圧室と変圧室とに区画され、変圧室を大気と定圧室とに切換えて連通する弁機構を作動する入力ロッドがマスタピストンおよびマスタシリンダを貫通して延在しブレーキペダルに連結されている。そして、マスタピストンが外周面でマスタシリンダと嵌合し、内周面で入力ロッドと嵌合する二重嵌合部を液密的にシールするシール構造として、マスタシリンダの内周面に当接する外側リップがベース部の外周縁から軸線方向に突設され、入力ロッドの外周面に当接する内側リップがベース部の内周縁から軸線方向に突設されたシール部材がマスタピストンの端面にベース部の裏面で当接されている。他のシール構造として、マスタピストンの外周面および内周面とマスタシリンダの内周面および入力ロッドの外周面との間をそれぞれシールするシール部材がマスタピストンに個々に装着されている。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−294138号公報(第3,4頁、図2)
【0005】
【特許文献2】
特開昭56−154357号公報(第5,6頁、図1,2)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述のようなベース部の外周縁および内周縁から外側および内側リップを突設しただけのシール部材では、外側および内側リップの一方に作用する力によるシール部材の移動が他方に影響し、両リップのシール作用が互いに干渉してシール性能を低下する虞がある。また、二重嵌合部をそれぞれシールする個々のシール部材をマスタピストンに設けると、マスタピストンの外径または全長が大きくなる不具合があった。
【0007】
本発明は、係る従来の不具合を解消するためになされたもので、二重嵌合部をシールするシール構造をシール性能を損なうことなく小型化することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、請求項1に記載の発明の構成上の特徴は、外側部材の内周面に環状部材の外周面を嵌合し、該環状部材の内周面に内側部材の外周面を嵌合した二重嵌合部をシールするシール構造において、前記環状部材の端面に内外周の中央部分に環状突起を突設し、シール部材のベース部の裏面に前記環状突起に係合する環状溝を刻設し、該環状溝を前記環状突起に嵌合させて前記シール部材を前記環状部材の端面に当接し、前記シール部材には、前記外側部材の内周面に当接する外側リップを前記ベース部の外周縁から軸線方向に突設し、前記内側部材の外周面に当接する内側リップを前記ベース部の内周縁から軸線方向に突設し、且つ前記ベース部の表面に前記外側リップと内側リップとの間に環状の分離帯を形成したことである。
【0009】
請求項2に係る発明の構成上の特徴は、請求項1において、頭部を有する複数個の係合柱を前記環状突起から立設し、該係合柱に係合する複数の係合穴を前記分離帯に穿設し、該係合穴を前記係合柱に挿通して前記頭部により抜け止めした状態で前記環状溝を前記環状突起に嵌合し、前記ベース部を前記環状部材の端面に当接して取付けたことである。
【0010】
請求項3に係る発明の構成上の特徴は、ブレーキブースタをダイヤフラムにより定圧室と変圧室とに区画し、入力ロッドにより作動され前記変圧室を大気と前記定圧室とに切換えて連通し前記ダイヤフラムを進退させる弁機構を前記ダイヤフラムに固着したピストンに設け、シリンダボディに穿設したマスタシリンダにマスタピストンを摺動自在に嵌合し、該マスタピストンに嵌合するピストンロッドを前記ダイヤフラムの後退に基づいて後方に軸動してブレーキ液圧を発生する入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置において、前記シリンダボディ、マスタピストンおよびピストンロッドをそれぞれ前記外側部材、環状部材および内側部材とし、前記シリンダ内周面とマスタピストンの外周面との間、および前記マスタピストンの内周面と前記ピストンロッドの外周面との間を請求項1または2に記載のシール構造によりシールしたことである。
【0011】
請求項4に係る発明の構成上の特徴は、ブレーキブースタをダイヤフラムにより定圧室と変圧室とに区画し、入力ロッドにより作動され前記変圧室を大気と前記定圧室とに切換えて連通し前記ダイヤフラムを進退させる弁機構を前記ダイヤフラムに固着したピストンに設け、シリンダボディに穿設したマスタシリンダに第1および第2マスタピストンを摺動自在に嵌合し、該第2マスタピストンを貫通して前記第1マスタピストンに連結されたピストンロッドを前記ダイヤフラムの後退に基づいて後方に軸動してブレーキ液圧を発生する入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置において、前記シリンダボディ、第2マスタピストンおよびピストンロッドをそれぞれ前記外側部材、環状部材および内側部材とし、前記マスタシリンダ内周面と前記第2マスタピストンの外周面との間、および前記第2マスタピストンの内周面と前記ピストンロッドの外周面との間を請求項1または2に記載のシール構造によりシールしたことである。
【0012】
請求項5に係る発明の構成上の特徴は、請求項4において、前記第1および第2マスタピストンの間に第1圧縮スプリングをバネ受けで挟持して介在し、前記シール部材が前端面に当接された前記第2マスタピストンを前記バネ受けの後端面に第2圧縮スプリングにより押圧することである。
【0013】
【発明の作用・効果】
上記のように構成した請求項1に係る発明においては、環状部材の端面に向けて液圧が作用すると、シール部材のベース部が環状部材の端面に押圧され、外側および内側リップが液圧により外側部材の内周面および内側部材の外周面にそれぞれ圧接され、外側部材の内周面と環状部材の外周面との間および環状部材の内周面と内側部材の外周面との間がシールされる。このとき、ベース部の裏面に刻設され環状部材の端面に突設された環状突起に嵌合された環状溝の両溝面が分離帯の両側面に作用する液圧により環状突起の両側壁に圧接されるので、外側部材の内周面と環状部材の外周面との間および環状部材の内周面と内側部材の外周面との間を夫々シールする断面カップ形状の2個のシール部材を設けたように作動し、外側および内側リップの一方に作用する力によりシール部材が半径方向に移動し、他方のリップのシール作用に影響してシール性能を低下することを防止できる。また、一のシール部材により二重嵌合部をシールできるので、二重嵌合部のシール構造を小型化することができる。
【0014】
上記のように構成した請求項2に係る発明においては、環状部材の端面に立設した複数の係合柱にシール部材の係合穴を挿通し、係合柱の頭部により抜け止めしているので、環状部材の端面に負圧が作用してもシール部材が環状部材から離脱することを防止できる。
【0015】
上記のように構成した請求項3に係る発明においては、入力ロッドにより弁機構が作動されると大気が変圧室に導入されてダイヤフラムが後退され、ダイヤフラムの後退に基づいてピストンロッドが後方に軸動されてブレーキ液圧が発生される。ピストンロッドに嵌装されたマスタピストンの端面に液圧が作用すると、シール部材のベース部がマスタピストンの端面に押圧され、外側および内側リップが液圧によりマスタシリンダの内周面およびピストンロッドの外周面にそれぞれ圧接される。これにより、マスタシリンダの内周面とマスタピストンの外周面との間およびマスタピストンの内周面とピストンロッドの外周面との間をシールするシール構造をシール性能を損なうことなく小さくすることができ、小型で高性能な入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置を提供することができる。
【0016】
上記のように構成した請求項4に係る発明においては、入力ロッドにより弁機構が作動されると大気が変圧室に導入されてダイヤフラムが後退され、第2マスタピストンを貫通して第1マスタピストンに連結されたピストンロッドがダイヤフラムの後退に基づいて後方に軸動されてブレーキ液圧が発生される。第2マスタピストンの前端に液圧が作用すると、シール部材のベース部が第2マスタピストンの前端面に押圧され、外側および内側リップが液圧によりマスタシリンダの内周面およびピストンロッドの外周面にそれぞれ圧接される。これにより、マスタシリンダの内周面と第2マスタピストンの外周面との間および第2マスタピストンの内周面とピストンロッドの外周面との間をシールするシール構造をシール性能を損なうことなく小さくすることができ、小型で高性能なタンデム式の入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置を提供することができる。
【0017】
上記のように構成した請求項5に係る発明においては、第2マスタピストンは第2圧縮スプリングにより前方に付勢され、第1圧縮スプリングを挟持するバネ受けの後端面に押圧されるので、第2マスタピストンの前端面に当接されたシール部材が第2マスタピストンから離脱することがない。
【0018】
【実施の形態】
以下、本発明に係るシール構造を入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置に適用した実施の形態を図面に基づいて説明する。図1において、1は入力ロッド引張り式倍力装置で、ブレーキブースタ装置2とマスタシリンダ装置3を結合して構成されている。入力ロッド引張り式倍力装置1はエンジンルームと車室内とを仕切る車輌のダッシュボード4に固定され、ダッシュボード4の車室側に装架されたブレーキペダル5により入力ロッド6が後方に引っ張られることによりマスタシリンダ装置3から図略のホイールシリンダにブレーキ液圧が送出される。
【0019】
ブレーキブースタ装置2は、ブースタ7を形成するフロントシェル8及びリアシェル9を有し、両シェル8,9間に挟着されたダイヤフラム10によりブースタ7の内部が定圧室11と変圧室12とに区画されている。リアシェル9には負圧導入管13が取付けられ、定圧室11は負圧導入管13を介してエンジンの吸気マニホールドに連通されて負圧に維持されている。ダイヤフラム10にピストン14が固定され、入力ロッド6により作動されて変圧室12を大気と定圧室11とに切換えて連通しダイヤフラム10を進退させる弁機構15がピストン14に内蔵されている。フロントシェル8とリアシェル9とは円周上2本のタイロッド16で結合されている。ブレーキブースタ装置2は、フロントシェル8の前端面がマスタシリンダ装置3のシリンダボディ17に形成されたフランジ部17aの後端面に当接され、タイロッド16の前端部16aがフランジ部17aに穿設された結合穴に挿通され、前端部16bに刻設された雄ねじにナット18が螺着されてマスタシリンダ装置3と結合されている。
【0020】
シリンダボディ17にはマスタシリンダ20をなすシリンダ20a、装着孔21が同軸に形成され、装着孔21にカップ状の閉塞部材22の先端小径部がシールされて嵌合され、閉塞部材22の前端面と装着孔21の肩部との間にはリング体23とシール部材24とが介在されている。閉塞部材22は、外周ねじ部が装着孔21に螺着されてシリンダボディ17の後端部に固定されている。ブレーキブースタ装置2の出力ロッド19は閉塞部材22の後端底部をシール部材25によりシールされて貫通し、マスタシリンダ20内にピストンロッド26として前方に延在している。閉塞部材22の前端小径部にはマスタシリンダ20の後端部をなすシリンダ20bが形成されている。
【0021】
マスタシリンダ20には第1、第2マスタピストン27,28が摺動可能に嵌合されている。第1マスタピストン27はピストンロッド26の前端に一体に形成され、外周面とマスタシリンダ20の内周面との間が第1マスタピストン27に形成された凹溝に嵌め込まれたシール部材29によりシールされている。環状の第2マスタピストン28はピストンロッド26に貫通穴で遊嵌され、第2マスタピストン28の外周面とマスタシリンダ20の内周面との間および第2マスタピストン28の貫通穴内周面とピストンロッド26の外周面との間が本発明に係るシール構造30によりシールされ、マスタシリンダ20を第1、第2シリンダ室31,32に区画している。
【0022】
図2に示すように環状部材である環状の第2マスタピストン28の前端面には内外周の中央部分に環状突起33が突設されている。34はシール部材で、シール部材34のベース部35の裏面には環状突起33に嵌合する環状溝36が刻設されている。環状溝36を環状突起33に嵌合させてシール部材34は第2マスタピストン28の端面に当接されている。シール部材34には、外側部材であるシリンダボディ17に穿設されたマスタシリンダ20の内周面に当接する外側リップ37がベース部35の外周縁から軸線方向に突設され、内側部材であるピストンロッド26の外周面に当接する内側リップ38がベース部35の内周縁から軸線方向に突設されている。ベース部35の表面には外側リップ37と内側リップ38との間に環状の分離帯39が形成されている。
【0023】
図2,3に示すように第2マスタピストン28の端面に突設された環状突起33には、頭部40を有する断面円形の係合柱41が複数個、軸線方向に立設されている。シール部材34の分離帯39には係合柱41に係合する複数の係合穴42が穿設され、シール部材34は係合穴42を係合柱41に挿通して頭部40により抜け止めされた状態で環状突起33に環状溝36を嵌合し、第2マスタピストン28の端面に当接して取付けられている。シール部材34を第2マスタピストン28の端面に取付けるために、図4のように第2マスタピストン28の端面の環状突起33に、頭部43を有する断面が屈曲した長円状の係合柱44を複数個、例えば4個、円周上等間隔に軸線方向に立設し、シール部材34の分離帯39に係合柱44に係合する複数の係合長穴を穿設してもよい。
【0024】
第1シリンダ室31はポート46を介して第1ブレーキ系統に連通され、第2シリンダ室32はポート47を介して第2ブレーキ系統に連通されている。第1、第2マスタピストン27,28間には、テテレスコープ機構48により離間距離を規制して互いに接近可能に連結された一対のバネ受け49,50間に予備圧縮された第1圧縮スプリング51が介挿されている。この第1圧縮スプリング51の予備圧縮力が第2マスタピストン28と閉塞部材22との間に介挿された第2圧縮スプリング52の予備圧縮力より大きく設定され、第2マスタピストン28は、非作動時に係合柱41の頭部40前端がバネ受け50の後端面に当接する中立位置に停止される。シリンダボディ17の上端にはリザーバ52がピンで結合して載置固定され、第1、第2マスタピストン27,28が非作動位置にあるときのみ第1、第2シリンダ室31,32に連通してブレーキ液を供給するようになっている。
【0025】
次に、上記実施の形態に係るブレーキ倍力装置の作動について説明する。ブレーキペダル5が踏まれて、入力ロッド6が図1の右方に引っ張られると、制御弁15が作動されて大気が変圧室12に流入され、変圧室12と定圧室11との圧力差によりダイヤフラム10及びピストン14が後退される。ダイヤフラム10の後退に基づいて出力ロッド19、ピストンロッド26が後方に軸動されて第1マスタピストン27が後退され、第1シリンダ室31から液圧がポート46を通って第1ブレーキ系統に供給される。第1シリンダ室31内の液圧が上昇して第2マスタピストン28の後端面に向けて液圧が作用すると、シール部材の34ベース部35が第2マスタピストン28の前端面に押圧され、外側および内側リップ37,38が圧力によりマスタシリンダ20の内周面およびピストンロッド26の外周面にそれぞれ圧接され、マスタシリンダ20の内周面と第2マスタピストン28の外周面との間および第2マスタピストン28の貫通穴内周面とピストンロッド26の外周面との間がシールされる。このとき、分離帯39の両側面に作用する液圧によりベース部35の裏面に刻設された環状溝36の両溝面が第2マスタピストン28の前端面に突設された環状突起33の両側壁に圧接されるので、マスタシリンダ20の内周面と第2マスタピストン28の外周面との間および第2マスタピストン28の内周面とピストンロッド26の外周面との間を夫々シールする断面カップ形状の2個のシール部材を設けたように作動し、外側および内側リップ37,38の一方に作用する力によりシール部材34が半径方向に移動し、他方のリップのシール作用に影響してシール性能を低下することはない。
【0026】
第1マスタピストン27の後方移動により、第1シリンダ室31内の液圧が上昇するために、第2マスタピストン28も第2圧縮スプリング52を圧縮しながら後方移動され、第2シリンダ室32から液圧がポート47を通って第2ブレーキ系統に供給される。第2マスタピストン28は第1、第2シリンダ室31,32が同圧となる位置にバランスされる。
【0027】
ブレーキペダル5が開放されると、制御弁15が切り換わり定圧室11内の負圧が変圧室12に導入され、変圧室12と定圧室11との両室内の圧力差が無くなり、ダイヤフラム10がリターンスプリングのばね力により前方に移動されて原位置に復帰される。第1、第2マスタピストン27,28は第1、第2圧縮スプリング51,52のバネ力により前進され、非作動位置に復帰される。第1マスタピストン27の前進により第1シリンダ室31内の圧力が負圧または無くなっても、第2マスタピストン28前端面に立設した複数の係合柱41にシール部材34の係合穴42を挿通し、係合柱41の頭部40により抜け止めしているので、シール部材34が第2マスタピストン28の前端面から離脱することがない。さらに、第2マスタピストン28は第2圧縮スプリング52により前方に付勢され、係合柱41の頭部40がバネ受け50の後端面に当接されているので、シール部材34が第2マスタピストン28の前端面から離脱することが確実に防止される。
【0028】
上記実施の形態では、ピストンロッド26に第1マスタピストン27を一体に形成したが、第1マスタピストンに穿設した貫通穴にピストンロッドを遊嵌し、ピストンロッドの前端に係合した係合部材を第1マスタピストンの前端面に当接させてピストンロッドを第1マスタピストンに連結し、第1マスタピストンの外周面および内周面とマスタシリンダの内周面およびピストンロッドの外周面とを本発明に係るシール構造30でシールしてもよい。
【0029】
また、第2ピストンに係合柱、シール部材に係合穴を設けなくても、シール部材の環状溝が第2ピストンの環状突起に嵌合し、第2マスタピストンが第2圧縮スプリングにより前方に付勢されて、シール部材が第1圧縮スプリングを挟持するバネ受けの後端面と第2マスタピストンの前端面との間に挟持されるので、第2マスタピストンの前端面に保持されたシール部材が第2マスタピストンから離脱することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置の実施形態の縦断面図。
【図2】本発明に係るシール構造の実施の形態を示す部分断面図。
【図3】第2マスタピストンの前端面を前方から見た図。
【図4】他の実施形態に係る第2マスタピストンの前端面を前方から見た図。
【符号の説明】
1…入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置、2…ブレーキブースタ装置、3…マスタシリンダ装置、6…入力ロッド、7…ブースタ、8…フロントシェル、9…リアシェル、10…ダイヤフラム、11…定圧室、12…変圧室、14…ピストン、15…制御弁体、17…シリンダボディ、19…出力ロッド、20…マスタシリンダ、26…ピストンロッド、27,28…第1、第2マスタピストン、30…シール構造、31,32…第1、第2シリンダ室、33…環状突起、34…シール部材、35…ベース部、36…環状溝、37,38…第1、第2リップ、39…分離帯、40,44…頭部、41,43…係合柱、42…係合穴、49,50…バネ受け、51,52…第1、第2圧縮スプリング。

Claims (5)

  1. 外側部材の内周面に環状部材の外周面を嵌合し、該環状部材の内周面に内側部材の外周面を嵌合した二重嵌合部をシールするシール構造において、前記環状部材の端面に内外周の中央部分に環状突起を突設し、シール部材のベース部の裏面に前記環状突起に係合する環状溝を刻設し、該環状溝を前記環状突起に嵌合させて前記シール部材を前記環状部材の端面に当接し、前記シール部材には、前記外側部材の内周面に当接する外側リップを前記ベース部の外周縁から軸線方向に突設し、前記内側部材の外周面に当接する内側リップを前記ベース部の内周縁から軸線方向に突設し、且つ前記ベース部の表面に前記外側リップと内側リップとの間に環状の分離帯を形成したことを特徴とするシール構造。
  2. 請求項1において、頭部を有する複数個の係合柱を前記環状突起から立設し、該係合柱に係合する複数の係合穴を前記分離帯に穿設し、該係合穴を前記係合柱に挿通して前記頭部により抜け止めした状態で前記環状溝を前記環状突起に嵌合し、前記ベース部を前記環状部材の端面に当接して取付けたことを特徴とするシール構造。
  3. ブレーキブースタをダイヤフラムにより定圧室と変圧室とに区画し、入力ロッドにより作動され前記変圧室を大気と前記定圧室とに切換えて連通し前記ダイヤフラムを進退させる弁機構を前記ダイヤフラムに固着したピストンに設け、シリンダボディに穿設したマスタシリンダにマスタピストンを摺動自在に嵌合し、該マスタピストンに嵌合するピストンロッドを前記ダイヤフラムの後退に基づいて後方に軸動してブレーキ液圧を発生する入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置において、前記シリンダボディ、マスタピストンおよびピストンロッドをそれぞれ前記外側部材、環状部材および内側部材とし、前記シリンダ内周面とマスタピストンの外周面との間、および前記マスタピストンの内周面と前記ピストンロッドの外周面との間を請求項1または2に記載のシール構造によりシールしたことを特徴とする入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置。
  4. ブレーキブースタをダイヤフラムにより定圧室と変圧室とに区画し、入力ロッドにより作動され前記変圧室を大気と前記定圧室とに切換えて連通し前記ダイヤフラムを進退させる弁機構を前記ダイヤフラムに固着したピストンに設け、シリンダボディに穿設したマスタシリンダに第1および第2マスタピストンを摺動自在に嵌合し、該第2マスタピストンを貫通して前記第1マスタピストンに連結されたピストンロッドを前記ダイヤフラムの後退に基づいて後方に軸動してブレーキ液圧を発生する入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置において、前記シリンダボディ、第2マスタピストンおよびピストンロッドをそれぞれ前記外側部材、環状部材および内側部材とし、前記マスタシリンダ内周面と前記第2マスタピストンの外周面との間、および前記第2マスタピストンの内周面と前記ピストンロッドの外周面との間を請求項1または2に記載のシール構造によりシールしたことを特徴とする入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置。
  5. 請求項4において、前記第1および第2マスタピストンの間に第1圧縮スプリングをバネ受けで挟持して介在し、前記シール部材が前端面に当接された前記第2マスタピストンを前記バネ受けの後端面に第2圧縮スプリングにより押圧することを特徴とする入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置。
JP2003025989A 2003-02-03 2003-02-03 シール構造およびそのシール構造を用いた入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置 Pending JP2004237760A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025989A JP2004237760A (ja) 2003-02-03 2003-02-03 シール構造およびそのシール構造を用いた入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置
US10/765,890 US20040182238A1 (en) 2003-02-03 2004-01-29 Sealing structure and master cylinder and brake booster combination incorporating the same
DE102004005114A DE102004005114A1 (de) 2003-02-03 2004-02-02 Abdichtstruktur, Hauptzylinder, Bremsverstärker und eine Kombination, in die selbiges eingebaut ist

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025989A JP2004237760A (ja) 2003-02-03 2003-02-03 シール構造およびそのシール構造を用いた入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004237760A true JP2004237760A (ja) 2004-08-26

Family

ID=32820794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003025989A Pending JP2004237760A (ja) 2003-02-03 2003-02-03 シール構造およびそのシール構造を用いた入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040182238A1 (ja)
JP (1) JP2004237760A (ja)
DE (1) DE102004005114A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006012057A1 (de) * 2006-03-08 2007-09-13 Dittmann, Ludwig, Dipl.-Ing. Lagerbuchsensystem für eine zweiteilige Lenkwelle
US10486669B2 (en) 2015-02-10 2019-11-26 Bwi (Shanghai) Co., Ltd. Method of assembling a power brake assembly

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3013456A1 (de) * 1980-04-05 1981-10-08 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Mechanisch steuerbarer kraftverstaerker, insbesondere fuer hydraulische kraftfahrzeug-bremsanlagen
US4535591A (en) * 1982-09-27 1985-08-20 Jidosha Kiki Co., Ltd. Reaction force mechanism for brake power servo booster
US4569201A (en) * 1983-10-31 1986-02-11 Allied Corporation Brake actuation assembly and method of assembly
JPH0217203A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Jidosha Kiki Co Ltd 流体アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004005114A1 (de) 2004-09-02
US20040182238A1 (en) 2004-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4522108A (en) Vacuum booster device
JP3854064B2 (ja) 負圧ブースタ
JP2004237760A (ja) シール構造およびそのシール構造を用いた入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置
JPS628345B2 (ja)
JPS625967Y2 (ja)
JPS6238436Y2 (ja)
KR100316324B1 (ko) 브레이크 배력장치
JP6649125B2 (ja) タンデム型負圧ブースタおよびスリーブの隔壁板への固定方法
JP5078796B2 (ja) 負圧ブースタ
JP2606328B2 (ja) ブレーキ倍力装置のシール装置
JP2000177578A (ja) 負圧式倍力装置
JPH0724301Y2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP2003341503A (ja) マスタシリンダ
JP2504951Y2 (ja) ブレ―キ倍力装置
JP4664529B2 (ja) ブレーキ用ブースタの反力機構
JPH0742898Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JP6484043B2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JP2007008195A (ja) 負圧式倍力装置
JP2004231087A (ja) 入力ロッド引張り式ブレーキ倍力装置
JP2816911B2 (ja) 負圧ブースタ
JPH0640322A (ja) 負圧ブースタ
JPH0133416Y2 (ja)
JP2517094Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JP4392494B2 (ja) ブレーキ作動装置
JP2004058959A (ja) 気圧式倍力装置