JPH0724301Y2 - ブレーキ倍力装置 - Google Patents

ブレーキ倍力装置

Info

Publication number
JPH0724301Y2
JPH0724301Y2 JP1990061776U JP6177690U JPH0724301Y2 JP H0724301 Y2 JPH0724301 Y2 JP H0724301Y2 JP 1990061776 U JP1990061776 U JP 1990061776U JP 6177690 U JP6177690 U JP 6177690U JP H0724301 Y2 JPH0724301 Y2 JP H0724301Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing plate
shell
brake booster
mounting
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990061776U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420870U (ja
Inventor
透 佐藤
Original Assignee
自動車機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車機器株式会社 filed Critical 自動車機器株式会社
Priority to JP1990061776U priority Critical patent/JPH0724301Y2/ja
Publication of JPH0420870U publication Critical patent/JPH0420870U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0724301Y2 publication Critical patent/JPH0724301Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案はブレーキ倍力装置に関し、より詳しくはシェル
を補強するための補強板の改良に関する。
「従来の技術」 従来、ブレーキ倍力装置として、フロント側の壁面にリ
ヤ側に向けて膨出する凹部を形成するとともに、その凹
部の端面をマスタシリンダが連結される取付面として構
成したシェルと、このシェルのフロント側の壁面の内面
に添設されて、該フロント側の壁面を補強する補強板と
を備えたものは知られている。
そして、このような従来のブレーキ倍力装置では、上記
補強板を単一の部材から構成して上記シェルの取付面の
内面に重合させるようにしてあり、その状態の補強板と
シェルの取付面とを取付ボルトによってマスタシリンダ
に連結するようにしている。
「考案が解決しようとする課題」 ところで、上述のようにブレーキ倍力装置のシェルとマ
スタシリンダとを連結した後にブレーキ倍力装置が作動
されると、マスタシリンダに連結したシェルの取付面と
その半径方向外方側の部分に内部応力が集中するように
なる。
その際、上述した従来のブレーキ倍力装置では、補強板
を単一の部材で構成していたので、特に内部応力が集中
する取付面とその半径方向外方側の部分を同時に十分な
補強を行うことは困難であった。
「課題を解決するための手段」 このような事情に鑑み、本考案は、フロント側の壁面
に、リヤ側に向けて膨出する筒状部分と該筒状部分のリ
ヤ側から半径方向内方に伸びる端面部分とによって凹部
形成するとともに、その凹部の端面をマスタシリンダが
連結される取付面として構成したシェルと、このシェル
のフロント側の壁面の内面に添設されて、該フロント側
の壁面を補強する補強板とを備えたブレーキ倍力装置に
おいて、上記補強板を、上記取付面の内面から上記凹部
を構成する上記筒状部分を越えてその半径方向外方側の
シェルの内面までに渡って添設される第1補強板と、さ
らに上記第1補強板における上記取付面の内面と重合す
る部分に添設される第2補強板とから構成したものであ
る。
また、本考案の第2の構成は、上記第1の構成を前提と
した上で、上記第1補強板に、上記取付面に重合する部
分に複数の貫通穴を穿設し、また上記第2補強板に、そ
れぞれフロント側に向けて突出されて上記各貫通穴に嵌
合される嵌合部を形成するとともに、各嵌合部のリヤ側
面に凹部を形成し、さらに取付けボルトを上記各嵌合部
とシェルの取付面とに貫通させるとともに、そのボルト
ヘッドを各嵌合部のリヤ側の凹部内に位置させたもので
ある。
「作用」 このような構成によれば、上記第1補強板と第2補強板
によってシェルの取付面を十分に補強することができる
と同時に、第1補強板によって取付面よりも半径方向外
方側の部分をも十分に補強することができるようにな
る。
したがって、シェルの厚さを増大させることなく、シェ
ルの剛性を高めることができる。
しかも、上記第2の構成によれば、上記取付面の内面に
第1補強板と第2補強板とを重合させて添設したにも拘
らず、取付面の内面に単一の補強板を添設した場合と同
じ軸方向位置に取付けボルトのボルトヘッドを位置させ
ることができる。そのため、シェル内で進退動するバル
ブボディの前進端位置をリヤ側に後退させる必要がな
い。
「実施例」 以下図示実施例について本考案を説明すると、第1図に
おいて、フロントシェル1とリヤシェル2とで構成した
密封容器内は、その中央部に設けたセンタープレート3
によって前後のフロント室4とリヤ室5との2室に区画
してあり、かつ、上記リヤシェル2およびセンタープレ
ート3の軸部に概略筒状のバルブボディ6をそれぞれ環
状シ−ル部材7、8により気密を保って摺動自在に貫通
させている。
上記バルブボデイ6には、上記フロント室4とリヤ室5
とに収納したフロントパワーピストン9とリヤパワーピ
ストン10とをそれぞれ連結するとともに、各パワーピス
トン9、10の後面にフロントダイアフラム11とリヤダイ
アフラム12とをそれぞれ張設し、フロントダイアフラム
11の前後に定圧室Aと変圧室Bを、またリヤダイアフラ
ム12の前後にも定圧室Cと変圧室Dを形成している。
上記2つの定圧室A、Cと2つの変圧室B、Dとの間の
流体回路を切り換える弁機構15は上記バルブボデイ6内
に設けてあり、該弁機構15は、バルブボデイ6に形成し
た環状の第1弁座16と、この環状の第1弁座16よりも内
側で上記バルブボデイ6に摺動自在に設けた弁プランジ
ャ17の右端部に形成した環状の第2弁座18と、さらに両
弁座16、18に第1図の右方からばね19によって着座され
る弁体20とを備えている。
上記第1弁座16と弁体20とが接触する環状のシート部よ
りも外周側の空間は、バルブボデイ6に形成した軸方向
の定圧通路21を介して上記定圧室Aに連通させてあり、
この定圧室Aは、フロントシェル1に取り付けた負圧導
入管22を介して図示しないインテークマニホールドに連
通させている。また上記定圧室Aは、バルブボデイ6に
形成した軸方向の第2の定圧通路23を介して定圧室Cに
連通させている。
他方、上記第1弁座16と弁体20とが接触する環状のシー
ト部よりも内周側で、第2弁座18と弁体20とが接触する
環状のシート部よりも外周側部分、すなわち内外の環状
シート部の中間部分の空間は、バルブボデイ6に形成し
た半径方向の変圧通路26を介して変圧室Dに連通させ、
さらに該変圧室Dをバルブボデイ6に形成した他の変圧
通路27を介して変圧室Bに連通させている。
さらに、上記第2弁座18と弁体20とが接触する内側の環
状シート部よりも内周側の空間は、フィルタ28を介して
大気に連通させている。
上記バルブボデイ6に摺動自在に設けた弁プランジャ17
の右端部は、図示しないブレーキペダルに連動させた入
力軸29に連結させてあり、その左端部は、プッシュロッ
ド30の基部に形成した凹部30a内のリアクションディス
ク31の右端面に対向させている。そして上記プッシュロ
ッド30の左端部は、シール部材32を介してフロントシェ
ル1の軸部開口1aから摺動自在に外部に突出させて図示
しないマスターシリンダのピストンに連動させている。
また、上記バルブボデイ6は、リターンスプリング33に
よって通常は図示非作動位置に保持している。
以上の構成は、基本的に従来公知のタンデムブレーキ倍
力装置の構成と同じである。
然して、本実施例におけるフロントシェル1は、フロン
ト側からリヤ側に向けて二段階に拡径させて形成して外
周部に位置した筒状外周部1Aと、この筒状外周部1Aの最
もフロント側となる端部から連続して、その軸部側の形
成した後述する取付面に図示しないマスタシリンダが連
結されるフロント壁1Bとから構成している。
フロントシェル1の筒状外周部1Aにおける小径部1bと中
径部1cとの境目となる内周面の位置に、該内周面とセン
タープレート3側の挟持部3aとによって、フロントダイ
アフラム11の外周ビード部11aを挟持するようにしてい
る。また、センタープレート3における挟持部3aよりも
リヤ側は、フロントシェル1の内周面の形状に合わせて
中径部1cと大径部1dとの境目の位置まで伸長させて、フ
ロントシェル1の内周面に重合させて嵌合させるように
している。そして、フロントシェル1の中径部1cと大径
部1dとの境目の位置において、フロントシェル1に重合
したセンタープレート3の内周面とリヤシェル2の挟持
部2aとによって、上記リヤダイアフラム12の外周ビード
部12aを挟持するようにしている。そして、その状態の
リヤシェル2の外周部はフロントシェル1の大径部1d内
に嵌合されており、該大径部1dの円周方向所定位置に設
けた図示しないカシメ部をカシメることで、フロントシ
ェル1とリヤシェル2とを一体に連結するようにしてい
る。
次に、フロントシェル1のフロント壁1Bは、上記小径部
1bのフロント側端部を半径方向内方に折り曲げて形成し
た軸方向と直交する外周側平坦面1eを備えており、更に
その外周側平坦面1eから連続する軸部側には、その外周
側平坦面1eに対して所定角度だけフロント側に傾斜させ
た截頭円錐部1fを形成してあり、この截頭円錐部1fにお
ける円周方向所定位置に上記負圧導入管22を接続するよ
うにしている。
また、上記載頭円錐部1fから連続する軸部側には、軸方
向と直交する中央平坦面1gを形成してあり、さらにその
中央平坦面1gから連続する軸部側には、リヤ側が順次小
径となる段付筒状部をリヤ側にむけて膨出させて形成し
ている。この段付筒状部における最もリヤ側となる小径
部1hの端部を上述した開口1aとするとともに、段付筒状
部における小径部1hと中径部1iとの境目となる段部の内
周面と出力軸30とにわたって上述したシール部材32を取
り付けている。
そして、本実施例では、段付筒状部における中径部1iと
大径部1jとの段部端面1kをマスタシリンダが連結される
取付面としてあり、該段部端面1kの内面に後述する第1
補強板37と第2補強板38とを軸方向に重合させて取り付
けてあり、その状態における段部端面1k、第1補強板37
および第2補強板38を取付ボルト39によって図示しない
マスタシリンダに連結するようにしている。
なお、本実施例におけるフロントシェル1の各部の板厚
は、同じ板厚に設定している。
上記第1補強板37は環状の板材からなり、その断面形状
はフロントシェル1側の中径部1iから中央平坦面1gにい
たる断面形状に合わせて形成してあり、これによって、
マスタシリンダの取付面となる段部端面1kおよびその段
部端面1kから連続する大径部1jおよび中央平坦面1gを補
強するようにしている。
すなわち、第1補強板37は、その内周縁をリヤ側に伸長
させてフロントシェル1の中径部1iに嵌装される内周筒
状部37aと、この内周筒状部37aから連続してフロントシ
ェル1の段部端面1k(取付面)の内面に重合される内周
側端面37bと、この内周側端面37bの外周縁をフロント側
に伸長させて形成し上記フロントシェル1の大径部1jに
嵌装される中央筒状部37cと、この中央筒状部37cから連
続してフロントシェル1の中央平坦面1gの内面に重合さ
れる外周側端面37dと、さらに、この外周側端面37dの外
周縁をリヤ側に伸長させて形成した外周筒状部37eとか
ら構成している。
本実施例では、外周筒状部37eの軸方向寸法は、外周側
端面37dの半径方向の幅、すなわちフロントシェル1の
中央平坦面1gの半径方向の幅とほぼ同じ寸法に設定して
あり、その外周筒状部37eのリヤ側の端部は内周側端面3
7bと同一平面上に位置している。他方、内周筒状部37a
の軸方向寸法は、フロントシェル1側の中径部1iの軸方
向寸法の約1/2の寸法に設定している。さらに、内周側
端面37bの円周方向複数箇所には、フロントシェルの段
部端面1k(取付面)に穿設した複数のボルト孔の位置に
合わせて貫通孔37fを穿設している。この貫通孔37fの内
径は、取付ボルト39のボルトヘッドの外径よりも少し大
きく設定してあり、これら各貫通孔37f内に後述する第
2補強板38側の各嵌合部を嵌合させるようにしている。
そして、図示したように、上記第1補強板37をフロント
シェル1の内面に取り付けた際には、フロントシェル1
の中径部1iから中央平坦面1gにいたる内面に、第1補強
板37の内周筒状部37aから外周側端面37dに至る部分が重
合されるようになっており、この状態の第1補強板37に
おける内周側端面37bにリヤ側から第2補強板38を重合
させるようにしている。
第2補強板38も環状の板材からなり、平坦に形成した端
面38aの内周縁の内径は、上記第1補強板37の内周筒状
部37aの外径よりも若干大きく設定して、該内周筒状部3
7aに遊嵌できるようにしている。他方、端面38aの外周
縁は、所定寸法だけリヤ側に伸長させて外周筒状部38b
としてあり、本実施例においては、この外周筒状部38b
の外径は、フロントシェル1側の大径部1jの内径よりも
小さく設定している。
さらに、端面38aの円周方向には、上記第1補強板37側
の各貫通孔37fの位置に合わせて、それら該各貫通孔37f
内に嵌合される円形の嵌合部38cをそれぞれ形成すると
ともに、各嵌合部38cにはフロントシェル1のボルト孔
の位置に合わせて、取付ボルト39のボルト軸部が挿通さ
れる貫通孔を穿設している。
上記嵌合部38cは、上記第1補強板37の板厚分だけ端面3
8aをフロント側に向けて膨出させることで構成してあ
り、したがって、嵌合部38cのリヤ面には、取付ボルト3
9のボルトヘッド39aを収容可能な凹部が形成されてい
る。
このように構成した第2補強板38は、上記第1補強板37
に対してリヤ側から重合させるようにしてあり、その
際、第2補強板38の嵌合部38cを第1補強板37の貫通孔3
7f内に嵌合させることによって、第1補強板37とフロン
トシェル1とに対する第2補強板38の位置決めを行うよ
うにしている。そして、その状態では、嵌合部38cのフ
ロント面がフロントシェル1側の段部端面1k(取付面)
の内面に重合すると同時に、嵌合部38cを除く第2補強
板38の端面38aが第1補強板37の内周側端面37bに重合し
て、該第2補強板38の端面38aとフロントシェル1側の
段部端面1kとによって、第1補強板37の内周側端面37b
を挟み込んでいる。
そして、その状態における第2補強板38の嵌合部38cの
ボルト孔に取付ボルト39のボルト軸部を挿通して、図示
しないマスタシリンダとフロントシェル1および各補強
板37、38を連結するようにしている。
以上のように、本実施例においては、第1補強板37によ
ってフロントシェル1における中径部1iから段部端面1k
(取付面)を経て中央平坦面1gに至る部分を補強すると
同時に、第2補強板38によって第1補強板37における内
周側端面37dの部分を補強するようにしている。そのた
め、これら第1補強板37、第2補強板38を添設したフロ
ントシェル1における中径部1i、段部端面1k(取付
面)、大径部1jおよび中央平坦面1gの剛性を向上させる
ことができる。
したがって、ブレーキ倍力装置とマスタシリンダを連結
した後、ブレーキ倍力装置が作動された際に上記取付ボ
ルト39を介してフロントシェル1の段部端面1k(取付
面)、大径部1jおよび中央平坦面1gに応力が集中して
も、それらの部分に必要な剛性は上記各補強板37、38に
よって補うことができる。
さらに、本実施例では、フロントシェル1の板厚を増大
させることなく、フロントシェル1の必要な剛性を確保
できるので、フロントシェル1の板厚を増大させて剛性
を高める場合に比較すると、ブレーキ倍力装置全体の重
量増加を最小限に抑制することができる。
なお、ブレーキ倍力装置が作動されることに伴って、想
像線で示す前進端位置までバルブボデイ6が移動され
て、上記第2補強板38の外周筒状部38bと軸方向におい
てオーバラップするようになる。また第2補強板38の嵌
合部38cを第1補強板37の貫通孔37fに嵌合させるととも
に、嵌合部38cのリヤ側の凹部に取付ボルト39のボルト
ヘッド39aを収容させるようにしているので、軸方向に
おいて2枚の補強板37、38を重合させた構成としている
にもかかわらず、実質的に1枚の補強板を取り付けた場
合と同じ軸方向位置に取付ボルト39のボルトヘッド39a
を位置させることができる。そのために、本実施例にお
いては、想像線で示したバルブボデイ6の前進端位置を
リヤ側に後退させる必要がない。
また、上記実施例はタンデムタイプのブレーキ倍力装置
に本考案を適用した実施例について説明したが、シング
ルタイプあるいは、トリプルタイプのブレーキ倍力装置
にも適用できることは勿論である。
「考案の効果」 以上のように、本考案によれば、シェルの厚さを増大さ
せることなくシェルの剛性を高めることができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示す断面図である。 1…フロントシェル、1j…大径部(凹部) 1k…段部端面(取付面)、37…第1補強板 38…第2補強板、39…取付ボルト

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フロント側の壁面に、リヤ側に向けて膨出
    する筒状部分と該筒状部分のリヤ側から半径方向内方に
    伸びる端面部分とによって凹部を形成するとともに、そ
    の凹部の上記端面をマスタシリンダが連結される取付面
    として構成したシェルと、このシェルのフロント側の壁
    面の内面に添設されて、該フロント側の壁面を補強する
    補強板とを備えたブレーキ倍力装置において、 上記補強板を、上記取付面の内面から上記凹部を構成す
    る上記筒状部分を越えてその半径方向外方側のシェルの
    内面までに渡って添設される第1補強板と、 さらに上記第1補強板における上記取付面の内面と重合
    する部分に添設される第2補強板とから構成したことを
    特徴とするブレーキ倍力装置。
  2. 【請求項2】上記第1補強板に、上記取付面に重合する
    部分に複数の貫通穴を穿設し、また上記第2補強板に、
    それぞれフロント側に向けて突出されて上記各貫通穴内
    に嵌合される嵌合部を形成するとともに、各嵌合部のリ
    ヤ側面に凹部を形成し、さらに取付けボルトを上記各嵌
    合部とシェルの取付面とに貫通させるとともに、そのボ
    ルトヘッドを各嵌合部のリヤ側の凹部内に位置させたこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に記載の
    ブレーキ倍力装置。
JP1990061776U 1990-06-12 1990-06-12 ブレーキ倍力装置 Expired - Lifetime JPH0724301Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990061776U JPH0724301Y2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 ブレーキ倍力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990061776U JPH0724301Y2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 ブレーキ倍力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0420870U JPH0420870U (ja) 1992-02-21
JPH0724301Y2 true JPH0724301Y2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=31590327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990061776U Expired - Lifetime JPH0724301Y2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 ブレーキ倍力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724301Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4618527B2 (ja) * 2001-04-27 2011-01-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 気圧式倍力装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3921501A (en) * 1974-09-03 1975-11-25 Bendix Corp Sequentially actuated servomotor with a pressure differential limiter
JPS5945537B2 (ja) * 1978-10-31 1984-11-07 日信工業株式会社 負圧式倍力装置
JPH0445980Y2 (ja) * 1987-12-23 1992-10-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420870U (ja) 1992-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594854A (en) Assembly of vacuum booster and master cylinder
JP2514480Y2 (ja) タンデム型負圧ブ―スタ
JPH0724301Y2 (ja) ブレーキ倍力装置
EP0173338B1 (en) Tandem brake booster
JP3214772B2 (ja) 負圧ブースタにおけるブースタシェルの補強構造
JPH0739717Y2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP2584072Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JPH0543542B2 (ja)
JP2844809B2 (ja) ブレーキ倍力装置
US5158006A (en) Brake booster
JP2775963B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH077241Y2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH0133416Y2 (ja)
JPH0539978Y2 (ja)
JP2002046593A (ja) 倍力装置
JPH0437014Y2 (ja)
JP2760132B2 (ja) 倍力装置
JP2545954B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP2545942B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH0437016Y2 (ja)
JP2510869B2 (ja) タンデム型負圧ブ―スタ
JP2545944B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP2606328B2 (ja) ブレーキ倍力装置のシール装置
JPS6244841Y2 (ja)
JPS6238436Y2 (ja)