JPH0437016Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437016Y2
JPH0437016Y2 JP15096789U JP15096789U JPH0437016Y2 JP H0437016 Y2 JPH0437016 Y2 JP H0437016Y2 JP 15096789 U JP15096789 U JP 15096789U JP 15096789 U JP15096789 U JP 15096789U JP H0437016 Y2 JPH0437016 Y2 JP H0437016Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
shell half
booster
diaphragm
negative pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15096789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0388878U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15096789U priority Critical patent/JPH0437016Y2/ja
Publication of JPH0388878U publication Critical patent/JPH0388878U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0437016Y2 publication Critical patent/JPH0437016Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 考案の目的 (1) 産業上の利用分野 本考案は、自動車のブレーキ用マスタシリンダ
等を負圧力で倍力作動する負圧ブースタに関し、
特に、後端を開放した有底筒状の前部シエル半体
と、他部材に連結されるとともに前部シエル半体
の開放端を閉鎖する後部シエル半体とを備えるブ
ースタシエル内にブースタピストンが前後往復動
可能に収容され、該ブースタピストンに重合結着
されるダイヤフラムの外周ビードが、前、後部シ
エル半体間に挟着されるようにしたものの改良に
関する。
(2) 従来の技術 従来、かかる負圧ブースタは、たとえば実公平
1−10290号公報に開示されているように、既に
知られている。
(3) 考案が解決しようとする課題 ところで、ブースタシエル内に収容されたブー
スタピストンに重合結着されているダイヤフラム
の外周ビードは、前、後部シエル半体間に挟着さ
れるものであるが、軸方向両側から前、後部シエ
ル半体て押される外周ビードの内方側へのはみ出
しを回避するために、該外周ビードの内周を全周
にわたつて規制する必要があり、上記従来のもの
では、後部シエル半体の外周部に、周縁から半径
方向内方側に突出彎曲した環状の穹隆部を設け、
該穹隆部を前記外周ビードの内周に全周にわたつ
て当接させるようにしており、後部シエル半体の
外周部の形状が複雑となつている。
本考案は、かかる事情に鑑みてなされたもので
あり、後部シエル半体の形状を単純化しつつダイ
ヤフラムの外周ビード内周を押さえ得るようにし
た負圧ブースタを提供することを目的とする。
B 考案の構成 (1) 課題を解決するための手段 上述の目的を達成するために、本考案によれ
ば、後部シエル半体の内面には補強板が接合さ
れ、該補強板には、ダイヤフラムの外周ビード内
周面に全周にわたつて当接する内周押さえ部が設
けられる。
(2) 作用 上記構成によれば、他部材にされる後部シエル
半体の強度向上を図る補強板の内周押さえ部によ
り、ダイヤフラムの外周ビード内周面を全周にわ
たつて押さえることができ、後部シエル半体を複
雑な形状とすることが回避される。
(3) 実施例 以下、図面により本考案の一実施例について説
明すると、先ず第1図において、タンデム型負圧
ブースタBのブースタシエル1は、後端を開放し
た有底筒状の前部シエル半体1aと、前部シエル
半体1aの開放端を閉鎖する後部シエル半体1b
と、両シエル半体1a,1b間に挟止されて両シ
エル半体1a,1b間の室を前部シエル室2と後
部シエル室3とに仕切る隔壁板1cとから構成さ
れる。
前部シエル半体1aの端壁は、その内面に接合
される補強板30とともに、一対の連結ボルト3
3,33と、それら33,33に螺合される一対
のナツト34,34とによりブレーキ用マスタシ
リンダMの連結フランジ32に固着される。
また後部シエル半体1bは、その内面に接合さ
れる補強板38とともに、四角形の各頂点に配置
された4本の連結ボルト47,47……と、それ
ら47,47……に螺合するナツト48,48…
…とにより、他部材としての車体のダツシユボー
ドDに固着される。
前部シエル室2には、前部ブースタピストン4
が前後往復動可能に収容されており、この前部ブ
ースタピストン4と、該前部ブースタピストン4
の後面に重合結着されながら前部シエル半体1a
および隔壁板1c間に挟着される前部ダイヤフラ
ム5とにより、前部シエル室2が前側の前部負圧
室2aと後側の前部作動室2bとに区画される。
また後部シエル室3には、後部ブースタピストン
6が前後往復動可能に収容されており、この後部
ブースタピストン6と、該後部ブースタピストン
6の後面に重合結着されながら隔壁板1cととも
に両シエル半体1a,1b間に挟着される後部ダ
イヤフラム7とにより、後部シエル室3が前側の
後部負圧室3aと、後側の後部作動室3bとに区
画される。
前、後部ブースタピストン4,6は鋼板により
環状にそれぞれ成形されており、これら4,6は
合成樹脂から成るピストンボス10を介して相互
に一体的に連結される。而してピストンボス10
は、隔壁板1cにブツシユ8およびシール部材9
を介して摺動自在に支承される。
このピストンボス10の後端には弁筒11が一
体に突設されており、該弁筒11は、ブースタシ
エル1の後端に突設された後方延長筒12にブツ
シユ13およびシール部材14を介して摺動自在
に支承される。
前部負圧室2aは、負圧導入管15を介して図
示しない負圧源(たとえば内燃機関の吸気マニホ
ールド内部)に接続されるとともに、ピストンボ
ス10の第1ポート16を介して後部負圧室3a
と連通する。また、前、後部両作動室2b,3b
はピストンボス10の第2ポート17を介して相
互に連通するとともに、弁筒11に設けられた制
御弁18により前、後部負圧室2a,3aと、前
記後方延長筒12の端壁に開口する大気導入口1
9とに交互に連通切換可能となつている。前記制
御弁18は入力杆20を介してブレーキペダル2
1により操作される公知のものである。
またピストンボス10には、前方に突出して前
記マスタシリンダMにおけるピストン22の後端
に連接する出力杆23が装着され、前部負圧室2
aにはピストンボス10を後退方向へ付勢する戻
しばね24が縮設される。この戻しばね24の固
定端は前記補強板30に支承される。
而して、ブレーキペダル21の踏込操作により
入力杆20を前進させると、前、後部作動室2
b,3bは、制御弁18により負圧室2a,3a
との連通を絶たれるとともに大気導入口19に連
通されるので、両作動室2b,3bに大気圧が作
用し、前、後部負圧室2a,3aと前、後部作動
室2b,3bとの間に生じる大なる気圧差により
各ブースタピストン4,6が前進作動し、出力杆
23を介してマスタシリンダMのピストン22を
倍力作動することができる。また、ブレーキペダ
ル21を解放して入力杆20を後退させれば、作
動室2b,3bは、制御弁18により大気導入口
19との連通を絶たれるとともに負圧室2a,3
aに連通されるので、前、後部作動室2b,3b
と前、後部負圧室2a,3aとの間の気圧差が減
少し、戻しばね24の力で各ブースタピストン
4,6は後退することができる。
さて、両シエル半体1a,1b間への後部ダイ
ヤフラム7の挟着構造について、第2図および第
3図を参照しながら説明する。
後部シエル半体1bにおいて後方延長筒12の
周囲には周方向に等間隔をあけて4つの軸孔4
1,41……が穿設されており、後部シエル半体
1bの内面に重ねられる補強板38には、それら
の軸孔41,41……を囲む大径孔42,42…
…が穿設される。しかも補強板38は、複数個所
の溶接部39……により後部シエル半体1bの内
面に接合される。
連結ボルト47は、後部シエル半体1bの内方
側に配置される頭部49に軸部50が連設されて
成るものであり、頭部49は、大径孔42に嵌合
される小径部49aと、補強板38の内面に当接
する大径部49bとから構成される。而して連結
ボルト47における頭部49の小径部49aと、
後部シエル半体1bの内面との対向面は、軸孔4
1を囲繞するリングプロジエクシヨン溶接部40
により相互に接合される。これにより補強板38
が後部シエル半体1bの内面に強固に接合される
とともに、軸孔41と連結ボルト47との間の気
密性が保たれる。
前部シエル半体1aの後端部には、第1円筒部
51と、第1円筒部51よりも大径であつて第1
段部54を介して第1円筒部51の後端に連なる
第2円筒部52と、第2円筒部52よりも大径で
あつて第2段部55を介して第2円筒部52の後
端に連なる第3円筒部53とが設けられる。
また隔壁板1cの外周部には、前部シエル半体
1a内で、前部シエル半体1aの第1段部54に
対向する段部56と、前部シエル半体1aの第2
段部55に当接するフランジ57と、前部シエル
半体1aの第1および第2円筒部51,52にそ
れぞれ嵌合する小径円筒部58および大径円筒部
59とが形成される。
一方、後部シエル半体1bは前端を開放した皿
状をなしており、その前端部には前記第1フラン
ジ57の後面に重合する第2フランジ60が形成
される。
前部シエル半体1aの第3円筒部53には、半
径方向内方への切起しにより多数の係止爪61,
61……が周方向に等間隔をあけて形成される。
また相互に重合した第1および第2フランジ5
7,60には、上記係止爪61,61……に対応
した周縁部にそれら61,61……と同数の切欠
き62,62……が設けられており、これらの切
欠き62,62……は前記係止爪61,61……
を通過させることができる。而して各切欠き6
2,62……に係止爪61,61……を通過させ
た後、第1および第2フランジ57,60すなわ
ち隔壁板1cおよび後部シエル半体1bと、前部
シエル半体1aとの周方向相対位置を第3図で示
すように変化させることにより、各係止爪61,
61……が第2フランジ60の後面に係合した状
態となり、その状態で第1および第2フランジ5
7,60が前部シエル半体1aの第2段部55と
各係止爪61,61……との間に挟止される。
上述のように前部シエル半体1a、後部シエル
半体1bおよび隔壁板1cを結合した状態で、隔
壁板1cの段部56と、後部シエル半体1bの第
2フランジ60との間には環状溝63が形成され
る。さらに後部シエル半体1bの内面に接合され
ている補強板38の前端部すなわち外周部には、
前方に向かうにつれて拡径するテーパ状に形成さ
れた内周押さえ部38aが設けられており、該内
周押さえ部38aは環状溝63内に突入される。
而して、後部ダイヤフラム7の外周ビード7a
は、前記環状溝63に装着されるとともに、その
内周面に前記内周押さえ部38aが全周にわたつ
て当接することになる。
次にこの実施例の作用について説明すると、後
部シエル半体1bを連結ボルト47によりダツシ
ユボードDに連結するにあたつて、後部シエル半
体1bを補強するために該後部シエル半体1bの
内面には補強板38が接合されており、この補強
板38をその半径方向外方に延設することにより
内周押さえ部38aが形成される。而して後部ダ
イヤフラム7の外周ビード7aの内周には前記内
周押さえ部38aが全周にわたつて当接すること
になる。したがつて後部シエル半体1bの外周部
を複雑な形状に加工して前記外周ビード7aの内
周に当接させることが不要となり、後部シエル半
体1bの形状を単純化させることができる。
以上の実施例では、ブースタシエル1内を隔壁
板1cで区画したタンデム型負圧ブースタについ
て説明したが、隔壁板を有しない負圧ブースタに
ついて本考案を適用することも可能である。
C 考案の効果 以上のように本考案によれば、後部シエル半体
の内面には補強板が接合され、該補強板には、ダ
イヤフラムの外周ビード内周面に全周にわたつて
当接する内周押さえ部が設けられるので、後部シ
エル半体の補強を図りつつ、後部シエル半体の形
状を単純化することを可能としながらダイヤフラ
ムの外周ビード内周面を全周にわたつて押さえる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第
1図は負圧ブースタの縦断側面図、第2図は第1
図の要部拡大図、第3図は第1図の方向矢視図
である。 1……ブースタシエル、1a……前部シエル半
体、1b……後部シエル半体、6……ブースタピ
ストン、7……ダイヤフラム、7a……外周ビー
ド、38……補強板、38a……内周押さえ部、
B……負圧ブースタ、D……他部材としてのダツ
シユボード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後端を開放した有底筒状の前部シエル半体1a
    と、他部材Dに連結されるとともに前部シエル半
    体1aの開放端を閉鎖する後部シエル半体1bと
    を備えるブースタシエル1内にブースタピストン
    6が前後往復動可能に収容され、該ブースタピス
    トン6に重合結着されるダイヤフラム7の外周ビ
    ード7aが、前、後部シエル半体1a,1b間に
    挟着される負圧ブースタにおいて、後部シエル半
    体1bの内面には補強板38が接合され、該補強
    板38には、ダイヤフラム7の外周ビード7a内
    周面に全周にわたつて当接する内周押さえ部38
    aが設けられることを特徴とする負圧ブースタ。
JP15096789U 1989-12-27 1989-12-27 Expired JPH0437016Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15096789U JPH0437016Y2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15096789U JPH0437016Y2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0388878U JPH0388878U (ja) 1991-09-11
JPH0437016Y2 true JPH0437016Y2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=31697291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15096789U Expired JPH0437016Y2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437016Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0388878U (ja) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS624262B2 (ja)
JPH0437012Y2 (ja)
JPS627019B2 (ja)
JPH0437016Y2 (ja)
JPH04123964A (ja) 負圧ブースタ用ブースタシェルに対する連結ボルトの取付方法
JP2584072Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JP2552041Y2 (ja) 負圧ブースタ
US5974944A (en) Pneumatic servo with symmetric casing
JPH0437015Y2 (ja)
US20050087067A1 (en) Vacuum booster with self-locking diaphragm support
JPH0437014Y2 (ja)
JPH0539978Y2 (ja)
JPH0611278Y2 (ja) 負圧ブースタにおけるブースタピストン及び弁筒の連結構造
JPH0541103Y2 (ja)
JPH0825441B2 (ja) 負圧ブースタの製造方法
JP2519244Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JPH03253454A (ja) ブレーキ倍力装置
JP2510869B2 (ja) タンデム型負圧ブ―スタ
JPH0739719Y2 (ja) タンデム型気圧式倍力装置
JP2530334Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JPH0537730Y2 (ja)
JPH0635848Y2 (ja) 負圧式倍力装置
WO2018139593A1 (ja) 負圧式倍力装置
JP2545943B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH088937Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ