JP2004234625A - アクセス制御システム、被アクセス端末、アクセス端末および端末用プログラム、並びにアクセス制御方法 - Google Patents
アクセス制御システム、被アクセス端末、アクセス端末および端末用プログラム、並びにアクセス制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004234625A JP2004234625A JP2003358374A JP2003358374A JP2004234625A JP 2004234625 A JP2004234625 A JP 2004234625A JP 2003358374 A JP2003358374 A JP 2003358374A JP 2003358374 A JP2003358374 A JP 2003358374A JP 2004234625 A JP2004234625 A JP 2004234625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- access
- network device
- timing
- printer
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/10—Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
- G06F3/1212—Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1236—Connection management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00222—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
- H04N1/00233—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00933—Timing control or synchronising
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00954—Scheduling operations or managing resources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32502—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
- H04N1/32523—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32502—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
- H04N1/32545—Distributing a job or task among a plurality of input devices or a plurality of output devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00344—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0037—Topological details of the connection
- H04N2201/0039—Connection via a network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0082—Image hardcopy reproducer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 プリンタ管理サーバ100は、タイミング情報登録テーブル410を参照してサーバプリンタ200に対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報をサーバプリンタ200に通知する。ネットワークプリンタ200は、自己ネットワークプリンタ200がサーバプリンタ200となっているときは、タイミング情報を受信し、受信したタイミング情報に基づいて収集用ステータス情報登録テーブルのステータス情報をプリンタ管理サーバ100に送信する。
【選択図】 図6
Description
図40は、従来のプリンタ管理システムの構成を示すブロック図である。
インターネット199には、図40に示すように、ネットワークプリンタ200を管理するプリンタ管理サーバ100と、複数のルータ110とが接続されている。各ルータ110には、複数のネットワークプリンタ200と、それらネットワークプリンタ200を管理するプリンタ管理サーバ120とが接続されており、ネットワークプリンタ200およびプリンタ管理サーバ120は、ルータ110を介してインターネット199に接続している。また、ルータ110、ネットワークプリンタ200およびプリンタ管理サーバ120で1つのサブネットワーク198を構成している。サブネットワーク198は、例えば、各企業ごとに構築されるものである。
プリンタ管理サーバ120は、自己プリンタ管理サーバ120が属するサブネットワーク198の各ネットワークプリンタ200を管理する。各ネットワークプリンタ200にステータス情報取得要求を所定周期で送信し、ステータス情報を受信したときは、受信したステータス情報を各ネットワークプリンタ200ごとにステータス情報登録データベース(以下、データベースのことを単にDBと略記する。)に記憶する。また、ステータス情報登録DBのステータス情報をプリンタ管理サーバ100に所定周期で送信する。
なお、このようなプリンタ管理システムに関連する他の技術としては、例えば、特許文献1に開示されている印刷装置のメンテナンス方法(以下、第1の従来例という。)がある。
第2の従来例では、第1サーバは、装置情報テーブルの代替サーバ選択条件に基づいて代替サーバを第2サーバに決定する。第1サーバに記憶されている管理情報(装置情報テーブル、性能情報テーブル)、蓄積されているリファレンスD2(印刷要求)、印刷データD1を第2サーバに送信することで、第2サーバに対し代替要求を行なう。第2サーバは、第1サーバから送信されてきた管理情報に基づいて、第2サーバの管理情報を更新する。また、第1サーバから送信されてきたリファレンスD2、印刷データD1をスプールに格納する。次に、第2サーバは、ワークステーションには、印刷データD1およびリファレンスD2の送信先サーバが、プリンタには、印刷データD1の獲得先サーバが第2サーバに変更されたことを通知する。
なお、こうした問題は、ネットワークプリンタに限らず、ネットワークプリンタ以外の他のネットワークデバイスについても同様に想定される問題である。
複数のアクセス端末と、前記アクセス端末によるアクセスを受ける被アクセス端末とを通信可能に接続し、前記アクセス端末によるアクセスを制御するシステムであって、
前記被アクセス端末は、前記アクセス端末によるアクセスが分散するように前記各アクセス端末ごとにそのアクセスタイミングを規定したアクセスタイミングテーブルと、前記アクセスタイミングテーブルを参照して前記アクセス端末に対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該アクセス端末に通知するタイミング情報通知手段とを有し、
前記アクセス端末は、前記タイミング情報を受信するタイミング情報受信手段と、前記タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて前記被アクセス端末にアクセスするアクセス手段とを有することを特徴とする。
アクセス端末では、タイミング情報受信手段によりタイミング情報を受信する。そして、被アクセス端末にアクセスするときは、アクセス手段により、受信したタイミング情報に基づいて被アクセス端末にアクセスが行われる。
これにより、複数のアクセス端末によるアクセスが被アクセス端末に集中しにくくなるので、従来に比して、通信トラフィックの増加を抑制することができ、被アクセス端末に過剰な処理負荷を与える可能性を低減することができるという効果が得られる。
〔発明2〕 さらに、発明2のアクセス制御システムは、
第1代表ネットワークデバイス並びに1または複数の従属ネットワークデバイスを含む第1ネットワークデバイス群と、第2代表ネットワークデバイス並びに1または複数の前記従属ネットワークデバイスを含む第2ネットワークデバイス群と、前記ネットワークデバイスを管理するデバイス管理端末とを通信可能に接続し、前記第1および第2代表ネットワークデバイスが、当該代表ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群における自己を含む複数のネットワークデバイスの管理情報を収集し、前記第1および第2代表ネットワークデバイスが収集した管理情報を前記デバイス管理端末で収集するシステムであって、
前記デバイス管理端末は、前記第1および第2代表ネットワークデバイスから当該デバイス管理端末へのアクセスが分散するように前記各代表ネットワークデバイスごとにそのアクセスタイミングを規定したアクセスタイミングテーブルと、前記アクセスタイミングテーブルを参照して前記代表ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該代表ネットワークデバイスに通知するタイミング情報通知手段とを有し、
前記従属ネットワークデバイスは、自己ネットワークデバイスの管理情報を記憶する第1管理情報記憶手段と、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の代表ネットワークデバイスに前記第1管理情報記憶手段の管理情報を送信する第1管理情報送信手段とを有し、
前記代表ネットワークデバイスは、前記代表ネットワークデバイスおよび前記従属ネットワークデバイスの管理情報を記憶する第2管理情報記憶手段と、前記管理情報を受信する管理情報受信手段と、前記管理情報受信手段で受信した管理情報を前記第2管理情報記憶手段に登録する管理情報登録手段と、前記タイミング情報を受信するタイミング情報受信手段と、前記タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて前記第2管理情報記憶手段の管理情報を前記デバイス管理端末に送信する第2管理情報送信手段とを有することを特徴とする。
代表ネットワークデバイスでは、管理情報受信手段により管理情報を受信すると、管理情報登録手段により、受信した管理情報が第2管理情報記憶手段に登録される。
代表ネットワークデバイスでは、タイミング情報受信手段によりタイミング情報を受信する。そして、デバイス管理端末にアクセスするときは、第2管理情報送信手段により、受信したタイミング情報に基づいて第2管理情報記憶手段の管理情報がデバイス管理端末に送信される。
また、各サブネットワークごとにデバイス管理端末を設けなくてもすむので、従来に比して、システムの導入および維持に要するコストおよび手間を低減することができるという効果も得られる。
ここで、管理情報は、ネットワークデバイスを管理するための情報をいい、これには、例えば、ネットワークデバイスに関するデバイス情報、およびネットワークデバイスの状態に関するステータス情報が含まれる。以下、発明4のアクセス制御システム、発明14、16および19のネットワークデバイス、発明28、30および33のデバイス用プログラム、並びに発明39のアクセス制御方法において同じである。
前記第1および第2代表ネットワークデバイスは、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の従属ネットワークデバイスによるアクセスが分散するように前記各従属ネットワークデバイスごとにそのアクセスタイミングを規定した第2アクセスタイミングテーブルと、前記第2アクセスタイミングテーブルを参照して前記従属ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該従属ネットワークデバイスに通知する第2タイミング情報通知手段とを有し、
前記従属ネットワークデバイスは、さらに、前記タイミング情報を受信する第2タイミング情報受信手段を有し、
前記第1管理情報送信手段は、前記第2タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の代表ネットワークデバイスに前記第1管理情報記憶手段の管理情報を送信してなることを特徴とする。
従属ネットワークデバイスでは、第2タイミング情報受信手段によりタイミング情報を受信する。そして、代表ネットワークデバイスにアクセスするときは、第1管理情報送信手段により、受信したタイミング情報に基づいて、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の代表ネットワークデバイスに第1管理情報記憶手段の管理情報が送信される。
〔発明4〕 さらに、発明4のアクセス制御システムは、
複数のネットワークデバイスからなる第1ネットワークデバイス群と、複数の前記ネットワークデバイスからなる第2ネットワークデバイス群と、前記ネットワークデバイスを管理するデバイス管理端末とを通信可能に接続し、前記ネットワークデバイス群に属するネットワークデバイスのうちいずれかが代表ネットワークデバイスとなって当該ネットワークデバイス群に属する自己を含む複数のネットワークデバイスの管理情報を収集し、前記各代表ネットワークデバイスが収集した管理情報を前記デバイス管理端末で収集するシステムであって、
前記デバイス管理端末は、前記代表ネットワークデバイスから当該デバイス管理端末へのアクセスが分散するように前記各代表ネットワークデバイスごとにそのアクセスタイミングを規定したアクセスタイミングテーブルと、前記アクセスタイミングテーブルを参照して前記代表ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該代表ネットワークデバイスに通知するタイミング情報通知手段とを有し、
前記ネットワークデバイスは、前記代表ネットワークデバイスとなるモードおよび前記ネットワークデバイス群のうち前記代表ネットワークデバイス以外の従属ネットワークデバイスとなるモードのいずれかに切り換えるモード切換手段と、自己ネットワークデバイスの管理情報を記憶する第1管理情報記憶手段と、前記代表ネットワークデバイスおよび前記従属ネットワークデバイスの管理情報を記憶する第2管理情報記憶手段と、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の代表ネットワークデバイスに前記第1管理情報記憶手段の管理情報を送信する第1管理情報送信手段と、前記管理情報を受信する管理情報受信手段と、前記管理情報受信手段で受信した管理情報を前記第2管理情報記憶手段に登録する管理情報登録手段と、前記タイミング情報を受信するタイミング情報受信手段と、前記タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて前記第2管理情報記憶手段の管理情報を前記デバイス管理端末に送信する第2管理情報送信手段とを有し、
自己ネットワークデバイスが前記代表ネットワークデバイスとなっているときは、前記管理情報受信手段、前記管理情報登録手段、前記タイミング情報受信手段および前記第2管理情報送信手段の動作を有効にし、
自己ネットワークデバイスが前記従属ネットワークデバイスとなっているときは、前記第1管理情報送信手段の動作を有効にするようになっていることを特徴とする。
従属ネットワークデバイスでは、第1管理情報送信手段の動作が有効となるので、第1管理情報送信手段により、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の代表ネットワークデバイスに第1管理情報記憶手段の管理情報が送信される。
一方、デバイス管理端末では、タイミング情報通知手段により、アクセスタイミングテーブルが参照されて代表ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報がその代表ネットワークデバイスに通知される。
また、各サブネットワークごとにデバイス管理端末を設けなくてもすむので、従来に比して、システムの導入および維持に要するコストおよび手間を低減することができるという効果も得られる。また、複数のネットワークデバイスのうち任意のものがサーバ的役割を演じることができるので、特定のネットワークデバイスに障害が発生しても、ネットワークデバイスによるサービスが停止する可能性が低い。したがって、従来に比して、障害に対する信頼性を向上することができるという効果も得られる。
前記ネットワークデバイスは、自己ネットワークデバイスが前記従属ネットワークデバイスとなっているときは、前記管理情報登録手段および前記第2管理情報送信手段の動作を無効にしてなることを特徴とする。
これにより、代表ネットワークデバイスが各ネットワークデバイスの管理情報をまとめてデバイス管理端末に送信するので、各ネットワークデバイスがそれぞれ送信する構成に比して、デバイス管理端末の処理負荷を低減することができるという効果も得られる。
前記ネットワークデバイス群は、少なくとも3つのネットワークデバイスからなり、
前記ネットワークデバイスは、さらに、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の従属ネットワークデバイスによるアクセスが分散するように前記各従属ネットワークデバイスごとにそのアクセスタイミングを規定した第2アクセスタイミングテーブルと、前記第2アクセスタイミングテーブルを参照して前記従属ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該従属ネットワークデバイスに通知する第2タイミング情報通知手段と、前記タイミング情報を受信する第2タイミング情報受信手段とを有し、
自己ネットワークデバイスが前記代表ネットワークデバイスとなっているときは、前記第2タイミング情報通知手段の動作を有効にし、
自己ネットワークデバイスが前記従属ネットワークデバイスとなっているときは、前記第2タイミング情報受信手段の動作を有効にし、
前記第1管理情報送信手段は、前記第2タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の代表ネットワークデバイスに前記第1管理情報記憶手段の管理情報を送信してなることを特徴とする。
従属ネットワークデバイスでは、第2タイミング情報受信手段および第1管理情報送信手段の動作が有効となるので、第2タイミング情報受信手段によりタイミング情報を受信する。そして、代表ネットワークデバイスにアクセスするときは、第1管理情報送信手段により、受信したタイミング情報に基づいて、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の代表ネットワークデバイスに第1管理情報記憶手段の管理情報が送信される。
〔発明7〕 さらに、発明7のアクセス制御システムは、発明6のアクセス制御システムにおいて、
前記ネットワークデバイスは、自己ネットワークデバイスが前記従属ネットワークデバイスとなっているときは、前記第2タイミング情報通知手段の動作を無効にしてなることを特徴とする。
これにより、代表ネットワークデバイスが従属ネットワークデバイスにタイミング情報を送信するので、各ネットワークデバイスがそれぞれ送信する構成に比して、通信トラフィックの増加を抑制することができ、従属ネットワークデバイスに過剰な処理負荷を与える可能性を低減することができるという効果も得られる。
前記アクセスタイミングテーブルは、前記各代表ネットワークデバイスのアクセス期間が重複しないように、前記各代表ネットワークデバイスごとに、アクセスを開始する日時または時刻を前記アクセスタイミングとして規定したものであることを特徴とする。
〔発明9〕 さらに、発明9のアクセス制御システムは、発明3、6ないし8のいずれかのアクセス制御システムにおいて、
前記第2アクセスタイミングテーブルは、前記各従属ネットワークデバイスのアクセス期間が重複しないように、前記各従属ネットワークデバイスごとに、アクセスを開始する日時または時刻を前記アクセスタイミングとして規定したものであることを特徴とする。
〔発明10〕 一方、上記目的を達成するために、発明10の被アクセス端末は、
複数のアクセス端末と通信可能に接続する端末であって、
前記アクセス端末によるアクセスが分散するように前記各アクセス端末ごとにそのアクセスタイミングを規定したアクセスタイミングテーブルと、前記アクセスタイミングテーブルを参照して前記アクセス端末に対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該アクセス端末に通知するタイミング情報通知手段とを備えることを特徴とする。
〔発明11〕 一方、上記目的を達成するために、発明11のアクセス端末は、
被アクセス端末と通信可能に接続する端末であって、
アクセスタイミングを示すタイミング情報を受信するタイミング情報受信手段と、前記タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて前記被アクセス端末にアクセスするアクセス手段とを備えることを特徴とする。
〔発明12〕 一方、上記目的を達成するために、発明12のデバイス管理端末は、
第1代表ネットワークデバイス並びに1または複数の従属ネットワークデバイスを含む第1ネットワークデバイス群と、第2代表ネットワークデバイス並びに1または複数の前記従属ネットワークデバイスを含む第2ネットワークデバイス群とに通信可能に接続する端末であって、
前記第1および第2代表ネットワークデバイスから当該デバイス管理端末へのアクセスが分散するように前記各代表ネットワークデバイスごとにそのアクセスタイミングを規定したアクセスタイミングテーブルと、前記アクセスタイミングテーブルを参照して前記代表ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該代表ネットワークデバイスに通知するタイミング情報通知手段とを備えることを特徴とする。
〔発明13〕 さらに、発明13のデバイス管理端末は、発明12のデバイス管理端末において、
前記アクセスタイミングテーブルは、前記各代表ネットワークデバイスのアクセス期間が重複しないように、前記各代表ネットワークデバイスごとに、アクセスを開始する日時または時刻を前記アクセスタイミングとして規定したものであることを特徴とする。
〔発明14〕 一方、上記目的を達成するために、発明14のネットワークデバイスは、
代表ネットワークデバイスと、デバイス管理端末とに通信可能に接続するデバイスであって、
自己ネットワークデバイスの管理情報を記憶する第1管理情報記憶手段と、前記代表ネットワークデバイスに前記第1管理情報記憶手段の管理情報を送信する第1管理情報送信手段とを備えることを特徴とする。
〔発明15〕 さらに、発明15のネットワークデバイスは、発明14のネットワークデバイスにおいて、
さらに、アクセスタイミングを示すタイミング情報を受信する第2タイミング情報受信手段を備え、
前記第1管理情報送信手段は、前記第2タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて、前記代表ネットワークデバイスに前記第1管理情報記憶手段の管理情報を送信してなることを特徴とする。
〔発明16〕 さらに、発明16のネットワークデバイスは、
1または複数の従属ネットワークデバイスと、デバイス管理端末とに通信可能に接続するデバイスであって、
当該代表ネットワークデバイスおよび前記従属ネットワークデバイスの管理情報を記憶する第2管理情報記憶手段と、前記管理情報を受信する管理情報受信手段と、前記管理情報受信手段で受信した管理情報を前記第2管理情報記憶手段に登録する管理情報登録手段と、アクセスタイミングを示すタイミング情報を受信するタイミング情報受信手段と、前記タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて前記第2管理情報記憶手段の管理情報を前記デバイス管理端末に送信する第2管理情報送信手段とを備えることを特徴とする。
〔発明17〕 さらに、発明17のネットワークデバイスは、発明16のネットワークデバイスにおいて、
さらに、前記従属ネットワークデバイスによるアクセスが分散するように前記各従属ネットワークデバイスごとにそのアクセスタイミングを規定した第2アクセスタイミングテーブルと、前記第2アクセスタイミングテーブルを参照して前記従属ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該従属ネットワークデバイスに通知する第2タイミング情報通知手段とを備えることを特徴とする。
〔発明18〕 さらに、発明18のネットワークデバイスは、発明17のネットワークデバイスにおいて、
前記第2アクセスタイミングテーブルは、前記各従属ネットワークデバイスのアクセス期間が重複しないように、前記各従属ネットワークデバイスごとに、アクセスを開始する日時または時刻を前記アクセスタイミングとして規定したものであることを特徴とする。
〔発明19〕 さらに、発明19のネットワークデバイスは、
1または複数のネットワークデバイスと、デバイス管理端末とに通信可能に接続するデバイスであって、
代表ネットワークデバイスとなるモードおよび従属ネットワークデバイスとなるモードのいずれかに切り換えるモード切換手段と、自己ネットワークデバイスの管理情報を記憶する第1管理情報記憶手段と、前記代表ネットワークデバイスおよび前記従属ネットワークデバイスの管理情報を記憶する第2管理情報記憶手段と、前記代表ネットワークデバイスに前記第1管理情報記憶手段の管理情報を送信する第1管理情報送信手段と、前記管理情報を受信する管理情報受信手段と、前記管理情報受信手段で受信した管理情報を前記第2管理情報記憶手段に登録する管理情報登録手段と、アクセスタイミングを示すタイミング情報を受信するタイミング情報受信手段と、前記タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて前記第2管理情報記憶手段の管理情報を前記デバイス管理端末に送信する第2管理情報送信手段とを備え、
自己ネットワークデバイスが前記代表ネットワークデバイスとなっているときは、前記管理情報受信手段、前記管理情報登録手段、前記タイミング情報受信手段および前記第2管理情報送信手段の動作を有効にし、
自己ネットワークデバイスが前記従属ネットワークデバイスとなっているときは、前記第1管理情報送信手段の動作を有効にするようになっていることを特徴とする。
〔発明20〕 さらに、発明20のネットワークデバイスは、発明19のネットワークデバイスにおいて、
自己ネットワークデバイスが前記従属ネットワークデバイスとなっているときは、前記管理情報登録手段および前記第2管理情報送信手段の動作を無効にしてなることを特徴とする。
〔発明21〕 さらに、発明21のネットワークデバイスは、発明19および20のいずれかのネットワークデバイスにおいて、
さらに、前記従属ネットワークデバイスによるアクセスが分散するように前記各従属ネットワークデバイスごとにそのアクセスタイミングを規定した第2アクセスタイミングテーブルと、前記第2アクセスタイミングテーブルを参照して前記従属ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該従属ネットワークデバイスに通知する第2タイミング情報通知手段と、前記タイミング情報を受信する第2タイミング情報受信手段とを備え、
自己ネットワークデバイスが前記代表ネットワークデバイスとなっているときは、前記第2タイミング情報通知手段の動作を有効にし、
自己ネットワークデバイスが前記従属ネットワークデバイスとなっているときは、前記第2タイミング情報受信手段の動作を有効にし、
前記第1管理情報送信手段は、前記第2タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて、前記代表ネットワークデバイスに前記第1管理情報記憶手段の管理情報を送信してなることを特徴とする。
〔発明22〕 さらに、発明22のネットワークデバイスは、発明21のネットワークデバイスにおいて、
自己ネットワークデバイスが前記従属ネットワークデバイスとなっているときは、前記第2タイミング情報通知手段の動作を無効にしてなることを特徴とする。
〔発明23〕 さらに、発明23のネットワークデバイスは、発明21および22のいずれかのネットワークデバイスにおいて、
前記第2アクセスタイミングテーブルは、前記各従属ネットワークデバイスのアクセス期間が重複しないように、前記各従属ネットワークデバイスごとに、アクセスを開始する日時または時刻を前記アクセスタイミングとして規定したものであることを特徴とする。
〔発明24〕 一方、上記目的を達成するために、発明24の端末用プログラムは、
複数のアクセス端末と通信可能に接続するコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記アクセス端末によるアクセスが分散するように前記各アクセス端末ごとにそのアクセスタイミングを規定したアクセスタイミングテーブルを参照して、前記アクセス端末に対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該アクセス端末に通知するタイミング情報通知手段として実現される処理を前記コンピュータに実行させるためのプログラムであることを特徴とする。
〔発明25〕 さらに、発明25の端末用プログラムは、
被アクセス端末と通信可能に接続するコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
アクセスタイミングを示すタイミング情報を受信するタイミング情報受信手段、および前記タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて前記被アクセス端末にアクセスするアクセス手段として実現される処理を前記コンピュータに実行させるためのプログラムであることを特徴とする。
〔発明26〕 さらに、発明26の端末用プログラムは、
第1代表ネットワークデバイス並びに1または複数の従属ネットワークデバイスを含む第1ネットワークデバイス群と、第2代表ネットワークデバイス並びに1または複数の前記従属ネットワークデバイスを含む第2ネットワークデバイス群とに通信可能に接続するコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記第1および第2代表ネットワークデバイスから当該コンピュータへのアクセスが分散するように前記各代表ネットワークデバイスごとにそのアクセスタイミングを規定したアクセスタイミングテーブルを参照して、前記代表ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該代表ネットワークデバイスに通知するタイミング情報通知手段として実現される処理を前記コンピュータに実行させるためのプログラムであることを特徴とする。
〔発明27〕 さらに、発明27の端末用プログラムは、発明26の端末用プログラムにおいて、
前記アクセスタイミングテーブルは、前記各代表ネットワークデバイスのアクセス期間が重複しないように、前記各代表ネットワークデバイスごとに、アクセスを開始する日時または時刻を前記アクセスタイミングとして規定したものであることを特徴とする。
〔発明28〕 一方、上記目的を達成するために、発明28のデバイス用プログラムは、
代表ネットワークデバイスと、デバイス管理端末とに通信可能に接続するコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
自己ネットワークデバイスの管理情報を記憶した第1管理情報記憶手段の管理情報を前記代表ネットワークデバイスに送信する第1管理情報送信手段として実現される処理を前記コンピュータに実行させるためのプログラムであることを特徴とする。
〔発明29〕 さらに、発明29のデバイス用プログラムは、発明28のデバイス用プログラムにおいて、
さらに、アクセスタイミングを示すタイミング情報を受信する第2タイミング情報受信手段として実現される処理を前記コンピュータに実行させるためのプログラムを含み、
前記第1管理情報送信手段は、前記第2タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて、前記代表ネットワークデバイスに前記第1管理情報記憶手段の管理情報を送信してなることを特徴とする。
〔発明30〕 さらに、発明30のデバイス用プログラムは、
1または複数の従属ネットワークデバイスと、デバイス管理端末とに通信可能に接続するコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記ネットワークデバイスの管理情報を受信する管理情報受信手段、前記管理情報受信手段で受信した管理情報を第2管理情報記憶手段に登録する管理情報登録手段、アクセスタイミングを示すタイミング情報を受信するタイミング情報受信手段、および前記タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて前記第2管理情報記憶手段の管理情報を前記デバイス管理端末に送信する第2管理情報送信手段として実現される処理を前記コンピュータに実行させるためのプログラムであることを特徴とする。
〔発明31〕 さらに、発明31のデバイス用プログラムは、発明30のデバイス用プログラムにおいて、
さらに、前記従属ネットワークデバイスによるアクセスが分散するように前記各従属ネットワークデバイスごとにそのアクセスタイミングを規定した第2アクセスタイミングテーブルを参照して、前記従属ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該従属ネットワークデバイスに通知する第2タイミング情報通知手段として実現される処理を前記コンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
〔発明32〕 さらに、発明32のデバイス用プログラムは、発明31のデバイス用プログラムにおいて、
前記第2アクセスタイミングテーブルは、前記各従属ネットワークデバイスのアクセス期間が重複しないように、前記各従属ネットワークデバイスごとに、アクセスを開始する日時または時刻を前記アクセスタイミングとして規定したものであることを特徴とする。
〔発明33〕 さらに、発明33のデバイス用プログラムは、
1または複数のネットワークデバイスと、デバイス管理端末とに通信可能に接続するコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
代表ネットワークデバイスとなるモードおよび従属ネットワークデバイスとなるモードのいずれかに切り換えるモード切換手段、自己ネットワークデバイスの管理情報を記憶した第1管理情報記憶手段の管理情報を前記代表ネットワークデバイスに送信する第1管理情報送信手段、前記管理情報を受信する管理情報受信手段、前記管理情報受信手段で受信した管理情報を第2管理情報記憶手段に登録する管理情報登録手段、アクセスタイミングを示すタイミング情報を受信するタイミング情報受信手段、並びに前記タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて前記第2管理情報記憶手段の管理情報を前記デバイス管理端末に送信する第2管理情報送信手段として実現される処理を前記コンピュータに実行させるためのプログラムを含み、
自己ネットワークデバイスが前記代表ネットワークデバイスとなっているときは、前記管理情報受信手段、前記管理情報登録手段、前記タイミング情報受信手段および前記第2管理情報送信手段の動作を有効にし、
自己ネットワークデバイスが前記従属ネットワークデバイスとなっているときは、前記第1管理情報送信手段の動作を有効にするようになっていることを特徴とする。
〔発明34〕 さらに、発明34のデバイス用プログラムは、発明33のデバイス用プログラムにおいて、
自己ネットワークデバイスが前記従属ネットワークデバイスとなっているときは、前記管理情報登録手段および前記第2管理情報送信手段の動作を無効にしてなることを特徴とする。
〔発明35〕 さらに、発明35のデバイス用プログラムは、発明33および34のいずれかのデバイス用プログラムにおいて、
さらに、前記従属ネットワークデバイスによるアクセスが分散するように前記各従属ネットワークデバイスごとにそのアクセスタイミングを規定した第2アクセスタイミングテーブルを参照して前記従属ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該従属ネットワークデバイスに通知する第2タイミング情報通知手段、および前記タイミング情報を受信する第2タイミング情報受信手段として実現される処理を前記コンピュータに実行させるためのプログラムを含み、
自己ネットワークデバイスが前記代表ネットワークデバイスとなっているときは、前記第2タイミング情報通知手段の動作を有効にし、
自己ネットワークデバイスが前記従属ネットワークデバイスとなっているときは、前記第2タイミング情報受信手段の動作を有効にし、
前記第1管理情報送信手段は、前記第2タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて、前記代表ネットワークデバイスに前記第1管理情報記憶手段の管理情報を送信してなることを特徴とする。
〔発明36〕 さらに、発明36のデバイス用プログラムは、発明35のデバイス用プログラムにおいて、
自己ネットワークデバイスが前記従属ネットワークデバイスとなっているときは、前記第2タイミング情報通知手段の動作を無効にしてなることを特徴とする。
〔発明37〕 さらに、発明37のデバイス用プログラムは、発明35および36のいずれかのデバイス用プログラムにおいて、
前記第2アクセスタイミングテーブルは、前記各従属ネットワークデバイスのアクセス期間が重複しないように、前記各従属ネットワークデバイスごとに、アクセスを開始する日時または時刻を前記アクセスタイミングとして規定したものであることを特徴とする。
〔発明38〕 一方、上記目的を達成するために、発明38のアクセス制御方法は、
複数のアクセス端末と、前記アクセス端末によるアクセスを受ける被アクセス端末とを通信可能に接続し、前記アクセス端末によるアクセスを制御する方法であって、
前記被アクセス端末に対しては、
前記アクセス端末によるアクセスが分散するように前記各アクセス端末ごとにそのアクセスタイミングを規定したアクセスタイミングテーブルを参照して、前記アクセス端末に対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該アクセス端末に通知するタイミング情報通知ステップを含み、
前記アクセス端末に対しては、
前記タイミング情報を受信するタイミング情報受信ステップと、
前記タイミング情報受信ステップで受信したタイミング情報に基づいて前記被アクセス端末にアクセスするアクセスステップとを含むことを特徴とする。
〔発明39〕 さらに、発明39のアクセス制御方法は、
第1代表ネットワークデバイス並びに1または複数の従属ネットワークデバイスを含む第1ネットワークデバイス群と、第2代表ネットワークデバイス並びに1または複数の前記従属ネットワークデバイスを含む第2ネットワークデバイス群と、前記ネットワークデバイスを管理するデバイス管理端末とを通信可能に接続し、前記第1および第2代表ネットワークデバイスが、当該代表ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群における自己を含む複数のネットワークデバイスの管理情報を収集し、前記第1および第2代表ネットワークデバイスが収集した管理情報を前記デバイス管理端末で収集する方法であって、
前記従属ネットワークデバイスに対しては、
自己ネットワークデバイスの管理情報を記憶した第1管理情報記憶手段の管理情報を、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の代表ネットワークデバイスに送信する第1管理情報送信ステップを含み、
前記代表ネットワークデバイスに対しては、
前記管理情報を受信する管理情報受信ステップと、
前記管理情報受信ステップで受信した管理情報を第2管理情報記憶手段に登録する管理情報登録ステップとを含み、
前記デバイス管理端末に対しては、
前記第1および第2代表ネットワークデバイスから当該デバイス管理端末へのアクセスが分散するように前記各代表ネットワークデバイスごとにそのアクセスタイミングを規定したアクセスタイミングテーブルを参照して、前記代表ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該代表ネットワークデバイスに通知するタイミング情報通知ステップを含み、
前記代表ネットワークデバイスに対しては、さらに、
前記タイミング情報を受信するタイミング情報受信ステップと、
前記タイミング情報受信ステップで受信したタイミング情報に基づいて、前記第2管理情報記憶手段の管理情報を前記デバイス管理端末に送信する第2管理情報送信ステップとを含むことを特徴とする。
〔発明40〕 さらに、発明40のアクセス制御方法は、発明39のアクセス制御方法において、
前記代表ネットワークデバイスに対しては、さらに、
自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の従属ネットワークデバイスによるアクセスが分散するように前記各従属ネットワークデバイスごとにそのアクセスタイミングを規定した第2アクセスタイミングテーブルを参照して、前記従属ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該従属ネットワークデバイスに通知する第2タイミング情報通知ステップを含み、
前記従属ネットワークデバイスに対しては、さらに、
前記タイミング情報を受信する第2タイミング情報受信ステップを含み、
前記第1管理情報送信ステップは、前記第2タイミング情報受信ステップで受信したタイミング情報に基づいて、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の代表ネットワークデバイスに前記第1管理情報記憶手段の管理情報を送信することを特徴とする。
〔発明41〕 さらに、発明41のアクセス制御方法は、発明40のアクセス制御方法において、
前記アクセスタイミングテーブルは、前記各代表ネットワークデバイスのアクセス期間が重複しないように、前記各代表ネットワークデバイスごとに、アクセスを開始する日時または時刻を前記アクセスタイミングとして規定したものであることを特徴とする。
〔発明42〕 さらに、発明42のアクセス制御方法は、発明40および41のいずれかのアクセス制御方法において、
前記第2アクセスタイミングテーブルは、前記各従属ネットワークデバイスのアクセス期間が重複しないように、前記各従属ネットワークデバイスごとに、アクセスを開始する日時または時刻を前記アクセスタイミングとして規定したものであることを特徴とする。
〔発明43〕 さらに、発明43のアクセス制御方法は、発明39ないし42のいずれかのアクセス制御方法において、
前記ネットワークデバイスに対しては、
前記代表ネットワークデバイスとなるモードおよび前記従属ネットワークデバイスとなるモードのいずれかに切り換えるモード切換ステップを含むことを特徴とする。
本実施の形態は、本発明に係るアクセス制御システム、被アクセス端末、アクセス端末および端末用プログラム、並びにアクセス制御方法を、図1に示すように、複数のネットワークプリンタ200からステータス情報を収集する場合について適用したものである。
図1は、本発明を適用するネットワークシステムの構成を示すブロック図である。
インターネット199には、図1に示すように、ネットワークプリンタ200を管理するプリンタ管理サーバ100と、複数のルータ110とが接続されている。各ルータ110には、複数のネットワークプリンタ200が接続されており、ネットワークプリンタ200は、ルータ110を介してインターネット199に接続している。また、ルータ110およびネットワークプリンタ200で1つのサブネットワーク198を構成している。サブネットワーク198は、例えば、各企業ごとに構築されるものである。また、特に図示しないが、各サブネットワーク198には、多数のユーザ端末が接続されている。
サーバプリンタ200は、自己ネットワークプリンタ200のステータス情報を定期的に生成し、生成したステータス情報を記憶装置に記憶する。そして、ステータス情報を受信したときは、受信したステータス情報を各クライアントプリンタ200ごとに記憶装置に記憶し、所定の通知日時に達したときは、記憶装置のステータス情報をプリンタ管理サーバ100に送信する。
ユーザ端末は、CPU、ROM、RAMおよびI/F等をバス接続した一般的なコンピュータと同一機能を有して構成されており、いずれかのネットワークプリンタ200に印刷命令および印刷データを与えることによりネットワークプリンタ200で印刷を行うことができる。
図2は、プリンタ管理サーバ100の構成を示すブロック図である。
プリンタ管理サーバ100は、図2に示すように、制御プログラムに基づいて演算およびシステム全体を制御するCPU30と、所定領域にあらかじめCPU30の制御プログラム等を格納しているROM32と、ROM32等から読み出したデータやCPU30の演算過程で必要な演算結果を格納するためのRAM34と、外部装置に対してデータの入出力を媒介するI/F38とで構成されており、これらは、データを転送するための信号線であるバス39で相互にかつデータ授受可能に接続されている。
記憶装置42には、サーバプリンタ200に関するプリンタ情報を登録したプリンタ情報登録テーブル400と、サーバプリンタ200のアクセスタイミングを示すタイミング情報を登録したタイミング情報登録テーブル410とが記憶されている。なお、図示しないが、記憶装置42には、各サーバプリンタ200からのステータス情報を登録する収集用ステータス情報登録テーブルが記憶されている。
プリンタ情報登録テーブル400は、プリンタ管理サーバ100が各サーバプリンタ200と通信を行うために利用されるものであり、これには、図3に示すように、各サーバプリンタ200ごとに1つのレコードが登録されている。各レコードは、サーバプリンタ200のIPアドレスを登録したフィールド402と、サーバプリンタ200の名称を登録したフィールド404とを含んで構成されている。
タイミング情報登録テーブル410は、各サーバプリンタ200のアクセス期間が重複しないように、各サーバプリンタ200ごとに、プリンタ管理サーバ100にアクセスを開始する通知日時をアクセスタイミングとして規定したものであり、これには、図4に示すように、各サーバプリンタ200ごとに1つのレコードが登録されている。各レコードは、サーバプリンタ200のIPアドレスを登録したフィールド412と、サーバプリンタ200の名称を登録したフィールド414と、サーバプリンタ200がアクセスを開始する通知日時を登録したフィールド416とを含んで構成されている。
初めに、プリンタ管理サーバ100のメイン処理を図5を参照しながら詳細に説明する。
メイン処理は、CPU30において実行されると、図5に示すように、まず、ステップS100に移行するようになっている。
ステップS100では、サーバプリンタ200にタイミング情報を通知するタイミング情報通知処理を実行し、ステップS102に移行して、サーバプリンタ200からのファイル作成要求に応じて記憶装置42にファイルを作成するファイル作成処理を実行し、ステップS104に移行する。
図6は、ステップS100のタイミング情報通知処理を示すフローチャートである。
タイミング情報通知処理は、サーバプリンタ200にタイミング情報を通知する処理であって、ステップS100において実行されると、図6に示すように、まず、ステップS150に移行するようになっている。
ステップS152では、要求元のサーバプリンタ200に対応する通知日時をタイミング情報登録テーブル410から読み出し、ステップS154に移行して、読み出した通知日時を含むタイミング情報を要求元のサーバプリンタ200に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
図7は、ステップS102のファイル作成処理を示すフローチャートである。
ファイル作成処理は、サーバプリンタ200からのファイル作成要求に応じて記憶装置42にファイルを作成する処理であって、ステップS102において実行されると、図7に示すように、まず、ステップS200に移行するようになっている。
ステップS202では、要求元のサーバプリンタ200またはそのユーザがファイルを作成する権限を有しているか否かを判定し、ファイルを作成する権限を有していると判定したとき(Yes)は、ステップS204に移行して、ファイル作成要求により指定されたファイル名のファイルを記憶装置42に新規作成し、ステップS206に移行する。
一方、ステップS206で、ファイルの作成が失敗したと判定したとき(No)は、ステップS210に移行して、ファイルの作成が失敗したことを示す作成失敗通知を要求元のサーバプリンタ200に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
次に、ステップS104のプロパティ情報提供処理を図8を参照しながら詳細に説明する。
プロパティ情報提供処理は、サーバプリンタ200からのプロパティ情報取得要求に応じて、ファイルの作成時刻を含むプロパティ情報を生成してサーバプリンタ200に提供する処理であって、ステップS104において実行されると、図8に示すように、まず、ステップS250に移行するようになっている。
ステップS252では、要求元のサーバプリンタ200またはそのユーザがプロパティ情報を取得する権限を有しているか否かを判定し、プロパティ情報を取得する権限を有していると判定したとき(Yes)は、ステップS254に移行して、記憶装置42のファイルのうちプロパティ情報取得要求により指定されたファイル名のものついてプロパティ情報を作成し、ステップS256に移行する。
一方、ステップS256で、プロパティ情報の作成が失敗したと判定したとき(No)は、ステップS260に移行して、プロパティ情報の作成が失敗したことを示す取得失敗通知を要求元のサーバプリンタ200に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
次に、ステップS106のステータス情報登録処理を図9を参照しながら詳細に説明する。
ステータス情報登録処理は、サーバプリンタ200からのステータス情報を記憶装置42に登録する処理であって、ステップS106において実行されると、図9に示すように、まず、ステップS300に移行するようになっている。
ステップS300では、ステータス情報を受信したか否かを判定し、ステータス情報を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS302に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、ステータス情報を受信するまでステップS300で待機する。
次に、ネットワークプリンタ200の構成を図10を参照しながら詳細に説明する。なお、各ネットワークプリンタ200はいずれも、同一機能を有して構成されている。
ネットワークプリンタ200は、図10に示すように、制御プログラムに基づいて演算およびシステム全体を制御するCPU50と、所定領域にあらかじめCPU50の制御プログラム等を格納しているROM52と、ROM52等から読み出したデータやCPU50の演算過程で必要な演算結果を格納するためのRAM54と、外部装置に対してデータの入出力を媒介するI/F58とで構成されており、これらは、データを転送するための信号線であるバス59で相互にかつデータ授受可能に接続されている。なお、ネットワークプリンタ200には、通常のPCが備えているような内部時計が設けられていない。
I/F58には、外部装置として、ヒューマンインターフェースとしてデータの入力・表示が可能な操作パネル60と、データやテーブル等をファイルとして格納する記憶装置62と、印刷データに基づいて印刷を行う印刷装置64と、サブネットワーク198に接続するための信号線とが接続されている。
プリンタ基本情報500は、図11に示すように、サーバプリンタ200となるモードかクライアントプリンタ200となるモードのいずれかを格納したデータ領域502と、サーバプリンタ200のIPアドレスを格納したデータ領域504と、プリンタ管理サーバ100のIPアドレスを格納したデータ領域506と、通知日時を格納したデータ領域508と、サブネットワーク198の識別子を格納したデータ領域510と、プリンタ動作状態リストを格納したデータ領域512とを含んで構成されている。なお、プリンタ基本情報500は、図11に示す情報のほかに、プリンタ管理サーバ100との通信に必要なプロトコルを示すプロトコル番号、プリンタ管理サーバ100と通信を行うにあたって使用するIPのポート番号、およびユーザIDやパスワード等の認証に必要な認証情報を含んでいる。
プリンタ情報登録テーブル530は、サーバプリンタ200が各クライアントプリンタ200と通信を行うために利用されるものであり、これには、図12に示すように、各クライアントプリンタ200ごとに1つのレコードが登録されている。各レコードは、クライアントプリンタ200のIPアドレスを登録したフィールド532と、クライアントプリンタ200の名称を登録したフィールド534とを含んで構成されている。
性能情報540は、図13に示すように、ネットワークプリンタ200の通信速度を格納したデータ領域542と、RAM54の記憶容量を格納したデータ領域544と、記憶装置62の記憶容量を格納したデータ領域546とを含んで構成されている。
図14は、タイミング情報登録テーブル550のデータ構造を示す図である。
ステータス情報登録テーブル560には、図15に示すように、各ステータス項目ごとに1つのレコードが登録される。各レコードは、オブジェクトIDを登録するフィールド562と、ステータス項目の内容を登録するフィールド564と、ステータス項目の値を登録するフィールド566とを含んで構成されている。
初めに、ネットワークプリンタ200のメイン処理を図16を参照しながら詳細に説明する。
メイン処理は、CPU50において実行されると、図16に示すように、まず、ステップS400に移行するようになっている。
ステップS400では、自己ネットワークプリンタ200の電源が投入されているか否かを判定し、電源が投入されていないと判定したとき(Yes)は、ステップS402に移行して、電源投入命令に応じて自己ネットワークプリンタ200の電源を投入する電源投入処理を実行し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
ステップS406では、自己ネットワークプリンタ200がサーバプリンタ200であるか否かを判定し、サーバプリンタ200であると判定したとき(Yes)は、ステップS408に移行して、サーバプリンタ200が専用に行うサーバプリンタ用処理を実行し、ステップS410に移行する。
一方、ステップS410で、自己ネットワークプリンタ200がクライアントプリンタ200ではないと判定したとき(No)は、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
次に、ステップS402の電源投入処理を図17を参照しながら詳細に説明する。
図17は、ステップS402の電源投入処理を示すフローチャートである。
電源投入処理は、電源投入命令に応じて自己ネットワークプリンタ200の電源を投入する処理であって、ステップS402において実行されると、図17に示すように、まず、ステップS450に移行するようになっている。
ステップS452では、自己ネットワークプリンタ200の電源を投入し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
図18は、ステップS404の共通処理を示すフローチャートである。
共通処理は、サーバプリンタ200およびクライアントプリンタ200で共通に行う処理であって、ステップS404において実行されると、図18に示すように、まず、ステップS500に移行するようになっている。
次に、ステップS500の経過時間計測処理を図19を参照しながら詳細に説明する。
経過時間計測処理は、起動時からの経過時間を計測する処理であって、ステップS500において実行されると、図19に示すように、まず、ステップS550に移行するようになっている。
ステップS550では、起動後初めての実行であるか否かを判定し、起動後初めての実行であると判定したとき(Yes)は、ステップS552に移行して、RAM54の経過時間カウンタを初期化し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
図20は、ステップS502のサーバプリンタ決定処理を示すフローチャートである。
サーバプリンタ決定処理は、サーバプリンタ200を決定する処理であって、ステップS502において実行されると、図20に示すように、まず、ステップS600に移行するようになっている。
ステップS602では、同一サブネットワーク198のなかから他のネットワークプリンタ200を検索し、ステップS604に移行して、検索により他のネットワークプリンタ200を索出したか否かを判定し、他のネットワークプリンタ200を1つも索出しないと判定したとき(No)は、ステップS606に移行する。
一方、ステップS600で、起動後2回目以降の実行であると判定したとき(No)は、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
図21は、ステップS504の印刷データ処理を示すフローチャートである。
印刷データ処理は、ユーザ端末または他のネットワークプリンタ200から受信した印刷データを処理する処理であって、ステップS504において実行されると、図21に示すように、まず、ステップS650に移行するようになっている。
ステップS652では、印刷データを受信し、ステップS654に移行して、自己ネットワークプリンタ200の動作状態がウォームアップ完了状態であるか否かを判定し、ウォームアップ完了状態であると判定したとき(Yes)は、ステップS656に移行して、受信した印刷データに基づいて印刷装置64により印刷を行い、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
ステップS664では、読み出したプリンタ動作状態リスト512に基づいて、ウォームアップ完了状態となっている他のネットワークプリンタ200に印刷データを転送し、ステップS666に移行して、転送先のネットワークプリンタ200についての案内情報を要求元のユーザ端末に通知し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
図22は、ステップS506の電源遮断要求入力処理を示すフローチャートである。
電源遮断要求入力処理は、ユーザからの電源遮断要求を入力する処理であって、ステップS506において実行されると、図22に示すように、まず、ステップS700に移行するようになっている。
ステップS702では、電源遮断要求をサーバプリンタ200に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
図23は、ステップS508の電源遮断処理を示すフローチャートである。
電源遮断処理は、電源遮断命令に応じて自己ネットワークプリンタ200の電源を投入する処理であって、ステップS508において実行されると、図23に示すように、まず、ステップS750に移行するようになっている。
ステップS752では、自己ネットワークプリンタ200の電源を遮断し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
図24は、ステップS408のサーバプリンタ用処理を示すフローチャートである。
サーバプリンタ用処理は、サーバプリンタ200が専用に行う処理であって、ステップS408において実行されると、図24に示すように、まず、ステップS800に移行するようになっている。
次に、ステップS800の電源遮断命令送信処理を図25を参照しながら詳細に説明する。
電源遮断命令送信処理は、図22の電源遮断要求入力処理および図23の電源遮断処理に対応し、各クライアントプリンタ200に電源遮断命令を送信する処理であって、ステップS800において実行されると、図25に示すように、まず、ステップS850に移行するようになっている。
ステップS852では、各クライアントプリンタ200に電源遮断命令を送信し、ステップS854に移行して、自己ネットワークプリンタ200の電源を遮断し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
図26は、ステップS802の時刻設定処理を示すフローチャートである。
時刻設定処理は、図7のファイル作成処理および図8のプロパティ情報提供処理に対応し、自己ネットワークプリンタ200の時刻を設定する処理であって、ステップS802において実行されると、図26に示すように、まず、ステップS900に移行するようになっている。
ステップS916では、読み出した経過時間カウンタに基づいて起動時からの経過時間を算出し、取得した作成時刻から経過時間を減算して起動時刻を算出し、算出した起動時刻をRAM54に格納することにより設定し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS918で、取得失敗通知を受信しないと判定したとき(No)は、ステップS910に移行する。
一方、ステップS920で、作成失敗通知を受信しないと判定したとき(No)は、ステップS906に移行する。
図27は、ステップS804の時刻情報通知処理を示すフローチャートである。
時刻情報通知処理は、クライアントプリンタ200に時刻情報を通知する処理であって、ステップS804において実行されると、図27に示すように、まず、ステップS950に移行するようになっている。
ステップS952では、時刻情報の取得を要求する時刻情報取得要求を受信したか否かを判定し、時刻情報取得要求を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS954に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、ステップS950に移行する。
ステップS960では、算出した現在時刻を含む時刻情報を要求元のクライアントプリンタ200に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
図28は、ステップS806のタイミング情報取得処理を示すフローチャートである。
タイミング情報取得処理は、図6のタイミング情報通知処理に対応し、プリンタ管理サーバ100からタイミング情報を取得する処理であって、ステップS806において実行されると、図28に示すように、まず、ステップS1000に移行するようになっている。
ステップS1002では、タイミング情報取得要求をプリンタ管理サーバ100に送信し、ステップS1004に移行して、タイミング情報を受信し、ステップS1006に移行して、タイミング情報を記憶装置62に登録し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
図29は、ステップS808のタイミング情報通知処理を示すフローチャートである。
タイミング情報通知処理は、クライアントプリンタ200にタイミング情報を通知する処理であって、ステップS808において実行されると、図29に示すように、まず、ステップS1050に移行するようになっている。
ステップS1052では、要求元のクライアントプリンタ200に対応する通知日時をタイミング情報登録テーブル550から読み出し、ステップS1054に移行して、読み出した通知日時を含むタイミング情報を要求元のクライアントプリンタ200に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
図30は、ステップS810のステータス情報登録処理を示すフローチャートである。
ステータス情報登録処理は、クライアントプリンタ200からのステータス情報を記憶装置62に登録する処理であって、ステップS810において実行されると、図30に示すように、まず、ステップS1100に移行するようになっている。
ステップS1102では、受信したステータス情報を各クライアントプリンタ200ごとに収集用ステータス情報登録テーブルに登録し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
図31は、ステップS812のステータス情報送信処理を示すフローチャートである。
ステータス情報送信処理は、図9のステータス情報登録処理に対応し、プリンタ管理サーバ100にステータス情報を送信する処理であって、ステップS812において実行されると、図31に示すように、まず、ステップS1150に移行するようになっている。
ステップS1152では、タイミング情報を記憶装置62から読み出し、ステップS1154に移行して、読み出したタイミング情報に基づいて現在が通知日時であるか否かを判定し、現在が通知日時であると判定したとき(Yes)は、ステップS1156に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、ステップS1150に移行する。
図32は、ステップS814の動作状態制御処理を示すフローチャートである。
動作状態制御処理は、クライアントプリンタ200の動作状態を制御する処理であって、ステップS814において実行されると、図32に示すように、まず、ステップS1200に移行するようになっている。
ステップS1216では、同一グループ(用途)に属するクライアントプリンタ200のなかでウォームアップ完了状態となっているものが存在するか否かを判定し、ウォームアップ完了状態となっているクライアントプリンタ200が存在しないと判定したとき(No)は、ステップS1218に移行して、ウォームアップ完了状態に移行すべき第1状態移行命令を、同一グループに属するクライアントプリンタ200のうち最も性能が高いものに送信し、ステップS1220に移行する。
一方、ステップS1216で、同一グループに属するクライアントプリンタ200のなかでウォームアップ完了状態となっているものが存在すると判定したとき(Yes)は、ステップS1226に移行して、同一グループに属するクライアントプリンタ200のなかで複数のものがウォームアップ完了状態となっているか否かを判定し、複数のクライアントプリンタ200がウォームアップ完了状態となっていると判定したとき(Yes)は、ステップS1228に移行する。
ステップS1232では、プリンタ動作状態リスト512を更新し、ステップS1234に移行して、更新したプリンタ動作状態リスト512を各クライアントプリンタ200に送信し、ステップS1236に移行して、更新したプリンタ動作状態リスト512を各ユーザ端末に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS1200で、プリンタ動作状態リスト512が記憶装置62に登録されていると判定したとき(Yes)は、ステップS1216に移行する。
図33は、ステップS412のクライアントプリンタ用処理を示すフローチャートである。
クライアントプリンタ用処理は、クライアントプリンタ200が専用に行う処理であって、ステップS412において実行されると、図33に示すように、まず、ステップS1250に移行するようになっている。
次に、ステップS1250のサーバプリンタ代替処理を図34を参照しながら詳細に説明する。
サーバプリンタ代替処理は、図20のサーバプリンタ決定処理に対応し、サーバプリンタ200を代替する処理であって、ステップS1250において実行されると、図34に示すように、まず、ステップS1300に移行するようになっている。
ステップS1304では、サーバ交代要求を受信したか否かを判定し、サーバ交代要求を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS1306に移行して、自己ネットワークプリンタ200をサーバプリンタ200に設定し、ステップS1308に移行して、自己ネットワークプリンタ200のIPアドレスを含むサーバ情報を各クライアントプリンタ200に送信し、ステップS1310に移行する。
一方、ステップS1310で、サーバ情報を受信しないと判定したとき(No)は、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS1300で、性能情報取得要求を受信しないと判定したとき(No)は、ステップS1304に移行する。
次に、ステップS1252の時刻設定処理を図35を参照しながら詳細に説明する。
時刻設定処理は、図27の時刻情報通知処理に対応し、自己ネットワークプリンタ200の時刻を設定する処理であって、ステップS1252において実行されると、図35に示すように、まず、ステップS1350に移行するようになっている。
ステップS1350では、自己ネットワークプリンタ200の起動時刻が設定されているか否かを判定し、起動時刻が設定されていないと判定したとき(No)は、ステップS1352に移行するが、そうでないと判定したとき(Yes)は、ステップS1350で待機する。
ステップS1360では、読み出した経過時間カウンタに基づいて起動時からの経過時間を算出し、取得した現在時刻から経過時間を減算して起動時刻を算出し、算出した起動時刻をRAM54に格納することにより設定し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
図36は、ステップS1254のタイミング情報取得処理を示すフローチャートである。
タイミング情報取得処理は、図29のタイミング情報通知処理に対応し、サーバプリンタ200からタイミング情報を取得する処理であって、ステップS1254において実行されると、図36に示すように、まず、ステップS1400に移行するようになっている。
ステップS1402では、タイミング情報取得要求をサーバプリンタ200に送信し、ステップS1404に移行して、タイミング情報を受信し、ステップS1406に移行して、タイミング情報を記憶装置62に登録し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
図37は、ステップS1256のステータス情報送信処理を示すフローチャートである。
ステータス情報送信処理は、図30のステータス情報登録処理に対応し、サーバプリンタ200にステータス情報を送信する処理であって、ステップS1256において実行されると、図37に示すように、まず、ステップS1450に移行するようになっている。
ステップS1452では、タイミング情報を記憶装置62から読み出し、ステップS1454に移行して、読み出したタイミング情報に基づいて現在が通知日時であるか否かを判定し、現在が通知日時であると判定したとき(Yes)は、ステップS1456に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、ステップS1450に移行する。
一方、ステップS1460で、ステータス情報の送信に成功したと判定したとき(No)は、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
図38は、ステップS1258の動作状態切換処理を示すフローチャートである。
動作状態切換処理は、図32の動作状態制御処理に対応し、自己ネットワークプリンタ200の動作状態を切り換える処理であって、ステップS1258において実行されると、図38に示すように、まず、ステップS1500に移行するようになっている。
ステップS1504では、動作状態情報取得要求を受信したか否かを判定し、動作状態情報取得要求を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS1506に移行して、自己ネットワークプリンタ200の現在の動作状態を示す動作状態情報を生成し、生成した動作状態情報をサーバプリンタ200に送信し、ステップS1508に移行する。
ステップS1512では、第1状態移行命令を受信したか否かを判定し、第1状態移行命令を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS1514に移行して、自己ネットワークプリンタ200の動作状態をウォームアップ完了状態に切り換え、ステップS1516に移行する。
一方、ステップS1516で、第2状態移行命令を受信しないと判定したとき(No)は、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS1508で、プリンタ動作状態リスト512を受信しないと判定したとき(No)は、ステップS1512に移行する。
一方、ステップS1504で、動作状態情報取得要求を受信しないと判定したとき(No)は、ステップS1508に移行する。
次に、本実施の形態の動作を説明する。
初めに、サーバプリンタ200を決定する場合を説明する。
ネットワークプリンタ200では、ユーザにより電源が投入されると、ステップS602を経て、同一サブネットワーク198のなかから他のネットワークプリンタ200が検索される。その結果、他のネットワークプリンタ200が一つも索出されないと、ステップS606,S608を経て、自己ネットワークプリンタ200がサーバプリンタ200に設定され、同一サブネットワーク198に属するネットワークプリンタ200のうち未起動のものに電源投入命令が送信される。
クライアントプリンタ200では、性能情報取得要求を受信すると、ステップS1302を経て、性能情報540が記憶装置62から読み出され、読み出された性能情報540がサーバプリンタ200に送信される。
クライアントプリンタ200では、サーバ情報を受信すると、ステップS1312を経て、受信したサーバ情報が記憶装置62に登録される。
以上のように、いずれかのネットワークデバイス200に電源を投入すると、同一サブネットワーク198に属するすべてのネットワークプリンタ200に電源が投入され、同一サブネットワーク198に属するネットワークプリンタ200のうちいずれかが動的にサーバプリンタ200となり、それ以外のものがクライアントプリンタ200となる。
サーバプリンタ200では、電源が投入されると、ステップS552を経て、RAM54の経過時間カウンタが初期化される。そして以後は、所定周期(例えば、100[ms])ごとに、ステップS554〜S558を繰り返し経て、経過時間カウンタがRAM54から読み出され、読み出された経過時間カウンタに「1」が加算されてRAM54に格納される。
プリンタ管理サーバ100では、ファイル作成要求を受信すると、ステップS204を経て、ファイル作成要求により指定されたファイル名のファイルが記憶装置42に新規作成される。ファイルの作成が成功すると、ステップS208を経て、作成成功通知がサーバプリンタ200に送信される。
プリンタ管理サーバ100では、プロパティ情報取得要求を受信すると、ステップS254を経て、記憶装置42のファイルのうちプロパティ情報取得要求により指定されたファイル名のものについてプロパティ情報が作成される。プロパティ情報の作成が成功すると、ステップS258を経て、作成されたプロパティ情報がサーバプリンタ200に送信される。
サーバプリンタ200では、時刻情報取得要求を受信すると、ステップS954〜S958を経て、起動時刻および経過時間カウンタがRAM54から読み出され、読み出された経過時間カウンタに基づいて起動時からの経過時間が算出され、読み出された起動時刻に経過時間が加算されて現在時刻が算出される。そして、ステップS960を経て、算出された現在時刻を含む時刻情報がクライアントプリンタ200に送信される。
サーバプリンタ200では、タイミング情報が登録されていないと、ステップS1002を経て、タイミング情報取得要求がプリンタ管理サーバ100に送信される。
プリンタ管理サーバ100では、タイミング情報取得要求を受信すると、ステップS152,S154を経て、要求元のサーバプリンタ200に対応する通知日時がタイミング情報登録テーブル410から読み出され、読み出された通知日時を含むタイミング情報がサーバプリンタ200に送信される。
タイミング情報登録テーブル410には、サーバプリンタ200によるアクセスが分散するように各サーバプリンタ200ごとにそのアクセスタイミングが規定されているので、各サーバプリンタ200がタイミング情報に基づいてプリンタ管理サーバ100にアクセスすれば、複数のサーバプリンタ200によるアクセスが分散される。
サーバプリンタ200では、タイミング情報取得要求を受信すると、ステップS1052,S1054を経て、要求元のクライアントプリンタ200に対応する通知日時がタイミング情報登録テーブル550から読み出され、読み出された通知日時を含むタイミング情報がクライアントプリンタ200に送信される。
タイミング情報登録テーブル550には、クライアントプリンタ200によるアクセスが分散するように各クライアントプリンタ200ごとにそのアクセスタイミングが規定されているので、各クライアントプリンタ200がタイミング情報に基づいてサーバプリンタ200にアクセスすれば、複数のクライアントプリンタ200によるアクセスが分散される。
クライアントプリンタ200では、記憶装置62のタイミング情報により特定される通知日時に達すると、ステップS1456,S1458を経て、自己ネットワークプリンタ200のステータス情報がステータス情報登録テーブル560から読み出され、読み出されたステータス情報がサーバプリンタ200に送信される。
一方、サーバプリンタ200では、記憶装置62のタイミング情報により特定される通知日時に達すると、ステップS1156,S1158を経て、各クライアントプリンタ200のステータス情報が収集用ステータス情報登録テーブルから読み出され、自己ネットワークプリンタ200のステータス情報がステータス情報登録テーブル560から読み出され、読み出されたステータス情報がプリンタ管理サーバ100に送信される。
次に、サーバプリンタ200に障害が発生した場合を説明する。
クライアントプリンタ200では、サーバプリンタ200に障害が発生し、ステータス情報の送信に失敗すると、ステップS1462,S1464を経て、自己ネットワークプリンタ200がサーバプリンタ200に設定され、各クライアントプリンタ200にサーバ情報が送信される。
サーバプリンタ200では、まず、ステップS1202を経て、各クライアントプリンタ200に性能情報取得要求が送信される。
クライアントプリンタ200では、性能情報取得要求を受信すると、ステップS1502を経て、性能情報540を記憶装置62から読み出され、読み出された性能情報540がサーバプリンタ200に送信される。
サーバプリンタ200では、各クライアントプリンタ200から動作状態情報を受信すると、ステップS1210を経て、受信した動作状態情報に基づいてプリンタ動作状態リスト512が作成され、作成されたプリンタ動作状態リスト512が記憶装置62に登録される。そして、ステップS1212,S1214を経て、作成したプリンタ動作状態リスト512が各クライアントプリンタ200および各ユーザ端末に送信される。
以上のように、ネットワークプリンタ200の動作状態を制御するのに必要なプリンタ動作状態リスト512が作成される。
一方、サーバプリンタ200では、ウォームアップ完了状態となっているクライアントプリンタ200が存在すると判定されると、ステップS1226を経て、同一グループに属するクライアントプリンタ200のなかで複数のものがウォームアップ完了状態となっているか否かが判定される。その結果、複数のクライアントプリンタ200がウォームアップ完了状態となっていると判定されると、ステップS1228,S1230を経て、同一グループに属するクライアントプリンタ200のうち最も性能が高いものに第1状態移行命令が送信され、同一グループに属するクライアントプリンタ200のうち性能が2番目以降のものに第2状態以降命令が送信される。
クライアントプリンタ200では、第2状態移行命令を受信すると、ステップS1518を経て、自己ネットワークプリンタ200の動作状態がスリープ状態に切り換えられる。
いずれかのネットワークプリンタ200で印刷を行う場合、ユーザは、ユーザ端末において、印刷要求を入力するとともにネットワークプリンタ200を指定する。
図39は、ユーザ端末において印刷要求画面を示すGUIである。
ネットワークプリンタ200では、印刷命令および印刷データを受信すると、自己ネットワークプリンタ200の動作状態がウォームアップ完了状態であるので、ステップS656を経て、受信した印刷データに基づいて印刷装置64により印刷が行われる。
ネットワークプリンタ200では、印刷命令および印刷データを受信すると、自己ネットワークプリンタ200の動作状態がウォームアップ完了状態であるので、ステップS662を経て、プリンタ動作状態リスト512が記憶装置62から読み出され、読み出されたプリンタ動作状態リスト512に基づいて、ウォームアップ完了状態となっている他のネットワークプリンタ200に印刷データが転送される。そして、ステップS666を経て、転送先のネットワークプリンタ200についての案内情報がユーザ端末に通知される。
また、ユーザ端末では、案内情報を受信すると、受信した案内情報がディスプレイ等に表示される。これにより、ユーザは、転送先のネットワークプリンタ200の名称や所在等を把握することができる。
電源の一斉遮断を行う場合、ユーザは、いずれかのネットワークプリンタ200において、電源遮断要求を操作パネル60から入力する。
ネットワークプリンタ200では、電源遮断要求が入力されると、ステップS702を経て、電源遮断要求がサーバプリンタ200に送信される。
クライアントプリンタ200では、電源遮断命令を受信すると、ステップS752を経て、自己ネットワークプリンタ200の電源が遮断される。
このようにして、本実施の形態では、プリンタ管理サーバ100は、タイミング情報登録テーブル410を参照してサーバプリンタ200に対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報をサーバプリンタ200に通知するようになっており、ネットワークプリンタ200は、自己ネットワークプリンタ200がサーバプリンタ200となっているときは、タイミング情報を受信し、受信したタイミング情報に基づいて収集用ステータス情報登録テーブルのステータス情報をプリンタ管理サーバ100に送信するようになっている。
さらに、本実施の形態では、ネットワークプリンタ200は、自己ネットワークプリンタ200がサーバプリンタ200となっているときは、タイミング情報登録テーブル550を参照してクライアントプリンタ200に対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報をクライアントプリンタ200に通知し、自己ネットワークプリンタ200がクライアントプリンタ200となっているときは、タイミング情報を受信し、受信したタイミング情報に基づいてステータス情報登録テーブル560のステータス情報をサーバプリンタ200に送信するようになっている。
さらに、本実施の形態では、タイミング情報登録テーブル410は、各サーバプリンタ200のアクセス期間が重複しないように、各サーバプリンタ200ごとに、プリンタ管理サーバ100にアクセスを開始する通知日時をアクセスタイミングとして規定したものである。
さらに、本実施の形態では、タイミング情報登録テーブル550は、各クライアントプリンタ200のアクセス期間が重複しないように、各クライアントプリンタ200ごとに、サーバプリンタ200にアクセスを開始する通知日時をアクセスタイミングとして規定したものである。
さらに、本実施の形態では、ネットワークプリンタ200は、サーバプリンタ200およびクライアントプリンタ200のいずれかに設定可能であり、自己ネットワークプリンタ200がクライアントプリンタ200となっているときは、ステータス情報登録テーブル560のステータス情報をサーバプリンタ200に送信し、自己ネットワークプリンタ200がサーバプリンタ200となっている場合に、ステータス情報を受信したときは、受信したステータス情報を収集用ステータス情報登録テーブルに登録するようになっている。
これにより、サーバプリンタ200が各ネットワークプリンタ200のステータス情報をまとめてプリンタ管理サーバ100に送信するので、各ネットワークプリンタ200がそれぞれ送信する構成に比して、プリンタ管理サーバ100の処理負荷を低減することができる。
これにより、サーバプリンタ200がクライアントプリンタ200に所定周期でポーリングしてステータス情報を取得する構成に比して、サーバプリンタ200の処理負荷およびネットワーク上の通信トラフィックを低減することができる。
これにより、サーバプリンタ200となるネットワークプリンタ200をあらかじめ設定する必要がないので、システムの設定に要する手間を低減することができる。
さらに、本実施の形態では、ネットワークプリンタ200は、サーバプリンタ200が動作不能となったときは、クライアントプリンタ200のなかから性能が最も高いものを選択し、選択したクライアントプリンタ200をサーバプリンタ200に切り換えるようになっている。
また、複数のネットワークプリンタ200のなかで性能が最も高いものがサーバプリンタ200となるので、サーバプリンタ200に障害等が発生して動作不能となっても、ステータス情報の収集を効率的に継続することができる。
これにより、従来では、各ネットワークプリンタ200の電源を1台ずつ投入していたところ、1台のネットワークプリンタ200がサーバプリンタ200となるだけで、すべてのクライアントプリンタ200に電源が投入されるので、電源の投入作業が比較的容易となる。
さらに、本実施の形態では、ネットワークプリンタ200は、ウォームアップ完了状態およびスリープ状態のいずれかに動作状態が切換可能であり、自己ネットワークプリンタ200がサーバプリンタ200となっているときは、複数のネットワークプリンタ200のうちいずれか1つのものがウォームアップ完了状態となるように、各ネットワークプリンタ200の動作状態をウォームアップ完了状態およびスリープ状態のいずれかに切り換えるようになっている。
これにより、他のクライアントプリンタ200では、プリンタ動作状態リスト512を受信すると、受信したプリンタ動作状態リスト512により、ウォームアップ完了状態となっているクライアントプリンタ200を把握することができる。そのため、例えば、ウォームアップ完了状態となっているクライアントプリンタ200の名称や所在等をユーザに通知したり、ウォームアップ完了状態となっているクライアントプリンタ200に印刷データを転送したりすることができる。
さらに、本実施の形態では、ネットワークプリンタ200は、印刷データの転送を行ったときは、転送先のクライアントプリンタ200についての案内情報をユーザ端末に通知するようになっている。
さらに、本実施の形態では、ネットワークプリンタ200は、自己ネットワークプリンタ200がサーバプリンタ200となっているときは、ウォームアップ完了状態となっているクライアントプリンタ200についてのプリンタ動作状態リスト512をユーザ端末に通知するようになっている。
上記実施の形態において、プリンタ管理サーバ100は、発明39のデバイス管理端末、または発明38の被アクセス端末に対応し、タイミング情報登録テーブル410は、発明38、39または41のアクセスタイミングテーブルに対応し、ステップS152,S154は、発明38または39のタイミング情報通知ステップに対応している。また、ネットワークプリンタ200は、発明39、40若しくは43のネットワークデバイス、または発明38のアクセス端末に対応し、サーバプリンタ200は、発明39ないし41または43の代表ネットワークデバイスに対応し、クライアントプリンタ200は、発明39、40、42または43の従属ネットワークデバイスに対応している。
また、上記実施の形態においては、図16ないし図38のフローチャートに示す処理を実行するためのプログラムをネットワークプリンタ200にあらかじめ組み込んで構成したが、これに限らず、図16ないし図38のフローチャートに示す処理を実行するためのプログラムをインターネット199上のプリンタプログラム管理サーバに登録しておき、ネットワークプリンタ200をサブネットワーク198に接続したときに、それらプログラムをプリンタプログラム管理サーバからダウンロードし、動的に組み込むように構成することもできる。
Claims (14)
- 複数のアクセス端末と、前記アクセス端末によるアクセスを受ける被アクセス端末とを通信可能に接続し、前記アクセス端末によるアクセスを制御するシステムであって、
前記被アクセス端末は、前記アクセス端末によるアクセスが分散するように前記各アクセス端末ごとにそのアクセスタイミングを規定したアクセスタイミングテーブルと、前記アクセスタイミングテーブルを参照して前記アクセス端末に対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該アクセス端末に通知するタイミング情報通知手段とを有し、
前記アクセス端末は、前記タイミング情報を受信するタイミング情報受信手段と、前記タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて前記被アクセス端末にアクセスするアクセス手段とを有することを特徴とするアクセス制御システム。 - 第1代表ネットワークデバイス並びに1または複数の従属ネットワークデバイスを含む第1ネットワークデバイス群と、第2代表ネットワークデバイス並びに1または複数の前記従属ネットワークデバイスを含む第2ネットワークデバイス群と、前記ネットワークデバイスを管理するデバイス管理端末とを通信可能に接続し、前記第1および第2代表ネットワークデバイスが、当該代表ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群における自己を含む複数のネットワークデバイスの管理情報を収集し、前記第1および第2代表ネットワークデバイスが収集した管理情報を前記デバイス管理端末で収集するシステムであって、
前記デバイス管理端末は、前記第1および第2代表ネットワークデバイスから当該デバイス管理端末へのアクセスが分散するように前記各代表ネットワークデバイスごとにそのアクセスタイミングを規定したアクセスタイミングテーブルと、前記アクセスタイミングテーブルを参照して前記代表ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該代表ネットワークデバイスに通知するタイミング情報通知手段とを有し、
前記従属ネットワークデバイスは、自己ネットワークデバイスの管理情報を記憶する第1管理情報記憶手段と、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の代表ネットワークデバイスに前記第1管理情報記憶手段の管理情報を送信する第1管理情報送信手段とを有し、
前記代表ネットワークデバイスは、前記代表ネットワークデバイスおよび前記従属ネットワークデバイスの管理情報を記憶する第2管理情報記憶手段と、前記管理情報を受信する管理情報受信手段と、前記管理情報受信手段で受信した管理情報を前記第2管理情報記憶手段に登録する管理情報登録手段と、前記タイミング情報を受信するタイミング情報受信手段と、前記タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて前記第2管理情報記憶手段の管理情報を前記デバイス管理端末に送信する第2管理情報送信手段とを有することを特徴とするアクセス制御システム。 - 請求項2において、
前記第1および第2代表ネットワークデバイスは、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の従属ネットワークデバイスによるアクセスが分散するように前記各従属ネットワークデバイスごとにそのアクセスタイミングを規定した第2アクセスタイミングテーブルと、前記第2アクセスタイミングテーブルを参照して前記従属ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該従属ネットワークデバイスに通知する第2タイミング情報通知手段とを有し、
前記従属ネットワークデバイスは、さらに、前記タイミング情報を受信する第2タイミング情報受信手段を有し、
前記第1管理情報送信手段は、前記第2タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の代表ネットワークデバイスに前記第1管理情報記憶手段の管理情報を送信してなることを特徴とするアクセス制御システム。 - 複数のネットワークデバイスからなる第1ネットワークデバイス群と、複数の前記ネットワークデバイスからなる第2ネットワークデバイス群と、前記ネットワークデバイスを管理するデバイス管理端末とを通信可能に接続し、前記ネットワークデバイス群に属するネットワークデバイスのうちいずれかが代表ネットワークデバイスとなって当該ネットワークデバイス群に属する自己を含む複数のネットワークデバイスの管理情報を収集し、前記各代表ネットワークデバイスが収集した管理情報を前記デバイス管理端末で収集するシステムであって、
前記デバイス管理端末は、前記代表ネットワークデバイスから当該デバイス管理端末へのアクセスが分散するように前記各代表ネットワークデバイスごとにそのアクセスタイミングを規定したアクセスタイミングテーブルと、前記アクセスタイミングテーブルを参照して前記代表ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該代表ネットワークデバイスに通知するタイミング情報通知手段とを有し、
前記ネットワークデバイスは、前記代表ネットワークデバイスとなるモードおよび前記ネットワークデバイス群のうち前記代表ネットワークデバイス以外の従属ネットワークデバイスとなるモードのいずれかに切り換えるモード切換手段と、自己ネットワークデバイスの管理情報を記憶する第1管理情報記憶手段と、前記代表ネットワークデバイスおよび前記従属ネットワークデバイスの管理情報を記憶する第2管理情報記憶手段と、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の代表ネットワークデバイスに前記第1管理情報記憶手段の管理情報を送信する第1管理情報送信手段と、前記管理情報を受信する管理情報受信手段と、前記管理情報受信手段で受信した管理情報を前記第2管理情報記憶手段に登録する管理情報登録手段と、前記タイミング情報を受信するタイミング情報受信手段と、前記タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて前記第2管理情報記憶手段の管理情報を前記デバイス管理端末に送信する第2管理情報送信手段とを有し、
自己ネットワークデバイスが前記代表ネットワークデバイスとなっているときは、前記管理情報受信手段、前記管理情報登録手段、前記タイミング情報受信手段および前記第2管理情報送信手段の動作を有効にし、
自己ネットワークデバイスが前記従属ネットワークデバイスとなっているときは、前記第1管理情報送信手段の動作を有効にするようになっていることを特徴とするアクセス制御システム。 - 請求項4において、
前記ネットワークデバイスは、自己ネットワークデバイスが前記従属ネットワークデバイスとなっているときは、前記管理情報登録手段および前記第2管理情報送信手段の動作を無効にしてなることを特徴とするアクセス制御システム。 - 請求項4および5のいずれかにおいて、
前記ネットワークデバイス群は、少なくとも3つのネットワークデバイスからなり、
前記ネットワークデバイスは、さらに、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の従属ネットワークデバイスによるアクセスが分散するように前記各従属ネットワークデバイスごとにそのアクセスタイミングを規定した第2アクセスタイミングテーブルと、前記第2アクセスタイミングテーブルを参照して前記従属ネットワークデバイスに対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該従属ネットワークデバイスに通知する第2タイミング情報通知手段と、前記タイミング情報を受信する第2タイミング情報受信手段とを有し、
自己ネットワークデバイスが前記代表ネットワークデバイスとなっているときは、前記第2タイミング情報通知手段の動作を有効にし、
自己ネットワークデバイスが前記従属ネットワークデバイスとなっているときは、前記第2タイミング情報受信手段の動作を有効にし、
前記第1管理情報送信手段は、前記第2タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて、自己ネットワークデバイスが属するネットワークデバイス群の代表ネットワークデバイスに前記第1管理情報記憶手段の管理情報を送信してなることを特徴とするアクセス制御システム。 - 請求項6において、
前記ネットワークデバイスは、自己ネットワークデバイスが前記従属ネットワークデバイスとなっているときは、前記第2タイミング情報通知手段の動作を無効にしてなることを特徴とするアクセス制御システム。 - 請求項3、6および7のいずれかにおいて、
前記アクセスタイミングテーブルは、前記各代表ネットワークデバイスのアクセス期間が重複しないように、前記各代表ネットワークデバイスごとに、アクセスを開始する日時または時刻を前記アクセスタイミングとして規定したものであることを特徴とするアクセス制御システム。 - 請求項3、6ないし8のいずれかにおいて、
前記第2アクセスタイミングテーブルは、前記各従属ネットワークデバイスのアクセス期間が重複しないように、前記各従属ネットワークデバイスごとに、アクセスを開始する日時または時刻を前記アクセスタイミングとして規定したものであることを特徴とするアクセス制御システム。 - 複数のアクセス端末と通信可能に接続する端末であって、
前記アクセス端末によるアクセスが分散するように前記各アクセス端末ごとにそのアクセスタイミングを規定したアクセスタイミングテーブルと、前記アクセスタイミングテーブルを参照して前記アクセス端末に対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該アクセス端末に通知するタイミング情報通知手段とを備えることを特徴とする被アクセス端末。 - 被アクセス端末と通信可能に接続する端末であって、
アクセスタイミングを示すタイミング情報を受信するタイミング情報受信手段と、前記タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて前記被アクセス端末にアクセスするアクセス手段とを備えることを特徴とするアクセス端末。 - 複数のアクセス端末と通信可能に接続するコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記アクセス端末によるアクセスが分散するように前記各アクセス端末ごとにそのアクセスタイミングを規定したアクセスタイミングテーブルを参照して、前記アクセス端末に対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該アクセス端末に通知するタイミング情報通知手段として実現される処理を前記コンピュータに実行させるためのプログラムであることを特徴とする端末用プログラム。 - 被アクセス端末と通信可能に接続するコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
アクセスタイミングを示すタイミング情報を受信するタイミング情報受信手段、および前記タイミング情報受信手段で受信したタイミング情報に基づいて前記被アクセス端末にアクセスするアクセス手段として実現される処理を前記コンピュータに実行させるためのプログラムであることを特徴とする端末用プログラム。 - 複数のアクセス端末と、前記アクセス端末によるアクセスを受ける被アクセス端末とを通信可能に接続し、前記アクセス端末によるアクセスを制御する方法であって、
前記被アクセス端末に対しては、
前記アクセス端末によるアクセスが分散するように前記各アクセス端末ごとにそのアクセスタイミングを規定したアクセスタイミングテーブルを参照して、前記アクセス端末に対応するアクセスタイミングを示すタイミング情報を当該アクセス端末に通知するタイミング情報通知ステップを含み、
前記アクセス端末に対しては、
前記タイミング情報を受信するタイミング情報受信ステップと、
前記タイミング情報受信ステップで受信したタイミング情報に基づいて前記被アクセス端末にアクセスするアクセスステップとを含むことを特徴とするアクセス制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003358374A JP2004234625A (ja) | 2003-01-09 | 2003-10-17 | アクセス制御システム、被アクセス端末、アクセス端末および端末用プログラム、並びにアクセス制御方法 |
US10/755,711 US7376725B2 (en) | 2003-01-09 | 2004-01-09 | Access control system, accessed terminal, access terminal and program for terminal, and access control method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003003141 | 2003-01-09 | ||
JP2003358374A JP2004234625A (ja) | 2003-01-09 | 2003-10-17 | アクセス制御システム、被アクセス端末、アクセス端末および端末用プログラム、並びにアクセス制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004234625A true JP2004234625A (ja) | 2004-08-19 |
Family
ID=32964648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003358374A Pending JP2004234625A (ja) | 2003-01-09 | 2003-10-17 | アクセス制御システム、被アクセス端末、アクセス端末および端末用プログラム、並びにアクセス制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7376725B2 (ja) |
JP (1) | JP2004234625A (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006195692A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Seiko Epson Corp | ネットワークに接続されたデバイスの監視制御 |
JP2006201833A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Seiko Epson Corp | ネットワークに接続されたサーバからの情報のダウンロード制御 |
JP2006201834A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Seiko Epson Corp | ネットワークに接続されたサーバからの情報のダウンロード制御 |
JP2006235789A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Seiko Epson Corp | ネットワークに接続されたサーバからの情報のダウンロード制御 |
JP2006277380A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Seiko Epson Corp | ネットワークに接続されたデバイスの監視制御 |
JP2006276933A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Seiko Epson Corp | ネットワークに接続されたサーバからの情報のダウンロード制御 |
JP2006276935A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Seiko Epson Corp | ネットワークに接続されたデバイスの監視制御 |
JP2007041763A (ja) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Nec Corp | 管理システムおよびその管理方法 |
JP2007086888A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | デバイス、端末および情報送信システム |
JP2008250544A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Matsushita Electric Works Ltd | ネットワークシステム及び電子機器 |
US8204963B2 (en) | 2005-01-18 | 2012-06-19 | Seiko Epson Corporation | Download control of information from server connected to network |
JP2012194835A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Fujitsu Ltd | 監視装置、状態監視システム及び装置設定方法 |
JP2013030190A (ja) * | 2007-05-18 | 2013-02-07 | Nec Infrontia Corp | スロットインターフェースアクセス装置、その方法及びそのプログラム並びに主装置の冗長構成及び代替方法 |
US8441663B2 (en) | 2004-09-16 | 2013-05-14 | Ricoh Company, Ltd. | Apparatus information obtaining apparatus, operation information providing apparatus, operation information providing method, operation information providing program and the recording medium |
KR101266381B1 (ko) * | 2008-03-24 | 2013-05-22 | 삼성전자주식회사 | 화상형성시스템 및 이 시스템의 관리방법 |
US8782202B2 (en) | 2005-01-13 | 2014-07-15 | Seiko Epson Corporation | Monitor control of devices connected to network |
CN110392170A (zh) * | 2018-04-23 | 2019-10-29 | 富士施乐株式会社 | 信息处理装置、记录媒体、信息处理系统及信息处理方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7734749B2 (en) * | 2002-10-16 | 2010-06-08 | Xerox Corporation | Device model agent |
JP4040596B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2008-01-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、そのセットアップ方法、及びプログラム |
US20050244175A1 (en) * | 2004-04-29 | 2005-11-03 | Dennis Abramsohn | Initiating a calibration procedure in a printing device |
JP4107312B2 (ja) * | 2005-07-04 | 2008-06-25 | ブラザー工業株式会社 | 通信システム、及び通信端末 |
KR100657328B1 (ko) * | 2005-07-26 | 2006-12-14 | 삼성전자주식회사 | 네트워크 스캐너에서 호스트로 스캐닝 데이터를 전송하는방법 및 시스템 |
JP2007265392A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-10-11 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、プログラム及び該プログラムを記憶した記憶媒体 |
JP4953753B2 (ja) * | 2006-10-17 | 2012-06-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP4984903B2 (ja) * | 2007-01-17 | 2012-07-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 管理装置、及びプログラム |
JP4584296B2 (ja) * | 2007-10-29 | 2010-11-17 | 株式会社沖データ | 画像処理装置 |
JP2010282610A (ja) * | 2009-05-07 | 2010-12-16 | Canon Inc | ネットワークシステム及びその管理方法 |
KR20130031570A (ko) * | 2011-09-21 | 2013-03-29 | 삼성전자주식회사 | 기기에 대한 정보 제공 방법 및 장치, 서비스 방법 및 장치와 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체 |
JP5963470B2 (ja) * | 2012-02-17 | 2016-08-03 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム |
EP4418712A3 (en) * | 2014-05-21 | 2024-10-02 | Abbott Diabetes Care, Inc. | Management of multiple devices within an analyte monitoring environment |
JP2017076269A (ja) * | 2015-10-15 | 2017-04-20 | 株式会社東芝 | 印刷結果推定装置及びコンピュータプログラム |
JP6958481B2 (ja) * | 2018-05-25 | 2021-11-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 遠隔管理システムおよび情報処理方法 |
JP2023046763A (ja) * | 2021-09-24 | 2023-04-05 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置およびプログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08161134A (ja) | 1994-12-05 | 1996-06-21 | Canon Inc | 印刷装置及びそのメンテナンス方法 |
US5742762A (en) * | 1995-05-19 | 1998-04-21 | Telogy Networks, Inc. | Network management gateway |
US6330598B1 (en) * | 1998-06-23 | 2001-12-11 | Ameritech Corporation | Global service management system for an advanced intelligent network |
JP3935276B2 (ja) * | 1998-10-21 | 2007-06-20 | キヤノン株式会社 | ネットワークデバイス管理方法、装置、記憶媒体、及び送出装置 |
JP3777842B2 (ja) | 1998-12-17 | 2006-05-24 | 富士ゼロックス株式会社 | ネットワークシステム、代替処理制御方法、及びサーバ |
US7254607B2 (en) * | 2000-03-30 | 2007-08-07 | United Devices, Inc. | Dynamic coordination and control of network connected devices for large-scale network site testing and associated architectures |
US7003772B2 (en) * | 2000-12-04 | 2006-02-21 | International Business Machines Corporation | Policy management for distributed computing and a method for aging statistics |
TW554277B (en) * | 2001-12-28 | 2003-09-21 | Inventec Corp | Automated network management system |
US7020706B2 (en) * | 2002-06-17 | 2006-03-28 | Bmc Software, Inc. | Method and system for automatically updating multiple servers |
-
2003
- 2003-10-17 JP JP2003358374A patent/JP2004234625A/ja active Pending
-
2004
- 2004-01-09 US US10/755,711 patent/US7376725B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9646349B2 (en) | 2004-09-16 | 2017-05-09 | Ricoh Company, Ltd. | Apparatus information obtaining apparatus, operation information providing apparatus, operation information providing method, operation information providing program and the recording medium |
US8441663B2 (en) | 2004-09-16 | 2013-05-14 | Ricoh Company, Ltd. | Apparatus information obtaining apparatus, operation information providing apparatus, operation information providing method, operation information providing program and the recording medium |
JP2006195692A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Seiko Epson Corp | ネットワークに接続されたデバイスの監視制御 |
US8782202B2 (en) | 2005-01-13 | 2014-07-15 | Seiko Epson Corporation | Monitor control of devices connected to network |
JP4561373B2 (ja) * | 2005-01-18 | 2010-10-13 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークに接続されたサーバからの情報のダウンロード制御 |
JP2006201833A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Seiko Epson Corp | ネットワークに接続されたサーバからの情報のダウンロード制御 |
JP2006201834A (ja) * | 2005-01-18 | 2006-08-03 | Seiko Epson Corp | ネットワークに接続されたサーバからの情報のダウンロード制御 |
US8204963B2 (en) | 2005-01-18 | 2012-06-19 | Seiko Epson Corporation | Download control of information from server connected to network |
JP4561374B2 (ja) * | 2005-01-18 | 2010-10-13 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークに接続されたサーバからの情報のダウンロード制御 |
JP2006235789A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Seiko Epson Corp | ネットワークに接続されたサーバからの情報のダウンロード制御 |
JP2006276933A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Seiko Epson Corp | ネットワークに接続されたサーバからの情報のダウンロード制御 |
JP4604792B2 (ja) * | 2005-03-28 | 2011-01-05 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークに接続されたサーバからの情報のダウンロード制御 |
JP2006276935A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Seiko Epson Corp | ネットワークに接続されたデバイスの監視制御 |
JP2006277380A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Seiko Epson Corp | ネットワークに接続されたデバイスの監視制御 |
JP4654822B2 (ja) * | 2005-08-02 | 2011-03-23 | 日本電気株式会社 | 管理システムおよびその管理方法 |
JP2007041763A (ja) * | 2005-08-02 | 2007-02-15 | Nec Corp | 管理システムおよびその管理方法 |
JP2007086888A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Fuji Xerox Co Ltd | デバイス、端末および情報送信システム |
JP2008250544A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Matsushita Electric Works Ltd | ネットワークシステム及び電子機器 |
JP2013030190A (ja) * | 2007-05-18 | 2013-02-07 | Nec Infrontia Corp | スロットインターフェースアクセス装置、その方法及びそのプログラム並びに主装置の冗長構成及び代替方法 |
KR101266381B1 (ko) * | 2008-03-24 | 2013-05-22 | 삼성전자주식회사 | 화상형성시스템 및 이 시스템의 관리방법 |
JP2012194835A (ja) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Fujitsu Ltd | 監視装置、状態監視システム及び装置設定方法 |
CN110392170A (zh) * | 2018-04-23 | 2019-10-29 | 富士施乐株式会社 | 信息处理装置、记录媒体、信息处理系统及信息处理方法 |
CN110392170B (zh) * | 2018-04-23 | 2023-11-28 | 富士胶片商业创新有限公司 | 信息处理装置、记录媒体、信息处理系统及信息处理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7376725B2 (en) | 2008-05-20 |
US20040215759A1 (en) | 2004-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004234625A (ja) | アクセス制御システム、被アクセス端末、アクセス端末および端末用プログラム、並びにアクセス制御方法 | |
JP2004220564A (ja) | デバイス連携管理システム、ネットワークデバイスおよびデバイス用プログラム、並びにデバイス連携管理方法 | |
JP4481912B2 (ja) | ネットワークデバイスおよびネットワークシステムおよびネットワークデバイスの省電力制御方法およびプログラム | |
JP3539398B2 (ja) | 管理装置、画像処理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体 | |
JP4018297B2 (ja) | 印刷システム、情報処理装置、印刷ジョブ登録方法及び記録媒体 | |
KR101534385B1 (ko) | 데이터 처리 장치 | |
US8190735B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and information processing method | |
JP5462610B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、それらの制御方法、及びプログラム | |
JP2006277714A (ja) | 出力システム、デバイス管理装置およびデバイス管理プログラム、並びに出力方法 | |
JP5424940B2 (ja) | ネットワーク装置、情報処理装置及びこれらの制御方法、並びにネットワークシステム、代理応答方法及びコンピュータプログラム | |
JP2008210103A (ja) | ドキュメント処理システム、ドキュメント処理方法、およびプログラム | |
JP2008160809A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2010109588A (ja) | 画像形成装置、画像データ管理方法、及びプログラム | |
JP2012118635A (ja) | データ処理装置、データ処理装置の制御方法及びプログラム | |
EP2642346A2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and non-transitory computer-readable recording medium configured to store program for information processing unit | |
JP2011071760A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置のジョブ処理方法、及びプログラム | |
JP2006067480A (ja) | ネットワークデバイス管理システム及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2009266088A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、記録媒体 | |
JP3941624B2 (ja) | ファイル保存装置 | |
JP2010166310A (ja) | 通信制御装置及び画像処理装置 | |
JP2015220676A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2007149106A (ja) | 出力システム、デバイス管理装置およびデバイス管理プログラム、並びに出力方法 | |
US8363240B2 (en) | Image forming apparatus and method for responding to access request | |
JP4265222B2 (ja) | デバイス制御システム、ネットワークデバイス及びデバイス用プログラム、並びにデバイス制御方法 | |
JP2010034749A (ja) | 処理装置、処理システム及び処理制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090415 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090602 |