JP2004228403A - 半導体モジュールおよびその製造方法並びにスイッチング電源装置 - Google Patents

半導体モジュールおよびその製造方法並びにスイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004228403A
JP2004228403A JP2003015899A JP2003015899A JP2004228403A JP 2004228403 A JP2004228403 A JP 2004228403A JP 2003015899 A JP2003015899 A JP 2003015899A JP 2003015899 A JP2003015899 A JP 2003015899A JP 2004228403 A JP2004228403 A JP 2004228403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
insulating substrate
power supply
substrate
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003015899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3960230B2 (ja
Inventor
Shinji Uchida
真治 内田
Kenji Okamoto
健次 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2003015899A priority Critical patent/JP3960230B2/ja
Publication of JP2004228403A publication Critical patent/JP2004228403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960230B2 publication Critical patent/JP3960230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】スイッチ素子のスイッチングによって生じるノイズの制御ICへの影響を回避し、スイッチング電源装置の小型化・薄型化を図る。
【解決手段】パワー半導体素子5の裏面電極を絶縁基板4の導体パターン3に接続固定し、絶縁基板4に対向する位置に配置される配線基板8の絶縁基板4に対向する面に形成された配線パターン17とパワー半導体素子5の上面電極とを導電性ポスト20によって接続する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、例えばスイッチング電源に用いられ、IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)などのパワー半導体素子を含む半導体モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子機器は小型化,軽量化が進み、これに伴い、電子機器に搭載されている電源としてのスイッチング電源装置に対する小型化の要求が高まっている。また、ノード型パソコン等の携帯型の機器や、薄型のCRTやフラットパネルディスプレイに用いられるスイッチング電源装置には小型化に加えて薄型化が求められている。
スイッチング電源は、トランス,コンデンサ,抵抗等の受動素子、IGBT,MOSFETなどのスイッチ素子、ならびに制御ICなどで構成される。
【0003】
図4は、スイッチング電源装置の従来例を示す図であって、受動素子としてトランス31,コンデンサ32,抵抗33、スイッチ素子としてMOSFET35、スイッチング電源装置を制御する制御IC36、外部導出端子37などが基板38に搭載されている。基板38は金属ベース板(38−1)上に絶縁層(38−2)を形成しその上に回路パターン(38−3)が形成されたものであり、トランス31,コンデンサ32,抵抗33、MOSFET35の電極、外部導出端子37がはんだ(38−4)を介して接続されている。
MOSFET35は基板に接続固定される面とは反対側の面にも電極(例えば主電極と制御電極;以下上面電極という)を有しており、基板に固定される面とははんだ付けによって実装され、上面電極と回路パターン(38−3)との間はワイヤボンディングによって接続されている。制御IC36は図示しない配線パターンを備えた絶縁基板34上に実装され、絶縁基板34が絶縁基板38上に搭載されワイヤボンディングなどによって回路パターン(38−3)に接続されている。
【0004】
上記のように構成した後、外部導出端子37の先端部を露出させてケース39に収容している。
このようなスイッチング電源装置を小型化するに当たって、複数のスイッチ素子とその制御ICとを1つのパッケージ内に収容したものを用いることにより、装置の小型化を図ることも検討されている。1つのパッケージ内に収容するに当たり、リードフレームを用い、スイッチ素子と制御ICとを別の領域に搭載し、各出力端子との間はワイヤボンディングによって接続する。あるいは、スイッチ素子と制御ICを別の基板に搭載し、基板間をワイヤボンディングによって接続する(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
また、半導体チップの両面に電極が形成されるものにおいて、半導体チップの上面(裏面)電極に導電性のポストを固着させて、各導電性のポストの先端が露出するように樹脂封止しているものもある(例えば、特許文献2参照)。
従来のスイッチング電源装置においては、上述の如く、スイッチ素子、制御ICをまとめて収容したパッケージを用い、このパッケージのほかコンデンサや抵抗等の受動素子並びにトランスを基板の載置した上で、全体をケースに収容していた。
【0006】
【特許文献1】
特開2000−91499号公報
【0007】
【特許文献2】
特開2000−243880号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
スイッチ素子と制御ICとを同一基板上に搭載すると、スイッチ素子のスイッチングに伴うノイズが制御ICに伝播して誤動作等の原因となる。このような影響を避けるため、上述の図4の例では、制御IC36の直下に絶縁層34を設け、MOSFET35の直下に比して制御IC36直下の絶縁層の厚さを厚くしている。
上記のノイズが伝播しない程度に絶縁基板38の絶縁層(38−2)を全体的に厚くしてもよいが、絶縁膜(38−2)が厚いとMOSFET35の放熱の妨げとなるので、MOSFET35の直下など所望の部位のみ絶縁層を薄くする必要があり、製造工程が複雑になるという問題がある。
【0009】
上記特許文献1に記載されているように、リードフレームを用いてスイッチ素子と制御ICとを別の領域に配置すると、絶縁層の厚さについて考慮をしなくとも前記のノイズの影響を回避できるが、各素子と基板上の配線パターンとの間はワイヤボンディングによって配線されているため、ワイヤの引きまわしスペースを確保する必要があり、小型化・薄型化には限界がある。さらに、ボンディングワイヤは電流容量が小さく電気抵抗が大きいため、大電流を流すには不向きである。
スイッチ素子と制御ICとを別基板に搭載する構成においても、両基板をワイヤボンディングによって接続しているので、電気抵抗が大きく、大電流を流すには不向きである。
【0010】
上記特許文献2に記載されているように、導電性のポストを外部に導出端子として用いれば大電流を取り出すことが可能となるが、かかる構成に単に制御ICをパッケージ内に搭載したのでは、ノイズ伝播の課題が解決できず、導電性ポストを外部導出端子とすると複雑な回路パターンに対応するのが難しい。また。樹脂封止する際に確実にポストを露出させる必要があり、剥離シートを用いるなど作業工程が複雑になる。
また、スイッチ素子や制御ICを1パッケージにまとめたとしても、このパッケージのほかに、コンデンサや抵抗等の受動素子並びにトランスを基板上に載置してケースに組み込んでいるので、実装する際の工程が多くなるだけでなく、基板上での配線の引き回しなどで小型化することも難しいという問題があった。
【0011】
この発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって、上記の課題を解決した小型・薄型のスイッチング電源装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この発明は、上記の課題を解決するため、絶縁基板と、前記絶縁基板に対向する位置に配置された配線基板と、前記絶縁基板の少なくとも前記配線基板に対向する面に形成された導体パターンと、該導体パターンに裏面電極が接続固定されたパワー半導体素子と、該パワー半導体素子の上面電極に接続固定され、前記配線基板の絶縁基板に対向する面に形成された配線パターンと接続された導電性ポストとを備えたものである。前記導体パターンと前記配線パターンとの間も導電性のポストで接続するとよい。
【0013】
また、前記配線基板の前記絶縁基板に対向する面の配線パターン上に、前記パワー半導体素子の制御ICやスイッチング電源装置の制御ICなど、パワー半導体素子のスイッチングに伴うノイズに弱い素子を実装するとよい。
前記絶縁基板と前記配線基板との間を絶縁樹脂によって封止するとよい。
前記配線基板上の配線パターンの前記導電性ポストとの接続個所に貫通孔を備え、該貫通孔に前記導電性ポストを挿入して両者を接続すればよく、前記導電性ポストの配線基板側に凸部を設けて、該凸部が前記貫通孔に挿入するとよい。
このような、半導体モジュールは、絶縁基板の少なくとも一方の面に導体パターンを形成する工程と、該導体パターン上にパワー半導体素子の裏面電極を接続固定する工程と、少なくとも前記パワー半導体素子の上面電極に導電性ポストを接続固定する工程と、前記絶縁基板に対向させて配線基板を配置し、前記導電性ポストと前記配線基板の少なくとも前記絶縁基板に対向する面に形成された配線パターンとを接続する工程と、前記絶縁基板と前記配線基板との間を絶縁樹脂によってする工程と、からなる。
【0014】
さらに、上記の半導体モジュール内に受動素子を備えてスイッチング電源装置として構成する。例えば、トランスやリアクトルなどの磁気部品を備えてAC/DC変換やDC/DC変換を行うスイッチング電源装置として構成する。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、1チップ化したスイッチング電源装置の構成を示す図である。図1において、1は銅製の金属ベース板、2は金属ベース板上の絶縁層、3は絶縁層2上の導体パターンであって、金属ベース板1、絶縁層2、導体パターン3によって絶縁基板4を構成している。5は樹脂板であって、所定の個所にスルーホール6と、配線パターン7を設けてプリント基板8を構成している。
導体パターン3上にはんだ18を介してトランス11,コンデンサ12,抵抗13,MOSFET15,外部導出端子17が電気的に接続・固定している。MOSFET15はチップの両面に電極を有する構造であって、裏面電極を導体パターンに接続した。
【0016】
20は導電性のポストであって銅を用いた。導電性ポスト20を導体パターンの所定個所とMOSFET15の上面電極にはんだを介して接続・固定した。
プリント基板8はその両面に配線パターン7を有しており、配線パターン上に制御IC16が実装されている。そして、プリント基板8の制御IC16が実装されている面を前記絶縁基板4の前記MOSFET15などが搭載された面に対向するように載置し、導電性ポスト20をプリント基板のスルーホール6を貫通させて接続する。よって、MOSFET15の上面電極ならびに導体パターンの所定個所は導電性ポストを介してプリント基板8に接続される。
【0017】
導電性ポスト20とプリント基板8の配線パターン7とは、導電性接着剤21によって接続・固定される。
19は、絶縁基板4とプリント基板8との間に充填された樹脂である。 樹脂19を充填・硬化することにより、樹脂19を介して絶縁基板4とプリント基板8を一体とすることになり、絶縁基板4とプリント基板8との間の絶縁を確保するとともに、機械的な強度を得ることができる。
そして、図4の従来例で用いていた外装ケースは不要であり、スイッチング電源装置を1パッケージの半導体モジュールとして構成している。
【0018】
この構造において、スイッチ素子としてのMOSFET15は発熱量が大きいため、絶縁基板4上に搭載され、制御IC16はMOSFET15のスイッチングによるノイズの影響を回避するためにプリント基板8上に実装される。
図1では、トランス11,コンデンサ12,抵抗13,外部導出端子17を絶縁基板側に搭載しているが、これらはMOSFET15に比して発熱量が大きくないので必ずしも絶縁基板上に設ける必要はなく、プリント基板8に実装してもよい。MOSFET15,制御IC16以外の構成は、絶縁基板4およびとプリント基板8のいずれにも配置可能であるため、回路配置の自由度が向上する。
【0019】
ここで、図1の構成において、プリント基板8には両面に配線パターンが形成されているが、配線パターンをプリント基板の内側の面(樹脂19が充填される側の面)にのみ形成した片面プリント基板としてもよいし、多層のプリント基板としてもよい。
そして、導電性ポストは、プリント基板の外側の面(樹脂19によって充填される面とは反対の面)に配置された配線パターン7にスルーホール6を介して接続されているが、内側の面に形成された配線パターンと接続可能なのは勿論である。
【0020】
また、プリント基板8の外側の面は図示しない絶縁膜によって配線パターンを覆っているが、例えば導電性ポストが貫通するスルーホールの付近や、その他所望の個所を露出させて外部導出端子17’としてもよい。さらに、導電性ポストを配線パターンより若干突出させて外部導出端子17’としてもよい。このように構成すれば、外部導出端子17以外からも信号・電力の授受が可能となり、外部導出端子17を省くことも可能である。
主電流が流れる外部導出端子17’をプリント基板8側に設ける場合、制御IC16およびその配線にノイズが侵入しないよう、制御IC16および制御IC16への配線パターンと必要な距離をとって外部導出端子17’を配置する
電子機器の回路基板に本発明によるスイッチング電源装置を搭載する際には、プリント基板8側を図示しない電子機器の回路基板上に実装する。このとき、外部導出端子17をコネクタとして外部配線との接続を容易としてもよいし、外部導出端子17’と電子機器の回路基板上に面実装してもよい。面実装とすると、小型化が図れ、コネクタが不要となるのでコストダウンにもこうてきである。
【0021】
さらに、絶縁基板4側は電子機器の回路基板への設置面とならないので、絶縁基板4からの放熱も良好となる。また、MOSFET15の発熱量に応じて、絶縁基板4に放熱フィン(図示せず)をさらに設けてもよい。
なお、上記の例で絶縁基板には銅ベースを用いたが、熱伝導性の良好な金属であればよく、例えばアルミニウム板などでもよい。さらには、金属ベース板に限るものではなく、アルミナ,窒化アルミニウム,窒化珪素等を材料とする熱伝導性の高いセラミック基板に導体パターンを接合した基板を用いれば、金属ベース上に絶縁膜を形成する工程を省略できる。
【0022】
導電性ポストには銅を用いたが、良導体であればモリブデンやアルミニウムなど他の金属を用いてもよい。
次に、図2を用いて製造方法を説明する。
先ず、図2(a)において、例えば銅などからなる金属ベース1上にエポキシを主成分とする絶縁層を形成する。このとき、金属ベースの厚さを0.3mm、絶縁層の厚さを0.15mmとした。絶縁層は金属ベース上に樹脂を塗布した後に硬化させて形成してもよいし、所定厚の絶縁シートを貼り合せて形成してもよい。そして、厚さ0.14mmの導体パターン3を形成するのであるが、ここでは銅箔を用いた。他の金属でもよい。銅箔を所定のパターンに打ち抜いたものを貼り合せてもよいし、銅箔を貼り合せた後エッチングによって不要な部分を除去して所定のパターンを形成してもよい。
【0023】
次に、MOSFET15の裏面電極を導体パターンの所定位置にはんだ付けによって接続する(図2(b))。続いてトランス11,コンデンサ12,抵抗13,外部導出端子17も同様にはんだ付けによって導体パターンの所定位置に接続する(図2(c))。
図2(d)において、MOSFET15の上面電極並びに導体パターンに所定位置にディスペンサーを用いてクリームはんだを塗布し、カーボン製の治具を用いてφ0.5mmの銅製のポストを載置し、水素還元はんだ付け装置を用い270℃,5分ではんだ付けを行う。ここで、導電性ポストとして銅ポストを用いたが、前述のとおり他の金属を用いてもよい。円筒形の形状を採用すれば、後述するプリント基板のスルーホールが形成し易いことや多角形や楕円などの他の断面形状と比べて向き合わせが不要である。
【0024】
図2(e)において、所定位置にスルーホールを設けた厚さ0.3mmの両面プリント基板を用意し、絶縁基板と対向する側の所定位置に制御ICを実装する。ここではフリップチップ実装を採用した。導電性ポストが挿入されるスルーホールに導電性接着剤を塗布し、スルーホールに導電性ポストを挿入し、図示しない金型治具を用いてプリント基板と絶縁基板とを所定の間隔で対向させて保持する。そして、150℃のオーブン中に1時間置いて導電性接着剤21を硬化させる。導電性接着剤を用いることで製造工程における熱履歴が軽減できる。電気抵抗を小さくするには導電性接着剤に替えてはんだを用いてもよい。
【0025】
スルーホールの内壁と導電性ポストとの間を導電性接着剤若しくははんだで充填して気密にしておけば、次工程で充填する樹脂が漏出することがなく、外部からの水分の浸入を防ぐことができる。
また、図3に示すように、導電性ポストのスルーホールとの接合部分に段差部20’を設けておけば、導電性ポストによってプリント基板を一旦支持でき、治具を簡略化することができる。気密を保持する上でも好適である。
図2(f)において、金型治具によって所定の間隔で対向させて保持されたプリント基板と絶縁基板との間にポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂を射出して硬化させ、プリント基板と絶縁基板との間を封止する。
【0026】
プリント基板と絶縁基板との間に樹脂を射出するのでプリント基板の外側には樹脂が回りこむことがなく、外部導出端子17’を形成する際にも、金型治具に剥離シートを用いなくてもよい。
上記の構成を用いると、例えば30W程度のスイッチング電源装置として構成した場合、1パッケージとして構成するのでスイッチング電源装置の厚さは2mm程度とすることができ、絶縁基板,プリント基板に各素子を効率的に配置することによってその設置面積を50cm程度(例えば5.5cm×8.5cm)に抑制できる。
MOSFET15の各電極ははんだ付けによって導体パターンや導電性ポストに接続されるため、はんだ濡れをよくするために金メッキ等の金属層を追加しておくとよい。
【0027】
なお、スイッチ素子はMOSFETに限るものではなくIGBT等のパワー半導体素子を用いてもよい。
【0028】
【発明の効果】
本発明によれば、スイッチング電源装置を薄型のパッケージ内に形成することができる。
また、プリント基板の露出面に外部導出端子を設けることによって、電子機器の基板にパッケージサイズで表面実装することができ、ノート型パソコンや携帯機器の小型化・薄型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明よるスイッチング電源装置の構成を示す図
【図2】スイッチング電源装置の製造工程を示す図
【図3】導電性ポストの拡大図
【図4】従来のスイッチング電源装置の構成を示す図
【符号の説明】
1 金属ベース板
2 絶縁層
3 導体パターン
4,34,38 絶縁基板
5 樹脂板
6 スルーホール
7 配線パターン
8 プリント基板
11,31 トランス
12,32 コンデンサ
13,33 抵抗
15,35 MOSFET
16,36 制御IC
17,17’,37 外部導出端子
18 はんだ
19 樹脂
20 導電性ポスト
21 導電性接着剤
39 ケース

Claims (8)

  1. 絶縁基板と、前記絶縁基板に対向する位置に配置された配線基板と、前記絶縁基板の少なくとも前記配線基板に対向する面に形成された導体パターンと、該導体パターンに裏面電極が接続固定されたパワー半導体素子と、該パワー半導体素子の上面電極に接続固定され、前記配線基板の絶縁基板に対向する面に形成された配線パターンと接続された導電性ポストとを備えたことを特徴とする半導体モジュール。
  2. 請求項1に記載の半導体モジュールにおいて、前記導体パターンと前記配線パターンとの間を導電性のポストで接続したことを特徴とする半導体モジュール。
  3. 請求項1または請求項2に記載の半導体モジュールにおいて、前記配線基板の前記絶縁基板に対向する面の配線パターン上に、制御ICを実装したことを特徴とする半導体モジュール。
  4. 請求項1に記載の半導体モジュールにおいて、前記絶縁基板と前記配線基板との間は絶縁樹脂によって封止されていることを特徴とする半導体モジュール。
  5. 請求項1に記載の半導体モジュールにおいて、前記配線基板上の配線パターンの前記導電性ポストとの接続個所に貫通孔を備え、該貫通孔に前記導電性ポストを挿入して両者を接続したことを特徴とする半導体モジュール。
  6. 請求項5に記載の半導体モジュールにおいて、前記導電性ポストは配線基板側に凸部を備え、該凸部が前記貫通孔に挿入されていることを特徴とする半導体モジュール。
  7. 絶縁基板の少なくとも一方の面に導体パターンを形成する工程と、該導体パターン上にパワー半導体素子の裏面電極を接続固定する工程と、少なくとも前記パワー半導体素子の上面電極に導電性ポストを接続固定する工程と、前記絶縁基板に対向させて配線基板を配置し、前記導電性ポストと前記配線基板の少なくとも前記絶縁基板に対向する面に形成された配線パターンとを接続する工程と、前記絶縁基板と前記配線基板との間を絶縁樹脂によってする工程と、からなる半導体モジュールの製造方法。
  8. 請求項1ないし請求項6に記載の半導体モジュール内に、少なくとも磁気部品を備えてなるスイッチング電源装置。
JP2003015899A 2003-01-24 2003-01-24 半導体モジュールおよびその製造方法並びにスイッチング電源装置 Expired - Lifetime JP3960230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003015899A JP3960230B2 (ja) 2003-01-24 2003-01-24 半導体モジュールおよびその製造方法並びにスイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003015899A JP3960230B2 (ja) 2003-01-24 2003-01-24 半導体モジュールおよびその製造方法並びにスイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004228403A true JP2004228403A (ja) 2004-08-12
JP3960230B2 JP3960230B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=32903524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003015899A Expired - Lifetime JP3960230B2 (ja) 2003-01-24 2003-01-24 半導体モジュールおよびその製造方法並びにスイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3960230B2 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179856A (ja) * 2004-11-25 2006-07-06 Fuji Electric Holdings Co Ltd 絶縁基板および半導体装置
WO2008078544A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Aisin Aw Co., Ltd. 電子回路装置とその製造方法
JP2009064852A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Okutekku:Kk 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2009081327A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法
JP2009224545A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
DE102009014582A1 (de) 2008-03-25 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung
JP2009224550A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2009224546A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2009224547A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2009224549A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法及び配線基板
JP2009224529A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2010118589A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵配線基板の製造方法
JP2010165764A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2012129336A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
EP2312916A3 (en) * 2009-10-06 2012-07-18 Ibiden Co., Ltd. Circuit board and semiconductor module
JP2012243905A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Shindengen Electric Mfg Co Ltd パワーモジュールおよびその製造方法
JP2013021371A (ja) * 2012-10-29 2013-01-31 Okutekku:Kk 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8378231B2 (en) 2008-07-31 2013-02-19 Ibiden Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2013149760A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
WO2013172291A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 ローム株式会社 パワーモジュール半導体装置
JP2014027324A (ja) * 2013-11-08 2014-02-06 Okutekku:Kk 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2014199955A (ja) * 2014-07-28 2014-10-23 株式会社オクテック 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2015029157A (ja) * 2014-11-13 2015-02-12 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
US9209099B1 (en) 2014-05-20 2015-12-08 Fuji Electric Co., Ltd. Power semiconductor module
US20150380393A1 (en) * 2013-05-30 2015-12-31 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US9812431B2 (en) 2014-04-01 2017-11-07 Fuji Electric Co., Ltd. Power semiconductor module
JP2018074088A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 富士電機株式会社 半導体装置
US10163868B2 (en) 2013-05-16 2018-12-25 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
CN112447700A (zh) * 2019-09-03 2021-03-05 三菱电机株式会社 半导体模块
JP2021057543A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 富士電機株式会社 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
JP2021077703A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US11545409B2 (en) 2020-02-05 2023-01-03 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor module having block electrode bonded to collector electrode and manufacturing method thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1187610A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH11307203A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd パワーモジュール接合装置
JP2001168277A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置
JP2002184941A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2003133488A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の実装構造および実装方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1187610A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH11307203A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd パワーモジュール接合装置
JP2001168277A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびそれを用いた電力変換装置
JP2002184941A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2003133488A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の実装構造および実装方法

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179856A (ja) * 2004-11-25 2006-07-06 Fuji Electric Holdings Co Ltd 絶縁基板および半導体装置
US7663886B2 (en) 2006-12-27 2010-02-16 Aisin Aw Co., Ltd. Electric circuit device and the manufacturing method
WO2008078544A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Aisin Aw Co., Ltd. 電子回路装置とその製造方法
JP2008166358A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Aisin Aw Co Ltd 電子回路装置とその製造方法
JP2009064852A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Okutekku:Kk 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2009081327A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法
JP2009224547A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2009224550A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2009224546A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2009224549A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法及び配線基板
JP2009224529A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2009224545A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7888173B2 (en) 2008-03-25 2011-02-15 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Semiconductor device manufacturing method
DE102009014582A1 (de) 2008-03-25 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung
DE102009014582B4 (de) * 2008-03-25 2014-04-24 Fuji Electric Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung
US8378231B2 (en) 2008-07-31 2013-02-19 Ibiden Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2010118589A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵配線基板の製造方法
JP2010165764A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
EP2312916A3 (en) * 2009-10-06 2012-07-18 Ibiden Co., Ltd. Circuit board and semiconductor module
US8441806B2 (en) 2009-10-06 2013-05-14 Ibiden Co., Ltd. Circuit board and semiconductor module
JP2012129336A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2012243905A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Shindengen Electric Mfg Co Ltd パワーモジュールおよびその製造方法
JP2013149760A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
US9147622B2 (en) 2012-05-15 2015-09-29 Rohm Co., Ltd. Power module semiconductor device
WO2013172291A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 ローム株式会社 パワーモジュール半導体装置
US9691673B2 (en) 2012-05-15 2017-06-27 Rohm Co., Ltd. Power module semiconductor device
JP2013021371A (ja) * 2012-10-29 2013-01-31 Okutekku:Kk 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US10163868B2 (en) 2013-05-16 2018-12-25 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US9773767B2 (en) 2013-05-30 2017-09-26 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US20150380393A1 (en) * 2013-05-30 2015-12-31 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP2014027324A (ja) * 2013-11-08 2014-02-06 Okutekku:Kk 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9812431B2 (en) 2014-04-01 2017-11-07 Fuji Electric Co., Ltd. Power semiconductor module
US9209099B1 (en) 2014-05-20 2015-12-08 Fuji Electric Co., Ltd. Power semiconductor module
JP2014199955A (ja) * 2014-07-28 2014-10-23 株式会社オクテック 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2015029157A (ja) * 2014-11-13 2015-02-12 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2018074088A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 富士電機株式会社 半導体装置
CN112447700A (zh) * 2019-09-03 2021-03-05 三菱电机株式会社 半导体模块
JP2021040051A (ja) * 2019-09-03 2021-03-11 三菱電機株式会社 半導体モジュール
JP7180570B2 (ja) 2019-09-03 2022-11-30 三菱電機株式会社 半導体モジュール
JP2021057543A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 富士電機株式会社 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
JP2021077703A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US11756868B2 (en) 2019-11-06 2023-09-12 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US11545409B2 (en) 2020-02-05 2023-01-03 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor module having block electrode bonded to collector electrode and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3960230B2 (ja) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3960230B2 (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法並びにスイッチング電源装置
US8030749B2 (en) Semiconductor device
JP5936310B2 (ja) パワー半導体モジュール及びその取り付け構造
EP2690658B1 (en) Power semiconductor module and power unit device
US20140029201A1 (en) Power package module and manufacturing method thereof
JP5212417B2 (ja) パワー半導体モジュール
US9466542B2 (en) Semiconductor device
CN103872036A (zh) 半导体模块及其制造方法
JP2011108924A (ja) 熱伝導基板及びその電子部品実装方法
TWI278795B (en) Display device
JP2848068B2 (ja) 半導体装置
KR20130063832A (ko) 반도체 패키지
JP2004063604A (ja) パワーモジュール及びこのパワーモジュールを用いた冷蔵庫
JP2009088215A (ja) 半導体装置
JP5039388B2 (ja) 回路装置
US20210175149A1 (en) Thermally conductive electronic packaging
JP2010251582A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2004088022A (ja) 大電力用半導体装置
JP2005332918A (ja) 電子装置
JP2004349300A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2691352B2 (ja) 電子部品塔載装置
JP2004221225A (ja) 薄型直流電源装置及びその製造方法
JP2007157801A (ja) 半導体モジュールとその製造方法
JP4189666B2 (ja) パワーモジュール
JP6060053B2 (ja) パワー半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3960230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term