JP2004210171A - 乗員拘束装置 - Google Patents

乗員拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004210171A
JP2004210171A JP2003000798A JP2003000798A JP2004210171A JP 2004210171 A JP2004210171 A JP 2004210171A JP 2003000798 A JP2003000798 A JP 2003000798A JP 2003000798 A JP2003000798 A JP 2003000798A JP 2004210171 A JP2004210171 A JP 2004210171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillar
cells
airbag
occupant
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003000798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3759501B2 (ja
Inventor
Takashi Aoki
孝志 青木
Hidetoshi Uchiumi
英俊 内海
Naoki Takemura
直樹 武村
Yuichi Saito
雄一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003000798A priority Critical patent/JP3759501B2/ja
Priority to US10/750,739 priority patent/US7159895B2/en
Publication of JP2004210171A publication Critical patent/JP2004210171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759501B2 publication Critical patent/JP3759501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】エアバッグのセルがピラーに引っ掛かってスムーズな展開が妨げられるのを防止する。
【解決手段】車両の衝突時にインフレータ35が発生するガスでエアバッグ21を膨張させて車室の側部内面に沿ってカーテン状に展開させる乗員拘束装置Cは、Bピラー15およびCピラー16の内面に沿って膨張する複数のセル21c,21dを備える。セル21c,21dの軸線S1〜S4を、対応するBピラー15の軸線P1およびCピラー16の軸線P2に対して傾斜させることで、それらのセル21c,21dの下端がBピラー15あるいはCピラー16に引っ掛かり難くなってエアバッグ21のスムーズな展開が可能になる。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、折り畳み状態のエアバッグをルーフの側部に沿って配置し、車両の衝突時にインフレータが発生するガスでエアバッグを膨張させて車室の側部内面に沿ってカーテン状に展開させる乗員拘束装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
かかる乗員拘束装置は、例えば下記特許文献により公知である。この乗員拘束装置はエアバッグの上縁に沿って延びるガス分配通路から下方に分岐する複数のセルを備えており、インフレータが発生したガスをガス分配通路から各々のセルの上端に分配することで、それらのセルを円筒状に膨張させて乗員を拘束するようになっている。
【0003】
【特許文献】
特許第3334570号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、自動車の車室の側部内面に配置されたセンターピラーは、その前後に位置するドアガラスよりも車室内方に突出しており、しかもセンターピラーの車室に向かう側面にはシートベルトのスルーアンカーが設けられているため、ルーフの側縁から下向きに展開するエアバッグの一つのセルがセンターピラーと重なるように延びていると、そのセルの下端がセンターピラーに引っ掛かった場合に外れ難くなり、エアバッグのスムーズな展開が妨げられる可能性があった。
【0005】
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、エアバッグのセルがピラーに引っ掛かってスムーズな展開が妨げられるのを防止することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、基布の上縁に沿って延びるガス分配通路から下方に分岐する複数のセルを備えたエアバッグをルーフの側部に折り畳み状態で配置し、車両の衝突時にインフレータが発生するガスをガス分配通路を経てセルに供給することで、エアバッグを膨張させて車室の側部内面に沿ってカーテン状に展開させる乗員拘束装置において、少なくとも何れかのピラーの内面に沿って膨張するセルの延びる方向を、前記ピラーの延びる方向に対して傾斜させたことを特徴とする乗員拘束装置が提案される。
【0007】
上記構成によれば、車室の側部内面に沿ってカーテン状に展開するエアバッグの複数のセルのうち、ピラーの内面に沿って膨張するセルの延びる方向が該ピラーの延びる方向に対して傾斜しているので、そのセルの下端がピラーに引っ掛かり難くなってエアバッグのスムーズな展開が可能になる。
【0008】
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記セルの延びる方向を鉛直方向に対して傾斜させたことを特徴とする乗員拘束装置が提案される。
【0009】
上記構成によれば、セルの延びる方向を鉛直方向に対して傾斜させたので、鉛直方向に延びる立ち木やポールのような障害物に車両が側面衝突したとき、隣接する二つのセル間の衝撃吸収効果の小さい部分の両側に前記障害物と乗員の頭部とが嵌まり込むのを防止し、効果的な衝撃吸収性能を確保することができる。
【0010】
尚、実施例のBピラー15およびCピラー16は本発明のピラーに対応する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0012】
図1〜図6は本発明の第1実施例を示すもので、図1はエアバッグの非展開時の自動車の車室内面を示す図、図2はエアバッグの展開時の自動車の車室内面を示す図、図3は図2の要部拡大図、図4は乗員拘束装置の分解斜視図、図5は図2の5−5線拡大断面図、図6は図5に対応する比較例の説明図である。
【0013】
図1に示すように、前列シート11、中央列シート12および後列シート13を備えたRV車は、Aピラー14、Bピラー15、Cピラー16およびDピラー17を備えており、Aピラー14およびBピラー15間にフロントドア18が配置され、Bピラー15およびCピラー16間にリヤドア19が配置され、Dピラー17の後方にテールゲート20が配置される。乗員拘束装置Cの折り畳まれたエアバッグ21は、Aピラー14およびDピラー17に挟まれたルーフ22の側部に沿って車体前後方向に収納される。尚、乗員拘束装置Cは、実質的に同一構造のものが車体の左右両側にそれぞれ設けられているが、以下その代表として車体の右側に設けられたものについて説明する。
【0014】
図2〜図4から明らかなように、エアバッグ21は2枚重ねの基布31を縫製32…して構成されるもので、その上縁に沿って前後方向に延びる筒状の前側および後側のガス分配通路21a,21bを備えるとともに、前側のガス分配通路21aから下向きに分岐して前列シート11の乗員の頭部を保護する複数個のセル21c…と、後側のガス分配通路21bから下向きに分岐して中央列シート12の乗員の頭部を保護する複数個のセル21d…と、後側のガス分配通路21bから下向きに分岐して後列シート13の乗員の頭部を保護する複数個のセル21e…とを備える。
【0015】
前列シート11の乗員用のセル21c…の前方にはガスが供給されない非膨張部21fが形成され、前列シート11の乗員用のセル21c…および中央列シート12の乗員用のセル21d…の間にはガスが供給されない非膨張部21gが形成され、中央列シート12の乗員用のセル21d…および後列シート13の乗員用のセル21e…の間にはガスが供給されない非膨張部21hが形成される。そしてエアバッグ21の上縁に沿って形成された複数個の取付部21i…が、ルーフ22、Aピラー14およびDピラー17に固定される。
【0016】
折り畳まれたエアバッグ21は前後に2分割された布製のカバー33,34によって包まれる。各々のカバー33,34は下縁に沿って縫製されて筒状に構成されており、その長手方向に沿って形成したミシン目状の破断部33a…,34a…が破断することで、エアバッグ21の膨張を可能にする。エアバッグ21のの上縁に沿って形成された複数個の取付部21i…は、カバー33,34の上面に形成された開口33b…,34b…を通して上方に突出する。
【0017】
Cピラー16の上端に臨むルーフ22の側部にインフレータ35が配置される。インフレータ35の端部から前方に延びるガス供給パイプ36は下方に屈曲した後に前後二股に分岐し、その前端のガス噴出口36aが前側のガス分配通路21aの後端の前部ガス供給口21jに挿入されて固定バンド37で固定され、その後端のガス噴出口36bが後側のガス分配通路21bの前端の後部ガス供給口21kに挿入されて固定バンド38で固定される。このとき、固定バンド37,38と干渉しないように前後のガス供給口21j,21kの下方において基布31が台形状に切り取られて開口21mが形成される。ガス供給パイプ36の上下方向に延びる部分に固定部材39が嵌合し、その固定部材39の両端部が2本のボルト40,40で固定される。
【0018】
図3に最も良く示されるように、前列シート11の乗員を拘束する4個のセル21c…の展開形状は、基本的に後上方から前下方に傾斜しており、そのうち後側の2個のセル21c,21cの一部はBピラー15に車室側側面に重なっている。そして前記2個のセル21c,21cの軸線S1,S2はBピラー15の軸線P1をに対して傾斜している。また中央列シート12の乗員を拘束する3個のセル21d…のうちの後側の2個のセル21d,21dの展開形状は、基本的に後上方から前下方に傾斜しており、それら2個のセル21d,21dの一部はCピラー16に車室側側面に重なっている。そして前記2個のセル21d,21dの軸線S3,S4はCピラー16の軸線P2に対して傾斜している。
【0019】
次に、上記構成を備えた本発明の実施例の作用を説明する。
【0020】
加速度センサによって車両の側面衝突やロールオーバーが検知されると電子制御ユニットからの指令でインフレータ35が作動し、インフレータ35内に蓄圧されていたガスがガス供給パイプ36を介してエアバッグ21の前後のガス分配通路21a,21bに供給され、そこから各セル21c…,21d…,21e…に流入する。その結果、折り畳み状態でルーフ22の側部に沿って収納されていたエアバッグ21が膨張し、その圧力でルーフガーニッシュを押し下げて形成した開口を通して、エアバッグ21が車室内に下向きに展開する。展開したエアバッグ21の前側のセル21c…は前列シート11の乗員の頭部を保護し、中央のセル21d…は中央列シート12の乗員の頭部を保護し、後側のセル21e…は後列シート13の乗員の頭部を保護する。
【0021】
このとき、図3に示すように、Bピラー15に沿って展開する2個のセル21c,21cの軸線S1,S2は、Bピラー15の軸線P1に対して傾斜しているため、それら2個のセル21c,21cがBピラー15に引っ掛かり難くなってエアバッグ21のスムーズな展開が可能になる。同様に、Cピラー16に沿って展開する2個のセル21d,21dの軸線S3,S4は、Cピラー16の軸線P2に対して傾斜しているため、それら2個のセル21d,21dがCピラー16に引っ掛かり難くなってエアバッグ21のスムーズな展開が可能になる。
【0022】
なぜならば、セル21c,21c,21d,21dがBピラー15あるいはCピラー16に対して傾斜した方向に膨張するので、それらのセル21c,21c,21d,21dの下端が引っ掛かっても外れ易くなるからである。
【0023】
また図3および図5に示すように、車両が略鉛直方向に延びる立ち木やポールのような障害物42と側面衝突したとき、乗員の頭部Hに近いセル21c,21cの軸線S1,S2が鉛直方向に対して傾斜していることから、隣接する二つのセル間21c(1),21c(2)の衝撃吸収効果の小さい部分の両側に前記障害物42と乗員の頭部Hとが嵌まり込むのを防止し、障害物42から受ける衝撃を前記二つのセル21c(1),21c(2)で効果的に吸収できなくなる事態を回避することができる。なぜならば、障害物42の延びる方向に対して軸線S1,S2が傾斜した前記二つのセル21c(1),21c(2)は、その上下方向の少なくとも一部が乗員の頭部Hを保護し得る位置にあるからである。
【0024】
図5に示す例では、二つのセル21c(1),21c(2)の上部(実線参照)は乗員の頭部Hを効果的に保護し得ないが、後方のセル21c(2)の下部(破線参照)によって乗員の頭部Hを効果的に保護することができる。
【0025】
それに対して、図6に示す比較例のようにセル21c…が鉛直方向に真っ直ぐに延びていると、例えば二つのセル21c(1),21c(2)の隙間に障害物42が距離αだけ入り込んでしまい、セル21c(1),21c(2)の厚さが実質的に減少して衝撃吸収効果が弱まってしまうことになる。
【0026】
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
【0027】
例えば、エアバッグ21のセルパターンは第1実施例で説明したものに限定されず、図7に示す第2実施例や図8に示す第3実施例のようなものでも良い。即ち、それらセル21c…(21d…)の延びる方向が、Bピラー15(Cピラー16)の延びる方向に対して傾斜していれば良い。
【0028】
【発明の効果】
以上のように請求項1に記載された発明によれば、車室の側部内面に沿ってカーテン状に展開するエアバッグの複数のセルのうち、ピラーの内面に沿って膨張するセルの延びる方向が該ピラーの延びる方向に対して傾斜しているので、そのセルの下端がピラーに引っ掛かり難くなってエアバッグのスムーズな展開が可能になる。
【0029】
また請求項2に記載された発明によれば、セルの延びる方向を鉛直方向に対して傾斜させたので、鉛直方向に延びる立ち木やポールのような障害物に車両が側面衝突したとき、隣接する二つのセル間の衝撃吸収効果の小さい部分の両側に前記障害物と乗員の頭部とが嵌まり込むのを防止し、効果的な衝撃吸収性能を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エアバッグの非展開時の自動車の車室内面を示す図
【図2】エアバッグの展開時の自動車の車室内面を示す図
【図3】図2の要部拡大図
【図4】乗員拘束装置の分解斜視図
【図5】図2の5−5線拡大断面図
【図6】図5に対応する比較例の説明図
【図7】本発明の第2実施例に係る、前記図3の要部に対応する図
【図8】本発明の第3実施例に係る、前記図3の要部に対応する図
【符号の説明】
15 Bピラー(ピラー)
16 Cピラー(ピラー)
21 エアバッグ
21a ガス分配通路
21b ガス分配通路
21c セル
21d セル
22 ルーフ
31 基布
35 インフレータ

Claims (2)

  1. 基布(31)の上縁に沿って延びるガス分配通路(21a,21b)から下方に分岐する複数のセル(21c,21d)を備えたエアバッグ(21)をルーフ(22)の側部に折り畳み状態で配置し、車両の衝突時にインフレータ(35)が発生するガスをガス分配通路(21a,21b)を経てセル(21c,21d)に供給することで、エアバッグ(21)を膨張させて車室の側部内面に沿ってカーテン状に展開させる乗員拘束装置において、
    少なくとも何れかのピラー(15,16)の内面に沿って膨張するセル(21c,21d)の延びる方向を、前記ピラー(15,16)の延びる方向に対して傾斜させたことを特徴とする乗員拘束装置。
  2. 前記セル(21c,21d)の延びる方向を鉛直方向に対して傾斜させたことを特徴とする、請求項1に記載の乗員拘束装置。
JP2003000798A 2003-01-07 2003-01-07 乗員拘束装置 Expired - Fee Related JP3759501B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000798A JP3759501B2 (ja) 2003-01-07 2003-01-07 乗員拘束装置
US10/750,739 US7159895B2 (en) 2003-01-07 2003-12-30 Occupant restraint system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000798A JP3759501B2 (ja) 2003-01-07 2003-01-07 乗員拘束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004210171A true JP2004210171A (ja) 2004-07-29
JP3759501B2 JP3759501B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=32818982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003000798A Expired - Fee Related JP3759501B2 (ja) 2003-01-07 2003-01-07 乗員拘束装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7159895B2 (ja)
JP (1) JP3759501B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037347A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP2008056118A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
US8573639B1 (en) * 2012-06-28 2013-11-05 Honda Motor Co., Ltd. Inflatable side restraint assembly

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050134025A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain
US7513522B2 (en) * 2004-02-02 2009-04-07 Mitsubishi Motors Corporation Curtain airbag system
US7350804B2 (en) * 2004-11-08 2008-04-01 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable vehicle occupant protection device with thorax protection
WO2006069669A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Autoliv Development Ab Gassackeinrichtung für kraftfahrzeuge
KR100666624B1 (ko) * 2005-12-16 2007-01-10 현대모비스 주식회사 커튼 에어백
US7731224B2 (en) * 2006-03-01 2010-06-08 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain
EP1849662B1 (en) * 2006-04-24 2012-01-11 Autoliv Development AB Side airbag for vehicle
US8353530B2 (en) 2010-05-07 2013-01-15 Autoliv Asp, Inc. Inflatable airbag assemblies with anti-slip patches
US8814202B2 (en) * 2010-08-06 2014-08-26 Autoliv Development Ab Curtain airbag
DE102011005549A1 (de) * 2011-03-15 2011-07-21 Takata-Petri Ag, 63743 Seitengassack für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem eines Kraftfahrzeuges
JP5229347B2 (ja) * 2011-03-28 2013-07-03 トヨタ自動車株式会社 カーテンエアバッグ装置
DE202013004273U1 (de) * 2013-05-07 2013-05-27 Key Safety Systems, Inc. Airbag für ein Kraftfahrzeug
DE102015004032A1 (de) * 2015-03-04 2016-09-08 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeug-Airbaganordnung
JP7070302B2 (ja) * 2018-10-03 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用カーテンエアバッグ装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3334570B2 (ja) 1997-08-07 2002-10-15 豊田合成株式会社 側部用エアバッグ
DE19823492A1 (de) 1998-05-26 1999-12-02 Takata Europ Gmbh Seiten-Luftsack
JP2001114058A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Takata Corp 自動車乗員頭部の保護バッグ、保護装置及び自動車
US6220625B1 (en) * 2000-01-03 2001-04-24 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable side curtain
JP3487266B2 (ja) 2000-07-11 2004-01-13 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP2002240674A (ja) 2001-02-19 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd 頭部保護装置
JP3644401B2 (ja) * 2001-03-27 2005-04-27 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置
DE10119770A1 (de) * 2001-04-23 2002-11-07 Trw Repa Gmbh Aufblasbarer Seitengassack
US6575496B2 (en) * 2001-05-24 2003-06-10 Autoliv Asp, Inc. System and method and method for seam profile minimization for an inflatable curtain
US6843502B2 (en) * 2001-06-11 2005-01-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Occupant restraint system
US6945558B2 (en) * 2002-01-16 2005-09-20 Autoliv Asp, Inc. Inflatable curtain support device
US6848708B2 (en) * 2002-03-19 2005-02-01 Autoliv Asp, Inc. Inflatable curtain module for use in a vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037347A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP4727529B2 (ja) * 2006-08-09 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP2008056118A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP4721987B2 (ja) * 2006-08-31 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置
US8573639B1 (en) * 2012-06-28 2013-11-05 Honda Motor Co., Ltd. Inflatable side restraint assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US20040212179A1 (en) 2004-10-28
US7159895B2 (en) 2007-01-09
JP3759501B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6561942B2 (ja) サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート
JP6399004B2 (ja) 乗員保護装置
JP5637192B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP2004196249A (ja) 乗員拘束装置
JP2577863B2 (ja) 裂開可能な縫い目の付いたエアバッグ・クッション用の係留ベルト
JP5036401B2 (ja) カーテンサイドエアバッグ装置
US20020024200A1 (en) Airbag module and airbag arrangement and method thereof
US7077425B2 (en) Head protecting airbag device
JP3759501B2 (ja) 乗員拘束装置
JP3082140B1 (ja) 乗員拘束装置
JP2002362292A (ja) 乗員拘束装置
JP2004196250A (ja) 乗員拘束装置
JP3138816B2 (ja) 乗員拘束装置
JP3052085B1 (ja) 乗員拘束装置
JP2008296642A (ja) エアバッグ装置
JP3324997B2 (ja) 乗員拘束装置
JP4191466B2 (ja) 乗員拘束装置
JP2002362288A (ja) 乗員拘束装置
JP2016153262A (ja) エアバッグ装置
JP3324996B2 (ja) 乗員拘束装置
JP2004098783A (ja) 乗員拘束装置
JP4928829B2 (ja) 車両用エアバッグ
JP6559847B2 (ja) エアバッグ装置
JP3951945B2 (ja) 車両の後突用エアバッグ装置
JP2004175179A (ja) 乗員拘束装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees