JP2004196249A - 乗員拘束装置 - Google Patents

乗員拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004196249A
JP2004196249A JP2002370260A JP2002370260A JP2004196249A JP 2004196249 A JP2004196249 A JP 2004196249A JP 2002370260 A JP2002370260 A JP 2002370260A JP 2002370260 A JP2002370260 A JP 2002370260A JP 2004196249 A JP2004196249 A JP 2004196249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillar
airbag
roof
garnish
pillar garnish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002370260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3759496B2 (ja
Inventor
Hirofumi Totsuka
広文 戸塚
Yuichi Saito
雄一 斉藤
Takashi Aoki
孝志 青木
Hidetoshi Uchiumi
英俊 内海
Naoki Takemura
直樹 武村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002370260A priority Critical patent/JP3759496B2/ja
Priority to US10/742,576 priority patent/US7134682B2/en
Publication of JP2004196249A publication Critical patent/JP2004196249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759496B2 publication Critical patent/JP3759496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0206Arrangements of fasteners and clips specially adapted for attaching inner vehicle liners or mouldings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/025Pillars; Roof rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R2013/0287Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners integrating other functions or accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R2013/0293Connection or positioning of adjacent panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R2021/161Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by additional means for controlling deployment trajectory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23316Inner seams, e.g. creating separate compartments or used as tethering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/261Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means other than bag structure to diffuse or guide inflation fluid
    • B60R2021/2612Gas guiding means, e.g. ducts
    • B60R2021/2617Curtain bag nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造で部品点数の増加を招くことなく、エアバッグの展開時におけるピラーガーニッシュの外れを防止する。
【解決手段】乗員拘束装置はルーフサイドレール48の内側に折り畳み状態で配置したエアバッグ21を備えており、車両の衝突時にインフレータが発生するガスでエアバッグ21を膨張させて車室の側部内面に沿ってカーテン状に展開させる。Bピラー12のピラーインナー51の車室側の側面を覆うピラーガーニッシュ54は、その上部内面に突設した棒状の突起54aがピラーインナー51に形成した孔51aに挿入されており、展開するエアバッグ21がピラーガーニッシュ54の上端を押した場合でも、ピラーガーニッシュ54がピラーインナー51から脱落するのを防止してエアバッグ21のスムーズな展開を可能にする。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、折り畳み状態のエアバッグをルーフの側部に沿うように配置し、車両の衝突時にインフレータが発生するガスでエアバッグを膨張させて車室の側部内面に沿ってカーテン状に展開させる乗員拘束装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
かかる乗員拘束装置は、例えば下記特許文献により公知である。この乗員拘束装置は、ルーフの側部に沿って配置した折り畳み状態のエアバッグがセンターピラー(Bピラー)に沿って下向きに展開する際に、センターピラーの車室側の側面を覆うピラーガーニッシュの上端にエアバッグが引っ掛かって該ピラーガーニッシュがセンターピラーから外れてしまい、エアバッグのスムーズな展開が妨げられるのを防止するために、ピラーガーニッシュの上下端に内面に形成したブリッジのストラップの一端を係止するとともに、それらのストラップの他端を車体側にボルトで固定している。
【0003】
【特許文献】
特開2000−39260号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで上記従来のものは、ピラーガーニッシュのブリッジの構造が複雑であるため、ピラーガーニッシュの成形型が高価になってコストアップの要因となるだけでなく、ストラップやボルトのような特別な部品が必要になって部品点数が増加する問題があった。
【0005】
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、簡単な構造で部品点数の増加を招くことなく、エアバッグの展開時におけるピラーガーニッシュの外れを防止することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、折り畳み状態のエアバッグをルーフの側部に沿うように配置し、車両の衝突時にインフレータが発生するガスでエアバッグを膨張させて車室の側部内面に沿ってカーテン状に展開させる乗員拘束装置において、ルーフの側部から下方に連なるピラーの車室側の側面を覆うピラーガーニッシュの内面に棒状の突起を一体に形成し、この突起の先端をピラーに形成した孔に挿入したことを特徴とする乗員拘束装置が提案される。
【0007】
上記構成によれば、ルーフの側部に沿うように折り畳み状態で配置したエアバッグが膨張してピラーの車室側の側面に沿って展開するとき、ピラーを覆うピラーガーニッシュの上端にエアバッグが引っ掛かっても、ピラーガーニッシュの内面に一体に形成した突起の先端をピラーに形成した孔に挿入したことにより、ピラーガーニッシュがピラーから外れるのを防止してエアバッグのスムーズな展開を可能にすることができる。また棒状の突起はクリップやフックに比べて単純な形状であるために成形が簡単であり、ピラーガーニッシュのコストアップを最小限に抑えることができ、しかも特別の部材が不要であるために部品点数が増加することがない。
【0008】
尚、実施例のBピラー15は本発明のピラーに対応する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0010】
図1〜図7は本発明の一実施例を示すもので、図1はエアバッグの非展開時の自動車の車室内面を示す図、図2はエアバッグの展開時の自動車の車室内面を示す図、図3は図2の要部拡大図、図4は乗員拘束装置の分解斜視図、図5は図1の5−5線拡大断面図、図6は図2の6−6線拡大断面図、図7は図5の7−7線断面図である。
【0011】
図1に示すように、前列シート11、中央列シート12および後列シート13を備えたRV車は、Aピラー14、Bピラー15、Cピラー16およびDピラー17を備えており、Aピラー14およびBピラー15間にフロントドア18が配置され、Bピラー15およびCピラー16間にリヤドア19が配置され、Dピラー17の後方にテールゲート20が配置される。乗員拘束装置Cの折り畳まれたエアバッグ21は、Aピラー14およびDピラー17に挟まれたルーフ22の側部に沿って車体前後方向に収納される。尚、乗員拘束装置Cは、実質的に同一構造のものが車体の左右両側にそれぞれ設けられているが、以下その代表として車体の右側に設けられたものについて説明する。
【0012】
図2〜図4から明らかなように、エアバッグ21は2枚重ねの基布31を縫製32…して構成されるもので、その上縁に沿って前後方向に延びる筒状の前側および後側のガス分配通路21a,21bを備えるとともに、前側のガス分配通路21aから下向きに分岐して前列シート11の乗員の頭部を保護する複数個のセル21c…と、後側のガス分配通路21bから下向きに分岐して中央列シート12の乗員の頭部を保護する複数個のセル21d…と、後側のガス分配通路21bから下向きに分岐して後列シート13の乗員の頭部を保護する複数個のセル21e…とを備える。
【0013】
前列シート11の乗員用のセル21c…の前方にはガスが供給されない非膨張部21fが形成され、前列シート11の乗員用のセル21c…および中央列シート12の乗員用のセル21d…の間にはガスが供給されない非膨張部21gが形成され、中央列シート12の乗員用のセル21d…および後列シート13の乗員用のセル21e…の間にはガスが供給されない非膨張部21hが形成される。そしてエアバッグ21の上縁に沿って形成された複数個の取付部21i…が、ルーフ22、Aピラー14およびDピラー17に固定される。
【0014】
折り畳まれたエアバッグ21は前後に2分割された布製のカバー33,34によって包まれる。各々のカバー33,34は下縁に沿って縫製されて筒状に構成されており、その長手方向に沿って形成したミシン目状の破断部33a…,34a…が破断することで、エアバッグ21の膨張を可能にする。エアバッグ21のの上縁に沿って形成された複数個の取付部21i…は、カバー33,34の上面に形成された開口33b…,34b…を通して上方に突出する。
【0015】
図3および図4から明らかなように、Cピラー16の上端に臨むルーフ22の側部にインフレータ35が配置される。インフレータ35の端部から前方に延びるガス供給パイプ36は下方に屈曲した後に前後二股に分岐し、その前端のガス噴出口36aが前側のガス分配通路21aの後端の前部ガス供給口21jに挿入されて固定バンド37で固定され、その後端のガス噴出口36bが後側のガス分配通路21bの前端の後部ガス供給口21kに挿入されて固定バンド38で固定される。このとき、固定バンド37,38と干渉しないように前後のガス供給口21j,21kの下方において基布31が台形状に切り取られて開口21mが形成される。ガス供給パイプ36は固定部材39およびボルト40,40で車体に固定される。
【0016】
図5および図7から明らかなように、ルーフ22はルーフアウター41、スチフナ42およびルーフインナー43から構成されており、エアバッグ21の取付部21a…はボルト44…でルーフインナー43に固定される。ルーフサイドレールアウター45、スチフナ46およびルーフサイドレールインナー47から構成されたルーフサイドレール48の下端に接続されたBピラー15は、ピラーアウター49、スチフナ50およびピラーインナー51から構成されており、ルーフサイドレールインナー47とピラーインナー51とに亘って合成樹脂製のブラケット52が装着される。
【0017】
ブラケット52は、その上端に設けた取付部52aがルーフインナー43およびルーフサイドレールインナー47に重ねられた状態で前記ボルト44で固定され、またその下端に設けた取付部52bがピラーインナー51にボルト53,53で固定される。ブラケット52の下端部には車室側に突出する中空のガイド部52cが一体に形成されており、ガイド部52cの上面が折り畳んだエアバッグ21の下端に対向する。ブラケット52のガイド部52cは、エアバッグ21が展開する際に、その展開方向を車室側に偏向させる機能を発揮する。
【0018】
ピラーインナー51の車室側の側面を覆うピラーガーニッシュ54の内面には複数個のクリップ55…が設けられており、こられのクリップ55…をピラーインナー51に溶接したブラケット56…に形成した開口56a…に係止することで、ピラーガーニッシュ54がピラーインナー51に固定される。このとき、ピラーガーニッシュ54の内面に突設した棒状の突起54aがピラーインナー51に形成した孔51aに挿入される。突起54aの付け根は三角形の補強部54bで補強され、その剛性が高められている。そしてルーフガーニッシュ57の下縁が、ブラケット52のガイド部52cの頂面とピラーガーニッシュ54の上端内面との間に挟まれて固定される。尚、ブラケット56を用いずに、クリップ55…をピラーインナー51に直接係止しても良い。
【0019】
次に、上記構成を備えた本発明の実施例の作用を説明する。
【0020】
加速度センサによって車両の側面衝突やロールオーバーが検知されると電子制御ユニットからの指令でインフレータ35が作動し、インフレータ35内に蓄圧されていたガスがガス供給パイプ36を介してエアバッグ21の前後のガス分配通路21a,21bに供給され、そこから各セル21c…,21d…,21e…に流入する。その結果、折り畳み状態でルーフ22の側部に沿って収納されていたエアバッグ21が膨張し、その圧力でルーフガーニッシュ57を押し下げて形成した開口を通して、エアバッグ21が車室内に下向きに展開する。展開したエアバッグ21の前側のセル21c…は前列シート11の乗員の頭部を保護し、中央のセル21d…は中央列シート12の乗員の頭部を保護し、後側のセル21e…は後列シート13の乗員の頭部を保護する。
【0021】
エアバッグ21が膨張してルーフガーニッシュ57が押し下げられるとき、その端縁に係合するBピラー15のピラーガーニッシュ54の上端が押し下げられる。そしてルーフガーニッシュ57およびピラーガーニッシュ54の間に形成された開口を通してエアバッグ21が展開するとき、エアバッグ21がピラーガーニッシュ54の上端に引っ掛かると該ピラーガーニッシュ54は更に強い下向きの荷重を受けることになる。このようにピラーガーニッシュ54が大きな荷重を受けると、クリップ55…がブラケット56…の開口56a…から抜けてピラーガーニッシュ54がピラーインナー51から脱落してしまい、エアバッグ21のスムーズな展開が妨げられる虞があるが、
しかしながら本実施例によれば、、ピラーガーニッシュ54の上部内面に突設した突起54aがピラーインナー51の孔51aに挿入されているため、前記荷重に抗してピラーガーニッシュ54の脱落を防止することができる。しかも突起54aは棒状であるため、ピラーガーニッシュ54を成形する金型の構造が複雑化することもなく、極めて低コストで実現可能である。また突起54aはピラーガーニッシュ54と一体であるために部品点数が増加することもなく、その先端をピラーインナー51の孔51aに挿入するだけなので組付も容易である。
【0022】
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
【0023】
例えば、実施例ではBピラー15に本発明を適用したが、それをCピラー13に適用することが可能である。また突起54aの数は1個に限らず、複数個であっても良い。
【0024】
【発明の効果】
以上のように請求項1に記載された発明によれば、ルーフの側部に沿うように折り畳み状態で配置したエアバッグが膨張してピラーの車室側の側面に沿って展開するとき、ピラーを覆うピラーガーニッシュの上端にエアバッグが引っ掛かっても、ピラーガーニッシュの内面に一体に形成した突起の先端をピラーに形成した孔に挿入したことにより、ピラーガーニッシュがピラーから外れるのを防止してエアバッグのスムーズな展開を可能にすることができる。また棒状の突起はクリップやフックに比べて単純な形状であるために成形が簡単であり、ピラーガーニッシュのコストアップを最小限に抑えることができ、しかも特別の部材が不要であるために部品点数が増加することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】エアバッグの非展開時の自動車の車室内面を示す図
【図2】エアバッグの展開時の自動車の車室内面を示す図
【図3】図2の要部拡大図
【図4】乗員拘束装置の分解斜視図
【図5】図1の5−5線拡大断面図
【図6】図2の6−6線拡大断面図
【図7】図5の7−7線断面図
【符号の説明】
15 Bピラー(ピラー)
21 エアバッグ
22 ルーフ
35 インフレータ
51a 孔
54 ピラーガーニッシュ
54a 突起

Claims (1)

  1. 折り畳み状態のエアバッグ(21)をルーフ(22)の側部に沿うように配置し、車両の衝突時にインフレータ(35)が発生するガスでエアバッグ(21)を膨張させて車室の側部内面に沿ってカーテン状に展開させる乗員拘束装置において、
    ルーフ(22)の側部から下方に連なるピラー(15)の車室側の側面を覆うピラーガーニッシュ(54)の内面に棒状の突起(54a)を一体に形成し、この突起(54a)の先端をピラー(15)に形成した孔(51a)に挿入したことを特徴とする乗員拘束装置。
JP2002370260A 2002-12-20 2002-12-20 乗員拘束装置 Expired - Fee Related JP3759496B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002370260A JP3759496B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 乗員拘束装置
US10/742,576 US7134682B2 (en) 2002-12-20 2003-12-19 Occupant restraint system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002370260A JP3759496B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 乗員拘束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004196249A true JP2004196249A (ja) 2004-07-15
JP3759496B2 JP3759496B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=32766225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002370260A Expired - Fee Related JP3759496B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 乗員拘束装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7134682B2 (ja)
JP (1) JP3759496B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100737563B1 (ko) * 2005-08-17 2007-07-10 기아자동차주식회사 차량의 후방 필라 보강 구조
JP2007296928A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Honda Motor Co Ltd 衝撃吸収構造
WO2009048069A1 (ja) * 2007-10-09 2009-04-16 Honda Motor Co., Ltd. 車両用エアバッグ装置
JP2010083418A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Nissan Motor Co Ltd カーテンエアバッグ取り付け部構造
CN105599721A (zh) * 2014-11-12 2016-05-25 丰田自动车工程及制造北美公司 用于侧面安全气囊的具有多个表面保持结构的侧立柱组件

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2852562B1 (fr) * 2003-03-19 2006-03-24 Mollertech Sas Vehicule automobile muni d'un sac gonflable et d'un dispositif facilitant le deploiement du sac
US7513522B2 (en) * 2004-02-02 2009-04-07 Mitsubishi Motors Corporation Curtain airbag system
JP2005255153A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Takata Corp エアバッグモジュール
JP4419696B2 (ja) * 2004-06-14 2010-02-24 タカタ株式会社 カーテンエアバッグ装置
JP2006008060A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Takata Corp カーテンエアバッグ装置
US7213836B2 (en) * 2004-08-25 2007-05-08 Key Safety Systems, Inc. Curtain air bag module
US7445233B2 (en) * 2004-09-22 2008-11-04 International Automotive Components Group North America, Inc. Guiding pillar trim for a side-curtain airbag system
US7322601B2 (en) * 2004-12-10 2008-01-29 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Resiliently compressible deployment ramp for inflatable curtain
US20060267315A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Bracket assembly for an inflatable curtain
US7410189B2 (en) * 2005-12-08 2008-08-12 Hyundai Motor Company Mounting structure of curtain airbag in vehicle
JP4516523B2 (ja) * 2005-12-28 2010-08-04 本田技研工業株式会社 車両のエアバッグ装置
DE602007000384D1 (de) * 2006-03-07 2009-02-05 Mazda Motor Heckteilaufbau eines Kraftfahrzeuges mit Seitenairbagvorrichtung
US7607684B2 (en) * 2006-03-20 2009-10-27 Nissan Technical Center North America, Inc. Integrated inflatable curtain deployment ramp into vehicle body trim
JP4211825B2 (ja) * 2006-09-06 2009-01-21 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置を搭載した車両におけるピラーガーニッシュ取付構造
US7815217B2 (en) * 2006-09-26 2010-10-19 Mazda Motor Corporation Interior structure of vehicle equipped with curtain airbag
US7766377B2 (en) * 2007-03-30 2010-08-03 Nissan Technical Center North America, Inc. Side curtain airbag directional deployment apparatus
US7766370B2 (en) * 2007-03-30 2010-08-03 Nissan Technical Center North America, Inc. Rear pillar to center pillar trim joint connection for rear seat passenger airbag side curtain deployment
US7784818B2 (en) * 2007-03-30 2010-08-31 Nissan Technical Center North America, Inc. Side curtain airbag directional deployment apparatus
JP5005518B2 (ja) * 2007-12-05 2012-08-22 ダイキョーニシカワ株式会社 自動車のピラートリム
DE102008034824B4 (de) * 2008-07-23 2017-11-23 TAKATA Aktiengesellschaft Gassackpaket und Verfahren zur Herstellung eines Gassackpaketes
EP2394868B1 (en) * 2009-02-03 2014-08-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Airbag device for protecting head in car
US8353530B2 (en) 2010-05-07 2013-01-15 Autoliv Asp, Inc. Inflatable airbag assemblies with anti-slip patches
JP5527534B2 (ja) * 2010-06-11 2014-06-18 スズキ株式会社 自動車のルーフ構造
JP5229347B2 (ja) * 2011-03-28 2013-07-03 トヨタ自動車株式会社 カーテンエアバッグ装置
US8702124B2 (en) * 2011-09-21 2014-04-22 Chrysler Group Llc Side airbag deployment arrangement
JP5804528B2 (ja) * 2013-03-12 2015-11-04 株式会社豊田自動織機 カーテンエアバッグ装置
DE102013014405B4 (de) * 2013-08-29 2023-08-03 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verkleidungsteil zur Anbringung an einem Fahrzeug-Karosserieteil mit einem Airbag-Modul, Airbagsystem mit einem Karosserieteil und einem solchen Verkleidungsteil und Verfahren zur Herstellung des Verkleidungsteils
US9248800B1 (en) * 2014-09-26 2016-02-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Side pillar assemblies with retention structures for side airbags
JP6802985B2 (ja) * 2017-07-25 2020-12-23 トヨタ紡織株式会社 乗物用内装材に対する電気部品の組付構造
US11142158B2 (en) 2019-10-15 2021-10-12 Fca Us Llc Vehicle interior trim assembly

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2242339C (en) 1996-11-07 2002-07-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Arrangement and construction of crew protective device for automobile
JP3705537B2 (ja) * 2000-04-28 2005-10-12 河西工業株式会社 ピラートリムの取付構造
JP4427879B2 (ja) 2000-08-11 2010-03-10 豊田合成株式会社 ピラーガーニッシュ
US6705640B2 (en) * 2000-08-28 2004-03-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Head-protection airbag device
JP2002249014A (ja) 2001-02-23 2002-09-03 Nippon Plast Co Ltd ガーニッシュの取付け構造
JP2002347554A (ja) 2001-05-24 2002-12-04 Inoac Corp カーテン式エアバッグ格納自動車のピラーガーニッシュ構造
KR100471328B1 (ko) * 2002-11-15 2005-03-08 기아자동차주식회사 자동차용 필라 에어백 장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100737563B1 (ko) * 2005-08-17 2007-07-10 기아자동차주식회사 차량의 후방 필라 보강 구조
JP2007296928A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Honda Motor Co Ltd 衝撃吸収構造
WO2009048069A1 (ja) * 2007-10-09 2009-04-16 Honda Motor Co., Ltd. 車両用エアバッグ装置
JP2009090819A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Honda Motor Co Ltd 車両用エアバッグ装置
JP2010083418A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Nissan Motor Co Ltd カーテンエアバッグ取り付け部構造
CN105599721A (zh) * 2014-11-12 2016-05-25 丰田自动车工程及制造北美公司 用于侧面安全气囊的具有多个表面保持结构的侧立柱组件
CN105599721B (zh) * 2014-11-12 2018-03-27 丰田自动车工程及制造北美公司 用于侧面安全气囊的具有多个表面保持结构的侧立柱组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP3759496B2 (ja) 2006-03-22
US7134682B2 (en) 2006-11-14
US20040178609A1 (en) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004196249A (ja) 乗員拘束装置
US7213836B2 (en) Curtain air bag module
US7185912B2 (en) Knee protection airbag device
US7077425B2 (en) Head protecting airbag device
JP3592654B2 (ja) 乗員拘束装置
US20110127755A1 (en) Airbag device
JP5036401B2 (ja) カーテンサイドエアバッグ装置
US7854448B2 (en) Airbag arrangement
US7121579B2 (en) Occupant restraint system
JP2004314706A (ja) 乗員拘束装置
JP2004196250A (ja) 乗員拘束装置
JP3321978B2 (ja) エアバッグ装置
US7163233B2 (en) Head-protecting airbag
JP3759501B2 (ja) 乗員拘束装置
JP2009292441A (ja) カーテンエアバッグ用ブラケット及びカーテンエアバッグ装置
JP3592653B2 (ja) 乗員拘束装置
JP4191466B2 (ja) 乗員拘束装置
JP3560127B2 (ja) 前後席用頭部保護エアバッグ装置
JP2004098783A (ja) 乗員拘束装置
JP4928829B2 (ja) 車両用エアバッグ
JP2010155575A (ja) 乗員保護装置、及び車両
JP2002362287A (ja) 乗員拘束装置
JP3867536B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2002362286A (ja) 乗員拘束装置
JP2004175179A (ja) 乗員拘束装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees