JP3321978B2 - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JP3321978B2
JP3321978B2 JP06700794A JP6700794A JP3321978B2 JP 3321978 B2 JP3321978 B2 JP 3321978B2 JP 06700794 A JP06700794 A JP 06700794A JP 6700794 A JP6700794 A JP 6700794A JP 3321978 B2 JP3321978 B2 JP 3321978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
inflator
deployed
seat
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06700794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07277129A (ja
Inventor
教之 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP06700794A priority Critical patent/JP3321978B2/ja
Priority to US08/392,176 priority patent/US5498031A/en
Publication of JPH07277129A publication Critical patent/JPH07277129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321978B2 publication Critical patent/JP3321978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2342Tear seams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両乗員を衝突時等に保
護するためのエアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エアバッグ装置は、折り畳まれたエアバ
ッグと、このエアバッグを展開させるためのインフレー
タなどを備えている。運転席用エアバッグ装置において
は、エアバッグはリテーナに取り付けられ、モジュール
カバーにより覆われている。このリテーナは、ステアリ
ングの中央に配置される。
【0003】自動車が衝突すると、インフレータからガ
スが噴出し、エアバッグが展開を開始する。モジュール
カバーが開裂し、エアバッグがステアリングと乗員との
間に展開される。
【0004】運転席用エアバッグ装置においては、イン
フレータが作動したときに、エアバッグが乗員に対し側
方(上下及び左右方向)に急速に展開することが好まし
い。
【0005】第18図は運転席用エアバッグの展開した
状態を示す斜視図であり、それぞれ円形の布よりなるフ
ロントパネル10とリヤパネル12との周縁部を縫い合
わせることによりエアバッグのバッグ本体14が構成さ
れている。リヤパネル12の中央には、インフレータの
先端側を受け入れるための開口16が設けられている。
この開口16の周囲には、バッグ本体14をリテーナに
取り付けるためのボルトやピン、リベットなどの挿通用
の小開口18が設けられている。20は、運転手がエア
バッグに突っ込んできたときにバッグ本体14内の気体
を逃がすためのベントホールである。
【0006】このエアバッグが前方へ向って突き出すよ
うに展開するのを防止するために、第19図の如く、フ
ロントパネル10とリヤパネル12とがテザーベルト
(tether belt,吊り紐)22によって連結
されている。
【0007】なお、このバッグ本体14はリテーナ30
に取り付けられ、モジュールカバー32で覆われてい
る。インフレータ34からのガスによってエアバッグが
展開するときには、図示の通り、モジュールカバー32
が開裂する。このエアバッグ展開時にテザーベルト22
がピンと張ることにより、フロントパネル10がそれ以
上前進することが阻止される。
【0008】ところで、エアバッグは、なるべく早く側
方に展開することが好ましい。そのために、第19図の
如く、テザーベルト22の途中を縫糸24で仮縫いして
ループ26を作り、テザーベルト22の長さを短くする
ことがある。
【0009】インフレータからのガスによってエアバッ
グが展開されるときに、このループ26によってテザー
ベルト22の長さが短くなっているため、第19図の通
り、バッグ本体14が側方に素早く展開する。エアバッ
グが側方に十分に展開すると、インフレータのガス圧は
主としてフロントパネル10を前方へ押す圧力として作
用する。この結果、縫糸24が切れ、テザーベルト22
が長くなり、フロントパネル10が前方へ展開する。
【0010】助手席用又は後席用エアバッグ装置は、イ
ンストルメントパネル又はフロントシートのシートバッ
クに設置される。インフレータが作動すると、エアバッ
グがリッドを押圧することによりリッドが開放し、エア
バッグが車両室内に大きく展開される。
【0011】従来の助手席用又は後席用エアバッグ装置
は、エアバッグを乗員の上半身の前方に展開させるよう
構成されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】第19図のようにテザ
ーベルト22に縫糸24でループ26を作っておく運転
席用エアバッグにおいては、複数本のテザーベルト22
の両端をそれぞれフロントパネル及びリヤパネルに縫い
付ける必要があり、エアバッグの製作に手間がかかる。
また、エアバッグ内部に複数本のテザーベルトが存在す
る分だけエアバッグの折り畳み体の嵩が大きなものとな
っていた。
【0013】本発明は、エアバッグの製作が容易な運転
席用エアバッグ装置を提供することを第1の目的とす
る。
【0014】また、本発明は、折り畳み体の嵩が小さい
運転席用エアバッグ装置を提供することを第2の目的と
する。
【0015】ところで、助手席用又は後席用エアバッグ
装置について種々の検討が繰り返された結果、シートに
座った乗員の腰部をエアバッグで拘束しても乗員を十分
に保護できることが見出された。
【0016】本発明は、エアバッグの容積を小さくして
も乗員を十分に保護することができる助手席用又は後席
用エアバッグ装置を提供することを第3の目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1のエアバッグ装
置は、自動車のステアリングに設置されるエアバッグ装
置であって、エアバッグと、該エアバッグを展開させる
ガス発生用のインフレータと、該エアバッグ及びインフ
レータが装着されたリテーナと、該エアバッグを覆うよ
うに該リテーナに取り付けられたカバーとを有するエア
バッグ装置において、該エアバッグの側周部に耳部を設
け、該耳部を該リテーナに連結してなり、該耳部は、該
エアバッグが展開する途中において、エアバッグがリテ
ーナの前方に展開した後、エアバッグに加えられる張力
により破断する強度のものであることを特徴とするもの
である。
【0018】請求項2のエアバッグ装置は、自動車のシ
ートの前方に設置されるエアバッグ装置であって、エア
バッグと、該エアバッグを展開させるガス発生用のイン
フレータと、該エアバッグ及びインフレータが装着され
たケースと、該ケースに取り付けられたリッドとを有す
る助手席用又は後席用のエアバッグ装置において、該エ
アバッグの展開方向の先端側に耳部を設け、該耳部を該
ケースに取り付けてなり、該耳部は、該エアバッグが展
開する途中において、エアバッグがケースの前方に展開
した後、エアバッグに加えられる張力により破断する強
度のものであることを特徴とするものである。
【0019】請求項3のエアバッグ装置は、請求項1又
は2において、耳部とエアバッグの後端部との間の位置
にベントホールが設けられていることを特徴とするもの
である。
【0020】
【作用】請求項1の運転席用エアバッグ装置において
は、インフレータが作動すると、エアバッグが展開を開
始し、カバーが開裂する。そして、エアバッグがさらに
大きく展開しようとする。
【0021】この際、エアバッグの側周部に設けられた
耳部がリテーナに連結されているため、エアバッグは、
まず、フロントパネル側がピンと張った状態となるよう
に展開する。その後、耳部に加えられる張力が強度限界
を超え、耳部が破断する。そうすると、エアバッグは側
方へ向って大きく展開する。そして、このようにして展
開したエアバッグが、ステアリングホイールと運転手の
胸部との間に介在する。
【0022】請求項2の助手席用又は後席用エアバッグ
装置は、展開されたエアバッグを乗員の腰部に当てて乗
員を拘束するようにしたものである。
【0023】種々の実験の結果、乗員の腰部を拘束する
エアバッグは、乗員の上半身の前方に展開される従来の
エアバッグと同じように乗員を十分に保護できることが
見出された。
【0024】乗員の腰部だけを保護するエアバッグは、
乗員の上半身の前方に大きく展開される従来のエアバッ
グに比べ容積が小さい。従って、エアバッグを速やかに
展開させることができる。また、インフレータの出力を
小さくすることができる。
【0025】請求項3のエアバッグ装置では、展開途中
までベントホールがエアバッグで塞がれた状態となって
いる。
【0026】
【実施例】以下、図面を参照して実施例について説明す
る。
【0027】第1,2図は実施例に係る運転席用エアバ
ッグ38を示す斜視図であり、それぞれ円形の布よりな
るフロントパネル40とリヤパネル42との周縁部を縫
い合わせることによりエアバッグのバッグ本体が構成さ
れている。また、第7図の如く、両パネル40,42の
縫い合わせ部に挟み込んで縫い付けることにより、耳部
44がエアバッグ38の側周部に設けられている。
【0028】リヤパネル42の中央には、インフレータ
の先端側を受け入れるための開口46が設けられてい
る。この開口46の周囲には、エアバッグ38をリテー
ナに取り付けるためのボルトやピン、リベットなどの挿
通用の小開口48が設けられている。50は、運転手が
エアバッグに突っ込んできたときにエアバッグ38内の
気体を逃がすためのベントホールである。
【0029】第3〜6図の通り、このエアバッグ38は
リテーナ52に取り付けられ、モジュールカバー54で
覆われている。
【0030】本実施例では、エアバッグ38をリテーナ
52に取り付けるためにリング56が用いられている。
リング56から突設されたボルト58とピン62とが小
開口48と、リテーナ52のボルト挿通孔64、ピン挿
通孔66に挿通されている。このボルト58は、インフ
レータ68のフランジ68fの開口70に挿通され、ナ
ット72が締め込まれる。
【0031】なお、エアバッグ38は、第2,3図の如
くリヤパネル42側に折り返され、耳部44が小開口4
8と合致され、ボルト58がこの耳部44の開口44a
にも挿通されている。
【0032】第2,5図の通り、折り返されたエアバッ
グ38により、エアバッグ38のベントホール50が覆
われている。
【0033】このエアバッグ装置を搭載した自動車が衝
突し、インフレータ68がガスを噴出すると、エアバッ
グ38が展開を開始する。まず、モジュールカバー54
が開裂し、フロントパネル40側がピンと張った第4,
5図の状態までエアバッグ38が展開する。この第4,
5図の状態になると、耳部44に大きな張力が加えられ
るようになり、耳部44がその付根部分において断裂す
る。これにより、エアバッグ38は、第6図の如く側方
に大きく展開する。
【0034】なお、第4,5図の状態においては、耳部
44がフロントパネル40を引張っているため、エアバ
ッグ38はそれ以上乗員に向って突き出すことがない。
また、この状態においては、第5図の如く、ベントホー
ル50がエアバッグ38で覆われているため、エアバッ
グ38内からガスが該ベントホール50を通って流出す
ることがない。従って、エアバッグ38は素早く展開す
る。
【0035】この第4,5図の状態から第6図の如くエ
アバッグ38が側方に展開するため、エアバッグ38は
素早くステアリングホイールと乗員の上半身(特に胸
部)との間に展開するようになる。
【0036】本実施例では、第7図の如く、フロントパ
ネル40とリヤパネル42との間に耳部44を挟んでい
るが、第8図の如く、フロントパネル40又はリヤパネ
ル42と耳部44Aとを一体に設けても良い。
【0037】耳部の形状は、第9,10図に示す耳部4
4B,44Cの如く、各種形状としうる。第10図のも
のにあっては、比較的低い張力で耳部44Cの付根部分
が断裂する。
【0038】上記実施例のエアバッグ38は4個の耳部
44を備えているが、第11図、第12図のエアバッグ
38A,38Bの如く、2個,8個などとしても良い
が、4個程度が好適である。
【0039】本発明では、第20図のように、フランジ
68gにボルト68hが固設されたインフレータ68A
を用い、このボルト68hに耳部44を係止させるよう
にしても良い。
【0040】次に、第13〜17図を参照して助手席用
エアバッグ装置の実施例について説明する。
【0041】第17図は本発明の実施例に係るエアバッ
グ装置を備えた自動車の内部を示す側面図である。
【0042】自動車80のインストルメントパネル82
に助手席用エアバッグ装置84が設置されている。この
助手席用エアバッグ装置84は、ケース86と、このケ
ース86内に折り畳まれて収納されたエアバッグ88
と、エアバッグ88を展開させるためのガスを発生する
インフレータ90と、ケース86を覆うリッド92とを
備えている。リッド92は、その一方の側縁部がケース
86に対しリッド92が車両室内94側へ回動すること
を許容するように連結されている。リッド92の他方の
側辺部は、インフレータ90が作動してエアバッグ88
が展開するときに、このエアバッグ88に押されてケー
ス86から離反し得るように該ケース86に連結されて
いる。
【0043】このエアバッグ88は、自動車80のシー
ト96のシートクッション98とシートバック100と
の交叉隅部付近102に向かって展開するよう構成され
ている。
【0044】本実施例で用いられているエアバッグ88
は、第13図に示される通り、下側のロワーパネル10
4と上側のアッパーパネル106との2枚の布を縫い合
わせて袋形状としたものである。ロワーパネル104に
は、インフレータ90からのガスを受け入れるための開
口108が設けられている。この開口108の周縁部の
フラップ110がケース86に連結されている。
【0045】このエアバッグ88の先端部に耳部112
が設けられている。第15図の通り、フラップ110
は、この耳部112及びリッド92の取付片部92aと
共にリベット114によってケース86に連結されてい
る。
【0046】ロワーパネル104には、エアバッグ88
に乗員が突っ込んできたときにガスを流出させるための
ベントホール116が設けられている。このベントホー
ル116は、耳部112と開口108との間に配置され
ている。
【0047】パネル104,106は、それぞれ自動車
90の前後方向に長く延在する形状のものであり、開口
108はこのエアバッグ88の自動車の前寄りの位置に
設けられている。
【0048】このように構成されたエアバッグ装置84
を搭載した自動車80が衝突すると、インフレータ90
がガスを噴出し、エアバッグ88が展開される。展開す
るエアバッグ88に押圧されることにより、リッド92
が車両室内94側に開き、エアバッグ88が車両室内9
4内に送り出される。そして、エアバッグ88は、第1
4図に示されるように、アッパーパネル106側がピン
と張った状態となるようにケース86の前方に展開され
る。その後、耳部112が破断することにより、第16
図の如く、エアバッグ88はシートクッション98とシ
ートバック100との交叉隅部102付近に向かって展
開される。そして、遂には、第17図に示す通り、エア
バッグ88は乗員の腰部118に当たり、この乗員の腰
部118を拘束する。
【0049】このように腰部118がエアバッグ88で
拘束されると、乗員の胸から頭などの上半身の前方に大
きくエアバッグを展開させた場合と同じように乗員を十
分に保護できることが種々の実験の結果認められた。な
お、シートベルトをしていない乗員の下半身が衝突時に
前方へ移動することを抑制する効果も期待できる。
【0050】このエアバッグ装置84のエアバッグ88
は、乗員の上半身の前方に大きく展開される従来のエア
バッグに比べ、容積が小さい。また、第14図の如く、
展開途中においてはベントホール116がエアバッグ8
8の一部によって覆われ、ガスの流出が防止される。従
って、エアバッグ88が展開完了に至るまでの時間が短
いものとなる。また、インフレータ90の出力を小さく
することが可能である。
【0051】上記実施例では、2枚のパネル104,1
06を縫い合わせたエアバッグ88が用いられている
が、本発明では、その他の構成のエアバッグにも適用で
きる。また、このエアバッグ装置84はシートバック1
00に設置することにより後席用エアバッグ装置として
も利用できる。
【0052】
【発明の効果】本発明の請求項1の運転席用エアバッグ
装置は、エアバッグに耳部を設けることによりエアバッ
グの初期の乗員方向への突き出しを阻止し、素早くステ
アリングホイールと乗員の上半身との間に展開させるよ
うにしたものである。このエアバッグは、テザーベルト
の代わりに耳部を付けるだけで良く、製作が容易であ
る。また、テザーベルトが無く、折り畳み体の嵩も小さ
くしうる。
【0053】請求項2の助手席用又は後席用エアバッグ
装置は、乗員の腰部を拘束することにより乗員を保護す
るようにしたものであり、従来の助手席用エアバッグ装
置に比べエアバッグの容積が小さくて足りる。従って、
エアバッグの展開に要する時間が短縮されると共に、イ
ンフレータの出力を小さくすることが可能である。な
お、シートベルトをしていない乗員の下半身が衝突時に
前方へ移動することが抑制される。
【0054】請求項3のエアバッグ装置にあっては、展
開初期に、エアバッグ内のガスがベントホールから流出
することが防止されるため、エアバッグの展開速度を大
きくすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例装置のエアバッグ38の斜視図である。
【図2】エアバッグ38の斜視図である。
【図3】実施例装置の要部分解斜視図である。
【図4】実施例に係るエアバッグ装置の作動途中におけ
る縦断面図である。
【図5】図4のV部分の拡大図である。
【図6】実施例装置のエアバッグ展開完了状態の断面図
である。
【図7】エアバッグ38の要部斜視図である。
【図8】別のエアバッグの要部斜視図である。
【図9】耳部44Bを示す平面図である。
【図10】耳部44Cを示す平面図である。
【図11】エアバッグ38Aの平面図である。
【図12】エアバッグ38Bの平面図である。
【図13】助手席用エアバッグ88の斜視図である。
【図14】実施例に係るエアバッグ装置84の作動途中
の断面図である。
【図15】図14のXV部分の拡大図である。
【図16】エアバッグ装置84のエアバッグ展開完了状
態の断面図である。
【図17】実施例に係るエアバッグ装置を搭載した自動
車の内部の側面図である。
【図18】従来のエアバッグ14の斜視図である。
【図19】従来のエアバッグ装置の作動途中の断面図で
ある。
【図20】さらに別の実施例の要部を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
38,88 エアバッグ 40 フロントパネル 42 リヤパネル 44 耳部 52 リテーナ 68,68A インフレータ 82 インストルメントパネル 84 助手席用エアバッグ装置 86 ケース 90 インフレータ 92 リッド

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のステアリングに設置されるエア
    バッグ装置であって、エアバッグと、該エアバッグを展
    開させるガス発生用のインフレータと、該エアバッグ及
    びインフレータが装着されたリテーナと、該エアバッグ
    を覆うように該リテーナに取り付けられたカバーとを有
    するエアバッグ装置において、 該エアバッグの側周部に耳部を設け、該耳部を該リテー
    ナに連結してなり、 該耳部は、該エアバッグが展開する途中において、エア
    バッグがリテーナの前方に展開した後、エアバッグに加
    えられる張力により破断する強度のものであることを特
    徴とするエアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 自動車のシートの前方に設置されるエア
    バッグ装置であって、エアバッグと、該エアバッグを展
    開させるガス発生用のインフレータと、該エアバッグ及
    びインフレータが装着されたケースと、該ケースに取り
    付けられたリッドとを有する助手席用又は後席用のエア
    バッグ装置において、 該エアバッグの展開方向の先端側に耳部を設け、該耳部
    を該ケースに取り付けてなり、 該耳部は、該エアバッグが展開する途中において、エア
    バッグがケースの前方に展開した後、エアバッグに加え
    られる張力により破断する強度のものであることを特徴
    とするエアバッグ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、前記エアバッ
    グは、前記耳部とエアバッグの後端部との間の位置にベ
    ントホールが設けられていることを特徴とするエアバッ
    グ装置。
JP06700794A 1994-04-05 1994-04-05 エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3321978B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06700794A JP3321978B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 エアバッグ装置
US08/392,176 US5498031A (en) 1994-04-05 1995-02-22 Air bag device with inflation regulation lug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06700794A JP3321978B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07277129A JPH07277129A (ja) 1995-10-24
JP3321978B2 true JP3321978B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=13332444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06700794A Expired - Fee Related JP3321978B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 エアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5498031A (ja)
JP (1) JP3321978B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5687986A (en) * 1995-12-28 1997-11-18 Precision Fabric Group Attachment device for an inflatable protective cushion
US5803495A (en) * 1996-04-22 1998-09-08 Autoliv Asp, Inc. Variable volume airbag cushion
JPH106899A (ja) * 1996-04-26 1998-01-13 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置およびエアバッグの折畳方法
US5813696A (en) * 1996-10-28 1998-09-29 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with tether
JP3144354B2 (ja) * 1997-08-26 2001-03-12 株式会社デンソー エアバッグ
DE29720461U1 (de) * 1997-11-19 1998-02-26 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Gassack mit regelbarem Auslaßquerschnitt
DE19813832C2 (de) 1998-03-20 2003-10-23 Takata Petri Ag Gassack für ein Airbagmodul
GB2339558A (en) * 1998-07-10 2000-02-02 Rover Group A vehicle airbag assembly
US6962366B2 (en) * 2002-06-11 2005-11-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air bag device
US6942242B2 (en) * 2002-06-25 2005-09-13 Delphi Technologies, Inc. Biasing deployment flap and inflatable cushion cover
JP2004314934A (ja) * 2003-04-02 2004-11-11 Takata Corp エアバッグ装置
JP3784778B2 (ja) * 2003-04-22 2006-06-14 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
DE102005037845B4 (de) * 2004-12-02 2010-04-01 Takata-Petri Ag Gassack zum Schutz des Kniebereichs eines Fahrzeuginsassen
DE102005031828B4 (de) * 2005-07-06 2014-02-27 Autoliv Development Ab Airbageinrichtung
DE102006011105B4 (de) * 2006-03-08 2010-09-16 Autoliv Development Ab Sicherheitsanordnung in einem Fahrzeugsitz
JP5166779B2 (ja) 2007-06-18 2013-03-21 タカタ株式会社 エアバッグ、エアバッグ装置及びエアバッグの排気方法
DE102010006358B4 (de) * 2010-01-29 2015-04-02 Autoliv Development Ab Lenkrad bestehend aus einem Lenkradkörper und einem in diesem Lenkradkörper aufgenommenen Gassackmodul
JP5418472B2 (ja) * 2010-02-26 2014-02-19 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
US9022422B2 (en) 2012-10-04 2015-05-05 Cis Tech, Llc Spool airbag
CN113787982A (zh) * 2021-10-29 2021-12-14 贵州凯峰科技有限责任公司 一种弹出体积可变的安全气囊

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422751A (en) * 1987-07-18 1989-01-25 Kitagawa Elaborate Mach Stop position control mechanism for transported plate
DE4101286A1 (de) * 1991-01-17 1992-07-23 Trw Repa Gmbh Aufblasbarer gassack fuer rueckhaltesysteme in fahrzeugen
JP3168591B2 (ja) * 1991-03-12 2001-05-21 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
DE4142326B4 (de) * 1991-12-20 2004-07-22 Bayerische Motoren Werke Ag Airbag für ein Kraftfahrzeug
JPH05201301A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Takata Kk エアバッグの吊紐の縫着構造
US5358273A (en) * 1992-03-09 1994-10-25 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Inflatable bags for airbag passive restraint systems for driver and method for production thereof
US5380038A (en) * 1993-11-01 1995-01-10 General Motors Corporation Offset inflatable restraint system

Also Published As

Publication number Publication date
US5498031A (en) 1996-03-12
JPH07277129A (ja) 1995-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321978B2 (ja) エアバッグ装置
JP2577863B2 (ja) 裂開可能な縫い目の付いたエアバッグ・クッション用の係留ベルト
US8231140B2 (en) Airbag module with deployment control flap
EP0818364B1 (en) Airbag module with deployment chute
JP4356191B2 (ja) エアバッグ装置
JP4132259B2 (ja) エアバッグ内蔵シート
US7195279B2 (en) Gas flow deflection apparatus and method for airbag systems
JP3245934B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
US8096578B2 (en) Knee airbag
US5899489A (en) Inflatable safety restraint for vehicle occupant protection
US7942443B2 (en) Airbag system
US6237936B1 (en) Vehicle inflatable restraint system
US20050225065A1 (en) Airbag and airbag system
JPH10203294A (ja) シームレス側面膨張式拘束展開システム
GB2293355A (en) A side impact airbag deploying from a flexible pocket, attached to the vehicle at two points
US7213837B2 (en) Airbag module
CN109963754B (zh) 侧气囊装置
US7380815B2 (en) Lower side piller passenger inflatable safety restraint assembly
JP2000142307A (ja) 車両用エアバッグ装置
JPH07125591A (ja) エアバッグ装置
JP3642893B2 (ja) サイドエアバッグ内蔵シートのシートパッド構造
US10723307B2 (en) Airbag module
JP2001219808A (ja) シート内蔵型サイドエアバッグ装置
JP3539312B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP4394191B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees