JP2004208366A - モータ - Google Patents

モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2004208366A
JP2004208366A JP2002372628A JP2002372628A JP2004208366A JP 2004208366 A JP2004208366 A JP 2004208366A JP 2002372628 A JP2002372628 A JP 2002372628A JP 2002372628 A JP2002372628 A JP 2002372628A JP 2004208366 A JP2004208366 A JP 2004208366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft member
rotor
boss
motor according
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002372628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3776400B2 (ja
Inventor
Kunitake Matsushita
晋武 松下
Hiroshi Sano
浩 佐野
Toshihiko Nagata
俊彦 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2002372628A priority Critical patent/JP3776400B2/ja
Priority to EP03029404A priority patent/EP1434331B1/en
Priority to DE60316101T priority patent/DE60316101T2/de
Priority to US10/743,854 priority patent/US7023115B2/en
Publication of JP2004208366A publication Critical patent/JP2004208366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3776400B2 publication Critical patent/JP3776400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/50Other types of ball or roller bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/081Structural association with bearings specially adapted for worm gear drives
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/083Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • F16C2380/27Motor coupled with a gear, e.g. worm gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】軸部材の回転精度が良好なモータを低コストで実現する。
【解決手段】回転子となるロータマグネット21の中心部を軸部材23が貫通し、軸部材23とロータマグネット21とは、樹脂の回転体構成部26で一体に固定されている。回転体構成部26に形成された鍔部26bと、固定子22に固定されたボス29の内周面29bとの間には、ベアリング用ボール30が回転自在に挟まれている。このボス29と鍔部26bとボール31とがボールベアリングとなって軸部材23を軸支するので、別部品のベアリングを用いる必要がなく、且つ、回転精度の高いモータを実現できる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、モータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
フレキシブルディスク駆動装置やコンパクトディスク駆動装置等には、磁気ヘッドとステッピングモータとが組込まれている。磁気ヘッドは、装着された記録媒体のディスクにデータを書込んだり、該ディスクからデータを読出すものである。ステッピングモータは、磁気ヘッドを移動させるものであり、ステッピングモータの回転軸の先端側には、螺旋状の凸部が形成されている。この凸部により、モータの回転軸の先端側が回転運動を直線運動に切替えるリードスクリューとなり、磁気ヘッドを直線的に移動させる。
このようにフレキシブルディスク駆動装置やコンパクトディスク駆動装置等、に組込まれるステッピングモータに関する従来技術としては、例えば次の特許文献1〜3に記載されたものがある。さらに、回転子と一体になったリードスクリューの製造方法については、特許文献4に記載されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平7−75322号公報(段落0003〜0005、段落0011,00012、図1、図3)
【特許文献2】
特開平8−186950号公報(段落0003,0004、段落0011〜0015、図1及び図7)
【特許文献3】
実開昭63−77471号公報(第2,3,5,6頁、第1図及び第2図)
【特許文献4】
特開平8−118371号公報(段落0006、図1〜6)
【0004】
従来のステッピングモータの構造を図3を用いて説明する。
図3は、従来のステッピングモータの要部を示す断面図である。
モータの回転子を構成するロータマグネット1の中心を、棒状の軸部材2が貫通している。これらの軸部材2及びロータマグネット1とは、その間に充填された樹脂3で固定されている。軸部材2は、ロータマグネット1の中心を貫通している。モータの固定子4には、巻線5が巻回されている。固定子4は、ロータマグネット1の外周を一定の隙間を介して包囲している。固定子4の外周面から、巻線5に電流を流すための端子6が露出している。
【0005】
ロータマグネット1の位置から突出した軸部材2の一端側は、円筒状のボス7に形成された孔を貫通している。ボス7は、樹脂で形成されて固定子4と一体に固定されている。
ボス7から突出した軸部材2の外周面には、螺旋状の凸部8が形成されている。凸部8は、軸部材2とロータマグネット1とを固定した樹脂3で構成されている。凸部8の形成された軸部材2は、リードスクリューとなる。軸部材2の一端側の最先端は、ブラケット9の一端に取付けられたスラストベアリング10の持つボール11に当接している。ブラケット9の他端は、固定子4に例えば溶接されている。
【0006】
一方、軸部材2の他端側は、例えば凹部を有する円盤状のピボットハウジング12の凹部に収容されたボール14に、ボール13を介して当接している。ピボットハウジング12は、例えば樹脂製である。ピボットハウジング12の凹部がない側には、さらにエンドキャップ15とスラストスプリング16とが設けられている。エンドキャップ15は、モータの内部を封止するものであり、スラストスプリング16は、エンドキャップ15に支持され、ピボットハウジング12をスラストベアリング10側に押圧する。
【0007】
以上のような従来のステッピングモータでは、軸部材2がその両端のスラストベアリング11及びピボットハウジング12により、支承される。そのため、支承区間が長くなり、軸部材2に撓みが発生することがあった。この撓みが、磁気ヘッドの位置を正確に制御をするうえでの障害になっていた。
【0008】
また、寸法精度や組み立て精度に関しても、問題をかかえていた。
例えばピボットハウジング12の部品精度が低い場合には、回転子がセンタずれを起こし、回転時に異音を発生するという障害の原因になっていた。材料費を低減するために、ピボットハウジング12を樹脂製にすると、ピボットハウジング12の寸法精度の悪化を増長させることになる。
【0009】
また、スラストベアリング10が、ボール11を介して軸部材2を受けるので、軸部材2の全長寸法が規制されるとともに、スラストスプリング15の押圧力のばらつきも規制されていた。即ち、軸部材2の長手方向に関しての寸法精度と、同方向に関してのブラケット9、固定子4、及びピボットハウジング12の寸法精度と、これらの組み付け精度とを、管理する必要があった。また、スラストスプリング15のバネ定数を平坦化する必要があった。従って、図3のようなステッピングモータでは、各部品を高精度化する必要があったので、コストの低減が困難であった。
【0010】
これに対し、前述の特許文献1の図3、特許文献2の図7には、固定子のブラケットとの接合部に相当する位置に滑り軸受を設け、その滑り軸受によって軸部材を軸支する構成が示されている。また、特許文献3の第2図には、固定子のブラケットとの接合部に相当する位置にボールベアリングを設け、そのボールベアリングによって軸部材を軸支する構成が示されている。軸部材の両端で軸部材を支承する代わり、滑り軸受やボールベアリングで軸部材における固定子のブラケットとの接合部に相当する位置を軸支するようにすると、寸法精度を本願添付の図3のステッピングモータのように、高精度化する必要がなくなる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
前述したように、図3に示したステッピングモータでは、各部品を高精度化する必要があって、低コスト化が困難であるという問題があると共に、十分な組み立て精度を確保しないと、磁気ヘッドの位置制御を確実に行えなくなるという課題があった。
【0012】
これに対し、特許文献1の図3、特許文献2の図7及び特許文献3の第2図のように、滑り軸受やボールベアリングによって軸部材を軸支するステッピングモータでは、軸部材の撓みや長手方向の寸法精度の問題を解消することができる。しかしながら、滑り軸受或いはボールベアリングを固定子や回転子とは別部品として用意し、これを取付けることになるので、コストを低減することができなかった。
【0013】
これらの問題は、リードスクリューを回転させて磁気ヘッドの位置制御を行うステッピングモータばかりでなく、他のモータについても、同様の問題があり、技術的に満足できるモータが得られなかった。
【0014】
本発明は、以上のような現状に鑑みてなされた発明であり、コストの低減が可能であると共に軸部材の撓み等による障害の発生を防ぐことが可能なモータを提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の観点に係るモータは、回転子と、前記回転子の外周面を隙間を空けて包囲する内周面を持ち、該回転子に磁場を与えて該回転子を回転させる固定子と、先端から後端までの長さが前記回転子よりも長い棒状をなし、該回転子を貫通して該回転子が回転する際の回転中心となる軸部材と、前記回転子から突出した前記軸部材の先端側が貫通した鍔部と前記回転子を前記軸部材に固定する固定部とを有する回転体構成部と、前記固定子に固定された円筒状をなし、前記鍔部から突出した前記軸部材が中心孔を回転自在に貫通すると共に、該鍔部と対向し該中心孔に連通する内周面を持つボスと、前記ボスの内周面と前記鍔部との間に回転自在に挟まれた複数のベアリング用ボールと、を備えることを特徴とする。
【0016】
このような構成を採用したことにより、固定子に固定されたボスと、回転体構成部の鍔部と、ボス及び鍔部の間に挟まれたベアリング用ボールとが、実質的にボールベアリングになり、軸部材を回転自在に軸支することになる。
【0017】
なお、前記ボスに形成された内周面は、前記鍔部側の径が前記中心孔側の径よりも大きな円錐状をなしてもよい。
また、前記回転子から突出した前記軸部材の後端を自転自在な第2のボールを介して押圧するスラストスプリングを備えてもよい。
【0018】
また、前記鍔部には、前記ベアリング用ボール同士の触れ合いを妨げると共に該各ベアリング用ボールを自転させるしきり突起が形成されてもよい。
また、前記ボスの内周面には、前記ベアリング用ボール同士の触れ合いを妨げると共に該各べアリング用ボールを公転させるしきり突起が形成されていてもよい。
【0019】
また、前記ボスの中心孔から突出した前記軸部材の先端は、中空型の滑り軸受によって回動自在に軸支されてもよい。
また、前記回転体構成部は、樹脂成形により形成され、該回転体構成部の前記固定部は前記回転子と前記軸部材との間に充填されて該回転子と該軸部材とを一体化する樹脂で構成されてもよい。
【0020】
また、前記ボスの中心孔から突出した前記軸部材の先端側の外周には螺旋状の凸部が形成されてもよい。
また、前記螺旋状の凸部は、樹脂で構成されてもよい。
その場合、前記螺旋状の凸部は、前記回転体構成部を形成する際の樹脂成形により前記回転体構成部と同時に形成されてもよい。
【0021】
また、前記ボスは、樹脂部材の樹脂成形により形成され、前記固定子と一体化した樹脂で構成されていてもよい。
【0022】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施形態に係るステッピングモータの構成例を示す断面図である。
このステッピングモータは、フレキシブルディスク駆動装置或いはコンパクトディスク駆動装置等に組込まれ、磁気ヘッドを搭載したキャリッジ(図示略)を移動させるものであり、回転子を構成するロータマグネット21と、固定子22と、棒状の軸部材23とを備えている。
【0023】
固定子22は、ロータマグネット21のラジアル方向の外周面を所定の間隔を空けて包囲する筒状の内周面を持っている。固定子22には、磁場を発生させる巻線24が巻回され、磁場を発生させてロータマグネット21を回転させる。固定子22の外周面からは、巻線24に電流を流すための端子25が露出している。
【0024】
軸部材23は、例えば中空のステンレスパイプで構成されている。軸部材23の先端23aから後端23bまでの長さは、ロータマグネット21の長さよりも長く、軸部材23は、ロータマグネット21の中心部を貫通している。軸部材23の外周面とロータマグネット21とは、回転体構成部26によって固定されている。回転体構成部26は、樹脂成型で形成されたものであり、固定部26aと鍔部26bとで構成されている。固定部26a、軸部材23の外周面とロータマグネット21との間に充填されてこれらを固定する。鍔部26bは、固定部26aから軸部材23の先端23a側に延設され、軸部材23に対して垂直な垂直面を持ち、その中心を軸部材23が貫通している。鍔部26bの垂直面には、図2のように、複数のボール30を保持するための突起26cが形成されている。
【0025】
図2は、図1中の軸部材23と鍔部26bとを示す斜視図である。
鍔部26bから突出した軸部材23の先端23a側の外周面には、螺旋状の凸部28が形成されている。凸部28は、樹脂で構成されている。回転体構成部26を形成した樹脂成形と同じ工程の樹脂成形で形成されたものであり、凸部28が形成された軸部材23がリードスクリューとなる。リードスクリューは、図示しないキャリッジに搭載された磁気ヘッドを、軸部材23の方向に移動させる。
【0026】
軸部材23の先端23a側を向く固定子22の先端面からは、円筒状のボス29が突出している。ボス29は、固定子22に固定された樹脂で形成されている。円筒状のボス29の中心孔29aに、軸部材23が回転自在に緩挿されている。ボス29には、該鍔部26bと対向し、中心孔29aに連通する内周面29bが形成されている。内周面29bの固定子22側の径は、軸部材23の先端23a側の径よりも大きく、内周面29bは円錐状をなしている。
【0027】
内周面29bと鍔部26bとの間には、複数のベアリング用ボール30が挟まれている。各ベアリング用ボール30は、突起26c間にそれぞれ納められ、互いに触れ合わないようになっている。即ち、ボス29と鍔部26bとベアリング用ボール30が、ラジアルボールベアリングを構成する。
【0028】
一方、軸部材23の後端23bは、ボール31に当接している。固定子22のボール31側を向く後端面には、後端キャップ32が、取り付けられている。後端キャップ32は、ロータマグネット21、固定子22、軸部材23及びボール31を封止するものであり、例えば樹脂で構成されている。ボール31は、後端キャップ32で付勢されたスラストスプリング33によって、軸部材23の先端23aの方向に押圧されている。
【0029】
固定子22の先端面には、ブラケット34の根元部34aが溶接等で取り付けられている。ブラケット34は根元部34aに支えられ、軸部材23に平行になっている。ブラケット34の先端34bは、L字形に曲げられるとともに孔34cが形成されている。孔34cには、中空型のラジアルベアリング35が取り付けられている。軸部材23の先端23aがラジアルベアリング35に軸支されている。ラジアルベアリング35は、ボールベアリングでもよいし、滑り軸受でもよい。
【0030】
このような構成のステッピングモータでは、端子25にパルス電圧を印加することにより、巻線24に電流が流れる。巻線24に電流が流れることにより、固定子22が磁場を発生して、ロータマグネット21に回転力を与える。ロータマグネット21には、磁場に対して反発する力と引寄せられる力とが働き、所定角度回転する。軸部材23は、ロータマグネット21と共に回転し、凸部28で構成されるリードスクリューが回転することになる。リードスクリューの回転運動が、図示しないキャリッジに搭載された磁気ヘッドの直線運動に変換され、磁気ヘッドが直線的に移動する。
【0031】
以上のような本実施形態のステッピングモータでは、次のような作用効果を奏する。
(1) 軸部材23の両端23a,23bで、軸部材23を支承するのでなく、ボス29と鍔部26bとベアリング用ボール30とで構成されるボールベアリングによって軸支するので、センタずれが発生せず、回転時の異常音の発生を抑制できる。
【0032】
(2) ボス29と鍔部26bとベアリング用ボール30と、ラジアルベアリング35とで軸部材23を支持するので、支持距離が短く、軸部材23の撓みがなくなり、回転精度か向上して磁気ヘッドの位置制御の精度が向上する。
(3) ボス29と鍔部26bとベアリング用ボール30とで構成されるボールベアリングは、別部品として用意する必要がなく、コストを低減できる。
【0033】
(4) スラストスプリング33の付勢力を厳密に管理せずにすむ。
(5) ボス29、鍔部26b及びベアリング用ボール30で構成されるボールベアリングにより、軸部材23の長手方向の各位置が決まるので、軸部材23の全長の精度、ブラケット34の全長の精度等を緩和できる。
【0034】
(6) 軸部材23の先端23aを軸支するラジアルベアリング35が、軸部材23のラジアル方向だけを支持すればよくなる。
(7) 軸部材23をステンレスパイプで構成し、凸部28を樹脂で構成したので、樹脂の欠点である収縮や亀裂を防ぐと共に、金属を加工して凸部28を形成する場合よりも、簡単に形成できる。
【0035】
(8) 凸部28を、回転体構成部26を形成する際の樹脂成形で同時に形成したので、工程数が少なくてすむ。
(9) ボス29の内周面29bを円錐状としたので、スラストスプリング33でボール31を押圧するだけで、ロータマグネット21、鍔部26b及び軸部材23の位置を簡単に確定できる。
【0036】
(10) 鍔部26bに突起26cを形成したので、ベアリング用ボール30の触れ合いが防止でき、軸部材23の滑らかな回転を維持できる。
【0037】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されず、種々の変形が可能である。その変形例としては、次のようなものがある。
(a) 上記実施形態では、パルス電圧で駆動されるステッピングモータについて説明したが、他のモータについても、軸部材23の回転精度を向上できる。
(b) 軸部材23の外周面には、螺旋状の凸部28が形成されているが、凸部28が形成されていないモータも、ボス29、鍔部26b及びベアリング用ボール30からなるベアリングで軸部材23を軸支する構成にしてもよい。
【0038】
(c) 凸部28は、軸部材23と同様に金属で形成してもよい。
(d) ベアリング用ボール30の触れ合いを防止する突起26cを、鍔26bに形成したが、ボス29の内周面29bに形成することも可能である。このようにすると、各ボール30は、自転することになる。
【0039】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、鍔部と対向する内周面を持つボスと、その鍔部と、ベアリング用ボールとでボールベアリングが構成されるので、別部品としてのベアリングを用いずに、軸部材の回転精度を良好に維持でき、モータのコストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るステッピングモータの断面図である。
【図2】図1中の軸部材と鍔部を示す斜視図である。
【図3】従来のステッピングモータを示す断面図である。
【符号の説明】
21 ロータマグネット
22 固定子
23 軸部材
23a 軸部材の先端
23b 軸部材の後端
24 巻線
26 回転体構成部
26a 固定部
26b 鍔部
28 凸部
29 ボス
29b 内周面
30 ベアリング用ボール
31 ボール
33 スラストスプリング
34 ブラケット
35 ラジアルベアリング

Claims (11)

  1. 回転子と、
    前記回転子の外周面を隙間を空けて包囲する内周面を持ち、該回転子に磁場を与えて該回転子を回転させる固定子と、
    先端から後端までの長さが前記回転子よりも長い棒状をなし、該回転子を貫通して該回転子が回転する際の回転中心となる軸部材と、
    前記回転子から突出した前記軸部材の先端側が貫通した鍔部と前記回転子を前記軸部材に固定する固定部とを有する回転体構成部と、
    前記固定子に固定された円筒状をなし、前記鍔部から突出した前記軸部材が中心孔を回転自在に貫通すると共に、該鍔部と対向し該中心孔に連通する内周面を持つボスと、
    前記ボスの内周面と前記鍔部との間に回転自在に挟まれた複数のベアリング用ボールと、
    を備えることを特徴とするモータ。
  2. 前記ボスに形成された内周面は、前記鍔部側の径が前記中心孔側の径よりも大きな円錐状をなすことを特徴とする請求項1に記載のモータ。
  3. 前記回転子から突出した前記軸部材の後端を、自転自在な第2のボールを介して押圧するスラストスプリングを備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のモータ。
  4. 前記鍔部には、前記ベアリング用ボール同士の触れ合いを妨げると共に該各ベアリング用ボールを自転させるしきり突起が形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のモータ。
  5. 前記ボスの内周面には、前記ベアリング用ボール同士の触れ合いを妨げると共に該各べアリング用ボールを公転させるしきり突起が形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のモータ。
  6. 前記ボスの中心孔から突出した前記軸部材の先端は、中空型の滑り軸受によって回動自在に軸支されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のモータ。
  7. 前記回転体構成部は、樹脂部材の樹脂成形により形成され、該回転体構成部の前記固定部は前記回転子と前記軸部材との間に充填されて該回転子と該軸部材とを一体化することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のモータ。
  8. 前記ボスの中心孔から突出した前記軸部材の先端側の外周には螺旋状の凸部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のモータ。
  9. 前記螺旋状の凸部は、樹脂で構成されていることを特徴とする請求項8に記載のモータ。
  10. 前記螺旋状の凸部は、請求項7に記載の樹脂成形により前記回転体構成部と同時に形成されていることを特徴とする請求項9に記載のモータ。
  11. 前記ボスは、樹脂部材の樹脂成形により形成され、前記固定子と一体化することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のモータ。
JP2002372628A 2002-12-24 2002-12-24 モータ Expired - Fee Related JP3776400B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002372628A JP3776400B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 モータ
EP03029404A EP1434331B1 (en) 2002-12-24 2003-12-19 Motor with built-in bearing
DE60316101T DE60316101T2 (de) 2002-12-24 2003-12-19 Lager für einen Elektromotor
US10/743,854 US7023115B2 (en) 2002-12-24 2003-12-22 Motor with built-in bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002372628A JP3776400B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004208366A true JP2004208366A (ja) 2004-07-22
JP3776400B2 JP3776400B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=32463520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002372628A Expired - Fee Related JP3776400B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 モータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7023115B2 (ja)
EP (1) EP1434331B1 (ja)
JP (1) JP3776400B2 (ja)
DE (1) DE60316101T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9908524B2 (en) 2015-09-08 2018-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for hybrid vehicle

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7535141B2 (en) * 2005-07-08 2009-05-19 Nidec Sankyo Corporation Motor with thrust bearing holder
JP2010226924A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Tokyo Micro:Kk 空芯ステッピングモータ及び軸支持構造
GB2508868A (en) * 2012-12-13 2014-06-18 Johnson Electric Sa Suspension system for the rotor of a linear actuator
KR101987168B1 (ko) * 2012-12-17 2019-09-27 엘지이노텍 주식회사 스크류 전동기 및 이의 제조방법
JP6354769B2 (ja) * 2016-02-16 2018-07-11 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
DE102017102630B4 (de) * 2017-02-09 2020-08-06 Johnson Electric Germany GmbH & Co. KG Linearschrittmotor, sowie Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Linearschrittmotors mit kugelgelagerter Rotorwelle

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB710799A (en) * 1951-02-16 1954-06-16 Anna Franziska Kaiser Improvements in or relating to small electric motors, in particular rotating field motors
US3001839A (en) * 1958-06-02 1961-09-26 Horberg Grinding Ind Inc Bearing structure
SE346710B (ja) * 1970-11-02 1972-07-17 Skf Ind Trading & Dev
US4015154A (en) * 1974-12-23 1977-03-29 Sony Corporation Motor and method for making same
CH652462A5 (fr) * 1983-03-30 1985-11-15 Sonceboz Sa Actuateur lineaire a moteur electrique.
JP2563243B2 (ja) * 1984-11-08 1996-12-11 松下電器産業株式会社 ステツピングモ−タ
JPS6377471U (ja) 1986-11-11 1988-05-23
DE4134584C2 (de) * 1991-10-19 1994-08-11 Guerchko Dr Ficher Kugellager
JP3137247B2 (ja) 1992-08-07 2001-02-19 株式会社デンソー 発電装置
JPH0674083A (ja) 1992-08-27 1994-03-15 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関制御装置
JPH0698522A (ja) 1992-09-14 1994-04-08 Sony Corp ステッピングモータ
JP2721298B2 (ja) 1993-09-17 1998-03-04 株式会社モールド技術研究所 リードスクリューの成型方法およびリードスクリューとローターとの一体成型方法ならびに成型用金型。
JP3370164B2 (ja) 1993-12-31 2003-01-27 エフ・ディ−・ケイ株式会社 ステッピングモータ用のリードスクリュー付きロータ軸及びその製造方法
JP3396749B2 (ja) 1994-12-29 2003-04-14 ミネベア株式会社 Fdd用モータの軸受装置
US5811903A (en) * 1995-09-26 1998-09-22 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Motor
JPH09191632A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Canon Inc ステッピングモータ
JP3458344B2 (ja) * 1997-02-03 2003-10-20 ミネベア株式会社 モータ構造
JP3158343B2 (ja) 1997-06-13 2001-04-23 エフ・ディ−・ケイ株式会社 双方向流体弁モータおよびその製造方法
KR100318827B1 (ko) * 1999-03-17 2002-01-04 이형도 스태핑 모터
US6603228B1 (en) * 1999-06-04 2003-08-05 Obara Corporation Driving unit of a welding equipment
JP2000358350A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Canon Inc ステッピングモータ
FR2803451B1 (fr) * 1999-12-30 2002-03-15 Crouzet Automatismes Moteur a rotor etanche avec roulement a billes
US6603229B1 (en) * 2000-11-15 2003-08-05 Tri-Tech, Inc. Linear actuator with threaded captivation sleeve, captive lead screw, and spring pre-load adjustment
DE20019630U1 (de) * 2000-11-17 2001-01-11 Dewert Antriebs- und Systemtechnik GmbH & Co KG, 32278 Kirchlengern Elektromotorische Antriebsanordnung
JP2002191150A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd モータ
JP3884926B2 (ja) * 2001-06-13 2007-02-21 日本電産サンキョー株式会社 モータおよびその製造方法
JP3836694B2 (ja) 2001-08-08 2006-10-25 日本電産サンキョー株式会社 小型モータ用のロータ
JP3968751B2 (ja) * 2002-08-22 2007-08-29 株式会社ケーヒン リードスクリユー式ステップモータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9908524B2 (en) 2015-09-08 2018-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for hybrid vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP1434331B1 (en) 2007-09-05
JP3776400B2 (ja) 2006-05-17
US7023115B2 (en) 2006-04-04
EP1434331A2 (en) 2004-06-30
EP1434331A3 (en) 2005-04-13
DE60316101D1 (de) 2007-10-18
DE60316101T2 (de) 2008-06-05
US20040135448A1 (en) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004328926A (ja) モータおよびディスク駆動装置
JP2004208366A (ja) モータ
JP2006325279A (ja) ブラシレスモータ
JP2007221997A (ja) ステッピングモータ
JP2005168211A (ja) ステッピングモータ
JP4738018B2 (ja) ステッピングモータ
JP2000358350A (ja) ステッピングモータ
JP2005190614A (ja) ディスク装置
JP4703291B2 (ja) ステッピングモータ
JPH08320017A (ja) ラジアル玉軸受
JP4354714B2 (ja) モータ
JP2006174595A (ja) ステッピングモータ
JP3308879B2 (ja) モータの側圧付与機構
JPH0698522A (ja) ステッピングモータ
JPH10123399A (ja) レンズ駆動機構
JP5453657B2 (ja) ステッピングモータ
JP4679114B2 (ja) ステッピングモータ。
JP2002369482A (ja) 電磁アクチュエータ
JP2024084927A (ja) ディスク駆動装置
JP2006214569A (ja) 減速装置
JP2005054991A (ja) 流体動圧軸受システム及びスピンドルモータ、並びに流体動圧軸受システムの製造方法
JPH07312844A (ja) モータ
JPS59198567A (ja) 揺動形ヘツド位置決め機構
JPH02261042A (ja) ディスク型ブラシレスモータ
JP2019176575A (ja) モータ及びモータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees