JP2004201065A - 電化製品を電灯線通信により制御する管理装置及びその制御方法 - Google Patents
電化製品を電灯線通信により制御する管理装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004201065A JP2004201065A JP2002367803A JP2002367803A JP2004201065A JP 2004201065 A JP2004201065 A JP 2004201065A JP 2002367803 A JP2002367803 A JP 2002367803A JP 2002367803 A JP2002367803 A JP 2002367803A JP 2004201065 A JP2004201065 A JP 2004201065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- appliance
- modulation method
- modulation
- power line
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/2816—Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
- H04L12/282—Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
- H02J13/00006—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
- H02J13/00007—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using the power network as support for the transmission
- H02J13/00009—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using the power network as support for the transmission using pulsed signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B3/00—Line transmission systems
- H04B3/54—Systems for transmission via power distribution lines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0805—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
- H04L43/0811—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking connectivity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/50—Testing arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2203/00—Indexing scheme relating to line transmission systems
- H04B2203/54—Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
- H04B2203/5404—Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
- H04B2203/5416—Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines by adding signals to the wave form of the power source
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2203/00—Indexing scheme relating to line transmission systems
- H04B2203/54—Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
- H04B2203/5429—Applications for powerline communications
- H04B2203/5445—Local network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2203/00—Indexing scheme relating to line transmission systems
- H04B2203/54—Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
- H04B2203/5429—Applications for powerline communications
- H04B2203/545—Audio/video application, e.g. interphone
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2203/00—Indexing scheme relating to line transmission systems
- H04B2203/54—Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
- H04B2203/5462—Systems for power line communications
- H04B2203/5483—Systems for power line communications using coupling circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2203/00—Indexing scheme relating to line transmission systems
- H04B2203/54—Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
- H04B2203/5462—Systems for power line communications
- H04B2203/5491—Systems for power line communications using filtering and bypassing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/283—Processing of data at an internetworking point of a home automation network
- H04L12/2836—Protocol conversion between an external network and a home network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L2012/284—Home automation networks characterised by the type of medium used
- H04L2012/2843—Mains power line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/20—Smart grids as enabling technology in buildings sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S40/00—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S40/00—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
- Y04S40/12—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
- Y04S40/121—Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using the power network as support for the transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】管理装置100は、各電化製品(104〜112)に接続された電灯線103のネットワークに対して定期的に複数の変調方式で順次、各電化製品が搭載するモデム(PLCユニット)の変調方式を確認する旨の制御信号を送信し、各電化製品がいずれの変調方式の制御信号に応答したかを監視し、応答してきた変調方式の制御信号に基づいて電化製品毎にいずれの変調方式のモデムを搭載しているかを登録する。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電化製品を電灯線通信により制御する管理装置及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電灯線通信により家庭内の各電化製品を制御するシステムが存在する。電灯線通信は、各電化製品に電力を供給する電灯線を通信媒体として利用する通信形態である。家庭内に設置された各電化製品に電灯線通信用のモデムを搭載し、また、各電化製品を集中管理する管理装置を設け、この管理装置から各電化製品に対する種々の制御を行う。例えば、管理装置は、冷蔵庫のドアが所定時間以上開いていることを検知し、その旨の情報をテレビ画面上に表示して注意を促したりできる。また、各電化製品の消費電力量の総和が契約電力量を超えないよう制御したりできる(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献】
特開2002−84658号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、かかる従来の技術では、以下のような問題が生じていた。
【0005】
即ち、電灯線通信に関しては、共通の国際規格が存在せず、各国または地域毎に対応が異なっている。特に、各国または地域毎に、電灯線通信が可能な割当て周波数帯域、電化製品に使用する電圧及び既に使用されている周波数帯域(例えば、ラジオ放送)への漏洩電波の影響などに起因して、国際的調整は困難となっている。
【0006】
日本では、業界団体であるECHONETコンソーシアムを中心に電灯線通信の国内規格が統一されているが、一方、欧州では、電灯線通信に用いる周波数帯域の規定はあるが、モデムの変調方式は定められていない。更に、European Norm 50065-1においてC帯域(125−140kHz)と呼ばれる周波数帯域は、異なる変調方式の衝突回避のためのアクセスプロトコル(Carrier Sense Multiple-Access(CSMA))が規定されている。そのため、CSMAプロトコルさえ守れば種々の変調方式によるシステム構築が可能である。
【0007】
具体的な変調方式としては、ASK(Amplitude-Shift Keying)変調方式、FSK(Frequency-Shift Keying)変調方式、PSK(Phase-Shift Keying)変調方式などがある。各変調方式には一長一短がある。
【0008】
それぞれの変調方式には、一般的に以下の特徴がある。ASK変調方式は、回路を簡単に構成できるという利点がある一方で雑音に弱いという欠点がある。また、PSK変調方式は、雑音に強いという利点である一方で回路構成が複雑となるという欠点がある。FSK方式は、前記ASK変調方式と前記PSK変調方式との中間的特長を持つ。
【0009】
そのため、欧州の電化製品に搭載されるモデムの変調方式は統一化されておらず、電灯線通信機能を持つ電化製品を購入しても、異なる変調方式の電化製品間では電灯線通信ができないという問題があった。
【0010】
本発明は、かかる問題点に鑑みて為されたものであり、電灯線通信に用いるモデムの変調方式が統一されていない欧州においても、同一の変調方式のモデムを搭載した電化製品を買い揃えることなく、家庭内の全電化製品の制御を電灯線通信により行うことができる管理装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、各電化製品に接続された電灯線のネットワークに対して複数の変調方式で順次、各電化製品が搭載するモデムの変調方式を確認する旨の制御信号を送信し、各電化製品がいずれの変調方式の制御信号に応答したかを監視し、応答してきた変調方式の制御信号に基づいて電化製品毎にいずれの変調方式のモデムを搭載しているか登録するものである。
【0012】
本発明によれば、電灯線のネットワークに接続されている各電化製品に搭載されたモデムの変調方式が異なっていても、管理装置が各電化製品に搭載されたモデムの変調方式を確認して登録することにより、この管理装置が各電化製品に搭載されたモデムの変調方式に適合した制御を行うことが可能となるので、同一の変調方式のモデムを搭載した電化製品を買い揃えることなく、電灯線通信による家庭内の電化製品の制御を実現できる。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の態様に係る電化製品を電灯線通信により制御する管理装置は、各電化製品に接続された電灯線のネットワークに対して複数の変調方式で順次、各電化製品が搭載するモデムの変調方式を確認する旨の制御信号を送信し、各電化製品がいずれの変調方式の制御信号に応答したかを監視し、応答してきた変調方式の制御信号に基づいて電化製品毎にいずれの変調方式のモデムを搭載しているか登録する構成を採る。
【0014】
この構成によれば、電灯線のネットワークに接続されている各電化製品に搭載されたモデムの変調方式が異なっていても、管理装置が各電化製品に搭載されたモデムの変調方式を確認して登録することにより、この管理装置が各電化製品に搭載されたモデムの変調方式に適合した制御を行うことが可能となるので、同一の変調方式のモデムを搭載した電化製品を買い揃えることなく、電灯線通信による電化製品の制御を実現できる。
【0015】
本発明の第2の態様は、第1の態様に係る電化製品を電灯線通信により制御する管理装置において、前記各電化製品が搭載するモデムの変調方式を確認する旨の制御信号の送出は、定期的又は任意の操作により行なわれる構成を採る。
【0016】
この構成によれば、各電化製品が搭載するモデムの変調方式の確認は、定期的に行われるので、新規に購入した電化製品についても、その変調方式を自動的に登録して漏れることなく対応することができる。
【0017】
また、各電化製品が搭載するモデムの変調方式の確認を、定期的にではなく任意の操作により行なうと、新規に電化製品を購入した場合その時点で手動によりその電化製品が搭載したモデムの変調方式を登録できるので、定期的に確認を行う場合のように、新規の電化製品を設置してから自動的に確認動作が行われるまでの間に、その電化製品に対応できないという不都合を解消できる。
【0018】
本発明の第3の態様に係る電化製品を電灯線通信により制御する管理装置は、電灯線のネットワークを介して電化製品から信号を受信した場合前記電化製品が搭載するモデムの変調方式が登録済みか否かを判断し、未登録の場合前記信号の搬送波の変化点を検出し、この変化点が出現する時間間隔から信号の伝送速度を判断し、これに基づいて前記電化製品に搭載されたモデムの変調方式を判断し、電化製品毎にいずれの変調方式のモデムを搭載しているか登録する構成を採る。
【0019】
この構成によれば、管理装置が各電化製品に搭載されたモデムの変調方式を登録していない場合であっても、電化製品から信号が送信されて来た場合、その信号に基づいて各電化製品に搭載されたモデムの変調方式を判断して登録することにより、電灯線のネットワークに接続されている各電化製品に搭載されたモデムの変調方式が異なっていても、管理装置が各電化製品に搭載されたモデムの変調方式に適合した制御を行うことが可能となるので、同一の変調方式のモデムを搭載した電化製品を買い揃えることなく、電灯線通信による電化製品の制御を実現できる。
【0020】
本発明の第4の態様は、第1から第3のいずれかの態様に係る電化製品を電灯線通信により制御する管理装置において、前記変調方式は、ASK変調方式、FSK変調方式及びPSK変調方式である構成を採る。
【0021】
この構成によれば、ASK変調方式、FSK変調方式及びPSK変調方式のモデムを搭載された電化製品間において、これらのモデムの変調方式が異なっていても、管理装置が各電化製品に搭載されたモデムの変調方式に適合した制御を行うことが可能となるので、同一の変調方式のモデムを搭載した電化製品を買い揃えることなく、電灯線通信による電化製品の制御を実現できる。
【0022】
本発明の第5の態様に係る電化製品を電灯線通信により制御する管理装置は、電灯線のネットワークに接続された各電化製品が搭載したモデムの変調方式を登録する登録手段と、電灯線のネットワークに接続された第1電化製品から前記第1電化製品の状態を示す所定の制御信号を検知してこれを第2電化製品に通知する通信を行う場合、前記第1電化製品が搭載したモデムの変調方式と前記第2電化製品が搭載したモデムの変調方式とを比較し、両者が異なる場合、前記第1電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号を前記第2電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号に変換して第2電化製品に通知する制御手段と、を具備する構成を採る。
【0023】
この構成によれば、電灯線のネットワークに接続されている各電化製品に搭載されたモデムの変調方式が異なっていても、各電化製品に搭載されたモデムの変調方式に関する情報に基づいて第1電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号と第2電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号とを変換して第1電化製品と第2電化製品との間の通信を行うので、同一の変調方式のモデムを搭載した電化製品を買い揃えることなく、電灯線通信による電化製品の制御を実現できる。
【0024】
本発明の第6の態様に係る電化製品を電灯線通信により制御する管理装置は、電灯線のネットワークに接続された各電化製品が搭載したモデムの変調方式を登録する登録手段と、電灯線のネットワークに接続された第1電化製品である冷蔵庫から冷蔵庫のドアが所定時間以上開いている旨を示す所定の制御信号を検知してこれを第2電化製品であるテレビに通知する通信を行う場合、前記第1電化製品が搭載したモデムの変調方式と前記第2電化製品が搭載したモデムの変調方式を比較し、両者が異なる場合、前記第1電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号を前記第2電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号に変換して第2電化製品に通知し、前記第2電化製品であるテレビの画面にその旨の表示をさせる制御手段と、を具備する構成を採る。
【0025】
この構成によれば、電灯線のネットワークに接続されている各電化製品に搭載されたモデムの変調方式が異なっていても、各電化製品に搭載されたモデムの変調方式に関する情報に基づいて第1電化製品である冷蔵庫が搭載したモデムの変調方式の制御信号と第2電化製品であるテレビが搭載したモデムの変調方式の制御信号とを変換して、冷蔵庫のドアが所定時間以上開いている旨をテレビの画面に表示させるので、同一の変調方式のモデムを搭載した電化製品を買い揃えることなく、電灯線通信による電化製品の制御を実現できる。
【0026】
本発明の第7の態様に係る管理装置の制御方法は、電化製品を電灯線通信により制御する管理装置の制御方法であって、各電化製品に接続された電灯線のネットワークに対して複数の変調方式で順次、各電化製品が搭載するモデムの変調方式を確認する旨の制御信号を送信し、各電化製品がいずれの変調方式の制御信号に応答したかを監視し、応答してきた変調方式の制御信号に基づいて電化製品毎にいずれの変調方式のモデムを搭載しているか登録するものである。
【0027】
本発明の第8の態様は、第7の態様に係る管理装置の制御方法において、前記各電化製品が搭載するモデムの変調方式を確認する旨の制御信号の送出は、定期的又は任意の操作により行なわれるものである。
【0028】
本発明の第9の態様に係る管理装置の制御方法は、電化製品を電灯線通信により制御する管理装置の制御方法であって、電灯線のネットワークを介して電化製品から信号を受信した場合前記電化製品が搭載するモデムの変調方式が登録済みか否かを判断し、未登録の場合前記信号の搬送波の変化点を検出し、この変化点が出現する時間間隔から信号の伝送速度を判断し、これに基づいて前記電化製品に搭載されたモデムの変調方式を判断し、電化製品毎にいずれの変調方式のモデムを搭載しているか登録するものである。
【0029】
本発明の第10の態様は、第7〜第9のいずれかの態様に係る管理装置の制御方法において、前記変調方式は、ASK変調方式、FSK変調方式及びPSK変調方式であるものである。
【0030】
本発明の第11の態様に係る管理装置の制御方法は、電化製品を電灯線通信により制御する管理装置の制御方法であって、電灯線のネットワークに接続された第1電化製品から前記第1電化製品の状態を示す所定の制御信号を検知してこれを第2電化製品に通知する通信を行う場合、前記第1電化製品が搭載したモデムの変調方式と前記第2電化製品が搭載したモデムの変調方式を比較し、両者が異なる場合、前記第1電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号を前記第2電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号に変換して第2電化製品に通知するものである。
【0031】
本発明の第12の態様に係る管理装置の制御方法は、電化製品を電灯線通信により制御する管理装置の制御方法であって、電灯線のネットワークに接続された第1電化製品である冷蔵庫から冷蔵庫のドアが所定時間以上開いている旨を示す所定の制御信号を検知してこれを第2電化製品であるテレビに通知する通信を行う場合、前記第1電化製品が搭載したモデムの変調方式と前記第2電化製品が搭載したモデムの変調方式を比較し、両者が異なる場合、前記第1電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号を前記第2電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号に変換して第2電化製品に通知し、前記第2電化製品であるテレビの画面にその旨の表示をさせるものである。
【0032】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0033】
図1は、本発明の一実施の形態に係る管理装置が適用される家庭内ネットワークの構成を示すブロック図である。
【0034】
図1に示すように、家庭内ネットワークには、管理装置100が設けられている。この管理装置100には、家庭内に配置された電化製品が接続されている。また、管理装置100は、通信回線を介して公衆回線網(PSTN, xDSL, WLL, Cable等)102との間で各種データ通信を行う。
【0035】
管理装置100と各電化製品との間は、電灯線103により接続されている。電灯線103は、電力会社101からブレーカ(B)などを経由して電力供給を受け、各電化製品に電力を供給する共に、管理装置100と、室内照明104、エアコン105、室内照明106、テレビ107、テレビ108、洗濯機109、電子レンジ110、冷蔵庫111及び室内照明112等の電化製品との間の各種信号の送受信を行う通信路の媒体として使用される。すなわち、電灯線103は、管理装置100が各電化製品の集中管理を行うための家庭内ネットワークシステムの通信路を形成している。
【0036】
上記管理装置100や各電化製品は、電灯線103の電圧へ信号を乗せて、すなわち、電力供給中の電灯線103に搬送波を重ねて送信する一方、電灯線103の電圧から信号を抽出して受信するPLC(Power Line Communication)ユニットを備えている。このPLCユニットを用いることにより、管理装置100及び各電化製品は、通信路として電灯線103を用いて情報の授受を行うことができる。
【0037】
各電化製品に設けられたPLCユニットは、電灯線103を用いて通信を行う場合に各電化製品に予め設定された変調方式で変復調処理を実行して通信を実現するモデムとして機能する。一方、管理装置100に設けられたPLCユニットは、各電化製品の変調方式に対応できるように複数の変調方式で変復調処理を実行して通信を実現するモデムとして機能する。単一の変調方式を有する電化製品に設けられたPLCユニットに対して、管理装置100に設けられたPLCユニットを、マルチPLCユニットと呼ぶものとする。
【0038】
図2は、本実施の形態に係る管理装置100の概略構成を示すブロック図である。
【0039】
同図に示すように、管理装置100は、装置全体の制御を行うCPU201と、このCPU201が装置全体の制御を行う際に実行するプログラムが格納されたメモリ202と、公衆回線網102と接続された通信回線とのインターフェイスを取る外部インターフェイス203と、上述のマルチPLCユニット204と、を備えている。
【0040】
また、メモリ202には、マルチPLCユニット204が各電化製品と通信を行う場合に参照されるテーブル(以下、「電化製品情報テーブル」という)が格納されている。
【0041】
図3は、本実施の形態に係る管理装置100のメモリ202に格納される電化製品情報テーブルの一例を示す図である。ここでは、既に電化製品の情報が登録されている場合について示している。
【0042】
電化製品テーブル300には、電灯線103に接続された電化製品301に対応して、各電化製品が搭載するPLCユニットが保有する変調方式302、データ伝送速度303、アドレス304及びプロトコル種別等その他の情報305が登録される。図3の例を用いれば、エアコン105が搭載するPLCユニットは、変調方式としてPSKによる変調方式を保有し、そのデータ伝送速度が5400bpsである。また、エアコン105のアドレスは0X0105であり、その他の情報としてECHONETに対応可能であることが登録されている。
【0043】
図4は、本実施の形態に係る管理装置100のマルチPLCユニット204の構成を示すブロック図である。
【0044】
図4に示すマルチPLCユニット204において、カプラ401は、電灯線通信に用いられる帯域の信号だけを抽出する。BPF(Band Pass Filter)402は、モータ等が発生させるノイズを除去し、電灯線通信に必要な信号だけを取得する。AFE(Analog Front End)403は、BPFが抽出した信号にアナログ/デジタル変換処理を施す。
【0045】
変調部404は、CPU201から指示された変調方式を選択し、各電化製品への送信信号に変調処理を施す。復調部405は、各電化製品からの受信信号の変調方式を判断し、その変調方式に応じて復調処理を施す。
【0046】
変調部404は、ASK変調部406、FSK変調部407、PSK変調部408及び変調部切替部409を備えている。ASK変調部406、FSK変調部407及びPSK変調部408は、それぞれ送信信号にASK方式による変調処理、FSK方式による変調処理及びPSK方式による変調処理を施す。なお、各変調部406〜408は、複数の変調速度(データ伝送速度)に対応可能な構成となっている。変調部切替部409は、CPU201からの指示に応じて送信信号の送出先を、ASK変調部406、FSK変調部407及びPSK変調部408の間で切り替える。
【0047】
復調部405は、ASK復調部410、FSK復調部411、PSK復調部412、受信変調信号判定部413及びエネルギー検出部414を備えている。ASK復調部410、FSK復調部411及びPSK復調部412は、それぞれ受信信号にASK方式による復調処理、FSK方式による復調処理及びPSK方式による復調処理を施す。なお、各復調部410〜412は、複数の復調速度(データ伝送速度)に対応可能な構成となっている。
【0048】
受信変調信号判定部413は、受信信号の変調方式を判定し、受信信号の復調を行う復調部を、ASK復調部410、FSK復調部411及びPSK復調部412の間で切り替える。エネルギー検出部414は、予め定められた周波数帯域において一定値以上のエネルギーを有する受信信号を検出し、その旨を受信変調信号判定部413及びCPU201に通知する。この通知を受けると、受信変調信号判定部413は、受信信号の変調方式の判定処理を開始する。一方、CPU201は、受信信号の存在を認識し、電化製品への送信信号の出力を停止する。なお、受信変調信号判定部413における受信信号の変調方式の判定処理については後述する。
【0049】
図5は、本実施の形態に係る管理装置100と電灯線103を介して接続された電化製品の概略構成を示すブロック図である。図5においては、電化製品の一例として、テレビ107の構成について説明する。
【0050】
同図に示すように、テレビ107は、テレビ全体の制御を行うCPU501と、このCPU501がテレビ全体の制御を行う際に実行するプログラムや電灯線通信を行う場合に必要となる管理装置100のアドレスが格納されたメモリ502と、電灯線103を介して入力された電源を内蔵するマイコン等の構成要素のために調節する電源調節部503と、画像を表示する表示部504と、電灯線通信を実現するためのモデムとして機能するPLCユニット505と、を備えている。
【0051】
なお、本実施の形態では、メモリ502には管理装置100のアドレスのみが登録された場合について説明するが、これに限定されず、電灯線103に接続された電化製品のうち、自機(テレビ107)が有する変調方式と同一の変調方式を有する電化製品のアドレスを格納するようにしてもよい。この場合には、CPU501の制御により、同一の変調方式を有する電化製品と、管理装置100を介さずに電灯線通信を行うことも可能となる。
【0052】
図6は、本実施の形態に係る管理装置100と電灯線103を介して接続された電化製品(テレビ107)のPLCユニット505の構成を示すブロック図である。なお、図6に示すように、テレビ107は、電灯線通信を行う場合の変調方式としてFSK方式による変調処理(以下、「FSK変調」といい、その他の変調方式についても同様とする)を実行するものとする。
【0053】
図6に示すPLCユニット505において、カプラ601は、電灯線通信に用いられる帯域の信号だけを抽出する。BPF(Band Pass Filter)602は、モータ等が発生させるノイズを除去し、電灯線通信に必要な信号だけを取得する。AFE(Analog Front End)603は、BPFが抽出した信号にアナログ/デジタル変換処理を施す。
【0054】
また、FSK変調部604は、管理装置100への送信信号に対してFSK変調処理を施す。FSK復調部605は、管理装置100からの受信信号に対してFSK方式による復調処理を施す。エネルギー検出部606は、予め定められた周波数帯域において一定値以上のエネルギーを有する受信信号を検出し、その旨をFSK復調部605及びCPU501に通知する。この通知を受けると、FSK復調部605は、復調処理を開始する。一方、CPU501は、受信信号の存在を認識し、管理装置100への送信信号の出力を停止する。
【0055】
上記構成を有し、管理装置100は、電灯線103を介して接続された電化製品と電灯線通信を行うが、この電灯線通信を行う際、メモリ202に格納された電化製品情報テーブル300上の情報を参照する。したがって、管理装置100においては、予め電化製品情報テーブル300に情報を登録しておく必要がある。このため、管理装置100は、電灯線103に接続された各電化製品が有する変調方式を確認するための制御信号を定期的にまたは任意の操作により、送信し、その応答信号により各電化製品が有する変調方式等の情報を登録する。また、上記制御信号が送信される前にいずれかの電化製品から何らかの信号を受信した場合にも、その信号を解析することで当該電化製品が有する変調方式等の情報を登録する。
【0056】
まず、各電化製品が有する変調方式を確認するための制御信号を定期的にまたは任意の操作により送信し、その応答信号により各電化製品が有する変調方式等の情報を登録する場合について説明する。
【0057】
図7は、本実施の形態に係る管理装置100から各電化製品に対して変調方式を確認するための制御信号を送信し、応答信号を受信する場合のシーケンス図である。なお、図7においては、電灯線103に接続された電化製品の一つに対するシーケンスを示し、この電化製品は、図5で説明したテレビ107であるものとする。
【0058】
この場合、管理装置100は、電灯線103に接続された各電化製品に対して定期的にまたは任意の操作により、複数の変調方式で順次、各電化製品が有する変調方式を確認する旨の制御信号を送信する。この制御信号は、各電化製品からの応答信号を招待するため、以下、招待信号と呼ぶものとする。
【0059】
ここで、管理装置100と電化製品との間で交換されるデータのフレーム構造について説明する。図8は、本実施の形態に係る管理装置100と電化製品との間で交換されるデータのフレーム構造の模式図の一例である。
【0060】
図8に示すように、管理装置100と電化製品との間で交換されるデータのフレームは、データの開始を示すプリアンブル801、データの発信元を示す発信元アドレス802、データの送信先を示す相手先アドレス803、データの種類を示すデータタイプ804、データの実体データを示すユーザデータ805、データ伝送途中で発生するビット誤りを検出するためのCRC(Cyclic Redundancy Check)806及びデータの終了を示す終結データ807から構成される。
【0061】
上記招待信号が管理装置100から送信される場合には、発信元アドレス802に管理装置100のアドレスが記述され、相手先アドレス803には電灯線103を介して接続された全ての電化製品のアドレス、すなわち、ブロードキャストアドレスが記述される。また、データタイプ804に招待信号である旨が記述され、ユーザデータ805に当該招待信号が示す変調方式等の情報が記述される。
【0062】
図7に示すように、管理装置100は、まず、ASK変調がされた招待信号をテレビ107に送出する(ST701)。管理装置100は、誤動作を回避するため、ASK変調がされた後、一定時間応答を受信しない場合には、このASK変調された招待信号の送出を3回繰り返す。なお、図6で説明したように、テレビ107は、電灯線通信を行う場合の変調方式としてFSK変調を実行するものである。このため、テレビ107は、この招待信号に応答することができない(ST702)。
【0063】
一定時間が経過しても3回目に送出したASK変調された招待信号に応答がない場合、管理装置100は、PSK変調がされた招待信号をテレビ107に送出する(ST703)。PSK変調がされた招待信号についても、ASK変調された招待信号と同様に3回送出される。これに対してもテレビ107は、応答することができない(ST704)。
【0064】
一定時間が経過してもPSK変調された招待信号に応答がない場合、管理装置100は、FSK変調がされた招待信号をテレビ107に送出する(ST705)。上述のように、テレビ107は、FSK変調を実行可能であるため、このFSK変調された招待信号に応答する(ST706)。
【0065】
この応答信号を受信すると、管理装置100は、この電化製品(テレビ107)が有する変調方式がFSK変調であると判断し、メモリ202の電化製品情報テーブル300に変調方式等の情報を登録する。
【0066】
管理装置100は、このような変調方式等の情報の登録処理を、電灯線103に接続された電化製品の全てに対して行う。これにより、メモリ202の電化製品テーブル300には、現時点において電灯線103に接続された電化製品が有する変調方式等の情報が全て登録される。
【0067】
図7に示したシーケンスにおける管理装置100及び電化製品の動作について説明する。図9は図7に示したシーケンスにおける管理装置100の動作を説明するためのフロー図である。図10及び図11は、図7に示したシーケンスにおける電化製品の動作を説明するためのフロー図である。なお、図10は、テレビ107のPLCユニット505の動作を示し、図11は、テレビ107のCPU501の動作を示している。
【0068】
管理装置100は、図9に示すように、まず、ASK変調した招待信号を電化製品に送信する(ST901)。そして、一定時間が経過する前に電化製品から応答信号を受信するかを判断する(ST902)。応答信号を受信した場合には、管理装置100は、電化製品がASK変調した招待信号に応答可能であるとして、電化製品が有する変調方式がASK変調であることをメモリ202内の電化製品情報テーブル300に登録し(ST903)、処理を終了する。このとき、管理装置100は、応答信号の搬送波の変化点に基づいて電化製品のデータ伝送速度も登録する。なお、図7に示すシーケンスでは、テレビ107が有する変調方式がFSK変調であるため、ここでは応答信号は受信されない。
【0069】
一方、ST902で応答信号を受信しない場合には、このASK変調した招待信号を3回電化製品に送信したか判断する(ST904)。このように招待信号を3回送信したかを判断することで、応答信号を受信できなかったような事態に誤動作するのを回避することができる。ASK変調した招待信号を3回送信していない場合には、処理をST901に戻し、ここまでの処理を繰り返す。
【0070】
ASK変調した招待信号を3回送信しているならば、今度はPSK変調した招待信号についてST901〜ST904と同様の処理を行う。すなわち、まず、PSK変調した招待信号を電化製品に送信し(ST905)、一定時間内に応答信号を受信するかを判断する(ST906)。応答信号を受信した場合には、テレがPSK変調した招待信号に応答可能であるとして、電化製品が有する変調方式がPSK変調であることをメモリ202内の電化製品情報テーブル300に登録し(ST907)、処理を終了する。一方、応答信号を受信しない場合には、このPSK変調した招待信号を3回電化製品に送信したか判断する(ST908)。なお、図7に示すシーケンスでは、テレビ107が有する変調方式がFSK変調であるため、ここでは応答信号は受信されない。
【0071】
PSK変調した招待信号を3回送信しているならば、今度はFSK変調した招待信号についてST901〜ST904と同様の処理を行う。すなわち、まず、FSK変調した招待信号を電化製品に送信し(ST909)、一定時間内に応答信号を受信するかを判断する(ST910)。応答信号を受信した場合には、電化製品がFSK変調した招待信号に応答可能であるとして、電化製品が有する変調方式がFSK変調であることをメモリ202内の電化製品情報テーブル300に登録し(ST911)、処理を終了する。一方、応答信号を受信しない場合には、このFSK変調した招待信号を3回電化製品に送信したか判断する(ST912)。3回送信したならば、処理を終了する。なお、図7に示すシーケンスでは、テレビ107が有する変調方式がFSK変調であるため、ここでは応答信号が受信され、電化製品情報テーブル300にテレビ107が有する変調方式等の情報が登録される。
【0072】
一方、電化製品(テレビ107)において、PLCユニット505は、図10に示すように、電源投入がされると、この招待信号が含まれる電灯線通信に用いられる周波数帯域の信号(以下、「PLC信号」という)の検出を監視している。この監視下において、PLC信号を検出したならば(ST1001)、PLCユニット505は、保有している変調方式であるFSK方式によりこのPLC信号を復調する(ST1002)。そして、復調したデータをCPU501に送信する(ST1003)。
【0073】
電化製品(テレビ107)のCPU501は、図11に示すように、PLCユニット505からデータ送信を監視している。この監視下において、PLCユニット505から復調されたデータを受信したならば(ST1101)、そのデータが適切に復調が行われているかを判断する(ST1102)。ここで、データの復調が適切に行われているかは、例えば、復調後のデータのフレームに付加されたCRCを検証することで判断する。
【0074】
適切に復調が行われているならば、この復調されたデータの宛先が自機宛てか判断する(ST1103)。具体的には、この復調されたデータのデータフレームに記述された相手先アドレスに自機(テレビ107)のアドレスが記述されているかを判断する。
【0075】
復調されたデータの宛先が自機宛てであるならば、この復調されたデータのフレームに記述されたデータタイプが初期登録であるか判断する(ST1104)。データタイプが初期登録であるかどうかを判断することにより、以前に管理装置100に対して応答信号を送信した電化製品が再び応答信号を送信するのを回避することができる。
【0076】
データタイプが初期登録であった場合には、CPU501は、応答信号を管理装置100に対して送信するようにPLCユニット505に指示し(ST1105)、処理を終了する。なお、この指示に応じて、PLCユニット505から管理装置100に応答信号が送信される。
【0077】
このように本管理装置100によれば、電灯線103に接続されている各電化製品に搭載されたモデムとして機能するPLCユニット505の変調方式が異なっていても、管理装置100が各電化製品に搭載されたモデムの変調方式を確認して登録する。これにより、この管理装置100が各電化製品に搭載されたモデムの変調方式に適合した制御を行うことが可能となるので、同一の変調方式のモデムを搭載した電化製品を買い揃えることなく、電灯線通信による家庭内の電化製品の制御を実現できる。
【0078】
また、本管理装置100によれば、各電化製品が搭載するモデムの変調方式を確認する旨の制御信号の送出を定期的に行う。これにより、各電化製品が搭載するモデムの変調方式の確認は定期的に行われるので、新規に購入した電化製品についても、その変調方式を自動的に登録して漏れることなく対応することができる。
【0079】
なお、本実施の形態では、各電化製品が搭載するモデムの変調方式を確認する旨の制御信号の送出を定期的に行う場合について説明しているが、これに限定されず、当該制御信号の送出を任意の操作により行なわれるようにしてもよい。この場合には、新規に電化製品を購入した場合、その時点で手動によりその電化製品が搭載したモデムの変調方式を登録できるので、定期的に確認を行う場合のように、新規の電化製品を設置してから自動的に確認動作が行われるまでの間に、その電化製品に対応できないという不都合を解消できる。
【0080】
次に、管理装置100が各電化製品から何らかの信号を受信した場合に、その信号を解析することで電化製品が有する変調方式等の情報を登録する場合について説明する。図12は、本実施の形態に係る管理装置100が各電化製品から何らかの信号を受信した場合に電化製品の変調方式等の情報を登録する場合の動作を説明するためのフロー図である。
【0081】
図12に示す動作は、例えば、新たな電化製品が電灯線103に接続され、当該電化製品が有する変調方式を管理装置100に通知するような場合に実行される。この際、当該電化製品は、発信元アドレス802に予め定められた仮アドレスを記述し、またデータタイプ804に変調方式等の初期登録の旨を記述したPLC信号を管理装置100に送信する。
【0082】
図12に示すように、待機状態において、管理装置100は、電灯線103上に接続された電化製品からのPLC信号を監視している。この状態において、いずれかの電化製品からPLC信号を受信したならば(ST1201)、このPLC信号の変調方式を判定する処理(以下、「変調方式判定処理」という)を行う(ST1202)。この変調方式判定処理は図13を用いて後述する。この変調方式判定処理により、受信したPLC信号の変調方式が検出される。
【0083】
PLC信号の変調方式を検出したならば、管理装置100は、当該PLC信号を復調する(ST1203)。そして、復調したデータのフレームの内容を解析する(ST1204)。この解析により、発信元アドレス802には仮アドレスが記述され、データタイプ804が初期登録であることが解析される。
【0084】
データフレームを解析した後、発信元の変調方式等の情報がメモリ202内の電化製品情報テーブル300に既に登録されているか判断する(ST1205)。なお、ST1204で解析されたデータタイプ804が初期登録の場合には、メモリ202内の電化製品情報テーブルに変調方式等の情報が未登録であると判断される。
【0085】
変調方式等の情報が未登録と判断された場合には、ST1202で検出した変調方式等の情報をメモリ202内の電化製品情報テーブル300に登録し(ST1206)、処理を終了する。一方、情報が既に登録されていると判断された場合には、登録処理を行わずに処理を終了する。
【0086】
ここで、ST1202における変調方式判定処理について説明する。図13は、本実施の形態に係る管理装置100における変調方式判定処理の動作について説明するためのフロー図である。なお、この変調方式判定処理は、管理装置100におけるマルチPLCユニット204の受信変調信号判定部413により行われる。
【0087】
図13に示すように、変調方式判定処理を行う場合、まず、管理装置100は、PLC信号の発信元の電化製品における変調方式を検出する(ST1301)。具体的には、受信したPLC信号のベースとなっている搬送波の変化点を検出することで、PLC信号の発信元の電化製品における変調方式を検出する。
【0088】
例えば、発信元の電化製品における変調方式がPSK変調の場合、PLC信号のベースとなっている搬送波は、その位相を変化させながら送出される。また、変調方式がFSK変調の場合、搬送波は、その周波数を変化させながら送出される。さらに、変調方式がASK変調の場合、搬送波は、その振幅を変化させながら送出される。管理装置100は、このようなPSK変調の場合における位相の変化点、FSK変調の場合における周波数の変化点、ASK変調の場合における振幅の変化点を検出することで、発信元の電化製品における変調方式を検出する。
【0089】
図14は、管理装置100において、発信元の電化製品における変調方式を検出する場合において、検出される各変調方式の変化点を示した図である。図14に示すように、PSK変調の場合には、点A1、点A2、点A3、点A4で位相の変化点が検出される。また、FSK変調の場合には、点B1、点B2、点B3、点B4、点B5、点B6、点B7、点B8で周波数の変化点が検出される。さらに、ASK変調の場合には、点C1、点C2で振幅の変化点が検出される。
【0090】
発信元の電化製品における変調方式を検出した後、管理装置100は、その変調方式がASK変調であるか(ST1302)、PSK変調であるか(ST1303)、FSK変調であるか(ST1304)を判断する。
【0091】
次に、それぞれの変調方式において検出された搬送波の変化点が出現する時間間隔に基づいてデータ伝送速度を検出し(ST1305〜ST1307)、ここで検出した変調方式及びデータ伝送速度をメモリ202の電化製品テーブル300に登録する(ST1308〜ST1310)。なお、変調方式の最後の判断工程に位置したFSK変調の判断において、FSK変調でないと判断された場合には、何らかのエラーが発生したとして処理をST1301に戻す。
【0092】
このように本管理装置100によれば、管理装置100が各電化製品に搭載されたモデムとして機能するPLCユニットの変調方式を登録していない場合であっても、電化製品から何らかの信号が送信されてきた場合、その信号に基づいて各電化製品に搭載されたモデムの変調方式を判断して登録する。これにより、電灯線103に接続されている各電化製品に搭載されたモデムの変調方式が異なっていても、管理装置100が各電化製品に搭載されたモデムの変調方式に適合した制御を行うことが可能となるので、同一の変調方式のモデムを搭載した電化製品を買い揃えることなく、電灯線通信による家庭内の電化製品の制御を実現できる。
【0093】
次に、本管理装置100が異なる変調方式を有する電化製品間の電灯線通信を制御する場合の具体例について説明する。図15は、本管理装置100が異なる変調方式を有する電化製品間の電灯線通信を制御する場合のシーケンス図である。
【0094】
図15においては、変調方式としてASK変調を行う冷蔵庫111とFSK変調を行うテレビ107との間の通信を制御する場合について示す。具体的には、冷蔵庫111からのアラームメッセージ又は確認メッセージをテレビ107の表示部504に表示する制御を行う場合について示す。なお、冷蔵庫111からアラームメッセージが送信される前段階において、冷蔵庫111及びテレビ107の変調方式等の情報は電化製品情報テーブル300に登録されているものとする。
【0095】
ここで、アラームメッセージは、所定時間、ドアが開いた状態である場合に出力されるメッセージであるものとし、確認メッセージは、所定時間開いた状態であったドアが閉じられた場合に出力されるメッセージであるものとする。
【0096】
冷蔵庫111において、所定時間の間、ドアが開いた状態であることを検知すると、冷蔵庫111からその旨を示すアラームメッセージが管理装置100に出力される(ST1501)。このとき、アラームメッセージには、冷蔵庫111が有する変調方式であるASK変調方式により変調処理が施されている。
【0097】
管理装置100は、このASK変調されたアラームメッセージを解析した後、出力先であるテレビ107が有する変調方式であるFSK変調方式により変調処理を施し、テレビ107に出力する(ST1502)。テレビ107では、このアラームメッセージを解析し、表示部504に当該アラームメッセージを表示する。
【0098】
ここで、冷蔵庫111のドアが閉められたものとする(ST1503)。この場合、冷蔵庫111からその旨を示す確認メッセージが管理装置100に出力される(ST1504)。このとき、確認メッセージには、冷蔵庫111が有する変調方式であるASK変調方式により変調処理が施されている。
【0099】
管理装置100は、このASK変調された確認メッセージを解析した後、出力先であるテレビ107が有する変調方式であるFSK変調方式により変調処理を施し、テレビ107に出力する(ST1505)。テレビ107では、この確認メッセージを解析し、表示部504に当該確認メッセージを表示する。
【0100】
図15に示したシーケンスにおける管理装置100及び電化製品の動作について説明する。図16及び図17は、図15に示したシーケンスにおける冷蔵庫111の動作を説明するためのフロー図である。図18は、図15に示したシーケンスにおける管理装置100の動作を説明するためのフロー図である。図19及び図20は、図15に示したシーケンスにおけるテレビ107の動作を説明するためのフロー図である。なお、図16は、冷蔵庫111において、所定時間の間、ドアが開いた状態を検出した場合の動作を示し、図17は、所定時間開いた状態であったドアが閉じられた状態を検出した場合の動作を示している。また、図19は、テレビ107のPLCユニット505の動作を示し、図20は、テレビ107のCPU501の動作を示している。
【0101】
図16に示すように、冷蔵庫111は、ドアが開けられたかを常に監視している。この監視下において、ドアが開いたならば(ST1601)、その状態で所定時間が経過したかどうかを判断する(ST1602)。
【0102】
ドアが開いた状態で所定時間が経過しているならば、冷蔵庫111は、PLCユニットのASK変調部でドアが所定時間の間、開いた状態である旨のアラームメッセージにASK変調処理を施し、管理装置100に送信する(ST1603)。そして、ドアの所定時間の開放状態を示すフラグ(以下、「開放状態フラグ」という)に”1”をセットし(ST1604)、処理を終了する。
【0103】
一方、図17に示すように、ドアが開けられた場合と同様に、冷蔵庫111は、ドアが閉じられたか否かも常に監視している。この監視下において、ドアが閉じられたならば(ST1701)、開放状態フラグに”1”がセットされているか否かを判断する(ST1702)。
【0104】
開放状態フラグに”1”がセットされているならば、冷蔵庫111は、PLCユニットのASK変調部でドアが閉じられた旨の確認メッセージを管理装置100に送信する(ST1703)。そして、開放状態フラグに”0”をセットし(ST1704)、処理を終了する。
【0105】
図18に示すように、待機状態において、管理装置100は、電灯線103上に接続された電化製品からのPLC信号を監視している。この状態において、いずれかの電化製品からPLC信号を受信したならば(ST1801)、このPLC信号の変調方式判定処理を行う(ST1802)。この変調方式判定処理は、図13で説明した処理と同様であるため、その説明を省略する。尚、この処理は、モデムの変調方式等の情報が既登録の場合、省略してもよい。
【0106】
PLC信号の変調方式を検出したならば、管理装置100は、当該PLC信号を復調する(ST1803)。そして、復調したデータのフレームの内容を解析する(ST1804)。この解析により、発信元アドレス802には冷蔵庫111に割り当てられたアドレス(図3に示す”0X0110”)が記述され、相手先アドレス803にはテレビ107に割り当てられたアドレス(図3に示す”0X0107”)が記述され、データタイプ804がアラームメッセージであることが解析される。
【0107】
データフレームを解析した後、解析された相手先アドレス803に指定されたアドレスに基づいて当該アラームメッセージの送信先(相手先)の情報が電化製品情報テーブル300に登録されているか否かを判断する(ST1805)。上述のように、電化製品情報テーブル300には、送信先であるテレビ107の変調方式等の情報が登録されている。
【0108】
送信先の情報が電化製品情報テーブル300に登録されているならば、電化製品情報テーブル300に登録された変調方式等の情報を参照する(ST1806)。電化製品情報テーブル300には、図3に示すように、テレビ107の変調方式として、FSKによる変調方式が登録されている。したがって、このFSKによる変調方式等の情報が本管理装置100により参照される。
【0109】
そして、本管理装置100は、電化製品情報テーブル300に登録された変調方式等の情報により、冷蔵庫111からのアラームメッセージに変調処理を施した後、変調後のアラームメッセージをテレビ107に送信する(ST1807)。すなわち、送信先であるテレビ107の変調方式に合わせてアラームメッセージにFSK変調を行った後、FSK変調後のアラームメッセージをテレビ107に送信する。
【0110】
なお、ST1805により電化製品情報テーブル300に送信先の変調方式等の情報が登録されていない場合には、本管理装置100は、図9で説明した、電灯線103に接続された電化製品の変調方式等の情報の登録処理を行う(ST1808)。そして、送信先であるテレビ107の変調方式等の情報を把握した後、この情報に基づいて冷蔵庫111から送信されたアラームメッセージに変調処理を施し、テレビ107に送信する。
【0111】
ここでは、冷蔵庫111からのアラームメッセージについてのみ説明しているが、図17で説明した冷蔵庫111からの確認メッセージも同様に処理される。すなわち、冷蔵庫111が有する変調方式で復調された後、テレビ107が有する変調方式で変調され、テレビ107に送信される。
【0112】
一方、テレビ107において、PLCユニット505は、図19に示すように、電源投入がされると、PLC信号の検出を監視している。この監視下において、PLC信号を検出したならば(ST1901)、PLCユニット505は、保有している変調方式であるFSK方式によりこのPLC信号を復調する(ST1902)。そして、復調したデータをCPU501に送信する(ST1903)。
【0113】
テレビ107のCPU501は、図20に示すように、PLCユニット505からデータ送信を監視している。この監視下において、PLCユニット505から復調されたデータを受信したならば(ST2001)、そのデータが適切に復調が行われているかを判断する(ST2002)。ここで、データの復調が適切に行われているかは、例えば、復調後のデータのフレームに付加されたCRCを検証することで判断する。
【0114】
適切に復調が行われているならば、テレビ107は、この復調データを表示部504に表示する(ST2003)。これにより、冷蔵庫111から送信されたアラームメッセージがテレビ107の表示部504に表示されることとなる。なお、ここでは、アラームメッセージをテレビ107の表示部504に表示する場合の動作について説明しているが、確認メッセージを受信し、表示部504に表示されているアラームメッセージを消去する場合にも、図20に示す同様の処理が行われる。
【0115】
このように本管理装置100によれば、電灯線103に接続されている各電化製品に搭載されたモデムとして機能するPLCユニットの変調方式が異なっていても、電化製品情報テーブル300に登録された各電化製品に搭載されたモデムの変調方式等の情報に基づいて第1電化製品(冷蔵庫111)が搭載したモデムの変調方式の制御信号と第2電化製品(テレビ107)が搭載したモデムの変調方式の制御信号とを変換して第1電化製品(冷蔵庫111)と第2電化製品(テレビ107)との間の通信を行う。上述の例でいえば、冷蔵庫111のドアが所定時間以上開いている旨をテレビ107の表示部504に表示させる。これにより、同一の変調方式のモデムを搭載した電化製品を買い揃えることなく、電灯線通信による家庭内の電化製品の制御を実現できる。
【0116】
なお、本実施の形態では、管理装置100を各電化製品から独立した形態とした場合について説明している。しかし、これに限定されず、電灯線103に接続されたいずれかの電化製品に本管理装置100の機能を搭載するようにしてもよい。この場合にも本実施の形態で説明したのと同様の効果を得ることができることは言うまでもない。また、管理装置100と本管理装置100の機能を搭載した電化製品とを並列に配置してもよい。例えば、管理装置100の機能を搭載した電化製品をサブ管理装置と位置付け、通信状況の変化により管理装置100のみでは他の電化製品と通信できなくなった場合に、管理装置100の機能を搭載した電化製品に、管理装置100と他の電化製品との間の中継機としての役割を果たさせることもできる。
【0117】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、電灯線通信に用いるモデムの変調方式が統一されていない欧州においても、同一の変調方式のモデムを搭載した電化製品を買い揃えることなく、家庭内の全電化製品の制御を電灯線通信により行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る管理装置が適用される家庭内ネットワークの構成を示すブロック図
【図2】上記実施の形態に係る管理装置の概略構成を示すブロック図
【図3】上記実施の形態に係る管理装置のメモリに格納される電化製品情報テーブルの一例を示す図
【図4】上記実施の形態に係る管理装置のマルチPLCユニットの構成を示すブロック図
【図5】上記実施の形態に係る管理装置と電灯線を介して接続された電化製品の概略構成を示すブロック図
【図6】上記実施の形態に係る管理装置と電灯線を介して接続された電化製品(テレビ)のPLCユニットの構成を示すブロック図
【図7】上記実施の形態に係る管理装置から各電化製品に対して変調方式を確認するための制御信号を送信し、応答信号を受信する場合のシーケンス図
【図8】上記実施の形態に係る管理装置と電化製品との間で交換されるデータのフレーム構造の模式図
【図9】図7に示したシーケンスにおける管理装置の動作を説明するためのフロー図
【図10】図7に示したシーケンスにおける電化製品の動作を説明するためのフロー図
【図11】図7に示したシーケンスにおける電化製品の動作を説明するためのフロー図
【図12】上記実施の形態に係る管理装置が各電化製品から何らかの信号を受信した場合に電化製品の変調方式等の情報を登録する場合の動作を説明するためのフロー図
【図13】上記実施の形態に係る管理装置における変調方式判定処理の動作について説明するためのフロー図
【図14】上記実施の形態に係る管理装置において、発信元の電化製品における変調方式を検出する場合において、検出される各変調方式の変化点を示した図
【図15】上記実施の形態に係る管理装置が異なる変調方式を有する電化製品間の電灯線通信を制御する場合のシーケンス図
【図16】図15に示したシーケンスにおける冷蔵庫の動作を説明するためのフロー図
【図17】図15に示したシーケンスにおける冷蔵庫の動作を説明するためのフロー図
【図18】図15に示したシーケンスにおける管理装置の動作を説明するためのフロー図
【図19】図15に示したシーケンスにおけるテレビの動作を説明するためのフロー図
【図20】図15に示したシーケンスにおけるテレビの動作を説明するためのフロー図
【符号の説明】
100 管理装置
101 電力会社
102 公衆回線網
103 電灯線
104,106,112 室内照明
105 エアコン
107,108 テレビ
109 洗濯機
110 電子レンジ
111 冷蔵庫
201,501 CPU
202,502 メモリ
204 マルチPLCユニット
300 電化製品情報テーブル
404 変調部
405 復調部
505 PLCユニット
604 FSK変調部
605 FSK復調部
Claims (12)
- 各電化製品に接続された電灯線のネットワークに対して複数の変調方式で順次、各電化製品が搭載するモデムの変調方式を確認する旨の制御信号を送信し、各電化製品がいずれの変調方式の制御信号に応答したかを監視し、応答してきた変調方式の制御信号に基づいて電化製品毎にいずれの変調方式のモデムを搭載しているか登録することを特徴する電化製品を電灯線通信により制御する管理装置。
- 前記各電化製品が搭載するモデムの変調方式を確認する旨の制御信号の送出は、定期的又は任意の操作により行なわれることを特徴とする請求項1記載の電化製品を電灯線通信により制御する管理装置。
- 電灯線のネットワークを介して電化製品から信号を受信した場合前記電化製品が搭載するモデムの変調方式が登録済みか否かを判断し、未登録の場合前記信号の搬送波の変化点を検出し、この変化点が出現する時間間隔から信号の伝送速度を判断し、これに基づいて前記電化製品に搭載されたモデムの変調方式を判断し、電化製品毎にいずれの変調方式のモデムを搭載しているか登録することを特徴する電化製品を電灯線通信により制御する管理装置。
- 前記変調方式は、ASK変調方式、FSK変調方式及びPSK変調方式であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の電化製品を電灯線通信により制御する管理装置。
- 電灯線のネットワークに接続された各電化製品が搭載したモデムの変調方式を登録する登録手段と、電灯線のネットワークに接続された第1電化製品から前記第1電化製品の状態を示す所定の制御信号を検知してこれを第2電化製品に通知する通信を行う場合、前記第1電化製品が搭載したモデムの変調方式と前記第2電化製品が搭載したモデムの変調方式とを比較し、両者が異なる場合、前記第1電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号を前記第2電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号に変換して第2電化製品に通知する制御手段と、を具備することを特徴とする電化製品を電灯線通信により制御する管理装置。
- 電灯線のネットワークに接続された各電化製品が搭載したモデムの変調方式を登録する登録手段と、電灯線のネットワークに接続された第1電化製品である冷蔵庫から冷蔵庫のドアが所定時間以上開いている旨を示す所定の制御信号を検知してこれを第2電化製品であるテレビに通知する通信を行う場合、前記第1電化製品が搭載したモデムの変調方式と前記第2電化製品が搭載したモデムの変調方式を比較し、両者が異なる場合、前記第1電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号を前記第2電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号に変換して第2電化製品に通知し、前記第2電化製品であるテレビの画面にその旨の表示をさせる制御手段と、を具備することを特徴とする電化製品を電灯線通信により制御する管理装置。
- 電化製品を電灯線通信により制御する管理装置の制御方法であって、各電化製品に接続された電灯線のネットワークに対して複数の変調方式で順次、各電化製品が搭載するモデムの変調方式を確認する旨の制御信号を送信し、各電化製品がいずれの変調方式の制御信号に応答したかを監視し、応答してきた変調方式の制御信号に基づいて電化製品毎にいずれの変調方式のモデムを搭載しているか登録することを特徴する管理装置の制御方法。
- 前記各電化製品が搭載するモデムの変調方式を確認する旨の制御信号の送出は、定期的又は任意の操作により行なわれることを特徴とする請求項7記載の管理装置の制御方法。
- 電化製品を電灯線通信により制御する管理装置の制御方法であって、電灯線のネットワークを介して電化製品から信号を受信した場合前記電化製品が搭載するモデムの変調方式が登録済みか否かを判断し、未登録の場合前記信号の搬送波の変化点を検出し、この変化点が出現する時間間隔から信号の伝送速度を判断し、これに基づいて前記電化製品に搭載されたモデムの変調方式を判断し、電化製品毎にいずれの変調方式のモデムを搭載しているか登録することを特徴する管理装置の制御方法。
- 前記変調方式は、ASK変調方式、FSK変調方式及びPSK変調方式であることを特徴とする請求項7から請求項9のいずれかに記載の管理装置の制御方法。
- 電化製品を電灯線通信により制御する管理装置の制御方法であって、電灯線のネットワークに接続された第1電化製品から前記第1電化製品の状態を示す所定の制御信号を検知してこれを第2電化製品に通知する通信を行う場合、前記第1電化製品が搭載したモデムの変調方式と前記第2電化製品が搭載したモデムの変調方式を比較し、両者が異なる場合、前記第1電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号を前記第2電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号に変換して第2電化製品に通知することを特徴とする管理装置の制御方法。
- 電化製品を電灯線通信により制御する管理装置の制御方法であって、電灯線のネットワークに接続された第1電化製品である冷蔵庫から冷蔵庫のドアが所定時間以上開いている旨を示す所定の制御信号を検知してこれを第2電化製品であるテレビに通知する通信を行う場合、前記第1電化製品が搭載したモデムの変調方式と前記第2電化製品が搭載したモデムの変調方式を比較し、両者が異なる場合、前記第1電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号を前記第2電化製品が搭載したモデムの変調方式の制御信号に変換して第2電化製品に通知し、前記第2電化製品であるテレビの画面にその旨の表示をさせることを特徴とする管理装置の制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002367803A JP4473504B2 (ja) | 2002-12-19 | 2002-12-19 | 電化製品を電灯線通信により制御する管理装置及びその制御方法 |
US10/682,973 US6975211B2 (en) | 2002-12-19 | 2003-10-14 | Control apparatus and control method for managing communications between multiple electrical appliances through a household power line network |
EP03029077A EP1432099A3 (en) | 2002-12-19 | 2003-12-17 | Control apparatus and control method for managing communications between multiple electrical appliances through a household power line network |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002367803A JP4473504B2 (ja) | 2002-12-19 | 2002-12-19 | 電化製品を電灯線通信により制御する管理装置及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004201065A true JP2004201065A (ja) | 2004-07-15 |
JP4473504B2 JP4473504B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=32376287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002367803A Expired - Fee Related JP4473504B2 (ja) | 2002-12-19 | 2002-12-19 | 電化製品を電灯線通信により制御する管理装置及びその制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6975211B2 (ja) |
EP (1) | EP1432099A3 (ja) |
JP (1) | JP4473504B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006054761A (ja) * | 2004-08-13 | 2006-02-23 | Matsushita Electric Works Ltd | 電力線搬送通信装置 |
JP2007309552A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | 通信装置及び空気調和機並びに通信システム及び空気調和機システム |
JP2010088079A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-15 | Toyo Networks & System Integration Co Ltd | 電力線搬送通信装置 |
JP2010088078A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-15 | Toyo Networks & System Integration Co Ltd | 電力線搬送通信装置 |
JP2010203768A (ja) * | 2010-05-07 | 2010-09-16 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機及び空気調和機システム |
JP2012129809A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Enecyber Inc | 電力線を用いたデータ伝送装置 |
US8700941B2 (en) | 2009-05-15 | 2014-04-15 | Panasonic Corporation | Selecting a modulation technique to conserve power when power supplied to an entire power line communication system falls below a threshold power |
US8805274B2 (en) | 2007-01-25 | 2014-08-12 | Thomson Licensing | Frequency translation module interface |
JP2015529025A (ja) * | 2012-06-21 | 2015-10-01 | 天地融科技股▲ふん▼有限公司 | オーディオ通信変調方式の自己適応方法、システム、装置及び電子署名キー |
WO2016084225A1 (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 三菱電機株式会社 | 制御装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム |
JP2017130972A (ja) * | 2017-04-12 | 2017-07-27 | 三菱電機株式会社 | 制御装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム |
JP2018098662A (ja) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | レート判定装置、レート判定方法及び受信装置 |
CN112802321A (zh) * | 2020-10-27 | 2021-05-14 | 广东电网有限责任公司广州供电局 | 一种电表数据采集方法、装置、设备和存储介质 |
US11962365B2 (en) | 2020-07-29 | 2024-04-16 | Tendyron Corporation | Data transmission method and apparatus |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6480510B1 (en) | 1998-07-28 | 2002-11-12 | Serconet Ltd. | Local area network of serial intelligent cells |
US6549616B1 (en) | 2000-03-20 | 2003-04-15 | Serconet Ltd. | Telephone outlet for implementing a local area network over telephone lines and a local area network using such outlets |
US6842459B1 (en) | 2000-04-19 | 2005-01-11 | Serconet Ltd. | Network combining wired and non-wired segments |
IL152824A (en) | 2002-11-13 | 2012-05-31 | Mosaid Technologies Inc | A socket that can be connected to and the network that uses it |
US7154381B2 (en) * | 2003-05-23 | 2006-12-26 | Sonos, Inc. | System and method for operating a sensed power device over data wiring |
US8090857B2 (en) | 2003-11-24 | 2012-01-03 | Qualcomm Atheros, Inc. | Medium access control layer that encapsulates data from a plurality of received data units into a plurality of independently transmittable blocks |
IL160417A (en) | 2004-02-16 | 2011-04-28 | Mosaid Technologies Inc | Unit added to the outlet |
KR100600734B1 (ko) * | 2004-02-25 | 2006-07-14 | 엘지전자 주식회사 | 홈네트워크 시스템 및 그 제어 방법 |
US8024055B1 (en) | 2004-05-15 | 2011-09-20 | Sonos, Inc. | Method and system for controlling amplifiers |
US7372831B2 (en) * | 2004-08-11 | 2008-05-13 | Lg Electronics Inc. | Packet transmission acknowledgement in wireless communication system |
ES2255835B1 (es) * | 2004-09-15 | 2007-08-01 | Sociedad Europea De Redes Virtuales E Ingenieria Telematica S.L. | Sistema modular de control inteligente y conexionado para instalacion domotica. |
US7183902B2 (en) * | 2004-09-30 | 2007-02-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Very local area network (VLAN) |
US7873058B2 (en) | 2004-11-08 | 2011-01-18 | Mosaid Technologies Incorporated | Outlet with analog signal adapter, a method for use thereof and a network using said outlet |
US20070025266A1 (en) * | 2005-07-27 | 2007-02-01 | Neal Riedel | Communicating schedule and network information in a powerline network |
US8737420B2 (en) * | 2005-07-27 | 2014-05-27 | Sigma Designs Israel S.D.I. Ltd. | Bandwidth management in a powerline network |
US8553706B2 (en) * | 2005-07-27 | 2013-10-08 | Coppergate Communications Ltd. | Flexible scheduling of resources in a noisy environment |
US8175190B2 (en) | 2005-07-27 | 2012-05-08 | Qualcomm Atheros, Inc. | Managing spectra of modulated signals in a communication network |
JP4525569B2 (ja) * | 2005-11-21 | 2010-08-18 | トヨタ自動車株式会社 | 通信装置 |
DE102006015840A1 (de) * | 2006-04-03 | 2007-10-04 | Miele & Cie. Kg | Bedien- und Anzeigevorrichtung für ein Haushaltgerät, Haushaltgerät und System |
JP4811253B2 (ja) * | 2006-12-01 | 2011-11-09 | 船井電機株式会社 | 電力線搬送通信システム |
JP4416008B2 (ja) * | 2007-05-18 | 2010-02-17 | ソニー株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
KR100965701B1 (ko) * | 2007-06-08 | 2010-06-24 | 파나소닉 전공 주식회사 | 전력선 반송 통신 시스템 |
CN101765985A (zh) * | 2007-07-09 | 2010-06-30 | 赛米泰克创新有限公司 | 通信方法和设备 |
KR20090017826A (ko) * | 2007-08-16 | 2009-02-19 | 엘지전자 주식회사 | 복합의류처리시스템 |
KR101563487B1 (ko) * | 2009-05-11 | 2015-10-27 | 엘지전자 주식회사 | 가전기기를 제어하는 휴대 단말기 |
US20110005258A1 (en) * | 2009-07-09 | 2011-01-13 | Mathieu Audet | Method and system for managing appliance equipments |
CN102025398B (zh) * | 2009-09-11 | 2014-07-23 | 中颖电子股份有限公司 | 有线载波通信方法与装置 |
CN102195677B (zh) * | 2010-03-10 | 2014-03-12 | 青岛东软载波科技股份有限公司 | 接收电路、发送电路、微控制器及电力线载波通信方法 |
US8681619B2 (en) * | 2010-04-08 | 2014-03-25 | Landis+Gyr Technologies, Llc | Dynamic modulation selection |
CN101834634B (zh) * | 2010-04-16 | 2016-05-18 | 龚黎 | Fsk和psk双模多频电力线载波调制解调器 |
KR101025789B1 (ko) * | 2010-10-15 | 2011-04-04 | 한국전력공사 | 데이터 처리 장치 및 신호 충돌 방지 방법 |
US8760874B2 (en) * | 2011-09-01 | 2014-06-24 | Daniel P. Casey | Electrical box safety redesign |
WO2013154518A1 (en) * | 2012-04-09 | 2013-10-17 | Empire Technology Development Llc | Smart appliance registration |
US9244516B2 (en) | 2013-09-30 | 2016-01-26 | Sonos, Inc. | Media playback system using standby mode in a mesh network |
US10571869B2 (en) * | 2014-10-29 | 2020-02-25 | Xiaomi Inc. | Systems for mode switching in an appliance |
CN105573282B (zh) * | 2016-02-03 | 2020-03-17 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种家庭电网 |
CN112489340A (zh) * | 2019-09-12 | 2021-03-12 | 华为技术有限公司 | 消防终端、消防控制端以及消防方法 |
WO2021107961A1 (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | Focus Universal | System and method for power line communication |
US11683875B2 (en) * | 2021-05-19 | 2023-06-20 | Focus Universal Inc. | Power line communication to control lighting |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09186635A (ja) * | 1995-12-29 | 1997-07-15 | Kokusai Electric Co Ltd | 等化器 |
JP2000244444A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-08 | Mitsubishi Electric Corp | マルチキャリア通信方式およびマルチキャリア通信装置 |
JP2001197249A (ja) * | 2000-01-17 | 2001-07-19 | Canon Inc | ファクシミリ装置及びその通信方法 |
WO2001074089A1 (en) * | 2000-03-24 | 2001-10-04 | Icebox, Llc | Multimode apparatus with communication and control features |
JP2002051069A (ja) * | 2000-08-07 | 2002-02-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ゲートウェイ装置 |
JP2002124895A (ja) * | 2000-10-18 | 2002-04-26 | Mitsubishi Electric Corp | 電力線搬送通信装置および電力線搬送通信方法 |
JP2002345051A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Toshiba Corp | 家電製品用通信装置、家庭内通信方法、ホーム端末、ホーム端末の遠隔操作受付処理方法、ネットワーク中継器、ネットワーク中継器の遠隔操作受付処理方法、ユーザ登録カード、顧客管理サーバ、顧客データ登録方法及びクライアント装置 |
JP2002342724A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Nippon Signal Co Ltd:The | 非接触型icカード用リーダライタ |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4429299A (en) * | 1979-01-05 | 1984-01-31 | Robertshaw Controls Company | Two-way AC power line communications system |
US4580276A (en) * | 1983-08-05 | 1986-04-01 | Consultant's Choice Inc. | System and method for transporting data |
US5818603A (en) * | 1996-03-29 | 1998-10-06 | Ricoh Company, Ltd. | Method and system for controlling and communicating with machines using multiple communication formats |
US5084903A (en) * | 1989-02-28 | 1992-01-28 | First Pacific Networks | Modulation and demodulation system employing AM-PSK and QPSK communication system using digital signals |
US6104707A (en) * | 1989-04-28 | 2000-08-15 | Videocom, Inc. | Transformer coupler for communication over various lines |
FR2678084B1 (fr) * | 1991-06-24 | 1993-09-24 | Sgs Thomson Microelectronics | Procede pour communiquer des informations et commandes au sein d'une habitation ou d'un immeuble, systeme pour sa mise en óoeuvre, et application de ce systeme a une installation domotique. |
FR2736780B1 (fr) * | 1995-07-13 | 1997-09-26 | Sgs Thomson Microelectronics | Circuit d'affectation d'un canal de transmission sur le reseau electrique |
GB2305074A (en) * | 1995-08-31 | 1997-03-26 | Id Systems Ltd | Apparatus for Remotely Reading Data Storage Devices |
US5805053A (en) * | 1996-10-21 | 1998-09-08 | Elcom Technologies, Inc. | Appliance adapted for power line communications |
US6175860B1 (en) * | 1997-11-26 | 2001-01-16 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for an automatic multi-rate wireless/wired computer network |
US6854059B2 (en) * | 2000-06-07 | 2005-02-08 | Conexant Systems, Inc. | Method and apparatus for medium access control in powerline communication network systems |
JP2002084658A (ja) | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Alps Electric Co Ltd | 家庭内ネットワークシステム |
US20020095662A1 (en) * | 2000-10-25 | 2002-07-18 | Ashlock Robert L. | Utilizing powerline networking as a general purpose transport for a variety of signals |
US6879806B2 (en) * | 2001-06-01 | 2005-04-12 | Zensys A/S | System and a method for building routing tables and for routing signals in an automation system |
US7049939B2 (en) * | 2002-07-31 | 2006-05-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd | Power line carrier system |
-
2002
- 2002-12-19 JP JP2002367803A patent/JP4473504B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-10-14 US US10/682,973 patent/US6975211B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-17 EP EP03029077A patent/EP1432099A3/en not_active Withdrawn
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09186635A (ja) * | 1995-12-29 | 1997-07-15 | Kokusai Electric Co Ltd | 等化器 |
JP2000244444A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-08 | Mitsubishi Electric Corp | マルチキャリア通信方式およびマルチキャリア通信装置 |
JP2001197249A (ja) * | 2000-01-17 | 2001-07-19 | Canon Inc | ファクシミリ装置及びその通信方法 |
WO2001074089A1 (en) * | 2000-03-24 | 2001-10-04 | Icebox, Llc | Multimode apparatus with communication and control features |
JP2002051069A (ja) * | 2000-08-07 | 2002-02-15 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ゲートウェイ装置 |
JP2002124895A (ja) * | 2000-10-18 | 2002-04-26 | Mitsubishi Electric Corp | 電力線搬送通信装置および電力線搬送通信方法 |
JP2002342724A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Nippon Signal Co Ltd:The | 非接触型icカード用リーダライタ |
JP2002345051A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Toshiba Corp | 家電製品用通信装置、家庭内通信方法、ホーム端末、ホーム端末の遠隔操作受付処理方法、ネットワーク中継器、ネットワーク中継器の遠隔操作受付処理方法、ユーザ登録カード、顧客管理サーバ、顧客データ登録方法及びクライアント装置 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006054761A (ja) * | 2004-08-13 | 2006-02-23 | Matsushita Electric Works Ltd | 電力線搬送通信装置 |
JP4543817B2 (ja) * | 2004-08-13 | 2010-09-15 | パナソニック電工株式会社 | 電力線搬送通信装置 |
JP2007309552A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | 通信装置及び空気調和機並びに通信システム及び空気調和機システム |
JP4527684B2 (ja) * | 2006-05-16 | 2010-08-18 | 三菱電機株式会社 | 通信装置及び通信システム |
US8805274B2 (en) | 2007-01-25 | 2014-08-12 | Thomson Licensing | Frequency translation module interface |
JP2010088079A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-15 | Toyo Networks & System Integration Co Ltd | 電力線搬送通信装置 |
JP2010088078A (ja) * | 2008-10-03 | 2010-04-15 | Toyo Networks & System Integration Co Ltd | 電力線搬送通信装置 |
US8700941B2 (en) | 2009-05-15 | 2014-04-15 | Panasonic Corporation | Selecting a modulation technique to conserve power when power supplied to an entire power line communication system falls below a threshold power |
JP2010203768A (ja) * | 2010-05-07 | 2010-09-16 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機及び空気調和機システム |
JP2012129809A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Enecyber Inc | 電力線を用いたデータ伝送装置 |
JP2015529025A (ja) * | 2012-06-21 | 2015-10-01 | 天地融科技股▲ふん▼有限公司 | オーディオ通信変調方式の自己適応方法、システム、装置及び電子署名キー |
WO2016084225A1 (ja) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | 三菱電機株式会社 | 制御装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム |
JPWO2016084225A1 (ja) * | 2014-11-28 | 2017-04-27 | 三菱電機株式会社 | 制御装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム |
JP2018098662A (ja) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | レート判定装置、レート判定方法及び受信装置 |
JP2017130972A (ja) * | 2017-04-12 | 2017-07-27 | 三菱電機株式会社 | 制御装置、通信システム、通信方法、及び、プログラム |
US11962365B2 (en) | 2020-07-29 | 2024-04-16 | Tendyron Corporation | Data transmission method and apparatus |
CN112802321A (zh) * | 2020-10-27 | 2021-05-14 | 广东电网有限责任公司广州供电局 | 一种电表数据采集方法、装置、设备和存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1432099A2 (en) | 2004-06-23 |
EP1432099A3 (en) | 2005-11-02 |
US6975211B2 (en) | 2005-12-13 |
JP4473504B2 (ja) | 2010-06-02 |
US20040122531A1 (en) | 2004-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4473504B2 (ja) | 電化製品を電灯線通信により制御する管理装置及びその制御方法 | |
JP4849972B2 (ja) | 通信装置、通信システム、画像取得装置、動画取得装置、及びその設定方法 | |
Sagar | Powerline Communications Systems: Overview and Analysis | |
US7729375B2 (en) | Power line communication apparatus and data relay method | |
US7224272B2 (en) | Power line repeater system and method | |
KR100935367B1 (ko) | 홈 게이트웨이 장치 | |
US7436321B2 (en) | Power line communication system with automated meter reading | |
US7796025B2 (en) | Power line communication device and method | |
US20050169056A1 (en) | Power line communications device and method | |
JP5528618B2 (ja) | 空調機器及び空調システム | |
US20120236879A1 (en) | Coexistence in communication system | |
CN102520695B (zh) | 电动车远程控制系统和电动车状态上报及其控制查询方法 | |
Zuberi | Powerline carrier (plc) communication systems | |
JP2001230708A (ja) | 電力線データ伝送システム | |
JP2011041228A (ja) | 電力線搬送通信システム | |
US20100321168A1 (en) | Power line communication device and its communication control method | |
JP3011677B2 (ja) | 情報転送装置及び情報送信システム | |
CN211908840U (zh) | 一种基于机顶盒的物联网网关装置 | |
JPH09163007A (ja) | 自動検針処理方式 | |
JPH0884387A (ja) | 料金変更を連絡する機械を備えたシステム | |
JP3633857B2 (ja) | 電力線通信についての方法及び装置 | |
JP2012004855A (ja) | 電力線通信用中継装置 | |
JP2004218848A (ja) | 住宅設備機器用リモコン通信システム | |
KR960002844B1 (ko) | 전력선 통신용 신호 변환장치 | |
JPH11284552A (ja) | 電力線搬送通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |