JP2004194668A - C型肝炎ウイルスの免疫優性ヒトt細胞エピトープ - Google Patents

C型肝炎ウイルスの免疫優性ヒトt細胞エピトープ Download PDF

Info

Publication number
JP2004194668A
JP2004194668A JP2004034983A JP2004034983A JP2004194668A JP 2004194668 A JP2004194668 A JP 2004194668A JP 2004034983 A JP2004034983 A JP 2004034983A JP 2004034983 A JP2004034983 A JP 2004034983A JP 2004194668 A JP2004194668 A JP 2004194668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hcv
amino acids
seq
region
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004034983A
Other languages
English (en)
Inventor
Geert Leroux-Roels
ルルー−ロエル,ヘールト
Robert Deleys
ドレイス,ロベルト
Geert Maertens
マエルテンス,ヘールト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Europe NV SA
Original Assignee
Innogenetics NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8214764&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004194668(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Innogenetics NV SA filed Critical Innogenetics NV SA
Publication of JP2004194668A publication Critical patent/JP2004194668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24211Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
    • C12N2770/24222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/36011Togaviridae
    • C12N2770/36022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/806Antigenic peptides or proteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/82Proteins from microorganisms
    • Y10S530/826Viruses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】免疫優性C型肝炎ウィルスT細胞エピトープおよびそれを含むワクチンの提供。
【解決手段】HCVポリタンパク質のコア、および/またはE1、および/またはE2、および/またはNS3領域から選択される少なくとも8個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、上記連続するアミノ酸がT細胞刺激性エピトープを含む、約8個〜約100個のアミノ酸のポリペプチドに関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、HCVのコア、E1、E2およびNS3タンパク質から由来する、C型肝炎予防および治療ワクチンに有用な免疫優性C型肝炎ウイルスT細胞エピトープを記載する。
発明の技術分野
本発明は、C型肝炎ウイルスのコア、E1、E2およびNS3領域に関連する新規な合成免疫原の製造、およびワクチン、治療剤などの製造におけるその用途に関する。より詳細には、本発明は、HCVのコア、E1、E2およびNS3のT細胞決定基を含むポリペプチド組成物に関する。
C型肝炎ウイルス(HCV)は、その発見から数年のうちに、急性および慢性肝疾患の主要な原因であることがわかった。HCVは、およそ9,400ヌクレオチドのゲノムを有する一本鎖RNAウイルスであり、このゲノムは、約3,010アミノ酸の前駆体ポリタンパク質をコードする単一の大きいオープンリーディングフレームと、その前にある341ヌクレオチドの5′非翻訳領域(5′UR)からなる(Kato et al., 1990) 。このウイルスゲノムの遺伝子構成は、フラビウイルスおよびペスチウイルスのそれと関連しており、推定構造タンパク質がそのN末端領域に位置し、種々の非構造タンパク質がポリタンパク質のC末端に位置している。構造タンパク質は、コアタンパク質(C、アミノ酸1〜191)、それに続いている推定エンベロープタンパク質であるE1(アミノ酸192〜383)およびE2/NS1(アミノ酸384〜746)である。E2およびNS1という用語は、しばしば互換的に使用される。別の形態のE2は、アミノ酸384〜809から構成され、第三の形態は、NS2と関連している。非構造タンパク質は、NS2、NS3、NS4およびNS5であり、このうち、少なくともNS4およびNS5は、さらにNS4A、NS4B、NS5AおよびNS5Bにプロセシングされることが示されている。
HCVゲノムの構造解析から、異なるゲノタイプ(遺伝子型)の存在が明らかにされ、それらは、タイプ(型)およびサブタイプ(亜型)に分類されている(Stuyver et al., 1993)。配列の多様性は、5′非翻訳領域を含め、ゲノム全体にわたって分布している。最も高い配列の可変性は、NS2および3′非翻訳領域、およびE1およびE2タンパク質をコードする推定エンベロープ領域において観察されている。コア、NS3、およびNS4タンパク質のある領域は、著しく多様性が低いことが示された(Okamoto et al., 1992)。
HCV体液性応答
HCVの発見後まもなく、HCVタンパク質に対する循環(流血中)抗体の検出のためのイムノアッセイが広く利用可能になった。これらの手段は、異なる条件下でのHCVに対するヒトの体液性免疫応答の分野の知見を爆発的に増大させた。いったんHCVが輸血後非A非B肝炎の主要原因であることが明らかになると、HCVに対する抗体の探索は、血液製品の安全性スクリーニングパネルに加えられた。この手順は、輸血の安全性を高めたばかりでなく、ウイルスの疫学の知見を増強した。HCVが、輸血または非経口接種が除外されている慢性肝感染のかなりの割合に関与しているという事実は、さらなる疫学的研究の主要な課題として残されている。HCVに対する抗体の検出のためのアッセイの広く行きわたった使用により、ウイルスの体液性抗原性を有する領域の認識ももたらされた。HCVの異なるタンパク質に対する体液性免疫応答の動態および程度と、疾患の経過および結果との間の関係は、まだ確立されていない。
HCVのT細胞エピトープ
ウイルス抗原に対する免疫応答は、ほとんど完全にT細胞依存性である。T細胞は、抗体産生およびある種の細胞傷害性反応の両方に必要とされる。HCVにコードされるタンパク質は、B細胞レベルでのみでなく、T細胞レベルでも免疫原性である。
HCVに対する細胞性免疫応答を記載している研究は少ない。Lin et al. (1993) は、コンピュータ検索により得られたHCV遺伝子の完全に保存された領域内のT細胞エピトープ候補を記載し、多数の潜在的T細胞エピトープを明らかにした。HCV感染個体からの末梢血単球(PBMC)が、HCV組換えタンパクに応答して増殖すること、およびコアタンパク質に対する末梢応答が、良性の(軽度の)感染経過と相関するということも、報告されている(Botarelli et al., 1993)。慢性的にHCVに感染している患者の肝臓において、E1およびNS2タンパク質中のエピトープを認識する、HCV特異的、HLAクラスI限定細胞傷害性Tリンパ球(CTL)が同定され、クローニングされた。これらの研究者は、個々の患者からのT細胞クローンを得ること、および単一のCTLクローンについての免疫反応性ドメインの局在化とを、主に焦点としていた。このような研究により、E1タンパク質のアミノ末端部分のエピトープASRCWVAM(アミノ酸235〜242)、およびNS2領域からのエピトープLMALTLSPYYKRY(アミノ酸826〜838)の発見がもたらされた(Koziel et al., 1992) 。慢性HCV肝炎の患者において、HCVのNS4タンパク質を特異的に認識する肝臓内CD4+ T細胞が観察された。これらのTリンパ球のクロノタイプ(クローン型)は、これらの個体のPBMCにおいては検出されなかった(Minutello et al., 1993)。これらの研究により、HCV肝炎患者においては、HCV特異的Tリンパ球が感染肝臓および末梢血から単離されうることが明らかになっている。HCV肝炎における肝臓損傷の病因論におけるそれらの役割、およびウイルスのクリアランスまたは存続についての関連は、まだ確立されていない。
あるウイルス感染の中和は、体液性免疫のみにより可能であるが、ほとんどの微生物学的因子は、細胞性免疫の助けを借りてのみ宿主から除去されうる。循環抗体の中和能がある種の感染において確立されている場合であっても、感染性因子の中和およびクリアランスの達成のためには、ヘルパーT細胞活性は、B細胞が必要なレベルの循環抗体を産生することを可能にするために、一般に必要とされる。しかし、ある種の感染性因子は、細胞性免疫によってのみ中和されうる。
HCVの場合には、T細胞免疫がウイルスのクリアランスに必要とされうると予期することができる。これは、ほとんどの患者が疾患の慢性経過をたどること、そして、特許出願EP−A−0,318,216、EP−A−0,388,232、EP−A−0,442,394、EP−A−0,484,787、EP−A−0,489,968に記載されたように、HCVに感染したほとんどの患者が、HCV抗原のほとんどに対する体液性免疫を形成したこと(HCV感染の診断に利用しうる)、のためである。しかしながら、抗体陽性患者のほとんどは、HCV−PCR陽性のままであることから、循環系からウイルスを除去することができず、結果として、検出された抗体は、防御作用を有するものでも、ウイルスを中和するのに充分なものでもなかった。おそらく、現在HCV診断アッセイに含まれていない他のエピトープに対する抗体が、HCV感染を中和することができる可能性がある。このようなエピトープは、ウイルス膜タンパク質であるE1およびE2に位置している可能性があるが、異なるHCV種の広い範囲に対する防御には、HCVエンベロープ領域の高度可変性が障害となる可能性がある。
本発明の目的は、HCV構造領域およびNS3領域由来のT細胞刺激性ポリペプチドおよびペプチドを提供することである。
本発明の別の目的は、HCV免疫原性組成物の調製における用途のための、上述のT細胞刺激性ポリペプチドおよびペプチドを提供することである。
本発明の別の目的は、HCVのコア領域、E1領域、E2領域またはNS3領域由来のT細胞刺激性ペプチドおよびポリペプチドを提供することである。
本発明の別の目的は、ヘルパーT細胞(CD4+)エピトープおよび/またはCTL(CD8+)エピトープを含む上述のとおりのHCVからのT細胞刺激性ペプチドまたはポリペプチドを提供することである。
本発明の別の目的は、上記のものを含有する組換えポリペプチドを提供することである。
本発明の別の目的は、上記のものを含有する予防組成物ならびに治療組成物を提供することである。
本発明の別の目的は、上記のポリペプチドを含む予防または治療組成物を提供することである。
本発明の別の目的は、上記のものに基づいたHCV感染の防止または治療方法を提供することである。
発明の詳細な説明
より詳細には、本発明は、HCVポリタンパク質のコアおよび/またはE1および/またはE2および/またはNS3領域から選択される少なくとも8個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、上記連続するアミノ酸がT細胞刺激性エピトープを含む、約8個〜約100個のアミノ酸のポリペプチドであって、上記の領域のいずれかからの既知のT細胞エピトープを含むHCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドを記載する。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。このようなポリペプチドおよびペプチドは、例えば、EP−A−0,318,216、EP−A−0,388,232、EP−A−0,442,394、EP−A−0,484,787、EP−A−0,489,968、WO 92/22571、Lesniewski et al., 1993; Weiner et al., 1993などにおいて言及されている。これらの出願などの内容は、参照によりここに包含される。
更により詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
「HCV免疫原性組成物」という表現は、HCV感染の防止または治療に関する。
好ましくは、上記のポリペプチドは、RALAHGVRVLEDG、RMAWDMM、PTDCFRKHP、YPYRLWH、GKSTKVP、PSVAAT、IGTVLDQAE、AVAYYR、ASRCWVAMおよびTGDFDSVIDとは異なる。
「HCVポリタンパク質」という用語は、当業界において開示されたあらゆるHCVポリタンパク質に関するものである。これは、Okamoto et al., 1992により論評されており、例えば、HC−J1単離株の1a型HCVポリタンパク質、HC−J6単離株2a型のHCVポリタンパク質(Okamoto et al., 1991)、HC−J8単離株2b型(Okamoto et al., 1992)などがある。この定義によれば、HCVのあらゆる記載された領域内において既に観察されたあらゆる変異は、HCVポリタンパク質の定義の一部であると考えられる。例えば、Bukh et al., 1993, Bukh et al., 1994, Stuyver et al., 1993a, Stuyver et al., 1993b, Stuyver et al., 1994a, Stuyver et al., 1994cには、多数のタイプおよびサブタイプが開示されている。更に、本発明にしたがえば、これらのHCVポリタンパク質には保存的置換が導入されてもよい。「保存的置換」という用語は、ここで用いる場合、あるアミノ酸残基が、別の生物学的に同様の残基で置き換えられていることを意味する。保存的置換の例としては、イソロイシン、バリン、ロイシンまたはメチオニンのような1つの疎水性残基によるもう1つの残基の置換、あるいは1つの極性残基によるもう1つの残基の置換、例えば、アルギニンとリジン間、グルタミン酸とアスパラギン酸間、またはグルタミンとアスパラギン間などが挙げられる。「保存的置換」という用語には、置換されていない親アミノ酸の代わりに置換されたアミノ酸を使用することをも、このようなポリペプチドに対して生成された抗体が、置換されていないアミノ酸を有する対応するポリペプチドとも免疫反応性である場合には、含む。
「抗体」という用語は、免疫グロブリンと呼ばれるグリコシル化されたタンパク質のファミリーのメンバーであり、抗原と特異的に結合しうる分子に関する。
「抗原」という用語は、歴史的には、抗体によって結合されるものを指すため、また、抗体の産生を誘導するものを指すためにも使用されてきた。より最近の使用では、抗原の意味を、抗体により結合されるものに制限し、一方、「免疫原」という言葉を、抗体産生を誘導するものに対して使用している。ここで考察するものが、免疫原性であり、かつ抗原性である場合には、その意図されている利用性にしたがって、免疫原または抗原のどちらかを典型的に用いる。
ペプチド配列に関して用いられる「対応する」という用語(種々の文法的形態をとる)は、記載されたペプチドに、そのアミノ末端とカルボキシ末端の一方または両方に3つまでのアミノ酸残基が加えられたまたは減らされたものであって、そのポリペプチド配列に沿って特定のアミノ酸残基に保存的置換のみを含むものを意味する。
「エピトープ」は、T細胞抗原レセプターにより特異的に結合される分子のその部分または抗体結合部位に関する。
「免疫反応する」という用語(種々の形態をとる)は、リガンドとしての抗原と、全抗体のFab部分のような抗体の結合部位を含む分子との間の結合を意味する。
本発明にしたがった「T細胞刺激性エピトープ」またはT細胞エピトープという表現は、T細胞を刺激することができるエピトープに関する。T細胞刺激性エピトープは、本発明にしたがって、(実施例のセクションに詳述したように)いずれかのHCVポリタンパク質のコア、および/またはE1、および/またはE2、および/またはNS3領域由来の少なくとも8個の連続するアミノ酸をそのアミノ酸配列中に含むポリペプチドに対するリンパ球増殖性応答を監視することにより選択してもよい。上記のリンパ球増殖性応答は、T細胞刺激活性について試験すべき種々の濃度のペプチドを用いてC型肝炎感染患者からのPMBCをインビトロで刺激す
ること、および放射性標識チミジンの取り込み量をカウントすることを含む、ヘルパーTアッセイにより測定することができる。上記リンパ球増殖性応答は、51Cr放出を用いて細胞傷害性細胞の溶解活性を測定するCTLアッセイにより測定することもできる。増殖は、刺激インデックス(抗原刺激培養の平均cpm /対照培養の平均cpm)が1を越える(好ましくは2を越え、最も好ましくは3を越える)場合、陽性と考えられる。T細胞刺激性エピトープを含むペプチドを選択するために、これらのリンパ球増殖性アッセイの結果を比較し、免疫優性T細胞エピトープ含有ポリペプチドまたはペプチドを選択する。あるペプチドに対するリンパ球増殖性アッセイの結果は、インターフェロンα治療に対する臨床的無応答者(ノンレスポンダー)と応答者(レスポンダー)との間で比較することもできる。HCVのコア、E1およびE2/NS1配列を表す重複する一連の合成ペプチドおよび組換えNS3タンパク質に対するリンパ球増殖性応答を、本発明の実施例のセクションにおいて開示したように、32人の慢性HCV肝炎患者で監視した。
結果として、本発明は、コア、E1、E2およびNS3領域をカバーする一連の抗原からの免疫優性T細胞エピトープの選択物を表す。実施例のセクションから、ペプチドプール2および3ならびにペプチドNS1−5* およびNS1−7* ばかりでなく、プール4、5、6および9ならびにNS3も、C型肝炎患者と高頻度に反応したが(表4)、一方、同じポリペプチドを用いて、正常対照においては稀にしか反応性が観察され得ない(表5)ことは、明らかである。表4に示したデータから、HCV構造領域の広いエリア、例えば、プール1(アミノ酸5〜72)およびプール7および8(アミノ酸427〜578)が、感染患者(IFN−α治療に対して応答する患者についても)のT細胞と、ほとんど反応性を示さないことは明白である。しかしながら、最も顕著なことには、一般にC型肝炎に対する優性B細胞応答がコアのアミノ末端に位置している(表3も参照されたい)のに対し、優性T細胞応答はコアのカルボキシ末端領域に対するものであることが見出された(表4を参照されたい)。文献には、コアのカルボキシ末端側の半分には、B細胞反応性エピトープが、わずかしか、または全く含まれていない、という充分な証拠を見出すことができる。本発明に基づけば、それでもなお、例えばコアのカルボキシ末端領域の部分(アミノ酸73〜176にわたる)を予防または治療ワクチン組成物に含ませることが望ましい可能性がある。
「ポリペプチド」および「ペプチド」という言葉は、明細書を通じて互換可能に用いられており、隣接するアミノ酸のαアミノ基とカルボキシ基との間のペプチド結合により一方から他方につながれているアミノ酸の直鎖状のシリーズをいう。ポリペプチドは、さまざまな長さであることができ、天然の(非荷電)形態または塩の形態であることができ、そして、グリコシル化、側鎖酸化もしくはリン酸化のような修飾を含まない状態またはこれらの修飾を含む状態であることができる。当業界においては、アミノ酸配列は酸性基および塩基性基を含むこと、およびペプチドが示す特定のイオン化状態は、タンパク質が溶液中にある場合には周囲の媒体のpHに依存し、あるいはタンパク質が固体形態の場合にはそれが得られたもとの媒体のpHに依存することは、よく理解されている。この定義には、グリコシル単位、脂質、またはホスフェートのような無機イオンなどの、アミノ酸側鎖に着いている付加的な置換基により修飾されたタンパク質、ならびにスルフヒドリル基の酸化などの、鎖の化学的変換に関する修飾も含まれる。したがって、「ポリペプチド」またはその等価の用語は、言及される適切なアミノ酸配列、その機能性を破壊しない前に述べたような修飾にかかるもの、を含むことを意図している。
本発明のポリペプチド、特にその中でも短いペプチドは、古典的な化学合成により調製することができる。合成は、均質な溶液中または固相において実施することができる。
例えば、用いることができる均質溶液中での合成技術は、E. Wunsh編の『Methode der organishen chemie (有機化学の方法)』と題された本の15−IおよびII巻、THIEME, Stuttgart 1974中の、Houbenweylにより記載されたものがある。
本発明のポリペプチドは、Atherton and Shepardの『Solid phase peptide synthesis (固相ペプチド合成)』と題された本(IRS Press, Oxford, 1989)の、彼らにより記載された方法にしたがって、固相で調製することもできる。
本発明にしたがったポリペプチドはまた、以下に証明するように組換えDNA技術によって調製することもできる。
本発明にしたがったポリペプチドまたはペプチドは、上に特定したように、長さが変化してもよい。本発明にしたがったペプチドは、少なくとも3個、好ましくは少なくとも4、5、6、7個、しかし最も好ましくは少なくとも8個の連続するHCVアミノ酸を含む。ペプチドの好ましい長さは、6、7、8、9、10、またはそれ以上(例えば、15、20、25、30など)のアミノ酸残基である。本発明のポリペプチドは、150〜200アミノ酸までの長さであってもよいが、好ましくは100未満のアミノ酸である。
本発明にしたがって更に企図されているのは、HCVのコア領域のアミノ酸73〜176の間、HCVのE1領域のアミノ酸192〜234および243〜392の間、HCVのE2領域のアミノ酸397と428およびアミノ酸571〜638の間、またはHCVのNS3領域のアミノ酸1188〜1463の間に含まれる領域から選択される少なくとも8個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、前記連続するアミノ酸がT細胞刺激性エピトープを含む、上記で定義したポリペプチドであって、前記ポリペプチドが上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープを含有するHCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドである。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。
より詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
「アミノ酸X〜Yの間に含まれる」という表現は、アミノ酸Xおよびアミノ酸Yを含む。
本発明において用いられているHCVポリタンパク質の番号付けは、Kato et al., 1990 にしたがったHCV−J単離株について用いられている番号付けをいう。当業界で公知の他の全てのHCV単離株は、この配列と整列させて、各々の個別のHCV単離株について引用されるHCVポリタンパク質の番号付けを得ることができる。例えば、2型の単離株は、そのE2配列中に4つの余分のコドン/アミノ酸を含みうることが知られており、一方、3型の配列は、1型の配列と比較して2つのアミノ酸の挿入を有していることが知られている。
本発明の実施例のセクションには、T細胞エピトープが記載されており、HCV構造領域の他の領域のなかでも、コアタンパク質のカルボキシ末端領域(アミノ酸(aa)73〜176)、E1領域のアミノ酸192〜383、E2領域のアミノ酸397と428およびアミノ酸571〜638、NS3領域のアミノ酸1188〜1463のT細胞エピトープが記載されている。構造タンパク質コアおよびE2の部分をカバーするペプチドのグループ、完全E1タンパク質をカバーするペプチドのグループ、ならびに組換えNS3タンパク質を研究した。ペプチドは、表1に示すように、グループ1(aa 5〜80)、グループ2(aa 73〜140)、グループ3(aa 133〜200)、グループ4(aa 193〜260)、グループ5(aa 253〜332)、グループ6(aa 325〜392)、グループ7(aa 427〜494)、グループ8(aa 487〜578)、およびグループ9(aa 571〜638)として試験した。組換えNS3は、HCVの1b亜型群に属する単離株IG8309のアミノ酸1188〜1463にわたるものであった。
グループ3ペプチドならびに個別のペプチドNS1−7* およびNS1−5* に対するT細胞応答は、一般に、より良性の疾患の経過を示すと受け取られているアラニンアミノトランフェラーゼ(ALT)およびウイルスRNAレベルの減少と、統計学的に適切な相関を示す。「組換えHCVコアタンパク質」とより良性の疾患の経過との間の相関は、Botarelli et al., 1993に記載されている。しかしながら、Botarelli et al., 1993においては、エピトープは全くマッピングされておらず、組換えコアタンパク質の配列および正確な位置も記載されていない。本発明においては、IFN−αに対して応答する患者とこれに対して無応答の患者の両方で、グループ2ペプチド(aa 73〜140)に関して同様のT細胞応答が観察された。これに対して、グループ3ペプチド(aa 133〜200)に対するT細胞反応性は、インターフェロンαに対する応答者において観察され、IFN−α治療に対する無応答者でのこの領域に対して観察されたT細胞反応性とは異なっていた。更に、グループ2および3からの個々のペプチドの反応性を調べた後、HCV感染のより良性の経過と相関するこの特異的な応答は、CORE23、CORE25およびCORE27と名付けられた特異的な個々のペプチドに更にマッピングすることができた。グループ2のペプチドに属するペプチドCORE19もまた、一部のIFN−α治療応答者により認識された(図1を参照されたい)。
したがって、本発明は、以下の配列:
Figure 2004194668
(配列番号58、73位〜176位にわたる)
〔式中、X1 はRまたはKを表し、X2 はA、SまたはTを表し、X3 はAまたはGを表し、X4 はQ、KまたはRを表し、X5 はYまたはHを表し、X6 はGまたはAを表し、X7 はEまたはKを表し、X8 はC、MまたはLを表し、X9 はWまたはLを表し、X10はS、N、T、DまたはHを表し、X11はPまたはQを表し、X12はNまたはTを表し、X13はRまたはHを表し、X14はRまたはKを表し、X15はLまたはVまたはFを表し、X16はKまたはRを表し、X17はLまたはIを表し、X18はFまたはLを表し、X19はMまたはIを表し、X20はGまたはEを表し、X21はLまたはVまたはIを表し、X22はVまたはLを表し、X23はAまたはGを表し、X24はL、VまたはIを表し、X25はAまたはVを表し、X26はAまたはSを表し、X27はRまたはAを表し、X28はAまたはTまたはEを表し、X29はAまたはEを表し、X30はVまたはAまたはLを表し、X31はLまたはVまたはIを表し、X32はEまたはGを表し、X33はVまたはIを表し、X34はFまたはYを表し、X35はAまたはPを表し、X36はLまたはIを表す〕、および
Figure 2004194668
(配列番号48、109位〜176位にわたる)
を特徴とする、アミノ酸73〜176の間に含まれる領域から選択される少なくとも8個〜約104個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなる、より詳細には、HCVのコア領域のアミノ酸109〜176の間に含まれる領域から選択される8個〜約68個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、上記連続するアミノ酸はT細胞刺激性エピトープを含むポリペプチドであって、上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープ含有HCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドをも企図する。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されており、X11〜X36は上記と同じ意味を有する。
本明細書においては、X1 、X2 、X3 、X4 、X5 、X6 、X7 、X8 、X9 、X10、X11、X12、X13、X14、X15、X16、X17、X18、X19、X20、X21、X22、X23、X24、X25、X26、X27、X28、X29、X30、X31、X32、X33、X34、X35、X36は、配列番号58に関して定義したものと常に同じ意味であることは強調されるべきである。
好ましくは、上記のポリペプチドは、HCVのコア領域の149位〜161位にわたるRALAHGVRVLEDGとは異なる。
より詳細には、本発明は、以下の配列:
Figure 2004194668
(配列番号59、73位〜148位にわたる)、
Figure 2004194668
(配列番号60、162位〜176位にわたる)、および
Figure 2004194668
(配列番号61、129位〜149位にわたる)
を特徴とする、アミノ酸73〜148の間に含まれる領域から選択される少なくとも8個〜約76個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなる、またはアミノ酸162〜176の間に含まれる領域から選択される8個〜約15個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなる、またはHCVのコア領域のアミノ酸129〜144の間に含まれる領域から選択される8個〜約16個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなる、上記で定義したポリペプチドに関する。特に好ましいのは、ペプチドALMGYIPLV(配列番号163)である。
更により詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
したがって、本発明は、HCVのコア領域のアミノ酸133位〜176位の間に含まれる領域:
Figure 2004194668
から選択される、より詳細にはペプチド
Figure 2004194668
から選択される、少なくとも8個〜約44個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、上記連続するアミノ酸はT細胞刺激性エピトープを含む、上記で定義したポリペプチドであって、上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープ含有HCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドをも企図する。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。
更により詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
したがって、本発明は、HCVのコア領域のアミノ酸157位〜176位の間に含まれる領域:
Figure 2004194668
から選択される、より詳細には
Figure 2004194668
(配列番号13=ペプチドCORE27)または
Figure 2004194668
から選択される、少なくとも8個〜約20個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、上記連続するアミノ酸はT細胞刺激性エピトープを含む、上記で定義したポリペプチドであって、上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープ含有HCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドをも企図する。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。好ましくは、上記ペプチドは、以下のペプチドのリストから更に選ばれる:
Figure 2004194668
特に好ましいペプチドとしては、以下のものが挙げられる:
GVNYATGNL(配列番号78)、GVNYATGNL(配列番号79)、NLPGCSFSI(配列番号80)およびLPGCSFSI(配列番号81)。
更により詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
したがって、本発明は、HCVのコア領域のアミノ酸145位〜164位の間に含まれる領域:
Figure 2004194668
から選択される、より詳細には
Figure 2004194668
(配列番号12=ペプチドCORE25)または
Figure 2004194668
から選択される、少なくとも8個〜約20個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、上記連続するアミノ酸はT細胞刺激性エピトープを含む、上記で定義したポリペプチドであって、上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープ含有HCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドをも企図する。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。好ましくは、本発明にしたがった上記ペプチドは、以下のペプチドのリストから選ばれる:
Figure 2004194668
特に好ましいペプチドとしては、以下のものが挙げられる:
ALAHGVRVL(配列番号88)、LAHGVRVL(配列番号89)、VRVLEDGV(配列番号90)、RVLEDGV(配列番号91)、VLEDGVNY(配列番号92)、およびLEDGVNY(配列番号93)。
更により詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
したがって、本発明は、HCVのコア領域のアミノ酸133位〜152位の間に含まれる領域:
Figure 2004194668
から選択される、より詳細には
Figure 2004194668
から選択される、少なくとも8個〜約20個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなる、上記で定義したポリペプチドであって、上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープ含有HCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドをも企図する。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。好ましくは、本発明にしたがった上記ペプチドは、以下のペプチドのリストから選ばれる:
Figure 2004194668
このリストから選ばれる好ましいペプチドとしては、以下のものが挙げられる:LMGYIPLV(配列番号69)、MGYIPLV(配列番号70)、YIPLVGAPL(配列番号71)、IPLVGAPL(配列番号72)、LVGAPLGGA(配列番号94)、およびVGAPLGGA(配列番号95)。
更により詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
したがって、本発明は、HCVのコア領域のアミノ酸109位〜128位の間に含まれる領域:
Figure 2004194668
から選択される、より詳細には
Figure 2004194668
から選択される、少なくとも8個〜約20個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなる、上記で定義したポリペプチドであって、上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープ含有HCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドをも企図する。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。好ましくは、本発明にしたがった上記ペプチドは、以下のペプチドから選ばれる:
Figure 2004194668
好ましいペプチドは、例えば、NLGKVIDTL(配列番号98)およびLGKVIDTL(配列番号117)である。
更により詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
したがって、本発明は、HCVのコア領域のアミノ酸73位〜92位の間に含まれる領域:
Figure 2004194668
から選択される、より詳細には
Figure 2004194668
から選択される、少なくとも8個〜約20個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなる、上記で定義したポリペプチドであって、上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープ含有HCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドをも企図する。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。本発明にしたがった好ましいペプチドとしては、例えば、
Figure 2004194668
から更に選択されるペプチドが挙げられ、例えば、TWAQPGYPW(配列番号102)およびWAQPGYPW(配列番号103)のようなペプチドがある。
更により詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
したがって、本発明は、HCVのアミノ酸192〜234と243〜392の間に含まれる領域から選択される、より詳細には以下の配列:
Figure 2004194668
(配列番号164、192位〜234位にわたる)、および
Figure 2004194668
(配列番号104、243位〜392位にわたる)
を特徴とするHCVのE1領域のアミノ酸192〜234と243〜383の間に含まれる領域または図4に示すようにHCVの別の型に由来するこの配列のあらゆる変異体から選択される、少なくとも8個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、上記連続する配列はT細胞刺激性エピトープを含む、上記で定義したポリペプチドであって、上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープ含有HCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドをも企図する。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。
上記ペプチドは、好ましくは、317位〜323位にわたるRMAWDMMおよび235位〜242位にわたるASRCWVAMとは異なる。
更により詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
したがって、本発明は、以下の配列:
Figure 2004194668
(配列番号165、193位〜234位にわたる)、および
Figure 2004194668
を特徴とするHCVのE1領域のアミノ酸193〜234と243〜260の間に含まれる領域または図4に示すようにHCVの別の型に由来するこの配列のあらゆる変異体から選択される、少なくとも8個〜約68個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、上記連続する配列はT細胞刺激性エピトープを含む、上記で定義したポリペプチドであって、上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープ含有HCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドをも企図する。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。
本発明にしたがった特に好ましいペプチドとしては、以下のものが挙げられる:
Figure 2004194668
更により詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
したがって、本発明は、以下の配列:
Figure 2004194668
を特徴とするHCVのE1領域のアミノ酸253〜332の間に含まれる領域または図4に示すようにHCVの別の型に由来するこの配列のあらゆる変異体から選択される、少なくとも8個〜約80個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、上記連続する配列はT細胞刺激性エピトープを含む、上記で定義したポリペプチドであって、上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープ含有HCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドをも企図する。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。
本発明にしたがった特に好ましいペプチドとしては、以下のものが挙げられる:
Figure 2004194668
更により詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
したがって、本発明は、以下の配列:
Figure 2004194668
を特徴とするHCVのE1領域のアミノ酸325〜392の間に含まれる領域または図4に示すようにHCVの別の型に由来するこの配列のあらゆる変異体から選択される、少なくとも8個〜約68個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、上記連続する配列はT細胞刺激性エピトープを含む、上記で定義したポリペプチドであって、上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープ含有HCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドをも企図する。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。
本発明にしたがった特に好ましいペプチドとしては、以下のものが挙げられる:
Figure 2004194668
更により詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
したがって、本発明は、以下の配列:
Figure 2004194668
(配列番号49、397位〜428位にわたる。図4を参照されたい)、
および
Figure 2004194668
(配列番号108、571位〜638位にわたる。図5を参照されたい)
を特徴とする、HCVのE2領域のアミノ酸397〜428の間の領域から選択される少なくとも8個〜約32個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなる、またはアミノ酸571〜638の間の領域から選択される少なくとも8個〜約68個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなる、上記で定義したポリペプチドをも企図する。
上記式中、X37はS、A、Q、L、N、Y、R、YまたはHを表し、X38はG、S、T、AまたはRを表し、X39はF、I、LまたはVを表し、X40はV、AまたはTを表し、X41はS、DまたはGを表し、X42はL、I、W、FまたはMを表し、X43はL、IまたはFを表し、X44はA、T、DまたはSを表し、X45はP、Q、S、R、L、IまたはTを表し、X46はA、PまたはSを表し、X47はK、S、Q、AまたはRを表し、X48はN、K、DまたはRを表し、X49はV、IまたはLを表し、X50はQ、SまたはYを表し、X51はIまたはVを表し、X52はLまたはIを表し、X53はSまたはRを表し、X54はTまたはSを表し、X55はGまたはRを表し、X56はG、AまたはKを表し、X57はA、V、G、SまたはDを表し、X58はG、FまたはYを表し、X59はN、H、R、L、AまたはSを表し、X60はTまたはSを表し、Z1 はMまたはIを表し、Z2 はDを表し、X61はH、L、V、TまたはIを表し、X62はHまたはYを表し、X63はDまたはEを表し、X64はAまたはTを表し、X65はS、T、IまたはLを表し、X66はRまたはKを表し、X67はSまたはAを表し、X68はWまたはLを表し、X69はIまたはLを表し、X70はL、MまたはIを表し、X71はVまたはIを表し、X72はI、V、FまたはLを表し、X73はYまたはFを表し、X74はT、SまたはAを表し、X75はIまたはVを表し、X76はI、VまたはAを表し、X77はYまたはFを表す。
ここで、上記連続する配列はT細胞刺激性エピトープを含み、上記ポリペプチドは上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープ含有HCVペプチドまたはポリペプチドとは異なる。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。
更により詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
したがって、本発明は、HCVのE2領域のアミノ酸397位〜416位の間に含まれる領域:
Figure 2004194668
(配列番号55)
から選択される、より詳細には
Figure 2004194668
から選択される、少なくとも8個〜約20個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなる、上記で定義したポリペプチドであって、上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープ含有HCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドをも企図する。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。
更により詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
したがって、本発明は、HCVのE2領域のアミノ酸409位〜428位の間に含まれる領域:
Figure 2004194668
から選択される、より詳細には
Figure 2004194668
から選択される、少なくとも8個〜約20個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、上記連続するアミノ酸はT細胞刺激性エピトープを含む、上記で定義したポリペプチドであって、上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープ含有HCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドをも企図する。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。好ましくは、本発明にしたがったペプチドは、以下のペプチドのリストから選択される:
Figure 2004194668
好ましいペプチドとしては、例えば、QLINTNGSW(配列番号113)、LINTNGSW(配列番号114)、SWHINSTAL(配列番号115)およびWHINSTAL(配列番号116)が挙げられる。
更により詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
したがって、本発明は、HCVのE2領域のアミノ酸571位〜638位の間に含まれる領域:
Figure 2004194668
(配列番号108)
から選択される少なくとも8個〜約20個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、上記連続するアミノ酸はT細胞刺激性エピトープを含む、上記で定義したポリペプチドであって、上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープ含有HCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドをも企図する。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。
本発明にしたがった好ましいペプチドは、以下のペプチドのリストから選択される:
Figure 2004194668
より好ましくは、本発明にしたがったペプチドは、以下のペプチドのリストから選択される:
Figure 2004194668
上記ペプチドは、好ましくは、582位〜590位にわたるPDCFRKHPおよび611位〜617位にわたるYPYRLWHとは異なる。
更により詳細には、本発明は、HCV免疫原性組成物の調製のための上述のポリペプチドの用途に関する。
したがって、本発明は、以下の配列:
Figure 2004194668
(配列番号57)
を特徴とするHCVのNS3領域のアミノ酸1188位〜1463位の間に含まれる領域または図6から演繹されうる上記の配列のあらゆる変異体から選択される少なくとも8個〜約20個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、上記連続する配列はT細胞刺激性エピトープを含む、上記で定義したポリペプチドであって、上記の領域のいずれかからのあらゆる既知のT細胞エピトープ含有HCVペプチドまたはポリペプチドとは異なるポリペプチドをも企図する。後者の既知のHCVポリペプチドおよびペプチドは、B細胞エピトープのスクリーニングについて記載されている。
好ましくは、上記のペプチドは、以下のペプチドのリスト:
Figure 2004194668
または図6から演繹されうる上記配列のあらゆる変異体から選ばれる。
上記ペプチドは、好ましくは、GKSTKVP、PSVAAT、IGTVLDQAE、AVAYYRおよびTGDFDSVIDとは異なる。
本発明は、より詳細には、上記T細胞刺激性エピトープがヘルパーT細胞エピトープである上述のあらゆるポリペプチドに関する。
本発明の別の態様にしたがえば、本発明は、上記T細胞刺激性エピトープがCTLエピトープである上述のあらゆるポリペプチドに関する。
本発明は、予防ワクチン組成物への上述のいずれかのポリペプチドの包含にも関する。
別の態様にしたがえば、本発明は、治療ワクチン組成物への上述のいずれかのポリペプチドの包含に関する。
更に、本発明は、上記で定義したいずれかのポリペプチドの複数のリピートを含むかまたはそれよりなるポリペプチド、上述のいずれかのポリペプチドの組合せ、または上述のペプチドのミモトープ(mimotopes) をも企図する。
「ミモトープ」という用語は、免疫学的に上述のポリペプチドを擬態する(mimic) ペプチドに関する。HCVについては配列の可変性が観察されているので、異なる株のエピトープをよりよく擬態するように、1つ以上のアミノ酸を変えることが望ましい可能性がある。このようなミモトープは、対象化合物が免疫学的刺激を与えることができ、その後にT細胞が少なくとも1つの株のHCVと反応性である限り、いずれかの特定のHCV配列と同一である必要がないことは、理解されるべきである。したがって、上述のポリペプチドは、挿入、欠失、および保存的アミノ酸置換および非保存的アミノ酸置換を有していてもよく、そのような場合、このような変化はその用途においてある利点を提供する可能性がある。ペプチドは、好ましくは、なるべく短く、それでもより長い配列の感度の全てをなお維持している。ある場合には、2つ以上のペプチドを単一の構造につなげることが望ましい可能性がある。このような混成物(composite)の形成には、共有結合または非共有結合による連結が関与する。
本発明は、上記で定義したポリペプチドをコードする核酸インサート(挿入物)を含む発現ベクターにより発現された組換えポリペプチドである、上記で定義したポリペプチドをも企図する。
本発明のT細胞エピトープ含有ポリペプチドの発現を、E. coli のような細菌またはS. cerevisiae のような真核細胞、あるいは昆虫細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、COS1細胞、BHK細胞およびMDCK細胞のような培養された脊椎動物または無脊椎動物宿主で実施するためには、以下の工程を実施する:
− 適切な細胞宿主を、本発明のポリペプチドの1つをコードするヌクレオチド配列が、適切な調節要素、具体的には細胞宿主または生存キャリア系のポリメラーゼにより認識されるプロモーターと、原核生物宿主の場合には適切なリボソーム結合部位(RBS)、の制御下に挿入されていて、前記ヌクレオチド配列の前記細胞宿主中での発現を可能にする、組換えベクターあるいはアデノウイルス、インフルエンザウイルス、BCGおよび他のいずれかの生存キャリア系を用いて、形質転換する工程、
− 上記の形質転換された細胞宿主を、前記インサートの発現を可能にする条件下で培養する工程。
組換えウイルスまたは生存キャリアベクターはまた、ヒトにおける生ワクチンとして直接使用してもよい。
好ましい態様にしたがえば、本発明は、HCVコアタンパク質、HCVエンベロープタンパク質E1およびE2、またはHCVのNS3、NS4またはNS5免疫原、またはB細胞エピトープ含有HCVペプチドのような病原因子関連免疫原に作動可能に連結された上述のポリペプチドを企図する。
ここで用いる「作動可能に連結された」という句は、その連結が、連結されたグループのいずれかが記載されたとおりに機能する(例えば、TまたはB細胞決定基として機能する)能力に干渉しないことを意味する。したがって、作動可能な連結は、共有結合による連結のみでなく、T細胞機能を誘導しうる連結をも含む。
ここで用いる「病原因子関連」という句は、ネイティブな形態の病原因子と免疫反応するT細胞機能を誘導しうるポリペプチドを指す。
定義されたポリペプチドは、そのままでも、またはHCVのB細胞エピトープ、HBsAgまたはHBcAg粒子、HIV免疫原、HTLV免疫原と組合せても、使用することができる。好ましいB細胞エピトープを含むHCVポリペプチドは、例えば、EP−A−0,489,968およびWO 93/18054に詳述されている。
アミノ酸残基側鎖を通じて個々のポリペプチドを作動可能に連結し、免疫原性コンジュゲート(すなわち、分枝鎖ポリペプチドポリマー)を形成させる方法は、当業界で周知である。これらの方法は、種々の側鎖上の1つ以上のタイプの官能基を通じて連結することを含み、それぞれのポリペプチド骨格が共有結合により連結(カップリング)されているが、少なくとも1つの側鎖で分離されているものを生じる。
有用な側鎖官能基としては、エプシロン−アミノ基、ベータ−またはガンマ−カルボキシル基、チオール(−SH)基および芳香環(例えば、チロシンおよびヒスチジン)が挙げられる。上記の官能基の各々を用いてポリペプチドを連結する方法は、Erlanger(1980)、Aurameas et al. (1978)、および Nestor et al.に対する米国特許第4,493,795号に記載されている。更に、Rodwell et al. (1985) に記載されたような部位特異的カップリング反応は、ポリペプチドの生物学的活性が実質的に減少しないように実施することができる。
更に、当業界では周知のように、HBcAgタンパク質およびポリペプチド免疫原は、そのネイティブな形態で使用することができ、あるいは、その官能基含量を、リジン残基のスクシニル化またはシステイン−チオラクトンとの反応により改変してもよい。スルフヒドリル基を、2−イミノチオランまたは3−(3−ジチオピリジル)プロピオネートのN−ヒドロキシスクシンイミドエステルを用いてアミノ官能基の反応によりどちらかのポリペプチドに包含させてもよい。ポリペプチドは、ヘキサメチレンジアミンまたは同様のサイズの他の二官能性分子のようなスペーサーアームを包含するよう改変して、連結を容易にすることもできる。
抗体を産生させたいあらゆるポリペプチド免疫原を、本発明のポリペプチドに連結させ、本発明の免疫原性コンジュゲートを形成することができる。好ましい態様においては、ポリペプチド免疫原は、病原因子関連免疫原であり、コンジュゲートは、有効量で動物に注入された場合、その病原因子と免疫反応する抗体の産生を誘導する能力を有する。特に重要な免疫原の例は、B. pertussisS. typosaS. paratyphoid A およびB 、C. diptheriaeC. tetaniC. botulinumC. perfringensB. anthracisP. pestisP. multocidaV. choleraeN. meningitidesN. gonorrheaH. influenzaeT. palladiumなどの細菌由来のもの;ウイルス由来の免疫原、例えば、ポリオウイルス、アデノウイルス、パラインフルエンザウイルス、麻疹ウイルス、ムンプスウイルス、レスピラトリーシンシチカル(RS)ウイルス、インフルエンザウイルス、ウマ脳脊髄炎ウイルス、ブタコレラウイルス、ニューカッスルウイルス、鶏痘ウイルス、狂犬病ウイルス、ネコおよびイヌジステンパーウイルス、口蹄疫ウイルス、ヒトおよびサル免疫不全症ウイルスなど;流行性および風土病性チフス、および斑点熱グループなどのリケッチア免疫原である。免疫原は、多数の文献、例えば、米国特許第3,149,036号、第3,983,228号および第4,069,313号;「Essential Immunology」、第3版、Roit著、 Blackwell Scientific Publications刊;「Fundamentals of Clinical Immunology」、Alexander and Good著、 W.B. Saunders刊; および「Immunology」、Bellanti著、 W.B. Saunders刊などにおいて従来周知である。特に好ましい病原因子関連免疫原は、米国特許第4,625,015号、第4,544,500号、第4,545,931号、第4,663,436号、第4,631,191号、第4,629,783号および特許協力条約国際公開WO 87/02775、WO 87/02892に記載されているものであり、これらの開示の全ては参照によりここに包含される。
本発明は、特に、以下のペプチドのいずれか、または以下のペプチドのいずれかの配列に包含されるいずれかのペプチドであって、T細胞エピトープを含むものに関する:
Figure 2004194668
Figure 2004194668
Figure 2004194668
Figure 2004194668
更に、本発明は、医薬的に許容可能な賦形剤と混合された上記で定義したポリペプチドの少なくとも1つを含むまたはそれよりなる免疫原性組成物を企図する。
患者に投与する前に、本発明のポリペプチドまたはペプチドに賦形剤を加えてもよい。液体の製剤が好ましい。例えば、これらの賦形剤としては、油類、ポリマー類、ビタミン類、炭水化物、アミノ酸、塩類、緩衝剤、アルブミン、界面活性剤または増量剤を含んでいてもよい。好ましくは、炭水化物としては、糖または糖アルコール、例えば、モノ、ジまたはポリサッカリド、または水溶性グルカンが挙げられる。サッカリドまたはグルカンとしては、フルクトース、デキストロース、ラクトース、グルコース、マンノース、ソルボース、キシロース、マルトース、スクロース、デキストラン、プルラン、デキストリン、アルファおよびベータシクロデキストリン、可溶性デンプン、ヒドロキシエチルデンプンおよびカルボキシメチルセルロース、またはこれらの混合物を挙げることができる。スクロースが最も好ましい。「糖アルコール」は、−OH基を有するC4〜C8炭化水素と定義され、ガラクチトール、イノシトール、マンニトール、キシリトール、ソルビトール、グリセロール、およびアラビトールなどがある。マンニトールが最も好ましい。上述のこれらの糖類または糖アルコールは、個別に用いてもよく、組合せて用いてもよい。その糖または糖アルコールが水性調製物中で可溶性である限りにおいて、用いる量について固定された制限はない。好ましくは、糖または糖アルコール濃度は、1.0w/v %〜7.0w/v %の間であり、より好ましくは2.0〜6.0w/v %の間である。好ましくは、アミノ酸は左旋性(L)形態のカルニチン、アルギニン、およびベタインを含む。しかし、他のアミノ酸を加えてもよい。好ましいポリマーとしては、平均分子量2,000〜3,000のポリビニルピロリドン(PVP)、または平均分子量3,000〜5,000のポリエチレングリコール(PEG)が挙げられる。凍結乾燥前または再構成後の溶液中のpH変化を最小限にするために、組成物に緩衝剤を用いることも好ましい。ほとんどあらゆる生理学的緩衝剤を用いることができるが、好ましいのは、サイトレート、ホスフェート、スクシネートおよびグルタメート緩衝剤またはそれらの混合物である。最も好ましいのはサイトレート(クエン酸)緩衝剤である。好ましくは、濃度は0.01〜0.3molar である。製剤に添加することができる界面活性剤は、EP特許出願EP−0,270,799およびEP−0,268,110に示されている。
更に、ポリペプチドは、例えば、循環半減期を延ばすために、共有結合によるポリマーへのコンジュゲーションによって、化学的に修飾することができる。好ましいポリマー、およびそれらをペプチドに付着させる方法は、米国特許第4,766,106号;第4,179,337号;第4,495,285号;および第4,609,546号に示されている。好ましいポリマーは、ポリオキシエチル化ポリオール類およびポリエチレングリコール(PEG)である。PEGは、室温で水に可溶性であり、一般式:R(O−CH2 −CH2)n O−R〔式中、Rは水素、またはアルキルもしくはアルカノール基のような保護基であることができる〕を有する。好ましくは、保護基は1個〜8個の炭素を有し、より好ましくはメチルである。記号nは正の整数であり、好ましくは1〜1,000の間であり、より好ましくは2〜500の間である。PEGは、好ましい平均分子量が1,000〜40,000の間であり、これは、より好ましくは2,000〜20,000の間であり、最も好ましくは3,000〜12,000の間である。好ましくは、PEGは、少なくとも1つのヒドロキシ基を有し、より好ましくは、それは末端ヒドロキシ基である。このヒドロキシ基が、好ましくは活性化される。しかしながら、反応性基のタイプおよび量は、本発明の共有結合によりコンジュゲート化されたPEG/ポリペプチドを達成するためには変化させてもよいことは理解されるであろう。
水溶性ポリオキシエチル化ポリオール類も、本発明において有用である。これらとしては、ポリオキシエチル化ソルビトール、ポリオキシエチル化グルコース、ポリオキシエチル化グリセロール(POG)などが挙げられる。POGが好ましい。1つの理由は、ポリオキシエチル化グリセロールのグリセロール骨格が、例えば、動物およびヒトでのモノ−、ジ−、トリグリセリドの天然の骨格と同じであるからである。したがって、この分岐は、体内で必ずしも外来物として見られないであろう。POGの好ましい分子量は、PEGと同じ範囲である。POGの構造は、Knauf et al., 1988に示されており、POG/IL−2コンジュゲートの考察は、米国特許第4,766,106号に見出せる。
循環半減期を増加するための別のドラッグデリバリーシステムは、リポソームである。リポソームデリバリーシステムの調製方法は、Gabizon et al., 1982; およびSzoka, 1980 で考察されている。他のドラッグデリバリーシステムは当業界で公知であり、例えば、Poznansky, 1984 に記載されている。
液体医薬組成物を調製した後、分解を防ぎ、無菌性を保つために、凍結乾燥することが好ましい。液体組成物の凍結乾燥法は、当業界の通常の技術者に公知である。使用の直前に、組成物を、無菌的希釈剤(例えば、リンガー液、蒸留水または無菌的生理食塩水)(付加的な成分を含んでいてもよい)で再構成することができる。再構成し、当業者に公知の方法を用いて、組成物を、好ましくは対象に投与する。
上述のように、本発明の組成物およびポリペプチドは、前記の疾患状態のいずれかを防止または治療するためにヒト患者を処置するのに用いることができる。好ましい投与ルートは、非経口的ルートである。非経口投与においては、本発明の組成物は、単位容量の注射可能形態、例えば、溶液、懸濁液または乳化液に、医薬的に許容可能な非経口賦形剤と共に、製剤化する。このような賦形剤は、本質的に非毒性であり、非治療的である。このような賦形剤の例としては、生理食塩水、リンガー液、デキストロース溶液およびハンクス液がある。非水性賦形剤、例えば、オイルおよびエチルオレエートを用いてもよい。好ましい賦形剤は、5%デキストロースを含む生理食塩水である。賦形剤は、少量の添加剤、例えば、緩衝剤および保存剤などの等張性および化学的安定性を強化する物質を含有していてもよい。
投与の用量およびモードは、個体に依存する。
より詳細には、本発明は、場合により医薬的に許容可能なアジュバントと共に、免疫応答を生じさせるのに充分な量の上記で定義した少なくとも1つのポリペプチドを投与することを含む、HCVに対して免疫する方法に用いるための、上記で定義した組成物を企図する。
より詳細には、上記免疫原性組成物はワクチン組成物である。更により詳細には、上記ワクチン組成物は、予防ワクチン組成物である。あるいは、上記ワクチン組成物は治療ワクチン組成物であってもよい。
予防ワクチン組成物は、HCV感染の防止を目的とし、HCVに未だ感染していない正常個体に投与されるべきワクチン組成物をいう。
治療ワクチン組成物は、HCV感染の治療を目的とし、HCVに感染した患者に投与されるべきワクチン組成物をいう。
本発明に記載されたポリペプチドは、その免疫原性を高めるために、脂質で修飾することができ(リポペプチド、例えば、PAM3 Cys)、ミョウバン、モノホスフォリルリピドA、プルロニック(界面活性剤)、SAF1、Ribi、トレハロース−6,6−ジミコレートまたは当業者に公知の他の免疫刺激性化合物を用いて製剤化することができる。
また、本発明は、好ましい態様にしたがえば、上記で定義したT細胞刺激性ポリペプチドのいずれかに加えて、少なくとも1つのHCVのB細胞エピトープを含むペプチドまたはポリペプチド、および/または構造HCVポリペプチド、および/または非構造HCVポリペプチドを含む、上記で定義した組成物をも企図する。
更に別の好ましい態様にしたがえば、本発明は、場合により医薬的に許容可能なアジュバントと共に、HCV感染の治療を可能にするのに充分な量の少なくとも1つの上記で定義したポリペプチドを投与することを含む、HCV疾患の治療方法に用いるための、上記で定義した組成物を企図する。この場合、本発明のポリペプチドは、C型肝炎ウイルス感染のクリアランスのために充分なレベルのT細胞機能を誘導することを目的として、治療ワクチンの形態で使用することができる。
更に別の好ましい態様にしたがえば、本発明は、上記で定義したポリペプチドのいずれかに加えて、少なくとも1つのHCVのB細胞エピトープを含むペプチドまたはポリペプチド、および/または構造HCVポリペプチド、および/または非構造HCVポリペプチドを含む、上記で定義した組成物を企図する。
更に別の態様にしたがえば、本発明は、上記で定義したポリペプチドが、HBsAgまたはHBcAg粒子、HBV免疫原、HIV免疫原、および/またはHTLV免疫原と混合されている組成物を企図する。
例1:研究した患者
研究した患者の構成は、27歳〜71歳の男性19人および女性13人(平均年齢:49.9歳)であった。慢性HCV肝炎の診断は、(a)少なくとも6か月間の、正常の上限の2倍のアラニンアミノトランスフェラーゼの証明された上昇;(b)2つの第二世代酵素イムノアッセイ試験(UBIテストおよびインノテスト(Innotest)HCV AbII、Innogenetics, Antwerp Belgium)により検出されるHCV特異的血清抗体の存在、および(c)他のウイルス性、毒性、代謝性、遺伝性または自己免疫性肝炎の、臨床的、組織学的または血清学的徴候の欠如、に基づいていた。患者は、24週間の間、週3回、300万単位のインターフェロンα−2b(INTRON A)を与える標準的治療、または8週間の間、週3回、600万単位のインターフェロンα−2bの誘導相と、その後の、生化学的およびウイルス学的緩解(アラニンアミノトランスフェラーゼ活性が正常、血漿C型肝炎ウイルスRNAが検出不能)が達成されるまで、週3回の600万〜100万単位の滴定した用量のインターフェロンの維持相とからなる実験的治療のいずれかを、ランダムに受けた。患者は、少なくとも1か月の間隔での治療中の少なくとも2回の連続する訪問において、アラニンアミノトランスフェラーゼ活性の正常化が観察された場合、臨床的応答者と考えられた。
リンパ球増殖性応答の特異性に関する対照として、25〜58歳(平均38.6歳)の健康な個人18人、男性10人および女性8人を選択した。これらの被験者は、HCV抗体およびHCV−RNAについて陰性であった。1人の被験者は、過去にB型肝炎ウイルス感染の経歴があり、7人は、予防接種の結果としてHBsAgに対する抗体を有していた。
インターフェロンα療法の開始に先立って、全ての患者で肝臓の生検を実施した。組織学的状態は、従来の組織学的分類にしたがって定義した(Knodell et al., 1981)。
上記に与えた臨床的応答者の定義に基づいて、18人の被験者をインターフェロンαに対する臨床的応答者と考えることができた。両方のグループの最も適切な臨床的、病理学的およびウイルス学的データを、表2にまとめて示す。理論上予期されたよりも、応答者グループには女性が多く、無応答者グループには男性が多かったが、観察された不均衡は有意ではなかった(X2 テスト)。各被験者における疾患の持続期間は、既往歴データ(複数の輸血を伴う外科手術、静脈による薬物乱用、針刺し事故による職業的接触など)または慢性的に変動する上昇したトランスアミナーゼレベルを示す患者のファイルデータに基づいて概算した。疾患の持続期間は、1〜32年の幅があった。平均疾患持続期間は、応答者では9.2±9.2年、および無応答者では6.8±5.4年であった。応答者グループには、実験的プロトコールで治療を受けた被験者が多く、無応答者には標準的プロトコールで治療を受けた被験者が多く含まれていたが、この不均衡は有意ではなかった(X2 テスト)。32人の患者のうち26人(81%)は、1b遺伝子型のHCVに感染していた。遺伝子型3a、4aおよび5aは、それぞれ4人、1人および1人の被験者で見出された。既往歴データにより、感染源を導き出すことができた。14人の被験者においては、輸血がHCV感染源の可能性があり、3人の患者はIV薬物乱用および他の3人は針刺し事故であった。12人の被験者については、感染源を追跡することはできなかった。ほとんどの患者(32人のうち20人)は、軽度、中程度または重度の形態の慢性活性肝炎に一致する病理学的損傷を示した。7人の患者は、慢性持続性肝炎の徴候を示した。2人の被験者については、生検により非特異的損傷のみが示され、他の2人では肝硬変の徴候が観察された。
例2:体液性免疫応答の解析
INNO−LIA HCV AbII(Innogenetics, Belgium)を、コア、NS4a+bおよびNS5a領域からのペプチドエピトープに対する抗体を検出するために使用した。各患者から、インターフェロン療法の開始前に得た血清試料を調べ、ときどき付加的なフォローアップ試料をも試験した。研究した32人の全ての患者は、2つの市販されている酵素イムノアッセイにより明らかにされるHCVに対する循環抗体を有していた。ペプチドベースのイムノブロットアッセイ(INNO−LIA HCV AbII)を用いて、これらの抗体の特異性を部分的に定義することができた。31人の患者からの血清を、このアッセイを用いて少なくとも1回調べ、20人の被験者については、4週(患者第635番)〜124週(患者第606番)の間隔で採取した2つの血清に、このアッセイを行った。表3に、このサーベイの結果を示す。用いた抗原(4つの個々にスポットされたコアペプチド、5番目のラインをなすNS4ペプチドの混合物、および6番目のラインをつくる選択されたNS5ペプチド)との反応性パターンとは別に、表3には、HCV遺伝子型、およびインターフェロン療法の開始に関して血清を採取した時点も示す。これらのデータは、個々の患者の抗体認識パターンは経時的にほとんど変化しないことを明らかに示す。20対の試料において観察された唯一の差異は、反応の強度における単一ステップの変化であった。インターフェロンに対する無応答者におけるのと同様に応答者においても、血清学的反応パターンの同じヒエラルキーが観察された。判別しにくいまたは弱い反応を考慮に入れない場合、以下のようなヒエラルキーが見られる:コア2>NS4>NS5>コア1>コア4>コア3。
例3:HCV RNAおよびHCV遺伝子型の検出
逆転写およびPCRは、以前記載されたように実施した(Stuyver et al., 1993)。PCR産物は、INNO−LiPAゲノタイピングアッセイによるゲノタイピングのために更に処理した(Stuyver et al., 1993)。ゲノタイピングアッセイの結果を、表3に示す。
例4:細胞性免疫応答の解析
4.1.HCV抗原の合成
コア、E1およびE2/NS1配列に対応するペプチドの9つのグループ(プール)、E2/NS1に対応するこれらのプールに含まれていない2つの単一ペプチド、およびNS3−HCV遺伝子型1bの中央部分を表す組換えタンパク質を、PBMCのインビトロ刺激に用いた。各グループには、8アミノ酸が重複する4〜6種の異なる20mer (20量体)ペプチドをプールした。グループ1、2および3には、主に、各々アミノ酸5位〜80位、73位〜140位および133位〜200位のコアペプチドが含まれていた(表1)。グループ4、5および6は、主に、各々アミノ酸193位〜260位、253位〜332位および325位〜392位のE1ペプチドを含んでいた。グループ7、8および9には、各々アミノ酸427位〜494位、487位〜578位および571位〜638位のE2/NS1ペプチドが含まれていた。付加的な2つの単一ペプチド(NS1−7* およびNS1−5*)は、E2配列の397〜428のアミノ酸をカバーしていた(表1)。NS3配列を含む融合タンパク質は、E. coli で発現させたものであり、ベルギーの単離株IG8309のHCVアミノ酸1188〜1463をカバーしていた。
ペプチドは、表1に示す緩衝液に溶解し、最終濃度10μg/mlで培養に添加した。このペプチド濃度で、細胞培養中の溶解緩衝液の濃度は、毒性でも阻害性でもなかった。このことを確認するために予備的な実験を実施した。NS3タンパク質を、最終濃度1.5μg/mlで用いた。破傷風トキソイド(WHO, Copenhagen, Denmark)を陽性対照抗原として使用し、最終濃度10μg/mlで培養液に添加した。
全てのペプチドは、酸不安定性リンカーの4−(a−Fmoc−アミノ−2′,4′−ジメトキシベンジル)フェノキシ酢酸で官能化(functionalized)したPepSyn K樹脂(Millipore)、または同じリンカーで官能化したTentaGel S−RAM樹脂(Rapp Polymere)(切断によりペプチドアミドを生じる)のどちらかの上で合成した。t−ブチルベースの側鎖保護およびFmoc−a−アミノ保護アミノ酸誘導体を用いた。アルギニンのグアニジノ基は、2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−スルフォニルで保護した。ヒスチジンのイミダゾール基は、t−Bocまたはトリチルで保護し、システインのスルフヒドリル基は、トリチル基で保護した。カップリングは、予め形成したo−ペンタフルオロフェニルエステルを用いて実施した。例外として、アルギニンの場合には、TBTU(o−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレート、Novabiochem)を、活性化剤として、2当量の塩基N−メチルモルフォリンおよび1当量の1−ヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下で用いた。場合により、グルタミン、アスパラギンおよびトリプトファンも、TBTU活性化を用いてカップリングした。これらの場合には、トリチルで保護したグルタミンおよびアスパラギンの誘導体(Millipore) 、そしてt−Bocで保護したトリプトファンの誘導体(Novabiochem) を使用した。合成は全て、連続フロー操作法を用いてMilligen 9050 PepSynthesizer (Millipore)で実施した。適切なスカベンジャーの存在下でのトリフルオロ酢酸によるペプチドの切断およびジエチルエーテルによる沈殿に続いて、全てのペプチドをC18逆相クロマトグラフィにより解析した。
ウイルスヌクレオキャプシド(コア)およびE1タンパク質に対応するHCVアミノ酸配列は、Okamoto et al. (1990) (Japan. J. Exp. Med. (1990) 60:167-177) に記載されたHC−J1配列に基づいていた。アミノ酸残基Gly451 で始まるHCV配列は、Choo et al.(1991) (Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1991) 88:2451-2455)により報告された配列から採用した。ほとんどのペプチド配列は、互いに8アミノ酸残基ずつ重複するように選択した。
4.2.T細胞増殖アッセイ
全ての細胞培養に用いた培地は、RPMI1640に、25mMHEPES、2mML−グルタミン、50U/mlペニシリンおよび50μg/mlストレプトマイシン(全てGibco Europe, Gent, Belgium より入手)、5×10-5M 2−メルカプトエタノール(Sigma, St. Louis, MO) および10%熱非働化ヒトAB血清(プール)を加えたものからなっていた。このAB血清は、血液群AB+ の健康な供血者から得たものであり、HCVに対する抗体およびHCV−RNAが欠如している場合のみ使用した。この「補完された(complemented)」RPMI1640培地は、これ以降、「完全培地」と呼ぶこととする。
PBMCは、フィコールHypaque (Lymphoprep, Nyegaard, Denmark) 上での等密度遠心分離法によりヘパリン処理した静脈血から単離し、完全培地中に懸濁した。完全培地200μl 中4×105 個のPBMCを、種々の濃度の抗原の存在下または非存在下で、5%CO2 を含む大気中、37℃で5日間、96ウェル丸底マイクロプレート(Falcon Plastics)で培養した。次いで、各ウェルに0.5μCi(3H)−チミジンを添加し、16〜20時間後、マルチチャンネル細胞収穫器(PHD, Cambridge, MA)を用いてグラスファイバーフィルター上に培養を収穫して、LKB−Wallac 8100 カウンター(LKB, Bromma, Sweden) 中で液体シンチレーションカウントによる(3H) −チミジンの取り込みを測定した。結果は、刺激インデックス(SI;抗原により刺激した培養の平均cpm /対照培養の平均cpm)として表す。増殖は、刺激インデックスが>3の場合に陽性とした。いくつかの図においては、結果をcpm として表す(抗原により刺激した培養の平均cpm −対照培養の平均cpm)。3つ1組の培養の平均cpm の標準偏差は、一貫して10%未満であった。
インビボでプライミングしたHCV特異的メモリーTリンパ球の出現は、リンパ球増殖アッセイを用いて調べた。慢性HCV患者32人のPBMCを、1a型HCVのコア、E1およびE2/NS1領域を表す4〜6の部分的に重複する合成ペプチドのプール、1a型HCVのアミノ末端からの2つの重複する単一ペプチド、および1b型のHCVのNS3配列を含む組換え融合タンパク質で、インビトロで刺激した。2人(#610および#636)を除く全ての患者において、少なくとも2回、最高11回(#633)までのアッセイを実施した。例えば、患者#632は、インターフェロン療法の開始(第0週)の後、第4週〜第54週の間の8回の異なる機会に検査した。図1には、療法に対する生化学的応答(ALT/AST)と相関するこれらのアッセイの結果を示す。Intron-A (Schering Plough)の開始4週間後に、トランスアミナーゼレベルの正常化が観察された。この患者からのPBMCは、ペプチドプール2および3での刺激により一貫して活発に増殖する。他の抗原調製物に対する応答は、それに比べると活発でなく、再現性も低く、これらのエピトープを認識するメモリー細胞の数が少ないことが示唆された。常に刺激インデックス(SI)が3で増殖性応答を誘導しなかった抗原は、グラフに示していない。
32人の患者について実施した135回のアッセイの結果を解析し、要約するために、特定の抗原調製物(ペプチドプール1〜9、NS1−5* 、NS1−7* またはNS3タンパク質)に対する個別の患者の応答を、実施したアッセイの少なくとも半分においてSI 3で誘導された場合に、有意であるとすることにした。表4に示した結果は、この採点方法を用いて得たものである。この表は、標準的に用いた12の抗原調製物に対する慢性HCV患者の抗原認識パターンを示す。個々の患者番号および各被験者からのPBMCを用いて実施したアッセイの数とは別に、表4には、これらのアッセイを実行した時間枠も示す。インターフェロン療法の開始を基準点、第0週として用いる。全ての抗原に応答した患者は一人もいなかった。18人の臨床的応答者のうち13人(72%)からのPBMC、および14人の無応答者のうち12人(85%)が、少なくとも1つの抗原調製物に応答して増殖した。1つの抗原調製物(ペプチドプール8)を除いて全てが、少なくとも1人の被験者で増殖応答を誘導した。ペプチドプール2および3に対する応答が最も高頻度であった。インターフェロン応答者および無応答者の両方が、ペプチドプール2に対して等しく良好に増殖した(それぞれ56%および57%)が、ペプチドプール3に対しては、無応答者(29%、すなわち、14人中4人)は、応答者(44%、すなわち、18人中8人)に比べて反応が劣っていた。同様の不均衡は、ペプチドプール5および9に対する反応についても観察された。これらは、応答者(それぞれ17%および11%)に比べて無応答者でより高頻度で認識された(それぞれ43%および43%)。インターフェロン療法に対する臨床的無応答者は、NS3タンパク質で刺激した場合にも、応答者(24%、すなわち、17人中4人)よりも高頻度で反応した(57%、すなわち、14人中8人)。しかしながら、ペプチドプール3、5および9、またはNS3タンパク質に対する増殖応答率におけるこれらの差異は、どれも統計学的有意性(Χ2 テストでp<0.05)に達しなかった。顕著でありかつ有意な差異(Χ2 テストでp=0.01)は、ペプチドNS1−5* およびNS1−7* に対する応答者および無応答者の応答率について観察された。実際、17人中8人の応答者が一方または両方のペプチドを認識したのに対し、無応答者は1人も認識しなかった。これらの増殖アッセイ全ての結果の要約を、図2に、12の抗原調製物に対するHCV患者ならびに18人の健康な対照被験者の応答率で示す。実際、HCV患者において観察される増殖応答の関連を確立するために、18人の健康な対照被験者からのPBMCを、同じ抗原調製物で刺激した。全体で、27回のアッセイ(すなわち、10人の被験者で1回のアッセイ、7人のボランティアで2回、および1人については3回)を実施した。12人の対照被験者については、どの抗原も増殖応答を誘導しなかった。6人の被験者については、1つ以上の抗原が増殖応答を誘導し、単独のアッセイまたは実施したアッセイの少なくとも半分でSI 3であった。表5に、これらの被験者で増殖応答を誘導した抗原を示す。図2は、増殖応答が、健康な対照者よりもHCV患者で、より高頻度で起こることを示唆するが、これらの差異は必ずしも統計学的有意性(p<0.05)に達しない。ペプチドプール2および3、およびNS3タンパク質は、明らかに(p<0.05)、健康な対照者よりもHCV患者のグループ全体で、より高頻度で増殖応答を誘導する。これらの差異のほとんどは、インターフェロン応答者および無応答者を各々健康な対照者グループと比較した場合にも有意である。インターフェロン応答者のNS3に対する増殖応答についてのみ、このことはもはや有効ではない。健康な対照者およびHCV患者におけるペプチドプール5に対する増殖応答の頻度は、有意に異ならなかったが、これらは、無応答者のみを対照被験者と比較した場合には有意となった(p<0.03)。その他の差異は全て、p<0.05レベルに達しなかった。
例5:臨床的応答者からのPBMCによるHCVコア領域の認識の精密な特異性:コアのカルボキシ末端領域中のT細胞エピトープの局在
ペプチドプール2および3は、HCV患者の大部分において増殖応答を惹起したので、これらのプールのどのペプチドがこれらの応答を誘導していたのかを調べた。健康な対照被験者からのPBMCに対する単一ペプチドの刺激能力も、同様に試験した。17人の対照被験者からのPBMCを用いて、23回の増殖アッセイを実施した。ペプチドコアC17、コアC21およびコアC31は、それぞれ2人(12%)、1人(6%)および1人(6%)の被験者により認識された。インターフェロン療法に応答した11人のHCV患者からPBMCを調製した。8人の被験者はペプチドプール2および3の一方または両方に対して増殖応答を示したが、3人の患者は示さなかった。19回のアッセイを実施した。陽性の反応についての採点システムは、例4に記載のとおりであった。表6に、これらの19回のアッセイの結果を要約し、アッセイ結果の一貫性を明らかにする。実際、これらのペプチドプールに反応しなかった患者からのPBMCは、個々のペプチドのいずれを用いて刺激しても、増殖しなかった。以前増殖応答を示した患者からのPBMCは、これらのプールからの1つまたはいくつかのペプチドを用いての刺激により反応した。少なくとも1つ〜最高5つのこれらのペプチドが、これらの患者により認識された。HCVコア配列の最も免疫原性の高い領域は、アミノ酸109と176の間に位置しているようである。ペプチドC27(アミノ酸157〜176)は、8人の増殖応答者のうち6人により認識され、最も免疫優性なものであることがわかった。続いて、5人の患者により認識されたC25、3人の患者により認識されたC23およびC19の順である。
例6
リンパ球増殖性応答の精密な特異性を、新規試料を用いて再度試験した。それらの大部分は、例5で解析した患者とは異なる患者から得られた。5人の患者(IFNα応答者2人およびIFNα無応答者3人)および16人の正常対照者を調べた。表7に、慢性C型肝炎患者において実施したアッセイの結果を示す。試験した両IFNα応答者で観察された最も高いLPRは、以下のアミノ酸位置に対するものであった:73〜92(C13);109〜128(C19);121〜140(C21);145〜164(C25);157〜176(C27)。アミノ酸残基121〜140(C21)および133〜152(C23)のみが、2人のIFNα無応答者で高いLPRを惹起した。したがって、予防または治療ワクチン組成物におけるペプチドC13、C19、C25および/またはC27の使用は、特に有利である可能性がある。
Figure 2004194668
Figure 2004194668
Figure 2004194668
Figure 2004194668
Figure 2004194668
Figure 2004194668
Figure 2004194668
Figure 2004194668
Figure 2004194668
Figure 2004194668
Figure 2004194668
Figure 2004194668
Figure 2004194668
HCV患者第632番におけるリンパ球増殖性応答およびトランスアミナーゼ活性の変化。ASTは、アスパルテートアミノトランスフェラーゼを表し、ALTは、アラニンアミノトランスフェラーゼを表す;SI:刺激インデックス;P1〜P6は、表1に開示したペプチド1〜6のグループを指す。 健康な対照、インターフェロン(IFN)応答者およびIFN無応答者における、ペプチドプール1〜9、単一ペプチドNS1−7* 、NS1−5* および組換えNS3タンパク質に対するリンパ球増殖性応答の頻度。 試験した単離株IG8309の配列の一部を表す。この部分は、41位のGlyから318位のSerまで広がっている(配列番号57)。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 HCV構造領域のアラインメント(整列図)を示す。 アミノ酸571位〜638位にわたるE2領域のアラインメント。 アミノ酸571位〜638位にわたるE2領域のアラインメント。 アミノ酸1188位〜1465位にわたるNS3配列のアラインメント。 アミノ酸1188位〜1465位にわたるNS3配列のアラインメント。 アミノ酸1188位〜1465位にわたるNS3配列のアラインメント。

Claims (21)

  1. 下記領域:
    −HCVのE1領域のアミノ酸301〜320の間に含まれる領域:
    TQGCNCSIYPGHITGHRMAW(配列番号24)、
    −HCVのE1領域のアミノ酸313〜332の間に含まれる領域:
    ITGHRMAWDMMMNWSPTAAL(配列番号25)、
    −HCVのE1領域のアミノ酸アミノ酸326〜344の間に含まれる領域:
    NWSPTAALVMAQLLRIPQAI(配列番号26)、又は
    図4に示すとおりのHCVの別の型に由来することができるようなこれらの配列のいずれかに対する変異体
    のいずれかから選択される少なくとも8個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、かつ、
    上記連続するアミノ酸が、T細胞刺激性エピトープを含む、
    8個〜20個のアミノ酸のポリペプチドの、HCV免疫原性組成物の調製のための使用。
  2. 下記:
    VVLLLFAGVDAETIVSGGQA(配列番号29)
    のHCVのE1領域のアミノ酸373〜392の間に含まれる領域から選択される少なくとも8個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、かつ、
    上記連続するアミノ酸が、T細胞刺激性エピトープを含む、
    8個〜20個のアミノ酸のポリペプチドの、HCV免疫原性組成物の調製のための使用。
  3. 下記領域:
    −HCVのE1領域のアミノ酸192〜234の間に含まれる領域:
    YQVRNSTGLYHVTNDCPNSSIVYEAHDAILHTPGCVPCVREGN(配列番号164)、
    −HCVのE1領域のアミノ酸253〜332の間に含まれる領域:
    LPATQLRRHIDLLVGSATLCSALYVGDLCGSVQLFTFSPRRHWTTQGCNCSIYPGHITGHRMAWDMMMNWSPTAAL(配列番号106)、
    −HCVのE1領域のアミノ酸アミノ酸325〜392の間に含まれる領域:
    MNWSPTAALVMAQLLRIPQAILDMIAGAHWGVLAGIAYFSMVGNWAKVLVVLLLFAGVDAETIVSGGQA(配列番号107)、
    −HCVのE1領域のアミノ酸アミノ酸243〜392の間に含まれる領域:
    TPTVATTRDGKLPATQLRRHIDLLVGSATLCSALYVGDLCGSVQLFTFSPRRHWTTQGCNCSIYPGHITGHRMAWDMMMNWSPTAALVMAQLLRIPQAILDMIAGAHWGVLAGIAYFSMVGNWAKVLVVLLLFAGVDAETIVSGGQA(配列番号104)、又は
    図4に示すとおりのHCVの別の型に由来することができるようなこれらの配列のいずれかに対する変異体
    のいずれかから選択される少なくとも8個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、かつ、
    上記連続するアミノ酸が、T細胞刺激性エピトープを含む、
    8個〜20個のアミノ酸のポリペプチドの、HCV免疫原性組成物の調製のための使用。
  4. 下記領域:
    −HCVのE1領域のアミノ酸193〜212の間に含まれる領域:
    QVRNSTGLYHVTNDCPNSSI(配列番号16)、
    −HCVのE1領域のアミノ酸205〜224の間に含まれる領域:
    NDCPNSSIVYEAHDAILHTP(配列番号17)、
    −HCVのE1領域のアミノ酸アミノ酸217〜236の間に含まれる領域:
    HDAILHTPGCVPCVREGNVS(配列番号18)、
    −HCVのE1領域のアミノ酸アミノ酸253〜272の間に含まれる領域:
    LPATQLRRHIDLLVGSATLC(配列番号21)、
    −HCVのE1領域のアミノ酸アミノ酸265〜284の間に含まれる領域:
    LVGSATLCSALYVGDLCGSV(配列番号22)、
    −HCVのE1領域のアミノ酸アミノ酸289〜308の間に含まれる領域:
    QLFTFSPRRHWTTQGCNCSI(配列番号23)、
    −HCVのE1領域のアミノ酸アミノ酸337〜356の間に含まれる領域:
    LLRIPQAILDMIAGAHWGVL(配列番号27)、
    −HCVのE1領域のアミノ酸アミノ酸349〜368の間に含まれる領域:
    AGAHWGVLAGIAYFSMVGNW(配列番号28)、又は
    図4に示すとおりのHCVの別の型に由来することができるようなこれらの配列のいずれかに対する変異体
    のいずれかから選択される少なくとも8個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、かつ、
    上記連続するアミノ酸が、T細胞刺激性エピトープを含む、
    8個〜20個のアミノ酸のポリペプチドの、HCV免疫原性組成物の調製のための使用。
  5. 下記領域:
    −HCVのE1領域のアミノ酸243〜260の間に含まれる領域:
    TPTVATTRDGKLPATQLR(配列番号105)、又は
    図4に示すとおりのHCVの別の型に由来することができるようなこれらの配列のいずれかに対する変異体から選択される少なくとも8個の連続するアミノ酸を含むかまたはそれよりなり、かつ、
    上記連続するアミノ酸が、T細胞刺激性エピトープを含む、
    8個〜20個のアミノ酸のポリペプチドの、HCV免疫原性組成物の調製のための使用。
  6. 該T細胞刺激性エピトープが、T細胞ヘルパーエピトープである、請求項1〜5のいずれか1項記載のポリペプチドの使用。
  7. 該T細胞刺激性エピトープが、CTLエピトープである、請求項1〜5のいずれか1項記載のポリペプチドの使用。
  8. 該ポリペプチドが、予防ワクチン組成物に組み込まれている、請求項1〜7のいずれか1項記載のポリペプチドの使用。
  9. 該ポリペプチドが、治療ワクチン組成物に組み込まれている、請求項1〜7のいずれか1項記載のポリペプチドの使用。
  10. 請求項1〜7のいずれか1項記載のT細胞刺激性エピトープを含むように選択された任意の連続するアミノ酸配列の複数のリピート、組合せ又はミモトープからなるポリペプチドであって、該組合せは、単一の構造につなげられた2以上のペプチドを含み、該ミモトープは、その後にT細胞が少なくとも1つの株のHCVと反応性である限り、該ペプチドと比較して1個以上のアミノ酸変異を有する、ポリペプチド。
  11. 請求項1〜7のいずれか1項記載のポリペプチドをコードする核酸インサートを含む発現ベクターにより発現された組換えポリペプチドである、請求項1〜7のいずれか1項記載のポリペプチドの使用。
  12. HCVエンベロープタンパク質E1およびE2、またはHCVのNS3、NS4またはNS5免疫原、またはB細胞刺激性エピトープを含むHCVペプチドのような、病原因子関連免疫原に作動可能に連結されている、請求項1〜7のいずれか1項記載のポリペプチドの使用。
  13. 下記ペプチド:
    a)QVRNSTGLYHVTNDCPNSSI(配列番号16)又は図4に示すとおりのHCVの別の型に由来することができるようなこの配列に対する変異体
    b)CVREGNVSRCWVAMTPTVAT(配列番号19)、
    c)LVGSATLCSALYVGDLCGSV(配列番号22)又は図4に示すとおりのHCVの別の型に由来することができるようなこの配列に対する変異体、
    d)TQGCNCSIYPGHITGHRMAW(配列番号24)又は図4に示すとおりのHCVの別の型に由来することができるようなこの配列に対する変異体、
    e)NWSPTAALVMAQLLRIPQAI(配列番号26)又は図4に示すとおりのHCVの別の型に由来することができるようなこの配列に対する変異体、
    f)VVLLLFAGVDAETIVSGGQA(配列番号29)又は図4に示すとおりのHCVの別の型に由来することができるようなこの配列に対する変異体、
    のいずれかの配列の少なくとも8個の連続するアミノ酸からなるペプチドであって、該ペプチドが、T細胞エピトープを含む、ペプチド。
  14. 下記ペプチド:
    a)NDCPNSSIVYEAHDAILHTP(配列番号17)、
    b)HDAILHTPGCVPCVREGNVS(配列番号18)、
    c)AMTPTVATRDGKLPPATQLRR(配列番号20)、
    d)LPATQLRRHIDLLVGSATLC(配列番号21)、
    e)QLFTFSPRRHWTTQGCNCSI(配列番号23)、
    f)ITGHRMAWDMMMNWSPTAAL(配列番号25)、
    g)LLRIPQAILDMIAGAHWGVL(配列番号27)、
    h)AGAHWGVLAGIAYFSMVGNW(配列番号28)、
    i)YQVRNSTGLYHVTNDCPNSSIVYEAHDAILHTPGCVPCVREGN(配列番号164)、
    j)TPTVATTRDGKLPATQLR(配列番号105)、
    k)LPATQLRRHIDLLVGSATLCSALYVGDLCGSVQLFTFSPRRHWTTQGCNCSIYPGHITGHRMAWDMMMNWSPTAAL(配列番号106)、
    l)MNWSPTAALVMAQLLRIPQAILDMIAGAHWGVLAGIAYFSMVGNWAKVLVVLLLFAGVDAETIVSGGQA(配列番号107)、
    m)TPTVATTRDGKLPATQLRRHIDLLVGSATLCSALYVGDLCGSVQLFTFSPRRHWTTQGCNCSIYPGHITGHRMAWDMMMNWSPTAALVMAQLLRIPQAILDMIAGAHWGVLAGIAYFSMVGNWAKVLVVLLLFAGVDAETIVSGGQA(配列番号104)、
    又は図4に示すとおりのHCVの別の型に由来することができるような上記の配列のいずれかに対する変異体から選択されるペプチドであって、該ペプチドが、T細胞エピトープを含む、ペプチド。
  15. 医薬的に許容可能な賦形剤と混合された請求項13又は14記載のペプチドまたはポリペプチドの少なくとも1つからなるかまたはそれを含む、免疫原性組成物。
  16. ワクチン組成物である、請求項15記載の組成物。
  17. 予防ワクチン組成物である、請求項16記載の組成物。
  18. 治療ワクチン組成物である、請求項16記載の組成物。
  19. 該組成物が、請求項13又は14記載のいずれかのポリペプチドに加えて、少なくとも1つのHCVのB細胞刺激性エピトープを含むペプチドまたはポリペプチド、および/またはHCV構造ポリペプチド、および/またはHCV非構造ポリペプチドを含む、請求項15〜18のいずれか1項記載の組成物。
  20. 請求項13又は14記載の上記ポリペプチドが、HBsAgまたはHBcAg粒子、HBV免疫原、HIV免疫原および/またはHTLV免疫原と混合されている、請求項15〜18のいずれか1項記載の組成物。
  21. HCV免疫原性組成物の調製のための請求項1〜7のいずれか1項記載のポリペプチドをコードする核酸インサートを含む組換え発現ベクターの使用。
JP2004034983A 1993-11-04 2004-02-12 C型肝炎ウイルスの免疫優性ヒトt細胞エピトープ Pending JP2004194668A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP93402718 1993-11-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7513004A Division JPH09504534A (ja) 1993-11-04 1994-10-28 C型肝炎ウイルスの免疫優性ヒトt細胞エピトープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004194668A true JP2004194668A (ja) 2004-07-15

Family

ID=8214764

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7513004A Pending JPH09504534A (ja) 1993-11-04 1994-10-28 C型肝炎ウイルスの免疫優性ヒトt細胞エピトープ
JP2004034983A Pending JP2004194668A (ja) 1993-11-04 2004-02-12 C型肝炎ウイルスの免疫優性ヒトt細胞エピトープ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7513004A Pending JPH09504534A (ja) 1993-11-04 1994-10-28 C型肝炎ウイルスの免疫優性ヒトt細胞エピトープ

Country Status (11)

Country Link
US (4) US6555114B1 (ja)
EP (4) EP0979867A3 (ja)
JP (2) JPH09504534A (ja)
AT (3) ATE236981T1 (ja)
AU (1) AU698878B2 (ja)
CA (1) CA2175692A1 (ja)
DE (3) DE69433971T2 (ja)
DK (2) DK0725824T3 (ja)
ES (2) ES2197170T3 (ja)
PT (2) PT992580E (ja)
WO (1) WO1995012677A2 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE249838T1 (de) 1993-05-12 2003-10-15 Chiron Corp Konserviertes motiv der hepatitis c virus e2/ns1 region
US7070790B1 (en) * 1993-06-29 2006-07-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Nucleotide and deduced amino acid sequences of the envelope 1 and core genes of isolates of hepatitis C virus and the use of reagents derived from these sequences in diagnostic methods and vaccines
EP0979867A3 (en) * 1993-11-04 2007-06-13 Innogenetics N.V. Immunodominant human T-cell epitopes of hepatitis C virus
US5709995A (en) * 1994-03-17 1998-01-20 The Scripps Research Institute Hepatitis C virus-derived peptides capable of inducing cytotoxic T lymphocyte responses
JPH10503473A (ja) * 1994-04-08 1998-03-31 アメリカ合衆国 細胞傷害性tリンパ球刺激およびhcv曝露診断用c型肝炎ウイルスコアペプチド
CA2305847A1 (en) 1997-11-06 1999-05-20 Innogenetics N.V. Multi-mer peptides derived from hepatitis c virus envelope proteins for diagnostic use and vaccination purposes
AU751362B2 (en) 1998-04-17 2002-08-15 Innogenetics N.V. Improved immunodiagnostic assays using reducing agents
WO1999058561A1 (fr) * 1998-05-14 1999-11-18 Pasteur Merieux Serums & Vaccins Mimotopes du virus de l'hepatite c
CA2331197A1 (en) * 1998-06-12 1999-12-23 Aventis Pasteur Hiv virus mimotopes
US7108855B2 (en) 1998-06-24 2006-09-19 Innogenetics N.V. Purified hepatitis C virus envelope proteins for diagnostic and therapeutic use
DK1090033T4 (da) * 1998-06-24 2008-03-31 Innogenetics Nv Partikler af HCV-kappeproteiner: Anvendelse til vaccination
EP1105496B1 (en) 1998-08-21 2007-03-21 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Modified hcv peptide vaccines
DE19908423A1 (de) * 1999-02-26 2000-08-31 Deutsches Krebsforsch An der Entwicklung des ZNS beteiligtes Protein (TP)
AT408721B (de) * 1999-10-01 2002-02-25 Cistem Biotechnologies Gmbh Pharmazeutische zusammensetzung enthaltend ein antigen
EP1535628B1 (en) * 1999-11-24 2013-07-31 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Hbv/hcv virus-like particle
US6680059B2 (en) * 2000-08-29 2004-01-20 Tripep Ab Vaccines containing ribavirin and methods of use thereof
US7022830B2 (en) * 2000-08-17 2006-04-04 Tripep Ab Hepatitis C virus codon optimized non-structural NS3/4A fusion gene
US6858590B2 (en) * 2000-08-17 2005-02-22 Tripep Ab Vaccines containing ribavirin and methods of use thereof
JP2004522415A (ja) * 2000-09-01 2004-07-29 エピミューン インコーポレーティッド Hla結合ペプチドおよびその使用方法
GB0026094D0 (en) * 2000-10-25 2000-12-13 Imp College Innovations Ltd Methods
US8129349B2 (en) * 2000-10-27 2012-03-06 The Regents Of The University Of California Treatment of disease by inducing cell apoptosis
US7402567B2 (en) * 2000-10-27 2008-07-22 The Regents Of The University Of California Treatment of disease by inducing cell apoptosis
US7101561B2 (en) 2000-12-01 2006-09-05 Innogenetics N.V. Purified hepatitis C virus envelope proteins for diagnostic and therapeutic use
AR035867A1 (es) 2001-04-24 2004-07-21 Innogenetics Nv Una particula semejante a un virus hcv formada por una proteina de envoltura de hcv, un metodo para formar dicha particula, un medicamento que la contiene, una vacuna, un metodo de deteccion, un kit de diagnostico, el uso de cepas de hansenula o saccharomyces para la expresion de una proteina hcv, e
FR2825093B1 (fr) * 2001-05-28 2003-07-18 Bio Merieux Polypeptide reagissant avecles anticorps de patients infectes par vhc et utilisations
FR2825363A1 (fr) * 2001-05-31 2002-12-06 Bio Merieux Polypeptides reagissant avec les anticorps de patients infectes par vhc et utilisations
US7736677B2 (en) * 2001-06-20 2010-06-15 Metaproteomics, Llc Xanthohumol and tetrahydro-isoalpha acid based protein kinase modulation cancer treatment
JP2003064096A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Mitsubishi Kagaku Bio-Clinical Laboratories Inc C型肝炎ウイルス特異的細胞障害性t細胞認識エピトープ
GB0126782D0 (en) * 2001-11-07 2002-01-02 Medical Res Council Assay
NZ533396A (en) * 2001-12-18 2005-04-29 Innogenetics N Purified hepatitis C virus envelope proteins for diagnostic and therapeutic use
US20040126395A1 (en) * 2001-12-18 2004-07-01 Geert Maertens Purified hepatitis C virus envelope proteins for diagnostic and therapeutic use
US7201904B2 (en) 2002-05-16 2007-04-10 The General Hospital Corporation Epitopes of hepatitis C virus
US8029803B2 (en) * 2002-06-20 2011-10-04 Paladin Labs, Inc. Chimeric antigens for eliciting an immune response
US8025873B2 (en) * 2002-06-20 2011-09-27 Paladin Labs, Inc. Chimeric antigens for eliciting an immune response
PL374349A1 (en) * 2002-07-02 2005-10-17 Chiron Corporation Hcv fusion proteins with modified ns3 domains
EP1558283A2 (en) * 2002-11-08 2005-08-03 Innogenetics N.V. Hcv vaccine compositions comprising e1 and ns3 peptides
WO2004069864A1 (fr) * 2003-01-07 2004-08-19 Biomerieux Polypeptides f’ du virus de l’hepatite c, epitopes et leurs applications diagnostiques et therapeutiques
US8007805B2 (en) * 2003-08-08 2011-08-30 Paladin Labs, Inc. Chimeric antigens for breaking host tolerance to foreign antigens
EP1778719A1 (en) * 2004-07-03 2007-05-02 Mogam Biotechnology Research Institute Supertype epitopes, oligonucleotides coding the same which induce effective ctl response against hcv and the use thereof
US7785875B2 (en) 2004-07-03 2010-08-31 Mogam Biotechnology Research Institute Polynucleotide encoding HCV epitopes which can bind to various HLA supertypes, immunogenic composition comprising same and method of inducing an HCV-specific immune response using same
CU23470A1 (es) * 2004-08-11 2009-12-17 Ct Ingenieria Genetica Biotech Vectores vivos recombinantes y su uso en composiciones farmacéuticas contra el virus de la hepatitis c
EP1797112B1 (en) * 2004-09-29 2010-07-21 The Administrators of the Tulane Educational Fund Inhibitors of hepatitits c virus
AU2005295317B2 (en) * 2004-10-18 2011-10-13 Globeimmune, Inc. Yeast-based therapeutic for chronic hepatitis C infection
CA2618429A1 (en) * 2005-05-25 2007-03-22 Tripep Ab A hepatitis c virus non-structural ns3/4a fusion gene
ZA200804078B (en) * 2005-10-13 2009-09-30 Virexx Medical Corp Chimeric hepatitis C virus antigens for eliciting an immune response
AU2007261356A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-27 Metaproteomics, Llc Hexahydro-isoalpha acid based protein kinase modulation cancer treatment
EP2402024A1 (en) * 2006-06-28 2012-01-04 Statens Serum Institut Expanding the t cell repertoire to include subdominant epitopes by vaccination with antigens delivered as protein fragments or peptide cocktails
EP2185195A2 (en) * 2007-08-16 2010-05-19 Tripep Ab Immunogen platform
ES2303496B1 (es) * 2008-02-21 2009-07-07 Fundacion Para El Estudio De Las Hepatitis Virales Metodo analitico perfeccionado para la deteccion de hepatitis c oculta, aplicaciones del mismo y su correspondiente kit de diagnostico.
WO2009130588A2 (en) * 2008-04-22 2009-10-29 Tripep Ab Immunogen platform
JP2012503011A (ja) 2008-09-19 2012-02-02 グローブイミューン,インコーポレイテッド 慢性c型肝炎ウイルス感染の免疫療法
CA2756206A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Academia Sinica Methods and compositions for immunization against virus
WO2010112733A1 (fr) * 2009-03-30 2010-10-07 bioMérieux Support solide de détection du vhc
WO2012033142A1 (ja) 2010-09-08 2012-03-15 学校法人 埼玉医科大学 C型肝炎ウイルスリポソームワクチン
TWI537385B (zh) 2010-11-04 2016-06-11 中央研究院 產生具簡單醣基化之表面蛋白質之病毒顆粒的方法
NZ611176A (en) 2010-12-02 2015-07-31 Bionor Immuno As Peptide scaffold design
EP3338798A1 (en) 2011-01-06 2018-06-27 Bionor Immuno AS Multimeric peptide
IN2014KN02769A (ja) 2012-06-06 2015-05-08 Bionor Immuno As
US9925259B2 (en) 2013-02-19 2018-03-27 National University Corporation Kobe University Immunogenic polypeptide surface layer-expressing bifidobacterium
CA2906407A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Abbott Laboratories Hcv ns3 recombinant antigens and mutants thereof for improved antibody detection
JP6739329B2 (ja) * 2013-03-14 2020-08-12 アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories Hcvコア脂質結合ドメインモノクローナル抗体
MX362075B (es) 2013-03-14 2019-01-07 Abbott Lab Ensayo de combinación de antígeno-anticuerpo del virus de la hepatitis c (vhc) y métodos y composiciones para usarlo.
WO2015006337A2 (en) * 2013-07-08 2015-01-15 Nanjingjinsirui Science & Technology Biology Corporation Compositions and methods for increasing protein half-life in a serum
EP3515483A4 (en) 2016-09-21 2020-12-16 The Governors of the University of Alberta HEPATITIS C VIRUS IMMUNOGENIC COMPOSITIONS AND THEIR USE PROCEDURES
CA3093314A1 (en) 2018-03-16 2019-09-19 The Governors Of The University Of Alberta Hepatitis c virus peptide compositions and methods of use thereof
CN109160942B (zh) * 2018-09-26 2021-06-29 广州市第八人民医院 Hcv包膜蛋白高度保守区域的肽段502-518及其用途
US20220090040A1 (en) * 2019-01-25 2022-03-24 Senti Biosciences, Inc. Fusion Constructs for Controlling Protein Function

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350671A (en) * 1987-11-18 1994-09-27 Chiron Corporation HCV immunoassays employing C domain antigens
US6027729A (en) 1989-04-20 2000-02-22 Chiron Corporation NANBV Diagnostics and vaccines
US5639594A (en) 1990-02-16 1997-06-17 United Biomedical, Inc. Linear and branched peptides effective in diagnosing and detecting non-A, non-B hepatitis
US5747239A (en) * 1990-02-16 1998-05-05 United Biomedical, Inc. Synthetic peptides specific for the detection of antibodies to HCV, diagnosis of HCV infection and preventions thereof as vaccines
WO1991015596A1 (en) * 1990-04-04 1991-10-17 Protos, Inc. Hepatitis c virus protease inhibitors
US5747339A (en) 1990-06-25 1998-05-05 Research Foundation For Microbial Diseases Of Osaka Non-A, non-B hepatitis virus genomic CDNA and antigen polypeptide
EP0468657A3 (en) * 1990-07-09 1992-02-05 Tonen Corporation Non-a non b hepatitis-specific antigen and its use in hepatitus diagnosis
CA2047792C (en) 1990-07-26 2002-07-02 Chang Y. Wang Synthetic peptides specific for the detection of antibodies to hcv, diagnosis of hcv infection and prevention thereof as vaccines
CA2049679C (en) * 1990-08-24 2005-06-21 Sushil G. Devare Hepatitis c assay utilizing recombinant antigens
CA2055149A1 (en) * 1990-11-08 1992-05-09 Hiroaki Okamoto Non-a, non-b hepatitis virus related antigen, antibody, detection systems, polynucleotides and polypeptides
WO1992022571A1 (en) * 1991-06-13 1992-12-23 Baxter Diagnostics Inc. Immunoassay for non-a non-b hepatitis
RO117329B1 (ro) * 1991-06-24 2002-01-30 Chiron Corp Emeryville Polipeptide care contin o secventa a virusului hepatitei c
DE4209215A1 (de) * 1991-07-04 1993-01-07 Boehringer Mannheim Gmbh Hcv peptidantigene und verfahren zur bestimmung von hcv
US5428145A (en) 1991-08-09 1995-06-27 Immuno Japan, Inc. Non-A, non-B, hepatitis virus genome, polynucleotides, polypeptides, antigen, antibody and detection systems
JPH06510191A (ja) * 1991-08-21 1994-11-17 アボツト・ラボラトリーズ Ns1に対する組換え抗原を利用したc型肝炎アッセイ
JPH06511149A (ja) 1991-09-13 1994-12-15 カイロン コーポレイション 免疫反応性c型肝炎ウイルスのポリペプチド組成物
WO1993006247A1 (en) * 1991-09-16 1993-04-01 Abbott Laboratories Hepatitis c assay
ES2174845T3 (es) * 1992-02-04 2002-11-16 Chiron Corp Terapeutica de la hepatitis.
ES2287969T3 (es) * 1992-03-06 2007-12-16 Innogenetics N.V. Peptidos de vih.
CN1055701C (zh) * 1993-10-19 2000-08-23 味之素株式会社 能诱导对hiv免疫应答的肽及含有该肽的预防、治疗aids的药物
EP0979867A3 (en) * 1993-11-04 2007-06-13 Innogenetics N.V. Immunodominant human T-cell epitopes of hepatitis C virus
US5709995A (en) 1994-03-17 1998-01-20 The Scripps Research Institute Hepatitis C virus-derived peptides capable of inducing cytotoxic T lymphocyte responses
US5543657A (en) * 1994-10-07 1996-08-06 International Business Machines Corporation Single layer leadframe design with groundplane capability

Also Published As

Publication number Publication date
DE69434295D1 (de) 2005-04-14
DE69434295T2 (de) 2006-02-16
WO1995012677A3 (en) 1995-07-27
ATE290592T1 (de) 2005-03-15
EP0992581A2 (en) 2000-04-12
WO1995012677A2 (en) 1995-05-11
EP0992580A2 (en) 2000-04-12
ES2197170T3 (es) 2004-01-01
EP0992581B1 (en) 2004-08-25
EP0979867A3 (en) 2007-06-13
EP0992580A3 (en) 2000-08-09
US6555114B1 (en) 2003-04-29
EP0725824B1 (en) 2003-04-09
DE69433971T2 (de) 2005-09-08
EP0992581A3 (en) 2001-03-07
PT992580E (pt) 2005-07-29
US6613333B1 (en) 2003-09-02
AU7993294A (en) 1995-05-23
DE69433971D1 (de) 2004-09-30
EP0725824A1 (en) 1996-08-14
ATE274578T1 (de) 2004-09-15
EP0979867A2 (en) 2000-02-16
ES2239819T3 (es) 2005-10-01
DK0725824T3 (da) 2003-08-11
EP0992580B1 (en) 2005-03-09
AU698878B2 (en) 1998-11-12
PT725824E (pt) 2003-08-29
EP0992581B2 (en) 2011-05-25
DK0992580T3 (da) 2005-07-11
ATE236981T1 (de) 2003-04-15
US6689368B1 (en) 2004-02-10
JPH09504534A (ja) 1997-05-06
DE69432475T2 (de) 2004-03-04
DE69432475D1 (de) 2003-05-15
US20040047877A1 (en) 2004-03-11
CA2175692A1 (en) 1995-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2239819T3 (es) Epitopos inmunodominantes de celulas t humanas del virus de la hepatitis c.
RU2136311C1 (ru) Иммуногенная полипептидная композиция, способ получения композиции, способ продуцирования и способ обнаружения антител, набор
US6235888B1 (en) Hepatitis C virus vaccine
US20090098153A1 (en) Activation of HCV-specific T cells
WO1999004008A2 (en) Cloned genomes of infectious hepatitis c viruses and uses thereof
JP3510249B2 (ja) C型肝炎ウイルスに特異的な細胞障害性t細胞を刺激するためのペプチド
US20070032444A1 (en) Genetic immunization with nonstructural proteins of hepatitis C virus
US6025341A (en) Chimeric hepatitis B/hepatitis C virus vaccine
AU701747B2 (en) Hepatitis virus vaccines
AU2478699A (en) Genetic immunization with nonstructural proteins of hepatitis c virus
LEROUX-ROELS et al. Patent 2175692 Summary
AU741876B2 (en) Hepatitis virus vaccines
CA2552499A1 (en) Immunodominant human t-cell epitopes of hepatitis c virus
AU2298602A (en) Hepatitis virus vaccines
MXPA04003867A (es) Uso de la timosina para aumentar la inmunizacion genetica y composiciones farmaceuticas inmunologicas a base de timosina.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002