JP2004193540A - 磁気センサ及びその製造方法 - Google Patents

磁気センサ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004193540A
JP2004193540A JP2003065200A JP2003065200A JP2004193540A JP 2004193540 A JP2004193540 A JP 2004193540A JP 2003065200 A JP2003065200 A JP 2003065200A JP 2003065200 A JP2003065200 A JP 2003065200A JP 2004193540 A JP2004193540 A JP 2004193540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
substrate
magnetic sensor
magnetization
magnetoresistive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003065200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4016857B2 (ja
Inventor
Hideki Sato
秀樹 佐藤
Kokichi Aiso
功吉 相曽
Yukio Wakui
幸夫 涌井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2003065200A priority Critical patent/JP4016857B2/ja
Priority to KR1020030071671A priority patent/KR100624614B1/ko
Priority to CNU2003201167926U priority patent/CN2657206Y/zh
Priority to US10/686,261 priority patent/US7170724B2/en
Priority to EP03023627A priority patent/EP1411365A3/en
Priority to TW092128700A priority patent/TWI233226B/zh
Publication of JP2004193540A publication Critical patent/JP2004193540A/ja
Priority to KR1020060023346A priority patent/KR100729685B1/ko
Priority to US11/497,378 priority patent/US7362548B2/en
Priority to US11/497,352 priority patent/US7360302B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4016857B2 publication Critical patent/JP4016857B2/ja
Priority to US12/043,057 priority patent/US20080160184A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43MBUREAU ACCESSORIES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B43M11/00Hand or desk devices of the office or personal type for applying liquid, other than ink, by contact to surfaces, e.g. for applying adhesive
    • B43M11/06Hand-held devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D55/00Accessories for container closures not otherwise provided for
    • B65D55/16Devices preventing loss of removable closure members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0005Geometrical arrangement of magnetic sensor elements; Apparatus combining different magnetic sensor types
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3295Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetic pinned or free layers are laminated without anti-parallel coupling within the pinned and free layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F41/303Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices with exchange coupling adjustment of magnetic film pairs, e.g. interface modifications by reduction, oxidation
    • H01F41/304Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices with exchange coupling adjustment of magnetic film pairs, e.g. interface modifications by reduction, oxidation using temporary decoupling, e.g. involving blocking, Néel or Curie temperature transitions by heat treatment in presence/absence of a magnetic field
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49034Treating to affect magnetic properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]
    • Y10T29/49052Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing] by etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49067Specified diverse magnetic materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

【課題】強い磁界が加わった場合におけるオフセットの動きを抑制することができ、その結果、耐強磁界特性を向上させることができる磁気センサ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の磁気センサ1は、石英基板2上に、磁気抵抗効果素子31と磁気抵抗効果素子31の両端に接続される永久磁石膜32、32とからなるGMR素子11〜14、21〜24を形成し、これら磁気抵抗効果素子31、31,…により2軸方向の磁界の大きさを検出するもので、磁気抵抗効果素子31のピンド層のピン止めされた磁化の向きと、磁気抵抗効果素子31の長手方向とは、45°の角度をなすことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気センサ及びその製造方法に関し、特に、強い磁界が加わった場合におけるオフセットの動きを抑制することができ、その結果、耐強磁界特性を向上させることが可能な磁気センサ及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、巨大磁気抵抗素子(以下、GMR素子とも称する)等の磁気抵抗効果素子を用いた磁気センサが提案され、実用に供されている。
このGMR素子は、磁化の向きが所定の向きにピン止めされたピンド層と、磁化の向きが外部磁界に対応して変化するフリー層とを備え、外部磁界が加わった場合に、ピンド層の磁化の向きとフリー層の磁化の向きとの相対関係に応じた抵抗値を呈するもので、この抵抗値を測定することで外部磁界を検出するようになっている。
このような磁気センサにあっては、微小な外部磁界を精度良く検出するために、この外部磁界が磁気センサに加わっていない場合のフリー層の各磁区の磁化の向きを所定の向き(以下、この「所定の向き」を「初期状態の向き」とも称する。)に安定的に維持する必要がある。
【0003】
そこで、一般には、薄膜のフリー層の平面視での形状を長方形とするとともに、同長方形の長辺(長軸)を前記初期状態の向きに一致させることにより、磁化の向きが長手方向に揃う形状異方性を利用して同フリー層の各磁区の磁化の向きを同初期状態の向きに一致させるようにしている。また、外部磁界が消滅したときにフリー層の各磁区の磁化の向きが長期安定的に前記初期状態の向きに復帰するように、フリー層の長手方向の両端部に永久磁石膜であるバイアス磁石膜を配し、同バイアス磁石膜によって同初期状態の向きの磁界を同フリー層に加えるようになっている。
また、AMR型の磁気抵抗効果素子では、感度を上げるためにバイアス磁界の付与が必要となるが、これを4つの素子に均等に付与するために、基板に対して磁気抵抗効果素子を45°傾けた構造の磁気センサが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平05−126577号公報 (段落番号[0016]、第5(a)図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来の磁気センサにおいては、バイアス磁石膜の保磁力よりは小さいが比較的大きな磁界を有し、且つ初期状態の向きとは反対の向きの外部磁界が印加されると、フリー層の各磁区の磁化が変化し、その後、外部磁界を消滅させてもフリー層の各磁区の磁化の向きが初期状態の向きへ一致(復帰)しなくなり、磁界の検出精度が悪化してしまうという問題点があった。
また、微小な基板上に、ピンド層の磁化の向きが互いに交差する二以上の磁気抵抗効果素子を形成することは困難であり、そのような構成の単一チップも提案されていない。したがって、磁気センサの小型化ができず、また、ピンド層の磁化の向きの制約のために応用範囲を広くできないという問題点があった。
【0006】
そこで、本発明者等は、小型化ができ、しかも応用範囲の広いGMR素子を用いた二軸の磁気センサを提案した(特願2001−281703号)。
図26は、本発明者等が提案したGMR素子を用いた二軸の磁気センサを示す平面図であり、この磁気センサ101は、所定の厚みを有する略正方形状の石英基板102と、この石英基板102上に形成されX軸方向の磁界を検出するX軸磁気センサを構成するX軸GMR素子111〜114と、同石英基板102上に形成されX軸と直交するY軸方向の磁界を検出するY軸磁気センサを構成するY軸GMR素子121〜124とにより構成されている。
【0007】
X軸GMR素子111〜114は、石英基板102上のX軸に直交する二辺それぞれの中点近傍に一対づつ、かつ一対の素子同士が互いに平行になるように配置されている。Y軸GMR素子121〜124も同様に、石英基板102上のY軸に直交する二辺それぞれの中点近傍に一対づつ、かつ一対の素子同士が互いに平行になるように配置されている。
これらX軸GMR素子111〜114及びY軸GMR素子121〜124は、石英基板102上の配置と、石英基板102に対するピンド層のピン止めされた磁化の向きが異なる点を除き、全く同様の構造を備えている。
したがって、ここでは、X軸GMR素子111を例に取り、その構造について説明する。
【0008】
X軸GMR素子111は、図27及び図28に示すように、互いに平行に配置された帯状のスピンバルブ膜131、131、…と、高保磁力、高角型比を有するCoCrPt等の硬質強磁性体の薄膜からなるバイアス磁石膜132、132,…とにより構成されている。
各スピンバルブ膜131は、一方の端部が隣接する一方のスピンバルブ膜131にバイアス磁石膜132を介して接続され、他方の端部が隣接する他方のスピンバルブ膜131にバイアス磁石膜132を介して接続されることで、全体形状がつづらおり状とされている。
【0009】
スピンバルブ膜131は、図29に示すように、石英基板102上に、フリー層F、膜厚が2.4nm(24Å)のCuからなる導電性のスペーサ層S、CoFeからなるピンド層PD、PtMnからなるピニング層PN、チタン(Ti)、タンタル(Ta)等の金属薄膜からなるキャッピング層Cが順次積層されている。
フリー層Fは、外部磁界の向きに応じて磁化の向きが変化する層であり、膜厚が8nm(80Å)のCoZrNbアモルファス磁性層131aと、CoZrNbアモルファス磁性層131a上に積層された膜厚が3.3nm(33Å)のNiFe磁性層131bと、NiFe磁性層131b上に積層された1〜3nm(10〜30Å)程度の膜厚のCoFe層131cとにより構成されている。
このフリー層Fには、その一軸異方性を維持するために、バイアス磁石膜132により図27中Y軸方向にバイアス磁界が付与されている。
【0010】
スペーサ層Sは、CuもしくはCu合金からなる金属薄膜である。
CoZrNbアモルファス磁性層131aとNiFe磁性層131bは、軟質の強磁性体であり、CoFe層131cはNiFe磁性層131bのNi、及びスペーサ層SのCuの拡散を防止するものである。
ピンド層PDは、膜厚が2.2nm(22Å)のCoFe磁性層131dにより構成されている。このCoFe磁性層131dは、後述する反強磁性膜131eに交換結合的に裏打されることにより磁化の向きがX軸負方向にピン止め(固着)されている。
【0011】
ピニング層PNは、CoFe磁性層131d上に積層されたPtを45〜55mol%含むPtMn合金からなる膜厚が24nm(240Å)の反強磁性膜131eにより構成されている。この反強磁性膜131eは、X軸負方向に磁場が印加された結果、規則化されている。
これらピンド層PDとピニング層PNをあわせてピン層と称する。
なお、X軸GMR素子112〜114及びY軸GMR素子121〜124それぞれの構造も、上記のX軸GMR素子111と全く同様の構造であるから、説明を省略する。
【0012】
次に、X軸GMR素子111〜114及びY軸GMR素子121〜124の磁気特性について説明する。
X軸GMR素子111は、図30に示すように、X軸に沿って変化する外部磁界[Oe]に対しては、図中実線に示すように、−Hk〜+Hkの領域では上記の外部磁界に略比例して抵抗値が変化し、この範囲の両側の領域ではほぼ一定となるヒステリシス曲線を呈し、Y軸に沿って変化する外部磁界[Oe]に対しては、図中破線に示すように、上記の外部磁界に対しては略一定の抵抗値を呈する。
【0013】
このX軸GMR素子111、112は、図26中矢印にて示したように、ピンド層のピン止めされた磁化の向きはX軸負方向となっている。
一方、X軸GMR素子113、114は、図26中矢印にて示したように、ピンド層のピン止めされた磁化の向きはX軸正方向となっている。
また、Y軸GMR素子121、122は、図26中矢印にて示したように、ピンド層のピン止めされた磁化の向きはY軸正方向となっている。
一方、X軸GMR素子123、124は、図26中矢印にて示したように、ピンド層のピン止めされた磁化の向きはY軸負方向となっている。
【0014】
X軸磁気センサ(X軸GMR素子111〜114)は、図31に示すように、X軸GMR素子111〜114がフルブリッジ接続されている。なお、図31において、矢印は各X軸GMR素子111〜114のピンド層のピン止めされた磁化の向きを示している。このような構成において、直流電源を用いて一方の端子にVxin+(ここでは5V)を、他方の端子にVxin−(ここでは0V)をそれぞれ印加すると、さらに一方の端子HからVxout+が、また他方の端子LからVxout−がそれぞれ取り出され、取り出された電位差(Vxout+−Vxout−)がセンサ出力Vxoutとして出力される。
この結果、X軸磁気センサは、図32中実線にて示すように、X軸に沿って変化する外部磁界に対しては、−Hk〜+Hkの範囲において同外部磁界に略比例して変化し、この範囲の両側の領域ではほぼ一定となる出力電圧Vxoutを示す。一方、Y軸に沿って変化する外部磁界に対しては、図32中破線にて示すように、略「0V」の出力電圧Vxoutを示す。
【0015】
Y軸磁気センサ(Y軸GMR素子121〜124)は、X軸磁気センサと同様、図33に示すように、Y軸GMR素子121〜124がフルブリッジ接続されている。このような構成において、直流電源を用いて一方の端子にVyin+(ここでは5V)を、他方の端子にVyin−(ここでは0V)をそれぞれ印加すると、さらに一方の端子HからVyout+が、また他方の端子LからVyout−がそれぞれ取り出され、取り出された電位差(Vyout+−Vyout−)がセンサ出力Vyoutとして出力される。
この結果、Y軸磁気センサは、図34中破線にて示すように、Y軸に沿って変化する外部磁界に対しては、−Hk〜+Hkの範囲において同外部磁界に略比例して変化し、この範囲の両側の領域ではほぼ一定となる出力電圧Vyoutを示す。一方、X軸に沿って変化する外部磁界に対しては、図34中実線にて示すように略「0V」の出力電圧Vyoutを示す。
【0016】
次に、この磁気センサ101の製造方法について説明する。
まず、図35に示すように、長方形の石英ガラス141上に、個々のGMR素子を構成するための膜Mを島状に複数、成膜する。これらの膜Mは、石英ガラス141が後の切断工程によりブレークラインBに沿って切断されることで個々の石英基板102に分割されたとき、X軸GMR素子111〜114及びY軸GMR素子121〜124の位置に配置されるように形成される。また、石英ガラス141の四隅には、長方形から十字形を除いた形状のアライメントマーク(位置決め用マーク)142を形成しておく。
【0017】
次いで、図36及び図37に示すように、開口部が正方形状の貫通孔143が格子状に複数個形成された長方形の金属プレート144を準備し、この金属プレート144の各貫通孔143に、断面形状が貫通孔143と略同形状の直方体状の永久磁石片145、145、…を、各永久磁石片145の上端面が金属プレート144の表面に平行になるように、かつ、隣接する永久磁石片145同士の極性が異なるように、挿入する。
【0018】
次いで、図38に示すように、金属プレート144と略同一形状の透明石英ガラスからなるプレート151を準備する。このプレート151の四隅各々には、石英ガラス141のアライメントマーク142と協働して位置決めを行うための十字形のアライメントマーク(位置決め用マーク)152を形成しておく。また、石英ガラス151には、金属プレートの貫通孔143、143、…それぞれに対応する位置に、永久磁石145の外形形状に対応するアライメントマーク153を形成しておく。
【0019】
次いで、マグネットアレイの永久磁石片145、145、…の上端面をプレート151の下面に接着剤により接着する。このとき、アライメントマーク153を用いて永久磁石片145、145、…とプレート151との位置決めを行う。その後、金属プレート144を下方から取り去る。これにより、永久磁石片145、145、…が格子状に配列され、かつ、隣接する永久磁石片145の上端の極性が互いに異なるマグネットアレイが作製される。
次いで、図40に示すように、石英ガラス141の膜Mがプレート151の上面と接するように配置する。石英ガラス141とプレート151との位置合わせは、アライメントマーク142、142、…とアライメントマーク152、152、…とを相互に一致させることで行われる。その後、クリップ等の固定具155を複数個用いて、石英ガラス141とプレート151を固定する。
【0020】
この状態では、図41に示すように、1つの永久磁石片145のN極から隣接する永久磁石片145、145、…の各S極に向かう磁界が形成されている。したがって、図42に示すように、1つの永久磁石片145の周囲に配置されている膜M、M、…には、Y軸正方向、X軸正方向、Y軸負方向、及びX軸負方向の磁界が加わっている。
そこで、石英ガラス141とプレート151を固定具155で固定したまま、真空中にて、250℃〜280℃で4時間熱処理する。これにより、GMR素子のピン層が規則化される。その後、石英ガラス141とプレート151を分離し、保護のためのパッシベーション膜、ポリイミド膜を形成し、石英ガラス141をブレークラインBで切断する。これにより、磁気センサ101が製造される。
【0021】
ところで、この二軸の地磁気センサは、従来のAMR型の磁気抵抗効果素子を45°傾けた構造の磁気センサと比較して、バイアス磁界を用いずに地磁気レベルの磁界測定ができるという利点を有するが、強い磁界を加えると、磁化状態が変化し、ブリッジのオフセットが変化してしまうという問題点がある。
そこで、GMR素子の両端に永久磁石を取り付け、強磁界でのオフセットの動きを抑制する方法も考えられる。具体的には、GMR素子の長手方向、すなわち、フリー層の長手方向に永久磁石の保磁力Hcより大きい磁界を印加して、永久磁石の着磁と同時にフリー層の初期化を行う。この方法には、上記のピン層の規則化熱処理で用いられたマグネットアレイを用いることができる。
【0022】
しかしながら、この方法においては、規則化熱処理の際にGMR素子の長手方向と直交する方向に磁界を与え、また、永久磁石膜の着磁の際にGMR素子の長手方向と同じ方向に磁界を与える必要があるので、それぞれの工程においては、付与する磁界の向きが異なることとなる。
また、マグネットアレイは、規則化熱処理の際には、石英ガラス上の各セルの中心とマグネットアレイの永久磁石片の重心が一致するように配置し、永久磁石膜の着磁の際には、石英ガラスの四隅に永久磁石片の重心が一致するようにずらして配置することになるので、マグネットアレイに位置ずれが生じて初期化の向きがずれてしまい、測定精度が劣ったものとなる。また、使用時においては、強磁場が印加された場合にオフセットが変動し易くなる。
このように、GMR素子の弱磁場でのヒステリシス低減の効果はあるものの、オフセットの安定性は不十分である。
また、GMR素子の下側に薄膜コイルを埋設し、初期化磁界を印加することにより、強磁界で動いた磁化状態を元へ戻すことも考えられるが、この方法においても、オフセットの安定性は不十分である。
【0023】
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、強い磁界が加わった場合におけるオフセットの動きを抑制することができ、その結果、耐強磁界特性を向上させることができる磁気センサ及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は次の様な磁気センサ及びその製造方法を提供した。
すなわち、本発明の磁気センサは、基板上に、少なくとも1つの磁気抵抗効果素子が形成され、この磁気抵抗効果素子の両端には永久磁石膜がそれぞれ接続され、この磁気抵抗効果素子により磁界の大きさを検出する磁気センサにおいて、前記磁気抵抗効果素子のピンド層のピン止めされた磁化の向きと、該磁気抵抗効果素子の長手方向とは、45°の角度をなすことを特徴とする磁気センサ。
【0025】
この磁気センサでは、前記磁気抵抗効果素子のピンド層のピン止めされた磁化の向きと、該磁気抵抗効果素子の長手方向とが、45°の角度をなすことにより、強い磁界が加わった場合においても、ブリッジのオフセットの動きが抑制される。これにより、耐強磁界特性を向上させることが可能になる。
【0026】
本発明の他の磁気センサは、基板上に、少なくとも1つの磁気抵抗効果素子が形成され、この磁気抵抗効果素子の両端には永久磁石膜がそれぞれ接続され、この磁気抵抗効果素子により磁界の大きさを検出する磁気センサにおいて、前記磁気抵抗効果素子のピンド層のピン止めされた磁化の向きと、前記永久磁石膜の磁化の向きとは、45°の角度をなすことを特徴とする。
【0027】
この磁気センサでは、前記磁気抵抗効果素子のピンド層のピン止めされた磁化の向きと、前記永久磁石膜の磁化の向きとが、45°の角度をなすことにより、強い磁界が加わった場合においても、ブリッジのオフセットの動きが抑制される。これにより、耐強磁界特性を向上させることが可能になる。
【0028】
本発明の磁気センサにおいては、前記磁気抵抗効果素子の規則化熱処理により規則化されたピニング層によりピン止めされたピンド層の磁化の向きは、永久磁石膜の着磁後の磁化の向きと同じであることが好ましい。
また、前記永久磁石膜の着磁後の磁化の向きは、前記磁気抵抗効果素子のフリー層の長手方向と同じであることが好ましい。
【0029】
本発明の磁気センサの製造方法は、基板上に、永久磁石膜を形成する工程と、ピニング層、ピンド層及びフリー層を含むスピンバルブ膜を形成する工程と、前記ピニング層を規則化熱処理する工程と、磁気抵抗効果素子の両端に前記永久磁石膜が接合されるように、スピンバルブ膜をパターニングして磁気抵抗効果素子とする工程と、前記永久磁石膜を着磁する工程と、を含む磁気センサの製造方法において、前記規則化熱処理は、隣接する永久磁石片同士の極性が異なる様に複数の永久磁石片が配置されたマグネットアレイを用い、前記基板内のセルの四隅それぞれに前記永久磁石片が対応するように、前記マグネットアレイ上に前記基板を配置し、該基板を加熱することにより行い、前記永久磁石膜の着磁は、前記マグネットアレイ上に前記基板を、その相対位置を変えることなく配置し、着磁を行うことを特徴とする。
【0030】
この磁気センサの製造方法では、前記規則化熱処理を、隣接する永久磁石片同士の極性が異なる様に複数の永久磁石片が配置されたマグネットアレイを用い、前記基板内のセルの四隅それぞれに前記永久磁石片が対応するように、前記マグネットアレイ上に前記基板を配置し、該基板を加熱することとし、前記永久磁石膜の着磁を、前記マグネットアレイ上に前記基板を、その相対位置を変えることなく配置し、着磁を行うことにより、前記磁気抵抗効果素子のピンド層に対して、その長軸に対して45°の角度で傾斜する磁化を容易に付与する。これにより、前記磁気抵抗効果素子のピンド層の磁化の向きと前記永久磁石膜の磁化の向きとが45°の角度をなすように、前記磁気抵抗効果素子のピンド層が容易にピン止めされる。
【0031】
本発明の他の磁気センサの製造方法は、基板上に、永久磁石膜を形成する工程と、ピニング層、ピンド層及びフリー層を含むスピンバルブ膜を形成する工程と、前記ピニング層を規則化熱処理する工程と、磁気抵抗効果素子の両端に前記永久磁石膜が接合されるように、スピンバルブ膜をパターニングして磁気抵抗効果素子とする工程と、前記永久磁石膜を着磁する工程と、を含む磁気センサの製造方法において、前記規則化熱処理は、磁界の向きが前記基板内のセルの対角線方向に一致するように前記基板を配置し、該基板を加熱することにより行い、前記永久磁石膜の着磁は、隣接する永久磁石片同士の極性が異なる様に複数の永久磁石片が配置されたマグネットアレイ上に前記基板を配置し、着磁を行うことを特徴とする。
【0032】
この磁気センサの製造方法では、前記規則化熱処理を、磁界の向きが前記基板内のセルの対角線方向に一致するように前記基板を配置し、該基板を加熱することとし、前記永久磁石膜の着磁を、隣接する永久磁石片同士の極性が異なる様に複数の永久磁石片が配置されたマグネットアレイ上に前記基板を配置し、着磁を行うことにより、前記磁気抵抗効果素子のピンド層に対して、その長軸に対して45°の角度で傾斜する磁化を容易に付与する。これにより、前記磁気抵抗効果素子のピンド層の磁化の向きと前記永久磁石膜の磁化の向きとが45°の角度をなすように、前記磁気抵抗効果素子のピンド層が容易にピン止めされる。
【0033】
本発明のさらに他の磁気センサの製造方法は、基板上に、永久磁石膜を形成する工程と、ピニング層、ピンド層及びフリー層を含むスピンバルブ膜を形成する工程と、前記ピニング層を規則化熱処理する工程と、磁気抵抗効果素子の両端に前記永久磁石膜が接合されるように、スピンバルブ膜をパターニングして磁気抵抗効果素子とする工程と、前記永久磁石膜を着磁する工程と、を含む磁気センサの製造方法において、前記規則化熱処理は、磁界の向きが前記基板内のセルの対角線方向に一致するように前記基板を配置し、該基板を加熱することにより行い、前記永久磁石膜の着磁は、磁界の向きが前記基板内のセルの対角線方向に一致するように前記基板を配置し、着磁を行うことを特徴とする。
【0034】
この磁気センサの製造方法では、前記規則化熱処理を、磁界の向きが前記基板内のセルの対角線方向に一致するように前記基板を配置し、該基板を加熱することとし、前記永久磁石膜の着磁を、磁界の向きが前記基板内のセルの対角線方向に一致するように前記基板を配置し、着磁を行うことにより、前記磁気抵抗効果素子のピンド層に対して、その長軸に対して45°の角度で傾斜する磁化を容易に付与する。これにより、前記磁気抵抗効果素子のピンド層の磁化の向きと前記永久磁石膜の磁化の向きとが45°の角度をなすように、前記磁気抵抗効果素子のピンド層が容易にピン止めされる。
【0035】
【発明の実施の形態】
本発明の磁気センサ及びその製造方法の各実施の形態について図面に基づき説明する。
【0036】
「第1の実施形態」
図1は本発明の第1の実施形態の磁気センサを示す平面図であり、GMR素子を用いた二軸の磁気センサの例である。
この磁気センサ1は、所定の厚みを有する略正方形状の石英基板2と、この石英基板2上に形成されX’軸方向の磁界を検出するX軸磁気センサを構成するX軸GMR素子11〜14と、同石英基板2上に形成されX’軸と直交するY’軸方向の磁界を検出するY軸磁気センサを構成するY軸GMR素子21〜24とにより構成されている。具体的には、図1に示すX軸、Y軸とそれぞれ45°の角度をなすX’軸、Y’軸の方向に、X軸磁気センサとY軸磁気センサの感度方向がある。
この石英基板2の替わりに、シリコンウエハを用いてもよい。
【0037】
X軸GMR素子11〜14は、石英基板2上のX軸に直交する二辺それぞれの中点の近傍に一対づつ、かつ一対の素子同士が互いに平行になるように配置されている。Y軸GMR素子21〜24も同様に、石英基板2上のY軸に直交する二辺それぞれの中点の近傍に一対づつ、かつ一対の素子同士が互いに平行になるように配置されている。
【0038】
これらX軸GMR素子11〜14及びY軸GMR素子21〜24は、互いに平行に配置されたスピンバルブ膜からなる複数の帯状の磁気抵抗効果素子31と、この磁気抵抗効果素子31の長軸方向の両端部に接続され高保磁力、高角型比を有するCoCrPt等の硬質強磁性体の薄膜からなる永久磁石膜32、32とにより構成され、これら互いに隣接する磁気抵抗効果素子31の長手方向と、永久磁石膜32、32のそれぞれの長手方向とは、45°の角度をなしている。
【0039】
この磁気抵抗効果素子31は、その長軸方向が近接する石英基板2の辺に対して45°となるように形成されている。また、永久磁石膜32、32は、その長軸方向が近接する石英基板2の辺に対して平行になるように、かつ前記辺からの距離が互いに異なるように形成されている。
磁気抵抗効果素子31のフリー層の磁化の向きは、その長軸に沿う方向であり、永久磁石膜32、32の磁化の向きも、その長軸に沿う方向であるから、磁気抵抗効果素子31のフリー層の磁化の向きと永久磁石膜32、32の磁化の向きとは45°の角度となっている。
【0040】
この磁気抵抗効果素子31のピンド層のピン止めされた磁化の向きと、この磁気抵抗効果素子31の長手方向とは、45°とされている。すなわち、規則化熱処理の際の磁界の向きと、磁気抵抗効果素子31の長手方向とは、45°とされている。
また、この磁気抵抗効果素子31のピンド層のピン止めされた磁化の向きは、永久磁石膜32、32の磁化の向きと同じとされている。すなわち、規則化熱処理の際の磁界の向きは、着磁の際の磁界の向きと同じとされている。
【0041】
上記のスピンバルブ膜そのものの構造は、従来のX軸GMR素子111〜114及びY軸GMR素子121〜124のスピンバルブ膜131と全く同一の構造であるから、ここでは、膜構造の詳細については説明を省略する。
これらX軸GMR素子11〜14及びY軸GMR素子21〜24においては、磁気抵抗効果素子31のピンド層PDの磁化の方向と、永久磁石膜32の磁化の方向が同じである。
また、磁気抵抗効果素子31のフリー層Fの長軸方向と、永久磁石膜32の長軸方向とは、45°傾斜した状態で接続されている。
【0042】
次に、この磁気センサ1の製造方法について説明する。
従来の磁気センサ101と同様、長方形の石英ガラス上に、個々のGMR素子に接続される永久磁石膜32、32を島状に複数、成膜する。ここでは、図2に示すように、これらの膜N、Nにより画定されるGMR素子が配置される領域Mは、石英ガラス41が後の切断工程によりブレークラインBに沿って切断されることで個々の石英基板2に分割されたとき、X軸GMR素子11〜14及びY軸GMR素子21〜24の位置に配置されるように形成される。
また、石英ガラス41の四隅には、アライメントマーク(図示せず)を形成しておく。この永久磁石膜32、32の形成後、GMR素子を構成するための膜を全面に成膜する。
【0043】
次いで、図3に示すように、開口部が正方形状の貫通孔43が格子状に複数個形成された金属プレート44を準備し、この金属プレート44の各貫通孔43に、断面形状が貫通孔43と略同形状の直方体状の永久磁石膜片45、45、…を、各永久磁石片45の上端面が金属プレート44の表面に平行になるように、かつ、隣接する永久磁石片45同士の極性が異なるように、挿入する。
次いで、金属プレート44と略同一形状の透明石英ガラスからなるプレートを準備する。
貫通孔43内の位置に対応するアライメントマーク153の位置は、従来のプレートの位置と同じである。
【0044】
一方、後に石英ガラスと位置決めを行うためのアライメントマーク152については、これらのアライメントマーク152の位置から石英基板2の辺の長さの1/2だけX軸負方向及びY軸負方向にずらした(以下、「半ピッチずらした」という)位置にアライメントマークを形成する。
なお、従来のアライメントマーク152と半ピッチずらしたアライメントマークを共存させてもよい。
上記の永久磁石片45、45、…が格子状に配列されたマグネットアレイの永久磁石片45、45、…の上端面を、このプレートの下面に接着剤により接着する。このとき、アライメントマーク153を用いて永久磁石片45、45、…とプレートとの位置決めを行う。
その後、金属プレート44を取り去る。これにより、永久磁石片45、45、…が格子状に配列され、かつ、隣接する永久磁石片45同士の極性が異なるマグネットアレイが作製される。
【0045】
次いで、石英ガラス41の膜Mがプレートの上面と接するように配置する。石英ガラス41とプレートとの位置合わせは、プレートの半ピッチずらしたアライメントマークと石英ガラス41の従来のアライメントマークを相互に一致させることで行われる。これにより、石英ガラス41中の個々のセルとなる石英基板2の四隅が永久磁石片45、45、…それぞれの重心の位置に対応することとなる。その後、クリップ等の固定具を複数個用いて、石英ガラス41とプレートを固定する。
【0046】
次いで、磁気抵抗効果素子31のピニング層PNの規則化熱処理、これに伴うピンド層PDのピン止めを行う。
石英ガラス41とプレートを固定した状態では、図2に示すように、後の切断工程により分割される石英基板2の四隅に、隣接する永久磁石片45の極性が互いに異なるように、永久磁石片45、45、…が配置されるので、一方の永久磁石片45(N極)から、他方の永久磁石片45(S極)に向かう磁界が形成されることとなる。この磁界は石英基板2の各辺と平行であるから、各膜Mにおいては、磁気抵抗効果素子31のピン層の長軸方向に対して45°傾斜した方向に磁界が印加されることとなる。
【0047】
その後、石英ガラス41とプレートを固定具で固定したまま、真空中にて、250℃〜280℃で4時間熱処理する。
これにより、X軸GMR素子11〜14及びY軸GMR素子21〜24各々の磁気抵抗効果素子31のピン層のうち、ピニング層PNの規則化熱処理を行うことができる。これにより、ピンド層PDは交換結合によりピン止めされる。
ここで、X軸GMR素子11〜14及びY軸GMR素子21〜24を、所定の形状となるようにパターニングし、永久磁石32、32に接続し、つづらおり状とする。
この磁気センサ1では、磁気抵抗効果素子31のピン層のX軸感度方向F1及びY軸感度方向F2は、図5の様に、それぞれの方向が石英基板2の各辺に対して45°傾斜した方向となる。
【0048】
次いで、図6に示すように、同一のマグネットアレイを用い、しかも、このマグネットアレイの位置を変えることなく、石英基板2の四隅と永久磁石片45、45、…それぞれの重心の位置が一致するように配置された状態で永久磁石膜32の着磁を行う。
ここでは、永久磁石膜32の着磁における磁界の印加方向を、磁気抵抗効果素子31のピンド層Pの着磁における磁界の印加方向と同一とする。
このようにして、磁気抵抗効果素子31のピンド層PDがピン止めされ、かつ永久磁石膜32が着磁された磁気センサ1を作製することができる。
【0049】
図7は、この磁気センサ1のX軸磁気センサ(X軸GMR素子11〜14)のブリッジ接続を示すブロック図であり、図中、XはX軸GMR素子11、12からなる素子群であり、XはX軸GMR素子13、14からなる素子群である。
これらX軸GMR素子11〜14の感度方向は、図5のX軸感度方向F1となるから、外部からX軸感度方向F1に磁場が加わった場合、図中、Hが高電位となり、外部からX軸感度方向F1と逆方向に磁場が加わった場合、図中、Lが高電位となる。
【0050】
図8は、この磁気センサ1のY軸磁気センサ(Y軸GMR素子21〜24)のブリッジ接続を示すブロック図であり、図中、YはY軸GMR素子21、22からなる素子群であり、YはY軸GMR素子23、24からなる素子群である。
これらY軸GMR素子21〜24の感度方向は、図5のY軸感度方向F2となるから、外部からY軸感度方向F2に磁場が加わった場合、図中、Hが高電位となり、外部からY軸感度方向F2と逆方向に磁場が加わった場合、図中、Lが高電位となる。
【0051】
図9は、この磁気センサ1のX軸GMR素子11〜14及びY軸GMR素子21〜24各々の磁気特性を示す図であり、図10は従来のX軸GMR素子111〜114及びY軸GMR素子121〜124各々の磁気特性を示す図である。
図中、実線は各GMR素子の感度方向の磁気特性を、破線は同じGMR素子の無感度方向の磁気特性を、それぞれ示している。
【0052】
本実施形態のGMR素子では、感度方向のループにはヒステリシスが認められず、無感度方向のループにヒステリシスが認められるが、このヒステリシスは磁場が零あるいはその近傍では無く、これにより、耐強磁界特性が向上したものとなっている。
一方、従来の各GMR素子においても、無感度方向のループにヒステリシスが認められるが、このヒステリシスは磁場が零の近傍にあるために、耐強磁界特性が低下したものとなっている。
したがって、本実施形態のGMR素子は、磁気抵抗効果素子31の長手方向と永久磁石膜32、32のそれぞれの長手方向とを45°とすることで、従来のGMR素子に比べて耐強磁界特性が大幅に向上していることが分かる。
【0053】
以上説明した様に、本実施形態の磁気センサ1によれば、石英基板2上にX軸GMR素子11〜14及びY軸GMR素子21〜24を形成し、これらX軸GMR素子11〜14及びY軸GMR素子21〜24各々の磁気抵抗効果素子31のピンド層PDの磁化の方向とフリー層Fの磁化の方向とのなす角度を45°としたので、強い磁界が加わった場合においても、ブリッジのオフセットの動きを抑制することができ、耐強磁界特性を向上させることができる。
【0054】
また、本実施形態の磁気センサ1の製造方法によれば、後の切断工程により分割される石英基板2の四隅に、隣接する永久磁石片45の極性が互いに異なるように、永久磁石片45、45、…を配置し、各膜Mに、その長軸方向と一致する磁界を印加するので、強い磁界が加わった場合においても、ブリッジのオフセットの動きを抑制することができ、耐強磁界特性を向上させることができる磁気センサ1を、簡単な工程でしかも容易に作製することができる。
【0055】
本実施形態においては、形状も間隔も位置も変更しない全く同一の貫通孔に対応するプレートであって、半ピッチずらしたアライメントマークを形成したものを用いたが、貫通孔43の位置だけを半ピッチずらした別のプレートを用いてもよい。また、半ピッチずらしたアライメントマークと従来のアライメントマークの両方を形成したものを用いてもよい。
【0056】
また、マグネットアレイは、上述した石英ガラスからなるプレート44に永久磁石片45を接着したものの他、図11(a)に示すように、例えば、42アロイ等のニッケル鉄(Ni−Fe)合金からなる基板46上に、永久磁石片45の外形形状に対応する貫通孔43が複数個形成されたタングステン(W)等からなる金属プレート47を配置して、これら基板46及び金属プレート47を接着し、貫通孔43各々に永久磁石片45を装着したものを用いてもよい。
これら基板46及び金属プレート47は、図11(b)に示すように、従来と同様、石英ガラス41にクリップ等の固定具155を複数個用いて固定される。
【0057】
このマグネットアレイでは、42アロイ等のニッケル鉄(Ni−Fe)合金やタングステン(W)は、シリコン(Si)と熱膨張係数が近いので、加熱により熱膨張が生じた場合においても、位置ずれを生じる虞がなく、アレイの精度が向上する。また、金属プレート47は外すことなく、そのままマグネットアレイの一部として用いられるので、永久磁石片45の保持精度が向上し、しかも製造が容易である。
【0058】
「第2の実施形態」
図12は本発明の第2の実施形態の磁気センサを示す平面図であり、本実施形態の磁気センサ50が第1の実施形態の磁気センサ1と異なる点は、磁気抵抗効果素子31の長軸方向が、石英基板2の近接する辺と平行になっている点である。
すなわち、この磁気センサ50は、所定の厚みを有する略正方形状の石英基板2と、この石英基板2上に形成されX軸方向の磁界を検出するX軸磁気センサを構成するX軸GMR素子51〜54と、同石英基板2上に形成されX軸と直交するY軸方向の磁界を検出するY軸磁気センサを構成するY軸GMR素子61〜64とにより構成されている。
【0059】
X軸GMR素子51〜54は、石英基板2上のX軸に直交する二辺それぞれの中点の近傍に一対づつ、かつ一対の素子同士が互いに平行になるように配置されている。Y軸GMR素子61〜64も同様に、石英基板2上のY軸に直交する二辺それぞれの中点の近傍に一対づつ、かつ一対の素子同士が互いに平行になるように配置されている。
【0060】
これらX軸GMR素子51〜54及びY軸GMR素子61〜64は、互いに平行に配置された複数の帯状のスピンバルブ膜からなる全体形状が略平行四辺形状の磁気抵抗効果素子31と、この磁気抵抗効果素子31の長軸方向の両端部に接続され高保磁力、高角型比を有するCoCrPt等の硬質強磁性体の略正方形状の薄膜からなる永久磁石膜32、32とにより構成され、これら磁気抵抗効果素子31及び永久磁石膜32、32それぞれの長手方向が一致するように配置されている。
【0061】
この磁気抵抗効果素子31は、その長軸方向が近接する石英基板2の辺に平行に形成されている。また、永久磁石膜32、32も、その長軸方向が近接する石英基板2の辺に平行になるように、かつ前記辺からの距離が互いに等しくなるように形成されている。
磁気抵抗効果素子31のピンド層の磁化の向きは、その長軸に対して45°傾斜した方向であり、永久磁石膜32、32の磁化の向きは、その長軸に沿う方向であるから、磁気抵抗効果素子31のピンド層の磁化の向きと永久磁石膜32、32の磁化の向きとは45°の角度をなすことになる。
【0062】
上記のスピンバルブ膜そのものの構造は、第1の実施形態の磁気センサ1と全く同様、従来のX軸GMR素子111〜114及びY軸GMR素子121〜124のスピンバルブ膜131と全く同一の構造であるから、ここでは、膜構造の詳細については説明を省略する。
【0063】
これらX軸GMR素子51〜54及びY軸GMR素子61〜64においては、磁気抵抗効果素子31のピンド層PDの長軸方向と、永久磁石膜32の長軸方向が一致するように接続されている。
この磁気抵抗効果素子31のピンド層PDにおいては、その磁化の方向が、その長軸方向に対して45°傾斜しているので、磁気抵抗効果素子31のピンド層PDの磁化の方向と、永久磁石膜32の磁化の方向とのなす角度は45°となる。
【0064】
次に、この磁気センサ50の製造方法について説明する。
本実施形態においては、2種のマグネットアレイを使用する。
上記の磁気センサ1と同様、長方形の石英ガラス上に、永久磁石膜32、32及び個々のGMR素子を構成するためのスピンバルブ膜を成膜する。
【0065】
次いで、図13に示すように、開口部が長方形状の貫通孔43が45°をなすように平行に複数個形成された長方形の第1の金属プレート67を準備し、この第1の金属プレート67の各貫通孔43に、断面形状が貫通孔43と略同形状の直方体状の永久磁石からなる棒磁石68、68、…を、各棒磁石68の上端面が第1の金属プレート67の表面に平行になるように、かつ、隣接する棒磁石68同士の極性が異なるように、挿入する。
その後、第1の金属プレート67を取り去る。これにより、棒磁石68、68、…が平行に配列され、かつ、隣接する棒磁石68同士の極性が異なるマグネットアレイが作製される。
【0066】
次いで、第1の実施形態と同様、第1の金属プレート67と略同一形状の第1の透明石英ガラスからなるプレートを準備し、上記の棒磁石68、68、…が平行に配列された第1のマグネットアレイの棒磁石68、68、…の上端面を、この第1のプレートの下面に接着剤により接着する。このとき、アライメントマークを用いて棒磁石68、68、…と第1のプレートとの位置決めを行う。
次いで、石英基板が第1のプレートの上面と接するように配置する。石英ガラス41と第1のプレートとの位置合わせは、アライメントマークを相互に一致させることで行われる。その後、クリップ等の固定具を複数個用いて、石英ガラス41と第1のプレートを固定する。
このような棒磁石68、68、…を平行に配列したマグネットアレイは、その位置及び間隔がずれても、磁場の向きにずれが生じないので、規則化熱処理の際に、ばらつきが生じず、精度がよい。
【0067】
本実施形態においても、第1の実施形態と同様、例えば、42アロイのニッケル鉄(Ni−Fe)合金からなる基板上に、棒磁石68の外形形状に対応する貫通孔が複数個形成されたタングステン(W)等からなる金属プレートを配置して、これら基板及び金属プレートを接着し、貫通孔各々に棒磁石68を装着したものを用いてもよい。
【0068】
マグネットアレイとしては、上述のマグネットアレイの他、下記に挙げるような様々な構造のマグネットアレイを用いてもよい。
(1)極性の異なる棒磁石を交互に配置したマグネットアレイ
図14(a)に示すように、Si基板71の表面(一主面)71aに、ダイシングソー72を用いて平行な複数の溝73を形成する。これらの溝73の幅は、装着される棒磁石68の幅と略同一とし、また、ダイシングソー72の幅とも略同一とする。また、これらの溝73の間隔は、上述のマグネットアレイと同様、石英基板2の対角線の長さの1/2とする。
【0069】
次いで、図14(b)に示すように、これらの溝73各々に、棒磁石68を、隣り合う棒磁石68、68の極性が異なるように挿入する。この場合、棒磁石68、68、…の極性は、図15に示すように、Si基板71の表面71a側でN、S、N、…と交互に配置されたものとなっている。
この様にして、Si基板71に極性の異なる棒磁石68を交互に配置したマグネットアレイを作製することができる。
【0070】
このマグネットアレイでは、隣り合う棒磁石68、68の間隔は、石英基板2の対角線の長さの1/2とされているので、これを石英ガラス41上に載置した場合、図16に示すように、1つの棒磁石68を1つのセル(後工程で分割される石英基板2となる領域)75の対角線上に合わせると、これに隣接する棒磁石68、68は前記対角線を挟んで対称の位置にあるセル75の隅部に位置することとなる。
【0071】
(2)極性の同じ棒磁石を互いに平行に配置したマグネットアレイ
図17(a)に示すように、42アロイ(Ni−Fe合金)基板77の表面(一主面)77aに、ダイシングソー72を用いて平行な複数の溝73を形成する。これらの溝73の幅は、装着される棒磁石68の幅と略同一とする。また、これらの溝73の間隔は、石英基板2の対角線の長さと同じとする。
次いで、図17(b)に示すように、これらの溝73各々に、棒磁石68を、隣り合う棒磁石68、68の極性が同じになるように挿入する。この場合、棒磁石68、68、…の極性は、図18に示すように、42アロイ基板77の表面77a側で、例えば、N、N、…と交互に配置されたものとなっている。
【0072】
ここでは、図18に示すように、隣接する棒磁石68、68の間の42アロイがNと逆の極性Sをもつので、棒磁石68、68、…がN、これらの間の42アロイがSというように、見かけ上、表面77a上の一方向(図18中、左右方向)に沿って、N、S、N、…と極性の異なる棒磁石が石英基板2の対角線の1/2の長さの間隔で、平行に配置されたものと同じ状態になる。
この様にして、42アロイ基板77に極性の同じ棒磁石68を互いに平行に配置したマグネットアレイを作製することができる。
【0073】
このマグネットアレイでは、隣り合う棒磁石68、68の間隔は、石英基板2の対角線の長さに等しいとされているので、これを石英ガラス41上に載置した場合、図19に示すように、1つの棒磁石68を1つのセル75の対角線上に合わせると、この対角線を挟んで対称の位置にあるセル75の隅部は、この棒磁石68と、これに隣接する棒磁石68、68との間隔を2等分する線分76、76に一致することとなる。これらの線分76、76の位置は、棒磁石68と極性の異なる磁石(S極)と等価であるから、セル75の隅部には磁石のS極が配置された状態となる。
このようなマグネットアレイを用いると、棒磁石68同士が引き合って倒れたり、回転したり等が無く、薄い金属プレートでは防止することができなかった棒磁石68の固定を容易かつ精度良く行うことができる。
【0074】
次いで、磁気抵抗効果素子31のピン層のうち、ピニング層PNの規則化熱処理を行う。
図20に示すように、棒磁石68、68、…を、隣接する棒磁石68、68の両端の極性が互いに異なるように、石英ガラス41上に、その一辺に対して45°傾斜した状態で載置する。
この場合、隣接する棒磁石68、68の間では、一方から他方へ向かう磁界が形成されることとなるが、この磁界は石英基板2の各辺に対して45°傾斜しているので、スピンバルブ膜の領域Mには、その長軸方向に対して45°傾斜する方向の磁界が印加されることとなる。
【0075】
その後、石英ガラス41とプレートを固定具で固定したまま、真空中にて、250℃〜280℃で4時間熱処理する。
これにより、X軸GMR素子51〜54及びY軸GMR素子61〜64各々の磁気抵抗効果素子31のピニング層の規則化熱処理を行うことができる。
この後、第1の実施形態と同様に、スピンバルブ膜のパターニングを行う。
この磁気センサ50では、磁気抵抗効果素子31のピンド層PのX軸感度方向F1及びY軸感度方向F2は、図21の様になる。
【0076】
次いで、図22に示すように、第1の実施形態にて用いたマグネットアレイと同様の構成のマグネットアレイを用いて永久磁石膜32の着磁を行う。
ここでは、第1の実施形態と同様、後の切断工程により分割される石英基板2の四隅に、隣接する永久磁石片45の極性が互いに異なるように、永久磁石片45、45、…が配置されるので、一方の永久磁石片45(N極)から、他方の永久磁石片45(S極)に向かう磁界が形成されることとなる。この磁界は石英基板2の各辺と平行であるから、永久磁石膜32には、その長軸方向と一致する磁界が印加されることとなる。
【0077】
このようにして、磁気抵抗効果素子31のピン層のフリー層Fの初期化及び永久磁石膜32が着磁された磁気センサ50を作製することができる。
この磁気センサ50のブリッジ接続については、第1の実施形態と全く同様である。
本実施形態においても、第1の実施形態と全く同様の効果を奏することができる。
【0078】
「第3の実施形態」
上記の第2の実施形態では、第1の実施形態にて用いたマグネットアレイと同様の構成のマグネットアレイを用いて永久磁石膜32の着磁を行ったが、この着磁は、第2の実施形態の規則化熱処理で用いたマグネットアレイを、その位置を変えることなく、そのまま用いることによっても行うことができる。
この着磁では、後の工程により分割される石英基板2の対角線に沿い、かつ、この石英基板2の一辺に対して45°の角度で傾斜してなる磁界が形成されるため、石英基板2の各辺に対して平行にその長軸が形成されている永久磁石膜32には、その長軸と45°の角度をなす方向の磁界が印加されることとなる。
【0079】
この場合、フリー層Fの端部は、この永久磁石膜32の着磁と同じ向きで初期化されることになる。一般にフリー層Fでは、初期化の向きは形状異方性によりその長手方向に揃ったものとなるために、全体としては、GMR素子の長手方向、すなわち石英基板2の一辺に沿った方向に初期化されることとなる。
このようにして、磁気抵抗効果素子31のフリー層Fの初期化及び永久磁石膜32が着磁された磁気センサを作製することができる。
本実施形態では、フリー層Fの端部でのロスがある分、第2の実施形態の磁気センサより感度が劣るが、第1の実施形態と同様、磁界の向きが同じなので、強磁界におけるオフセット変動が小さい。
【0080】
「第4の実施形態」
図23は本発明の第4の実施形態の磁気センサを示す平面図であり、本実施形態の磁気センサ81が第2の実施形態の磁気センサ50と異なる点は、第2の実施形態の磁気センサ50では、X軸GMR素子51、52を石英基板2上のX軸負方向の一辺の中央部近傍に互いに平行になるように配置し、Y軸GMR素子63、64を石英基板2上のY軸負方向の一辺の中央部近傍に互いに平行になるように配置したのに対し、本実施形態の磁気センサ81では、X軸GMR素子51、52及びY軸GMR素子63、64に感度を持たせないために、これらX軸GMR素子51、52及びY軸GMR素子63、64を石英基板2上の中央部に、この石英基板2の一辺に対して45°傾斜して配置した点である。
【0081】
この磁気センサ81を作製する場合、磁気抵抗効果素子31のピニング層の規則化熱処理を行う際に、石英ガラス41を真空中にて、250℃〜280℃で4時間熱処理するとともに、X軸GMR素子51、52及びY軸GMR素子63、64に平行に磁界を印加すればよい。すなわち、図24に示すように、X軸GMR素子51、52及びY軸GMR素子63、64に沿いかつ図中左下から右上へ向かう方向の強度が一様な磁界を印加するのが望ましい。
そして、着磁の際には、上述の実施形態と同様に石英ガラスとプレートを固定してから行う。
【0082】
この様にして、X軸GMR素子51〜54及びY軸GMR素子61〜64各々の磁気抵抗効果素子31のフリー層Fの初期化及び永久磁石膜32の着磁を行うことができ、磁気抵抗効果素子31のピンド層PD及び永久磁石膜32が着磁された磁気センサ71を作製することができる。
【0083】
この磁気センサ81では、中央部に配置されたものを除く磁気抵抗効果素子31のピンド層PのX軸感度方向F1及びY軸感度方向F2は、図25の様になる。
この磁気センサ81のブリッジ接続については、第1の実施形態と全く同様である。
本実施形態においても、第1の実施形態と全く同様の効果を奏することができる。
【0084】
「第5の実施形態」
本実施形態では、永久磁石膜32の着磁を行う際に、マグネットアレイを用いず、規則化熱処理の工程と全く同様に、一様な磁界を印加する点を除き、上記の第4の実施形態と全く同様である。
ここで、永久磁石膜32の着磁について説明する。
規則化熱処理の工程と全く同様に、図24に示すように、左下から右上へ向かいかつ強度が一様な磁界を印加する。
【0085】
石英ガラス41の辺に沿うX軸GMR素子51、52とY軸GMR素子63、64についてみると、後の切断工程により分割される石英基板2の対角線から、その一辺に対して45°の角度で向かう磁界が形成されるので、石英基板2の各辺と平行にその長軸が形成されている永久磁石膜32には、その長軸と45°の角度をなす方向の磁界が印加されることになる。
【0086】
一方、フリー層Fの端部は、この永久磁石膜32の着磁の向きと同じ向きで初期化されるが、フリー層Fは形状異方性によりその長手方向に揃い、全体としてはGMR素子の長手方向、すなわち石英ガラス41の辺に沿う方向に初期化される。
本実施形態では、フリー層Fの端部でのロスがある分、第2の実施形態の磁気センサより感度が劣るが、第1の実施形態と同様、磁界の向きが同じなので、強磁界におけるオフセット変動が小さい。
【0087】
表1は、本発明の磁気センサ(実施例1〜5)と、従来の磁気センサ(従来例)の特性を比較したものである。
ここでは、実施例1として第1の実施形態の磁気センサ1を、実施例2として第2の実施形態の磁気センサ50を、実施例3として第3の実施形態の磁気センサを、実施例4として第4の実施形態の磁気センサ71を、実施例5として第5の実施形態の磁気センサを、それぞれ用いた。
【0088】
【表1】
Figure 2004193540
【0089】
表1によれば、実施例1〜5の磁気センサは、従来例と比較して耐強磁界特性に優れていることが分かった。
実施例1〜5においては、従来例と比較して100Oe浴びた後のオフセット変動が小さい。これが「耐強磁界特性」を示す。
実施例1〜5の方が、GMR素子の長手方向と規則化熱処理での磁化の向きが直交している従来例と比べて感度が劣るものの、耐強磁界特性は良好である。
【0090】
また、実施例1〜5を比較すると、永久磁石膜の着磁の向きとGMR素子の規則化熱処理の磁化の向きが同じである実施例1、3、5は、これらの向きが同じではない実施例2、4と比べて耐強磁界特性は良好である。
一方、永久磁石膜の着磁の向きとGMR素子の長手方向(フリー層の長手方向)とが一致していない実施例1、3、5については、フリー層の端部では永久磁石膜の着磁の向きに揃うので、ロスが生じ、感度が若干低下しているが、永久磁石膜の着磁の向きとGMR素子の規則化熱処理の磁化の向きが同じであることによる「耐強磁界特性」が良好であるため、感度に対する変動比率が小さい。
【0091】
【発明の効果】
以上説明した様に、本発明の磁気センサによれば、磁気抵抗効果素子のピンド層のピン止めされた磁化の向きと、該磁気抵抗効果素子の長手方向とは、45°の角度をなすので、強い磁界が加わった場合においても、ブリッジのオフセットの動きを抑制することができ、耐強磁界特性を向上させることができる。
【0092】
本発明の他の磁気センサによれば、磁気抵抗効果素子のピンド層のピン止めされた磁化の向きと、前記永久磁石膜の磁化の向きとは、45°の角度をなすので、強い磁界が加わった場合においても、ブリッジのオフセットの動きを抑制することができ、耐強磁界特性を向上させることができる。
【0093】
本発明の磁気センサの製造方法によれば、規則化熱処理は、隣接する永久磁石片同士の極性が異なる様に複数の永久磁石片が配置されたマグネットアレイを用い、前記基板内のセルの四隅それぞれに前記永久磁石片が対応するように、前記マグネットアレイ上に前記基板を配置し、該基板を加熱することにより行い、前記永久磁石膜の着磁は、前記マグネットアレイ上に前記基板を、その相対位置を変えることなく配置し、着磁を行うので、前記磁気抵抗効果素子のフリー層の初期化及び前記永久磁石膜の着磁を容易に行うことができる。したがって、前記磁気抵抗効果素子の磁化の向きと前記永久磁石膜の磁化の向きとの角度が45°とされた本発明の磁気センサを、簡単な工程で、しかも容易に作製することができる。
【0094】
本発明の他の磁気センサの製造方法によれば、前記規則化熱処理は、磁界の向きが前記基板内のセルの対角線方向に一致するように前記基板を配置し、該基板を加熱することにより行い、前記永久磁石膜の着磁は、隣接する永久磁石片同士の極性が異なる様に複数の永久磁石片が配置されたマグネットアレイ上に前記基板を配置し、着磁を行うので、前記磁気抵抗効果素子のフリー層の初期化及び前記永久磁石膜の着磁を容易に行うことができる。したがって、前記磁気抵抗効果素子の磁化の向きと前記永久磁石膜の磁化の向きとの角度が45°とされた本発明の磁気センサを、簡単な工程で、しかも容易に作製することができる。
【0095】
本発明のさらに他の磁気センサの製造方法によれば、前記規則化熱処理は、磁界の向きが前記基板内のセルの対角線方向に一致するように前記基板を配置し、該基板を加熱することにより行い、前記永久磁石膜の着磁は、磁界の向きが前記基板内のセルの対角線方向に一致するように前記基板を配置し、着磁を行うので、前記磁気抵抗効果素子のフリー層の初期化及び前記永久磁石膜の着磁を容易に行うことができる。したがって、前記磁気抵抗効果素子の磁化の向きと前記永久磁石膜の磁化の向きとの角度が45°とされた本発明の磁気センサを、簡単な工程で、しかも容易に作製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の磁気センサを示す平面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態の磁気センサの製造方法を示す過程図である。
【図3】本発明の第1の実施形態の磁気センサの製造方法にて用いられる金属プレートを示す部分平面図である。
【図4】従来の磁気センサの製造方法にて用いられる金属プレートを示す部分平面図である。
【図5】本発明の第1の実施形態の磁気センサの感度方向を示す平面図である。
【図6】本発明の第1の実施形態の磁気センサの製造方法を示す過程図である。
【図7】本発明の第1の実施形態の磁気センサのブリッジ接続を示すブロック図である。
【図8】本発明の第1の実施形態の磁気センサのブリッジ接続を示すブロック図である。
【図9】本発明の第1の実施形態の磁気センサのGMR素子の磁気特性を示す図である。
【図10】従来の磁気センサのGMR素子の磁気特性を示す図である。
【図11】本発明の第1の実施形態の磁気センサの製造方法にて用いられるマグネットアレイの製造方法を示す過程図である。
【図12】本発明の第2の実施形態の磁気センサを示す平面図である。
【図13】本発明の第2の実施形態の磁気センサの製造方法にて用いられるマグネットアレイを示す平面図である。
【図14】本発明の第2の実施形態の磁気センサの製造方法にて用いられる変形例のマグネットアレイの製造方法を示す過程図である。
【図15】本発明の第2の実施形態の磁気センサの製造方法にて用いられる変形例のマグネットアレイの磁界の様を示す部分斜視図である。
【図16】本発明の第2の実施形態の磁気センサの製造方法にて用いられる変形例のマグネットアレイと石英基板との位置関係を示す平面図である。
【図17】本発明の第2の実施形態の磁気センサの製造方法にて用いられる他の変形例のマグネットアレイの製造方法を示す過程図である。
【図18】本発明の第2の実施形態の磁気センサの製造方法にて用いられる他の変形例のマグネットアレイの磁界の様を示す部分斜視図である。
【図19】本発明の第2の実施形態の磁気センサの製造方法にて用いられる他の変形例のマグネットアレイと石英基板との位置関係を示す平面図である。
【図20】本発明の第2の実施形態の磁気センサの製造方法を示す平面図である。
【図21】本発明の第2の実施形態の磁気センサの感度方向を示す平面図である。
【図22】本発明の第2の実施形態の磁気センサの製造方法を示す過程図である。
【図23】本発明の第4の実施形態の磁気センサを示す平面図である。
【図24】本発明の第4の実施形態の磁気センサの製造方法を示す過程図である。
【図25】本発明の第4の実施形態の磁気センサの感度方向を示す平面図である。
【図26】本発明者等が既に提案したGMR素子を用いた二軸の磁気センサを示す平面図である。
【図27】二軸の磁気センサのGMR素子を示す平面図である。
【図28】図27のA−A線に沿う断面図である。
【図29】GMR素子のスピンバルブ膜の構造を示す断面図である。
【図30】GMR素子の磁気特性を示す図である。
【図31】X軸磁気センサのブリッヂ接続を示すブロック図である。
【図32】X軸磁気センサの磁気特性を示す図である。
【図33】Y軸磁気センサのブリッヂ接続を示すブロック図である。
【図34】Y軸磁気センサの磁気特性を示す図である。
【図35】二軸の磁気センサの製造方法に用いられる石英ガラス上にGMR素子膜を成膜した状態を示す平面図である。
【図36】二軸の磁気センサの製造方法に用いられるマグネットアレイの作製過程を示す平面図である。
【図37】図36のB−B線に沿う断面図である。
【図38】二軸の磁気センサの製造方法において用いられる透明石英ガラスプレートを示す平面図である。
【図39】石英ガラスにマグネットアレイの永久磁石を接着した状態を示す断面図である。
【図40】石英ガラスとプレートを固定具で固定した状態を示す断面図である。
【図41】マグネットアレイの永久磁石の磁界の向きを示す模式図である。
【図42】二軸の磁気センサの製造方法の一工程の磁性薄膜を磁化する方法を示す平面図である。
【符号の説明】
1…磁気センサ、2…石英基板、11〜14…X軸GMR素子、21〜24…Y軸GMR素子、31…磁気抵抗効果素子、32…永久磁石膜、41…石英ガラス、43…貫通孔、44…金属プレート、45…永久磁石片、50…磁気センサ、51〜54…X軸GMR素子、61〜64…Y軸GMR素子、67…金属プレート、68…棒磁石、71…Si基板、73…溝、75…セル、77…42アロイ基板、81…磁気センサ。

Claims (7)

  1. 基板上に、少なくとも1つの磁気抵抗効果素子が形成され、この磁気抵抗効果素子の両端には永久磁石膜がそれぞれ接続され、この磁気抵抗効果素子により磁界の大きさを検出する磁気センサにおいて、
    前記磁気抵抗効果素子のピンド層のピン止めされた磁化の向きと、該磁気抵抗効果素子の長手方向とは、45°の角度をなすことを特徴とする磁気センサ。
  2. 基板上に、少なくとも1つの磁気抵抗効果素子が形成され、この磁気抵抗効果素子の両端には永久磁石膜がそれぞれ接続され、この磁気抵抗効果素子により磁界の大きさを検出する磁気センサにおいて、
    前記磁気抵抗効果素子のピンド層のピン止めされた磁化の向きと、前記永久磁石膜の磁化の向きとは、45°の角度をなすことを特徴とする磁気センサ。
  3. 前記磁気抵抗効果素子の規則化熱処理により規則化されたピニング層によりピン止めされたピンド層の磁化の向きは、永久磁石膜の着磁後の磁化の向きと同じであることを特徴とする請求項1または2記載の磁気センサ。
  4. 前記永久磁石膜の着磁後の磁化の向きは、前記磁気抵抗効果素子のフリー層の長手方向と同じであることを特徴とする請求項1、2または3記載の磁気センサ。
  5. 基板上に、永久磁石膜を形成する工程と、
    ピニング層、ピンド層及びフリー層を含むスピンバルブ膜を形成する工程と、
    前記ピニング層を規則化熱処理する工程と、
    磁気抵抗効果素子の両端に前記永久磁石膜が接合されるように、スピンバルブ膜をパターニングして磁気抵抗効果素子とする工程と、
    前記永久磁石膜を着磁する工程と、
    を含む磁気センサの製造方法において、
    前記規則化熱処理は、隣接する永久磁石片同士の極性が異なる様に複数の永久磁石片が配置されたマグネットアレイを用い、前記基板内のセルの四隅それぞれに前記永久磁石片が対応するように、前記マグネットアレイ上に前記基板を配置し、該基板を加熱することにより行い、
    前記永久磁石膜の着磁は、前記マグネットアレイ上に前記基板を、その相対位置を変えることなく配置し、着磁を行うことを特徴とする磁気センサの製造方法。
  6. 基板上に、永久磁石膜を形成する工程と、
    ピニング層、ピンド層及びフリー層を含むスピンバルブ膜を形成する工程と、
    前記ピニング層を規則化熱処理する工程と、
    磁気抵抗効果素子の両端に前記永久磁石膜が接合されるように、スピンバルブ膜をパターニングして磁気抵抗効果素子とする工程と、
    前記永久磁石膜を着磁する工程と、
    を含む磁気センサの製造方法において、
    前記規則化熱処理は、磁界の向きが前記基板内のセルの対角線方向に一致するように前記基板を配置し、該基板を加熱することにより行い、
    前記永久磁石膜の着磁は、隣接する永久磁石片同士の極性が異なる様に複数の永久磁石片が配置されたマグネットアレイ上に前記基板を配置し、着磁を行うことを特徴とする磁気センサの製造方法。
  7. 基板上に、永久磁石膜を形成する工程と、
    ピニング層、ピンド層及びフリー層を含むスピンバルブ膜を形成する工程と、
    前記ピニング層を規則化熱処理する工程と、
    磁気抵抗効果素子の両端に前記永久磁石膜が接合されるように、スピンバルブ膜をパターニングして磁気抵抗効果素子とする工程と、
    前記永久磁石膜を着磁する工程と、
    を含む磁気センサの製造方法において、
    前記規則化熱処理は、磁界の向きが前記基板内のセルの対角線方向に一致するように前記基板を配置し、該基板を加熱することにより行い、
    前記永久磁石膜の着磁は、磁界の向きが前記基板内のセルの対角線方向に一致するように前記基板を配置し、着磁を行うことを特徴とする磁気センサの製造方法。
JP2003065200A 2002-10-18 2003-03-11 磁気センサ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4016857B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003065200A JP4016857B2 (ja) 2002-10-18 2003-03-11 磁気センサ及びその製造方法
KR1020030071671A KR100624614B1 (ko) 2002-10-18 2003-10-15 자기 센서 및 그 제조 방법
US10/686,261 US7170724B2 (en) 2002-10-18 2003-10-16 Magnetic sensor and manufacturing method therefor
EP03023627A EP1411365A3 (en) 2002-10-18 2003-10-16 Magnetic sensor and manufacturing method therefor
TW092128700A TWI233226B (en) 2002-10-18 2003-10-16 Magnetic sensor and manufacturing method therefor
CNU2003201167926U CN2657206Y (zh) 2002-10-18 2003-10-16 磁感应器
KR1020060023346A KR100729685B1 (ko) 2002-10-18 2006-03-14 자기 센서
US11/497,378 US7362548B2 (en) 2002-10-18 2006-08-02 Magnetic sensor and manufacturing method therefor
US11/497,352 US7360302B2 (en) 2002-10-18 2006-08-02 Manufacturing method of a magnetic sensor
US12/043,057 US20080160184A1 (en) 2002-10-18 2008-03-05 Magnetic sensor and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002304392 2002-10-18
JP2003065200A JP4016857B2 (ja) 2002-10-18 2003-03-11 磁気センサ及びその製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007154443A Division JP2007281505A (ja) 2002-10-18 2007-06-11 磁気センサ
JP2007154428A Division JP2007288207A (ja) 2002-10-18 2007-06-11 磁気センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004193540A true JP2004193540A (ja) 2004-07-08
JP4016857B2 JP4016857B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=32044699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003065200A Expired - Fee Related JP4016857B2 (ja) 2002-10-18 2003-03-11 磁気センサ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US7170724B2 (ja)
EP (1) EP1411365A3 (ja)
JP (1) JP4016857B2 (ja)
KR (2) KR100624614B1 (ja)
CN (1) CN2657206Y (ja)
TW (1) TWI233226B (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940701B2 (en) 2002-10-23 2005-09-06 Yamaha Corporation Magnetic sensor, production process of the magnetic sensor and magnetic array suitable for the production process
WO2006098431A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Yamaha Corporation 三軸磁気センサおよびその製造方法
JP2006275538A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Yamaha Corp 磁気センサ及びその製造方法
JP2006275764A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Yamaha Corp 3軸磁気センサ
JP2006308573A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Yamaha Corp 三軸磁気センサおよびその製造方法
JP2007212274A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Yamaha Corp 三軸磁気センサおよびその製造方法
JP2007212275A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Yamaha Corp 三軸磁気センサおよびその製造方法
US7687284B2 (en) 2005-01-13 2010-03-30 Yamaha Corporation Magnetic sensor and manufacturing method therefor
US8178361B2 (en) 2005-03-17 2012-05-15 Yamaha Corporation Magnetic sensor and manufacturing method therefor
JPWO2011007767A1 (ja) * 2009-07-13 2012-12-27 日立金属株式会社 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気センサ、回転角度検出装置
JP2013108923A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Tdk Corp 三次元磁界センサおよびその製造方法
JP2014006127A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 多軸磁気センサ、および、その製造方法
JP2019158669A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社東芝 センサ
JP2020106506A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 Tdk株式会社 磁気センサ装置
JP2020106505A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 Tdk株式会社 磁気センサ装置
JP2020528669A (ja) * 2017-07-27 2020-09-24 クロッカス・テクノロジー・ソシエテ・アノニム 磁場を生成する装置及び当該装置の使用方法
JP2021081447A (ja) * 2021-03-02 2021-05-27 株式会社東芝 センサ

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101034730A (zh) * 2002-10-18 2007-09-12 雅马哈株式会社 磁感应器的制作方法
JP4016857B2 (ja) * 2002-10-18 2007-12-05 ヤマハ株式会社 磁気センサ及びその製造方法
US7054114B2 (en) * 2002-11-15 2006-05-30 Nve Corporation Two-axis magnetic field sensor
KR100548997B1 (ko) * 2003-08-12 2006-02-02 삼성전자주식회사 다층박막구조의 자유층을 갖는 자기터널 접합 구조체들 및이를 채택하는 자기 램 셀들
JP4557134B2 (ja) * 2004-03-12 2010-10-06 ヤマハ株式会社 磁気センサの製造方法、同磁気センサの製造方法に使用されるマグネットアレイ及び同マグネットアレイの製造方法
KR20090027434A (ko) * 2007-09-12 2009-03-17 삼성전자주식회사 자기 헤드 및 그 제조방법
US8242776B2 (en) * 2008-03-26 2012-08-14 Everspin Technologies, Inc. Magnetic sensor design for suppression of barkhausen noise
US7965077B2 (en) 2008-05-08 2011-06-21 Everspin Technologies, Inc. Two-axis magnetic field sensor with multiple pinning directions
US8203332B2 (en) * 2008-06-24 2012-06-19 Magic Technologies, Inc. Gear tooth sensor (GTS) with magnetoresistive bridge
KR101046029B1 (ko) * 2010-04-23 2011-07-01 삼성전기주식회사 홀 소자 및 자기 센서 회로
CN202433514U (zh) * 2011-01-17 2012-09-12 江苏多维科技有限公司 独立封装的桥式磁场传感器
CN202119390U (zh) * 2011-03-03 2012-01-18 江苏多维科技有限公司 一种独立封装的桥式磁场角度传感器
CN102540112B (zh) * 2011-04-06 2014-04-16 江苏多维科技有限公司 单一芯片推挽桥式磁场传感器
CN102226835A (zh) * 2011-04-06 2011-10-26 江苏多维科技有限公司 单一芯片双轴磁场传感器及其制备方法
CN202013413U (zh) 2011-04-06 2011-10-19 江苏多维科技有限公司 单一芯片桥式磁场传感器
TWI449067B (zh) * 2011-06-01 2014-08-11 Voltafield Technology Corp 自旋閥磁阻感測器
US8947082B2 (en) * 2011-10-21 2015-02-03 University College Cork, National University Of Ireland Dual-axis anisotropic magnetoresistive sensors
CN102565727B (zh) 2012-02-20 2016-01-20 江苏多维科技有限公司 用于测量磁场的磁电阻传感器
US8711517B2 (en) * 2012-04-27 2014-04-29 Seagate Technology Llc Two dimensional magnetic sensor immune to skew angle misalignment
US20140062470A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 Meng-Huang Lai Three-dimensional in-plane magnetic sensor
US9377327B2 (en) * 2013-06-28 2016-06-28 Analog Devices Global Magnetic field direction sensor
WO2015010105A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Invensense, Inc. Application specific integrated circuit with integrated magnetic sensor
US9305596B2 (en) 2014-03-28 2016-04-05 Seagate Technology Llc Multi-sensor media defect scan
WO2018017524A1 (en) * 2016-07-19 2018-01-25 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy 2h to 1t phase based transition metal dichalcogenide sensor for optical and electronic detection of strong electron donor chemical vapors
US20200300935A1 (en) * 2019-03-22 2020-09-24 Lexmark International, Inc. Hall Effect Prism Sensor
US11340312B2 (en) 2019-06-03 2022-05-24 Lexmark International, Inc. Sensor array for reading a magnetic PUF
CA3149731A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11 James Howard ELLIS Jr. A sensor array for reading a magnetic puf
BR112022004072A2 (pt) 2019-09-06 2022-05-31 Lexmark Int Inc Uma matriz de sensor para leitura de uma puf magnética
CN115728681B (zh) * 2022-11-15 2023-09-12 南方电网数字电网研究院有限公司 磁场传感器及其测试方法、装置、制备方法和计算机设备

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE905523C (de) 1951-05-09 1954-03-04 Nordwestdeutscher Rundfunk Ans Verfahren zur Herstellung eines vorgeschriebenen frequenzabhaengigen Phasenverlaufs bei UEbertragungssystemen
JPS5613513A (en) * 1979-07-11 1981-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic head and its manufacture
JP3047567B2 (ja) 1991-11-05 2000-05-29 松下電器産業株式会社 方位センサ
JPH0661050A (ja) 1992-08-06 1994-03-04 Hitachi Maxell Ltd 積層磁性膜およびそれを用いた磁気ヘツドならびに磁気記録・再生装置
GB2276727B (en) * 1993-04-01 1997-04-09 Rolls Royce & Ass Improvements in and relating to magnetometers
US5428491A (en) * 1993-12-03 1995-06-27 Eastman Kodak Company Magnetoresistive head with deposited biasing magnet
JPH07320231A (ja) 1994-05-23 1995-12-08 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型ヘッド
JP2798016B2 (ja) 1995-09-20 1998-09-17 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びその製造方法
US5654854A (en) * 1995-11-30 1997-08-05 Quantum Corporation Longitudinally biased magnetoresistive sensor having a concave shaped active region to reduce Barkhausen noise by achieving a substantially single magnetic domain state
DE19649265C2 (de) 1996-11-28 2001-03-15 Inst Physikalische Hochtech Ev GMR-Sensor mit einer Wheatstonebrücke
JP2937237B2 (ja) * 1997-01-22 1999-08-23 日本電気株式会社 磁気抵抗効果ヘッドおよびその初期化方法
JP3188212B2 (ja) * 1997-05-08 2001-07-16 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッド
US5982177A (en) * 1997-08-08 1999-11-09 Florida State University Magnetoresistive sensor magnetically biased in a region spaced from a sensing region
DE19742366C1 (de) 1997-09-25 1999-05-27 Siemens Ag Einrichtung mit magnetoresistivem Sensorelement und zugeordneter Magnetisierungsvorrichtung
US6529114B1 (en) * 1998-05-27 2003-03-04 Honeywell International Inc. Magnetic field sensing device
JPH11354860A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Read Rite Smi Kk スピンバルブ磁気変換素子及び磁気ヘッド
JP3623366B2 (ja) * 1998-07-17 2005-02-23 アルプス電気株式会社 巨大磁気抵抗効果素子を備えた磁界センサおよびその製造方法と製造装置
JP4338060B2 (ja) 1999-05-27 2009-09-30 Fdk株式会社 磁気センサの製造方法
JP3623418B2 (ja) 1999-12-06 2005-02-23 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型磁気抵抗効果素子及びそれを備えた薄膜磁気へッドとそれらの製造方法
US6700760B1 (en) * 2000-04-27 2004-03-02 Seagate Technology Llc Tunneling magnetoresistive head in current perpendicular to plane mode
US6633462B2 (en) * 2000-07-13 2003-10-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetoresistive angle sensor having several sensing elements
JP3839227B2 (ja) * 2000-07-28 2006-11-01 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ヘッド、磁気記録再生装置、磁気記録情報の再生方法及び磁気記録方法
JP3498737B2 (ja) 2001-01-24 2004-02-16 ヤマハ株式会社 磁気センサの製造方法
US6954343B2 (en) * 2001-06-12 2005-10-11 Seagate Technology Llc Magnetoresistive sensor having low resistivity dual path conductor and optimized magnetic
JP2002367124A (ja) * 2001-06-13 2002-12-20 Hitachi Ltd スピンバルブ型磁気ヘッド
DE10132215A1 (de) * 2001-07-03 2003-01-23 Philips Corp Intellectual Pty Anordnung zum Messen der Winkelposition eines Objektes
JP3379704B2 (ja) * 2001-07-24 2003-02-24 ティーディーケイ株式会社 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置
JP3835354B2 (ja) * 2001-10-29 2006-10-18 ヤマハ株式会社 磁気センサ
US6704176B2 (en) * 2001-11-13 2004-03-09 Seagate Technology Llc Spin valve sensor
US7005958B2 (en) * 2002-06-14 2006-02-28 Honeywell International Inc. Dual axis magnetic sensor
US6713800B2 (en) * 2002-06-27 2004-03-30 Seagate Technology Llc Magnetoresistive sensor with reduced side-reading effect
US6894878B1 (en) * 2002-07-10 2005-05-17 Maxtor Corporation Differential GMR head using anti-parallel pinned layers
US7035061B2 (en) * 2002-09-11 2006-04-25 Seagate Technology Llc Magnetoresistive transducer with low magnetic moment, high coercivity stabilizing magnets
JP4016857B2 (ja) * 2002-10-18 2007-12-05 ヤマハ株式会社 磁気センサ及びその製造方法
JP3835447B2 (ja) * 2002-10-23 2006-10-18 ヤマハ株式会社 磁気センサ、同磁気センサの製造方法及び同製造方法に適したマグネットアレイ
JP2004221303A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP2004296000A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型ヘッド、及びその製造方法
US7126330B2 (en) * 2004-06-03 2006-10-24 Honeywell International, Inc. Integrated three-dimensional magnetic sensing device and method to fabricate an integrated three-dimensional magnetic sensing device
US7120048B2 (en) * 2004-06-21 2006-10-10 Honeywell International Inc. Nonvolatile memory vertical ring bit and write-read structure

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075395B2 (en) 2002-10-23 2006-07-11 Yamaha Corporation Magnetic sensor, production process of the magnetic sensor and magnetic array suitable for the production process
US7167345B2 (en) 2002-10-23 2007-01-23 Yamaha Corporation Magnetoresistive effect sensor including a magnet array of a plurality of permanent magnets
US6940701B2 (en) 2002-10-23 2005-09-06 Yamaha Corporation Magnetic sensor, production process of the magnetic sensor and magnetic array suitable for the production process
US7598835B2 (en) 2002-10-23 2009-10-06 Yamaha Corporation Magnetic sensor, production process of the magnetic sensor and magnetic array suitable for the production process
US7687284B2 (en) 2005-01-13 2010-03-30 Yamaha Corporation Magnetic sensor and manufacturing method therefor
KR100950615B1 (ko) 2005-03-17 2010-04-01 야마하 가부시키가이샤 3축 자기 센서 및 그 제조 방법
WO2006098431A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Yamaha Corporation 三軸磁気センサおよびその製造方法
US9054028B2 (en) 2005-03-17 2015-06-09 Yamaha Corporation Magnetic sensor and manufacturing method therefor
US8178361B2 (en) 2005-03-17 2012-05-15 Yamaha Corporation Magnetic sensor and manufacturing method therefor
JP2006275538A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Yamaha Corp 磁気センサ及びその製造方法
JP2006308573A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Yamaha Corp 三軸磁気センサおよびその製造方法
JP4613661B2 (ja) * 2005-03-29 2011-01-19 ヤマハ株式会社 3軸磁気センサの製法
JP2006275764A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Yamaha Corp 3軸磁気センサ
JP2007212274A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Yamaha Corp 三軸磁気センサおよびその製造方法
JP2007212275A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Yamaha Corp 三軸磁気センサおよびその製造方法
JP5516584B2 (ja) * 2009-07-13 2014-06-11 日立金属株式会社 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気センサ、回転角度検出装置
JPWO2011007767A1 (ja) * 2009-07-13 2012-12-27 日立金属株式会社 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気センサ、回転角度検出装置
US8786278B2 (en) 2011-11-24 2014-07-22 Tdk Corporation Three-dimensional magnetic field sensor and method of producing same
JP2013108923A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Tdk Corp 三次元磁界センサおよびその製造方法
JP2014006127A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 多軸磁気センサ、および、その製造方法
JP2020528669A (ja) * 2017-07-27 2020-09-24 クロッカス・テクノロジー・ソシエテ・アノニム 磁場を生成する装置及び当該装置の使用方法
JP7157136B2 (ja) 2017-07-27 2022-10-19 クロッカス・テクノロジー・ソシエテ・アノニム 磁場を生成する装置及び当該装置の使用方法
JP2019158669A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社東芝 センサ
JP2020106506A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 Tdk株式会社 磁気センサ装置
JP2020106505A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 Tdk株式会社 磁気センサ装置
JP2021081447A (ja) * 2021-03-02 2021-05-27 株式会社東芝 センサ
JP6997892B2 (ja) 2021-03-02 2022-01-18 株式会社東芝 センサ

Also Published As

Publication number Publication date
TW200415808A (en) 2004-08-16
KR20040034459A (ko) 2004-04-28
EP1411365A3 (en) 2009-08-05
KR20060035667A (ko) 2006-04-26
JP4016857B2 (ja) 2007-12-05
US20060268468A1 (en) 2006-11-30
KR100624614B1 (ko) 2006-09-19
US20040080872A1 (en) 2004-04-29
US7362548B2 (en) 2008-04-22
CN2657206Y (zh) 2004-11-17
US20060268469A1 (en) 2006-11-30
EP1411365A2 (en) 2004-04-21
US20080160184A1 (en) 2008-07-03
KR100729685B1 (ko) 2007-06-18
US7360302B2 (en) 2008-04-22
US7170724B2 (en) 2007-01-30
TWI233226B (en) 2005-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4016857B2 (ja) 磁気センサ及びその製造方法
JP3498737B2 (ja) 磁気センサの製造方法
JP3835447B2 (ja) 磁気センサ、同磁気センサの製造方法及び同製造方法に適したマグネットアレイ
KR100627212B1 (ko) 자기 센서를 제조하기 위한 방법, 그 방법에 이용되는 자석어레이, 및 자석 어레이를 제조하기 위한 방법
EP3199964B1 (en) Magnetic field sensor with permanent magnet biasing technical field of the invention
US9933496B2 (en) Magnetic field sensor with multiple axis sense capability
JP2005183614A (ja) 磁気センサ
JP2006066821A (ja) 磁気抵抗効果素子を備えた磁気センサ
JP2006266777A (ja) 巨大磁気抵抗効果素子を備える磁気センサ
JP2007281505A (ja) 磁気センサ
JP3835445B2 (ja) 磁気センサ
JP2007288207A (ja) 磁気センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees