JP3379704B2 - 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置 - Google Patents

薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置

Info

Publication number
JP3379704B2
JP3379704B2 JP2001222731A JP2001222731A JP3379704B2 JP 3379704 B2 JP3379704 B2 JP 3379704B2 JP 2001222731 A JP2001222731 A JP 2001222731A JP 2001222731 A JP2001222731 A JP 2001222731A JP 3379704 B2 JP3379704 B2 JP 3379704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic head
electrode
thin
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001222731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003036510A (ja
Inventor
幸一 照沼
幸司 島沢
聡史 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2001222731A priority Critical patent/JP3379704B2/ja
Priority to US10/191,484 priority patent/US20030053265A1/en
Publication of JP2003036510A publication Critical patent/JP2003036510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3379704B2 publication Critical patent/JP3379704B2/ja
Priority to US11/227,126 priority patent/US7403358B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49046Depositing magnetic layer or coating with etching or machining of magnetic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜磁気ヘッド、
磁気ヘッド装置、磁気記録再生装置及び薄膜磁気ヘッド
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録分野では、磁気ディスクドライ
ブ装置の高密度化、小型化の進展に対応すべく、スピン
バルブ膜(以下SV膜と称する)を、読み取り素子とし
て用いた薄膜磁気ヘッドが主流となっている。
【0003】SV膜は、基本的には、ピンド層と、フリ
ー層とを、非磁性層を介して積層した構造を有する。ピ
ンド層は磁化方向が一方向に固定されており、フリー層
は磁化方向が外部から印加される磁界に応答して自由に
動く。SV膜では、ピンド層の磁化方向と、フリー層の
磁化方向とが同じであるときに、抵抗値が最小になり、
逆方向の時に最大になる。この抵抗変化特性を利用し
て、外部磁界を検出する。
【0004】フリー層には、磁区制御膜による縦方向バ
イアス磁界が印加される。この縦方向バイアス磁界によ
り、フリー層を単磁区化し、磁壁移動に起因するバルク
ハウゼンノイズを抑止する。縦方向バイアス磁界を印加
する手法としては、反強磁性膜と磁性膜との間の交換結
合を利用する交換バイアス法と、硬磁性膜を用いた硬磁
性バイアス法とが知られている。
【0005】SV膜において、磁区制御膜の付着領域近
傍では、磁区制御膜による縦バイアスが強く、横バイア
スがかからないため、センサとして動作しない不感帯域
を生じる。不感帯域はセンサとして機能せず、磁気抵抗
センサ回路の電気抵抗値を増加させる。磁気抵抗センサ
回路の電気抵抗値が増加すると、磁気抵抗センサ回路と
しての性能に制限が加わるばかりでなく、高密度電流に
起因するエレクトロマイグレーション発生の危険性を増
幅させる。
【0006】不感帯域による電気抵抗値を低減させる手
段として、不感帯域を越えて、SV膜の両側端に電極膜
を付与する、いわゆるリードオーバレイ構造が知られて
いる。
【0007】リードオーバレイ構造を実現する具体的手
段として、特開平11−53716号公報は、磁区制御
膜の上に、リードオーバレイ構造を構成しない第1の電
極膜を形成するとともに、この第1の電極膜の上に、リ
アクティブ.イオン.エッチング(以下RIEと称す
る)によって、リードオーバレイ構造を持つ第2の電極
膜を形成する技術を開示している。
【0008】しかし、この従来技術では、リードオーバ
レイ構造を持つ第2の電極膜を、RIEの適用によって
形成するため、第2の電極膜の立ち上がり角度が、磁気
抵抗効果膜表面を基準にして、60〜80度の極めて急
峻な立ち上がり角度になる。
【0009】この種の薄膜磁気ヘッドでは、リード電極
及び磁気抵抗効果膜の表面に無機絶縁膜でなるギャップ
膜を、スパッタ成膜し、このギャップ膜の上にシールド
膜を成膜する構造をとる。この構造の下で、第2の電極
膜が60〜80度の極めて急峻な角度で立ち上がる従来
技術では、第2の電極膜の立ち上がり面に対するギャッ
プ膜の付着厚みが不足してしまい、ギャップ膜の上に成
膜されるシールド膜と第2の電極膜との間の電気絶縁が
不充分になり、信頼性が低下する。
【0010】リードオーバレイ構造を実現する別の手段
として、特開2000−276719号公報は、リード
オーバレイ構造を持つ電極膜を、リフトオフ法によって
形成する技術を開示している。
【0011】しかし、この従来技術の場合、電極膜が、
磁気抵抗効果膜の表面から、単一の傾斜角度で立ち上が
るくさび状のリードオーバレイ構造となるため、電極膜
の先端が極めて薄いブレード状になる。このため、ブレ
ード状先端部において、電流密度が著しく大きくなり、
高密度電流に起因するエレクトロマイグレーションを発
生させてしまう。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上部
シールド膜と電極膜との間の電気絶縁の信頼性を向上さ
せた薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置、磁気記録再生装
置及び薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供することであ
る。
【0013】本発明のもう一つの課題は、高密度電流に
起因するエレクトロマイグレーションを回避し得る薄膜
磁気ヘッド、磁気ヘッド装置、磁気記録再生装置及び薄
膜磁気ヘッドの製造方法を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述した課題解決のた
め、本発明に係る薄膜磁気ヘッドは、読み取り素子を有
する。前記読み取り素子は、磁気抵抗効果膜と、一対の
磁区制御膜と、一対の電極膜とを含む。
【0015】前記磁気抵抗効果膜は、外部から印加され
る磁界に応答する膜である。前記磁区制御膜は、前記磁
気抵抗効果膜に対して縦方向のバイアス磁界を印加す
る。
【0016】前記一対の電極膜のそれぞれは、第1の電
極膜と、第2の電極膜とを含む。前記第1の電極膜は、
先端部が前記磁気抵抗効果膜の表面に重なり、先端面が
内角θ1で立ち上がっている。前記第2の電極膜は、前
記第1の電極膜に重なり、先端面が、前記内角θ1より
も小さい内角θ2で立ち上がる。
【0017】本発明に係る薄膜磁気ヘッドにおいて、読
み取り素子は、外部から印加される磁界に応答する磁気
抵抗効果膜と、一対の電極膜とを含んでおり、一対の電
極膜のそれぞれは、先端部が磁気抵抗効果膜の表面に重
なっている。従って、一対の電極膜を通して、磁気抵抗
効果膜にセンス電流を供給し、外部印加磁界に応答する
信号を得ることができる。
【0018】読み取り素子は、磁区制御膜を含んでお
り、磁区制御膜は磁気抵抗効果膜に対して縦方向のバイ
アス磁界を印加する。この縦方向バイアス磁界により、
磁気抵抗効果膜に含まれる感磁膜を単磁区化し、磁壁移
動に起因するバルクハウゼンノイズを抑止することがで
きる。
【0019】一対の電極膜のそれぞれは、第1の電極膜
を含み、この第1の電極膜は、先端部が磁気抵抗効果膜
の表面に重なる。この構造によれば、重なり寸法を適切
に設計することにより、磁区制御膜の付着領域近傍に生
じる不感帯域を超えて電極膜を付与するリードオーバレ
イ構造を実現し、性能の向上、及び、高密度電流に起因
するエレクトロマイグレーション発生の危険性を回避す
ることができる。
【0020】一対の電極膜は、更に、第2の電極膜を含
んでおり、第2の電極膜は、第1の電極膜に重なり、先
端面が内角θ2で立ち上がる。この第2の電極膜の内角
θ2は、第1の電極膜が磁気抵抗効果膜の表面から立ち
上がる内角θ1よりも小さい。逆にいえば、内角θ1は
内角θ2よりも大きい。
【0021】この角度関係によれば、磁気抵抗効果膜の
表面と重なる第1の電極膜において、先端の厚み増大率
を大きくして、第1の電極膜の先端が薄いブレード状に
なるのを回避し、第1の電極膜の先端における電流密度
増大を抑え、高密度電流に起因するエレクトロマイグレ
ーションを阻止することができる。
【0022】第2の電極膜の立ち上がり角度θ2は、少
なくとも、内角θ1よりも緩やかになるから、第2の電
極膜及び磁気抵抗効果膜の表面に、ギャップ膜を、例え
ばスパッタ成膜する場合、第2の電極膜の広く開いた開
口部を通して、第1の電極膜の先端面にも厚く付着さ
せ、ギャップ膜厚不足による上部シールド膜と電極膜と
の間の電気絶縁不良を回避することができる。
【0023】磁気抵抗効果膜は、異方性磁気抵抗効果膜
であってもよいが、磁気ディスクドライブ装置の高密度
化、小型化への対応の観点から、好ましくは、SV膜と
する。
【0024】また、第1の電極膜の内角θ1は40°≦
θ1≦90°の範囲が好ましく、第2の電極膜の内角θ
2はθ2≦45°の範囲が好ましい。
【0025】上述した薄膜磁気ヘッドを製造するには、
まず、一般的な手法に従って、磁気抵抗効果膜及び磁区
制御膜を形成した後、前記磁気抵抗効果膜及び前記磁区
制御膜の膜表面に、前記第1の電極膜となる第1の導体
膜を形成する。
【0026】次に、前記磁気抵抗効果膜の上方位置にお
いて、前記第1の導体膜の表面に、リフトオフ用のレジ
ストマスクを形成する。
【0027】次に、前記レジストマスクを有する前記第
1の導体膜の上に、スパッタ成膜を実行して、前記第2
の電極膜を形成する。
【0028】次に、前記レジストマスクをリフトオフ法
によって除去した後、前記第2の電極膜をマスクとし
て、前記第1の導電膜に対する反応性イオンエッチング
(RIE)を行い、前記第1の電極膜を形成する。
【0029】この後も、薄膜磁気ヘッドのために必要な
他の工程が実行されることは勿論である。
【0030】上述した製造方法によれば、本発明に係る
薄膜磁気ヘッドを容易、かつ、確実に得ることができ
る。
【0031】本発明は、更に、上述した薄膜磁気ヘッド
を用いた磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置について
も開示する。本発明の他の構成及び効果は、添付図面を
参照して、更に詳しく説明する。添付図面は単なる例示
にすぎない。
【0032】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る薄膜磁気ヘッ
ドの斜視図、図2は図1に示した薄膜磁気ヘッドの拡大
断面図、図3は図1及び図2に図示した薄膜磁気ヘッド
の読み取り素子部分の拡大図である。図示の薄膜磁気ヘ
ッドは、スライダ1の上に読み取り素子3及び誘導型M
R素子でなる書き込み素子2を有する。
【0033】スライダ1はセラミック構造体で構成さ
れ、Al23−TiC等でなる基体の上にAl23また
はSiO2等でなる絶縁膜が設けられている。スライダ
1は磁気ディスクと対向する一面側に空気ベアリング面
(以下ABS面と称する)13、14を有する。スライ
ダ1としては、図1に示すように、磁気ディスクと対向
する面側に、正圧発生用のレール部11、12を設け、
レール部11、12の表面をABS面13、14として
利用するタイプの他、ABS面13、14の平面に、特
殊な幾何学的形状を付与したものや、負圧タイプのもの
等が知られており、何れのタイプも用いることができ
る。
【0034】書き込み素子2は、上部シールド膜を兼ね
ている下部磁性膜21、上部磁性膜22、コイル膜2
3、アルミナ等でなるギャップ膜24、絶縁膜25及び
保護膜26などを有して、アルミナ等でなる第2のギャ
ップ膜33の上に積層されている。下部磁性膜21及び
上部磁性膜22の先端部は微小厚みのギャップ膜24を
隔てて対向するポール部P1、P2となっており、矢印
A1の方向に高速移動する磁気ディスク(図示しない)
に対して、ポール部P1、P2において書き込みを行な
う。
【0035】下部磁性膜21及び上部磁性膜22は、ポ
ール部P1、P2とは反対側にあるバックギャップ部に
おいて、磁気回路を完成するように互いに結合されてい
る。絶縁膜25の上に、ヨーク部の結合部のまわりを渦
巻状にまわるように、コイル膜23を形成してある。図
示された書き込み素子2は単なる例であり、このような
構造に限定されるものではない。
【0036】読み取り素子3は、磁気抵抗効果膜300
と、一対の磁区制御膜311、312と、一対の電極膜
35、36とを含んでいる。読み取り素子3は、この実
施例では、書き込み素子2の下側の第2のギャップ膜3
3と第1のギャップ膜32との間に配置されている。第
1及び第2のギャップ膜32、33はアルミナ等でな
り、下部シールド膜31の上に備えられている。下部シ
ールド膜31はスライダ基体の上に備えられている。図
示とは異なって、読み取り素子3を、書き込み素子2の
上に配置する構造であってもよい。
【0037】磁気抵抗効果膜300は、外部から印加さ
れる磁界に応答する膜であり、異方性磁気抵抗効果膜
(AMR膜)や、SV膜によって構成できる。図示実施
例の磁気抵抗効果膜300はSV膜である。SV膜に関
しては、種々の積層膜、膜組成等が提案され、実用に供
されており、本発明においては、殆ど制限なく、これら
のSV膜に適用できる。
【0038】SV膜は、基本的には、ピンド層とフリー
層とを、非磁性層を介して積層した構造を有する。ピン
ド層は磁化方向が一方向に固定されており、フリー層は
磁化方向が外部から印加される磁界に応答して自由に動
く。SV膜では、ピンド層の磁化方向と、フリー層の磁
化方向とが同じであるときに、抵抗値が最小になり、逆
方向の時に最大になる。この抵抗変化特性を利用して、
外部磁界を検出する。
【0039】図示されたSV膜は、フリー層301、非
磁性層302、ピンド層303及び反強磁性層304を
順次積層して構成される。上記構造により、反強磁性層
304と接したピンド層303(強磁性層)が一定方向
に磁化された状態になる。
【0040】上述したSV膜を有する磁気抵抗効果膜3
00において、外部磁界が印加された場合、フリー層3
01の磁化方向が外部磁界の強さに応じて回転する。S
V膜の抵抗値は、ピンド層303の磁化方向に対するフ
リー層301の磁化方向の角度によって定まる。SV膜
の抵抗値は、フリー層301の磁化方向がピンド層30
3の磁化方向に対して、逆方向のときに最大となり、同
一の方向のときに最小になる。それに対応して、磁気抵
抗効果膜300内を縦方向に流れるセンス電流Isの大
きさが変化するので、このセンス電流Isから、外部磁
界を検出することができる。
【0041】磁区制御膜311、312は、フリー層3
01の縦方向の両端に結合されている。磁区制御膜31
1、312は反強磁性膜であってもよいし、硬磁性膜で
構成されていてもよい。図は、磁区制御膜311、31
2として硬磁性膜を用いた例を示している。硬磁性膜と
しては、CoPt、CoPtCr等を用いることができ
る。
【0042】一対のリード電極35、36は磁気抵抗効
果膜300にセンス電流を供給するために用いられる。
一対の電極膜35、36のそれぞれは、第1の電極膜3
51、361と、第2の電極膜352、362とを含ん
でいる。第1の電極膜351、361は、先端部が磁気
抵抗効果膜300の表面に、重なり寸法△Lで重なり、
先端面が内角θ1で立ち上がっている。即ち、リードオ
ーバレイ構造となる。実施例の場合、磁気抵抗効果膜3
00の表面は、フリー層301の膜面となっているの
で、第1の電極膜351、361はフリー層301の表
面に重なり、その先端面が内角θ1で立ち上がることに
なる。
【0043】第2の電極膜352、362は、第1の電
極膜351、361に重なり、先端面が内角θ1よりも
小さい内角θ2で立ち上がる。
【0044】上述したように、読み取り素子3は、外部
から印加される磁界に応答する磁気抵抗効果膜300
と、一対の電極膜35、36とを含んでおり、一対の電
極膜35、36のそれぞれは、先端部が磁気抵抗効果膜
300の表面に重なっている。従って、一対の電極膜3
5、36を通して、磁気抵抗効果膜300にセンス電流
Isを供給し、外部印加磁界に応答する信号を得ること
ができる。
【0045】読み取り素子3は、一対の磁区制御膜31
1、312を含んでおり、磁区制御膜311、312は
磁気抵抗効果膜300に対して縦方向のバイアス磁界を
印加する。この縦方向バイアス磁界により、磁気抵抗効
果膜300に含まれるフリー層301を単磁区化し、磁
壁移動に起因するバルクハウゼンノイズを抑止すること
ができる。
【0046】一対の電極膜35、36のそれぞれは、第
1の電極膜351、361を含み、この第1の電極膜3
51、361は、先端部が磁気抵抗効果膜300の表面
に、重なり寸法△Lを有して重なる。この構造によれ
ば、重なり寸法△Lを適切に設計することにより、磁区
制御膜311、312の付着領域近傍に生じる不感帯域
を超えて電極膜35、36を付与するリードオーバレイ
構造を実現し、性能の向上、及び、高密度電流に起因す
るエレクトロマイグレーション発生の危険性を回避する
ことができる。
【0047】一対の電極膜35、36は、更に、第2の
電極膜352、362を含んでおり、第2の電極膜35
2、362は、第1の電極膜351、361に重なり、
先端面が内角θ2で立ち上がる。この第2の電極膜35
2、362の内角θ2は、第1の電極膜351、361
が磁気抵抗効果膜300の表面から立ち上がる内角θ1
よりも小さい。逆にいえば、内角θ1は内角θ2よりも
大きい。
【0048】この角度関係によれば、磁気抵抗効果膜3
00の表面と重なる第1の電極膜351、361の先端
において、縦方向の単位長さ当りの厚み増大率を大きく
し、第1の電極膜351、361の先端が薄いブレード
状になるのを回避し、第1の電極膜351、361の先
端における電流密度増大を抑え、高密度電流に起因する
エレクトロマイグレーションを阻止することができる。
【0049】第2の電極膜352、362の立ち上がり
角度θ2は、少なくとも、内角θ1よりも緩やかになる
から、第2の電極膜352、362及び磁気抵抗効果膜
300の表面に、ギャップ膜33を、例えばスパッタ成
膜する場合、第2の電極膜352、362の広く開いた
開口部を通して、第1の電極膜351、361の先端面
にも厚く付着させ、ギャップ膜33の膜厚不足による上
部シールド膜(下部磁性膜)21と、一対の電極膜3
5、36との間の電気絶縁不良を回避することができ
る。
【0050】第1の電極膜351、361の内角θ1は
40°≦θ1≦90°の範囲が好ましく、第2の電極膜
352、362の内角θ2はθ2≦45°の範囲が好ま
しい。
【0051】本発明においては、第1の電極膜351、
361と、第2の電極膜352、362の積層構造とな
っているので、上述したような角度付けを、容易に実行
することができる。
【0052】図3に図示した実施例では、第2の電極膜
352、362の先端面は、第1の電極膜351、36
1の先端面に対して、折れ線状に連なる。
【0053】また、第1及び第2の電極膜351、36
1、352、362は、Auを主成分とする導電材料に
よって構成することが、電気抵抗低減の観点から好まし
い。
【0054】次に、上述した角度付けの技術的意義につ
いて、実施例及び比較例を参照して更に具体的に説明す
る。
【0055】1.内角θ1について <実施例1〜6>まず、NiFeでなる下部シールド層
31の上に、Al23でなる第1のギャップ層32(図
2参照)を、30nmの膜厚となるように形成した。そ
の上にSV膜でなる磁気抵抗効果膜300を成膜し、更
に、その縦方向の両端に、CoCrPtでなる磁区制御
膜311、312を成膜した。
【0056】次に、磁気抵抗効果膜300及び磁区制御
膜311、312の表面に、リードオーバレイ構造の一
対の電極膜35、36を形成し、その上にAl23でな
る第2のギャップ膜33を成膜した。更に、その上に、
上部シールド膜(下部磁性膜)22を成膜した。
【0057】リ−ドオーバレイ構造の電極膜35、36
の成膜にあたり、第2の電極膜352、362の内角θ
2を一定としたままで、第1の電極膜351、361の
内角θ1を変えた実施例1〜6を得た。
【0058】<比較例1〜5>上記実施例に記載された
方法によって成膜された磁気抵抗効果膜300及び磁区
制御膜311、312の表面に、リフトオフ法によっ
て、リードオーバレイ構造の一対の電極膜35、36を
形成し、その上にAl23でなる第2のギャップ膜33
を成膜した。更に、その上に、上部シールド膜(下部磁
性膜)22を成膜した。電極膜35、36のそれぞれは
一層である。これを比較例1、2とする。
【0059】上記比較例1、2とは別に、上記実施例に
記載された方法によって成膜された磁気抵抗効果膜30
0及び磁区制御膜311、312の表面に、RIE法に
よって、リードオーバレイ構造の一対の電極膜35、3
6を形成し、その上にAl23でなる第2のギャップ膜
33を成膜した。更に、その上に、上部シールド膜(下
部磁性膜)21を成膜した。電極膜35、36のそれぞ
れは一層である。これを比較例3、4とする。
【0060】上記実施例1〜6、及び比較例1〜4の各
サンプルについて、絶縁破壊電圧値及びマイグレーショ
ン発生の有無を測定した。絶縁破壊電圧はリ−ドオーバ
レイ構造の電極膜35、36と上部シールド膜21との
間で測定した。マイグレーションは、130度の温度条
件で、SV膜でなる磁気抵抗効果膜300に、6mAの
センス電流Isを30時間連続通電した後、ABS1
3、14(図1、2参照)に現れるリード電極35、3
6の端部形状に変形があるか否かを確認することによっ
て、その有無を判定した。表1にその結果を示す。
【0061】表1を参照すると、内角θ1を40°より
も小さい30°に選定し、かつ、リード電極35、36
を、単層として形成した比較例1では、実施例1〜6と
同程度の絶縁破壊電圧相対評価が得られるものの、マイ
グレーションが発生してしまう。
【0062】内角θ1は40°よりも大きいが、リード
電極35、36が単層構造となっている比較例2〜5
は、マイグレーションは発生しないものの、実施例1〜
6との間でみた絶縁破壊電圧の相対評価が低下する。即
ち、リフトオフ法、または、RIE法の何れを採用する
にせよ、電極膜を単層構造とする限り、電気絶縁特性
と、マイグレーション発生防止とを同時に達成すること
は困難である。
【0063】これに対して、電極膜が第1の電極膜と、
第2の電極膜の積層構造を持ち、内角θ1が40°≦θ
1≦90°の範囲にある実施例1〜6では、電気絶縁特
性の確保と、マイグレーション防止とを同時に満たして
いる。
【0064】2.内角θ2について 内角θ1に関する上記説明と同様にして、磁気抵抗効果
膜300及び磁区制御膜311、312を形成した後、
磁気抵抗効果膜300及び磁区制御膜311、312の
表面に、リードオーバレイ構造の一対の電極膜35、3
6を形成し、その上にAl23でなる第2のギャップ膜
33を成膜した。更に、その上に、上部シールド膜(下
部磁性膜)21を成膜した。
【0065】リ−ドオーバレイ構造の電極膜35、36
の成膜にあたり、第1の電極膜351、361の内角θ
1を一定としたままで、第2の電極膜352、362の
内角θ2を変えたサンプルを得た。
【0066】これらのサンプルのうち、θ2≦45°を
満たすサンプルを実施例7〜10とし、θ2>45°の
サンプルを比較例6、7とする。
【0067】上記実施例7〜10、及び、比較例6、7
の各サンプルについて、絶縁破壊電圧値及びマイグレー
ション発生の有無を測定した。測定方法は前述した通り
である。表2にその結果を示す。
【0068】表2に示すように、θ2≦45°の範囲に
ある実施例7〜10は、電気絶縁特性の確保と、マイグ
レーション防止とを同時に満たしている。これに対し
て、θ2=50°であって、θ2>45°の比較例6、
7は、マイグレーションは発生しないものの、実施例7
〜10との間でみた絶縁破壊電圧の相対評価が低下す
る。
【0069】第1の電極膜351、361の膜厚t1
と、第2の電極膜352、362の膜厚t2とは、t1
≦t2の関係を満たすことが好ましい。具体的には、第
1の電極膜351、361の膜厚は、5〜20nmの範
囲内に設定し、第2の電極膜352、362の膜厚は、
10〜50nmの範囲内に設定し、この膜厚の範囲内に
おいて、t1≦t2の関係を満たすことが好ましい。次
に、t1≦t2の技術的意義について、実施例及び比較
例を参照して更に具体的に説明する。
【0070】内角θ1に関する上記説明と同様にして、
磁気抵抗効果膜300及び磁区制御膜311、312を
形成した後、磁気抵抗効果膜300及び磁区制御膜31
1、312の表面に、リードオーバレイ構造の一対の電
極膜35、36を形成し、その上にAl23でなる第2
のギャップ膜33を成膜した。更に、その上に、上部シ
ールド膜(下部磁性膜)21を成膜した。
【0071】リ−ドオーバレイ構造の電極膜35、36
の成膜にあたり、第1の電極膜351、361の膜厚t
1を一定としたままで、第2の電極膜352、362の
膜厚t2を変えたサンプルを得た。
【0072】これらのサンプルのうち、t2≧t1を満
たすサンプルを実施例11〜14とし、t2<t1のサ
ンプルを比較例8、9とする。
【0073】上記実施例11〜14、及び、比較例8、
9の各サンプルについて、絶縁破壊電圧値及びマイグレ
ーション発生の有無を測定した。測定方法は前述した通
りである。表3にその結果を示す。
【0074】表3に示すように、t2≧t1の範囲にあ
る実施例11〜14は、電気絶縁特性の確保と、マイグ
レーション防止とを同時に満たしている。これに対し
て、t2<t1の比較例8、9は、マイグレーションは
発生しないものの、実施例11〜14との間でみた絶縁
破壊電圧の相対評価が低下する。
【0075】図4は本発明に係る薄膜磁気ヘッドの読み
取り素子部分の拡大図である。図において、図3に現れ
た構成部分と同一の構成部分については、同一の参照符
号を付し、重複説明は省略する。この実施例の特徴は、
第2の電極膜352、362の表面に、高硬度膜35
4、364を有することである。このような高硬度膜3
54、364を有することにより、Au等によって構成
される軟質の第2の電極膜352、362を、製造プロ
セスダメージから保護することができる。高硬度膜35
4、364は、第2の電極膜352、362よりも硬度
が高いという意味で、高硬度である。第2の電極膜35
2、362がAuを主成分とする場合は、Auよりも硬
度が高ければよい。
【0076】第2の電極膜352、362がAuを主成
分とする場合、高硬度膜354、364としては、T
i、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、R
u、Rh、Ir、Pd、Cu、Si、Alから選択され
た少なくとも一種を含むことができる。また、高硬度膜
354、364の膜厚は、1〜50nmの範囲内に設定
する。
【0077】図4の実施例では、第1の電極膜351、
361と磁気抵抗効果膜300及び磁区制御膜311、
312との間、並びに、第1の電極膜351、361と
第2の電極膜352、362との間にも、同様の高硬度
膜353、363を設けてある。
【0078】図示されていないが、高硬度膜354、3
64の上に、更に、酸化膜を有する構造も極めて有効で
ある。このような構造であると、酸化膜の電気絶縁性に
より、第2の電極膜352、362と上部シールド膜2
1との間の電気絶縁の信頼性を向上させることができ
る。酸化膜は、高硬度膜354、364において例示さ
れた材料によって構成できる。酸化膜の膜厚は、1〜1
0nmの範囲内に設定する。
【0079】次に、図5乃至図9を参照して、本発明に
係る薄膜磁気ヘッドの製造方法、特に、読み取り素子3
の製造プロセスに焦点を合わせて説明する。
【0080】まず、図5に示すように、磁気抵抗効果膜
300及び磁区制御膜311、312を形成した後、磁
気抵抗効果膜300及び磁区制御膜311、312の膜
表面に、第1の電極膜351、361(図3、4参照)
となる第1の導体膜370を形成する。磁気抵抗効果膜
300及び磁区制御膜311、312は、通常のプロセ
スに従って形成する。
【0081】第1の導体膜370は、Auを主成分とす
るものであり、5〜20nmの範囲内の膜厚となるよう
に、例えば、スパッタ成膜によって形成する。第1の導
体膜370は、磁気抵抗効果膜300及び磁区制御膜3
11、312と接する下面側に、例えばTa等を形成し
た後、Auをスパッタ成膜するプロセスによって形成し
てもよい。
【0082】次に、図6に示すように、磁気抵抗効果膜
300の上方位置において、第1の導体膜370の表面
に、リフトオフ用のレジストマスク380を形成する。
レジストマスク380はフォトリソグラフィ工程を通し
て形成する。
【0083】次に、図7に示すように、レジストマスク
380を有する第1の導体膜370の上に、スパッタ成
膜を実行して、第2の電極膜352、362を形成す
る。レジストマスク380の表面にもスパッタ成膜39
0がなされる。
【0084】第2の電極膜352、362は、斜め方向
に角度θで入射する原子を主とする成膜条件で成膜す
る。この工程を経ることにより、第1の導体膜370に
対して、先端面が内角θ2で立ち上がる第2の電極膜3
52、362が形成される。図4に示したような膜構造
を実現する場合は、高硬度膜スパッターAuスパッター
高硬度膜スパッタのプロセスを実行する。
【0085】次に、レジストマスク380をリフトオフ
法によって除去した後、図8に示すように、第2の電極
膜352、362をマスクとして、第1の導電膜370
に対するRIEを行い、第1の電極膜351、361
(図3、4参照)に必要なパターンとなるようにパター
ニングする。RIEは、Ar/O2の雰囲気におけるプ
ラズマエッチングとして実行される。
【0086】これにより、図9に示すように、磁気抵抗
効果膜300のフリー層301の表面に、重なり寸法△
Lをもって侵入し、内角θ2で立ち上がる第1の電極膜
351、361が得られる。
【0087】第1の電極膜351、361は、第2の電
極膜352、362をマスクとし、RIEの適用によっ
てパターニングされるので、内角θ1は第2の電極膜3
52、362の内角θ2よりも大きくなる。
【0088】この後も、書き込み素子2等を形成するた
めの通常のプロセスが継続して実行される。なお、上述
したプロセスは、ウエハ上で実行されることはいうまで
もない。
【0089】図10は本発明に係る磁気ヘッド装置の一
部を示す正面図、図11は図10に示した磁気ヘッド装
置の底面図である。磁気ヘッド装置は、薄膜磁気ヘッド
4と、ヘッド支持装置5とを含んでいる。薄膜磁気ヘッ
ド4は図1〜図4を参照して説明にした本発明に係る薄
膜磁気ヘッドである。
【0090】ヘッド支持装置5は、金属薄板でなる支持
体53の長手方向の一端にある自由端に、同じく金属薄
板でなる可撓体51を取付け、この可撓体51の下面に
薄膜磁気ヘッド4を取付けた構造となっている。
【0091】可撓体51は、支持体53の長手方向軸線
と略平行して伸びる2つの外側枠部55、56と、支持
体53から離れた端において外側枠部55、56を連結
する横枠54と、横枠54の略中央部から外側枠部5
5、56に略平行するように延びていて先端を自由端と
した舌状片52とを有する。
【0092】舌状片52のほぼ中央部には、支持体53
から隆起した、例えば半球状の荷重用突起57が設けら
れている。この荷重用突起57により、支持体53の自
由端から舌状片52へ荷重力が伝えられる。
【0093】舌状片52の下面に薄膜磁気ヘッド4を接
着等の手段によって取付けてある。薄膜磁気ヘッド40
は、空気流出側端側が横枠54の方向になるように、舌
状片52に取付けられている。本発明に適用可能なヘッ
ド支持装置5は、上記実施例に限らない。
【0094】図12は本発明に係る磁気記録再生装置の
平面図である。図示された磁気記録再生装置は、磁気ヘ
ッド装置6と、磁気ディスク7とを含む。磁気ヘッド装
置6は図10、11に図示したものである。磁気ヘッド
装置6は、ヘッド支持装置5の一端が位置決め装置8に
よって支持され、かつ、駆動される。磁気ヘッド装置の
薄膜磁気ヘッド4は、ヘッド支持装置5によって支持さ
れ、磁気ディスク7の磁気記録面と対向するように配置
される。
【0095】磁気ディスク7が、図示しない駆動装置に
より、矢印A1の方向に回転駆動されると、薄膜磁気ヘ
ッド4が、微小浮上量で、磁気ディスク7の面から浮上
する。駆動方式としては、ロータリー.アクチュエータ
方式が一般的であるが、リニアアクチュエータ方式を採
用してもよい。図12はロータリー.アクチュエータ方
式を示し、ヘッド支持装置5の先端部に取り付けられた
薄膜磁気ヘッド4が、磁気ディスク7の径方向b1また
はb2に駆動される。そして、ヘッド支持装置5を回転
駆動する位置決め装置8により、薄膜磁気ヘッド4が、
磁気ディスク7上の所定のトラック位置に位置決めされ
る。
【0096】以上、好ましい実施例を参照して本発明の
内容を具体的に説明したが、本発明の基本的技術思想及
び教示に基づいて、当業者であれば、種々の変形態様を
採り得ることは自明である。
【0097】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、次
のような効果を得ることができる。 (a)上部シールド膜と電極膜との間の電気絶縁の信頼
性を向上させた薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置、磁気
記録再生装置及び薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供する
ことができる。 (b)高密度電流に起因するエレクトロマイグレーショ
ンを回避し得る薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置、磁気
記録再生装置及び薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る薄膜磁気ヘッドの斜視図である。
【図2】図1に示した薄膜磁気ヘッドの拡大断面図であ
る。
【図3】図1及び図2に図示した薄膜磁気ヘッドの読み
取り素子部分の拡大図である。
【図4】本発明に係る薄膜磁気ヘッドの読み取り素子部
分の拡大図である。
【図5】本発明に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法、特
に、読み取り素子の製造プロセスを説明する図である。
【図6】図5に示した工程の後の工程を示す図である。
【図7】図6に示した工程の後の工程を示す図である。
【図8】図7に示した工程の後の工程を示す図である。
【図9】図8に示した工程の後の工程を示す図である。
【図10】本発明に係る磁気ヘッド装置の一部を示す正
面図である。
【図11】図10に示した磁気ヘッド装置の底面図であ
る。
【図12】本発明に係る磁気記録再生装置の平面図であ
る。
【符号の説明】
2 書き込み素子 3 読み取り素子 300 磁気抵抗効果膜 311、312 磁区制御膜 35、36 電極膜 351、361 第1の電極膜 352、362 第2の電極膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−325330(JP,A) 特開 平6−267031(JP,A) 特開 平9−305931(JP,A) 特開2001−67625(JP,A) 特開 平9−69210(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/39

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読み取り素子を有する薄膜磁気ヘッドで
    あって、 前記読み取り素子は、磁気抵抗効果膜と、一対の磁区制
    御膜と、一対の電極膜とを含んでおり、 前記磁気抵抗効果膜は、外部から印加される磁界に応答
    するものであり、 前記一対の磁区制御膜は、前記磁気抵抗効果膜に対して
    縦方向のバイアス磁界を印加するものであり、 前記一対の電極膜のそれぞれは、第1の電極膜と、第2
    の電極膜とを含んでおり、 前記第1の電極膜は、先端部が前記磁気抵抗効果膜の表
    面に重なり、先端面が内角θ1で立ち上がっており、 前記第2の電極膜は、前記第1の電極膜に重なり、先端
    面が前記前記内角θ1よりも小さい内角θ2で立ち上が
    っており、前記第2の電極膜は、表面に高硬度膜を有する 薄膜磁気
    ヘッド。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された薄膜磁気ヘッドで
    あって、前記第2の電極膜の前記先端面は、前記第1の
    電極膜の前記先端面に対して、折れ線状に連なる薄膜磁
    気ヘッド。
  3. 【請求項3】 請求項1または2の何れかに記載された
    薄膜磁気ヘッドであって、前記内角θ1は、40°≦θ
    1≦90°を満たす薄膜磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3の何れかに記載された薄
    膜磁気ヘッドであって、前記内角θ2は、θ2≦45°
    を満たす薄膜磁気ヘッド。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4の何れかに記載された薄
    膜磁気ヘッドであって、前記第1の電極膜の膜厚は、前
    記第2の電極膜の膜厚よりも小さい薄膜磁気ヘッド。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5の何れかに記載された薄
    膜磁気ヘッドであって、前記第1の電極膜の膜厚は、5
    〜20nmの範囲内にある薄膜磁気ヘッド。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6の何れかに記載された薄
    膜磁気ヘッドであって、前記第2の電極膜の膜厚は、1
    0〜50nmの範囲内にある薄膜磁気ヘッド。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7の何れかに記載された薄
    膜磁気ヘッドであって、前記第1及び第2の電極膜は、
    Auを主成分とする薄膜磁気ヘッド。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至8の何れかに記載された薄
    膜磁気ヘッドであって、前記高硬度膜は、Ti、Zr、
    Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Ru、Rh、
    Ir、Pd、Cu、SiまたはAlから選択された少な
    くとも一種を含む薄膜磁気ヘッド。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至9の何れかに記載された
    薄膜磁気ヘッドであって、前記高硬度膜の膜厚は、1〜
    50nmの範囲内にある薄膜磁気ヘッド。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至10の何れかに記載され
    た薄膜磁気ヘッドであって、前記高硬度膜の上に、更
    に、酸化膜を有する薄膜磁気ヘッド。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載された薄膜磁気ヘッ
    ドであって、前記酸化膜は、Ti、Zr、Hf、V、N
    b、Ta、Cr、Mo、W、Ru、Rh、Ir、Pd、
    Cu、SiまたはAlから選択された少なくとも一種を
    含む薄膜磁気ヘッド。
  13. 【請求項13】 請求項11または12の何れかに記載
    された薄膜磁気ヘッドであって、前記酸化膜の膜厚は、
    1〜10nmの範囲内にある薄膜磁気ヘッド。
  14. 【請求項14】 請求項1乃至13の何れかに記載され
    た薄膜磁気ヘッドであって、更にスライダを含み、前記
    スライダは、前記読み取り素子を支持している薄膜磁気
    ヘッド。
  15. 【請求項15】 薄膜磁気ヘッドと、ヘッド支持装置と
    を含む磁気ヘッド装置であって、 前記薄膜磁気ヘッドは、請求項1乃至14の何れかに記
    載されたものでなり、 前記ヘッド支持装置は、前記薄膜磁気ヘッドを支持する
    磁気ヘッド装置。
  16. 【請求項16】 磁気ヘッド装置と、磁気記録媒体とを
    含む磁気記録再生装置であって、 前記磁気ヘッド装置は、請求項15に記載されたもので
    なり、 前記磁気記録媒体は、前記磁気ヘッド装置と協働して磁
    気記録再生を行う磁気記録再生装置。
  17. 【請求項17】 薄膜磁気ヘッドを製造する方法であっ
    て、 前記薄膜磁気ヘッドは、読み取り素子を有しており、 前記読み取り素子は、磁気抵抗効果膜と、一対の磁区制
    御膜と、一対の電極膜とを含んでおり、 前記磁気抵抗効果膜は、外部から印加される磁界に応答
    するものであり、 前記一対の磁区制御膜は、前記磁気抵抗効果膜に対して
    縦方向のバイアス磁界を印加するものであり、 前記一対の電極膜のそれぞれは、第1の電極膜と、第2
    の電極膜とを含んでおり、 前記第1の電極膜は、先端部が前記磁気抵抗効果膜の表
    面に重なり、先端面が内角θ1で立ち上がっており、 前記第2の電極膜は、前記第1の電極膜に重なり、先端
    面が前記前記内角θ1よりも小さい内角θ2で立ち上が
    っており、前記第2の電極膜は、表面に高硬度膜を有しており、 前記読み取り素子の製造に当り、 前記磁気抵抗効果膜及び前記磁区制御膜を形成した後、
    前記磁気抵抗効果膜及び前記磁区制御膜の膜表面に、前
    記第1の電極膜となる第1の導体膜を形成し、 次に、前記磁気抵抗効果膜の上方位置において、前記第
    1の導体膜の表面に、リフトオフ用のレジストマスクを
    形成し、 次に、前記レジストマスクを有する前記第1の導体膜の
    上に、スパッタ成膜を実行して、前記第2の電極膜及び
    前記高硬度膜を形成し、 次に、前記レジストマスクをリフトオフ法によって除去
    した後、前記第2の電極膜及び前記高硬度膜をマスクと
    して、前記第1の導電膜に対する反応性イオンエッチン
    グを行い、前記第1の電極膜を形成する工程を含む薄膜
    磁気ヘッドの製造方法。
JP2001222731A 2001-07-24 2001-07-24 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP3379704B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222731A JP3379704B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置
US10/191,484 US20030053265A1 (en) 2001-07-24 2002-07-10 Thin film magnetic head, magnetic head device, magnetic recording/reproducing device and method for fabricating a thin film magnetic head
US11/227,126 US7403358B2 (en) 2001-07-24 2005-09-16 Thin film magnetic head, magnetic head device, magnetic recording/reproducing device and method for fabricating a thin film magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222731A JP3379704B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003036510A JP2003036510A (ja) 2003-02-07
JP3379704B2 true JP3379704B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=19056167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001222731A Expired - Fee Related JP3379704B2 (ja) 2001-07-24 2001-07-24 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20030053265A1 (ja)
JP (1) JP3379704B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7126796B2 (en) * 2002-09-25 2006-10-24 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Read sensor with overlaying lead layer top surface portions interfaced by hard bias and tapered lead layers
JP3815676B2 (ja) * 2002-10-02 2006-08-30 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置
JP4016857B2 (ja) * 2002-10-18 2007-12-05 ヤマハ株式会社 磁気センサ及びその製造方法
US7136264B2 (en) * 2003-04-10 2006-11-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Use of gold leads in lead overlaid type of GMR sensor
US7064935B2 (en) * 2003-06-17 2006-06-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherland B.V. Magnetoresistive sensor having leads with vertical end walls
US6977800B2 (en) * 2003-07-29 2005-12-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic read head with dual layer lead
JP2006012272A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッド及びその製造方法
JP4677589B2 (ja) * 2005-03-18 2011-04-27 独立行政法人科学技術振興機構 伝送回路一体型マイクロ波発生素子並びにマイクロ波検出方法、マイクロ波検出回路、マイクロ波検出素子及び伝送回路一体型マイクロ波検出素子
US7363699B2 (en) * 2005-03-31 2008-04-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B. V. Method for manufacturing a magnetic read sensor employing oblique etched underlayers for inducing uniaxial magnetic anisotropy in hard magnetic bias layers
US7672090B2 (en) * 2005-03-31 2010-03-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic read sensor employing oblique etched underlayers for inducing uniaxial magnetic anisotropy in a hard magnetic pinning layer
US7360299B2 (en) * 2005-03-31 2008-04-22 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B. V. Method for manufacturing a magnetic read sensor employing oblique etched underlayers for inducing uniaxial magnetic anisotropy in a hard magnetic in-stack bias layer
US7360300B2 (en) * 2005-03-31 2008-04-22 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for manufacturing a magnetic read sensor employing oblique etched underlayers for inducing uniaxial magnetic anisotropy in a hard magnetic pinning layer
US10255937B1 (en) * 2016-04-11 2019-04-09 Seagate Technology Llc Electrically conductive overlay for head-medium contact sensor

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06267031A (ja) 1993-03-16 1994-09-22 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果ヘッド及びその製造方法
JP2982931B2 (ja) 1993-05-17 1999-11-29 富士通株式会社 磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造方法
JPH07272222A (ja) * 1994-01-03 1995-10-20 Read Rite Corp 磁気抵抗読み取りトランスジューサ
US5491600A (en) * 1994-05-04 1996-02-13 International Business Machines Corporation Multi-layer conductor leads in a magnetoresistive head
US5608593A (en) * 1995-03-09 1997-03-04 Quantum Peripherals Colorado, Inc. Shaped spin valve type magnetoresistive transducer and method for fabricating the same incorporating domain stabilization technique
JP3635504B2 (ja) 1995-08-31 2005-04-06 富士通株式会社 磁気抵抗効果ヘッドとその製造方法及び磁気記録装置
US5946167A (en) * 1996-03-15 1999-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive sensor having lead and/or bias layer structure contributing to a narrow gap
JPH09305931A (ja) 1996-03-15 1997-11-28 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド及びその製造方法
US5742459A (en) * 1996-06-20 1998-04-21 Read-Rite Corporation Magnetic head having encapsulated magnetoresistive transducer and multilayered lead structure
US5680282A (en) * 1996-10-24 1997-10-21 International Business Machine Corporation Getter layer lead structure for eliminating resistance increase phonomena and embrittlement and method for making the same
JP3131575B2 (ja) 1997-08-01 2001-02-05 株式会社日立製作所 磁気抵抗効果型ヘッド及び製造方法並びにそれを用いた磁気記録再生装置
US5999379A (en) * 1997-12-11 1999-12-07 International Business Machines Corporation Spin valve read head with plasma produced metal oxide insulation layer between lead and shield layers and method of making
KR100334838B1 (ko) * 1998-07-21 2002-05-04 가타오카 마사타카 스핀밸브형 박막소자 및 그를 이용한 박막자기헤드
JP3737920B2 (ja) 1999-01-20 2006-01-25 アルプス電気株式会社 磁気抵抗効果素子
US6587315B1 (en) * 1999-01-20 2003-07-01 Alps Electric Co., Ltd. Magnetoresistive-effect device with a magnetic coupling junction
JP2000285417A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜磁気ヘッド
US6454806B1 (en) * 1999-07-26 2002-09-24 Advanced Prosthetic Technologies, Inc. Spinal surgical prosthesis
JP2001067625A (ja) 1999-08-30 2001-03-16 Alps Electric Co Ltd 磁気抵抗効果型素子及びその製造方法
JP2001110016A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Alps Electric Co Ltd スピンバルブ型薄膜磁気素子およびその製造方法、およびこのスピンバルブ型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッド
JP4136261B2 (ja) * 2000-03-29 2008-08-20 富士通株式会社 磁気抵抗効果素子を製造する方法
US6961223B2 (en) * 2000-10-27 2005-11-01 Alps Electric Co., Ltd. Spin-valve thin-film magnetic element without sensing current shunt and thin-film magnetic head including the same
US6614630B2 (en) * 2001-04-23 2003-09-02 Headway Technologies, Inc. Top spin valve heads for ultra-high recording density
US6721143B2 (en) * 2001-08-22 2004-04-13 Headway Technologies, Inc. Ferromagnetic/antiferromagnetic bilayer, including decoupler, for longitudinal bias

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003036510A (ja) 2003-02-07
US20030053265A1 (en) 2003-03-20
US20060007604A1 (en) 2006-01-12
US7403358B2 (en) 2008-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6657825B2 (en) Self aligned magnetoresistive flux guide read head with exchange bias underneath free layer
US6258468B1 (en) AMR read sensor structure and method with high magnetoresistive coefficient
US7403358B2 (en) Thin film magnetic head, magnetic head device, magnetic recording/reproducing device and method for fabricating a thin film magnetic head
US7616409B2 (en) Magnetic sensor having a Ru/Si based seedlayer providing improved free layer biasing
TWI300921B (en) Spin valve sensor, and disk drive system
JPH11316919A (ja) スピントンネル磁気抵抗効果型磁気ヘッド
KR19990036636A (ko) 후방 자속 가이드로서의 감지층을 갖는 자기 터널 접합부 자기저항 판독 헤드
JP2007042245A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法、並びにそれを搭載した磁気記録再生装置
US7944650B2 (en) Magnetoresistive element including layered film touching periphery of spacer layer
US7324309B1 (en) Cross-track shielding in a GMR head
JP2004031838A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置
JP2000311316A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法ならびに磁気抵抗効果装置
US7436635B2 (en) Current perpendicular to plane (CPP) magnetoresistive sensor having a highly conductive lead structure
US8136227B2 (en) Method for making a magnetic head having a non-GMR shunt
US7408746B2 (en) Magnetoresistive device and method of manufacturing same, thin-film magnetic head, head gimbal assembly, head arm assembly and magnetic disk drive
US7038890B2 (en) Current perpendicular to the planes (CPP) sensor with a highly conductive cap structure
JP3965109B2 (ja) 磁気抵抗効果装置の製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドの製造方法
US7497008B2 (en) Method of fabricating a thin film magnetic sensor on a wafer
US7061728B2 (en) High linear density read head with a contiguous junction and minimal shield shorts
JP2001351209A (ja) スピンバルブヘッド及びその製造方法ならびに磁気ディスク装置
JP2001067628A (ja) 磁気抵抗効果素子と磁気抵抗効果素子の製造方法および磁気抵抗検出システムならびに磁気記録システム
WO2001004878A1 (fr) Tete a effet de resistance magnetique, procede de fabrication, et dispositif de reproduction d'information
JP4471020B2 (ja) Cpp構造の磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
KR20080029727A (ko) 자기 헤드 및 그 제조 방법
JP3965110B2 (ja) 磁気抵抗効果装置の製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees