JP2004193534A - シリコンウエハの洗浄方法および洗浄されたシリコンウエハ - Google Patents

シリコンウエハの洗浄方法および洗浄されたシリコンウエハ Download PDF

Info

Publication number
JP2004193534A
JP2004193534A JP2003005323A JP2003005323A JP2004193534A JP 2004193534 A JP2004193534 A JP 2004193534A JP 2003005323 A JP2003005323 A JP 2003005323A JP 2003005323 A JP2003005323 A JP 2003005323A JP 2004193534 A JP2004193534 A JP 2004193534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
wafer
silicon wafer
hydrofluoric acid
ozone water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003005323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4162211B2 (ja
Inventor
Hisatsugu Kurita
久嗣 栗田
Manabu Hirasawa
学 平澤
Hiromi Nagahama
弘美 長濱
Koji Sensai
宏治 泉妻
Takao Ino
隆生 猪野
Sumishige Yamabe
純成 山辺
Naoya Hayamizu
直哉 速水
Naoaki Sakurai
直明 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003005323A priority Critical patent/JP4162211B2/ja
Priority to US10/645,911 priority patent/US7226513B2/en
Priority to KR1020030061690A priority patent/KR100762192B1/ko
Priority to DE10340882A priority patent/DE10340882B4/de
Publication of JP2004193534A publication Critical patent/JP2004193534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162211B2 publication Critical patent/JP4162211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/08Acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B2203/00Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B2203/005Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam the liquid being ozonated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/906Cleaning of wafer as interim step

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】アニール処理により原子レベルまで平坦化されたシリコンウエハの表面構造を維持したまま、パーティクルおよび金属不純物等の表面付着汚染物質を除去することができるシリコンウエハおよび洗浄されたシリコンウエハを提供する。
【解決手段】ウエハを構成するシリコン単結晶の結晶方位に対する依存性を有することなく酸化処理を行う工程と、前記酸化処理されたシリコンウエハをフッ化水素酸により洗浄する工程とを備えていることを特徴とするシリコンウエハの洗浄方法により、空間周波数20/μmにおけるマイクロラフネスが、パワースペクトル密度で0.3〜1.5nmであるシリコンウエハを得る。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シリコンウエハの洗浄方法に関し、より詳細には、高温アニール処理されたシリコンウエハの表面構造を維持したまま洗浄するシリコンウエハの洗浄方法および洗浄されたシリコンウエハに関する。
【0002】
【従来の技術】
原子レベルまで平坦化したシリコンウエハの表面は、シリコン原子の層が階段状に形成された、いわゆるステップ・テラス構造を有する。このステップ・テラス構造は、図1に示すように、ウエハのスライス面であるテラス面11と、前記テラス面11に対して原子レベルの微小段差を形成するステップ面12とからなる。
【0003】
シリコンウエハにおいては、例えば、水素ガス等の雰囲気下にて、1000〜1200℃程度の高温でアニール処理を行うことにより、通常、シリコン原子1〜3層分の段、すなわち、原子レベルのステップを表面に有するステップ・テラス構造が形成される。これは、高温水素雰囲気中において、ウエハ表面のシリコン原子が、安定化のために再配列することにより形成されるものである。
【0004】
前記ステップ・テラス構造のテラス幅は、シリコン結晶のオフ角をより小さくすることにより、大きくなり、前記アニール処理されたシリコンウエハ表面は、原子レベルまで平坦化された構造となる。
【0005】
前記水素アニール処理等により表面が平坦化されたシリコンウエハは、シリコンウエハの製造工程においては、次に、ウエハの表面のパーティクルおよび金属不純物を除去するため、洗浄工程に付される。
従来、この洗浄工程においては、RCA洗浄が一般的な方法として行われていた。
RCA洗浄においては、洗浄液として、例えば、主に有機汚染物質、付着パーティクルを除去するためには、アンモニア:過酸化水素:純水=1:1〜2:5〜7(容積配合比)からなるSC−1洗浄液が用いられる。また、主にシリコン酸化被膜および表層金属不純物を除去するためには、HF:純水=1:99からなる希薄フッ化水素酸(DHF液)が、また、主に表面金属不純物を除去するためには、塩酸:過酸化水素:純水=1:1〜2:5〜7(容積配合比)からなるSC−2洗浄液等が使用される。
【0006】
しかしながら、RCA(SC−1)洗浄では、ウエハ表面のシリコンが、アンモニアにより異方性エッチングされ、水素ガス等でのアニール処理により形成されたステップ・テラス構造が消滅し、表面粗さ(マイクロラフネス)が悪化してしまうという課題を有していた。
【0007】
また、他の洗浄方法としては、例えば、下記に示す特許文献1には、フッ酸とオゾン水の混合液を用いた洗浄方法が開示されている。
この方法は、フッ酸とオゾン水とを同時にウエハ表面に噴射させて、オゾン水により、ウエハ表面に酸化膜を形成させ、ウエハ表面とフッ酸との接触角を小さくし、表面を濡れやすくした状態で、シリコン層を露出させずにパーティクルの除去をすることができるというものである。
【0008】
しかしながら、フッ酸とオゾン水を混合させて用いた場合、ウエハ表面において、酸化膜が面内で不均一に形成されてしまい、この方法においても、表面粗さ(マイクロラフネス)の悪化を抑制することは困難であった。
【0009】
【特許文献1】
特開平10−340876号公報(第3ページ)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年、半導体回路の高集積化に伴い、形成デバイスの微細化が求められ、例えば、線幅0.13nmプロセスにおいては、3nm程度のゲート酸化膜厚さが要求されるようになってきた。
このような酸化膜の薄膜化に対応して、ウエハの微小表面粗さ、いわゆるマイクロラフネスは、一層小さくすることが要求されるようになってきた。
【0011】
シリコンウエハは、通常、単結晶インゴットから切り出される際、ウエハ表面の結晶方位は、Si(100)面またはSi(111)面となるようにスライスされるが、特に、Si(100)面の場合は、原子レベルでの平坦化が困難であり、マイクロラフネスをできる限り小さくすること求められていた。
【0012】
しかしながら、アニール処理後、パーティクルおよび金属不純物を除去するため、すなわち、清浄な表面を有するウエハを得るためには、上記のように表面粗さ(マイクロラフネス)を悪化させてしまうにもかかわらず、ウエハの洗浄処理は、必要不可欠な工程であった。
【0013】
したがって、ウエハ表面の結晶方位がいずれの場合でも、アニール処理後のウエハ表面のステップ・テラス構造を維持したまま洗浄することができる技術が要求されている。
【0014】
本発明は、上記技術的課題を解決するためになされたものであり、アニール処理により原子レベルまで平坦化されたシリコンウエハの表面構造を維持したまま、パーティクルおよび金属不純物等の表面付着汚染物質を除去することができるシリコンウエハの洗浄方法および洗浄されたシリコンウエハを提供することを目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るシリコンウエハの洗浄方法は、アニール処理されたシリコンウエハの洗浄方法において、ウエハを構成するシリコン単結晶の結晶方位に対して等方性を有する酸化処理を行う工程と、前記酸化処理されたシリコンウエハをフッ化水素酸により洗浄する工程とを備えていることを特徴とする。
上記洗浄方法によれば、アニール処理により原子レベルまで平坦化されたウエハに、所定のシリコン酸化処理の後、フッ化水素酸洗浄を施すことにより、ウエハ表面構造を損なうことなく、付着パーティクル、金属不純物等を洗浄除去することができる。
【0016】
前記酸化処理は、オゾン水による洗浄により行われることが好ましい。
オゾン水によるシリコン単結晶の酸化は、酸化の進行速度があらゆる結晶方位に対して等しく、アニール処理されたウエハの表面構造を維持したまま酸化するため、好適である。
【0017】
また、前記酸化処理工程およびフッ化水素酸による洗浄工程の直後、さらに、オゾン水による酸化処理工程を経ることが好ましい。
このように、前記フッ化水素洗浄工程において酸化膜を完全に除去した後、直ちに、オゾン水による酸化処理を再度行うことにより、アニール処理により形成されたウエハの表面構造をより完全に維持することができる。
【0018】
前記オゾン水は、濃度が10〜60ppmであり、また、前記フッ化水素酸は、濃度が0.5〜2%であることが好ましい。
上記濃度範囲で洗浄することにより、酸化処理時間および洗浄時間を容易に調整することができる。
【0019】
また、本発明に係る洗浄されたシリコンウエハは、空間周波数20/μmにおけるマイクロラフネスが、パワースペクトル密度で0.3〜1.5nmであることを特徴とする洗浄されたシリコンウエハである。
このようなシリコンウエハは、アニール処理後のマイクロラフネスが維持されており、上記洗浄方法による洗浄効果が見出されるものであり、好ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明に係るシリコンウエハの洗浄方法は、アニール処理されたシリコンウエハに、ウエハを構成するシリコン単結晶の結晶方位に対して等方性を有する酸化処理の後、フッ化水素酸洗浄を施すことを特徴とする洗浄方法である。
すなわち、アニール処理されたウエハに、所定のシリコン酸化処理の後、フッ化水素酸洗浄を施すことにより、原子レベルまで平坦化されたウエハの表面構造を損なうことなく、付着パーティクル、金属不純物等を洗浄除去することができる。
【0021】
前記酸化処理は、オゾン水による洗浄により行われることが好ましい。
オゾン水によるシリコン単結晶の酸化は、結晶方位に対する依存性を有しない、すなわち、酸化の進行速度があらゆる結晶方位に対して等しいため、アニール処理されたウエハは、そのウエハ表面構造を維持したまま酸化される。
【0022】
図2に、オゾン水による処理時間とシリコンウエハ表面のケミカル酸化膜の厚さの関係を示す。
図2に示したように、シリコンウエハの結晶格子面方位がSi(111)面の場合およびSi(100)の場合のいずれにおいても、オゾン水によるケミカル酸化膜の厚さは一定となり、酸化速度も等しい。
【0023】
また、図3に、シリコンウエハを20ppmオゾン水処理後、1%フッ化水素酸により洗浄した場合と、SC−1洗浄の場合のそれぞれについて、X線光電子分光法(XPS)分析により測定したSi原子配位数の存在率の経時変化を示す。
図3に示したように、オゾン水処理後にフッ化水素酸洗浄を行った場合の方が、SC−1洗浄の場合に比べて、Si(IV)の形成比率が高く、洗浄時間の経過による変化も小さい。
このように、オゾン水により形成された酸化膜は、従来のSC−1液等を用いるRCA洗浄により形成されるケミカル酸化膜と比較して、より安定な酸化状態で形成される。
なお、SC−1洗浄後のウエハ表面には、自然酸化膜が成長するのに対して、オゾン水処理後のウエハ表面には、自然酸化膜の成長がなく、表面構造の安定したウエハが得られる。
【0024】
また、前記フッ化水素酸洗浄は、前記酸化処理によりウエハ表面に形成された酸化膜を溶解除去するとともに、アニール処理により形成されたウエハ表面のステップ・テラス構造を維持したまま、該ウエハ面の付着パーティクル、金属不純物等を除去するために行われる。
このフッ化水素酸洗浄は、オゾン水による酸化処理の後に施されるため、アニール処理により形成されたウエハ表面のステップ・テラス構造を損なうことなく、すなわち、原子レベルにおける表面粗さ(マイクロラフネス)を悪化させることなく、洗浄することができる。
【0025】
さらに、前記酸化処理工程およびフッ化水素酸による洗浄工程の直後、オゾン水による酸化処理工程を経ることがより好ましい。
前記フッ化水素酸洗浄工程においては、洗浄時間が短い場合、シリコンウエハのテラス表面にシリコンの突起が形成される。この突起は、幅10〜30nm程度、高さ0.2〜0.5nm程度で、結晶性を有している。フッ化水素酸洗浄時間が長くなるほど、エッチング作用により、突起は小さくなり、最終的に突起のない平坦なテラスが形成される。
また、前記フッ化水素酸洗浄工程後、オゾン水による酸化処理を行うことにより、結晶方位依存性を示すことなく、均質にシリコンウエハ表面が酸化される。このため、前記フッ化水素酸洗浄工程後の表面は、そのままの形状を維持して酸化されるため、ウエハ表面が荒れることはない。
しかしながら、オゾン水による酸化処理工程の前に、純水等による洗浄処理を経ると、突起部分から不均一にシリコンウエハが酸化されるため、ウエハ表面は荒れてしまう。
【0026】
上記したようなオゾン水等の薬液洗浄による酸化処理およびフッ化水素酸洗浄は、通常の洗浄方法と同様に、噴霧または浸漬等により行うことができる。
噴霧による場合、本発明に係る洗浄方法は、例えば、図4に示すような枚葉式洗浄装置により行うことができる。
図4に示す枚葉式洗浄装置は、スピンカップ1内に、シリコンウエハ2が、保持ピン4を介して、回転テーブル3上に配置される。前記回転テーブル3は、底面で接続された駆動軸5を介して、モータ6の駆動力により回転する。
そして、前記シリコンウエハ2上に、オゾン水タンク7またはフッ化水素酸タンク8から供給されるオゾン水またはフッ化水素酸が、適宜、噴霧されるように調整される。
また、洗浄後の廃液は、スピンカップ1の下部へ排出するように構成される。
【0027】
前記オゾン水の濃度は、制限されないが、酸化処理時間の調整の観点から、10〜60ppmであることが好ましい。
また、フッ化水素酸の濃度も、洗浄時間の調整の観点から、0.5〜2%であることが好ましい。
なお、酸化処理時間および洗浄時間は、ウエハの大きさ、上記オゾン水濃度またはフッ化水素酸濃度等に応じて変動するものであり、適宜設定される。
【0028】
本発明に係る洗浄方法が適用されるウエハは、アニール処理されたウエハであって、表面が原子レベルまで平坦化されており、ウエハ表面に図1に示したようなステップ・テラス構造が形成されているものであることが好ましい。
例えば、チョクラルスキー(CZ)法、フローティングゾーン(FZ)法等により得られたシリコン単結晶をスライスした後、鏡面加工したシリコンウエハ基板(プライムウエハ)に、水素、アンモニア等の還元性ガス、または、アルゴン、ヘリウム、ネオン等の不活性ガス雰囲気中で、1000〜1400℃の高温下で、0.5〜24時間程度のアニール処理を施したものが用いられる。通常は、水素ガス雰囲気中で、1200℃程度の高温下で1時間程度のアニール処理されたものが用いられる。
また、アニール処理されたエピタキシャルウエハ、アニール処理されたSOIウエハ等であって、上記表面構造を有するものであっても、本発明の効果を得ることができる。
【0029】
前記アニール処理されたウエハの微細表面粗さ(マイクロラフネス)は、例えば、原子間力顕微鏡(AFM)で測定した場合、1μm当たり、中心線平均粗さ(R)が0.05〜1nm程度、平均粗さ(Rms)が0.05〜0.1nm程度、最大粗さ(Rmax)が0.5〜1.0nm程度であること、すなわち、ステップがシリコン原子1〜10層程度、好ましくは、1〜3層程度まで平坦化されていることが好ましい。
【0030】
本発明に係る洗浄方法では、シリコンウエハの結晶格子面方位がSi(111)面の場合はもちろん、比較的、原子レベルまで平坦化することが困難とされるSi(100)面の場合においても、異方性を生じることなく洗浄を行うことができるため、アニール処理により形成されたウエハ表面のステップ・テラス構造を維持することができる。
【0031】
上記洗浄方法により洗浄されたシリコンウエハについて、空間周波数(/μm)とパワースペクトル(PSD)(nm)との関係のグラフを図5に示す。
図5のグラフに示すように、上記洗浄方法により洗浄されたシリコンウエハは、水素アニール処理後のPSDとほぼ同一の傾向を示し、マイクロラフネスは維持される。
一方、SC−1洗浄後のシリコンウエハは、空間周波数1〜10/μmにおいては、水素アニール処理後のPSDとほぼ同一の傾向を示すものの、空間周波数空間周波数2/μm付近のステップ・テラス構造に起因するPSDピークが認められない。
すなわち、SC−1洗浄では、水素アニール処理によるステップ・テラス構造が消滅してしまうが、本発明に係る洗浄方法により洗浄されたシリコンウエハにおいては、水素アニール処理後のマイクロラフネスが維持される。
【0032】
さらに、図5に示すグラフからも分かるように、本発明に係る洗浄方法により洗浄されたシリコンウエハは、空間周波数20/μmにおけるマイクロラフネスが、パワースペクトル密度で0.3〜1.5nmの範囲であれば、水素アニール処理後のマイクロラフネスが維持されており、本発明に係る洗浄方法による効果が見出せるものであり、好ましい。
【0033】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づきさらに具体的に説明するが、本発明は下記の実施例により制限されるものではない。
[実施例1]
まず、鏡面加工した直径8インチPタイプSi(100)のプライムウエハを水素雰囲気下で1200℃、1時間アニール処理したウエハを用意した。
このウエハに、30ppmオゾン水による酸化処理の後、フッ化水素酸洗浄を施した。
このウエハの1μm当たりの中心線平均粗さ(R)、平均粗さ(Rms)、最大粗さ(Rmax)および3μm当たりのステップ・テラス構造の有無を原子間力顕微鏡(AFM)により評価した。
これらの結果を表1に示す。
また、この洗浄後のウエハについて、空間周波数(/μm)とパワースペクトル(PSD)(nm)との関係のグラフを図5に示す。
なお、比較のため、鏡面加工後のウエハ、アニール処理後のウエハについても、実施例1と同様にして、表面粗さ(マイクロラフネス)およびステップ・テラス構造の有無を評価した。
【0034】
[比較例1]
鏡面加工した直径8インチPタイプSi(100)のプライムウエハを水素雰囲気下で1200℃、1時間アニール処理した。
このウエハに、RCA(SC−1)洗浄を施した。
このウエハについて、実施例1と同様にして、表面粗さ(マイクロラフネス)およびステップ・テラス構造の有無を評価した。
これらの結果を表1に示す。
また、この洗浄後のウエハについて、空間周波数(/μm)とパワースペクトル(PSD)(nm)との関係のグラフを図5に示す。
【0035】
[比較例2]
鏡面加工した直径8インチPタイプSi(100)のプライムウエハを水素雰囲気下で1200℃、1時間アニール処理した。
このウエハを、フッ酸およびオゾン水の混合液により洗浄した。
このウエハについて、実施例1と同様にして、表面粗さ(マイクロラフネス)およびステップ・テラス構造の有無を評価した。
これらの結果を表1に示す。
【0036】
【表1】
Figure 2004193534
【0037】
表1に示したように、従来のRCA洗浄を施した場合(比較例1)およびフッ酸とオゾン水の混合液により洗浄した場合(比較例2)は、鏡面加工後、アニール処理を施す前のウエハと同程度にまで表面粗さが増大し、また、アニール処理によりウエハ表面に形成されたステップ・テラス構造も消失してしまった。
一方、オゾン水による酸化処理およびフッ化水素酸洗浄を施した場合(実施例1)は、その表面粗さは、アニール処理後のウエハの表面粗さと比較して、ほとんど変化しておらず、また、テラスおよびステップにより構成される原子レベルでの平坦性が維持されていることが認められた。
【0038】
また、図5のグラフに示したように、オゾン水による酸化処理およびフッ化水素酸洗浄を施した場合(実施例1)は、水素アニール処理後のPSDとほぼ同一の傾向を示し、マイクロラフネスは維持されていることが認められた。
一方、SC−1洗浄後(比較例1)の場合は、空間周波数2/μm付近のステップ・テラス構造に起因するPSDピークが認められず、ステップ・テラス構造が消滅していることが認められた。
【0039】
[実施例2]
実施例1において酸化処理および洗浄を施した後のウエハの酸化膜耐圧(TDDB)特性の評価を行った。
なお、TDDB評価は、ゲート酸化膜厚10nm、電極面積1mm、印加電圧9MV/cm、印加時間100秒、温度120℃の条件で、80セルについて、10〜50回繰り返し電圧を印加して、初期偶発不良発生セル数を測定することにより行った。
この結果を表2に示す。
【0040】
[比較例3、4]
比較例1、2において洗浄を施した後のウエハの酸化膜耐圧(TDDB)特性の評価を、実施例2と同様にして行った。
この結果を表2に示す。
【0041】
【表2】
Figure 2004193534
【0042】
表2に示したように、RCA洗浄を施した場合(比較例3)およびフッ酸とオゾン水の混合液により洗浄した場合(比較例4)は、表1の比較例1に示したように、ウエハの表面粗さが大きく、ステップ・テラス構造も消失したため、40回以上の繰り返し印加により、酸化膜耐圧特性が劣化することが認められた。
一方、オゾン水による酸化処理およびフッ化水素酸洗浄を施した場合(実施例2)は、洗浄後も、テラスおよびステップにより構成される原子レベルの平坦性が維持されているため、50回まで繰り返し印加しても、酸化膜耐圧特性の劣化が生じないことが認められた。
【0043】
[実施例3]
鏡面加工した直径8インチPタイプSi(100)で、〈100〉方向のオフ角が0.04°以下であるウエハを水素雰囲気下で1200℃、1時間アニール処理した。
この試料ウエハを、図4に示すような枚葉式洗浄装置を用いて、20ppmオゾン水で30秒間酸化処理した後、1%フッ化水素酸で洗浄時間を変化させて洗浄した。
このフッ化水素酸洗浄中に試料ウエハ表面が疎水性に変化したか否かを目視により確認した。
その結果を表3に示す。表3において、○はウエハ表面が疎水性に変化したこと、×はウエハ表面が親水性であること、△は両者の中間の状態であることを示す。
前記フッ化水素酸洗浄直後、さらに、試料ウエハを20ppmオゾン水で30秒間酸化処理した。
洗浄終了後、試料ウエハ(3μm×3μm)の表面構造および表面平均粗さ(Rms)を原子間力顕微鏡(AFM)により測定した。
これらの結果も表3に併せて示す。
【0044】
【表3】
Figure 2004193534
【0045】
上記洗浄の結果、実施例3においては、いずれの試料ウエハも、水素アニール直後のシリコンウエハのステップ・テラス構造が維持されていたが、表3に示したように、表面平均粗さ(Rms)は、フッ化水素酸洗浄時間により異なることが認められた。
また、表3に示したように、水素アニール処理されたシリコンウエハの表面構造をより完全に維持するためには、フッ化水素酸洗浄時間を十分に長くして、ウエハ表面を疎水性にすることが好ましい。
【0046】
[参考例]
実施例3と同様にして、オゾン水による酸化処理工程、フッ化水素酸洗浄工程を経た試料ウエハを、その後、純水で30秒間洗浄した後、20ppmオゾン水で酸化処理した。
洗浄終了後、試料ウエハ(3μm×3μm)の表面構造および表面平均粗さ(Rms)を原子間力顕微鏡(AFM)により測定した。
なお、比較のため、上記洗浄後のウエハと併せて、水素アニール処理後のウエハおよびオゾン水による酸化処理工程、フッ化水素酸洗浄工程後、超純水洗浄のみを行ったウエハについても、空間周波数(/μm)とパワースペクトル(PSD)(nm)との関係をグラフに表し、図6に示す。
【0047】
その結果、水素アニール直後のシリコンウエハのステップ・テラス構造は維持されていたが、表面平均粗さ(Rms)は、0.15nmであった。
また、図6のグラフに示したように、フッ化水素酸洗浄後、再びオゾン水により酸化処理した場合は、水素アニール処理後のPSDとほぼ同一の傾向を示し、マイクロラフネスは維持されていることが認められた。
一方、フッ化水素酸洗浄後、超純水洗浄を施した場合は、水素アニール処理後のPSDピークと比較すると、空間周波数2/μm付近においては、ステップ・テラス構造に起因するPSDピークが認められるものの、特に、空間周波数3/μm以上においてはマイクロラフネスの悪化が著しく、テラス面に突起が多数形成されていることが認められた。
したがって、水素アニール処理されたシリコンウエハの表面構造をより完全に維持するためには、フッ化水素酸洗浄後、純水等による洗浄処理を経ずに、直ちに、再びオゾン水により酸化処理することが好ましい。
【0048】
【発明の効果】
以上のとおり、本発明に係るシリコンウエハの洗浄方法によれば、アニール処理により原子レベルまで平坦化されたシリコンウエハの表面構造を維持したまま、パーティクルおよび金属不純物等の表面付着汚染物質を除去することができる。
また、本発明に係る洗浄方法においては、オゾン水等による酸化処理およびフッ化水素酸洗浄処理の後、直ちに、再度オゾン水による酸化処理を行うことにより、原子レベルでの平坦化をより完全に達成することができる。
したがって、本発明に係る方法により洗浄されたウエハは、アニール処理後のマイクロラフネスが維持されており、酸化膜耐圧特性にも優れているため、微細な半導体デバイスの形成にも好適なシリコンウエハを提供することに寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アニール処理されたウエハの表面を拡大した概略図である。
【図2】オゾン水による処理時間とシリコンウエハ表面のケミカル酸化膜の厚さの関係を示したグラフである。
【図3】シリコンウエハを20ppmオゾン水処理後、1%フッ化水素酸により洗浄した場合と、SC−1洗浄の場合のそれぞれについて、XPS分析により測定したSi原子配位数の存在率の経時変化を示すグラフである。
【図4】本発明に係る洗浄方法を行うための枚葉式洗浄装置の一例を示す概略図である。
【図5】各種洗浄後のウエハの空間周波数(/μm)とパワースペクトル(PSD)(nm)との関係をグラフに示したものである。
【図6】参考例における各種洗浄後のウエハの空間周波数(/μm)とパワースペクトル(PSD)(nm)との関係をグラフに示したものである。
【符号の説明】
1 スピンカップ
2 シリコンウエハ
3 回転テーブル
4 保持ピン
5 駆動軸
6 モータ
7 オゾン水タンク
8 フッ化水素酸タンク
11 テラス面
12 ステップ面

Claims (6)

  1. アニール処理されたシリコンウエハの洗浄方法において、ウエハを構成するシリコン単結晶の結晶方位に対して等方性を有する酸化処理を行う工程と、前記酸化処理されたシリコンウエハをフッ化水素酸により洗浄する工程とを備えていることを特徴とするシリコンウエハの洗浄方法。
  2. 前記酸化処理は、オゾン水による洗浄により行われることを特徴とする請求項1記載のシリコンウエハの洗浄方法。
  3. 前記酸化処理工程およびフッ化水素酸による洗浄工程の直後、さらに、オゾン水による酸化処理工程を経ることを特徴とする請求項1または請求項2記載のシリコンウエハの洗浄方法。
  4. 前記オゾン水は、濃度が10〜60ppmであることを特徴とする請求項2または請求項3記載のシリコンウエハの洗浄方法。
  5. 前記フッ化水素酸は、濃度が0.5〜2%であることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかに記載のシリコンウエハの洗浄方法。
  6. 空間周波数20/μmにおけるマイクロラフネスが、パワースペクトル密度で0.3〜1.5nmであることを特徴とする洗浄されたシリコンウエハ。
JP2003005323A 2002-09-05 2003-01-14 シリコンウエハの洗浄方法および洗浄されたシリコンウエハ Expired - Lifetime JP4162211B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003005323A JP4162211B2 (ja) 2002-09-05 2003-01-14 シリコンウエハの洗浄方法および洗浄されたシリコンウエハ
US10/645,911 US7226513B2 (en) 2002-09-05 2003-08-22 Silicon wafer cleaning method
KR1020030061690A KR100762192B1 (ko) 2002-09-05 2003-09-04 실리콘 웨이퍼의 세정 방법
DE10340882A DE10340882B4 (de) 2002-09-05 2003-09-04 Siliciumwafer-Reinigungsverfahren

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259579 2002-09-05
JP2002299769 2002-10-15
JP2003005323A JP4162211B2 (ja) 2002-09-05 2003-01-14 シリコンウエハの洗浄方法および洗浄されたシリコンウエハ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004193534A true JP2004193534A (ja) 2004-07-08
JP4162211B2 JP4162211B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=31891914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003005323A Expired - Lifetime JP4162211B2 (ja) 2002-09-05 2003-01-14 シリコンウエハの洗浄方法および洗浄されたシリコンウエハ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7226513B2 (ja)
JP (1) JP4162211B2 (ja)
KR (1) KR100762192B1 (ja)
DE (1) DE10340882B4 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269960A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Komatsu Electronic Metals Co Ltd 半導体基板の洗浄方法、および半導体基板の製造方法
JP2007256011A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Kurita Water Ind Ltd イオン交換樹脂または限外ろ過膜の検査方法
JP2011176320A (ja) * 2011-03-07 2011-09-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
WO2013187441A1 (ja) * 2012-06-12 2013-12-19 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェーハの製造方法
JP2014082285A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池およびその製造方法、太陽電池モジュール
JP2020009969A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 株式会社Sumco 半導体ウェーハの洗浄方法、および該洗浄方法を用いた半導体ウェーハの製造方法
WO2023079919A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 信越半導体株式会社 酸化膜の膜厚評価方法及び酸化膜付きシリコン基板の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003264642B2 (en) * 2002-12-02 2009-08-06 Tadahiro Ohmi Semiconductor Device and Method of Manufacturing the Same
EP1571241A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-07 S.O.I.T.E.C. Silicon on Insulator Technologies Method of manufacturing a wafer
EP1768173A1 (en) * 2004-06-25 2007-03-28 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method for evaluating soi wafer
JP4661784B2 (ja) * 2004-09-30 2011-03-30 信越半導体株式会社 Soiウエーハの洗浄方法
US7129184B2 (en) * 2004-12-01 2006-10-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of depositing an epitaxial layer of SiGe subsequent to a plasma etch
KR101425619B1 (ko) * 2008-01-16 2014-08-04 삼성전자주식회사 기판 표면 처리 방법, 이를 이용한 이미지 센서의 제조방법 및 이에 따라 제조된 이미지 센서
US9157681B2 (en) * 2010-02-04 2015-10-13 National University Corporation Tohoku University Surface treatment method for atomically flattening a silicon wafer and heat treatment apparatus
US9566618B2 (en) 2011-11-08 2017-02-14 Tosoh Smd, Inc. Silicon sputtering target with special surface treatment and good particle performance and methods of making the same
KR101846443B1 (ko) * 2017-02-23 2018-04-06 엘지전자 주식회사 태양전지를 위한 산화막 형성 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08181137A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Tadahiro Omi 酸化膜及びその形成方法、並びに半導体装置
JP2000100680A (ja) * 1998-07-23 2000-04-07 Canon Inc 半導体基材の作製方法および半導体基材
JP2001053050A (ja) * 1999-06-01 2001-02-23 Komatsu Electronic Metals Co Ltd 半導体基板の洗浄方法
JP2002079198A (ja) * 2000-09-11 2002-03-19 Toshiba Corp 超音波洗浄方法とその装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0684925A (ja) * 1992-07-17 1994-03-25 Toshiba Corp 半導体基板およびその処理方法
JPH06216377A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Shin Etsu Handotai Co Ltd Mos型半導体装置の製造方法
US5634974A (en) * 1995-11-03 1997-06-03 Micron Technologies, Inc. Method for forming hemispherical grained silicon
DE19637182A1 (de) * 1996-09-12 1998-03-19 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung von Halbleiterscheiben aus Silicium mit geringer Defektdichte
JPH10256211A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Sony Corp 半導体基板の洗浄方法
JPH10340876A (ja) 1997-06-10 1998-12-22 Shibaura Eng Works Co Ltd 洗浄処理方法および洗浄処理装置
JP4001662B2 (ja) * 1997-06-27 2007-10-31 株式会社半導体エネルギー研究所 シリコンの洗浄方法および多結晶シリコンの作製方法
JP3407629B2 (ja) * 1997-12-17 2003-05-19 信越半導体株式会社 シリコン単結晶ウエーハの熱処理方法ならびにシリコン単結晶ウエーハ
JPH11283924A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Super Silicon Kenkyusho:Kk 半導体ウエハ製造方法
JP3419439B2 (ja) * 1998-07-31 2003-06-23 三菱住友シリコン株式会社 半導体基板を洗浄する方法
JP2001102369A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Sony Corp レジスト除去方法
EP1132951A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-12 Lucent Technologies Inc. Process of cleaning silicon prior to formation of the gate oxide
EP1189269A4 (en) * 2000-03-29 2007-04-25 Shinetsu Handotai Kk PRODUCTION METHOD FOR RECLAIMED WAFER
JP3662472B2 (ja) * 2000-05-09 2005-06-22 エム・エフエスアイ株式会社 基板表面の処理方法
JP3893608B2 (ja) * 2000-09-21 2007-03-14 信越半導体株式会社 アニールウェーハの製造方法
US7087504B2 (en) * 2001-05-18 2006-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device by irradiating with a laser beam
US6837944B2 (en) * 2001-07-25 2005-01-04 Akrion Llc Cleaning and drying method and apparatus
US20030104680A1 (en) * 2001-11-13 2003-06-05 Memc Electronic Materials, Inc. Process for the removal of copper from polished boron-doped silicon wafers
TW200411726A (en) * 2002-12-31 2004-07-01 Au Optronics Corp Method for cleaning silicon surface and method for producing thin film transistor using the cleaning method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08181137A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Tadahiro Omi 酸化膜及びその形成方法、並びに半導体装置
JP2000100680A (ja) * 1998-07-23 2000-04-07 Canon Inc 半導体基材の作製方法および半導体基材
JP2001053050A (ja) * 1999-06-01 2001-02-23 Komatsu Electronic Metals Co Ltd 半導体基板の洗浄方法
JP2002079198A (ja) * 2000-09-11 2002-03-19 Toshiba Corp 超音波洗浄方法とその装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269960A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Komatsu Electronic Metals Co Ltd 半導体基板の洗浄方法、および半導体基板の製造方法
JP2007256011A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Kurita Water Ind Ltd イオン交換樹脂または限外ろ過膜の検査方法
JP2011176320A (ja) * 2011-03-07 2011-09-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
TWI509679B (zh) * 2012-06-12 2015-11-21 Sumco Techxiv Corp 半導體晶圓之製造方法
JP2013258226A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェーハの製造方法
WO2013187441A1 (ja) * 2012-06-12 2013-12-19 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェーハの製造方法
US9293318B2 (en) 2012-06-12 2016-03-22 Sumco Techxiv Corporation Semiconductor wafer manufacturing method
KR101947614B1 (ko) * 2012-06-12 2019-02-13 사무코 테크시부 가부시키가이샤 반도체 웨이퍼의 제조 방법
JP2014082285A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池およびその製造方法、太陽電池モジュール
JP2020009969A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 株式会社Sumco 半導体ウェーハの洗浄方法、および該洗浄方法を用いた半導体ウェーハの製造方法
CN110718448A (zh) * 2018-07-11 2020-01-21 胜高股份有限公司 半导体晶片的洗涤方法、及使用该洗涤方法的半导体晶片的制造方法
US11114317B2 (en) 2018-07-11 2021-09-07 Sumco Corporation Method for cleaning semiconductor wafer and manufacturing method of semiconductor wafer using the method for cleaning
JP6996438B2 (ja) 2018-07-11 2022-01-17 株式会社Sumco 半導体ウェーハの洗浄方法、および該洗浄方法を用いた半導体ウェーハの製造方法
WO2023079919A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 信越半導体株式会社 酸化膜の膜厚評価方法及び酸化膜付きシリコン基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10340882A1 (de) 2004-03-18
KR20040022175A (ko) 2004-03-11
US20040045580A1 (en) 2004-03-11
US7226513B2 (en) 2007-06-05
JP4162211B2 (ja) 2008-10-08
DE10340882B4 (de) 2012-04-19
KR100762192B1 (ko) 2007-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0966034B1 (en) Method of manufacturing silicon-on-insulator substrate
JP4162211B2 (ja) シリコンウエハの洗浄方法および洗浄されたシリコンウエハ
US6653209B1 (en) Method of producing silicon thin film, method of constructing SOI substrate and semiconductor device
TWI326103B (ja)
JP2002043274A (ja) ポリシリコン膜の表面処理剤及びそれを用いたポリシリコン膜の表面処理方法
KR20000047925A (ko) 반도체웨이퍼의 제조방법, 사용방법 및 이용방법
JP2004311526A (ja) 半導体基板およびその製造方法
JP2006270000A (ja) 歪Si−SOI基板の製造方法および該方法により製造された歪Si−SOI基板
TW200834669A (en) Method for manufacturing deformation silicon substrate
KR101066315B1 (ko) 접합 웨이퍼의 제조 방법
JP2009176860A (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
JP5499428B2 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
EP2143135A1 (en) Improved process for preparing cleaned surfaces of strained silicon
JP2010045204A (ja) 半導体基板、半導体装置およびその製造方法
JP2004087768A (ja) Soiウエーハの製造方法
US6066571A (en) Method of preparing semiconductor surface
JP2007150167A (ja) 半導体ウエーハの平面研削方法および製造方法
JP2016201454A (ja) Soiウェーハの製造方法
JP5766901B2 (ja) 貼り合わせウェーハの製造方法
JPH10256215A (ja) 半導体被処理面の調製方法
JP4954437B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005327936A (ja) 基板の洗浄方法及びその製造方法
JP2004214492A (ja) シリコンウエハの清浄化方法
JP5124973B2 (ja) Soiウェーハの製造方法
JPH1168061A (ja) 粗面化導電性膜の形成方法及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080718

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4162211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term