JP2004168753A - ジヨードパーフルオロアルカンの製造方法 - Google Patents

ジヨードパーフルオロアルカンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004168753A
JP2004168753A JP2003362464A JP2003362464A JP2004168753A JP 2004168753 A JP2004168753 A JP 2004168753A JP 2003362464 A JP2003362464 A JP 2003362464A JP 2003362464 A JP2003362464 A JP 2003362464A JP 2004168753 A JP2004168753 A JP 2004168753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
tfe
mpa
grams
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003362464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4388787B2 (ja
JP2004168753A5 (ja
Inventor
Hasan Dindi
ディンディ ハサン
John Joseph Hagedorn
ジョーゼフ ハーゲドルン ジョン
Ming-Hong Hung
ミンホン フン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Performance Elastomers LLC
Original Assignee
DuPont Dow Elastomers LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DuPont Dow Elastomers LLC filed Critical DuPont Dow Elastomers LLC
Publication of JP2004168753A publication Critical patent/JP2004168753A/ja
Publication of JP2004168753A5 publication Critical patent/JP2004168753A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388787B2 publication Critical patent/JP4388787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/08Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine
    • C07C19/16Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine and iodine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/013Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens
    • C07C17/04Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of halogens to unsaturated halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/272Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions
    • C07C17/278Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions of only halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】 比較的穏やかな条件下、比較的高い転化率を有する方法でα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンを製造することである。
【解決手段】 本発明は、式I−(CFCF−I[ここでnは2〜6の整数である]のα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンの製造方法を含む。後の方の化合物は、方法の間中ガス状の副生成物のパーフルオロシクロブタンの除去によって、先行技術の方法と比べて、相対的に高い転化率で、かつ、相対的に穏やかな反応温度および圧力下で作り出される。
【選択図】 なし

Description

本発明は、副生成物のパーフルオロシクロブタンの周期的な除去と共に、テトラフルオロエチレンおよび1,2−ジヨードパーフルオロエタンの反応からα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンを製造する方法に関する。
式I−(CFCF−I[ここでnは、2〜6の整数である]によって表される、α,ω−ジヨードパーフルオロアルカンは、種々のフルオロケミカルおよびフルオロポリマーの合成においての反応物として有用であるということが知られている。例えば、カールソンらによる特許文献1は、1種以上のこれらのα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンの存在下での重合によって形成される、末端ヨード基を有するフルオロエラストマーを開示する。
一般的に、ヨウ素およびテトラフルオロエチレン(TFE)からの、または1,2−ジヨードパーフルオロエタンおよびTFEからのα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンの製造は、適当な転化率および収率のために(すなわち、生成混合物に残る未反応の1,2−ジヨードパーフルオロエタンを40モル%未満にするために)、高い反応温度(>240℃)および高いTFE圧(>3.1MPa)を必要とする。
ベッドフォードおよびボームによる非特許文献1は、ヨウ素およびテトラフルオロエチレンのテロメリゼーションによって、α,ω−ジヨードパーフルオロアルカンを調製するための実験室規模の方法を開示する。しかしながら、収率および転化率は、かなり乏しかった。
スズキらによる特許文献2は、反応器にヨウ素および不活性ガスを予め添加して1,2−ジヨードパーフルオロエタンを熱分解することによる、1,4−ジヨードパーフルオロブタン(およびより高いオーダーのジヨードパーフルオロアルカン)の製造を開示する。しかしながら、転化率はそれでもかなり低く、かつ、得られる生成物を多量のヨウ素から分離しなければならない。
米国特許第5,214,106号明細書 特公昭61−31084号公報 J.Org.Chem.1980,45,347−348
比較的穏やかな条件下、比較的高い転化率を有する方法でα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンを製造することが本発明の目的であり、ここでは、最少量のヨウ素を生成したジヨードパーフルオロアルカンから分離すればよい。
発明者は、ジヨードパーフルオロアルカンの製造について、許容可能な転化率を有する、比較的低温度および低圧力の方法を開発している。したがって、本発明の1つの態様は:
A.反応器中で1,2−ジヨードパーフルオロエタンを、200℃〜240℃の温度に加熱するステップと;
B.前記反応器において、全圧1.7〜3.4MPaをもたらすような量のテトラフルオロエチレンを前記反応器に添加するステップと;
C.一定期間、前記温度および圧力を維持し、α,ω−ジヨードパーフルオロアルカンおよびパーフルオロシクロブタンの混合物を形成するステップと;
D.前記混合物を75℃未満の温度に冷却し、次いで、前記反応器からガス状のパーフルオロシクロブタンおよび未反応のテトラフルオロエチレンを排出し、前記反応器中に液状混合物を残すステップと;
E.前記液状混合物を160℃〜235℃の温度に加熱するステップと;
F.式I−(CFCF−I[ここでnは、2から6の整数である]で表される、α,ω−ジヨードパーフルオロアルカンの所望の混合物が調製されるまで、ステップB)〜E)を繰り返すステップと、
を含むα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンを調製するための方法である。
本発明の方法によれば、反応器中のオーバーヘッドガスを周期的に排出することによって、高オリゴマーのI−(CFCF−I(n≧2)への転化率を大幅に増加させることができる。
本発明は、1,2−ジヨードパーフルオロエタンおよびテトラフルオロエチレン(TFE)からα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンを製造するための方法である。本発明によって作製されるα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンは、式I−(CFCF−I[ここでnは、2から6の整数であり、好ましくは2から4、最も好ましくは2から3である]からなる。
本発明の方法において、1,2−ジヨードパーフルオロエタンをまず、I−(CFCF)・ラジカルに熱分解するのに充分な温度に反応器中で加熱する。この温度は一般的に、200℃〜240℃の範囲内であり、好ましくは210℃〜235℃、最も好ましくは220℃〜230℃である。
次いで、反応器の全圧が、1.7〜3.4MPa(好ましくは2.1〜3.1MPa、最も好ましくは2.6〜2.9MPa)の範囲になるように、モル過剰量のテトラフルオロエチレンを反応器に供給する。温度および圧力を、一定期間、一般的には5〜20時間、この範囲に保持して、テロメリゼーション反応を生じさせ、α,ω−ジヨードパーフルオロアルカンを形成する。
この反応期間の間に、競争反応は、TFEの二量化によって副生成物のパーフルオロシクロブタンを形成する。パーフルオロシクロブタンは、α,ω−ジヨードパーフルオロアルカンの形成を抑制する。発明者は、反応期間中、反応器からのパーフルオロシクロブタン(すなわち、TFEの二量体)の除去が、1,2−ジヨードパーフルオロエタンの転化率を大幅に改良するということを見出している。したがって、反応期間中に少なくとも1回(好ましくは少なくとも2回、最も好ましくは少なくとも3回)、未反応の1,2−ジヨードパーフルオロエタンおよびα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンが液体状態になるように、反応器中の混合物を75℃未満の温度に冷却する。次いで、未反応のTFEおよびガス状のパーフルオロシクロブタンを反応器から排出する。
パーフルオロシクロブタンを排出するたびに、反応器に残る液状混合物を、160℃〜235℃の温度に再加熱する。反応器の全圧が1.7〜3.4MPa(好ましくは2.1〜3.1MPa、最も好ましくは2.6〜2.9MPa)および進行可能なテロメリゼーション反応をもたらすように、反応器をモル過剰のTFEで満たす。
任意的に、本発明の方法は、100℃〜235℃の温度でヨウ素およびTFEの反応から開始して、1,2−ジヨードパーフルオロエタンを形成することができ、これは次いで、熱分解して、I−(CFCF)・ラジカルを形成する。当該方法は上述のように進行する。
(比較例A)
1リットルの反応器を、ヨウ素(500グラム)およびテトラフルオロエチレン(TFE、80グラム)で満たした。反応器を130℃に加熱し、かつ、追加のTFE(120グラム)を、1グラム/分の速度で反応器に添加した。添加が完了した後に、反応器を225℃に加熱した。次いで、別のTFE(300グラム)を、1グラム/分の速度で添加した。TFEの添加が完了した後に、反応を12時間、245℃で進行させることができた。反応期間の大部分の間、圧力は3.65〜3.86MPaの範囲内であった。冷却および排出後、得られた生成混合物は、550グラムの重さがあった。ガスクロマトグラフィー分析は、この生成物が、C2:C4:C6:C8:C10=7.29:48.27:29.68:10.50:3.64(モル%)の組成を有することを示し、ここで、略語のC2、C4、C6、C8、およびC10は、1,2−ジヨードパーフルオロエタン;1,4−ジヨードパーフルオロブタン;1,6−ジヨードパーフルオロヘキサン;1,8−ジヨードパーフルオロオクタン;および1,10−ジヨードパーフルオロデカン、をそれぞれ表す。
(比較例B)
1ガロン(3.785リットル)のオートクレーブを、ヨウ素(1700グラム)およびテトラフルオロエチレン(TFE、272グラム)で満たした。反応器を130℃に加熱し、かつ、追加のTFE(408グラム)を、4グラム/分の速度で反応器に添加した。TFEの添加が完了した後に、反応器を225℃に加熱した。次いで、別のTFE(1020グラム)を、4グラム/分の速度で添加した。TFEの添加が完了した後に、反応を10時間、245℃で進行させることができた。反応期間の大部分の間、反応器の圧力は3.72〜4.14MPaの範囲内であった。冷却および排出後、得られた生成混合物は、1924グラムの重さがあった(7回の試験の平均)。ガスクロマトグラフィー分析は、生成物が、C2:C4:C6:C8:C10=7.08:49.52:29.91:10.73:2.77(モル%)の平均的組成を有することを示した。
比較例AおよびBは、適当なI−(CFCF−I(n≧2)オリゴマーの形成を成し遂げるために、高い反応温度および高い圧力が必要とされることを示す。けれども、全生成物の回収率は、比較的低かった(55〜57%)。
(比較例C)
1ガロン(3.785リットル)の反応器を、1,2−ジヨードパーフルオロエタン(1700グラム)で満たした。反応器を密閉して冷却排気し、次いで、反応器の全圧が約0.41MPaに達するまで、テトラフルオロエチレン(TFE)を反応器に供給した。反応器を220℃に加熱し、かつ、追加のTFEを添加して、反応器の全圧を1.72MPaで維持した。反応を、これらの条件下で20時間進行させることができた。総量676グラムのTFEを反応器に供給した。冷却および排出後、得られた生成混合物は、1378グラムの重さがあった。ガスクロマトグラフィー分析は、この生成物が、C2:C4:C6:C8=66.18:28.02:3.26:0.17(モル%)の組成を有することを示した。
(比較例D)
1リットルの反応器を、1,2−ジヨードパーフルオロエタン(977グラム)で満たした。反応器を密閉して冷却排気し、次いで、215℃に加熱した。反応器中の全圧が3.03MPaに達するまで、テトラフルオロエチレン(TFE)を反応器に移した。反応を、これらの条件下で20時間進行させることができた。次いで、反応器の内容物を160℃に冷却し、かつ、反応器の圧力が観察された圧力よりも0.69MPa大きくなるように、追加のテトラフルオロエチレンを供給した。反応は、冷却によってクエンチされる前に、5時間進行した。総量230グラムのTFEを反応器に供給した。得られた生成混合物は、1063グラムの重さがあった。ガスクロマトグラフィー分析は、この生成物が、C2:C4:C6:C8=61.14:29.18:5.67:0.70(モル%)の組成を有することを示した。
(比較例E)
1リットルの反応器を、1,2−ジヨードパーフルオロエタン(977グラム)で満たした。反応器を密閉して冷却排気し、次いで、215℃に加熱した。次いで、反応器中の全圧が3.1MPaに達するまで、テトラフルオロエチレン(TFE)を反応器に供給した。反応を、これらの条件下で20時間進行させることができた。次いで、反応器の内容物を160℃に冷却し、かつ、反応器の圧力が観察された圧力よりも0.34MPa大きくなるように、追加のテトラフルオロエチレンを供給した。反応は、冷却によってクエンチングする前に、さらに6時間進行した。総量158グラムのTFEを反応器に供給した。得られた生成混合物は、1081グラムの重さがあった。ガスクロマトグラフィー分析は、この生成物が、C2:C4:C6:C8=53.38:34.17:8.41:1.32(モル%)の組成を有することを示した。
比較例C〜Eは、本発明の方法で使用されるものに類似する反応温度および反応圧力を使用するが、反応器からパーフルオロシクロブタンの副生成物を周期的に排出することがない場合、高オリゴマーのI−(CFCF−I(n≧2)への転化率は、かなり低かったことを示す。
(実施例1)
1リットルのオートクレーブを、1,2−ジヨードパーフルオロエタン(977グラム)で満たした。反応器を225℃に加熱し、かつ、反応器中の全圧が2.76MPaに達するまで、テトラフルオロエチレン(TFE)を添加した。反応を、10時間進行させることができた。次いで、反応器の内容物を50℃に冷却し、かつ、オーバーヘッドガスを排出した。反応器を225℃に再加熱し、かつ、反応器の全圧が2.76MPaに達するまで、反応器に再度、テトラフルオロエチレン(TFE)を供給した。反応をさらに10時間進行させることができた。次いで、反応器の内容物を、50℃に冷却して、オーバーヘッドガスを再度排出した。次いで、反応器を160℃に再加熱し、かつ、圧力が観察された圧力よりも0.69MPa大きくなるまで、追加のテトラフルオロエチレンを供給した。反応は、さらに2.5時間進行した。総量773グラムのTFEを反応器に供給した。得られた生成混合物は、1220グラムの重さがあった。ガスクロマトグラフィー(GC)分析は、この生成物が、C2:C4:C6:C8:C10=28.83:38.67:21.89:8.31:2.31(モル%)の組成を有することを示した。
(実施例2)
1リットルの反応器を、1,2−ジヨードパーフルオロエタン(977グラム)で満たした。反応器を225℃に加熱し、かつ、反応器の全圧が2.76MPaに達するまで、テトラフルオロエチレン(TFE)を添加した。反応を、6時間進行させることができた。次いで、反応器の内容物を50℃に冷却し、かつ、オーバーヘッドガスを排出した。次いで、反応器を225℃に再加熱し、かつ、反応器の全圧が2.76MPaに達するまで、反応器に再度、テトラフルオロエチレン(TFE)を供給した。反応をさらに6時間進行させることができた。次いで、反応器の内容物を、50℃に冷却して、オーバーヘッドガスを再度排出した。次いで、反応器を160℃に再加熱し、かつ、観察された圧力よりも0.69MPa大きい圧力をもたらすように、追加のテトラフルオロエチレンを供給した。反応は、さらに1時間進行した。総量609グラムのTFEを反応器に供給した。得られた生成混合物は、1185グラムの重さがあった。ガスクロマトグラフィー分析は、この生成物が、C2:C4:C6:C8:C10=33.05:40.38:19.08:6.06:1.42(モル%)の組成を有することを示した。
(実施例3)
1リットルの反応器を、1,2−ジヨードパーフルオロエタン(545グラム)およびヨウ素(526グラム)で満たした。反応器を160℃に加熱した。次いで、この温度で観察された圧力よりも0.69MPa大きい圧力をもたらすように、テトラフルオロエチレン(TFE)を反応器に供給した。反応を、3時間進行させることができた。次いで、反応器の内容物を50℃に冷却し、かつ、オーバーヘッドガスを排出した。次いで、反応器を225℃に再加熱し、かつ、反応器の全圧が2.76MPaに達するまで、反応器にテトラフルオロエチレン(TFE)を再度添加した。反応をさらに6時間進行させることができた。次いで、反応器の内容物を50℃に冷却して、オーバーヘッドガスを再度排出した。次いで、反応器を225℃に再加熱し、かつ、反応器の全圧が2.76MPaに達するまで、反応器にTFEを再度供給した。反応をさらに6時間進行させることができた。次いで、反応器の内容物を50℃に冷却し、かつ、オーバーヘッドガスを再度排出した。次いで、反応器を160℃に加熱し、かつ、観察された圧力よりも0.69MPa大きい反応器の圧力をもたらすように、追加のTFEを供給した。反応は、さらに1時間進行した。総量1011グラムのTFEを反応器に供給した。得られた生成混合物は、1388グラムの重さがあった。ガスクロマトグラフィー分析は、この生成物が、C2:C4:C6:C8:C10=38.62:41.14:15.60:3.94:0.70(モル%)の組成を有することを示した。
実施例1〜3の結果は、反応器中のオーバーヘッドガスを周期的に排出することが、高オリゴマーのI−(CFCF−I(n≧2)への転化率を大幅に増加させるということを明確に示す。本発明の方法を使用した場合には、40モル%未満のC2が、最終的な生成混合物中に確認された。

Claims (8)

  1. A.反応器中で1,2−ジヨードパーフルオロエタンを、200℃〜240℃の温度に加熱するステップと;
    B.前記反応器において、全圧1.7〜3.4MPaをもたらすような量のテトラフルオロエチレンを前記反応器に添加するステップと;
    C.一定期間、前記温度および圧力を維持し、α,ω−ジヨードパーフルオロアルカンおよびパーフルオロシクロブタンの混合物を形成するステップと;
    D.前記混合物を75℃未満の温度に冷却し、次いで、前記反応器からガス状のパーフルオロシクロブタンおよび未反応のテトラフルオロエチレンを排出し、前記反応器中に液状混合物を残すステップと;
    E.前記液状混合物を160℃〜235℃の温度に加熱するステップと;
    F.式I−(CFCF−I[ここでnは、2から6の整数である]で表される、α,ω−ジヨードパーフルオロアルカンの所望の混合物が調製されるまで、ステップB)〜E)を繰り返すステップと、
    を含むことを特徴とするα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンの製造方法。
  2. 前記1,2−ジヨードパーフルオロエタンは、100℃〜235℃の温度でヨウ素とテトラフルオロエチレンの反応によって作製されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. ステップA)は、210℃〜235℃の温度で行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. ステップA)は、220℃〜230℃の温度で行われることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. ステップB)は、全圧2.1〜3.1MPaで行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. ステップB)は、全圧2.6〜2.9MPaで行われることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. ステップF)におけるα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンの前記混合物が、2〜4のn値を有するα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンから本質的になることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. ステップF)におけるα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンの前記混合物が、2〜3のn値を有するα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンから本質的になることを特徴とする請求項7に記載の方法。
JP2003362464A 2002-11-21 2003-10-22 ジヨードパーフルオロアルカンの製造方法 Expired - Fee Related JP4388787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/301,181 US6825389B2 (en) 2002-11-21 2002-11-21 Process for manufacturing diiodoperfluoroalkanes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004168753A true JP2004168753A (ja) 2004-06-17
JP2004168753A5 JP2004168753A5 (ja) 2006-10-26
JP4388787B2 JP4388787B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=32229892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003362464A Expired - Fee Related JP4388787B2 (ja) 2002-11-21 2003-10-22 ジヨードパーフルオロアルカンの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6825389B2 (ja)
EP (1) EP1422211B1 (ja)
JP (1) JP4388787B2 (ja)
DE (1) DE60308294T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017510613A (ja) * 2014-04-11 2017-04-13 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. α−ヨードパーフルオロアルカンおよびα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンを製造する方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6820859B2 (ja) * 2015-02-27 2021-01-27 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー ジヨードペルフルオロ−c3〜c7−アルカンの段階的合成
EP3271318B1 (en) * 2015-02-27 2019-04-03 The Chemours Company FC, LLC Synthesis of diiodoperfluoro-c3 to c7-alkanes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016407A (en) * 1960-09-21 1962-01-09 Du Pont Telomers from ch=ch and icf2cf2i
NL6908329A (ja) 1968-06-03 1969-12-05
CA952127A (en) 1970-07-09 1974-07-30 Hyman Iserson Method of making alpha-omega-diiodoperfluoroalkanes
JPS6131084A (ja) 1984-07-25 1986-02-13 Kao Corp 新規微生物
IT1186704B (it) * 1985-04-04 1987-12-16 Motefluos Spa Perfluorcalcani e aloperfluoroalcani,loro precursori e loro processo di sintesi
US5214106A (en) 1991-05-22 1993-05-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cured fluoroelastomer compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017510613A (ja) * 2014-04-11 2017-04-13 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. α−ヨードパーフルオロアルカンおよびα,ω−ジヨードパーフルオロアルカンを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1422211A1 (en) 2004-05-26
JP4388787B2 (ja) 2009-12-24
DE60308294D1 (de) 2006-10-26
US6825389B2 (en) 2004-11-30
EP1422211B1 (en) 2006-09-13
US20040102665A1 (en) 2004-05-27
DE60308294T2 (de) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4896965B2 (ja) 1,2,3,4−テトラクロロヘキサフルオロブタンの製造方法
US6166274A (en) Catalyzed liquid phase fluorination of 1230za
JPH11228462A (ja) 1230zaの無触媒液相弗素化法
JPH0427218B2 (ja)
JP2018533607A (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペン及び/又はフッ化ビニリデンを製造する方法
JP2014114214A (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP5975096B2 (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンおよび1,1−ジフルオロエチレンの製造方法
JP2004168753A (ja) ジヨードパーフルオロアルカンの製造方法
JP2012254943A (ja) ポリクロロプロペンの製造方法
WO2014080916A1 (ja) 2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法
CN113527045B (zh) 一种氟氯丙烷的制备方法
CN104140353A (zh) 偏氯乙烯液相一步氟化制1,1,1-三氟乙烷的方法
JP5571569B2 (ja) 2,3−ジクロロブタジエン−1,3を製造するための方法
JP5858830B2 (ja) ポリクロロプロパンの製造方法
JP2014101326A (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP6809589B1 (ja) ジフルオロエチレンの製造方法
JP5571570B2 (ja) 塩素化アルケンを精製するための方法
JPS63303950A (ja) 含フッ素化合物及びその製法
JPS6131084B2 (ja)
JP4367998B2 (ja) 1,3−シクロアルカジエンの製造方法
JP4283174B2 (ja) 含フッ素ベンザルクロリド類およびその製造方法
JP2004168753A5 (ja)
JP2015110533A (ja) 2,3,3,3−テトラフルオロプロペンおよび1,1−ジフルオロエチレンの製造方法
JPS627185B2 (ja)
JPH0224256B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4388787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees