JP2004149540A - 新規昆虫卵駆除方法及び殺卵性組成物 - Google Patents

新規昆虫卵駆除方法及び殺卵性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004149540A
JP2004149540A JP2003403236A JP2003403236A JP2004149540A JP 2004149540 A JP2004149540 A JP 2004149540A JP 2003403236 A JP2003403236 A JP 2003403236A JP 2003403236 A JP2003403236 A JP 2003403236A JP 2004149540 A JP2004149540 A JP 2004149540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eggs
insect
ovicidal
alkyl
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003403236A
Other languages
English (en)
Inventor
Hafez Ayad
アヤド・ハフエズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Agrochimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Agrochimie SA filed Critical Rhone Poulenc Agrochimie SA
Publication of JP2004149540A publication Critical patent/JP2004149540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having a double or triple bond to nitrogen, e.g. cyanates, cyanamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N51/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

【課題】 作物に有害な昆虫の卵又は卵段階の昆虫を死滅させることにより作物を保護する方法を提供する。
【解決手段】卵が存在する場所、卵が存在すると予想される場所、又は卵が将来存在するであろうと予想される場所に有効量の式(I):R−X−N(R)−C(R)=Z−R (I)[(式中、例えばRは6−クロロ−ピリジル−3−イル−,Xは−CH−,R,Rはメチル基,ZはN,Rは−CN基を表わす。)]の化合物又はその塩を施用することからなる方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、作物、特に農場作物が生長している場所で卵発育段階の昆虫、特にタバコガ(Heliothis virescens:略称TBW)を駆除する新規方法に関する。
本発明は更に本発明で使用される殺卵性組成物にも関する。
農業者が対処しなければならない問題の1つは、タバコガによる綿花繊維の破壊である。幼虫昆虫が葉で生息する期間は非常に短く、例えば約1又は2日間であり、その寿命の大部分は綿花のさやの内側で過ごし、殺虫作用のような外部攻撃から保護されるので、この問題は非常に重要である。従って、作物に被害を与える前に卵段階でタバコガを処理することが非常に重要である。従って、本発明は綿花作物の保護方法にも関する。
植物を昆虫から保護するための活性成分として多数の殺虫剤が周知である。しかしながら、純粋にその殺卵作用を推奨されている化合物は希少であり、殺虫作用と殺卵作用とを兼備する化合物もまた希少である。
化合物が昆虫(成虫又は幼虫)に及ぼす活性から、卵に及ぼす活性を推測することはできない。例えば、カルバリル又はリン酸殺虫剤のような殺虫剤は殺卵性ではない。ピレトロイドも殺卵性ではなく、殺卵性であるとみなされる場合があったとしても、単に卵から孵化するときに幼虫を殺すことができるに過ぎず、これは真の殺卵作用とは言えない。チオジカーブは殺卵作用と殺虫作用とを兼備するとみなされているが、むしろ例外である。
例えば、殺虫剤は特許出願第WO91/04965号に記載されているが、このような殺虫剤が殺卵作用を有するか否かを知ることは上記理由で不可能である。
(発明の要約)
本発明の目的は、昆虫の卵が存在する場所、存在すると予想される場所、又は将来存在するであろうと予想される場所に有効量の下式(I)の化合物又はその塩を施用して昆虫の卵又は卵段階の昆虫を死滅させることにより作物を保護する方法を提供することである。本発明により卵を死滅させる昆虫は、特に作物に有害な昆虫である。
本発明の別の目的は、式(I)の化合物又はその塩である活性成分を有効量含有する殺卵性組成物である。
(発明の詳細な説明)
式(I)は式:
−X−N(R)−C(R)=Z−R (I)
[式中、Rは窒素原子を含む任意に置換された5〜6員環芳香族複素環(但し非置換2−ピリジルを除く)を表し、Xは任意に置換されたC1−3アルキレン又はアルキリデンを表し、Rは水素、カルバモイル、モノもしくはジC1−5アルキルカルバモイル、チオカルバモイル、モノもしくはジC1−5アルキルチオカルバモイル、スルファモイル、モノもしくはジC1−5アルキルスルファモイル、任意に置換されたC1−5アルキル、任意に置換されたC2−5アルケニル、任意に置換されたC2−5アルキニル、任意に置換されたC3−8シクロアルキル、任意に置換されたC3−8シクロアルケニル、任意に置換されたアリール又は−Y−Rを表し、YはO、S(O)n、CO、CS又はCO2を表し、nは0、1又は2を表し、Rは水素、任意に置換されたC1−5アルキル、任意に置換されたC2−5アルケニル、任意に置換されたC2−5アルキニル、任意に置換されたC3−8シクロアルケニル又は任意に置換されたアリールを表し、Rは水素、任意に置換されたC1−5アルキル、任意に置換されたC2−5アルケニル、任意に置換されたC2−5アルキニル、任意に置換されたC3−8シクロアルキル又は任意に置換されたC3−8シクロアルケニルを表し、Rはシアノ又はニトロを表し、ZはCH又はNを表す]の化合物を表す。
本発明は、卵が存在する場所、卵が存在すると予想される場所、又は卵が将来存在するであろうと予想される場所に有効量の式(I)の化合物又はその塩を施用して作物に被害を与える恐れのある昆虫の卵を駆除することにより作物を保護する方法を提供する。
本発明によると、有効量の式(I)の化合物又はその塩を含有する殺卵性組成物も知見された。
本発明は、卵が存在する場所、卵が存在すると予想される場所、又は卵が将来存在するであろうと予想される場所に有効量の上記殺卵性組成物を施用して作物に被害を与える恐れのある昆虫の卵を駆除することにより作物を保護する方法を提供する。
本発明の別の特徴は、作物、特に農場作物、より特定的には綿花が生長している場所に殺卵性組成物を施用することにある。
本発明の方法は、卵段階の以下の昆虫、即ちタバコガ(Heliothis virescens)、メキシカンビーンビートル(Epilachna varivestis)、コロラドポテトビートル(Leptinotarsa decemlineata)を死滅又は防除するのに特に適している。本発明の方法は、ピレトロイドに対して耐性の卵段階のタバコガを死滅させるために特に有利である。
本発明の方法は、タバコガ又はピレトロイド耐性タバコガから綿花作物を保護し、メキシカンビーンビートルからインゲンマメ及びダイズを保護し、コロラドポテトビートルからジャガイモ作物を保護し、蝶蛾類鱗翅目から果樹を保護するのに特に適している。
本発明で使用可能な好適活性成分は、Rがハロピリジル、より好ましくは6−ハロピリド−3−イルであり、RがH又はアルキルであり、RがH又はアルキルであり、XがCHであり、Z=N−である活性成分である。
式(I)の化合物又はその塩は特許出願第WO91/04965号に記載の方法又は化学合成分野で当業者に公知の他の方法に従って製造することができる。WO91/04965号の開示は参考資料として本明細書の一部とする。
本明細書中で使用する「卵」なる用語は、土壌もしく植物上に単純な状態で存在する卵又は妊娠中の昆虫体内の卵を意味する。本発明に従って死滅させる卵の大部分は葉に存在する卵であるので、式(I)の活性成分又はその塩を施用する方法は作物の葉の処理方法でもある。
本発明では、後期損傷段階に到達する前に昆虫、特にタバコガを卵段階で式(I)の化合物又はその塩により駆除することが可能である。従って、タバコガ幼虫による実質的な侵入が起こる前に被処理場所に式(I)の化合物又はその塩を施用する。
例えば綿花植物では、幼虫段階に施用する前、好ましくはタバコガの幼虫段階に当該組成物を最初に施用するよりも4〜7日前に式(I)の化合物又はその塩を含有する殺卵性組成物を卵に施用すべきである。
本発明の殺卵性組成物は1回施用してもよいし、2回以上施用してもよい。例えば、作物によっては昆虫生息期を通して殺卵性組成物を周期的に施用する。通常は、活性成分0.04〜2kg/ha、好ましくは0.1〜1kg/haの割合で本発明の殺卵性組成物を作物領域に施用する。
本発明の殺卵性組成物は作物に安全な方法で施用することができる。
本発明の濃厚殺卵性組成物は、例えば粉剤、粒剤又は水和剤のような固体形態でもよいが、乳剤又は厳密な意味での溶液のような液体形態が好ましい。濃厚組成物は市販、輸送又は貯蔵時の組成物形態である。植物に施用する際には一般にこれらの組成物を水で希釈し、このような希釈形態で施用する。希釈形態及び濃厚形態も本発明の一部を構成する。
本発明の濃厚殺卵性組成物は一般に0.001〜90%の式(I)の活性成分又はその塩を含有する。濃厚物は活性成分5〜90%を含有し得る。本明細書中に記載する部及び百分率は特に指定する場合を除き重量に基づく。
殺卵性組成物は更に、あらゆる種類の適合可能な界面活性剤及び/又はキャリヤーを含有し得る。農業的に許容可能なキャリヤーは固体でも液体でもよい。組成物は更に肥料を含有し得る。
式(I)の化合物又はその塩は別の農薬(例えば殺虫剤、殺ダニ剤又は殺菌剤)と順次又は混合物として併用することができ、特にその混合物として使用する。
殺卵性組成物は成分を混合することにより製造することができる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
(6−Clピリド3−イル)−CH−N(CH)−C(CH)=N−CNをアセトン/界面活性剤/ジメチルホルムアミドの混合物に分散した後、水で希釈した。
約30〜40個の1日齢タバコガ卵を含む寒冷紗片を使用した。この卵はピレトロイドに対して非耐性のタバコガの卵であった。
活性成分の水性分散液を卵に噴霧した。施用条件は、1000ppm濃度が188g/haの作物施用率に相当するようにした。
噴霧から3日後に得られた結果を観察した。死滅した卵は茶色であり、孵化しなかった(通常は、産卵から約3〜4日後に孵化する)。
1000ppmで卵の90%致死率が検出された。
230ppmで卵の50%致死率が検出された。
ピレトロイド耐性タバコガの卵を使用した以外は実施例1と同様に操作した。
250ppmで卵の64%致死率が検出された。
(6−Clピリド3−イル)−CH−N(CH)−C(CH)=N−CNをアセトン/界面活性剤/ジメチルホルムアミドの混合物に分散した後、水で希釈した。
約65個の1日齢メキシカンビーンビートル卵を含む豆科植物の葉片を使用した。
活性成分の水性分散液を卵に噴霧した。施用条件は、1000ppm濃度が188g/haの作物施用率に相当するようにした。
噴霧から3日後に得られた結果を観察した。死滅した卵は茶色であり、孵化しなかった(通常は、産卵から約7日後に孵化する)。
250ppmで卵の100%致死率が検出された。
(6−Clピリド3−イル)−CH−N(CH−C(CH)=N−CNをアセトン/界面活性剤/ジメチルホルムアミドの混合物に分散した後、水で希釈した。
約20個の1日齢コロラドポテトビートル卵を含むナス植物の葉片を使用した。ピレトロイドに対して耐性及び非耐性の昆虫卵を使用した。
活性成分の水性分散液を卵に噴霧した。施用条件は、1000ppm濃度が188g/haの作物施用率に相当するようにした。
噴霧から3日後に得られた結果を観察した。死滅した卵は茶色であり、孵化しなかった(通常は、産卵から約5日後に孵化する)。
250ppmで両者の型の昆虫卵の100%致死率が検出された。

Claims (14)

  1. 作物に有害な昆虫の卵又は卵段階の昆虫を死滅させることにより作物を保護する方法であって、卵が存在する場所、卵が存在すると予想される場所、又は卵が将来存在するであろうと予想される場所に有効量の式(I):
    −X−N(R)−C(R)=Z−R (I)
    [式中、Rはハロピリジルを表し、XはCHを表し、RはH又はアルキルを表し、RはH又はアルキルを表し、Rはニトロを表し、ZはNを表す]の化合物又はその塩を施用することからなる方法。
  2. 作物に被害を与える恐れのある昆虫の卵を駆除することにより作物を保護する方法であって、式(I):
    −X−N(R)−C(R)=Z−R (I)
    [式中、Rはハロピリジルを表し、XはCHを表し、RはH又はアルキルを表し、RはH又はアルキルを表し、Rはニトロを表し、ZはNを表す]の化合物又はその塩を活性成分として含有する殺卵性組成物を有効量施用することからなる方法。
  3. が6−ハロピリド−3−イルであり、R及びRがメチルであり、XがCHであり、ZがNである請求項1又は2に記載の方法。
  4. 作物の葉に噴霧することにより施用する請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 作物が綿花、インゲンマメ、ダイズ、ジャガイモ又は果樹である請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  6. 卵を死滅させる昆虫が、タバコガ又はピレトロイド耐性タバコガである請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  7. 卵を死滅させる昆虫が、メキシカンビーンビートルである請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  8. 卵を死滅させる昆虫がコロラドポテトビートルである請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  9. 施用率が0.04〜2kg/haである請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  10. 施用率が0.1〜1kg/haである請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  11. 式(I):
    −X−N(R)−C(R)=Z−R (I)
    [式中、Rはハロピリジルを表し、XはCHを表し、RはH又はアルキルを表し、RはH又はアルキルを表し、Rはニトロを表し、ZはNを表す]の少なくとも1種の化合物又はその塩又はそれらの混合物からなる活性成分と、農業的に許容可能なキャリヤーとからなる、作物に有害な昆虫の卵を駆除することにより作物を保護するための殺卵性組成物。
  12. が6−ハロピリド−3−イルであり、R及びRがメチルであり、XがCHであり、ZがNである請求項11に記載の殺卵性組成物。
  13. 0.001〜90%の活性成分を含有する請求項11或いは12に記載の殺卵性組成物。
  14. 5〜90%の活性成分を含有する請求項11或いは12に記載の殺卵性組成物。
JP2003403236A 1992-06-01 2003-12-02 新規昆虫卵駆除方法及び殺卵性組成物 Pending JP2004149540A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89184892A 1992-06-01 1992-06-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50016994A Division JP3523866B2 (ja) 1992-06-01 1993-05-21 新規昆虫卵駆除方法及び殺卵性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004149540A true JP2004149540A (ja) 2004-05-27

Family

ID=25398926

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50016994A Expired - Fee Related JP3523866B2 (ja) 1992-06-01 1993-05-21 新規昆虫卵駆除方法及び殺卵性組成物
JP2003403236A Pending JP2004149540A (ja) 1992-06-01 2003-12-02 新規昆虫卵駆除方法及び殺卵性組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50016994A Expired - Fee Related JP3523866B2 (ja) 1992-06-01 1993-05-21 新規昆虫卵駆除方法及び殺卵性組成物

Country Status (34)

Country Link
US (2) US5482715A (ja)
EP (1) EP0643560B1 (ja)
JP (2) JP3523866B2 (ja)
KR (1) KR100258230B1 (ja)
CN (1) CN1083690C (ja)
AT (1) ATE148305T1 (ja)
AU (1) AU664293B2 (ja)
BG (1) BG63027B1 (ja)
BR (1) BR9306625A (ja)
CA (1) CA2136638C (ja)
CO (1) CO4180419A1 (ja)
CZ (1) CZ285266B6 (ja)
DE (1) DE69307882T2 (ja)
DK (1) DK0643560T3 (ja)
EG (1) EG20105A (ja)
ES (1) ES2096920T3 (ja)
FI (1) FI107114B (ja)
GR (1) GR3022430T3 (ja)
HR (1) HRP930934B1 (ja)
HU (1) HU222014B1 (ja)
IL (1) IL105817A (ja)
MA (1) MA22898A1 (ja)
MX (1) MX9303222A (ja)
MY (1) MY109494A (ja)
NZ (1) NZ253070A (ja)
PL (1) PL171418B1 (ja)
RO (1) RO114394B1 (ja)
RU (1) RU2114532C1 (ja)
SI (1) SI9300291B (ja)
SK (1) SK281126B6 (ja)
TR (1) TR28849A (ja)
TW (1) TW242553B (ja)
UA (1) UA43320C2 (ja)
WO (1) WO1993024004A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993025080A1 (en) * 1992-06-11 1993-12-23 Nippon Soda Co., Ltd. Termite-proofing agent
FR2729825A1 (fr) * 1995-01-30 1996-08-02 Rhone Poulenc Agrochimie Associations insecticides comprenant un insecticide de la famille des chloronicotinyls et un insecticide a groupe pyrazole,pyrrole ou phenylimidazole pour traiter les semences ou le sol
DE10009623B4 (de) * 2000-03-01 2005-08-11 3M Espe Ag Vorrichtung zum Lagern und Ausbringen einer fließfähigen Substanz und Verwendung dieser Vorrichtung
US20050245582A1 (en) 2002-09-12 2005-11-03 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticides containing pyrethroids
CA2650815C (en) 2006-04-28 2012-11-06 Summit Vetpharm, Llc High concentration topical insecticide containing insect growth regulator

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2436028C3 (de) * 1974-07-26 1980-08-21 Eduard Gerlach Gmbh Chemische Fabrik, 4990 Luebbecke Verwendung von Diethylenglykol zum Vernichten von Läusen und deren Eiern/Nissen Eduard Gerlach GmbH Chemische Fabrik, 4990 Lübbecke
US4252814A (en) * 1979-07-05 1981-02-24 American Cyanamid Company Ovicidal and larvicidal cyanomethyl thioesters
US4994488A (en) * 1988-10-31 1991-02-19 Ici Americas Inc. Novel imidate insecticides
DK0456826T3 (da) * 1989-10-06 1999-08-30 Nippon Soda Co Aminderivater

Also Published As

Publication number Publication date
IL105817A (en) 1997-11-20
BR9306625A (pt) 1998-12-08
HU222014B1 (hu) 2003-03-28
EG20105A (en) 1997-07-31
CN1083690C (zh) 2002-05-01
UA43320C2 (uk) 2001-12-17
HRP930934A2 (en) 1995-12-31
MY109494A (en) 1997-02-28
SI9300291B (en) 2001-10-31
HRP930934B1 (en) 1998-08-31
ATE148305T1 (de) 1997-02-15
CO4180419A1 (es) 1995-06-07
TR28849A (tr) 1997-07-17
DE69307882D1 (de) 1997-03-13
SK281126B6 (sk) 2000-12-11
RO114394B1 (ro) 1999-04-30
PL171418B1 (pl) 1997-04-30
WO1993024004A1 (en) 1993-12-09
FI945650A0 (fi) 1994-11-30
HUT68781A (en) 1995-07-28
JPH07507283A (ja) 1995-08-10
CZ297194A3 (en) 1995-04-12
NZ253070A (en) 1996-07-26
SI9300291A (sl) 1993-12-31
MA22898A1 (fr) 1993-12-31
RU2114532C1 (ru) 1998-07-10
CZ285266B6 (cs) 1999-06-16
CA2136638A1 (en) 1993-12-09
BG99309A (bg) 1995-06-30
ES2096920T3 (es) 1997-03-16
DE69307882T2 (de) 1997-10-16
TW242553B (ja) 1995-03-11
KR100258230B1 (ko) 2000-06-01
EP0643560A1 (en) 1995-03-22
FI945650A (fi) 1994-11-30
KR950702381A (ko) 1995-07-29
BG63027B1 (bg) 2001-02-28
IL105817A0 (en) 1993-09-22
CN1079356A (zh) 1993-12-15
JP3523866B2 (ja) 2004-04-26
GR3022430T3 (en) 1997-04-30
EP0643560B1 (en) 1997-01-29
US5482715A (en) 1996-01-09
US5616336A (en) 1997-04-01
CA2136638C (en) 2003-10-28
MX9303222A (es) 1994-05-31
SK145294A3 (en) 1995-06-07
DK0643560T3 (da) 1997-02-17
RU94046298A (ru) 1996-10-27
FI107114B (fi) 2001-06-15
AU664293B2 (en) 1995-11-09
AU4316193A (en) 1993-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BG64177B1 (bg) Нови 5-амино-3-циано-4-етилсулфинил-1-фенилпиразоли, метод за получаване и използването им като пестициди
CN1317245B (zh) 处理和控制危害庄稼的节肢动物的方法以及适用于该方法的组合物
SK12372002A3 (sk) Pesticídne preparáty a ich použitie ako ochranných látok
EA014917B1 (ru) Пестицидные смеси, включающие фенилсемикарбазон
JP3523866B2 (ja) 新規昆虫卵駆除方法及び殺卵性組成物
TW201717762A (zh) 協同性殺蟲組合物
JPH10510299A (ja) ヒドラジン誘導体
CZ286353B6 (cs) Pesticidní prostředky a způsoby aplikování
JPH0558811A (ja) 殺虫組成物
JPH09100201A (ja) ヒドラジン誘導体を含有する繊維害虫防除剤及びそれを用いる繊維処理方法
USH1900H (en) Method of combating insect eggs
JP2001220302A (ja) シロアリ抑制法
JPS6113681B2 (ja)
JPS5872566A (ja) N−ピリジルオキシフエニルウレア系化合物及びその製造方法並びに該化合物を含有する殺虫剤
JPS6399005A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS639485B2 (ja)
JPH0225406A (ja) トビイロウンカの卵の駆除方法
JPS6026361B2 (ja) 畑作用除草剤
JPS6377803A (ja) 除草剤組成物
JPH04360804A (ja) 農園芸用殺虫殺菌組成物
JPH0449522B2 (ja)
JPS5936602A (ja) 畑作および園芸用除草剤
JPH02167206A (ja) 殺虫、殺ダニ剤組成物
JPS5841804A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS6393705A (ja) 病虫害防除剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109