JPS5936602A - 畑作および園芸用除草剤 - Google Patents

畑作および園芸用除草剤

Info

Publication number
JPS5936602A
JPS5936602A JP13522882A JP13522882A JPS5936602A JP S5936602 A JPS5936602 A JP S5936602A JP 13522882 A JP13522882 A JP 13522882A JP 13522882 A JP13522882 A JP 13522882A JP S5936602 A JPS5936602 A JP S5936602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weeds
herbicide
crops
horticulture
upland
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13522882A
Other languages
English (en)
Inventor
Shokichi Shimada
島田 省吉
Iwao Taketomi
武富 厳
Teruhiko Terakawa
輝彦 寺川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP13522882A priority Critical patent/JPS5936602A/ja
Publication of JPS5936602A publication Critical patent/JPS5936602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、畑作Bよび園芸作物用除草剤lこ関し、さら
tこ詳しくは、下記の化学構造式で表わされるオクタン
酸4−シアノー2,6−ジ己−ドフェニル(以下アイオ
キシニルと記ス)ト3−(3,4)−ジクロロフェニル
)−1,1−ジメチル尿素(以下DOMUと記す)との
混合物を有効成分として含有することを特徴とする畑作
および園芸用除草剤に関する。
本発明に係る除草剤の特徴は、麦類(小麦、大麦、ビー
ル麦)、タマネギ、トウモロコシなどの畑作物および園
芸作物栽培上の有害雑草でアルメヒシバ、ノビエ、スズ
メノテッポウ、ハコベ、スカシタボボウ、ノボロギク、
アオビユ、スベリヒエ、シロザ、タデ、ヤエムグラ、ツ
ユクサなどの既発生の雑草に対して、極めて高い相乗的
除草効果を発揮しうる除草剤である。
従来、畑作8よび園芸作物用除草剤として、α、α、α
−トリフルオロー2 、6−シニトローN、N−ジプロ
ピル−p−)ルイジン(一般名 トリフルラリン)、2
−クロロ−4,6−ビス(エチルアミンl−8−1リア
ジン(一般名0ATl′!6よび3−(3,4−ジクロ
ロフエニル)−1−メトキシ−1−メチル尿2(−数名
すニュロン)など多くの薬剤が開発され実用化されてい
る。これらの除草剤は、土壌処理剤として広く使用され
種々の長所を有する反面、雑草の生育期処理では効果が
劣り、作物に対して薬害の危険性もあるなどの短所を有
している0例えば、トリフルラリンは、土壌処理ではメ
ヒシバ、ノビエ、スズメノテッポウなどのイネ科雑草憂
こ高い除草効果を示すが生育期処理では上記雑草にはほ
とんど除草効果を有しない。またノボロギク、ノ\キダ
メギクなどのキク科雑草、ナズナ、スカシタボボウ、イ
ヌガラシなどのアブラナ科雑草、イヌタデ、オオイヌタ
デなどのタデ科雑草やツユクサ、ヤエムグラには除草効
果が期待できない。またOATは、スペリヒュ、メヒシ
バ、ノビエ、タデには高い除草効果を示すが、ノボロギ
ク、イヌビニ、ツユクサ、ヤエムグラに除草効果が期待
できない。
一方、実用化さnている雑草の生育期処理型除草剤であ
る3−[1−(アリルオキシアミノ)−ブチリデン)−
6,6−シメチルー2,4−ジオキソシクロヘキサンカ
ルボン酸メチル、ナトリウム塩(−数名アロキシジム)
は、メヒシバ、ノビエなどイネ科雑草に対して高い除草
効果を示す。ところが、ハコベ、ノボロギク、タデ、ツ
ユクサ、ヤエムグラなど広葉雑草にはほとんど効力を示
さない。また、麦類、トウモロコシなどイネ科作物に対
して極めて強い薬害を与えるため、これらの作物栽培地
においては適用することは困難である。したがって、発
生後(生育期)のノボロギク、タデ、ツユクサ、ヤエム
グラなどの雑草に対して十分な除草効果を発揮し、しか
も麦類、タマネギ、トウモロコシなどの有用作物に対し
て薬害の懸念がなく、人畜毒性、魚毒性などの心配がな
い安全な薬剤の開発が強く要望さイtている。
本発明の有効成分の一つであるアイオキシニルは、「農
薬ハンドブック1981年版」(社団法人 日本植物防
疫協会 昭和56年7月20日発行)の第231〜23
2頁に記載さnているように、畑作用生育期処理除草剤
として既に実用化されている公知の除草剤である。そシ
テ、ハコベ、シロザなど一年生広葉雑草に顕著な除草効
力を有し、麦類、トウモロコシ、タマネギなどの作物栽
培地における除草剤としての適用性を有している。しか
しながら、メヒシバ、ノビエ、スズメノテッポウなどの
イネ科雑草および葉令の進んだツユクサ、ヤエムグラ、
カヤツリグサなどに対して単剤施用では除草効果は極め
て低く、イネ科雑草、ツユクサ、ヤエムグラの多発地帯
での適用は困難である。
また、一方の有効成分であるDOMUは、前記と同じ「
農薬ノ・ンドプック198】年収」の第259〜260
頁に記載さnている除草剤である。そして麦類、トウモ
ロコシ、タマネギなどの作物栽培地における除草剤とし
ての適用性を有し、発生前のメヒシバ、スズメノテッポ
ウ、ノビエ、カヤツリグサ、ノ・コベなどの雑草に除草
効果を有する。
し、かしながら、発生後のノボロギク、タデ、5− ツユクサ、ヤエムグラなどに対しては除草効果が不十分
である。また除草効果を上げるため投下薬量を増すと作
物への薬害が懸念されるなどの欠点を有している。その
ため、DOMUは発生後の雑草の生育期処理では適用さ
れていない。
本発明者らは、既存の多くの畑作用除草剤の欠点を補い
、しかもアイオキシニルの除草特性を生かした全く新し
い畑作および園芸用の生育期処理に適した除草剤を開発
するために多くの化合物について供試した。特に畑作栽
培上有害な雑草であるノボロギク、タデ、ツユクサ、ヤ
エムグラに対してはその生育期に処理したのでは既存の
除草剤では実用上十分な除草効力を得らnないことに鑑
み、こわらの雑草に対し温度、湿度、土壌などの諸条件
の変化にかかわりなく適確な除草効果を有し、しかも薬
害の危険性のない安全な薬剤を開発するために鋭意検討
した。
その結果、アイオキシニルとDOMUとを混用すること
により、本来アイオキシニルおよびDOMUの単剤が有
する除草効果に加え、それぞ 6− れ単剤では効果が不十分である強害草のノ゛ボロギク、
タデ、ツユクサ、ヤエムグラに対して極めて優nた除草
効果を発揮し、大幅に殺草スペクトラムおよび処理適期
幅を拡大することができ、しかも麦類、タマネギ、トウ
モロコシなどの畑作物にまったく薬害を与えないという
作物と雑草の間lこ極めて大きな選択性幅を有するとい
う驚くべき事実を見出し、本発明を完成し得た0 本発明の畑作および園芸用除草剤は、アイオキシニルに
DOMUを混合することにより、従来の欠点を補い、有
用作物には何んら薬害を与えることなく、シかも適確な
除草効果を発揮し得るものである。そしてその効果は、
ノボロギク、タデ、ツユクサ、ヤエムグラなどの雑草に
対して各々を単剤で施用した場合の相加的な効果lこと
ど才らず、予想外の相乗的効果をもって発揮され得る。
その結果、本発明においては各々を単剤で施用した場合
に比べて著しく薬量を軽減しても十分な除草効果が期待
できる。しかも残効性をも兼ね備えているので、畑作お
よび園芸作物栽培地において雑草の生育期処理に適した
新規な除草剤として極めて高い有用性を具有するもので
ある。
本発明の畑作および園芸用除草剤は、メヒシバ、ノビエ
なとのイネ科雑草ならびに一年生広葉雑草はもとより、
従来の除草剤では防除困難なノポロギク、タデ、ツユク
サ、ヤエムグラなどの雑草に対して特に高い除草効果を
有するものである。
本発明における有効成〜分の配合比率は重量比でアクテ
ノール1部に対して、DOMUは0.1〜5部の薬量が
好茨しく、目的ζこよって適宜増減して有効に使用する
ことができる。本発明のり水利剤、微粒剤、粒剤、ゾル
など一般の農園芸用薬剤の調剤方法に準じて製剤化して
使用される。使用される担体としては、農園共用薬剤l
こ常用されるものならば固体、液体のいずれでもよく、
特に限定されるものではない。例えば、固体担体きして
はタルク、クレー、カオリン、シリカ、硅藻土、ベント
ナイトなどが挙げられる。液体担体としては、キシレン
、メチルナフタリン、シクロヘキサノンなどの溶剤が挙
げられるが、もちろんこれらのみに限定されるものでは
ない。また添加すべき補助剤としては乳化剤、湿潤剤、
展着剤、分散剤など広く農園芸用薬剤に使用されるもの
が使用でき、これらを添加することによって希釈薬液の
物理性の改善をはかり除草効果向上を期待することがで
きる。
次に本発明の畑作および園芸用除草剤についての若干の
実施例を挙げるが、本発明は以下の実施例のみ(こ限定
されるものでないことはいうまでもない。なお、実施例
中の部はすべて重量部を表わすものとする。
実施例1 水和剤 アイオキシニル 40部、DOMo  10部、ポリオ
キシエチレンノニルフェニルエーテル20部、リグニン
スルホン酸カルシウム 4部 9− およびクレー 26部を混合粉砕し水利剤とした。
実施例2 微粒剤 アイオキシニル 4部、DOMU  3部、ベントナイ
)  10部、ドデシルベンゼンスルボン酸ソーダ 2
部およびクレー 87部を均一に混合し、水を適量加え
てよく混練し、造粒機を用いて造粒し、乾燥し、整粒し
て微粒剤とした0 次に、本発明の畑作および園芸用除草剤の具体的効果に
ついて試験例により示す。
試験例1 殺草効果試験 5.000分の1アールツクネルポツトに畑土壌(沖積
壌土)をつめ、イヌタデ、ツユクサ、ヤエムグラの種子
を約0.5gずつ、土壌表層約1cInに均一に混和し
た。各雑草が3〜4葉゛期または6〜8葉期(3〜4葉
雑草とは別ボット]に達したとき、実施例1に準じて調
製した所定量の薬剤を、10アール当り100tの水に
希釈し、全面土壌処理した。
10− 薬剤を処理した30日後に生き残り雑草を草種別に抜き
取りその乾燥重量(g)を測定し、次式により除草率□
□□)を求めた。本試験は、1薬剤濃度(こつき3ボツ
ト制で行いその平均除草率(%)を算出した。その結果
は第1表に示すとおりである。
第1表 殺草効果試験 表中のかっこ内数値は、無処理区の残草乾燥重量(g/
ポット)を表わす。
試験例2 圃場における除草効果および薬害試験 試験方法として、1区画の面積が1012の試験区を作
り、1区画当りノボロギク種子(5g)、イヌタデ種子
(5g)、ツユクザ種子(5g)、メヒシバ種子(5g
)を掻揚した。また小麦、大麦、ビール麦、トウモロコ
シ種子を播種し、タマネギ苗(草丈20 t:m )を
定植した。雑草が3〜5葉期に達したとき、実施例1に
準じて調製した水利剤の所定量の薬剤を10アール当り
l OOlの水に希釈し全面に散布処理した。
薬剤を処理した30日後に試験区内の5ケ所から合計5
R中に生き残った雑草を抜き取り、乾燥重量(g) E
測定し、試験例1と同様にして除草率帳)を求めた。
本試験はl薬剤濃度につき3連制で行い、平均除草率(
9))を求めた。また薬害程度を次の基準により調査し
た。
薬害調査基準 −二 なし 13− ±:微 十   :  小 +:中 →l:大 × : 極大(枯死) その結果は第2表のとおりである。なお表中のかっこ内
数値は、無処理区の乾燥重量(g/i)を表わす。
14− 手続補正書 昭和58年 9月 22日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第135228号 2、発明の名称 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 8、補正の内容 1)第6頁第16行目、第7頁第13行目の「適確な」
を「的確な」と補正する(2箇所)。
2)第7頁第15行目の「ヤエムグラなど」を「ヤエム
グラ、メヒシバなど」と補正する。
3)第8頁第8行目の「ヤエムグラな」を「ヤエムグラ
、メヒシバな」と補正する。
4)第8頁第12行目の「アクチノール」を「アイオキ
シニル」と補正する。
5)第10頁第6行目の「87部」を「83部」と補正
する。
6)第10頁下から第5行目〜同第4行目の「または」
を「および」と補正する。
7)第10頁下から第4行目の「4葉雑草」を「4葉期
雑草」と補正する。
8)第11頁第6行目の後に次の計算式を追加する。
× 100 」 9)第16頁第2表を別紙のとおり補正する。
ユタ、h

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オクタン酸4−シアノー2,6−ジヨードフエニルと3
    −(3,4−ジクロロフェニル]−1,1−ジメチル尿
    素とを有効成分として含有することを特徴とする畑作お
    よび園芸用除草剤。
JP13522882A 1982-08-04 1982-08-04 畑作および園芸用除草剤 Pending JPS5936602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13522882A JPS5936602A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 畑作および園芸用除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13522882A JPS5936602A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 畑作および園芸用除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5936602A true JPS5936602A (ja) 1984-02-28

Family

ID=15146805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13522882A Pending JPS5936602A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 畑作および園芸用除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936602A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4334910A (en) Plant-protective and pest-control agent
JPS6324483B2 (ja)
JPS5936602A (ja) 畑作および園芸用除草剤
JPS63188604A (ja) 種子消毒剤
JPH0242802B2 (ja)
DE2260763B2 (de) Bekämpfung von schädlichen Organismen mit Dihalogenpropansulfonsäureesterderivaten
JPS6399005A (ja) 農園芸用殺菌剤
JP4602491B2 (ja) 害虫駆除剤
JPS6097903A (ja) 畑作および園芸用除草剤
JPH0460444B2 (ja)
JPH01121203A (ja) 畑作用除草剤
PL135092B1 (en) Agent containing antitoxin against pyrolidonic herbicides
JPS61103810A (ja) 種子消毒剤
JPS63287704A (ja) 水田用除草組成物
JPS63225306A (ja) 除草組成物
JPS604162B2 (ja) 農園芸用除草組成物
JPS6351303A (ja) 畑作用除草剤
JPS63270658A (ja) ベンゼンスルホンアニリド誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS62209002A (ja) 麦作用除草剤
JPH018A (ja) 麦作用除草剤
JPS63216806A (ja) 麦作用除草剤
JPH0578528B2 (ja)
JPH017A (ja) 麦作用除草剤
JPS63216807A (ja) 麦作用除草剤
JPS61225104A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物