JPS63188604A - 種子消毒剤 - Google Patents

種子消毒剤

Info

Publication number
JPS63188604A
JPS63188604A JP62020456A JP2045687A JPS63188604A JP S63188604 A JPS63188604 A JP S63188604A JP 62020456 A JP62020456 A JP 62020456A JP 2045687 A JP2045687 A JP 2045687A JP S63188604 A JPS63188604 A JP S63188604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
seed
parts
seeds
disinfectant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62020456A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Sugiura
杉浦 久雄
Takuo Wada
和田 拓雄
Motohiro Hiramatsu
基弘 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Ube Corp
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd, Ube Industries Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP62020456A priority Critical patent/JPS63188604A/ja
Publication of JPS63188604A publication Critical patent/JPS63188604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、稲、麦、野菜など各種作物の種子を播種前に
消毒し、種子に寄生する有害な植物病原菌を殺滅させた
り、あるいは土壌中に生息し種子や幼苗を侵害する土壌
伝染性病害から種子を保護することによって健全苗を育
成し、各種作物の増収をもたらす種子消毒剤に関する。
より詳しくは、本発明は一般式(、、り〔式中R1は低
級アルキル基を示し、R2はアルケニル基を示す〕で表
わされるイミダゾール系化合物の1種と下記の化学構造
式で表されるところの、N−(3,5−ジクロロフェニ
ル)−1,2−ジメチルシクロプロパン−1,2−ジカ
ルホキシイミド(以下「プロシミドン」と称する)、3
−(3,5−ジクロロフェニル)−N−イソプロピル−
2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボキシアミ
ド(以下「イプロジオン」と称する)または3− (3
,5−ジクロロフェニル)−5−メチル−5−ビニルオ
キサゾリジン−2,4−ジオン(以下「ビンクロゾリン
」と称する)のいずれか1種との混合物をを効成分とし
て含有することを特徴とする種子消毒剤に関する。ゆえ
に本発明は農薬製造業ならびに農園芸業分野で有効に利
用しうるちのである。
CjF       OCR3 従来の技術 本発明の有効成分の1種である一般式(I)で表される
イミダゾール系化合物は、本発明者らによって見いださ
れた化合物であって、種子消毒剤として稲の馬鹿苗病、
ごま葉枯病、麦類の斑葉病、訳黒穂病、裸黒穂病などに
有効であるほか、土壌混和処理や土壌混和処理により、
なし、りんごなどの白紋羽病、なすの半身萎凋病などの
土壌病害に有効であり、茎葉散布剤としても各種作物の
うどんこ病、トマト葉かび病、なし、りんごの黒星病、
かんきつの緑かび病など病害に有効な化合物である(特
開昭80−280572号公報)。
また、本発明者らは本発明の一般式(1)で表わされる
イミダゾール系化合物を含む混合剤として、先に特願昭
61−23025号(TMTDとの混合剤)、特願昭8
1−23980号(ポリオキシン群抗生物質)を特許出
願している。
一方、プロシミドン、イプロジオン、ビンクロゾリンに
代表されるジカルボキシイミド系化合物は、各種野菜、
花卉、゛果樹の灰色かび病、蘭核病、天産病、フォモプ
シス腐敗病などに優れた防除効果を示す公知化合物であ
る。このことは特公昭47−43813号公報(プロシ
ミドン)、特開昭47−8097号公報(イプロジオン
)、特開昭50−25734号公報(ビンクロゾリン)
、あるいは「農薬ハンドブック1985年版」 (日本
植物防疫協会 昭和61年1月31日発行)の第220
〜222頁(プロシミドン)、第215〜21g頁(イ
プロジオン)、第218〜220頁(ビンクロゾリン)
などで知られている。
さらに、ジカルボキシイミド系化合物を含む混合種子消
毒剤としては、例えば、特開昭52−130917号公
報(プロシミドンとベノミルの混合剤)などが知られて
いる(かっこ内の薬剤名は「農薬ハンドブック1985
年度版」に記載の一般名である)。
しかし、一般式(1)で表される化合物の1種とジカル
ボキシイミド系化合物(プロシミドン、イプロジオン、
ビンクロゾリン)との混合剤およびこれを種子消毒剤と
して用いることは知られていない。
発明が解決しようとする問題点 これまで種子消毒剤としては、ベノミル、チオファネー
トメチル、〔l、2−ビス(3−メトキシカルボニル)
−2−チオウレイド) 、MBC〔2−(メトキシカル
ボニルアミノ)ベンツイミダゾール) 、TBZ (2
−(4−チアゾリル)ベンツイミダゾール〕あるいはこ
れらとTMTDまたはキャブタンからなる混合剤が広く
普及している。ところが、これらベノミル、チオファネ
ートメチルあるいはこれらを類似の作用を有するFvI
BC,TBZは連続して使用されてきた結果、これらの
薬剤による稲馬鹿苗病菌の薬剤耐性菌が発生し、防除効
果の低下が問題となっている。しかし、これら薬剤に代
わる有効薬剤がないのが現状であり、早急な代替剤の開
発が望まれている。
本発明の一般式(1)で表わされるイミダゾール系化合
物は、これらの薬剤による耐性菌に対しても、感受性菌
と同様に作用し有効であるが、激発時でも高い防除効果
を得るためには高薬量処理が必要である。また、稲馬鹿
苗病と同様に稲種籾の主要病害である、稲ごま葉枯病に
対する効果かやや弱いなどの欠点がある。
本発明は、こうした欠点を補い、低薬量で安定した効果
を発揮する種子消毒剤を提供することにある。
口)発明の構成 問題点を解決するための手段 本発明者らは、」−2目的を達成するために、一般式(
I)の化合物と種々の化合物とを混合して、種子消毒効
果を鋭意検討した。その結果、上記一般式(I)で表わ
される化合物にプロシミドン、イプロジオンまたはビン
クロゾリンのいずれか1種を添加した殺菌組成物が、そ
の目的に合致し再化合物の相乗効果により極めて高い防
除効果を発揮することを見出した。
次に本発明の種子消毒剤の有効成分の1種である一般式
(I)の化合物は、本式に包含されるものであればいず
れでもよい。例えば次のような化合物が上げられるが、
必ずしもこれら化合物に限定されるものではない。
(以下余白) 化合物IN−[1−プロピル(2−ブテニルオキシカル
ボニル)メチル]−N−[(フラン−2−イル)メチル
]カルバモイルイミダゾール 化合物2N−(1−エチル(4−ペンテニルオキシカル
ボニル)メチル)−N−((フラン−2−イル)メチル
〕カルバモイルイミダゾール 化合物3N−(1−エチル(3−ブテニルオキシカルボ
ニル)メチル)−N−((フラン−2−イル)メチル〕
カルバモイルイミダゾール 作  用 本発明における一般式(I)の化合物をプロシミドン、
イプロジオン、ビンクロゾリンからなるジカルボキシイ
ミド系化合物との混合剤は、稲、野菜、麦類などの種子
伝染性病害の活性成分として作用する。しかもその作用
は、各々の単用に比べて相乗的に発揮される。そしてそ
の相乗的防除効果は、各々が単独ではあまり強い防除効
果を示さない低濃度域で併用されたときに顕著に発揮さ
れる。特に、稲馬鹿苗病菌、稲ごま葉枯病菌、とりわけ
薬剤抵抗性を有する稲馬鹿苗病に卓効を示す。
通常、種子伝染性病原菌は種子内部に深く侵入感染して
いるものが多いので、種子消毒剤として安定した高い消
毒効果を発揮するためには、病原菌に対して優れた殺菌
効果を有すると同時に種子内部へ浸透移行する性質を有
することが必要である。本発明において、2種薬剤の併
用による高い防除効果が発揮される原因は必らずしも明
らかではないが、2種の活性成分の併用によって種籾内
への浸透移行性が高められ、種子内部に生息する病原菌
に対しても強力に作用するためではないかと考えられる
実施例 (製剤化の方法) 本発明の種子消毒剤は、有効成分と担体および各種補助
剤と共に常法により水和剤、乳剤、フロアブルなどに製
剤化して使用できる。使用される担体としては、クレー
、タルク、ベントナイト、カオリン、けいそう土、シリ
カ、ショ糖などの固体担体、あるいはベンゼン、キシレ
ン、トルエン、ケロシン、アルコール類(メタノール、
エタノール、イソプロパツール、n−ブタノールなど)
、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘ
キサノンなど)などの液体担体が使用される。
これらに適当な界面活性剤やその他の補助剤、例えば安
定剤、展着剤などを適量配合して製剤化して使用できる
本発明における有効成分の配合割合は、重量比で、一般
式(1)で表わされるイミダゾール系化合物の1種を1
部に対して、プロシミドン、イプロジオンまたはビンク
ロゾリンのいずれか1種を0.1〜1部の割合で配合す
るのが適当である。ただし、施用時の条件に応じて配合
割合を適宜女史して使用することができるし、他の殺菌
剤、殺虫剤、除草剤、植物生育調節剤などと配合して使
用することもできる。
次に本発明の実施例を示す。なお実施例中で部とあるの
は、すべて重量部である。
実施例 1 (水和剤) 化合物220部、プロシミドン5部、ホワイトカーボン
10部、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル
3部、リグニンスルホン酸ナトリウム2部およびクレー
60部を混合して十分粉砕して水和剤を得る。
実施例 2 (水和剤) 化合物220部、イプロジオン5部、ホワイトカーボン
10部、ラウリルサルフェート3部、リグニンスルホン
酸カルシウム2部およびクレー60部を混合して十分粉
砕して水和剤を得る。
実施例 3 (水和剤) 化合物220部、ビンクロプリン10部、ホワイトカー
ボン10部、ポリオキシエチレンアルキルアリールエー
テル3部、リグニンスルホン酸カルシウム2部およびタ
ルク55部を混合して十分粉砕して水和剤を得る。
実奄例 4 (水和剤) 化合物1 15部、プロシミドン5部、ホワイトカーボ
ン7部、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル
3部、リグニンスルホン酸ナトリウム2部およびタルク
68部を混合して十分粉砕し水和剤を得る。
実施例 5 (水和剤) 化合物120部、イプロジオン3部、ホワイトカーボン
10部、ラウリルサルフェート3部、リグニンスルホン
酸カルシウム2部およびクレー62部を混合して十分粉
砕し、水和剤を得る。
実施例 6 (水和剤) 化合物320部、プロシミドン5部、ホワイトカーボン
10部、ラウリルサルフェート3部、リグニンスルホン
酸カルシウム2部およびクレー60部を混合して十分粉
砕し、水和剤を得る。
実施例 7 (水和剤) 化合物315部、イプロジオン10部、ホワイトカーボ
ン7部、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル
3部、リグニンスルホン酸ナトリウム2部およびタルク
63部を混合して十分粉砕し、水和剤を得る。
実施例 8 プロシミドン5部、化合物220部、シクロへキサノン
35部、キシレン30部、アルキルベンゼンスルホネー
トカルシウム塩1.5部、ポリオキシエチレンスチレン
化フェニルエーテル8.5部をミキサーで混和し乳剤を
得る。
上記の水和剤を種子消毒剤として使用するには、水で1
0倍〜1000倍に希釈して、種籾容量の1〜2倍容量
液中に種籾を10分間〜48時間浸漬するか、種籾の0
.1〜1%重量部相当の水和剤を種籾によく粉衣するか
、あるいは3〜100倍に希釈した濃厚液を噴霧機を用
いて種籾の1〜1096重量部相当量を種籾に吹付ける
などの方法によって、稲馬鹿苗病、稲ごま葉枯病をはじ
めとする種子寄生病原菌を防除することができる。
ハ)発明の効果 本発明の種子消毒剤は、稲、麦、野菜などの種子消毒剤
として有用であり、次のような特徴を自。
する。
まず第1に、特に稲の種籾を消毒するのに有効で、稲馬
鹿苗病、稲ごま葉枯病の防除に優れた効果を示し、ベノ
ミル、チオファネートメチルなどの薬剤に耐性を有する
稲馬鹿苗病の種子消毒に卓効を示す。
第2に、本発明の種子消毒剤の1効成分の使用濃度は、
稲ごま葉枯病に対しては単独処理の1/ 〜 /4c1
度で有効であり、従来の種子消置割に比べて少量で高い
効果を発揮する。
第3に、このような優れた消毒効果は、本発明の種子消
毒剤の水和剤、乳剤を水に希釈し、希釈液中に短時間(
10〜30分間程度)あるいは長時間(24〜48時間
)浸漬処理したりする方法、粉状の水和剤を種籾の表面
に粉衣処理する方法、さらに水剤の濃厚液を種籾表面に
吹付は処理する方法など種々の使用方法により発揮され
る。
第4に、本発明の種子消毒剤は、稲、麦、野菜などの有
用作物に対して薬害がなく、人畜に対しても安全性が高
い。このような種々の特徴ををすることから、種子消毒
剤として、理想的な薬剤といえる。
次に本発明の種子消毒剤の消毒効果を試験例により説明
する。
(以下余白) 試験例1 稲ごま葉枯病に対する種子消毒効果稲ごま葉
枯病の多発した圃場から採集した自然感染籾(品種:日
本晴)を、実施例1の水和剤に準じて調製した各薬剤の
所定濃度希釈液中に種籾対薬液比(v/v)を1対1の
割合で20℃24時間浸漬処理した。翌日、薬液を捨て
去り、新たに水道水を種籾比(v/v) 1対2の割合
で加えて20℃30間浸種した。その後30℃で24時
開催芽処理し、クミアイ粒状培土に1区(180cJ)
当り5gづつ播種した。区制は3区制とした。32℃で
2日間出芽処理後ガラス温室内に移して栽培管理した。
発病調査は、播種20日後に育苗箱の全苗について発病
苗と健全苗に分けて調査(1区当りの合計菌数は約35
0本)し、発病苗率(96)を求めた。
これより次式で示したように、無処理区の発病苗率との
対比で種子消毒率(%)を算出した。また薬害について
は、出芽率、生育程度などについて観察し、下記の薬害
指標で表示した。
種子消4率(%)− 無処理区発病苗率 薬害指数 〇−薬害なし   3−多 1−少     4−甚 2−中 本試験は、1処理3区制で行い、平均種子消毒率(%)
を求めた。
結果は第1表のとおりである。
(以下余白) 第 1 表   稲ごま葉枯病種子消4効果注1)  
()内の数値は無処理区の発病苗率(%)を示す。
注2) 市販の種子消毒剤(商品名ベンレートT水和剤
20)である。
(以下余白) 試験例2 稲ごま葉枯病に対する種子消毒効果試験例1
と同一の種籾を用い、実施例1に準じて調整した各水和
剤を用い、塩水選後軽く水切りした種籾をビニール袋に
入れ、種籾型の0,25〜0.5%の薬剤を均一に粉衣
した。この処理籾を室内で約3時間風乾後20℃の水中
に4日間浸種した。
その後の催芽、播種、出芽処理、栽培管理、発病調査は
試験例1と同様に行った。また薬害について試験例1と
同様な基準で調査した。
結果は第2表のとおりである。
(以下余白) 第 2 表   稲ごま葉枯病種子消毒効果注1)  
()内の数値は無処理区の発病苗率(%)を示す。
(以下余白) 試験例3 稲馬鹿苗病に対する種子消毒効果開花期の稲
(品種:日本晴)に、あらかじめ稲ワラ培地で培養した
馬鹿苗病菌(ベノミル耐性菌および感受性菌)の胞子懸
濁液を各々2回にわたって噴霧接種し、2種類の馬鹿苗
病菌感染籾を得た。これら種籾を供試し、実施例の水和
剤に準じた水和剤を調製し、試験例1のごま葉枯病試験
と全く同様な試験方法で行った。発病調査は、播種30
日後に幼苗の徒長、枯死などの稲馬鹿苗病症状を示した
発病菌数と健全菌数を調査しく1区当りの合計調査菌数
は約350本)、発病苗率を求めた。これより試験例1
のごま葉枯病試験と同様に種子消毒率(%)を算出した
。また、薬害についても試験例1と同様な指標で表示し
た。
結果は第3表のとおりである。
第 3 表   稲馬鹿苗病種子消毒効果性1)  (
)内の数値は無処理区の発病苗率(%)を示す。
特許出願人 北興化学工業株式会社 同  宇部興産株式会社 (外2名) 手続補正書 昭和63年4月21日 特許庁長官  小 川 邦 夫  殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第20456号 2、発明の名称 種子消毒剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都中央区日本橋本石町4丁目4番20号名称
 北興化学工業株式会社 (外1名) 4、代理人 住所 東京都千代田区麹町3丁目2番地(相互第一ヒー
ル)5、補正命令の日付  (自発) 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容 l)第2頁第11行の式(1)を次のとおり補正します
「 」 2)第5頁第2行の「半身萎凋病」を「半身萎凋病」と
補正します。
3)第5頁第14行の「藺核病」を「菌核病」と補正し
ます。
4)第5頁第15行の「フォモプシス」を「フォモプシ
ス」と補正します。
5)第6頁下から第3行の「メチル、(1,2−Jを「
メチル(1,2−Jと補正します。
6)第7頁第5行の「これらを」を「これらと」と補正
します。
7)第1O頁下から第2行の「稲馬鹿苗病菌、稲ごま葉
枯病菌jを「稲馬鹿苗病、稲ごま葉枯病」と補正します
8)第26頁の表において、「無処理区」に関する「種
子消毒率(%)」の欄のr (0)J (2カ所)を各
々「0」と補正します。
以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は低級アルキル基を示し、R_2はアルケ
    ニル基を示す〕で表わされるイミダゾール系化合物の1
    種とN−(3,5−ジクロロフェニル)−1,2−ジメ
    チルシクロプロパン−1,2−ジカルボキシイミド、3
    −(3,5−ジクロロフェニル)−N−イソプロピル−
    2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボキシアミ
    ドまたは3−(3,5−ジクロロフェニル)−5−メチ
    ル−5−ビニルオキサゾリジン−2,4−ジオンのいず
    れか1種との混合物を有効成分として含有することを特
    徴とする種子消毒剤。
JP62020456A 1987-02-02 1987-02-02 種子消毒剤 Pending JPS63188604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020456A JPS63188604A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 種子消毒剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020456A JPS63188604A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 種子消毒剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188604A true JPS63188604A (ja) 1988-08-04

Family

ID=12027574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020456A Pending JPS63188604A (ja) 1987-02-02 1987-02-02 種子消毒剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63188604A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030198A1 (fr) * 2000-10-06 2002-04-18 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Desinfectants de semences
WO2005089553A1 (de) * 2004-03-15 2005-09-29 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischungen zur bekämpfung von reispathogenen
WO2005110087A1 (de) * 2004-05-13 2005-11-24 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischungen auf der basis eines triazolopyrimidin-derivates

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030198A1 (fr) * 2000-10-06 2002-04-18 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Desinfectants de semences
WO2005089553A1 (de) * 2004-03-15 2005-09-29 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischungen zur bekämpfung von reispathogenen
WO2005110087A1 (de) * 2004-05-13 2005-11-24 Basf Aktiengesellschaft Fungizide mischungen auf der basis eines triazolopyrimidin-derivates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RO116151B1 (ro) Compozitie erbicida cu antidot
JPS63188604A (ja) 種子消毒剤
JP2916736B2 (ja) 種子消毒剤
JPS61103810A (ja) 種子消毒剤
JP3066516B2 (ja) イネ種子用消毒剤
JPS6399005A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS6399004A (ja) 種子消毒剤
JPH06247808A (ja) 種子消毒剤組成物
JPS5927804A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPS61189205A (ja) 種子消毒剤
JPS5916808A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH03133907A (ja) 種子消毒剤
JPH04261106A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS59106406A (ja) 種子消毒剤
JPS61112004A (ja) 種子消毒剤
JPS617204A (ja) 種子消毒剤
JPS61172803A (ja) 種子消毒剤
JPS63183503A (ja) 種子消毒剤
JPH06312906A (ja) オキセタン系アゾール化合物を含有する殺菌組成物
JPS61189208A (ja) 種子消毒剤
JPS61189207A (ja) 種子消毒剤
JPS61189206A (ja) 種子消毒剤
JPH0460443B2 (ja)
JPS5841805A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH01197415A (ja) 農園芸用殺菌剤