JP2004144925A - パターン形成材料およびパターン形成方法 - Google Patents

パターン形成材料およびパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004144925A
JP2004144925A JP2002308679A JP2002308679A JP2004144925A JP 2004144925 A JP2004144925 A JP 2004144925A JP 2002308679 A JP2002308679 A JP 2002308679A JP 2002308679 A JP2002308679 A JP 2002308679A JP 2004144925 A JP2004144925 A JP 2004144925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
light
layer
conversion layer
pattern forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002308679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4221455B2 (ja
Inventor
Masashi Kuwabara
桑原 正史
Shuko Kin
金 朱鎬
Junji Tominaga
富永 淳二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Samsung Electronics Co Ltd filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2002308679A priority Critical patent/JP4221455B2/ja
Priority to TW092127151A priority patent/TWI228758B/zh
Priority to EP03754229A priority patent/EP1567915B1/en
Priority to PCT/KR2003/002192 priority patent/WO2004038502A1/en
Priority to US10/531,897 priority patent/US8187786B2/en
Priority to KR1020057007085A priority patent/KR20050073581A/ko
Priority to AU2003272105A priority patent/AU2003272105A1/en
Priority to CN200380101900.5A priority patent/CN1705912B/zh
Publication of JP2004144925A publication Critical patent/JP2004144925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221455B2 publication Critical patent/JP4221455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/261Preparing a master, e.g. exposing photoresist, electroforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/46Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by the light-to-heat converting means; characterised by the heat or radiation filtering or absorbing means or layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/36Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties
    • B41M5/368Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties involving the creation of a soluble/insoluble or hydrophilic/hydrophobic permeability pattern; Peel development
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/46Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by the light-to-heat converting means; characterised by the heat or radiation filtering or absorbing means or layers
    • B41M5/465Infrared radiation-absorbing materials, e.g. dyes, metals, silicates, C black

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】被処理基板上に微細パターンを加工する際に、レジストの下面および上面に光吸収熱変換層を配し、熱によるレジストの加工を行うことで高アスペクト比の微細パターン加工を可能とする。
【解決手段】被処理基板上に形成された光および熱感応性物質層と、前記光および熱感応性物質層の第1の側である前記被処理基板と前記光および熱感応性物質層の間に形成された第1の光吸収熱変換層と、前記第1の側から前記光および熱感応性物質層をはさんで対向する第2の側に形成された第2の光吸収熱変換層とを含むことを特徴とするパターン形成材料。
【選択図】     図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被処理基板の微細加工に係り、更には被処理基板上の微細パターン形成材料および微細パターン形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体集積回路や光ディスク原盤のような電子、電気部品の製造に際し、真空紫外光(VUV)、X線などを用いる光リソグラフィー法のような微細パターン形成方法についての研究が盛んに行われ、現在ではこれらの技術を用いて線幅0.1μm以下の微細構造が実現しており、数年後の実用化が期待されている。(例えば非特許文献1参照。)。
【0003】
現在、電子、電気部品製造用のレジストパターンは、所定のマスクパターンを通して感光性レジスト膜に活性光を照射して画像を形成したのち、現像することによって作製されているが、形成されるレジストパターンの最小寸法は、光の回折により制限されるため、実用上は使用波長を若干下回る程度の寸法が限度となっている。ところで、この回折限界は、使用する光の波長とレンズの開口数に依存し、波長の短い光を用いるほど、またレンズの開口度を大きくするほど限界値を小さくすることができるが、レンズの開口度の増大は、技術上ほぼ限界に達しているため、現在は波長の短い光を使用することにより、レジストパターンの微細化をはかる方向に進んでいる。
【0004】
このため、深紫外光、レーザ光、軟X線などを用いた新しい露光技術に対する研究が行われ、KrFエキシマレーザやArFエキシマレーザを用いて寸法150nm前後の微細化が可能になったが、高性能光源の開発、光学材料やレジスト材料における特性の改善など付随する周辺技術の問題点をも解決しなければならない。たとえ解決できたとしても、これらの技術では、光源や光学系が大型であり、またエネルギー消費も莫大なものとなる。
【0005】
また、電子線リソグラフィー法は、電子線を使用するため、光に比べて、はるかに微細な加工が可能であり、数nmの加工寸法が実現している。しかし、電子線の加速や偏向を真空中で行わなければならないため、真空槽が必要であり、また、電子を加速、偏向するための電極や電源なども大がかりである。更に数10kVという高い加速電圧を用いるため安全性についての配慮が必要になってくる。
【0006】
以上のように、光の短波長化や電子線利用の微細パターン形成は、高コストな技術になってしまう。このような従来の微細パターン形成方法がもつ欠点を克服するために、種々のパターン形成方法が提案されている。例えばレーザー光をカルコゲン化合物に照射して熱を発生させ、カルコゲン化合物中に結晶状態の差を発生させてパターンを描画する方法が提案されている(例えば特許文献1参照。)。この方法では、結晶状態の違いによるエッチングレートを利用して微細加工するもので、回折限界を超えたパターン描画が可能である。しかし、結晶状態の違いによるエッチングレートの差が極めて小さい上、カルコゲン化合物の膜は必ずしも均一でないため、同じ結晶状態の膜でもエッチングレートが異り、特に粒界部分が先にエッチングされることにより品質のよい微細パターンを得ることは困難である。また、カルコゲン化合物を必ず用いなければならないため、半導体の微細加工には適用できないし、カルコゲン化合物の変形に起因するトラブルも避けられないという欠点がある。
【0007】
そのほか、活性光による熱でレジストに描画するパターン形成材料及びパターン形成方法も提案されている。(例えば非特許文献2参照。)。これは、被処理基板と被加工層であるレジストの間にGeSbTeからなる光吸収熱変換層を設け、当該光吸収熱変換層に活性光を照射することで熱を発生させ、その上のレジスト層に、熱による化学反応を生じさせて微細パターンを形成するというものである。この方法で、100nmの加工寸法が得られている。活性光の光源として安価な半導体レーザーを用いているため、KrFエキシマレーザやArFエキシマレーザ、もしくは電子線を用いた場合のように、高性能で高価な光源を必要とせず、またエネルギー消費も少なく、非常に低コストな技術である。また、前記したようなカルコゲン化合物を用いた場合にくらべて加工精度が良く、微細パターンの加工に適用が可能であるというメリットがある。
【0008】
【非特許文献1】
電気学会技術報告第770号,「先端リソグラフィ技術の開発動向」
【非特許文献2】
Microelectronic Engineering 61−62(2002) 415−421
【特許文献1】
特願平8−249493号
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記したような光吸収熱変換層を用いたレジストのパターニング方法では、当該光吸収熱変換層から発生した熱がレジストに伝えられる量には限界があり、例えば、100nmのパターンを形成しようとした場合、加工されるパターンの高さはせいぜい30nm程度が限界であるという問題があった。また、特にパターン幅の小さい微細パターンであって、パターン高さのある、いわゆる高アスペクト比のパターニングを行う場合は被処理基板に対して垂直な加工が困難であるという欠点があった。さらには、発生する熱量を増加させて加工速度を上げる、もしくはパターニングの高さをかせぐために強いレーザーを照射して加熱するとレジストが蒸発してしまうという問題が発生していた。
【0010】
そこで、本発明は上記の課題を解決した新規で有用なパターン形成材料およびパターン形成方法を提供することを統括的目的としている。
【0011】
本発明の具体的な課題は、被処理基板上に微細パターン形成する際に、光および熱感応性物質層の下面および上面に光吸収熱変換層をそれぞれ配し、活性光を用いた熱による当該光および熱感応性物質層の加工を行うことで、効率よく当該光および熱感応性物質層のパターニングを行い、高アスペクト比の微細パターン加工を可能とすることである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の課題を解決するために、
被処理基板上に形成された光および熱感応性物質層と、前記光および熱感応性物質層の第1の側である前記被処理基板と前記光および熱感応性物質層の間に形成された第1の光吸収熱変換層と、前記第1の側から前記光および熱感応性物質層をはさんで対向する第2の側に形成された第2の光吸収熱変換層とを含むことを特徴とするパターン形成材料およびパターン形成方法を用いて解決する。
【0013】
前記パターン形成材料およびパターン形成方法によれば、前記光および熱反応層が、前記第1の光吸収熱変換層および前記第2の光吸収熱変換層に挟まれる構造としているため、前記光および熱反応層を両面から効率よく加熱することが可能となる。その結果、当該光および熱感応性物質層の蒸発や変形が生じることなく、良好な形状を保ちながら、微細パターンでかつパターン高さの高い、いわゆる高アスペクト比のパターニングが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、図面に基づき本発明の実施の形態について説明する。
[第1実施例]
図1は、本発明のパターン形成材料の構造の1例及びそれを用いたパターニング方法の原理を示す断面説明図である。パターン形成材料は被処理基板1の上に基板保護層2を介して第1の光吸収熱変換層3、第1の熱緩衝層4、光および熱感応性物質層5、第2の熱緩衝層6、第2の光吸収熱変換層7およびキャップ層8を順次積層した構造を有している。このような構造をもつパターン形成材料にレンズ9を通して、活性光10を照射すると、前記第1の光吸収熱変換層3及び前記第2の光吸収熱変換層7の働きにより、前記活性光10のエネルギーは熱11に変換される。その熱が前記第1の熱緩衝層4および前記第2の熱緩衝層6を伝搬し、前記光及び熱感応性物質層5の一部である成形部12を加熱し、化学反応を生じさせる。本図においては前記活性光10を被処理基板1の側から照射しているが、必要に応じて反対側から照射するようにしてもよい。各層の厚さは、2〜200nmの範囲で選ばれるが、加工寸法や前記光及び熱感応性物質層5の材質によってはさらに薄く、もしくは厚くすることもできる。
【0015】
また、前記活性光10は前記第1の光吸収熱変換層3で全て吸収されるわけではなく、通り抜ける光の割合も大きい。通り抜けた光を再び前記第2の光吸収熱変換層7で吸収させ、活性光10を効率よく熱に変換できる。従って、必要な活性光の出力も小さくて済み、そのために光吸収熱変換層を1層しか持たない従来例と比較して効率よく活性光を熱に変換することが可能である。その結果、従来生じていた、活性光の出力を過剰に増加させて光および熱感応性物質層を蒸発させてしまうといった問題を生じることが無い。このようにして、前記活性光10は前記第1の光吸収熱変換層3及び前記第2の光吸収熱変換層7で吸収され、熱に変換される。変換された熱は前記光および熱感応性物質層5に伝播して前記成形部12に化学反応を生じさせる。次いで、この反応した領域をエッチングして除去するか、あるいは逆にその他の領域を除去することによりパターン形成を行うことができる。
【0016】
ここで、活性光により当該活性光の回折限界を超えた微細パターンの形成が可能となる原理を図2に示す。
【0017】
図2は、活性光が光吸収熱変換層に入射した際の、光強度および温度の分布を示すグラフである。図2を参照するに、スポット径20で示される径で入射する活性光21は、光強度分布22で示されるガウス分布を有してスポット中心の光強度が強く、光吸収熱変換層の温度は、温度分布23で示されるガウス分布となる。また、有効領域24で示す領域は、前記光および熱感応性物質が反応を起こす温度以上の領域であり、前記スポット径21より小さくなる。このように、温度分布がガウス分布を有し、反応に寄与する温度領域の分布が前記スポット径21より小さいことが重要である。この性質を利用し、さらに活性光の強度や照射時間を調整して前記光吸収熱変換層3および前記光吸収熱変換層7が発熱する状態を調整する。その結果、前記光および熱感応性物質層5においてスポット中心部のみで選択的に熱による化学反応を生じさせることができ、微細パターン加工が可能になり、加工に用いた活性光の回折限界をはるかに越えた微細パターンの加工が可能になる。
【0018】
また、従来のように光および熱感応性物質層の下にのみ光吸収熱変換層を設けた構造では、光吸収熱変換層より光および熱感応性物質層へ伝播する熱量には限界があるため、光および熱感応性物質層の熱による反応が生じる高さ、すなわち加工が可能な高さには限界があった。しかし、本発明においては、前記光および熱反応層5が、前記光吸収熱変換層3および前記光吸収熱変換層7に挟まれる構造としているため、前記光および熱反応層を両面から効率よく加熱することが可能となり、微細パターンでかつパターン高さの高い、いわゆる高アスペクト比のパターニングが可能となる。
【0019】
また、本発明の光吸収熱変換層3および光吸収熱変換層7は、数100℃に達することがあり、急激な温度上昇によって生じる問題の対策のため、以下に示す熱保護層を設けている。
【0020】
まず、前記光吸収熱変換層3で発生した熱により、前記被処理基板1が損なわれるのを防ぐために前記基板保護層2を前記被処理基板1の表面に設けている。前記基板保護層2の材料としては、例えばZnS・SiOのような無機化合物やポリイミドのような有機化合物を用いることができる。前記基板保護層2の厚さは、通常50〜500nmの範囲内で選ばれることが好ましいが、使用する光の波長及び材質に依存するため、必ずしもこの厚さに限定されるものではない。ただし、前記被処理基板1が耐熱性を有する場合には、特に設ける必要はない。
【0021】
また、前記光吸収熱変換層3および前記光変換熱変換層7の発熱による急激な温度上昇により、前記光および熱感応性物質層5が急激な変形、蒸発、膨張することがある。これを防止するため、前記光および熱感応性物質層5と前記第1の前記光吸収熱変換層3の間に前記第1の熱緩衝層4を、前記光および熱感応性物質層5と前記前記第2の光吸収熱変換層7の間に前記第2の熱緩衝層6をそれぞれ設けている。前記第1の熱緩衝層4および前記第2の熱緩衝層6の材料としては、前記基板保護層2と同じものを用いることができる。前記第1の熱緩衝層4および第2の熱緩衝層6の厚さは、5〜100nm、好ましくは10〜50nmの範囲内で選ばれる。前記第1の熱緩衝層4および前記第2の熱緩衝層6の厚さは、熱の広がりに影響し、パターニング形状に影響するため、所望のパターニングの微細寸法より薄くするのが望ましい。また、前記第1の熱緩衝層4および前記第2の熱緩衝層6は、前記光及び熱感応性物質層5の耐熱性により、または活性光の照射条件などの違いによって省略した構造とすることも可能である。また、必要に応じて前記第1の熱緩衝層4および第2の熱緩衝層6のうち、いずれか一方の熱緩衝層のみを残してもよい。
【0022】
さらに前記光および熱感応性物質層5が急激な変形、蒸発、膨張するのを防ぐと同時に前記第2の光吸収熱変換層7が急激な変形、蒸発、膨張するのを防ぐために、前記第2の光吸収熱変換層7の上に前記キャップ層10を設けることができる。前記キャップ層10の材料としては、透明プラスチック、透明ガラス、誘電体などが用いられる。また、前記キャップ層10の厚さは、5〜200nm、好ましくは10〜50nmの範囲内で選ばれるが、必ずしもこの厚さに限定されるものではない。また、前記キャップ層10に関しても、光及び熱感応性物質の耐熱性により、または活性光の照射条件などの違いによって、省略した構造とすることも可能である。
【0023】
また、これらの構造をもつ、本発明のパターン形成材料における被処理基板1の材料としては、一般にリソグラフィー法により電子、電気部品を製造する際に、基板として通常用いられているものの中から任意に選んで用いることができる。このようなものとしては、例えば、ケイ素、タンタル、アルミニウム、ガリウム−ヒ素、ガラス板のような無機質基板やポリプロピレン、アクリル樹脂、ポリカーボネート、スチレン系樹脂、塩化ビニル系樹脂などのプラスチック基板などがある。そのほかアルミニウム、タンタル、酸化ケイ素などの無機質基板やガラス板上にアルミニウムやタンタルを蒸着したものや光硬化性樹脂層で被覆したものも用いることができる。
【0024】
また、前記光及び熱感応性物質層5の材料としては、加熱又は活性光の照射により、性質が変化して、現像処理によりパターンを顕出しうる性能をもつ物質であればどのようなものも用いることができる。このようなものとしては、例えばこれまでリソグラフィー法により電子、電気部品を製造する際に用いられていたポジ型及びネガ型のホトレジストを挙げることができる。電子線レジストなども熱により変化するので使用する事が可能である。
【0025】
次に、第1の光吸収熱変換層3および第2の光吸収熱変換層7の材料としては、光を吸収して熱に変換する機能をもつものであればどのようなものを用いてもよい。このような材料としては、例えば、DVD−RAMの記録層として用いられているGeSbTeのようなGe−Sb−Te合金や、Sb金属、Ag−In−Sb−Te合金、Ag−In−Sb−Te−V合金のような合金、ニオブ酸リチウム、メチルニトロアニリンのような化合物がある。
【0026】
本発明のパターン形成材料における前記光及び熱感応性物質層5の厚さとしては、10〜1000nm、好ましくは50〜200nmの範囲内が選ばれる。また、前記光吸収熱変換層3および前記光吸収熱変換層7の厚さとしては5〜300nm、好ましくは10〜150nmの範囲内が選ばれる。前記第1の光吸収熱変換層3および前記第2の光吸収熱変換層7の厚さは、使用する光の波長及び材質に依存するため、必ずしもこの厚さに限定されるものではない。
【0027】
次に、前記したパターン形成材料を用いて、実際に微細パターンの形成を行う方法について、図面に基づき、手順を追って説明する。
[第2実施例]
図3(A),(B)および図4(C),(D)は、本発明の微細パターン形成方法の例を示す工程図である。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
【0028】
まず、図3(A)においては、被処理基板1の上に基板保護層2を介して第1の光吸収熱変換層3、第1の熱緩衝層4、光及び熱感応性物質層5、第2の熱緩衝層6、第2の光吸収熱変換層7、キャップ層8からなるパターン形成材料が形成されている。前記光および熱感応性物質層5には、ポジ型ホトレジストを用いている。また、前記被処理基板1の下には活性光を集光するためのレンズ9が設置されている。
【0029】
次に、図3(B)において活性光10、例えばレーザー光を照射して前記第1の光吸収熱変換層3および前記第2の光吸収熱変換層7の一部において熱11を発生させ、前記光及び熱感応性物質層5の成形部12を選択的に加熱すると、ポジ型ホトレジストである前記成形部12は、熱によって光に感応しない物質に変化する。この場合、前記前記光および熱反応層5が、前記第1の光吸収熱変換層3および前記第2の光吸収熱変換層7に挟まれる構造としているため、前記光および熱反応層5を両面から効率よく加熱することが可能となり、微細パターンでかつパターン高さの高い、いわゆる高アスペクト比のパターニングが可能となる。
【0030】
次に、図4(C)において、第2の熱緩衝層6、第2の光吸収熱変換層7およびキャップ層8の剥離後、別の活性光例えば青色光13を全面にわたって照射すると、前記成形部12以外の削除部12′が反応し、現像液に溶解する物質に変化する。また、前記別の活性光の照射は、第2の熱緩衝層6、第2の光吸収熱変換層7およびキャップ層8の剥離の前に行っても同じ結果が得られる。
【0031】
次に、図4(D)において、現像処理を行うと、前記削除部12’が剥離されてレジストの成形部12のみが残り、パターンが形成される。
【0032】
前記光及び熱感応性物質層5の上に堆積している、前記第2の熱緩衝層6、前記第2の光吸収熱変換層7および前記キャップ層8を剥離する方法として、ドライエッチング、ウエットエッチングどちらの方法でも剥離可能である。ドライエッチングには反応性イオンエッチング(RIE)法やスパッタエッチング法などが挙げられる。ウエットエッチングでは、HF、KOH、HClなどが用いられる。本発明は、ここに挙げた方法や溶液の種類によるものではなく、剥離可能な方法であれば問題はない。
【0033】
また、本実施例に用いる光源としては、一般の微細パターン描画の際に使用されている各種活性光の中から必要に応じ適宜選んで用いることができる。また図3(B)の工程に用いた前記活性光10と、図4(C)の工程に用いた前記別の活性光13は、例えばそれぞれ、異なる波長のものを用いることも可能であるが、同一の波長のものを用いることも可能であり、光および熱感応性物質の特性にあわせて適宜選択すればよい。このような活性光としては、可視光、深紫外光、i線、g線、KrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザーなどがある。
[第3実施例]
また、前記した第2実施例は図5(A),(B)および図6(C),(D)に示すように変更することが可能である。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
【0034】
まず図5(A)を参照するに、前記被処理基板1の上に前記第1の光吸収熱変換層3、前記光及び熱感応性物質層5および前記第2の光吸収熱変換層7からなるパターン形成材料が形成されている。この場合、前記基板保護層2、前記第1の熱緩衝層4、前記第2の熱緩衝層6および前記キャップ層8が省略された構成となっている。前記したように、これら熱保護層およびキャップ層は前記被処理基板1の耐熱性および前記光および熱感応性物質層5の耐熱性、前記活性光の強度などの条件により、省略した構成とすることが可能である。
【0035】
次に、図5(B)において活性光10、例えばレーザー光を照射して前記第1の光吸収熱変換層3および前記第2の光吸収熱変換層7の一部において熱11を発生させ、前記光及び熱感応性物質層5の成形部12を選択的に加熱すると、ポジ型ホトレジストである前記成形部12は、熱によって光に感応しない物質に変化する。この場合、前記前記光および熱反応層5が、前記第1の光吸収熱変換層3および前記第2の光吸収熱変換層7に挟まれる構造としているため、前記光および熱反応層5を両面から効率よく加熱することが可能となり、微細パターンでかつパターン高さの高い、いわゆる高アスペクト比のパターニングが可能となる。
【0036】
次に、図6(C)において、第2の光吸収熱変換層7の剥離後、前記別の活性光、例えば青色光13を全面にわたって照射すると、前記成形部12以外の削除部12′が反応し、現像液に溶解する物質に変化する。また、前記別の活性光の照射は、前記第2の光吸収熱変換層7の剥離の前に行っても同じ結果が得られる。
【0037】
次に、図6(D)において、現像処理を行うと、前記削除部12’が剥離されてレジストの成形部12のみが残り、パターンが形成される。
[第4実施例]
また、第4実施例を図7(A),(B)および図8(C),(D)に示す。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
【0038】
図7(A)、図8(C)および図8(D)に示す工程は、それぞれ第2実施例の図3(A)、図4(C)および図4(D)に示した工程と同一である。
【0039】
図7(B)を参照するに、前記レンズ9の周囲には前記被処理基板1を加熱するための長波長の活性光15を照射するランプヒータ14が設置されている。前記ランプヒータ14によって前記光および熱感応性物質層5が加熱されるため、前記光吸収熱変換層3および光吸収熱変換層7からの発熱との相乗効果で前記光および熱反応性物質層5の熱による反応が促進される。また、このため前記活性光10の照射量を低く抑えることが可能となる。
【0040】
また、加熱機構はランプヒータに限定されるものではなく、例えば前記被処理基板1を保持する保持台(図示せず)に設置される抵抗ヒータなどの電気的なヒータを用いることも可能である。
[第5実施例]
次に、第5実施例を図9(A),(B)および図10(C)〜(D)に示す。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
【0041】
まず、図9(A)におけるパターン形成材料の構成は図3(A)の第2実施例の場合と同じである。
【0042】
次に図9(B)において、前記活性光13を照射して前記光および熱感応性物質層5全体を、前記現像液に可溶な性質に変化させる。なお、本工程における前記活性光13の照射は、前記キャップ層8、前記第2の光吸収熱変換層7および前記第2の熱緩衝層6が形成される前に行うことも可能である。
【0043】
次に、図10(C)において活性光10、例えばレーザー光を照射して前記第1の光吸収熱変換層3および前記第2の光吸収熱変換層7の一部において熱11を発生させ、前記光及び熱感応性物質層5の成形部12を選択的に加熱すると、ポジ型ホトレジストである前記成形部12は、現像液に可溶な性質から不溶な性質に再び変化する。これは、以下の反応による。前記図9(B)の工程において前記活性光を照射された際に、前記光および熱反応性物資層中にはH(プロトン)が発生する。本工程において光および熱反応性媒体であるポジ型ホトレジストが加熱されると前記Hが触媒となって架橋反応が起こり、現像液に不溶な性質に変化する。また、本実施例においても同様に、前記前記光および熱反応層5が、前記第1の光吸収熱変換層3および前記第2の光吸収熱変換層7に挟まれる構造としているため、前記光および熱反応層5を両面から効率よく加熱することが可能となり、微細パターンでかつパターン高さの高い、いわゆる高アスペクト比のパターニングが可能となっている。
【0044】
次に図10(D)において前記第2の熱緩衝層6、第2の光吸収熱変換層7およびキャップ層8の剥離を行う。
【0045】
次に図10(E)において、現像を行い、前記削除部12’の剥離を行って前記成形部12のパターニングが完成する。
[第6実施例]
また、ここまでは光および熱感応性物質にポジ型ホトレジストを用いた例を示したが、ネガ型ホトレジストを用いても、同様なパターニングを行うことが可能である。以下に、ネガ型ホトレジストを用いた例である、図11(A)、(B)および図12(C)、(D)を示す。ただし図中、先に説明した部分には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
【0046】
まず、図11(A)を参照するに、前記光および熱感応性物質層5にネガ型ホトレジストが用いられている以外は、第2実施例の図3(A)と同一の構成である。
【0047】
次に、図11(B)において、活性光10、例えばレーザー光を照射して前記第1の光吸収熱変換層3および前記第2の光吸収熱変換層7の一部において熱11を発生させ、前記光及び熱感応性物質層5の成形部12を選択的に加熱すると、ネガ型ホトレジストである前記成形部12は、現像液に可溶な性質から不溶な性質に変化する。
【0048】
また、図12(C)〜(D)においては、第5実施例の場合の図10(D)〜(E)の工程と同一であり、前記第2の熱緩衝層6、第2の光吸収熱変換層7およびキャップ層8の剥離を行った後、現像を行って前記削除部12’の剥離を行って前記成形部12のパターニングが完成する。
【0049】
このように、ネガ型ホトレジストを用いた場合もポジ型ホトレジストを用いた場合と同様にパターニングを行うことが可能であり、微細パターンでかつパターン高さの高い、いわゆる高アスペクト比のパターニングが可能となる。
【0050】
次に、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
[第7実施例]
第2実施例の図3(A)に示すパターン形成材料の構造における被処理基板1としてポリカーボネート製ディスク基板(厚さ600nm)を、基板保護層2としてZnS・SiO(厚さ200nm)を、第1光吸収熱変換層3および第2の光吸収熱変換層7としてGeSbTe層(各厚さ15nm)を、第1の熱緩衝層4および第2の熱緩衝層6としてZnS・SiO(各厚さ20nm)、キャップ層8としてZnS・SiO(厚さ20nm)、光および熱感応性物質層5として厚さ70nmのポジ型ホトレジスト層(クラリアント社製、製品名「AZ5214−e」)をそれぞれ用い、パターン形成材料を構成し、第2実施例に前記した方法に基づき以下の方法でパターニングを行った。
【0051】
まず、前記したパターン形成材料が構成された被処理基板をディスクの上に載置し、その基板側から波長635nmのレーザー光を照射した。この際の光学系の開口数は0.6、使用した波長は635nmであり、回折限界は、530nmであるので、熱を用いずに、光で直接反応させた場合は、これ以下の寸法の微細パターンを描画することはできない。
【0052】
次に、光ディスクドライブテスターを用いて、この材料を線速6m/sで回転させ、絞った出力3mWのレーザー光を一回転だけ照射した。また、照射した後、300nmレーザー照射の位置を変え、近接したラインを描画した。
【0053】
剥離工程については、キャップ層8及び第2の熱緩衝層6の剥離には濃度1%のフッ化水素(HF)水溶液、第2の光吸収熱変換層7の剥離には、水酸化カリウム水溶液(濃度10%)と過酸化水素水(濃度35%)を1:5で混ぜた溶液を用いた。また、現像液には有機アルカリ水溶液(東京応化工業社製NMD―W)を用いて現像を行った。
【0054】
このようにして得た微細パターンを原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope)で観察した結果を図13に写真図で示す。本図中の矢印で示したラインが作製したパターンである。線幅130nmのラインが近接して存在していることがわかる。また、このパターニングの高さは最高60nmでほぼレジストの厚さと同じであり、レジストの蒸発や変形が生じることなく、良好な形状で従来に比べて高アスペクト比のパターニングが可能となったことがわかる。
【0055】
また、本実施例に用いた光学系は一般的な可視光のレーザーを用いており、現在、微細パターン形成に用いられている真空紫外光(VUV)、X線などを用いる光リソグラフィー法に比べて非常に安価な方法である。
【0056】
以上、本発明を好ましい実施例について説明したが、本発明は上記の特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した要旨内において様々な変形・変更が可能である。
【0057】
【発明の効果】
本発明によれば、被処理基板上に微細パターン形成する際に、光および熱感応性物質層の下面および上面に光吸収熱変換層をそれぞれ配し、活性光を用いた熱による当該光および熱感応性物質層の加工を行うことで、効率よく当該光および熱感応性物質層のパターニングを行うことを可能とした。その結果、当該光および熱感応性物質層の蒸発や変形が生じることなく、良好な形状で、従来に比べて高アスペクト比のパターニングが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパターン形成材料の構造の例及びそれを用いたパターニング方法の原理を示す断面説明図である。
【図2】活性光が光吸収熱変換層に入射した際の光強度および温度の分布を示す図である。
【図3】本発明のパターン形成方法を示すフロー図(その1)である。
【図4】本発明のパターン形成方法を示すフロー図(その2)である。
【図5】本発明のパターン形成方法を示すフロー図(その3)である。
【図6】本発明のパターン形成方法を示すフロー図(その4)である。
【図7】本発明のパターン形成方法を示すフロー図(その5)である。
【図8】本発明のパターン形成方法を示すフロー図(その6)である。
【図9】本発明のパターン形成方法を示すフロー図(その7)である。
【図10】本発明のパターン形成方法を示すフロー図(その8)である。
【図11】本発明のパターン形成方法を示すフロー図(その9)である。
【図12】本発明のパターン形成方法を示すフロー図(その1)である。
【図13】微細パターンを原子間力顕微鏡で観察した結果を示す図である。
【符号の説明】
1 被処理基板
2 基板保護層
3,5 光吸収熱変換層
4,7 熱緩衝層
5 光および熱感応性物質層
8 キャップ層
9 レンズ
10,13,15 活性光
11 熱
12 成形部
12’ 削除部
14 ランプヒータ

Claims (19)

  1. 被処理基板上に形成された熱感応性物質層と、
    前記熱感応性物質層と前記被処理基板との間に形成された第1の光吸収熱変換層と、
    前記熱感応性物質層の前記第1の光吸収熱変換層が存在しない側に設けた第2の光吸収熱変換層とを有し、
    前記第1の光吸収熱変換層と前記第2の光吸収熱変換層が前記熱感応性物質層を挟む構造としたことを特徴とするパターン形成材料。
  2. 前記第1の光吸収熱変換層および前記第2の光吸収熱変換層は、前記第1の光吸収熱変換層および前記第2の光吸収熱変換層に照射される活性光を熱に変換することを特徴とする請求項1記載のパターン形成材料。
  3. 前記第1の光吸収熱変換層および前記第2の光吸収熱変換層はGe―Sb−Te合金を含むことを特徴とする請求項2記載のパターン形成材料。
  4. 前記熱感応性物質層は、別の活性光が照射されることによって溶解液である現像液に不溶から可溶に、もしくは可溶から不溶に性質が変化することを特徴とする請求項1〜3のうち、いずれか1項記載のパターン形成材料。
  5. 前記第1の光吸収熱変換層および前記第2の光吸収熱変換層によって前記活性光から変換された熱によって、前記熱感応性物質層が、前記別の活性光の照射によって前記現像液に不溶から可溶へと変化する性質が失われること特徴とする請求項4記載のパターン形成材料。
  6. 前記第1の光吸収熱変換層および前記第2の光吸収熱変換層によって前記活性光から変換された熱によって、前記熱感応性物質層が前記現像液に可溶から不溶へと変化することを特徴とする請求項4記載のパターン形成材料。
  7. 前記熱感応性物質層は、ポジ型ホトレジストからなることを特徴とする請求項5記載のパターン形成材料。
  8. 前記熱感応性物質層は、ネガ型ホトレジストからなることを特徴とする請求項6記載のパターン形成材料。
  9. 前記被処理基板と前記第2の光吸収熱変換層の間に、少なくとも1層以上の熱保護層を有することを特徴とする請求項1〜8のうち、いずれか1項記載のパターン形成材料。
  10. 前記熱保護層は前記被処理基板と前記第1の光吸収熱変換層の間に設けた基板保護層であることを特徴とする請求項9記載のパターン形成材料。
  11. 前記熱保護層は前記熱感応性物質層と前記第1の光吸収熱変換層の間に設けた熱緩衝層であることを特徴とする請求項9または10記載のパターン形成材料。
  12. 前記熱保護層は前記熱感応性物質層と前記第2の光吸収熱変換層の間に設けた別の熱緩衝層であることを特徴とする請求項9〜11のうち、いずれか1項記載のパターン形成材料。
  13. 前記第2の光吸収熱変換層の上にキャップ層を設けたことを特徴とする請求項1〜12のうち、いずれか1項記載のパターン形成材料。
  14. 請求項1〜13いずれか1項記載のパターン形成材料を用いたパターン形成方法。
  15. 被処理基板上に形成された熱感応性物質層と、前記熱感応性物質層と前記被処理基板との間に形成された第1の光吸収熱変換層と、前記熱感応性物質層の前記第1の光吸収熱変換層が存在しない側に設けた第2の光吸収熱変換層とを有し、前記第1の光吸収熱変換層と前記第2の光吸収熱変換層が前記熱感応性物質層を挟む構造としたことを特徴とするパターン形成材料を用いたパターニング方法であって、
    活性光を前記第1の光吸収熱変換層および前記第2の光吸収熱変換層に照射することにより、前記第1の光吸収熱変換層および前記第2の光吸収熱変換層が発熱する第1の工程と、
    前記第1の工程の発熱により、削除部と成形部からなる前記熱感応性物質層の前記成形部が変質する第2の工程と、
    前記削除部を前記熱感応性物質層より剥離する第3の工程を含むことを特徴とするパターニング方法。
  16. 前記第2の工程は、前記成形部の変質の後、別の活性光を前記熱感応性物質層に照射する露光工程をさらに含むことを特徴とする請求項15記載のパターニング方法。
  17. 前記第1の工程は、前記活性光を前記第1の光吸収熱変換層および前記第2の光吸収熱変換層に照射する前に、別の活性光を前記熱感応性物質層に照射する露光工程をさらに含むことを特徴とする請求項15記載のパターニング方法。
  18. 前記熱感応性物質層はポジ型ホトレジストからなることを特徴とする請求項15〜17のうち、いずれか1項記載のパターニング方法。
  19. 前記熱感応性物質層はネガ型ホトレジストからなることを特徴とする請求項15記載のパターニング方法。
JP2002308679A 2002-10-23 2002-10-23 パターン形成材料およびパターン形成方法 Expired - Fee Related JP4221455B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002308679A JP4221455B2 (ja) 2002-10-23 2002-10-23 パターン形成材料およびパターン形成方法
TW092127151A TWI228758B (en) 2002-10-23 2003-10-01 Material for pattern formation and method for pattern formation
PCT/KR2003/002192 WO2004038502A1 (en) 2002-10-23 2003-10-20 Pattern forming materials and pattern formation method using the materials
US10/531,897 US8187786B2 (en) 2002-10-23 2003-10-20 Pattern forming materials and pattern formation method using the materials
EP03754229A EP1567915B1 (en) 2002-10-23 2003-10-20 Pattern forming materials and pattern formation method using the materials
KR1020057007085A KR20050073581A (ko) 2002-10-23 2003-10-20 패턴 형성 재료 및 패턴 형성 방법
AU2003272105A AU2003272105A1 (en) 2002-10-23 2003-10-20 Pattern forming materials and pattern formation method using the materials
CN200380101900.5A CN1705912B (zh) 2002-10-23 2003-10-20 图案形成材料体和使用该材料体的图案形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002308679A JP4221455B2 (ja) 2002-10-23 2002-10-23 パターン形成材料およびパターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004144925A true JP2004144925A (ja) 2004-05-20
JP4221455B2 JP4221455B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=32170982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002308679A Expired - Fee Related JP4221455B2 (ja) 2002-10-23 2002-10-23 パターン形成材料およびパターン形成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8187786B2 (ja)
EP (1) EP1567915B1 (ja)
JP (1) JP4221455B2 (ja)
KR (1) KR20050073581A (ja)
CN (1) CN1705912B (ja)
AU (1) AU2003272105A1 (ja)
TW (1) TWI228758B (ja)
WO (1) WO2004038502A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062101A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Samsung Electronics Co Ltd パターン形成材料、パターン形成方法および光ディスク
JP2007179607A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Ricoh Co Ltd 構造体形成方法、構造体形成媒体、及び転写された媒体
KR100770274B1 (ko) 2007-06-13 2007-10-26 삼성에스디아이 주식회사 레지스트의 패턴형성방법
JP2014220484A (ja) * 2013-04-09 2014-11-20 旭化成イーマテリアルズ株式会社 微細パターン形成用積層体、モールドの製造方法、並びにモールド
WO2015046327A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 独立行政法人物質・材料研究機構 高感度積層レジスト膜及びレジスト膜の感光度向上方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1695780B1 (en) * 2003-12-09 2010-10-20 Ricoh Company, Ltd. Structure body and method of producing the structure body, medium for forming structure body, and optical recording medium and method of reproducing the optical recording medium
US8859184B2 (en) * 2005-07-28 2014-10-14 Ricoh Company, Ltd. Write-once-read-many optical disk having low-to-high recording property accommodating short wavelength recording
WO2009093700A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha シームレスモールドの製造方法
JP4859145B2 (ja) * 2008-12-25 2012-01-25 独立行政法人産業技術総合研究所 エッチングレジスト
PT2631393E (pt) 2009-05-19 2015-10-29 Pacadar Sa Torre para uma turbina eólica
JP2012256846A (ja) * 2011-05-16 2012-12-27 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法
CN111367146B (zh) * 2020-04-17 2022-08-26 苏州科技大学 一种相变-热分解型复合光刻胶的纳米光刻方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253886A (ja) * 1984-12-26 1987-03-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 情報記録媒体
JPS6353886A (ja) 1986-08-25 1988-03-08 ソニー株式会社 電磁ジヤ−ポツト
US5368986A (en) * 1991-05-02 1994-11-29 Hitachi, Ltd. Information recording media, manufacturing method for the same, and information recording method
JPH05342629A (ja) 1992-06-04 1993-12-24 Hitachi Ltd 情報記録媒体
US5635267A (en) * 1992-09-17 1997-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium of phase change type having variably grooved tracks depending on their radial locations
US5858604A (en) * 1994-07-11 1999-01-12 Konica Corporation Presensitized lithographic printing plate and method for preparing lithographic printing plate
DE69816073T2 (de) 1997-04-16 2004-05-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Verfahren zur herstellung eines optischen informationsaufzeichnungsmediums, und durch das verfahren hergestelltes optisches informationsaufzeichnungsmedium
JP3967776B2 (ja) * 1997-09-18 2007-08-29 株式会社日立製作所 光記録媒体
JPH11203724A (ja) 1998-01-09 1999-07-30 Sony Corp 光ディスク及びその製造方法
JP3500325B2 (ja) 1998-06-26 2004-02-23 株式会社東芝 相変化記録媒体、その製造方法及び製造装置
JP2000215510A (ja) 1999-01-22 2000-08-04 Asahi Chem Ind Co Ltd 光情報記録媒体
JP2002086945A (ja) 2000-09-12 2002-03-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱性平版印刷用原板
US6582890B2 (en) * 2001-03-05 2003-06-24 Sandia Corporation Multiple wavelength photolithography for preparing multilayer microstructures
US20030143407A1 (en) * 2001-06-11 2003-07-31 Sumiaki Yamasaki Planographic printing plate precursor, substrate for the same and surface hydrophilic material
KR100415048B1 (ko) * 2001-06-29 2004-01-13 한국과학기술연구원 고밀도 광 정보저장 매체
DE60209229T2 (de) * 2001-08-16 2006-11-02 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Mehrfarbenbilderzeugungsmaterial und dieses verwendendes mehrfarbenbilderzeugungsverfahren

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062101A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Samsung Electronics Co Ltd パターン形成材料、パターン形成方法および光ディスク
JP4581047B2 (ja) * 2004-08-24 2010-11-17 独立行政法人産業技術総合研究所 パターン形成材料、パターン形成方法および光ディスク
JP2007179607A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Ricoh Co Ltd 構造体形成方法、構造体形成媒体、及び転写された媒体
JP4558641B2 (ja) * 2005-12-27 2010-10-06 株式会社リコー 構造体形成用媒体、及び転写された媒体
KR100770274B1 (ko) 2007-06-13 2007-10-26 삼성에스디아이 주식회사 레지스트의 패턴형성방법
JP2014220484A (ja) * 2013-04-09 2014-11-20 旭化成イーマテリアルズ株式会社 微細パターン形成用積層体、モールドの製造方法、並びにモールド
WO2015046327A1 (ja) * 2013-09-26 2015-04-02 独立行政法人物質・材料研究機構 高感度積層レジスト膜及びレジスト膜の感光度向上方法
JPWO2015046327A1 (ja) * 2013-09-26 2017-03-09 国立研究開発法人物質・材料研究機構 高感度積層レジスト膜及びレジスト膜の感光度向上方法
US9703197B2 (en) 2013-09-26 2017-07-11 National Institute For Materials Science High-sensitivity multilayer resist film and method of increasing photosensitivity of resist film

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050073581A (ko) 2005-07-14
TW200406824A (en) 2004-05-01
EP1567915A1 (en) 2005-08-31
EP1567915A4 (en) 2009-05-06
TWI228758B (en) 2005-03-01
AU2003272105A8 (en) 2004-05-13
EP1567915B1 (en) 2011-06-08
CN1705912A (zh) 2005-12-07
JP4221455B2 (ja) 2009-02-12
WO2004038502A1 (en) 2004-05-06
US8187786B2 (en) 2012-05-29
US20060234168A1 (en) 2006-10-19
AU2003272105A1 (en) 2004-05-13
CN1705912B (zh) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hasan et al. Promising lithography techniques for next-generation logic devices
US5989776A (en) Photoresist composition for extreme ultraviolet lithography
JP4221455B2 (ja) パターン形成材料およびパターン形成方法
US7419764B2 (en) Method of fabricating nanoimprint mold
US7465530B1 (en) Inorganic resist material and nano-fabrication method by utilizing the same
JP2013167886A (ja) リソグラフ処理及び像形成用のドライ多層無機合金感熱レジスト
Lawson et al. Overview of materials and processes for lithography
CN110989295A (zh) 一种激光热模光刻图像反转胶及其光刻方法
JP4791653B2 (ja) 微細パターン描画材料、それを用いた描画方法及び微細パターン形成方法
CN108037636B (zh) 一种超衍射极限纳米图形的制作方法
JP4696113B2 (ja) レジスト材料および電子線記録用レジスト材料
US11367617B2 (en) Graded hardmask interlayer for enhanced extreme ultraviolet performance
JP3743782B2 (ja) 微細パターン形成用材料及びそれを用いた微細パターン形成方法
JP6307269B2 (ja) 微細パターン形成用積層体、モールドの製造方法
CN111367146B (zh) 一种相变-热分解型复合光刻胶的纳米光刻方法
JP4245290B2 (ja) 微細パターン描画材料及びそれを用いた微細加工方法
US11435660B2 (en) Photomask and method of fabricating a photomask
JP5545808B2 (ja) 積層構造体
JP2023012048A (ja) パターン形成方法および感光性ハードマスク
JPS63304250A (ja) 微細レジストパタ−ンの形成方法
JP4696134B2 (ja) レジスト材料および電子線記録用レジスト材料
JP4696132B2 (ja) レジスト材料および電子線記録用レジスト材料
CN1624873A (zh) 光刻用硫化物半导体掩膜
Adams et al. Creating and transferring patterns—Photolithography
JP2006153998A (ja) パターン形成方法およびパターン形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4221455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees