JPH05342629A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPH05342629A
JPH05342629A JP4143963A JP14396392A JPH05342629A JP H05342629 A JPH05342629 A JP H05342629A JP 4143963 A JP4143963 A JP 4143963A JP 14396392 A JP14396392 A JP 14396392A JP H05342629 A JPH05342629 A JP H05342629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
recording medium
auxiliary layer
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4143963A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Miyauchi
靖 宮内
Motoyasu Terao
元康 寺尾
Shigenori Okamine
成範 岡峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4143963A priority Critical patent/JPH05342629A/ja
Publication of JPH05342629A publication Critical patent/JPH05342629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】エネルギビームの照射によって情報の記録が可
能な記録膜を用いた光ディスクにおいて、短時間で初期
化を行なう方法を得る。 【構成】記録膜4に接して結晶化しやすい補助層3を設
けた。レーザ光照射やフラッシュ光照射により補助層の
温度が上昇し、補助層中に多数結晶核が形成される。そ
して、さらに温度が上昇するとこの結晶核が成長を始
め、記録膜との界面に結晶化領域が達すると、記録膜も
結晶化を開始する。これにより、従来よりも少ない光照
射回数ですみ、かつ短時間でディスク全面を初期結晶化
することができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザ光等の記録用ビー
ムによって、たとえば映像や音声などのアナログ信号を
FM変調したものや、たとえば電子計算機のデータや、
ファクシミリ信号やディジタルオーディオ信号などのデ
ィジタル情報を、リアルタイムで記録することが可能な
情報記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】結晶−非晶質間の相変化を利用して情報
の記録を行う相変化型光ディスクにおいて、記録するレ
−ザ照射時間とほぼ同じ程度の時間で結晶化が行える高
速消去可能な記録膜を用いた場合には、一つのエネルギ
ビームのパワーを、いずれも読み出しパワーレベルより
高い二つのレベル、すなわち高いパワーレベルと中間の
パワーレベルとの間で変化させることにより、既存の情
報を消去しながら新しい情報を記録する、いわゆるオー
バーライト(重ね書きによる書き換え)が可能である。
このような高速消去可能記録膜を真空蒸着法あるいはス
パッタリング法などで形成した直後(as depo.状態)の
膜は少なくとも一部分が非晶質状態となっているか、ま
たは準安定な結晶状態となっている。このようなas dep
o.状態は書き換えを繰り返した後の状態と異なり、記録
の繰り返し回数や記録場所によって、記録感度などの記
録・消去・再生特性の違いが生じてくる可能性がある。
そこで記録膜を予め一様な状態にしておく(初期化)こ
とにより、安定な記録が行える。従来は、この初期化の
手段として、特開平3−76027号公報記載のように半導体
レーザなどを用いて全面を結晶化する方法が行われてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の記録用媒体はas
depo.状態の記録膜中の結晶核の数が少なかったり、あ
るいは結晶核の成長速度が遅かったりするため、膜を完
全な結晶状態にするために、半導体レーザ光照射を同一
場所に多数回行わなくてはならなかった。そのためにデ
ィスク全面を初期化するには長時間を要した。
【0004】本発明の目的は、上記従来技術における問
題点を解決し、初期化を短時間のうちに行いかつ良好な
書き換え特性を得るための情報記録媒体を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した従来技術におけ
る問題点を解決するために、本発明で用いる記録用部材
では、記録膜の少なくとも一部分に接して補助層として
結晶核が形成しやすい連続膜あるいは島状の不連続膜を
設けた。この時、補助層には作製直後にすでに結晶核が
多数形成されていてもよいし、加熱により結晶核があら
たに形成されても良い。すなわち、レーザ光が照射され
補助層の温度が上昇するに従って補助層中に多数結晶核
が形成されれば良い。そして、これにより、半導体レー
ザ光やフラッシュ光の場合には1回程度の照射で結晶化
が行えるため、従来よりも短時間でディスク全面を初期
化することができる。また、初期化しないで最初から正
常に記録できる場合もある。
【0006】ここで、補助層として、膜作製直後から完
全に結晶化しているか、結晶核が多数存在する膜が好ま
しい。また、膜作製直後に結晶核は少ないが加熱により
結晶核が多数形成される膜でも良い。すなわち、結晶化
しやすい材料を用いれば良い。例えば、Seを20原子
%以上含む膜は、as depo.状態から結晶化しやすくなっ
ている。Se含有量が50原子%以上であればさらに好
ましい。この例は、Sb40Te10Se50などがあげられ
る。また、記録膜よりもTe含有量が多い膜も同様に結
晶化しやすくなっている。この時、Te含有量が70原
子%以上の膜を用いた方が好ましい。80原子%以上で
あればさらに好ましい。
【0007】記録膜と補助層との平均組成が、Ge2
2Te5あるいはGe1Sb2Te4,In3SbTe2
どの化合物組成に近いものが書き換え特性などの点で優
れている。この時、各元素の組成ずれが±10原子%以
内であれば特性には変化ないが、組成ずれが±10原子
%以上の場合には、書き換えによる偏析などが生じ書き
換え特性が悪くなった。
【0008】また、補助層の平均膜厚は、記録膜の膜厚
の1/100以上1/2以下が好ましい。これよりも薄
いと結晶核が少ないため記録膜の結晶化を促進する効果
がなく、これよりも厚いと記録膜が結晶化しやすくなり
過ぎ、記録点寿命が短くなってしまう。特に、補助層の
平均膜厚が記録膜の膜厚の1/20以上1/4以下が特
に好ましい。この値は、連続膜の場合でも不連続膜の場
合でも同じである。
【0009】また、結晶化温度が120℃以下の補助層
は結晶化しやすいため好ましい。
【0010】本発明で用いるディスク構造は、基板上に
保護層を形成し、その上に補助層,記録膜,中間層,反
射層の順に形成した構造が好ましい。補助層と記録膜と
の界面は連続的に組成が変化していてもよい。
【0011】本発明の記録媒体の初期化方法では、短時
間の内に光線(赤外,可視,紫外の少なくとも一種。赤
外には遠赤外も含む)を瞬間的に照射するフラッシュ光
照射を少なくとも一度は行う方法でも良い。特に、キセ
ノンフラッシュランプを使用するのが好ましい。これら
の場合、補助層の無い構造のディスクに比べてフラッシ
ュ光照射回数が少なくて全面結晶化が行えた。ここで、
反射層の上に反射防止層を兼ねる最上部保護層を設けた
後、この面を透明な保護板と接着層により密着貼り合わ
せした後、フラッシュ光照射を保護板側から行った方が
効率良く初期化が行えた。またこの時、保護板上に密着
させて、メッシュ状のシートを置いてフラッシュ光照射
を行うことにより、フラッシュ光照射による欠陥の発生
を抑制できた。
【0012】補助層と記録膜とも結晶成長が極端に起こ
りやすい場合には、膜作製中あるいは膜作製後、あるい
は最初の記録時に補助層および記録膜の結晶化が進み、
レーザ照射やフラッシュ光照射等による初期化工程が不
要となる。すなわち、膜作製直後の記録膜に直接記録が
行えるのである。
【0013】
【作用】結晶化しやすい補助層を設けることにより、従
来記録膜の初期結晶化に要していた時間が少なくてす
む。すなわち、初期結晶化のために膜に熱を加えた場合
(レーザ照射やフラッシュ光照射等)、まず補助層に結
晶核が形成され、かつ、その結晶核から結晶が成長す
る。そして記録膜中へ更に結晶成長する。これにより、
補助層が無い場合に比べて記録膜全面が結晶化する時間
が短縮される。
【0014】基板上に保護層,補助層,記録膜,中間
層,反射層の順に積層し、さらに紫外線硬化樹脂の保護
層を塗布した構造の記録媒体と保護板とを紫外線硬化樹
脂等の接着剤あるいはホットメルト接着剤などにより密
着貼りあわせを行なった後に、基板側からレーザ照射あ
るいはフラッシュ光照射を行なう方が欠陥発生が少ない
ため好ましい。また、記録媒体同士2枚の密着貼りあわ
せを行なったあとで照射を行ってもよい。場合によって
は、中間層は無くてもよい。
【0015】また反射層の上に反射防止層を兼ねる最上
部保護層を設け、この反射防止層側からフラッシュ光照
射を行った場合にも欠陥の発生は抑えられた。
【0016】補助層や記録膜の結晶核成長が容易で、か
つ、結晶成長速度が速い膜を用いた場合には、初期化工
程が不要になる。
【0017】記録媒体としてディスク状のみならず、カ
ード状などの他の形態でも良い。
【0018】
【実施例】
<実施例1>図1は、本実施例に用いたディスクの構造
断面図の一例を示したものである。まず、案内溝(トラ
ック)を有する直径13cm,厚さ1.2mm のポリカーボ
ネート基板1上に、マグネトロンスパッタリング法によ
って厚さ約125nmのZnS−SiO2 保護層2を形
成した。次に補助層としてTe膜3を3nm形成した。
そしてこの上にGe13Sb30Te57の組成の記録膜4を
約25nmの膜厚に形成した。次にZnS−SiO2
間層5を約20nmの膜厚に形成した。さらに、この上
にAl−Cu反射層6を約100nm形成した。これら
の膜形成は同一スパッタリング装置内で順次行った。そ
の後、この上に紫外線硬化樹脂層7を塗布した後、ホッ
トメルト接着剤8で、同じ構造のもう1枚のディスクと
の密着貼りあわせを行った。
【0019】このようにして作製したディスクの初期化
は次のようにして行った。まず、このディスクを180
0rpmで回転させ、記録トラック上に1mWの半導体
レーザ光(波長780nmの連続光)を照射し、自動焦
点合わせおよびトラッキングを行った。そして、らせん
状にディスク内周から外周に向かいながら記録膜が結晶
化するパワー(5mW)の照射を行った。このようにし
て、ディスクの内周から外周に向かって全記録トラック
を初期結晶化した。実施例のように補助層として結晶核
が形成され易いTeを用いているため、レーザ光1回の
照射で結晶化ができ、従来に比べて大幅に全面初期結晶
化時間が短縮できた。デフォーカスしたレーザ光で初期
結晶化してもよい。ここで、レーザ照射の代わりに図2
に示したフラッシュ光照射装置によって結晶化を行った
方がディスク全面を初期結晶化する時間がさらに短くて
すんだ。
【0020】図2に示したディスク9を透明なガラス板
10の上に置き、キセノンランプ11を発光させてディ
スク9にフラッシュ光を1回照射した。この時のフラッ
シュ光は反射鏡12で反射され、ディスク全体に比較的
一様に照射される。キセノンランプ11の発光時間は、
半値幅で2msと短いため、基板が変形することはな
い。
【0021】この時の、フラッシュ光の平均照射エネル
ギとディスクの基板側から光を入射させた場合のディス
クの反射率との関係を調べた。ここで平均照射エネルギ
とは、キセノンランプ11の発光効率を90%,反射鏡
12での反射率を80%,ガラス板10の透過率を96
%とした場合の、ディスク面における平方cmあたりの平
均照射エネルギ値(P)を示している。ただし、これら
の値は反射鏡の反射率などの値が正確にはわからないの
で誤差を含んだ値である。式で表わすと、P=[(投入
エネルギ)×(キセノンランプの発光効率)×(0.5
+0.5×反射鏡の反射率)×(ガラス板の透過率)]
/ディスクの表面積となる。
【0022】平均照射エネルギが2.5 ジュール程度以
上においてディスクの反射率がほぼ一定となり、確実な
結晶化が行えることがわかった。補助層が無いディスク
では、3.5 ジュール/平方cm以上のフラッシュ光照射
が必要であった。
【0023】フラッシュ光照射により充分結晶化させた
ディスクの書き換え回数とC/N(搬送波対雑音比)と
の関係を調べた。ここでは、既存の情報を消去しながら
新しい情報を記録する、いわゆる、ワンビームオーバー
ライト記録波形で書き換えを行った。
【0024】 この結果より、補助層を用いたディスクは初回記録およ
び多数回書き換え後においてC/N変化はほとんどない
ことがわかった。
【0025】本実施例では、補助層としてTeを用いた
が、Seを20原子%以上含む膜を用いても結晶化しや
すくなっている。例えば、SbTeSe系において、初
期化をしないでas depo.状態の膜に初回記録した場合の
C/Nは下記のような結果となった。すなわち、Se含
有量が50原子%以上であればさらに好ましい。
【0026】 Se含有量 初回C/N 10原子% 35dB 20原子% 45dB 30原子% 47dB 40原子% 48db 50原子% 50dB 60原子% 50dB また、記録膜よりもTe含有量が多い膜も同様に結晶化
しやすくなっている。この時、Te含有量が70原子%
以上の膜を用いた方が好ましく、80原子%以上であれ
ばさらに好ましい。
【0027】補助層の平均膜厚は記録膜を結晶化させる
のに適当な、1/100以上1/2以下が好ましい。こ
れよりも平均膜厚が薄いと結晶核が少ないため記録膜の
結晶化を促進する効果がなく、これよりも厚いと記録膜
が結晶化しやすくなり過ぎ、記録点寿命が短くなってし
まう。特に、補助層の平均膜厚が記録膜の膜厚の1/2
0以上1/4以下が特に好ましい。この値は、連続膜の
場合でも不連続膜の場合でも同じである。
【0028】本実施例では、レーザ光源として半導体レ
ーザを用いたが、スポット径の大きいアルゴンレーザを
用いてもよい。この場合はディスク全面を結晶化する時
間が短くてすむ利点がある。
【0029】記録膜と反射層との間の保護層がない構造
としても、少し再生信号が小さくなり、書き換え可能回
数が減少したが同様の効果があった。
【0030】反射層の上に反射防止層を設けた後、この
面と透明な保護板と接着層により密着貼りあわせした
後、フラッシュ光照射を保護板側から行った方が効率良
く初期化が行えた。またこの時、保護板上に密着させ
て、メッシュ状のシートを置いてフラッシュ光照射を行
うことにより、フラッシュ光照射による欠陥の発生を抑
制することができた。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、記録膜に接して結晶化
しやすい補助層を設けたため、ディスク全面を初期結晶
化する時間が少なくてすんだ。また、結晶成長速度の速
い記録膜及び補助層を用いた場合には、初期化工程が不
要となった。また、本発明は、ディスク状のみならず、
カード状などの他の形態の記録膜の初期化にも適用可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のディスクの構造断面図。
【図2】フラッシュ光照射装置の説明図。
【符号の説明】
1,1′…ポリカーボネート基板、2,2′…ZnS−
SiO2 保護層、3,3′…Te補助層、4,4′…G
13Sb30Te57記録膜、5,5′…ZnS−SiO2
中間層、6,6′…Al−Cu反射層、7…紫外線硬化
樹脂保護層、8…ホットメルト接着層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡峯 成範 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エネルギビームの照射によって情報の記録
    が可能な記録媒体において、記録膜の少なくとも一部分
    に接して補助層として結晶化しやすい連続膜あるいは島
    状の不連続膜を形成していることを特徴とする情報記録
    媒体。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記補助層の平均膜厚
    が記録膜の膜厚の1/100以上1/2以下である情報
    記録媒体。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、上記補助層は
    Seを20原子%以上含んでいる情報記録媒体。
  4. 【請求項4】請求項1または2において、上記補助層は
    記録膜よりもTe含有量が多い情報記録媒体。
  5. 【請求項5】請求項4において、上記補助層においてT
    eを70原子%以上含んでいる情報記録媒体。
  6. 【請求項6】請求項1または2において、上記補助層と
    記録膜との平均組成がGe2Sb2Te5かGe1Sb2Te4
    あるいはIn3SbTe2に近く、各元素の上記の値から
    組成ずれが±10原子%以内である情報記録媒体。
  7. 【請求項7】請求項1または2において、上記補助層の
    結晶化温度が120℃以下である情報記録媒体。
  8. 【請求項8】請求項1または2において、上記基板上に
    保護層を形成し、その上に補助層,記録膜,中間層,反
    射層の順に積層した情報記録媒体。
  9. 【請求項9】請求項1または2において、上記基板上に
    保護層を形成し、その上に補助層,記録膜,中間層,反
    射層,最上部保護層の順に積層した構造である情報記録
    媒体。
  10. 【請求項10】請求項9において、上記記録媒体を最上
    部保護層側に接して透明な保護板を密着貼り合わせした
    後、フラッシュ光照射を保護板側から行う情報記録媒
    体。
JP4143963A 1992-06-04 1992-06-04 情報記録媒体 Pending JPH05342629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4143963A JPH05342629A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4143963A JPH05342629A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05342629A true JPH05342629A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15351128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4143963A Pending JPH05342629A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05342629A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998047142A1 (fr) * 1997-04-16 1998-10-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de production d'un support optique d'enregistrement d'informations et support optique d'enregistrement d'informations produit avec ce procede
US6432502B1 (en) 1999-11-17 2002-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium and method of manufacturing the same
WO2002073611A1 (fr) * 2001-03-14 2002-09-19 Sony Corporation Support d'enregistrement optique et son procede de fabrication
US6479121B1 (en) 1999-09-21 2002-11-12 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium and method of fabricating same
US6656559B2 (en) 2000-10-03 2003-12-02 Tdk Corporation Optical recording medium and optical recording method therefor
US6683275B2 (en) 2000-06-23 2004-01-27 Memex Optical Media Solutions Ag Method and apparatus for fabricating phase-change recording medium
WO2004038502A1 (en) * 2002-10-23 2004-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Pattern forming materials and pattern formation method using the materials
US6733858B2 (en) 2000-10-03 2004-05-11 Tdk Corporation Optical recording medium and optical recording method therefor
US6811949B2 (en) 1996-10-04 2004-11-02 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information recording medium and optical recording method

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811949B2 (en) 1996-10-04 2004-11-02 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information recording medium and optical recording method
US6699637B2 (en) 1997-04-16 2004-03-02 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Process for producing optical information recording medium and optical information recording medium produced by the process
AU724629B2 (en) * 1997-04-16 2000-09-28 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Process for producing optical information recording medium and optical information recording medium produced by the process
EP0980068A4 (en) * 1997-04-16 2000-11-15 Asahi Chemical Ind METHOD FOR PRODUCING AN OPTICAL INFORMATION RECORDING MEDIUM, AND OPTICAL INFORMATION RECORDING MEDIUM PRODUCED BY THE METHOD
WO1998047142A1 (fr) * 1997-04-16 1998-10-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de production d'un support optique d'enregistrement d'informations et support optique d'enregistrement d'informations produit avec ce procede
US6479121B1 (en) 1999-09-21 2002-11-12 Ricoh Company, Ltd. Optical recording medium and method of fabricating same
US6432502B1 (en) 1999-11-17 2002-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium and method of manufacturing the same
US6683275B2 (en) 2000-06-23 2004-01-27 Memex Optical Media Solutions Ag Method and apparatus for fabricating phase-change recording medium
US6656559B2 (en) 2000-10-03 2003-12-02 Tdk Corporation Optical recording medium and optical recording method therefor
US6733858B2 (en) 2000-10-03 2004-05-11 Tdk Corporation Optical recording medium and optical recording method therefor
WO2002073611A1 (fr) * 2001-03-14 2002-09-19 Sony Corporation Support d'enregistrement optique et son procede de fabrication
US7353528B2 (en) 2001-03-14 2008-04-01 Sony Corporation Optical recording medium and its manufacturing method
WO2004038502A1 (en) * 2002-10-23 2004-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Pattern forming materials and pattern formation method using the materials
US8187786B2 (en) 2002-10-23 2012-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Pattern forming materials and pattern formation method using the materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2806274B2 (ja) 光学情報記録媒体
JP2680039B2 (ja) 光情報記録再生方法及び記録再生装置
JP2003532248A (ja) 光記録媒体及びその使用
JP2737666B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH06195747A (ja) 光ディスク
JPH0671828B2 (ja) 情報記録用薄膜
JPH05342629A (ja) 情報記録媒体
JPS60155495A (ja) 光学情報記録媒体
JPH0528538A (ja) 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生方法
JP3277733B2 (ja) 光ディスクへの光学的情報の記録方法および記録装置
JP2846129B2 (ja) 記録媒体の初期化方法
JPH06155921A (ja) 光記録媒体
JPH097224A (ja) 記録用部材とこれを用いた記録方法及び記録装置
JP2577349B2 (ja) 光記録媒体
JP2532108B2 (ja) 情報の記録用部材
JPH08329521A (ja) 光記録媒体
JPH04102227A (ja) 相変化型光ディスクの初期化方法
JPH11134723A (ja) 情報記録媒体の初期化方法及び初期化装置
JPH02165420A (ja) 光情報記録方法
JPH0558048A (ja) 情報の記録・再生方法
JPH06150375A (ja) 光学的記録用媒体およびこれを用いた記録再生方法
JPH0829616B2 (ja) 情報の記録用部材
JPH083912B2 (ja) 新規な光記録媒体及びその製造方法
JPH07161038A (ja) 記録媒体の初期化方法
JPH0821176B2 (ja) 相変化光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010612