JP2004142949A - 跳上げ式吸い口 - Google Patents

跳上げ式吸い口 Download PDF

Info

Publication number
JP2004142949A
JP2004142949A JP2003360852A JP2003360852A JP2004142949A JP 2004142949 A JP2004142949 A JP 2004142949A JP 2003360852 A JP2003360852 A JP 2003360852A JP 2003360852 A JP2003360852 A JP 2003360852A JP 2004142949 A JP2004142949 A JP 2004142949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
suction chamber
mouthpiece
suction
spout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003360852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4673546B2 (ja
Inventor
Michael Oestreicher
ミヒャエル エーストライヒャー
Jochen Renner
ヨッヘン レンナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10340172A external-priority patent/DE10340172A1/de
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2004142949A publication Critical patent/JP2004142949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673546B2 publication Critical patent/JP4673546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/0883Construction of suction grippers or their holding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/0816Suction grippers separating from the top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/54Springs, e.g. helical or leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/40Fluid power drive; Fluid supply elements
    • B65H2406/41Valves
    • B65H2406/412Rotary valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/10Actuating means linear
    • B65H2555/11Actuating means linear pneumatic, e.g. inflatable elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】跳上げ式吸い口を持上げ位置にニューマチック式に保持することができて、しかも後続のシートを受け取るための、跳上げ式吸い口の下降を遅くすることができるような装置を提供する。
【解決手段】サクションチャンバ(26)が同軸的に、跳上げ式吸い口(19)を保持しかつ跳上げ式吸い口(19)の下降速度を減じるための第2のサクションチャンバ(33)により取り囲まれているようにした。
【選択図】図2

Description

 本発明は、サクションチャンバを備えた跳上げ式吸い口(Springsauger)もしくはサッカであって、該跳上げ式吸い口を持ち上げるために、吸気負荷によって可変の容積が設けられている形式のものに関する。
 本発明は特に、シートもしくは枚葉紙を処理する機械、例えば印刷機のシートパイルからシートを浮揚させるための、シートの分離装置に設けられた跳上げ式吸い口に関する。
 このような装置の場合、ニューマチック式に負荷可能な吸い口でシートを下位位置で吸着して、吸い口をその上方に位置するレベルにまで持ち上げて、そしてシートを離した後でもう少しの間、つまり吸い口を後続のシートを浮揚させるために再度シートパイル上に下降させるまでの間、上位位置に保つことが必要である。
 ドイツ連邦共和国特許第1929714号明細書により既に公知の機械的な伝動装置は、跳上げ式吸い口を持上げ位置に保持し、かつこれを後続のシートの受取りのために最初は迅速に、やがて下位の領域では緩慢に下降させる。しかしながら、機械的な伝動装置は極めてハイコストであって、しかも大きな組付けスペースを必要としてしまう。
 ドイツ連邦共和国特許第932495号明細書により公知の跳上げ式吸い口には、跳上げ式吸い口を持上げ位置に保つためのニューマチック式の装置が装備されている。しかし、ドイツ連邦共和国特許第932495号明細書による跳上げ式吸い口の場合、跳上げ式吸い口の下降速度を制御することは不可能である。
ドイツ連邦共和国特許第1929714号明細書 ドイツ連邦共和国特許第932495号明細書
 したがって本発明の課題は、冒頭で述べた形式の跳上げ式吸い口を改良して、跳上げ式吸い口を持上げ位置にニューマチック式に保持することができて、しかも後続のシートを受け取るための、跳上げ式吸い口の下降を遅くすることができるような装置を提供することである。
 この課題を解決するために本発明の構成では、サクションチャンバが同軸的に、跳上げ式吸い口を保持しかつ跳上げ式吸い口の下降速度を減じるための第2のサクションチャンバにより取り囲まれているようにした。
 本発明の利点は、本発明による装置が小さな組付けスペースを必要とするに過ぎない点と、跳上げ式吸い口19の、遅延された下降および分離したいシート上へのソフトな着座によって、二枚またはそれ以上のシートを吸着してしまうこと、つまり二枚差しが回避され得る点とにある。この手段により誤動作のない連続的なシート供給が保証される。別の有利な構成は請求項2以下に記載されている。
 以下に図面を参照しながら本発明の実施例について詳説する。
 輪転印刷機、例えば枚葉紙もしくはシート7を処理する印刷機1は、1つの給紙装置2と、少なくとも1つの印刷装置3もしくは4と、1つの排紙装置6とを有している。シート7はシートパイル8から取り出され、一枚差し式または鱗状もしくはずれ重なり式に給紙テーブル9を介して印刷装置3,4に給紙される。印刷装置3,4は公知の形式でその都度1つの版胴11;12を有している。版胴11,12はその都度1つの、フレキシブルな印刷版を固定するための装置13,14を有している。さらに各版胴11;12には、半自動または全自動に印刷版を交換するための装置16;17が対応配置されている。
 シートパイル8は、制御されて持上げ可能なパイルプレート10を有している。シート7の取出しはシートパイル8の上面からいわゆる「サクションヘッド」18を用いて実施され、サクションヘッド18は例えば幾つかの持上げ用吸い口19および牽引用吸い口21を、シート7を一枚ずつ分離するために有している。さらに、上側のシート層をほぐす送風装置22が設けられており、かつパイル追従する接触エレメント23が設けられている。シートパイル8、特にシートパイル8の上部のシート7を整列させるために、幾つかの側方および後方のストッパが設けられている。
 持上げ用吸い口19はいわゆる「跳上げ式吸い口(Springsauger)」であって、すなわち、第1のサクションチャンバ26を負圧負荷もしくは真空負荷して、同時にサクションノズル27を、分離したいシート7によって覆うと、サクションチャンバ26の容積変化が生ぜしめられ、この容積変化は結果としてサクションノズル27を持ち上げ、それによりシート7を持ち上げる。サクションノズル27は円筒形のボディ28の端部に配置されており、このボディ28は跳上げ式吸い口ハウジング31の円筒形の管29に沿って案内されている。その際、管29とサクションノズル27とシート7とは第1のサクションチャンバ26を形成している。円筒形ボディ28はサクションノズル27とは反対側の端部に外向き鍔32を有しており、この外向き鍔32はピストンとして形成されていて、円筒形の第2のサクションチャンバ33を閉鎖しており、この第2のサクションチャンバ33は第1のサクションチャンバ26を同軸的に取り巻いている。外向き鍔32には幾つかの貫通開口、但し少なくとも1つの貫通開口36が配置されており、貫通開口36はそれぞれ1つの逆止弁37を有している。
 第1のサクションチャンバ26に対しても、第2のサクションチャンバ33に対しても軸平行な孔38内に、調節可能な閉鎖エレメント39が配置されている。孔38は軸方向で配置された幾つかの開口41または長手方向スリットを介して第2のサクションチャンバ33に結合されている。閉鎖エレメント39を調節することにより、オーバフロー通路38;41の長さが調節可能である。
 第1のサクションチャンバ26は第1の回転弁42を介して制御されて吸気源43もしくは周囲空気に接続可能である。第2のサクションチャンバ33は第2の回転弁44を介して制御されて吸気源43もしくは周囲空気に接続可能であって、その際、回転弁44と周囲空気との間には調節可能な絞り46が接続されている。
 図2には、跳上げ式吸い口19が持上げ位置で示されており、この場合、サクションノズル27はシート7により覆われている。第1のサクションチャンバ26内には負圧が存在している。そこで、第1の回転弁42がサクションチャンバ26を周辺空気に接続することにより、シート7は解放される。ほぼ同時に、第2の回転弁44が第2のサクションチャンバ33を吸気源43に接続するので、円筒形ボディ28は上位位置に保たれる。
 図3には、跳上げ式吸い口19の円筒形ボディ28が若干下降した位置で示されている 。この場合、第2の回転弁44が第2のサクションチャンバ33を周辺空気に接続したために、跳上げ式吸い口19はその自重によりまたは付加的なばねにより下方に落下する。孔38の開口41の領域において、開口41を通して第2のサクションチャンバ33の付加的な通気が行われるので、跳上げ式吸い口19の下降運動は比較的迅速に展開する。
 図4には、跳上げ式吸い口19が、最下位の吸着位置に到達する直前の位置で示されている。その際、開口41が閉鎖されていて、第2のサクションチャンバ33のそれ以上の通気が許可されず、その結果、第2のサクションチャンバ33は調節可能な絞り46を介してのみ通気されている。このことは結果として、跳上げ式吸い口19の下降速度を制動して、跳上げ式吸い口19が新しいシート7上に軟着陸できるようになる。
 図5には、高速で持上げ運動を実施している際の跳上げ式吸い口19が示されている。この場合、サクションノズル27はシート7により覆われている。第1の回転弁42は第1のサクションチャンバ26に負圧を提供し、跳上げ式吸い口19をシート7と共に上方に引き上げる。同時に第2のサクションチャンバ33の排気が、ピストン32に設けられた逆止弁37を通して行われる。
 第2のサクションチャンバ33の排気を第2の回転弁44の早期的な起動制御により負圧によって実現することももちろん可能である。
シート輪転印刷機の概略図である。
上位位置にある本発明による跳上げ式吸い口の断面図である。
迅速な下降運動中の本発明による跳上げ式吸い口の断面図である。
遅延された下降運動中の本発明による跳上げ式吸い口の断面図である。
迅速な上昇運動中の本発明による跳上げ式吸い口の断面図である。
符号の説明
 1 印刷機、 2 給紙装置、 3 印刷装置、 4 印刷装置、 6 排紙装置、 7 シート、 7a 次のシート、 8 シートパイル、 9 給紙テーブル、 10 パイルプレート、 11 版胴、 12 版胴、 13 刷版固定装置、 14 刷版固定装置、 16 刷版交換装置、 17 刷版交換装置、 18 サクションヘッド、 19 持上げ用吸い口(跳上げ式吸い口)、 21 牽引用吸い口、 22 送風装置、 23 接触エレメント、 24 ストッパ、 26 第1のサクションチャンバ、 27 サクションノズル、 28 円筒形ボディ(昇降シリンダ)、 29 管、 31 跳上げ式吸い口ハウジング、 32 外向き鍔(ピストン)、 33 第2のサクションチャンバ、 36 貫通開口(32)、 37 逆止弁、 38 孔、 39 閉鎖エレメント、 41 開口、 42 第1の回転弁、 43 吸気源、 44 第2の回転弁、 46 絞り

Claims (11)

  1.  サクションチャンバを備えた跳上げ式吸い口であって、該跳上げ式吸い口を持ち上げるために、吸気負荷によって可変の容積が設けられている形式のものにおいて、サクションチャンバ(26)が同軸的に、跳上げ式吸い口(19)を保持しかつ跳上げ式吸い口(19)の下降速度を減じるための第2のサクションチャンバ(33)により取り囲まれていることを特徴とする跳上げ式吸い口。
  2.  第2のサクションチャンバ(33)が、制御された吸気供与装置(44)を有している、請求項1記載の跳上げ式吸い口。
  3.  第2のサクションチャンバ(33)が調節可能なオーバフロー通路(38,41)と作用結合している、請求項1記載の跳上げ式吸い口。
  4.  オーバフロー通路(38,41)の長さが調節可能である、請求項3記載の跳上げ式吸い口。
  5.  跳上げ式吸い口(19)が昇降シリンダ(28)を有しており、該昇降シリンダ(28)が第1のサクションチャンバ(26)と第2のサクションチャンバ(33)とを制限している、請求項1記載の跳上げ式吸い口。
  6.  昇降シリンダ(28)が少なくとも1つの逆止弁(37)を有している、請求項5記載の跳上げ式吸い口。
  7.  逆止弁(37)が貫通開口(36)内で第2のサクションチャンバ(33)と周囲との間に配置されている、請求項6記載の跳上げ式吸い口。
  8.  第1のサクションチャンバ(26)と第2のサクションチャンバ(33)とがそれぞれ1つの独自の回転弁(42;44)に接続されている、請求項2記載の跳上げ式吸い口。
  9.  第2の回転弁(44)が調節可能な絞り(46)を介して周囲空気に接続されており、それにより第2のサクションチャンバ(33)が絞り(46)を介して通気可能である、請求項8記載の跳上げ式吸い口。
  10.  オーバフロー通路が、昇降シリンダ(28)に対して軸平行に配置された孔(38)から成っており、該孔(38)が少なくとも1つの開口(41)により第2のサクションチャンバ(33)に接続されている、請求項4記載の跳上げ式吸い口。
  11.  開口(41)の長さもしくは個数が閉鎖エレメント(39)を用いて調節可能である、請求項4記載の跳上げ式吸い口。
JP2003360852A 2002-10-25 2003-10-21 跳上げ式吸い口 Expired - Fee Related JP4673546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10249730 2002-10-25
DE10340172A DE10340172A1 (de) 2002-10-25 2003-09-01 Springsauger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004142949A true JP2004142949A (ja) 2004-05-20
JP4673546B2 JP4673546B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=32178277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003360852A Expired - Fee Related JP4673546B2 (ja) 2002-10-25 2003-10-21 跳上げ式吸い口

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7014185B2 (ja)
JP (1) JP4673546B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015158274A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG ニューマチック式に制御可能な吸盤を備えた持上げ用サッカ
DE102018003211A1 (de) * 2018-04-20 2019-10-24 Aventics Gmbh Kolben-Zylinder-Einrichtung mit automatischer Abschaltung, Vakuum-Halter und Vakuum-Auflagetisch

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5004714B2 (ja) * 2007-08-09 2012-08-22 株式会社小森コーポレーション 印刷機の給紙装置
TWI311969B (en) * 2007-09-11 2009-07-11 Ind Tech Res Inst Negative-pressure type drug-moving device and medication dispensing device and system using the same
ITBS20110028A1 (it) * 2011-03-14 2012-09-15 Gimatic Spa Dispositivo di manipolazione azionato dal vuoto

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935727B1 (ja) * 1969-06-11 1974-09-25 Heidelberger Druckmasch Ag
JPS5120110B2 (ja) * 1972-08-11 1976-06-22
JPS58125539A (ja) * 1982-01-18 1983-07-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸着装置
JPS60128141A (ja) * 1983-12-12 1985-07-09 Masayoshi Omachi 自動吸着器
JPS60244730A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Shiyuukoushiya:Kk 給紙における自動紙捌き助成装置
JPS6152642U (ja) * 1984-09-10 1986-04-09
JPS62249834A (ja) * 1986-04-19 1987-10-30 Yasue Daidoji 真空支持装置
JPS63267630A (ja) * 1987-04-01 1988-11-04 ハイデルベルガー ドルックマシーネン アクチェンゲゼルシャフト 吸引ヘツド
JPH02130788U (ja) * 1989-03-30 1990-10-29
JPH08287U (ja) * 1991-05-21 1996-02-16 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 積み重ねられた版板を個別化するための装置
JP2000289887A (ja) * 1999-03-19 2000-10-17 Heidelberger Druckmas Ag 持上げ吸引装置を作動させる方法、および持上げ吸引装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE932495C (de) 1951-05-26 1955-09-01 Mabeg Maschb G M B H Sauger in Bogenanlegern zur Trennung und Zufuehrung von Bogen an die Vordermarken einer Druck-, Falzmaschine od. dgl.
CH461169A (de) 1967-09-04 1968-08-15 Mueller Jucker Walter Abschrankung für einen für die Kälberaufzucht bestimmten Stallabteil
US3695806A (en) * 1970-06-24 1972-10-03 Reynolds Metals Co Apparatus for forming a peripheral bead in flange means of a preformed container
US3973682A (en) * 1974-12-20 1976-08-10 International Business Machines Corporation Pick up assembly for fragile devices
US4266905A (en) * 1979-04-20 1981-05-12 Board Of Regents For Education Of The State Of Rhode Island Apparatus for acquiring workpieces from a storage bin or the like
CS216467B1 (en) * 1980-10-15 1982-10-29 Jaroslav Jiruse Universal suction cup
CS246143B1 (en) * 1984-11-07 1986-10-16 Jaroslav Jiruse Suction cup for loading equipment
DE3508736A1 (de) * 1985-03-12 1986-09-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München Vorrichtung zum vereinzeln und zum transport des jeweils obersten blattes eines stapels von blaettern oder blattfoermigen gegenstaenden
DE4234184C2 (de) * 1992-10-10 1996-02-01 Heidelberger Druckmasch Ag Hubsauger zum Anheben eines Papierbogens vom Stapel und zum Halten des Bogens in der angehobenen Position oberhalb des Stapels
FR2782313B1 (fr) * 1998-08-13 2000-11-24 Opema Dispositif de prehension

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935727B1 (ja) * 1969-06-11 1974-09-25 Heidelberger Druckmasch Ag
JPS5120110B2 (ja) * 1972-08-11 1976-06-22
JPS58125539A (ja) * 1982-01-18 1983-07-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸着装置
JPS60128141A (ja) * 1983-12-12 1985-07-09 Masayoshi Omachi 自動吸着器
JPS60244730A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Shiyuukoushiya:Kk 給紙における自動紙捌き助成装置
JPS6152642U (ja) * 1984-09-10 1986-04-09
JPS62249834A (ja) * 1986-04-19 1987-10-30 Yasue Daidoji 真空支持装置
JPS63267630A (ja) * 1987-04-01 1988-11-04 ハイデルベルガー ドルックマシーネン アクチェンゲゼルシャフト 吸引ヘツド
JPH02130788U (ja) * 1989-03-30 1990-10-29
JPH08287U (ja) * 1991-05-21 1996-02-16 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 積み重ねられた版板を個別化するための装置
JP2000289887A (ja) * 1999-03-19 2000-10-17 Heidelberger Druckmas Ag 持上げ吸引装置を作動させる方法、および持上げ吸引装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015158274A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG ニューマチック式に制御可能な吸盤を備えた持上げ用サッカ
DE102018003211A1 (de) * 2018-04-20 2019-10-24 Aventics Gmbh Kolben-Zylinder-Einrichtung mit automatischer Abschaltung, Vakuum-Halter und Vakuum-Auflagetisch
WO2019201368A1 (de) 2018-04-20 2019-10-24 Aventics Gmbh Kolben-zylinder-einrichtung mit automatischer abschaltung, vakuum-halter und vakuum-auflagetisch

Also Published As

Publication number Publication date
JP4673546B2 (ja) 2011-04-20
US7014185B2 (en) 2006-03-21
US20040084834A1 (en) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4327906A (en) Sheet separating apparatus
JPH0692532A (ja) 印刷機等用排紙装置
JPH07309475A (ja) 給紙装置の吸引ベルト式給紙台における負圧を運転条件の変わり目の紙葉供給の間に適合化させる装置
CN101338709A (zh) 由一空气滤清器和一膜片化油器组成的装置
JP2004142949A (ja) 跳上げ式吸い口
US9517616B2 (en) Lifting sucker with pneumatically controllable suction cup and punch and sheet-fed rotary printing press having the lifting sucker
US4458891A (en) Paper feeder
JP2008195537A (ja) 枚葉紙を処理する機械にニューマチック的な力を発生させるための装置
CA2024293C (en) Device for the air control of feeder blow air and feeder suction air in sheet feeders of printing presses
EP2033916B1 (en) Feed apparatus for printing press
JP2568437Y2 (ja) 給紙用吸着装置
JPH02169461A (ja) 印刷機の排紙制動装置
JP3205679U (ja) 真空制御式の保持装置
JPH02276734A (ja) 枚葉紙輪転印刷機の枚葉紙長さ走査装置
SE530098C2 (sv) Sätt och anordning varmed alstras och tilll ett ark i en arkmatad tryckpress fördelas ett från atmosfärtryck skilt lufttryck för att verkställa eller påverka arkets transport i tryckpressen
JPH11314348A (ja) 枚葉紙を伸ばす装置、およびこれを備えた排紙装置
JP2001121372A (ja) 木工機械などのテーブル装置
JP2002307657A (ja) 空気圧制御可能な枚葉紙保持機構を有する枚葉紙案内胴
JPH0330356Y2 (ja)
WO2004087547A8 (de) Vorrichtung zum blattweisen zuführen von blattförmigen bedruckstoffen von einem stapel zu einem transportpfadeingang
JP6279219B2 (ja) シートを処理する機械、特に輪転印刷機または打抜機に設けられたニューマチック式の消費器を制御する装置
CN1469840A (zh) 空气平衡装置
JP3946022B2 (ja) 給紙装置における紙面検知ヘッドの高さ調整装置
JP2011207585A (ja) 枚葉印刷機の給紙装置
JPH11291188A (ja) 振動吸着シリンダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees