JP2004139947A - リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 - Google Patents
リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004139947A JP2004139947A JP2002368783A JP2002368783A JP2004139947A JP 2004139947 A JP2004139947 A JP 2004139947A JP 2002368783 A JP2002368783 A JP 2002368783A JP 2002368783 A JP2002368783 A JP 2002368783A JP 2004139947 A JP2004139947 A JP 2004139947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- active material
- positive electrode
- electrode active
- secondary battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B25/00—Phosphorus; Compounds thereof
- C01B25/16—Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
- C01B25/26—Phosphates
- C01B25/45—Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/5825—Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/131—Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/136—Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/485—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】下記化学式1で表わされるダイアドカイトを含む二次電池用正極活物質。
【化1】
LiaFebMc(PO4)x(SO4)y(OH)z
(式中、MはMg、Ti、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Ga、Siからなる群より選ばれる一つ以上の元素であり、0≦a、c≦0.5、1≦b≦2、0.5≦x,y,z≦1.5である。)
【選択図】 図4
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、セルラー電話に用いられるリチウム二次電池用正極活物質に係り、さらに詳しくは、ダイアドカイトを用いて、電気化学的特性に優れておりかつ高容量及び長寿命の特徴を有するリチウム二次電池の製造を可能とした、二次電池用正極活物質及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、電子技術の飛躍的な発展に伴って、ビデオカメラ、パソコン、携帯電話などの携帯用電子機器の小型化、軽量化及び高機能化が急激に行われている。従って、小型電子機器の駆動用電源として用いられる二次電池も、高エネルギー密度化されるが、特に高エネルギー密度を有し且つ充放電が可能なリチウム二次電池の使用量が大きく増加しており、性能改善のための研究も国内外において非常に活発に行われている。
【0003】
リチウム二次電池の場合、リチウムイオンの層間挿入及び脱離が可能な活物質を負極及び正極として使用し、これらの間に、リチウムイオンの移動が可能な有機電解液または高分子電解質が充填される。リチウムイオンの層間挿入及び脱離の際に行われる酸化、還元反応によって、充電時には電気エネルギーが蓄積され、放電時には使用可能な電気エネルギーが生成される。
【0004】
負極活物質としては初期にリチウム金属が検討されたが、樹枝状晶(dendrite)リチウムの析出による爆発危険性のために主に一次電池にのみ使用しており、樹枝状晶形成の短所を克服するためのリチウム代替物として、リチウム−金属合金が考慮された。ところが、リチウム−金属合金は充放電時に体積が激しく変わるという問題点を有する。電気化学反応において、このような体積変化と弱い機械的特性は、容量の不可逆性を増加させる。従って、現在では商用化されるリチウム二次電池の負極として炭素を使用するが、炭素は(1)金属酸化物、硫化物、高分子より大きい容量と低い酸化還元電位を有し、(2)構造的に安定した充放電寿命に優れる。
【0005】
現在、正極活物質としては主にLiCoO2が使用される。ところが、コバルトの価格が非常に高いため、LiNiO2、LiMn2O4、LiNi1−xCoxO2、V2O5などを正極活物質として利用しようとする研究が行われているが、LiNiO2とLiNi1−xCoxO2は、合成が難しくて安定性の問題があり、LiMn2O4は充放電時に持続的な容量減少が発生し、V2O5は電圧特性に劣り、LiCoO2を代替することが可能な正極活物質として使用するためには、より多くの研究が必要であることが実情である。
【0006】
新しい正極活物質の開発に関する研究が持続的に試みられている最中に、1997年に初めてLiFePO4を正極活物質として使用しようとする発表があった。LiFePO4は優れた電圧平坦特性、3.4Vの高い平均電位、170mAh/gの理論放電容量を有するので、多くの人々の注目を浴びることになった。(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。発表初期に、LiFePO4は非常に遅い電流密度の下で約120mAh/gの可逆容量を示した。
【0007】
最近は、カーボンコーティング及び金属イオンドーピングによって電気伝導度を大きく向上させ、高率充放電においても、150mAh/g以上の容量を示すことが可能なLiFePO4複合体に関する研究が発表されている(例えば、特許文献3及び特許文献4参照)。ところが、電気伝導度を向上させるためにLiFePO4複合体の合成は、(1)既存の合成過程に色々な化学的段階が加わるだけでなく、精製された還元雰囲気中で合成されるために商用化が難しく、(2)170mAh/gの理論容量では、飛躍的な発展を示す携帯用情報通信機器に必要な高容量を満足させ難いという問題点を有する。
【0008】
“リチウム二次電池用陰極物質”において、アルカリイオンリチウム二次電池用陰極物質として、秩序−カンラン石(ordered−olivine)または菱面体晶(rhombohedral)NASICON構造及びポリアニオン(polyanion)(PO4)3−を有する転移金属化合物を提供する記載がある(例えば、特許文献2参照)。
【0009】
“リチウム電池用活物質”において、LiCu1+xPO4(0≦x≦1)が、リチウム一次または二次電池用活物質として利用される方法が記載されている(例えば、特許文献5参照)。
【0010】
また、Young−Sik Hongらにより、2002.4.26日付で発表されたのは、二次電池用3V陰極物質としての非晶質FePO4である(例えば、特許文献6参照)。
【0011】
【特許文献1】
J. Electrochem. Soc., (1997), 144, p.1188
【0012】
【特許文献2】
米国特許第5,910,382号明細書
【0013】
【特許文献3】
Electrochem. Solid−State Lett., (2002), 5, p.A47
【0014】
【特許文献4】
欧州特許出願公開1,049,182 A2号明細書
【0015】
【特許文献5】
米国特許第6,319,632号明細書
【0016】
【特許文献6】
J. Mater. Chem., (2002), 12, p.1870−1874
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
従って本発明は、LiFePO4複合体系列の正極活物質の問題点を解決するためのもので、その目的は、LiFePO4複合体がアルゴンまたは窒素/水素の混合気体の如く非常に精製された還元雰囲気中で合成されるのとは異なり、本発明では、自然から容易に求めることが可能な鉄化合物としてのダイアドカイト鉱物を、リチウム塩及び金属塩(或いは金属酸化物)と混合し、空気中で熱処理して電気化学的特性に優れたリチウム二次電池用正極活物質を提供することにある。
【0018】
また本発明の他の目的は、3V及び1.7V領域で電気エネルギーを使用することが可能な、リチウム二次電池用正極活物質を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の態様は、二次電池用正極活物質が下記化学式4で表現されるダイアドカイトを含むことを特徴とする。
【0020】
【化4】
Fe2(PO4)(SO4)(OH)
【0021】
前記二次電池用正極活物質が、前記ダイアドカイトに下記化学式5の如く水分が含まれたをことを特徴とする。
【0022】
【化5】
Fe2(PO4)(SO4)(OH)・6H2O
【0023】
本発明の第2の態様は、二次電池用正極活物質が、下記化学式6で表わされるダイアドカイトを含むことを特徴とする。
【0024】
【化6】
LiaFebMc(PO4)x(SO4)y(OH)z
【0025】
式中、MはMg、Ti、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Si、Gaからなる群より選ばれる一つ以上の元素であり、0≦a、c≦0.5、1≦b≦2、0.5≦x,y,z≦1.5である。
【0026】
本発明の第3の態様は、二次電池用正極活物質の製造方法が、ダイアドカイト粉末、リチウム塩及び金属塩を溶媒に混合して混合物を形成する段階と、前記混合物を乾燥させる段階と、前記乾燥した混合物を熱処理する段階とを含むことを特徴とする。
【0027】
前記リチウム塩は硫酸リチウム、酢酸リチウム、炭酸リチウム、水酸化リチウム、硝酸リチウムまたはクエン酸リチウムであり、前記金属塩はMg、Ti、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Al、GaまたはSiの硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩またはクエン酸塩であり、前記溶媒は蒸留水、メタノール、エタノールまたはアセトンであり、前記熱処理は300℃〜600℃の温度で行われることを特徴とする。
【0028】
前記溶媒にキレート化剤が混合され、前記キレート化剤は金属イオンを配位することが可能な−OH、−O−もしくは−COOH基を有する高分子、またはポリエチレングリコール(PEG)であることを特徴とする。
【0029】
本発明の第4の態様は、前記二次電池用正極活物質の製造方法が、ダイアドカイト粉末、リチウム塩及び金属酸化物を溶媒に混合する段階と、前記混合物を乾燥させる段階と、前記乾燥した混合物を固相反応法で反応させる段階とを含むことを特徴とする。
【0030】
前記リチウム塩は、硫酸リチウム、酢酸リチウム、炭酸リチウム、水酸化リチウム、硝酸リチウムまたはクエン酸リチウムであり、前記溶媒はアセトンまたはエタノールであり、前記反応は300〜600℃の温度で行われることを特徴とする。
【0031】
本発明は、自然から求めることが可能な鉱物としてのダイアドカイトを、リチウム二次電池用正極活物質として使用する。自然状態のダイアドカイトは水分を含んでいるが、本発明では水分の含まれたダイアドカイト[Fe2(PO4)(SO4)(OH)・6H2O]または熱処理して水分の除去されたダイアドカイト[Fe2(PO4)(SO4)(OH)]を、リチウム二次電池用正極活物質として使用する。
【0032】
また、ダイアドカイトを色々な化合物と共に混合した後、空気中で熱処理して粉末状の正極活物質を作り、これを正極導電体及びバインダーとともにフィルムの形に成形して、リチウム二次電池用正極板を製造する。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を添付図に基づいてより詳細に説明する。
【0034】
自然から求めることが可能な鉱物としてのダイアドカイト[Fe2(PO4)(SO4)(OH)・6H2O]を、乳鉢を用いて微粉末状の試料に粉砕した後、細かい篩を用いて小さい粒子サイズの粉末を得る。ダイアドカイト粉末を、リチウム塩と金属塩が溶解された金属塩溶液に混合する。この際、キレート化剤を共に混合する。
【0035】
前記金属塩溶液は、リチウム塩と金属塩を蒸留水、メタノール、エタノール、アセトンのような溶媒に溶解させて製造する。前記リチウム塩としては硫酸リチウム、酢酸リチウム、炭酸リチウム、水酸化リチウム、硝酸リチウムまたはクエン酸リチウムを使用することができ、前記金属塩としてはMg、Ti、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Al、GaまたはSiからなる金属の硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩またはクエン酸塩を使用することができる。前記キレート化剤としては金属イオンを配位することが可能な−OH、−O−、−COOH基を有する高分子を使用することが好ましく、クエン酸を用いる場合、アンモニア水などで水素イオンの濃度を調節しながらCOO−基を金属イオンと配位させる。好ましくは、前記リチウム塩として酢酸リチウム二水和物(Lithium acetate dihydrate)を、金属塩として酢酸マンガン四水和物(Manganese acetate tetrahydrate)を、キレート化剤としてポリエチレングリコール(PEG、分子量10,000)をそれぞれ使用することができる。前記リチウム塩、金属塩及びキレート化剤は前記物質に限定されるものではない。
【0036】
前記ダイドカイト粉末、リチウム塩、金属塩及びキレート化剤混合物を約80℃の温度で攪拌して、溶媒が蒸発すると、脱水されたダイアドカイトの表面にリチウム、金属イオン、キレート化剤によるゲルが形成される。これを300〜600℃の温度で熱処理してキレート化剤を完全に燃焼させると、下記化学式7の粉末が得られる。このように得られた粉末を再び乳鉢を用いて粉砕する。
【0037】
他の実施例として、前記ダイアドカイト粉末をリチウム塩及び金属酸化物と共に乳鉢に入れ、アセトン或いはエタノールで混合して乾燥させる。電気炉で時間当たり200℃で昇温させ、300〜600℃の温度で反応させる固相反応法を用いて下記化学式3の粉末を得る。前記金属酸化物としてはMg、Ti、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Si、Gaなどの金属を含む酸化物が使用される。
【0038】
【化7】
LiaFebMc(PO4)x(SO4)y(OH)z
【0039】
式中、MはMg、Ti、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Si、Gaからなる群より選ばれる一つ以上の元素であり、0≦a、c≦0.5、1≦b≦2、0.5≦x,y,z≦1.5である。
【0040】
前記のように製造された正極活物質は、放電電位約3.7VのLiCoO2に比べて低い放電電位(3.2V)と小さい放電容量(100mAh/g)を有する。従って、3V以上の領域で使用可能なエネルギーはLiCoO2より小さいが、引き続き1.25Vまで放電させると、1番目の放電は1.3V、2番目の放電からは1.7Vで新しい平坦な放電電位が形成され、2V以下の領域では約200mAh/g以上の放電容量を有する。従って本発明の正極活物質は、3.2V領域のセルラー電話及び1.5V領域の大部分の1次電池に使用可能であり、目的に応じて2つの放電電位に使用することができる。
【0041】
従来の場合、鉄化合物を用いると、放電時に鉄の酸化状態が2+以下に還元される際に不可逆容量が大きく増加するが、本発明の場合には、鉄の酸化状態が2+以下に還元されるにも拘わらず、サイクル回数の増加による放電容量はほぼ一定であって、非常に優れた可逆性を示す。従って本発明の正極活物質は、鉄化合物含有の従来の正極活物質より電気的性質に非常に優れており、且つ一つの化合物で異なる2つの領域で使用することができるため、機能性リチウム二次電池の製造が可能になる。
【0042】
【実施例】
次に、本発明の好適な実施例及び比較例によって本発明をより詳細に説明する。下記実施例は本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明を限定するものではない。
【0043】
(実施例1)
リチウム塩として酢酸リチウム二水和物(Lithium acetate dihydrate)と、硫酸リチウムを、金属塩として酢酸マンガン四水和物(Manganese acetate tetrahydrate)を、キレート化剤としてポリエチレングリコール(PEG、分子量10,000)をそれぞれ適当量のモル比で水に少量溶解した後、ダイアドカイト粉末を混合して乾燥させる。温度300℃の空気中で熱処理して粉末状の正極活物質を得る。
【0044】
300℃の熱処理によって得られた正極活物質の充放電特性を評価するために、正極活物質:導電剤:バインダーを70:25:5の重量比率で混合して正極板を製造した。前記導電剤及びバインダーとしてはスーパーPカーボンとポリフッ化ビニリデン(PVDF)を使用した。前記製造された正極板、リチウム金属負極板、及び1M LiPF6が溶解された炭酸エチレン及び炭酸ジメチルの混合溶媒(1:1の体積比)電解質を用いて、グローブボックスでコイン状の半電池を製作した。充放電評価は4.3V〜2.0V及び4.3V〜1.25Vの電位範囲と10mA/gの電流密度の条件で実施した。
【0045】
(実施例2)
前記実施例1で500℃の熱処理によって得られた正極活物質を利用し、前記実施例1と同一に実施した。
【0046】
(実施例3)
前記実施例1で600℃の熱処理によって得られた正極活物質を利用し、前記実施例1と同一に実施した。
【0047】
(比較例1)
Aldrich Chem. Co.社から購入した非晶質FePO4・2H2Oを、350℃の温度で熱処理して非晶質FePO4を得、これを正極活物質として使用し、前記実施例2と同一に実施した。
【0048】
図1は、ダイアドカイトAと、前記実施例2で500℃の熱処理によって得られた正極活物質Bとの粉末X線回折結果を示す。X線回折結果によって分かるように、熱処理後には完全に異なる結晶構造を有する化合物が形成される。
【0049】
図2は、前記実施例2で500℃の熱処理によって得られた正極活物質と、リチウム金属を負極板として用いた半電池の充放電曲線であって、前記実施例1で測定された充放電結果である。500℃の熱処理によって得られた正極活物質の充/放電電位は3.4V/3.2Vである。これはLiFePO4の充/放電電位である3.5V/3.4Vより低いが、比較例1の非晶質FePO4の3.2V/2.8Vより高い。一般に、硫酸基(SO4 2−)を有する化合物は、リン酸基(PO4 3−)を有する場合より平均電位が高いため、本発明の正極活物質の場合に多少高い電位が期待されるが、水酸基(OH−)によって相殺されるものと思われる。
【0050】
図3は、前記実施例1〜3から、300℃(C)、500℃(D)、600℃(E)の熱処理によって得られたそれぞれの正極活物質と、リチウム金属を負極板として用いた半電池の放電容量であって、500℃の温度で熱処理された正極活物質(D)が最も大きい放電容量を示し、60回以上のサイクルで110mAh/gの容量を維持した。300℃及び600℃の温度で熱処理された正極活物質(C及びD)の容量は、それぞれ90mAh/g及び100mAh/gを維持したが、これはLiFePO4と同様に、本発明の正極活物質の場合もP−O及びS−O結合の強い共有結合性が、構造的な安定性に寄与することが分かる。
【0051】
図4は、前記実施例2で500℃の熱処理によって得られた正極活物質と、リチウム金属を負極板として用いた半電池の充放電曲線であって、500℃で熱処理された正極活物質は3.2Vの放電電位と、1.7Vの放電電位が存在することが分かる。これは、本発明の正極活物質のFe3+/2+の酸化還元対による理論容量を超過するもので、Fe3+/2+の酸化還元対と共に、他の酸化還元対が存在することを意味する。このような余分の酸化還元にも拘わらず、非常に可逆的な放電特性を示すのは、本発明の正極活物質が、非常に優れたリチウム二次電池用正極材料であることを意味する。一方、比較例1で合成された非晶質FePO4の場合、2.8Vと1Vで放電され、初期放電容量は約350mAh/gであるが、サイクルの進行に伴って容量が急激に減少する。
【0052】
図5は、図4の充放電曲線から得られた全体放電容量を、4.3〜2.0V区間と2.0〜1.25V区間に区分して示すグラフである。この場合、2つの区間で同様の減少を示したが、600℃で熱処理して得られた正極活物質の場合、2つの区間で容量の減少はほぼ発生せず可逆性に非常に優れる。
【0053】
以上述べた本発明は、前述した実施例及び添付図によって限定されるものではなく、本発明の技術的思想から外れない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能なのは、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者に明らかなことである。
【0054】
【発明の効果】
上述したように、本発明は、現在正極活物質として用いられているLiCoO2より安価で非常に経済的であり、代替正極活物質として研究されているLiMn2O4と3V領域で類似の容量を有する。また、1.7V領域で新しい可逆的な放電が行われるため、用途に応じて、安定的に他の領域の放電電位を利用することが可能な、リチウム二次電池用正極活物質を提供する。また、LiFePO4あるいは非晶質FePO4を変形させた既存のLiFe(PO4)(SO4)2では、SO4 2−基の取込みによる電荷不均衡を、リチウムで補償して電荷中性を維持したが、本発明では下記化学式8に記述されたように、電荷不均衡がOH−基によって補償されるため、下記化学式8でx、y、zの量を変化させながら、電気化学的性質を変換させることができる。
【0055】
【化8】
LiaFebMc(PO4)x(SO4)y(OH)z
【0056】
式中、MはMg、Ti、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Ga、Siからなる群より選ばれる一つ以上の元素であり、0≦a、c≦0.5、1≦b≦2、0.5≦x,y,z≦1.5である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられるダイアドカイト(A)と、これを用いて得られた正極活物質(B)のX線回折分析図である。
【図2】本発明の実施例によって、500℃で熱処理して得られた正極活物質と、リチウム金属を負極板として用いた半電池の充放電曲線を示すグラフである。
【図3】本発明の実施例によって、300℃(C)、500℃(D)、600℃(E)で熱処理して得られた正極活物質と、リチウム金属を負極板として用いた半電池の放電容量を示すグラフである。
【図4】本発明の実施例によって、500℃で熱処理して得られた正極活物質と、リチウム金属を負極板として用いた半電池の充放電曲線を示すグラフである。
【図5】図4の全体放電容量を、4.3V〜2.0V及び2.0V〜1.25Vの電位区間に区分して示すグラフである。
Claims (13)
- ダイアドカイト粉末、リチウム塩及び金属塩を溶媒に混合して混合物を形成する段階と、
前記混合物を乾燥させる段階と、
前記乾燥した混合物を熱処理する段階とを含むことを特徴とする、二次電池用正極活物質の製造方法。 - ダイアドカイト粉末、リチウム塩及び金属酸化物を溶媒に混合する段階と、
前記混合物を乾燥させる段階と、
前記乾燥した混合物を固相反応法で反応させる段階とを含むことを特徴とする、二次電池用正極活物質の製造方法。 - 前記リチウム塩は硫酸リチウム、酢酸リチウム、炭酸リチウム、水酸化リチウム、硝酸リチウムまたはクエン酸リチウムであり、前記金属塩はMg、Ti、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、AlまたはGaの硝酸塩、酢酸塩またはクエン酸塩であることを特徴とする、請求項4に記載の二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記溶媒は蒸留水、メタノール、エタノールまたはアセトンであることを特徴とする、請求項4に記載の二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記溶媒にキレート化剤が混合されることを特徴とする、請求項4に記載の二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記キレート化剤は金属イオンを配位することが可能な−OH、−O−または−COOH基を有する高分子であることを特徴とする、請求項8に記載の二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記キレート化剤はポリエチレングリコール(PEG)であることを特徴とする、請求項8に記載の二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記熱処理は300℃〜600℃の温度で行われることを特徴とする、請求項4に記載の二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記リチウム塩は、硫酸リチウム、酢酸リチウム、炭酸リチウム、水酸化リチウム、硝酸リチウムまたはクエン酸リチウムであり、前記溶媒はアセトンまたはエタノールであることを特徴とする、請求項5に記載の二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記反応は300〜600℃の温度で行われることを特徴とする、請求項5に記載の二次電池用正極活物質の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2002-0062751A KR100449073B1 (ko) | 2002-10-15 | 2002-10-15 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004139947A true JP2004139947A (ja) | 2004-05-13 |
JP3848250B2 JP3848250B2 (ja) | 2006-11-22 |
Family
ID=32064952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002368783A Expired - Lifetime JP3848250B2 (ja) | 2002-10-15 | 2002-12-19 | リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6986968B2 (ja) |
JP (1) | JP3848250B2 (ja) |
KR (1) | KR100449073B1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007012491A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Kyushu Univ | 二次電池用正極材料の製造方法、および二次電池 |
JP2008130543A (ja) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Samsung Sdi Co Ltd | リチウム2次電池用負極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム2次電池 |
US8110305B2 (en) | 2007-02-15 | 2012-02-07 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Rechargeable lithium battery |
US8367248B2 (en) | 2006-11-22 | 2013-02-05 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Negative active material for rechargeable lithium battery, method of preparing thereof, and rechargeable lithium battery including the same |
US8835049B2 (en) | 2006-11-22 | 2014-09-16 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Negative active material for a rechargeable lithium battery, a method of preparing the same, and a rechargeable lithium battery including the same |
JP2015526860A (ja) * | 2012-08-14 | 2015-09-10 | クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド | 混合硫酸塩含有リン酸マンガン金属リチウム |
JP2022514028A (ja) * | 2018-12-18 | 2022-02-09 | ルノー エス.ア.エス. | 鉄およびリチウムヒドロキシスルフィドをベースとする負極活物質 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6514640B1 (en) * | 1996-04-23 | 2003-02-04 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries |
US5910382A (en) * | 1996-04-23 | 1999-06-08 | Board Of Regents, University Of Texas Systems | Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries |
US6964827B2 (en) * | 2000-04-27 | 2005-11-15 | Valence Technology, Inc. | Alkali/transition metal halo- and hydroxy-phosphates and related electrode active materials |
US6777132B2 (en) * | 2000-04-27 | 2004-08-17 | Valence Technology, Inc. | Alkali/transition metal halo—and hydroxy-phosphates and related electrode active materials |
US8367036B2 (en) * | 2000-04-27 | 2013-02-05 | Valence Technology, Inc. | Alkali/transition metal halo-and hydroxy-phosphates and related electrode active materials |
US8057769B2 (en) * | 2000-04-27 | 2011-11-15 | Valence Technology, Inc. | Method for making phosphate-based electrode active materials |
US7524584B2 (en) * | 2000-04-27 | 2009-04-28 | Valence Technology, Inc. | Electrode active material for a secondary electrochemical cell |
KR100564748B1 (ko) * | 2003-09-26 | 2006-03-27 | 한국전자통신연구원 | 리튬 이차전지용 양극 재료 및 그 제조 방법 |
US7060238B2 (en) * | 2004-03-04 | 2006-06-13 | Valence Technology, Inc. | Synthesis of metal phosphates |
WO2006038871A1 (en) * | 2004-10-08 | 2006-04-13 | Astrazeneca Ab | New hydroxymethylbenzothiazoles amides |
KR20080071562A (ko) | 2005-11-30 | 2008-08-04 | 아스텔라스세이야쿠 가부시키가이샤 | 2-아미노벤즈아미드 유도체 |
KR100953615B1 (ko) * | 2007-04-13 | 2010-04-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지 |
JP5511128B2 (ja) * | 2007-06-07 | 2014-06-04 | 三星エスディアイ株式会社 | 非水二次電池用負極材料及び非水二次電池 |
KR100898291B1 (ko) * | 2007-09-12 | 2009-05-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지 |
CN102034962B (zh) * | 2009-09-30 | 2013-11-06 | 清华大学 | 一种锂离子电池正极物质的制备方法 |
EP2698345A1 (en) * | 2012-08-14 | 2014-02-19 | Clariant International Ltd. | Mixed sulphate containing lithium-iron phosphate |
US9159999B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-10-13 | Nano One Materials Corp. | Complexometric precursor formulation methodology for industrial production of fine and ultrafine powders and nanopowders for lithium metal oxides for battery applications |
RU2583049C1 (ru) * | 2014-12-02 | 2016-05-10 | Открытое акционерное общество "Новосибирский завод химконцентратов" (ОАО "НЗХК") | Способ получения поверхностно-модифицированного литированного оксида кобальта |
CN111874938A (zh) * | 2020-08-04 | 2020-11-03 | 安徽乐橙信息科技有限公司 | 一种镁铜羟基硫酸盐纳米花状材料的制备方法 |
CN114512660B (zh) * | 2020-11-17 | 2022-12-02 | 松山湖材料实验室 | 正极活性材料前驱体及其制备方法和正极活性材料 |
CN115911321B (zh) * | 2022-11-22 | 2023-09-05 | 中南大学 | 一种硅藻基复合材料及其制备方法和应用 |
CN116333327B (zh) * | 2023-02-20 | 2024-08-27 | 华中科技大学 | 一种水系钠离子电池负极材料及其制备方法与应用 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2301103A (en) * | 1939-08-30 | 1942-11-03 | Monsanto Chemicals | Method of preparing normal ferric sulphate |
US5194241A (en) * | 1988-12-08 | 1993-03-16 | Eaglebrook International, Inc. | Manufacture of hydroxylated ferric sulphate compound |
US5296238A (en) * | 1991-02-26 | 1994-03-22 | Toagosei Chemical Industry Co., Inc. | Microbicides |
US5910382A (en) | 1996-04-23 | 1999-06-08 | Board Of Regents, University Of Texas Systems | Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries |
JP3670401B2 (ja) * | 1996-07-09 | 2005-07-13 | 株式会社ユアサコーポレーション | アルカリ蓄電池用正極活物質及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池用正極及びその製造方法 |
US5871866A (en) * | 1996-09-23 | 1999-02-16 | Valence Technology, Inc. | Lithium-containing phosphates, method of preparation, and use thereof |
US6203946B1 (en) * | 1998-12-03 | 2001-03-20 | Valence Technology, Inc. | Lithium-containing phosphates, method of preparation, and uses thereof |
US5908716A (en) * | 1997-04-15 | 1999-06-01 | Valence Technology, Inc. | Lithium--containing sulfates, method of preparation and uses thereof |
US6187192B1 (en) * | 1999-08-25 | 2001-02-13 | Watervisions International, Inc. | Microbiological water filter |
US6319632B1 (en) | 1999-11-24 | 2001-11-20 | Japan Storage Battery Co., Ltd. | Active material for lithium batteries |
CA2320661A1 (fr) * | 2000-09-26 | 2002-03-26 | Hydro-Quebec | Nouveau procede de synthese de materiaux limpo4 a structure olivine |
CA2442257C (en) * | 2001-04-06 | 2013-01-08 | Valence Technology, Inc. | Sodium ion batteries |
JP4207434B2 (ja) * | 2002-02-14 | 2009-01-14 | ソニー株式会社 | 正極活物質及び非水電解質電池の製造方法 |
-
2002
- 2002-10-15 KR KR10-2002-0062751A patent/KR100449073B1/ko active IP Right Grant
- 2002-12-19 JP JP2002368783A patent/JP3848250B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-12-20 US US10/323,731 patent/US6986968B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007012491A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Kyushu Univ | 二次電池用正極材料の製造方法、および二次電池 |
JP2008130543A (ja) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Samsung Sdi Co Ltd | リチウム2次電池用負極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム2次電池 |
US8367248B2 (en) | 2006-11-22 | 2013-02-05 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Negative active material for rechargeable lithium battery, method of preparing thereof, and rechargeable lithium battery including the same |
US8835049B2 (en) | 2006-11-22 | 2014-09-16 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Negative active material for a rechargeable lithium battery, a method of preparing the same, and a rechargeable lithium battery including the same |
US8110305B2 (en) | 2007-02-15 | 2012-02-07 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Rechargeable lithium battery |
JP2015526860A (ja) * | 2012-08-14 | 2015-09-10 | クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド | 混合硫酸塩含有リン酸マンガン金属リチウム |
JP2022514028A (ja) * | 2018-12-18 | 2022-02-09 | ルノー エス.ア.エス. | 鉄およびリチウムヒドロキシスルフィドをベースとする負極活物質 |
JP7527293B2 (ja) | 2018-12-18 | 2024-08-02 | ルノー エス.ア.エス. | 鉄およびリチウムヒドロキシスルフィドをベースとする負極活物質 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100449073B1 (ko) | 2004-09-18 |
KR20040033599A (ko) | 2004-04-28 |
JP3848250B2 (ja) | 2006-11-22 |
US6986968B2 (en) | 2006-01-17 |
US20040072069A1 (en) | 2004-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3848250B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 | |
Di Lecce et al. | Lithium-ion batteries for sustainable energy storage: recent advances towards new cell configurations | |
JP4574877B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 | |
TW525312B (en) | Non-aqueous electrolyte secondary cell | |
JP4070585B2 (ja) | リチウム含有複合酸化物およびそれを用いた非水二次電池 | |
JP5479096B2 (ja) | リチウム金属リン酸化物の製造方法 | |
JP4186507B2 (ja) | リチウム二次電池正極活物質用炭素含有リチウム鉄複合酸化物およびその製造方法 | |
KR20110083680A (ko) | 리튬 2차 전지용 양극 및 리튬 2차 전지 | |
JP4879226B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 | |
WO2011129066A1 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP5663567B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質、この製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池 | |
JP2013506938A (ja) | リン酸マンガンおよび関連する電極活物質 | |
JP2003238165A (ja) | リチウム含有複合酸化物およびその製造方法 | |
JP5145994B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 | |
JP4785230B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 | |
WO2003069701A1 (fr) | Procedes permettant la production d'un materiau actif d'electrode positive et batterie a electrolyte non aqueux | |
JP2012195082A (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP2004014296A (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質 | |
WO2009116841A1 (ko) | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 | |
JP2003229128A (ja) | 非水二次電池及びその製造方法 | |
JP4724912B2 (ja) | 正極活物質の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法 | |
JP2003017056A (ja) | リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびそれを用いたリチウム二次電池 | |
JP2013060319A (ja) | リチウムマンガン(iv)ニッケル(iii)系酸化物、その酸化物を含むリチウムイオン二次電池用正極活物質、その正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池及びそのリチウムイオン二次電池を搭載した車両 | |
WO2013099409A1 (ja) | リン酸鉄の製造方法、リン酸鉄リチウム、電極活物質、及び二次電池 | |
JP5141356B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3848250 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S201 | Request for registration of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |