JP2004122821A - エアバッグ及びその製造方法 - Google Patents

エアバッグ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004122821A
JP2004122821A JP2002286004A JP2002286004A JP2004122821A JP 2004122821 A JP2004122821 A JP 2004122821A JP 2002286004 A JP2002286004 A JP 2002286004A JP 2002286004 A JP2002286004 A JP 2002286004A JP 2004122821 A JP2004122821 A JP 2004122821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
airbag
sealing agent
sealant
sewn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002286004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4095397B2 (ja
Inventor
Mikifusa Matsunaga
松永 幹総
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiren Co Ltd
Original Assignee
Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiren Co Ltd filed Critical Seiren Co Ltd
Priority to JP2002286004A priority Critical patent/JP4095397B2/ja
Publication of JP2004122821A publication Critical patent/JP2004122821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4095397B2 publication Critical patent/JP4095397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/524Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/62Stitching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/72Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by combined operations or combined techniques, e.g. welding and stitching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/305Decorative or coloured joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being non-straight, e.g. forming non-closed contours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/342Preventing air-inclusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles
    • B29L2022/02Inflatable articles
    • B29L2022/027Air bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】パネル同士の縫合部からのガス漏れを確実に防止することができ、しかも生産性に優れたエアバッグを提供する。
【解決手段】複数の基布の外周縁部同士を縫合とシール剤による接着とからなる結合手段によって接合されてなるエアバッグにおいて、付与された外側シール剤部の略中央に異なる色の内側シール剤が筋状または帯状に付与されてなるエアバッグにおいて、基布の外周縁部の縫製がシール剤部の幅内になされているエアバッグ。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車乗員保護のためのエアバッグに関し、更に詳しくは、袋体を形成する複数の基布の外周縁部接合時の密閉性が高められたエアバッグ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】エアバッグ装置は、自動車等の事故発生の際に衝撃を感知してエアバッグを瞬時に膨張させ、この膨張させたエアバッグにより、乗員への衝撃を効果的に緩和して乗員の身体を保護するものであり、一般に、このようなエアバッグ装置のエアバッグは、ナイロン繊維やポリエステル繊維等の合成繊維からなる織布の一方の面にクロロプレンゴムやシリコーン樹脂皮膜が形成された布材を所定の形状に裁断し、得られた複数枚の基布を袋状に縫製してなるものである。(特許文献1及び2参照)また、上記袋体に形成されている皮膜は、エアバッグが展開する瞬間、エアバッグ内に一気に圧入される高温のガスに織布が直接曝露されるのを防いで合成繊維樹脂が溶融劣化するのを防止し、更には、高温ガスから乗員を保護する機能を有するとともに、目合い部に充填され、目ズレなどを防いで織布に気密性を付与するものである。
一方、エアバッグは、通常時は、折り畳まれてハンドル内等に収納しておく必要があり、またその収納部分の省スペース化が望まれていることから、なるべくコンパクトに折り畳めることが望ましい。従って、上記皮膜としては、当初はクロロプレンゴムが主体に用いられていたが、近年は、膜厚が薄くても上述した機能を十分発揮しうるシリコーン樹脂を主体とする皮膜やノンコートの布帛に移行してきている。しかしながら、エアバッグは、上述した通り縫製品であるために、その製造工程には縫製作業が必須であり、しかもこの縫製作業は、人手に頼っていることが多く、縫製の精度などに問題があった。また、縫製作業は、縫製パターンが品種品番により異なり煩雑な作業であるため、その自動化が困難である。
また、従来のエアバッグは、縫製のみによる接合では、エアバッグ接合部での気密性が必ずしも十分ではなく、縫製の針穴部分からのエア漏れするおそれがあった。そこで針穴部分からのエア漏れを防ぐために、縫製部分に目止めテープを用いた2次的な処理が成されるものがあった。(特許文献3参照)しかし、この方法は目止めテープを縫製部の上下の面にそれぞれ貼り合わせなければならず、工程が多くなるという問題があった。また、目止めテープをうまく貼らないと気密性が得られにくいという問題がある。
【0003】
【特許文献1】特開昭1−41439号公報
【特許文献2】特開平2−270654号公報
【特許文献3】特開昭3−10946号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の問題を解決するために、布帛の縫製する部分にシール剤を塗布後、布帛を積層圧着しシール部を縫製することにより縫製部の気密性をあげることが行われるようになった。シール剤部分を縫製することにより、縫製の針穴に起因するエア漏れなどの不具合が減少または解消され、エアバッグの気密性が向上される。
しかし、シール剤が縫製部において空気が漏れないようにシール剤としての役割を満足するには、エアバッグの展開時に縫製部を覆っているシール剤が破壊されずに維持されることが必要である。そのためには、確実にシール剤部分を縫製しなければならなかった。
縫製部がシール剤部分から外れた場合、外れた縫製部はシール剤によって覆われていないため、エアバッグ展開時に縫製時の針穴によってガスが抜ける。また、縫製部がシール剤によって覆われていても、縫製部とシール剤部端部までの距離が一定値以下になった場合、縫合部を覆っているシール剤が剥離しやすくなり、エアバッグ展開時の圧力がかかるとシール剤の剥離破損が発生し縫製部からのガス漏れが発生してしまう虞があった。
シール剤が塗工された部分を縫製する場合、縫製工程が目視によって行われるため、縫製部分からシール剤部端末までの距離を一定値以上保持されるように縫製することは困難であった。更に、縫製部の強度などの観点から縫製仕様は二本針縫製することが好ましいが、二本針の中間位置がシール剤の塗工幅の中央位置となるように縫製しなければならず、さらに困難であった。
上記問題を解決するために、縫製部がシール剤上の所定の位置に縫製されるように、裁断基布上に縫製ラインをマーキングする方法が考えられるが、マーキングの位置とシール剤の塗工ラインが一致しなければならず、技術的に困難である。
さらに、目視により縫製するため、縫製後の縫製ラインが付与されたシール剤に対して所定の位置通りになされているかの判別がしにくく、エアバッグの性能保証上で問題が発生する虞があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)に、複数の基布の外周縁部同士を縫製とシール剤による接着とからなる結合手段によって接合されてなるエアバッグにおいて、付与された外側シール剤部の略中央に異なる色の内側シール剤が筋状または帯状に付与されてなるエアバッグである。
また、(2)に、基布の外周縁部の縫製が外側シール剤部の幅内になされている(1)記載のエアバッグ。
また、(3)に、基布の外周縁部の縫製が、付与された外側シール剤部の略中央部の色の異なる内側シール剤部をはさんでなされていることを特徴とする(2)記載のエアバッグである。
また、(4)に、基布の外周縁部の縫製が、略中央部の色の異なる内側シール剤部内になされていることを特徴とする(2)記載のエアバッグである。
また、(5)に、縫製が、本縫い、または環縫いである(1)乃至(4)記載のエアバッグである。
また(6)に、複数の基布の外周縁部同士を縫製とシール剤による接着とからなる結合手段によって接合するエアバッグの縫製方法において、付与された外側シール剤部の略中央に異なる色の内側シール剤が筋状または帯状に付与され、縫製が、外側シール剤部内であって、且つ、略中央部の内側シール剤部をはさんでなされることによって該縫製部の気密性を向上させるエアバッグの縫製方法である。
また、(7)に、複数の基布の外周縁部同士を縫製とシール剤による接着とからなる結合手段によって接合されてなるエアバッグにおいて、付与された外側シール剤部の略中央に異なる色の内側シール剤が筋状または帯状に付与され、縫製が、外側シール剤部内であって、且つ、略中央部の内側シール剤部内を縫製することによって該縫製部の気密性を向上させるエアバッグの縫製方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のエアバッグは、複数枚の本体基布を重ね合わせて縫合によりエアバッグ袋体を形成するに際し、基布間にシール剤層をはさんで縫合して縫合部の気密性を高めてなるエアバッグにおいて、外側シール剤層の略中央部に色の異なる内側シール剤層を配し、外側シール剤層幅内に縫製がなされてなるエアバッグである。
【0007】
本発明において用いられるシール剤は、エアバッグ本体を構成する基布の表面に長期間にわたって、密着シール性を保持できる材料であれば特に限定はさないが、特に、用いる基布に樹脂コートされている場合は、コートされている樹脂と同じ種類のシール剤を用いることが好ましい。例えばウレタン樹脂がコートされている基布を用いるときはウレタン樹脂から成るシール剤を用いることが好ましく、また、シリコーン樹脂がコートされている基布を用いるときはシリコーン樹脂のシール剤を用いることが好ましいが、耐熱性の点からシリコーン樹脂を用いたものが好ましい。また、シリコーン樹脂には、室温硬化型と熱硬化型があるが、熱硬化型の場合は、加熱工程が必要となるばかりでなく、加熱時に気泡が発生しシール剤部の気密性が損なわれる虞があるので、室温硬化型のシリコーン樹脂を用いることが好ましい。
またシリコーン樹脂には、付加型と縮合型があるが、一般に、空気中の水分と反応して硬化するタイプの縮合型は、塗布量が多くなると硬化時間が長く、基布との密着性にもばらつきが生じやすくなるため、付加型のシリコーン樹脂が好ましい。
【0008】
本発明に用いられるシール剤は、上述のシール剤およびそれに顔料等の着色剤を混練したものとを組み合わせて使用する。これらシール剤は異なる種類の樹脂を用いると接着性が異なり気密性が損なわれる虞があるので、同種の樹脂を用いることが好ましい。用いられる顔料などの種類は特に限定されないが、基布を積層し縫製するときにシール剤部の色の異なる部分が確認できるものであれば種類や色は限定されず、また使用量も適宜決めることができる。
【0009】
シール剤の基布縫合部への付与方法としては、スプレー法、スクリーン印刷法、刷毛塗り法、ディスペンサー法など適宜選ぶことができるが、付与量の設定のしやすさや、付与パターンなどの設定がしやすい点で、コンピュータ制御によるディスペンサー法が好ましく用いられる。
【0010】
色の異なる2種類のシール剤は別々に分けて付与することもできるが、例えば内層と外層の二重構造になったディスペンサーを用いて付与することにより、一度にシール剤を効率的に付与することができる。
付与された外側のシール剤の幅は10乃至20mmが好ましい。10mmより狭いと気密性が十分得られなくなる虞があり、20mmより広いと気密性は変わらずにコストが上昇し、袋体の折り畳み性が悪くなる虞がある。外側シール剤の略中央部に付与される内側シール剤の幅は1乃至16mmが好ましい。1mmより狭いと縫製ラインの確認が困難になり、16mmより広いと縫製が適切な部分にできない虞がある。また付与されたシール剤の厚みは0.2乃至2mmが好ましい。厚みが0.2mm未満であると十分な気密性が得られない虞があり、2mmより厚くなると袋体の折り畳み性が悪くなる虞がある。
【0011】
上述のようにシール剤が付与された基布に、もう一枚の基布を重ね合わせて圧着する。引き続き圧着された基布を縫製する。縫製は重ねた基布のシール剤層が形成された部分に行う。
縫製は、縫製部の強度を確保するために本縫いか環縫いが好ましく用いられ、更に、二本の針を用いた二重縫いが好ましく用いられる。二重縫いの場合針間は2乃至4mmが好ましい。2mm未満であると縫製が困難になる虞があり、4mmより広くなると縫製部の強度を保つことが困難になる虞がある。また、縫製部位はシール剤の端部から2mm以上離れて縫製することが好ましい。2mmより近いとエアバッグ膨出時に縫製部に圧力がかかったときシール剤が剥離する虞がある。
【0012】
該基布のシール剤部分は、外側シール剤の略中央部に内側シール剤部が筋状または帯状にシール剤が付与されており、基布を通して着色されたシール剤部分が確認できるので縫製ラインが判別しやすく、シール剤部分をはずれて縫製してしまうことが防止され、シール剤層部分の所定箇所を確実に縫製することができる。その結果、基布周縁部の気密性を確実に向上させることがきる。また、シール剤が付与された基布を積層したものの裏面から発光板により照射することにより、透過光により付与されたシール剤部の濃淡が確認でき、それを目印として縫製することによりシール剤部分を確実に縫製することもできる。
更に縫製後の縫製ラインの確認がしやすくなるので、縫製不良品の発見がしやすくなる。例えば、略中央部の内側シール剤部をはさんで縫製をした場合、縫製後の確認において図8に示すような縫製状態であれば適切に縫製がされていると判断されるが、図10のように略中央部の内側シール剤部を跨いで縫製されていると、縫製が適切にされていないと判断できる。また、図9に示すように略中央部の内側シール剤部内に縫製を行う場合は、図11に示すように略中央部の内側シール剤部から縫製が逸脱している場合は縫製が適切にされず基布外周部の気密性が保たれない虞があり、縫製が適切でないと判断しやすくなる。
【0013】
本発明は、エアバッグにおける基布同士の接合部における気密性を確実に得る手段に特徴を有し、用いられる基布などその他の構成は従来のものがそのまま用いることができる。例えば、基布としてはナイロン繊維などからなる織布の一方の面にシリコーンなどの樹脂皮膜が形成されたものやノンコートの基布を用いることができる。
【0014】
以下、本発明の図面をもとに説明する。図1に示すように、樹脂塗工装置の上部吸引台8は吸着面4と吸着面5を有し、エアバッグ袋体に用いるために所定の形状に裁断された布帛2は、拡布状態で上部吸引台8の吸着面4上にセットした後、吸引用ブロアモーター11により真空吸引を行い吸着面4に吸着固定される。布帛2の吸着面4へのセットは、作業者により手作業で行われる。引き続き、上下前後左右に可動可能なディスペンサー1により接着性シール剤3が布帛2の所定部分に付与される。ディスペンサー1の駆動はコンピュータ(図示されない)により制御されることが望ましい。この時ディスペンサーは、ストライプ状にシール剤が塗布できるような二重構造であっても良いし、図5に示すようなディスペンサーを2基有する構造のものであっても良い。
また、二重構造になっているディスペンサーを用いる場合は、ディスペンサーには2種のシール剤が供給されるようになっており、2種のシール剤を吐出するノズルの内部構造が2層になっている。吐出されるシール剤は図6のように内部と外部の2層構造になっている。2種のシール剤は着色が異なっている。
ディスペンサーは基布上の所定のラインにシール剤を吐出しながら、移動する。ノズル先端と基布間の距離は4mm以上がたもたれており、塗工後のシール剤にノズルの先端が接触しない様になっている。
2台のディスペンサーを用いる場合には、1台目のディスペンサーの先端にはφ4mmのノズルがセットされており、このノズルからシール剤が吐出される。まず1台目のディスペンサーが基布上の所定のラインを外側シール剤を吐出しながら移動する。ノズル先端と基布間の距離は4mm以上が保たれており、塗工後の外側シール剤にノズルの先端が接触しない様になっている。
2台目のデャイスペンサーの先端にはφ2mmのノズルがセットされている。2台目のディスペンサーは1台目のディスペンサーにより塗工されたラインの上をなぞるように移動しながら内側シール剤を吐出する。2台目のディスペンサーから吐出される液量は1台目よりも少なくなっている。
吸着面4は床面からの高さが1000mm〜1600mmの高さであることが好ましい。高さが1000mm未満であると吸着面が低すぎて、作業者が布帛2を拡布状態で上部吸引台8上にセットする際に、腰を曲げて作業しなければならないなど作業性が悪くなる虞がある。また、高さが1600mmより高いと、作業者が布帛を拡布状態で上部吸引台8の吸着面にセットする際に、背伸びをしたり、布帛を支える手を高く伸ばして作業しなければならず、作業性が悪くなる虞がある。
また上部吸引台8の内部は、二層の中空状になっており、吸着面4,吸着面6それぞれに布帛を吸着するための吸引孔7が多数設けられ、それぞれの内部空間は、それぞれ異なる吸引用ブロアモーター11,15に接続され、個々に布帛を吸引固定できるようになっている。更に、上部吸引台8は中央部に回転軸9を有し回転可能になっており、軸9に接続された動力伝達手段10によりモーター13からの動力により回転することができる。また、上部吸引台8の回転はコンピュータ(図示されない)などにより制御されることが好ましい。
【0015】
また、エアバッグ袋体に用いるために所定の形状に裁断された別の布帛16は、図2に示すように下部吸引台17の吸着面6上に拡布された状態でセットした後、吸引用ブロアモーター14により真空吸引され吸着面6に吸着固定される。布帛16の吸着面6へのセットは作業者の手作業により行われる。また、このとき、下部吸引台17が前方にせりだした状態にしておくことにより、布帛16のセットがしやすくなるため好ましい。下部吸引台はエアシリンダー(図示されない)などにより前後に移動させることができる。また、吸着面6は、上部吸着台8の下方に配設され、床面からの高さが1000mm〜1600mmの高さであることが好ましい。高さが1000mm未満であると吸着面が低すぎて、作業者が布帛16を拡布状態で下部吸引台17上にセットする際に、腰を曲げて作業しなければならないなど作業性が悪くなる虞がある。また、高さが1600mmより高いと、作業者が布帛16を拡布状態で下部吸引台17の吸着面6にセットする際に、背伸びをしたり、布帛を支える手を高く伸ばして作業しなければならず、作業性が悪くなる虞がある。
【0016】
次に、上述の下部吸引台17が前にせりだした状態で、図2に示すように、接着性シール剤3が付与された布帛2を吸引したままの上部吸引台8を180度回転させる。下部吸引台17が前にせりだしているため、上部吸引台8は下部吸引台17に当接することなく回転することができる。その後、下部吸引台17を元の状態に戻し、図2に示すように、吸着面4上の布帛2と吸着面6上の布帛16とを対向させる。
【0017】
次に、布帛16を吸着固定したままの下部吸引台17を上昇させ、上述の布帛2と布帛16を圧着させる。図3に示すように、布帛2と布帛16が圧着された状態で、吸着面4の吸引を止め、引き続き、下部吸引台17を所定の位置まで下げる。下部吸引台17上には、接着性シール剤接着積層された状態の布帛の積層体ができる。
【0018】
引き続き、接着させた布帛の積層体のシール剤付与部分を縫製する。縫製するときには、布帛の間に付与されている筋状または帯状の内側シール剤部を縫製ラインと見なして縫製することにより、シール剤部分から逸脱することなく縫製ができるため基布縫製部分の気密性が向上したエアバッグを得ることができる。
縫製されたバッグの縫製ラインが所定のライン内にあるかどうか、また、縫製ラインが塗布ラインの中央層内に入っているかどうかを確認が容易になる。
【0019】
【発明の効果】本発明のエアバッグは、色の異なる外側シール剤と該外側シール剤の略中央部の内側シール剤部からなるシール剤部をはさんで縫製し、内側シール剤部を縫製ラインの目安として縫製することができるので、該縫製部の気密性を向上させ且つ縫製効率を高めたエアバッグ及びその製造方法を提供できる。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の布帛貼り合わせ装置一例を示す概略図である。
【図2】本発明による布帛を対向させた状態を示す概略図である。
【図3】本発明による布帛の圧着工程を示す概略図である。
【図4】本発明による布帛の圧着工程後を示す概略図である。
【図5】本発明のディスペンサーが2機ある布帛貼り合わせ装置を示す概略図である。
【図6】本発明の縫製状態を示す例の概略図である。
【図7】本発明の縫製状態を示す別の例の概略図である。
【図8】図6を上方からみた概略図である。
【図9】図7を上方からみた概略図である。
【図10】不適切な縫製状態の例を示す概略図である。
【図11】不適切な縫製状態の別の例を示す概略図である。
【符号の説明】
1−ディスペンサー
2、16−布帛
3−外側シール剤
3‘−内側シール剤
4、5、6−吸着面
7−吸引孔
8−上部吸引台
9−軸
10−動力伝達手段
11、14,15−吸引ブロアモーター
12−エアシリンダー
13−モーター
17−下部吸引台
18−縫製部

Claims (7)

  1. 複数の基布の外周縁部同士を縫製とシール剤による接着とからなる結合手段によって接合されてなるエアバッグにおいて、付与された外側シール剤部の略中央に異なる色の内側シール剤が筋状または帯状に付与されてなるエアバッグ。
  2. 基布の外周縁部の縫製が外側シール剤部の幅内になされている請求項1記載のエアバッグ。
  3. 基布の外周縁部の縫製が、付与された外側シール剤部の略中央部の色の異なる内側シール剤部をはさんでなされていることを特徴とする請求項2記載のエアバッグ。
  4. 基布の外周縁部の縫製が、略中央部の色の異なる内側シール剤部内になされていることを特徴とする請求項2記載のエアバッグ。
  5. 縫製が、本縫い、または環縫いである請求項1乃至4記載のエアバッグ。
  6. 複数の基布の外周縁部同士を縫製とシール剤による接着とからなる結合手段によって接合するエアバッグの縫製方法において、付与された外側シール剤部の略中央に異なる色の内側シール剤が筋状または帯状に付与され、縫製が、外側シール剤部内であって、且つ、略中央部の内側シール剤部をはさんでなされることによって該縫製部の気密性を向上させるエアバッグの縫製方法。
  7. 複数の基布の外周縁部同士を縫製とシール剤による接着とからなる結合手段によって接合されてなるエアバッグにおいて、付与された外側シール剤部の略中央に異なる色の内側シール剤が筋状または帯状に付与され、縫製が、外側シール剤部内であって、且つ、略中央部の内側シール剤部内を縫製することによって該縫製部の気密性を向上させるエアバッグの縫製方法。
JP2002286004A 2002-09-30 2002-09-30 エアバッグ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4095397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286004A JP4095397B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 エアバッグ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002286004A JP4095397B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 エアバッグ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004122821A true JP2004122821A (ja) 2004-04-22
JP4095397B2 JP4095397B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=32279167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002286004A Expired - Fee Related JP4095397B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 エアバッグ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4095397B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006033380A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Asahi Glass Company, Limited 封着材組成物、それを用いた気密容器および電子部品のオーバーコートならびにそれらの製造方法
JP2006175934A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ
JP2006347342A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2010269710A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Takata Corp エアバッグ、エアバッグ装置及びエアバッグの製作方法
JP2012140059A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006033380A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Asahi Glass Company, Limited 封着材組成物、それを用いた気密容器および電子部品のオーバーコートならびにそれらの製造方法
JPWO2006033380A1 (ja) * 2004-09-24 2008-05-15 旭硝子株式会社 封着材組成物、それを用いた気密容器および電子部品のオーバーコートならびにそれらの製造方法
JP2006175934A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ
JP4604704B2 (ja) * 2004-12-21 2011-01-05 豊田合成株式会社 エアバッグ
JP2006347342A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2010269710A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Takata Corp エアバッグ、エアバッグ装置及びエアバッグの製作方法
JP2012140059A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4095397B2 (ja) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7117545B2 (en) Liquidproof seam for protective apparel
JP3726518B2 (ja) エアバッグ
EP3052347B1 (en) Airbag with sealed seam
CN101522398A (zh) 连接层压材料的无缝接缝系统
JP2004524213A (ja) 低透過性エアバッグ、及び該製造方法
JP2002542099A (ja) 膨張可能なクッション
JP2005290654A (ja) 放射線溶接プロセスによる織物の継ぎ目形成
JP4095397B2 (ja) エアバッグ及びその製造方法
AU1443000A (en) Stitchless seam construction of elastomeric fabric
JP2004082762A (ja) エアバッグ
JP2017065507A (ja) エアバッグ
CN100500480C (zh) 气囊和气囊装置
JP3536552B2 (ja) 自動車用エアバッグおよびその製法
JP4660312B2 (ja) 高気密エアバッグの製造方法
JPH0892868A (ja) 防水性縫目構造を有する防水布帛およびその製造方法
JP2007320511A (ja) エアバッグ
JP4972659B2 (ja) 裁断、縫合し且つ積層した拡張可能な乗物の搭乗者保護装置の構造
JP4022908B2 (ja) 布帛接着積層装置及びその方法
JP3705542B2 (ja) エアバッグの製造方法
JP2008194218A (ja) 縫製装置およびそれを用いたエアバッグの製造方法
JPH02175352A (ja) エアバッグの製造方法
WO2024117138A1 (ja) 内圧保持性能を高めたエアバッグの製法
JP2007038694A (ja) 高気密エアバッグ
WO2024117135A1 (ja) 内圧保持性能を高めたエアバッグ及びその製法
JP2004352088A (ja) エアバッグの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees