JP2004108548A - 無段変速機の変速制御装置 - Google Patents

無段変速機の変速制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004108548A
JP2004108548A JP2002275306A JP2002275306A JP2004108548A JP 2004108548 A JP2004108548 A JP 2004108548A JP 2002275306 A JP2002275306 A JP 2002275306A JP 2002275306 A JP2002275306 A JP 2002275306A JP 2004108548 A JP2004108548 A JP 2004108548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
speed ratio
ratio
engine
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002275306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4291555B2 (ja
Inventor
Masahiro Yamamoto
山本 雅弘
Kimihisa Kodama
兒玉 仁寿
Hiroyasu Tanaka
田中 寛康
Takuichiro Inoue
井上 拓市郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2002275306A priority Critical patent/JP4291555B2/ja
Priority to KR10-2003-0060067A priority patent/KR100510805B1/ko
Priority to US10/664,031 priority patent/US7065441B2/en
Priority to EP03021010A priority patent/EP1400728B1/en
Priority to DE60317981T priority patent/DE60317981T2/de
Publication of JP2004108548A publication Critical patent/JP2004108548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4291555B2 publication Critical patent/JP4291555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means

Abstract

【課題】Vベルト式無段変速機において、本来のエンジン停止時における変速比と実際のエンジン停止時における変速比とのずれにより生じるエンジン再始動時のプライマリ圧の低下を防止し、ベルト滑りを効果的に防ぐことを可能とする。
【解決手段】本発明による無段変速機の制御装置においては、車両のエンジン停止時における変速比を記憶しておき、エンジン再始動時に、この記憶しておいた変速比を参照し、その値が所定値よりも高速側であった場合には、変速アクチュエータの初期化を禁止する。
【選択図】    図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、Vベルト式無段変速機の変速制御装置に関するものであり、特に変速制御弁を操作する変速アクチュエータのエンジン始動時における制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、こうした無段変速機においては、プライマリプーリのシリンダ室にライン圧を元圧として、これを変速制御弁で調圧した油圧(以下「プライマリ圧」という。)を供給し、変速制御弁でプライマリ圧を増減操作してプライマリプーリの溝幅を変更し、プライマリプーリとセカンダリプーリとの径比を変えることによって、自動車等の車両の変速比を無段階に制御しており、この変速制御弁は、例えば、メカニカルフィードバック機構を構成する変速リンクの中程付近に連結されており、変速リンクの両端にはそれぞれプライマリプーリの可動フランジと変速アクチュエータであるステップモータとが連結されている。そして、変速制御弁を所望の変速比指令値に対応した位置へストロークさせるモータの回転位置と、モータへの指令値との不一致が生じることを防ぐため、車両の停車中やエンジン始動時にはモータの初期化を行う。
【0003】
このような初期化を行う従来の装置は、変速制御弁を操作するモータの指令値をモータ回転位置に符合させるための初期化を行うものであり、その一例としてモータ初期化動作手段がイグニッションスイッチをオンにした時にモータを一方向のハードウェア限界位置に作動させた後、他方向へ基準位置まで戻し、次いでモータ指令値初期化手段が、モータの初期化動作が終了するとモータ指令値を前記基準位置として初期化する。それによって、モータ指令値をモータ回転位置に良く符合させ、変速制御を正確なものとしたものがある(特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平8−178063号公報(第3〜6頁,図2)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、例えば車両を急減速した後に停車して、そのままエンジンを停止した場合、その時の自動変速機の変速比が本来エンジン停止時に戻るべき低速側の限界値(最Lo値)まで戻りきれずに、最Lo値よりも高速側の変速比にある状態で変速機の動作が停止してしまうことがある。
【0006】
こうした状態からエンジンを再始動した場合、モータの初期化を通常通りに行うと、変速リンクは最Lo位置にないプーリを支点にして、一方向へ向かうステップモータの初期化動作と共に変速制御弁がダウンシフト方向へ移動することとなるため、プライマリ圧がドレン側と連通して低下してしまう。このとき、運転者がアクセルを踏み込むと、プライマリ圧の不足によりベルト滑りが発生し、ベルトの耐久性の低下を招くおそれがある。
【0007】
本発明は、エンジン停止時における変速比を記憶しておき、エンジン再始動時において、この変速比に応じた無段変速機の制御を行うことにより、エンジン始動時におけるVベルトの滑りによる耐久性の低下を防ぎ、上記の問題点を解決することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
これらの目的のため、本発明による無段変速機の制御装置は、請求項1に記載の如く、
入力側のプライマリプーリおよび出力側のセカンダリプーリ間にVベルトを掛け渡し、
変速アクチュエータを目標変速比に対応した操作位置にすることで、ライン圧を元圧として作り出したプライマリプーリ圧およびセカンダリプーリ圧間の差圧により前記両プーリのV溝幅を変更して、前記プライマリプーリおよびセカンダリプーリそれぞれの回転数比より得られる実変速比が前記目標変速比となるようにしたVベルト式無段変速機において、
当該車両の駆動源停止時における該無段変速機の実変速比を記憶しておき、該実変速比が所定値よりも高速側であった場合、前記エンジンの再始動時には前記変速アクチュエータを基準位置まで戻す初期化動作を禁止することを特徴とするものである。
【0009】
【発明の効果】
本発明による無段変速機の制御装置においては、車両のエンジン停止時における変速比を記憶しておき、駆動源の再始動時に、この記憶しておいた変速比を参照し、その値が所定値よりも高速側であった場合には、変速アクチュエータの初期化は行わないこととしている。
【0010】
それによって、駆動源の再始動時に変速アクチュエータが初期化動作によってダウンシフト方向へ移動することがなく、初期化動作に伴うプライマリ圧の低下を防止できるので、所定の変速比よりも高速側で停車した場合でも、プライマリ圧の不足によりベルト滑りが発生してベルトの耐久性が低下することを防止でき、また、駆動源の再始動時の変速比が所定値よりも低速側であった場合には初期化動作が補償されるため、過剰に初期化動作が禁止されることもなく、変速アクチュエータの動作位置と指令位置との間のずれが生じたまま制御が行われることも可能な限り少なくすることも可能となり、燃費の低下も防止できる。
【0011】
本発明による無段変速機の制御装置においては、請求項2に記載の如く、前記駆動源停止時の変速アクチュエータの操作位置を記憶する変速アクチュエータ操作位置記憶手段と、前記駆動源停止の所定時間前における実変速比を記憶する実変速比記憶手段とを具え、前記初期化動作禁止時において、前記変速アクチュエータ操作位置記憶手段が記憶した前記操作位置に対応する変速比と、前記実変速比記憶手段が記憶した前記実変速比とを比較し、両者の内で高速側の変速比を目標変速比として前記変速アクチュエータを動作させることとしても良い。
【0012】
それによって、駆動源を停止した後の駆動源再始動時に初期化動作を禁止する場合には、変速アクチュエータは通常は動作位置が保持されるか、またはアップシフト方向への駆動が行われるようになり、その結果変速アクチュエータのダウンシフト方向への動作が確実に禁止されることとなり、プライマリ圧の低下によるベルト滑りを確実に防止することが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。
【0014】
図1はVベルト式無段変速機1の構成を概略示すものであり、このVベルト式無段変速機1はプライマリプーリ2およびセカンダリプーリ3を、両者のV溝が整列するように配置し、これらプーリ2,3のV溝にVベルト4を掛け渡す。駆動源であるエンジン5をプライマリプーリ2と同軸に配置し、このエンジン5とプライマリプーリ2との間に、エンジン5の側から順次ロックアップトルクコンバータ6および前後進切り替え機構7を設ける。
【0015】
前後進切り替え機構7は、ダブルピニオン遊星歯車組7aを主たる構成要素とし、そのサンギヤをトルクコンバータ6を介してエンジン5に結合し、キャリアをプライマリプーリ2に結合する。前後進切り替え機構7は更に、ダブルピニオン遊星歯車組7aのサンギヤおよびキャリア間を直結する前進クラッチ7b、およびリングギヤを固定する後進ブレーキ7cを具え、前進クラッチ7bの締結時にエンジン5からトルクコンバータ6を経由した入力回転をそのままプライマリプーリ2に伝達し、後進ブレーキ7cの締結時にエンジン5からトルクコンバータ6を経由した入力回転を逆転減速下にプライマリプーリ2へ伝達するものとする。
【0016】
プライマリプーリ2への回転はVベルト4を介してセカンダリプーリ3に伝達され、セカンダリプーリ3の回転はその後、出力軸8、歯車組9およびディファレンシャルギヤ装置10を経て図示しない車輪へ伝達される。上記の動力伝達中にプライマリプーリ2とセカンダリプーリ3との間における回転伝動比(変速比)を変更可能にするために、プライマリプーリ2およびセカンダリプーリ3のV溝を形成するフランジのうち一方を固定フランジ2a,3aとし、他方のフランジ2b,3bを軸線方向へ変位可能な可動フランジとする。これら可動フランジ2b,3bはそれぞれ、詳しくは後述するごとくに制御するライン圧を元圧として作り出したプライマリプーリ圧Ppriおよびセカンダリプーリ圧Psecをプライマリプーリ室2cおよびセカンダリプーリ室3cに供給することにより固定フランジ2a,3aに向けて附勢し、これによりVベルト4をプーリフランジに摩擦係合させてプライマリプーリ2とセカンダリプーリ3との間での前記動力伝達を可能にする。なお本実施の形態においては特に、プライマリプーリ室2cおよびセカンダリプーリ室3cの受圧面積を同じにし、プーリ2,3の一方が大径になることのないようにし、これによりVベルト式無段変速機の小型化を図る。
【0017】
なお変速に際しては、後述のごとく目標変速比に対応させて発生させたプライマリプーリ圧Ppriおよびセカンダリプーリ圧Psec間の差圧により両プーリ2,3のV溝幅を変更して、これらプーリ2,3に対するVベルト4の巻き掛け円弧径を連続的に変化させることで目標変速比を実現することができる。
【0018】
プライマリプーリ圧Ppriおよびセカンダリプーリ圧Psecの出力は、前進走行レンジの選択時に締結すべき前進クラッチ7bおよび後進走行レンジの選択時に締結すべき後進ブレーキ7cの締結油圧の出力と共に変速制御油圧回路11により制御し、この変速制御油圧回路11は変速機コントローラ12からの信号に応答して当該制御を行うものとする。このため変速機コントローラ12には、プライマリプーリ回転数Npriを検出するプライマリプーリ回転センサ13からの信号と、セカンダリプーリ回転数Nsecを検出するセカンダリプーリ回転センサ14からの信号と、セカンダリプーリ圧Psecを検出するセカンダリプーリ圧センサ15からの信号と、アクセルペダル踏み込み量APOを検出するアクセル開度センサ16からの信号と、インヒビタスイッチ17からの選択レンジ信号と、変速作動油温TMPを検出する油温センサ18からの信号と、エンジン5の制御を司るエンジンコントローラ19からの変速機入力トルクに関した信号(エンジン回転数や燃料噴時間)とを入力する。
【0019】
変速制御油圧回路11および変速機コントローラ12は図2に示すごときもので、先ず変速制御油圧回路11について以下に説明する。この回路は、エンジン駆動されるオイルポンプ21を具え、これから油路22への作動油を媒体として、これをプレッシャレギュレータ弁23により所定のライン圧Pに調圧する。油路22のライン圧Pは、一方で減圧弁24により調圧されセカンダリプーリ圧Psecとしてセカンダリプーリ室3cに供給され、他方で変速制御弁25により調圧されプライマリプーリ圧Ppriとしてプライマリプーリ室2cに供給される。なお、プレッシャレギュレータ弁23は、ソレノイド23aへの駆動デューティーによりライン圧Pを制御し、減圧弁24は、ソレノイド24aへの駆動デューティーによりセカンダリプーリ圧Psecを制御するものとする。
【0020】
変速制御弁25は、中立位置25aと、増圧位置25bと、減圧位置25cとを有し、これら弁位置を切り換えるために変速制御弁25を変速リンク26の中程に連結し、該変速リンク26の一端に、変速アクチュエータとしてのステップモータ27を、また他端にセカンダリプーリの可動フランジ2bを連結する。ステップモータ27は、基準位置から目標変速比に対応したステップ数Stepだけ進んだ操作位置にされ、かかるステップモータ27の操作により変速リンク26が可動フランジ2bとの連結部を支点にして揺動することにより、変速制御弁25を中立位置25aから増圧位置25bまたは減圧位置25cとする。その結果、目標変速比が高速側(アップシフト側)である場合にはライン圧Pがプライマリプーリ圧Ppri側と連通し、一方低速側(ダウンシフト側)である場合にはプライマリプーリ圧Ppriがドレン側と連通することとなる。これにより、プライマリプーリ圧Ppriがライン圧Pを元圧として増圧されたり、またはドレンにより減圧され、セカンダリプーリ圧Psecとの差圧が変化することでHi側変速比へのアップシフトまたはLo側変速比へのダウンシフトを生じ、目標変速比に向けての変速動作が行われる。
【0021】
当該変速の進行は、プライマリプーリの可動フランジ2cを介して変速リンク26の対応端にフィードバックされ、変速リンク26がステップモータ27との連結部を支点にして、変速制御弁25を増圧位置25bまたは減圧位置25cから中立位置25aに戻す方向へ揺動する。これにより、目標変速比が達成される時に変速制御弁25が中立位置25aに戻され、目標変速比を保つことができる。なお、プーリが最Lo位置にある場合には、プライマリ圧Ppriの有無にかかわらず、図示しない機械的なストッパがプーリに反力を与えることとしているため、Vベルト4伝達トルクの容量は確保されることとなっている。
【0022】
プレッシャレギュレータ弁23のソレノイド駆動デューティー、減圧弁24のソレノイド駆動デューティー、およびステップモータ27への変速指令(ステップ数Step)は、図1に示す前進クラッチ7bおよび後進ブレーキ7cへ締結油圧を供給するか否かの制御と共に変速機コントローラ12により決定し、このコントローラ12を図2に示すように圧力制御部12aおよび変速制御部12bで構成する。圧力制御部12aは、プレッシャレギュレータ弁23のソレノイド駆動デューティー、および減圧弁24のソレノイド駆動デューティーを決定し、変速制御部12bは以下のようにしてステップモータ27の駆動ステップ数Astepを決定する。
【0023】
つまり変速制御部12bは先ず、セカンダリプーリ回転数Nsecから求め得る車速およびアクセルペダル踏み込み量APOを用いて予定の変速マップを基に目標入力回転数を求め、これをセカンダリプーリ回転数Nsecで除算することにより、運転状態(車速およびアクセルペダル踏み込み量AP)に応じた目標変速比を求める。次いで、プライマリプーリ回転数Npriをセカンダリプーリ回転数Nsecで除算することにより実変速比(到達変速比)を演算し、上記目標変速比に対する実変速比の偏差に応じて外乱補償しながら実変速比を目標変速速度で目標変速比に漸近させるための変速比指令を求める。そして、この変速比指令を実現するためのステップモータ27のステップ数(ステップモータ27の動作位置)Astepを求め、これをステップモータ27に指令することで前記の変速動作により目標変速比を達成することができる。
【0024】
さて、通常、エンジン5の始動時にはステップモータ27の初期化を行う。通常、この初期化においては低速側、すなわちダウンシフト側へステップモータ27を駆動することとしているが、本発明においては、前述したようにエンジン停止時における変速比が本来のエンジン停止時における変速比よりも高速側であった場合に初期化を行ったことによるベルト滑りを防止するため、エンジン始動時には図3に示す手順に基づいて処理を行う。以下、その手順を説明する。
【0025】
まず、この処理手順の前提として、変速機コントローラ12は、エンジン5の停止時における実変速比、すなわちエンジン5停止時におけるプライマリプーリ2の回転数Npriおよびセカンダリプーリ3の回転数Nsecより得られる変速比の値ipeを予め記憶しておく。
【0026】
ステップS101において、予め記憶しておいた前回のエンジン5停止時における変速比ipeを読み出し、その値を所定値ippと比較する。ここでipeが所定値ippよりも大きい、すなわち低速側であった場合には処理を終了し、通常時におけるステップモータ(S/M)27の初期化を行う。一方、ipeの値が前記所定値ippよりも小さい、すなわち高速側であった場合には、ステップS102へ進む。
【0027】
ステップS102ではステップモータ27の初期化を禁止し、続くステップS103ではエンジン5停止の所定時間前(例えば100msec)の実変速比と、エンジン5停止時のステップモータの動作位置Astepに対応する変速比とを比較し、小さい方(高速側)の値を目標変速比としてステップモータ27を駆動して目標変速比に対応する位置に固定し、処理を終了する。
【0028】
次に図4は、図3に示す処理手順に従ってエンジン停止から再始動にかけて変速機の制御を行った場合のタイムチャートを示すものであり、上からイグニッションキーのオン/オフ動作、変速機の変速比ipおよびステップモータのステップ数(動作位置)Astepの時間的変化をそれぞれ示すものである。
【0029】
図示のように車両を減速、停車させる過程で変速比ipはLo側へ移行し、またステップモータの動作位置Astepも基準位置、すなわち変速比ipの最Lo値に対応する位置へと移行する。そして時間Teでエンジンを停止(イグニッションキーオフ)すると、それ以後エンジンを再始動するまで変速比ipの値およびステップモータの動作位置Astepは停止時の値を保持する。
【0030】
通常、車両を減速・停止してエンジンを停止させた時には、前述したように変速比ipが最Loまで戻るように変速機が動作することとなるが、急減速の後に停車してエンジンを停止させた場合には、そのときの変速比ipが最Loまで戻りきれずに値ipeの状態で変速機が停止してしまうことがある。
【0031】
そこで本発明においては、エンジン停止時の変速比ipeを所定値ippと比較し、ipeの値がippよりも高速側(Hi側)の場合には、図3に示した処理手順による制御を行う。図4では、ipeの値がippよりもHi側であるため、図3の処理を行う。
【0032】
時間Tsにおいてエンジンを再始動させると、通常は、ステップモータの初期化を行い、それによってステップモータの動作位置Astepは図に破線で示すように一旦ハードウェア限界値まで移動させた後、基準位置(最Lo)へ移動させることとしている。
【0033】
ところが、ここでは変速機の変速比ipが最Lo値、さらにはそれよりもHi側の値ippよりもHi側の値ipeとなっており、ステップモータの動作位置Astepも、これに対応した値Aeとなっている。この状態で通常の初期化を行うと、前述したようにベルト滑りが生じるおそれがあるため、ステップモータの初期化は行わず、Astepの値をエンジン停止時の所定時間前(例えば100msec)の実変速比と、エンジン停止時のステップモータの動作位置Astepに対応する変速比とを比較し、小さい方(高速側)の値を目標変速比として設定する。この場合、通常は所定時間前の実変速比の方が小さいためステップモータをアップシフト方向へ駆動し、この目標変速比に対応する位置で固定する。その結果、ライン圧とプライマリ圧とが連通し、プライマリ圧の低下が防止されることとなる。また、変速機の変速比ipは、車両が動いていないためipeに固定されることとなる。
【0034】
以上説明したように、本発明による無段変速機の変速制御装置においては、エンジン停止時における変速比の値を予め記憶しておき、エンジン再始動時にその変速比の値が所定値よりも高速側であった場合には、変速アクチュエータの初期化を行わないこととしている。それによって、駆動源の再始動時に変速アクチュエータが初期化動作によってダウンシフト方向へ移動することがなく、初期化動作に伴うプライマリ圧の低下を防止できるので、所定の変速比よりも高速側で停車した場合でも、プライマリ圧の不足によりベルト滑りが発生してベルトの耐久性が低下することを防止でき、また、駆動源の再始動時の変速比が所定値よりも低速側であった場合には初期化動作が補償されるため、過剰に初期化動作が禁止されることもなく、変速アクチュエータの動作位置と指令位置との間のずれが生じたまま制御が行われることも可能な限り少なくすることも可能となり、燃費の低下も防止できる。
【0035】
また、エンジン停止の所定時間前の実変速比と、エンジン停止時の変速アクチュエータの操作位置とを記憶しておき、エンジン再始動時に、エンジン停止の所定時間前の実変速比と、エンジン停止時の変速アクチュエータの操作位置に対応する変速比とを比較し、いずれか高速側の変速比を目標変速比として変速アクチュエータを動作させることとしているため、エンジン停止後の再始動時に初期化動作を禁止する場合には、変速アクチュエータは通常は動作位置が保持されるか、またはアップシフト方向への駆動が行われるようになり、その結果変速アクチュエータのダウンシフト方向への動作が確実に禁止されることとなり、プライマリ圧の低下によるベルト滑りを確実に防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る変速制御装置を具えたVベルト式無段変速機を、その変速制御システムと共に示す略線図である。
【図2】図1の変速制御システムの詳細を示すブロック線図である。
【図3】本発明に係る変速制御装置によるエンジン再始動時の制御処理手順を示すフローチャートである。
【図4】図3の処理手順により制御を行った場合の変速比およびステップモータ位置の時間変化を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1 Vベルト式無段変速機
2 プライマリプーリ
3 セカンダリプーリ
4 Vベルト
5 エンジン
6 ロックアップトルクコンバータ
7 前後進切り替え機構
8 出力軸
9 歯車組
10 ディファレンシャルギヤ装置
11 変速制御油圧回路
12 変速機コントローラ
13 プライマリプーリ回転センサ
14 セカンダリプーリ回転センサ
15 セカンダリプーリ圧センサ
16 アクセル開度センサ
17 インヒビタスイッチ
18 油温センサ
19 エンジンコントローラ
21 オイルポンプ
23 プレッシャレギュレータ弁
24 減圧弁
25 変速制御弁
26 変速リンク
27 ステップモータ(変速アクチュエータ)

Claims (2)

  1. 入力側のプライマリプーリおよび出力側のセカンダリプーリ間にVベルトを掛け渡し、
    変速アクチュエータを目標変速比に対応した操作位置にすることで、ライン圧を元圧として作り出したプライマリプーリ圧およびセカンダリプーリ圧間の差圧により前記両プーリのV溝幅を変更して、前記プライマリプーリおよびセカンダリプーリそれぞれの回転数比より得られる実変速比が前記目標変速比となるようにしたVベルト式無段変速機において、
    当該車両の駆動源停止時における該無段変速機の実変速比を記憶しておき、該実変速比が所定値よりも高速側であった場合、前記エンジンの再始動時には前記変速アクチュエータを基準位置まで戻す初期化動作を禁止することを特徴とする無段変速機の変速制御装置。
  2. 請求項1記載の装置において、
    前記駆動源停止時の変速アクチュエータの操作位置を記憶する変速アクチュエータ操作位置記憶手段と、前記駆動源停止の所定時間前における実変速比を記憶する実変速比記憶手段とを具え、
    前記初期化動作禁止時において、前記変速アクチュエータ操作位置記憶手段が記憶した前記操作位置に対応する変速比と、前記実変速比記憶手段が記憶した前記実変速比とを比較し、両者の内で高速側の変速比を目標変速比として前記変速アクチュエータを動作させることを特徴とする無段変速機の変速制御装置。
JP2002275306A 2002-09-20 2002-09-20 無段変速機の変速制御装置 Expired - Fee Related JP4291555B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002275306A JP4291555B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 無段変速機の変速制御装置
KR10-2003-0060067A KR100510805B1 (ko) 2002-09-20 2003-08-29 무단 변속기의 변속 제어 장치
US10/664,031 US7065441B2 (en) 2002-09-20 2003-09-17 Shift control system and method for V-belt type continuously variable transmission
EP03021010A EP1400728B1 (en) 2002-09-20 2003-09-17 Shift control system and method for V-Belt type continuously variable transmission
DE60317981T DE60317981T2 (de) 2002-09-20 2003-09-17 System und Verfahren zur Schaltungssteuerung eines stufenlos verstellbaren Riemengetriebes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002275306A JP4291555B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 無段変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004108548A true JP2004108548A (ja) 2004-04-08
JP4291555B2 JP4291555B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=31944607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002275306A Expired - Fee Related JP4291555B2 (ja) 2002-09-20 2002-09-20 無段変速機の変速制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7065441B2 (ja)
EP (1) EP1400728B1 (ja)
JP (1) JP4291555B2 (ja)
KR (1) KR100510805B1 (ja)
DE (1) DE60317981T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220687A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Yamaha Motor Co Ltd 電子制御式無段変速機、それを備えたパワーユニット、およびそれを備えた車両
US7789780B2 (en) 2006-12-06 2010-09-07 Jatco Ltd Control device and control method for continuously variable transmission

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004124965A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の制御装置
JP3964333B2 (ja) * 2003-02-06 2007-08-22 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速油圧装置
JP2005291395A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Jatco Ltd 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP4084777B2 (ja) * 2004-03-31 2008-04-30 ジヤトコ株式会社 車両用ベルト式無段変速機の入力トルク制御装置
JP2006046633A (ja) * 2004-07-02 2006-02-16 Yamaha Motor Co Ltd 車両
JP4641852B2 (ja) * 2005-04-11 2011-03-02 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の変速制御装置
GB2430989A (en) * 2005-10-05 2007-04-11 Bamford Excavators Ltd Method of smoothly changing gear by using reverse clutch to retard input gearing
JP2007232147A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Yamaha Motor Co Ltd 車両
JP4431563B2 (ja) 2006-11-21 2010-03-17 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
JP4762875B2 (ja) * 2006-12-15 2011-08-31 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP4755970B2 (ja) * 2006-12-15 2011-08-24 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の変速制御装置
EP1972836B1 (en) * 2007-03-20 2012-12-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Electronically-controlled continuously variable transmission
JP5226285B2 (ja) * 2007-04-27 2013-07-03 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両の制御装置、変速装置および鞍乗型車両
US8494728B2 (en) * 2007-09-03 2013-07-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Continuously variable transmission control device, continuously variable transmission, and vehicle equipped with the same
JP5162218B2 (ja) * 2007-09-03 2013-03-13 ヤマハ発動機株式会社 無段変速装置の制御装置、無段変速装置、およびそれを備えた車両
JP5094553B2 (ja) * 2008-05-23 2012-12-12 ヤマハ発動機株式会社 電子制御式無段変速機を備えた車両
JP5646941B2 (ja) * 2010-10-01 2014-12-24 ジヤトコ株式会社 コーストストップ車両
JP5474857B2 (ja) * 2011-03-23 2014-04-16 ジヤトコ株式会社 無段変速機搭載車の制御装置
WO2013186032A1 (de) * 2012-06-13 2013-12-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur steuerung eines antriebsstrangs mit riemenscheibengenerator
CN105508590B (zh) * 2016-01-21 2017-10-20 上海汽车变速器有限公司 通过转速请求控制双离合自动变速器选换档的实现方法
JP7241124B2 (ja) * 2021-04-21 2023-03-16 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機の制御装置及び制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157553A (ja) 1984-01-26 1985-08-17 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の診断装置
JP3384156B2 (ja) 1994-12-27 2003-03-10 日産自動車株式会社 無段変速機用変速制御装置の初期化装置
US6246940B1 (en) * 1997-07-11 2001-06-12 Nissan Motor Co., Ltd. Speed change controller for automatic transmission
JP3225237B2 (ja) * 1999-07-16 2001-11-05 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置の停止制御装置
JP3653028B2 (ja) * 2001-10-17 2005-05-25 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達制御装置
JP3964333B2 (ja) * 2003-02-06 2007-08-22 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速油圧装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7789780B2 (en) 2006-12-06 2010-09-07 Jatco Ltd Control device and control method for continuously variable transmission
JP2009220687A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Yamaha Motor Co Ltd 電子制御式無段変速機、それを備えたパワーユニット、およびそれを備えた車両

Also Published As

Publication number Publication date
DE60317981D1 (de) 2008-01-24
DE60317981T2 (de) 2008-12-11
KR20040025818A (ko) 2004-03-26
EP1400728A2 (en) 2004-03-24
KR100510805B1 (ko) 2005-08-31
US7065441B2 (en) 2006-06-20
JP4291555B2 (ja) 2009-07-08
US20040128046A1 (en) 2004-07-01
EP1400728A3 (en) 2006-01-11
EP1400728B1 (en) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4291555B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4344379B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP4047122B2 (ja) Vベルト式無段変速機のスリップ防止装置
US8096906B2 (en) Continuously variable transmission and control method for continuously variable transmission
EP1925858B1 (en) Control device and control method for continuously variable transmission
US7229382B2 (en) Input torque control system of belt-type continuously variable transmission for vehicle
US20100248886A1 (en) Continuously variable transmission and control method thereof
JP2007211856A (ja) 車両の制御装置
JP2009287726A (ja) 無段変速機の制御装置
JP4025164B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3898654B2 (ja) エンジンのトルク制御装置
JP2005291111A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の入力トルク制御装置
US7651422B2 (en) Shift control system in belt-type continuously variable transmission
JP2005291395A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2007270933A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2010180892A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の制御装置
JP4152709B2 (ja) Vベルト式無段変速機の変速制御装置
JP2008106813A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2004100826A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4731435B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
KR20120128937A (ko) 무단변속기의 제어장치 및 방법
JP2006104946A (ja) ベルト式無段変速機の発進加速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4291555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150410

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees