JP2005291111A - 車両用ベルト式無段変速機の入力トルク制御装置 - Google Patents

車両用ベルト式無段変速機の入力トルク制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005291111A
JP2005291111A JP2004108200A JP2004108200A JP2005291111A JP 2005291111 A JP2005291111 A JP 2005291111A JP 2004108200 A JP2004108200 A JP 2004108200A JP 2004108200 A JP2004108200 A JP 2004108200A JP 2005291111 A JP2005291111 A JP 2005291111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary pulley
input torque
vehicle
pulley
primary pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004108200A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Oshita
秀樹 尾下
Hiroyasu Tanaka
寛康 田中
Takuichiro Inoue
拓市郎 井上
Masahiro Yamamoto
雅弘 山本
Kosuke Abe
浩介 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2004108200A priority Critical patent/JP2005291111A/ja
Priority to EP05251411A priority patent/EP1582778A3/en
Priority to US11/092,037 priority patent/US7179196B2/en
Publication of JP2005291111A publication Critical patent/JP2005291111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/122Avoiding failures by using redundant parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1284Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/906Means detecting or ameliorating the effects of malfunction or potential malfunction

Abstract

【課題】 セカンダリプーリ回転センサの故障時にも車両の走行性能を確保する事が出来るベルト式無段変速機のトルク制御装置を提供する。
【解決手段】 変速機コントローラ12は、車速が0km/hであり、かつ変速比が所定変速比以上の状態が第1の所定時間以上継続された場合に、セカンダリプーリ回転センサ14によって検出された実際のセカンダリプーリ圧にもとづいて、エンジンコントローラ19に対してエンジンの要求トルクの指示を行う(時刻t3)。これによってセカンダリプーリ回転センサ14に故障が発生した場合にも、実際に発生しているセカンダリプーリ圧に応じた入力トルクがプライマリプーリ2に入力されることにより、車両の動力性能を確保することができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、車両用ベルト式無段変速機に入力される入力トルクを制御する車両用ベルト式無段変速機の入力トルク制御装置に関する。
従来、車両用に適した無段変速機として、プライマリプーリとセカンダリプーリとの間にVベルトを掛け渡したベルト式無段変速機がある。
一般にこれらの無段変速機においては、プライマリプーリのシリンダ室にライン圧を基圧として、これを変速制御弁で調圧した油圧(以下、プライマリプーリ圧)を供給し、セカンダリプーリのシリンダ室にライン圧を基圧として、これを減圧弁で減圧した油圧(以下、セカンダリプーリ圧)を供給し、変速制御弁でプライマリプーリ圧を増減操作してプライマリプーリの溝幅を変更し、プライマリプーリとセカンダリプーリとの径比を変えることによって、自動車等の車両の変速比(減速比)を無段階に制御している。
また、プライマリプーリとセカンダリプーリにそれぞれプーリの回転数を検出するための回転センサを設け、これらの回転センサによって検出された回転数の比を算出することによってベルト式無段変速機の実変速比を算出していた。
セカンダリプーリの回転数を検出するセカンダリプーリ回転センサに、断線等の故障が発生した場合、回転センサによって検出された回転数に基づいて算出した変速比が異常上昇(低速側に変化)する。
この場合には、各プーリに掛け渡したVベルトに滑りが発生して変速比が異常上昇したのか、またはセカンダリプーリ回転センサの故障によって異常上昇したのかの判断を行うことができないため、セカンダリプーリ圧の不足によってVベルトに滑りが生じたものとしてベルト式無段変速機への入力トルクの制限を行っていた。
またこのベルト式無段変速機への入力トルクの制限は、まずセカンダリプーリ圧に応じた第1の入力トルク制限を行い、第1の入力トルク制限後所定時間以上、変速比の異常上昇が継続された場合に、第1の入力トルク制限よりも大きな第2の入力トルク制限を行うものであった。
特開2003−42276号公報
しかしながら、上記従来の装置では、セカンダリプーリ回転センサの故障によって変速比が異常上昇した場合にも第1および第2の入力トルク制限を行うため、ベルト式無段変速機の油圧系統に異常が無く充分な油圧を各プーリに供給できる場合にも入力トルク制限が行われてしまい、車両の走行性能が悪化するといった問題があった。
そこで本発明はこのような問題点に鑑み、セカンダリプーリ回転センサの故障時にも車両の走行性能を確保する事が出来るベルト式無段変速機のトルク制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、入力トルクが入力されるプライマリプーリと、出力側のセカンダリプーリとの間にベルトを掛け渡し、プライマリプーリの回転数を検出するプライマリプーリ側回転数検出部、およびセカンダリプーリの回転数を検出するセカンダリプーリ側回転数検出部より得られる両プーリの実変速比が目標変速比となるように、プライマリプーリおよびセカンダリプーリに、それぞれプライマリプーリ圧およびセカンダリプーリ圧を作用させるよう構成した車両用ベルト式無段変速機の入力トルク制御装置において、セカンダリプーリに供給されるセカンダリプーリ圧を検出するセカンダリプーリ圧センサと、プライマリプーリに入力される入力トルクの制御を行う入力トルク制御手段と、セカンダリプーリ側回転数検出部による検出結果より車両の速度を検出する車速検出部と、プライマリプーリ側回転数検出部およびセカンダリプーリ側回転数検出部による検出結果より、実変速比を算出する変速比算出手段とを備え、入力トルク制御手段は、車速検出部によって車両の速度ゼロが検出された、かつ変速比算出手段によって算出された実変速比が所定変速比以上上昇した場合に、セカンダリプーリ圧センサによって検出されたセカンダリプーリ圧に応じた入力トルクの制御を行うものとした。
本発明によれば、車両の速度ゼロが検出され、かつ実変速比が所定変速比以上上昇した場合に、実際に発生しているセカンダリプーリ圧に応じた入力トルクの制御を行う。
これにより、セカンダリプーリ側回転センサに故障が発生して、車速検出部によって車両の速度ゼロが検出され、かつ変速比算出手段によって算出された実変速比が所定変速比以上上昇した場合にも、実際に発生しているセカンダリプーリ圧に応じた入力トルクがプライマリプーリに入力され、車両の動力性能を確保することができる。
次に本発明の実施の形態を実施例により説明する。
図1はVベルト式無段変速機の構成の概略を示すものである。
プライマリプーリ2およびセカンダリプーリ3が、両者のV溝が整列するように配置され、これらプーリ2、3のV溝にVベルト4が掛け渡されている。駆動源であるエンジン5をプライマリプーリ2と同軸に配置し、このエンジン5とプライマリプーリ2との間に、エンジン5から順次ロックアップ機構を有するトルクコンバータ6および前後進切り替え機構7を設ける。トルクコンバータ6、前後進切り替え機構7、プライマリプーリ2、セカンダリプーリ3およびVベルト4よりVベルト式無段変速機1が構成される。
前後進切り替え機構7は、ダブルピニオン遊星歯車組7aを主たる構成要素とし、そのサンギヤをトルクコンバータ6を介してエンジン5に結合し、キャリアをプライマリプーリ2に結合する。前後進切り替え機構7は更に、ダブルピニオン遊星歯車組7aのサンギヤおよびキャリア間を直結する前進クラッチ7b、およびリングギヤを固定する後進ブレーキ7cを備え、前進クラッチ7bの締結時にエンジン5からトルクコンバータ6を経由した入力回転をそのままプライマリプーリ2に伝達する。また後進ブレーキ7cの締結時には、エンジン5からトルクコンバータ6を経由した入力回転を逆転減速してプライマリプーリ2へ伝達する。
プライマリプーリ2の回転はVベルト4を介してセカンダリプーリ3に伝達され、セカンダリプーリ3の回転はその後、出力軸8、歯車組9およびディフアレンシヤルギヤ10を経て図示しない車輪へ伝達される。
上記の動力伝達中にプライマリプーリ2とセカンダリプーリ3との間における回転伝動比(変速比)を変更可能にするために、プライマリプーリ2およびセカンダリプーリ3のV溝を形成するフランジのうち一方を固定フランジ2a、3aとし、他方のフランジ2b、3bを軸線方向へ変位可能な可動フランジとする。これら可動フランジ2b、3bはそれぞれ、詳しくは後述するライン圧を基圧として作り出したプライマリプーリ圧Ppri、およびセカンダリプーリ圧Psecをプライマリプーリ室2cおよびセカンダリプーリ室3cに供給することにより固定フランジ2a、3a側に付勢され、Vベルト4を固定フランジ2aと可動フランジ2b間、および固定フランジ3aと可動フランジ3b間に摩擦係合させて、プライマリプーリ2とセカンダリプーリ3との間での前記動力伝達を可能にする。
なお本実施例においては特に、プライマリプーリ室2cおよびセカンダリプーリ室3cの受圧面積を同じにし、プーリ2、3の一方が大径になることのないようにし、これによりVベルト式無段変速機の小型化を図る。
また変速に際しては、後述のごとく目標変速比に対応させて発生させたプライマリプーリ圧Ppriおよびセカンダリプーリ圧Psec間の差圧により、両プーリ2、3のV溝幅を変更して、これらプーリ2、3に対するVベルト4の巻き掛け円弧径を連続的に変化させることで目標変速比を実現することができる。
プライマリプーリ圧Ppriおよびセカンダリプーリ圧Psecの出力は、前進走行レンジの選択時に締結すべき前進クラッチ7bおよび後進走行レンジの選択時に締結すべき後進ブレーキ7cの締結油圧の出力と共に変速制御油圧回路11により制御し、この変速制御油圧回路11は変速機コントローラ12からの信号に応答して当該制御を行うものとする。
このため変速機コントローラ12には、プライマリプーリ回転数Npriを検出するプライマリプーリ回転センサ13からの信号と、セカンダリプーリ回転数Nsecを検出するセカンダリプーリ回転センサ14からの信号と、セカンダリプーリ圧Psecを検出するセカンダリプーリ圧センサ15からの信号と、アクセルペダル踏み込み量APOを検出するアクセル開度センサ16からの信号と、インヒビタスイッチ17からの選択レンジ信号と、変速作動油温TMPを検出する油温センサ18からの信号と、エンジン5の制御を行うエンジンコントローラ19からのエンジントルク情報に関連する信号(エンジン回転数や燃料噴射時間、エンジンの出力トルク情報など)とが入力される。
さらに変速機コントローラ12には、プライマリプーリ圧Ppriを検出するプライマリプーリ圧センサ30からの信号が入力されている。
次に図2を用いて、変速制御油圧回路11および変速機コントローラ12で行われる制御について説明する。
変速制御油圧回路11は、エンジン駆動されるオイルポンプ21を備え、これから油路22への作動油を媒体として、これをプレッシャレギュレータ弁(P.Reg弁)23により所定のライン圧PLに調圧する。油路22のライン圧PLは、一方で減圧弁24により調圧されセカンダリプーリ圧Psecとしてセカンダリプーリ室(SEC)3cに供給され、他方で変速制御弁25により調圧されプライマリプーリ圧Ppriとしてプライマリプーリ室(PRI)2cに供給される。なお、プレッシャレギュレータ弁23は、ソレノイド23aへの駆動デューティーによりライン圧PLを制御し、減圧弁24は、ソレノイド24aへの駆動デューティーによりセカンダリプーリ圧Psecを制御するものとする。
変速制御弁25は、中立位置25aと、増圧位置25bと、減圧位置25cとを有し、これら弁位置を切り換えるために変速制御弁25を変速リンク26の中程に連結し、該変速リンク26の一端に、変速アクチュエータとしてのステップモータ(M)27を、また他端にプライマリプーリの可動フランジ2bを連結する。ステップモータ27は、基準位置から目標変速比に対応したステップ数だけ進んだ作動位置に駆動され、かかるステップモータ27の駆動により変速リンク26が可動フランジ2bとの連結部を支点にして揺動することにより、変速制御弁25を中立位置25aから増圧位置25bまたは減圧位置25cに変化させる。
その結果、目標変速比が高速側(アップシフト側)である場合にはライン圧PLがプライマリプーリ圧Ppri側と連通し、一方低速側(ダウンシフト側)である場合にはプライマリプーリ圧Ppriがドレン側と連通することとなる。これにより、プライマリプーリ圧Ppriがライン圧PLを基圧として増圧、またはドレンにより減圧され、セカンダリプーリ圧Psecとの差圧が変化することでHi側変速比へのアップシフトまたはLo側変速比へのダウンシフトを生じ、目標変速比に向けての変速動作が行われる。
当該変速の進行は、プライマリプーリの可動フランジ2bを介して変速リンク26にフイードバックされ、変速リンク26がステップモータ27との連結部を支点にして、変速制御弁25を増圧位置25bまたは減圧位置25cから中立位置25aに戻す方向へ揺動する。これにより、目標変速比が達成される時に変速制御弁25が中立位置25aに戻され、目標変速比を保つことができる。なお、プーリが最Lo位置にある場合には、プライマリプーリ圧Ppriの有無にかかわらず、図示しない機械的なストッパがプーリに反力を与えることとしているため、Vベルト4の伝達トルクの容量は確保されることとなっている。
プレッシャレギュレータ弁23のソレノイド駆動デューティー、減圧弁24のソレノイド駆動デューティー、およびステップモータ27への変速指令(ステップ数)は、図1に示す前進クラッチ7bおよび後進ブレーキ7cへ締結油圧を供給するか否かの制御と共に変速機コントローラ12により決定し、このコントローラ12を図2に示すように圧力制御部12aおよび変速制御部12bで構成する。圧力制御部12aは、プレッシャレギュレータ弁23のソレノイド駆動デューティー、および減圧弁24のソレノイド駆動デューティーを決定し、変速制御部12bは以下のようにしてステップモータ27の駆動ステップ数Astepを決定する。
変速制御部12bはまず、車速検出部31を用いてセカンダリプーリ回転数Nsecから車速を求める。次に変速制御部12bは、求められた車速およびアクセルペダル踏み込み量APOを用いて予定の変速マップを基に目標入力回転数を求め、これをセカンダリプーリ回転数Nsecで除算することにより、運転状態(車速およびアクセルペダル踏み込み量APO)に応じた目標変速比を求める。
次いで、プライマリプーリ回転数Npriをセカンダリプーリ回転数Nsecで除算することにより実変速比(到達変速比)を演算し、上記目標変速比に対する実変速比の偏差に応じて外乱補償しながら実変速比を目標変速速度で目標変速比に漸近させるための変速比指令を求める。そして、この変速比指令を実現するためのステップモータ27のステップ数(ステップモータ27の作動位置)Astepを求め、これをステップモータ27に指令することで前記の変速動作により目標変速比を達成することができる。
次に、変速比の異常上昇時に変速機コントローラ12が行う処理について説明する。
図3は、変速機コントローラ12が行う処理の流れを示すフローチャートであり、図4は、本制御における各部の動作を示すタイムチャートである。
本処理は、イグニッションスイッチがオンとなったときに開始される。
イグニッションスイッチがオン(時刻t0)となった後、図4に示すように時刻t1において運転者によってアクセルが踏まれる。
エンジンからの動力が伝達されて、プライマリプーリ2が回転を始めると、セカンダリプーリ回転センサ14が故障している場合およびVベルト4に滑りが発生している場合には、プライマリプーリ回転センサ13によるプライマリプーリ2の回転数の検出のみが行われる。
これによりプライマリプーリ回転センサ13によって検出された回転数を、セカンダリプーリ回転センサ14によって検出された回転数で除算することによって得られる変速比が、図4に実線で示すように時刻t1以降において異常上昇(低速(Low)側へ変化)する。
なお、セカンダリプーリ回転センサ14が正常であり、Vベルトに滑りが発生していない場合には、図4に破線で示すように変速比が減少(高速(Hi)側へ変化)する。
ステップ300において変速機コントローラ12は、イグニッションスイッチがオンとなってからセカンダリプーリ回転数Nsecから求め得る車速が0km/h以外になったことがあるかどうかの判断を行い、車速が一度でも0km/h以外となったことがある場合(たとえば、図4の時刻t1からt2の間において破線で示すように、車速が検出された場合)にはセカンダリプーリ回転センサ14は機能しているものとしてステップ307へ進む。
一方、車速が0km/hを維持している場合にはステップ301へ進む。
ステップ301において、変速機コントローラ12は車速検出部31を用い、プライマリプーリ回転センサ13およびセカンダリプーリ回転センサ14による検出結果より、車両の変速比を算出する。
ステップ302において変速機コントローラ12は、算出された変速比が所定変速比以上であるかどうかの判断を行う。
変速比が異常上昇して所定変速比以上となった場合(図4における時刻t2)には、ステップ303へ進む。
一方、変速比が所定変速比以上となっていない場合には、ステップ300に戻る。
ステップ303において、変速比が所定変速比以上の状態が第1の所定時間以上継続されたかどうかの判断を行い、第1の所定時間以上継続された場合(図4における時刻t3)にはステップ304へ進み、第1の所定時間以上継続されなかった場合にはステップ300へ戻り上述の処理を繰り返す。
ステップ304において変速機コントローラ12は、Vベルト4には滑りが発生しておらずセカンダリプーリ回転センサ14が故障しているものとするセカンダリプーリ回転センサ故障判定を行う。
ステップ305において変速機コントローラ12は、各プーリへ供給する油圧を生成する変速制御油圧回路11は正常であるものとして、セカンダリプーリ圧センサ15によって検出される実セカンダリプーリ圧にもとづく要求トルク値を、図4における時刻t3以降、エンジン5を制御するエンジンコントローラ19に対して指示する。
該要求トルク値の指示後、ステップ306において変速機コントローラ12は、車速が0km/hであるかどうかを判断し、車速が0km/h以外となるまではステップ305における処理を繰り返す。
一方、図4の時刻t3からt4の間で破線で示すように、車速が0km/h以外となった場合には、セカンダリプーリ回転センサ14が機能しており、Vベルト4に滑りが発生しているものとして、ステップ311へ進む。
なおこの場合には、ステップ304において判定したセカンダリプーリ回転センサ故障判定を、1回目の滑り判定であるものとしてステップ311へ進む。
ステップ307、308において変速機コントローラ12は、上述のステップ301、302における処理と同様に、所定変速比以上の状態が、第1の所定時間以上継続されたかどうかの判断を行う。
所定変速比以上の状態が第1の所定時間以上継続された場合に、ステップ309において変速機コントローラ12は、車速が検出されたことによってセカンダリプーリ回転センサ14は正常に機能し、Vベルト4に滑りが発生しているものとする1回目の滑り判定(図4における時刻t3)を行い、ステップ310へ進む。
ステップ310において変速機コントローラ12は、セカンダリプーリ圧センサ15によって検出される実セカンダリプーリ圧にもとづく要求トルク値を、図4における時刻t3以降、エンジン5を制御するエンジンコントローラ19に対して指示する。
該要求トルク値の指示後、またはステップ306において車速が0km/h以外となると、ステップ311において変速機コントローラ12は、ステップ309またはステップ304において判定された1回目の滑り判定の状態が、第2の所定時間以上継続されたかどうかの判断を行い、第2の所定時間以上継続された場合にはステップ312へ進む。
一方、第2の所定時間以上継続されなかった場合や、変速比が所定変速比を下回った場合には、ステップ310へ戻り上述の処理を行う。
ステップ312において変速機コントローラ12は、Vベルト4の滑りが長時間におよんでいるものとして第2の滑り判定(図4における時刻t4)を行う。
ステップ313において変速機コントローラ12は、第2の滑り判定がされた時刻t4以降において、図4に破線で示すようにエンジンコントローラ19に対して、車両が自走可能程度の要求トルク値を指示する。
これによって時刻t4以降、低い要求トルク指令値が指示されて、Vベルト式無段変速機への入力トルクが減少し、Vベルト4の保護が行われる。
なお本実施例において、ステップ305、310、313が本発明における入力トルク制御手段を構成し、ステップ301が本発明における変速比算出手段を構成する。
本実施例は以上のように構成され、変速機コントローラ12は、車速が0km/hであり、かつ変速比が所定変速比以上の状態が第1の所定時間以上継続された場合に、セカンダリプーリ回転センサ14によって検出された実際のセカンダリプーリ圧にもとづいて、エンジンコントローラ19に対してエンジンの要求トルクの指示を行う。
これによってセカンダリプーリ回転センサ14に故障が発生した場合にも、実際に発生しているセカンダリプーリ圧に応じた入力トルクがプライマリプーリ2に入力されることにより、車両の動力性能を確保することができる。
変速機コントローラ12は、車速0km/h以外が一度でも検出されている場合に、変速比が異常上昇すると、まず1回目の滑り判定を行って、プライマリプーリ圧センサ30によって検出された実際に発生しているプライマリプーリ圧に応じたエンジンの要求トルク指示を行う。その後、変速比の異常上昇が継続されている場合には、変速機コントローラ12は2回目の滑り判定を行い、エンジンコントローラ19に対して、車両が自走可能程度の要求トルク値を指示する。
これによって、セカンダリプーリ回転センサ14が機能しており、実際にVベルト4に滑りが発生した場合には、2回目の滑り判定以降プライマリプーリ2へ自走可能程度の入力トルクが入力されることにより、Vベルト4の滑りを防止することができる。
なお、本実施例において、プライマリプーリ2の回転数をプライマリプーリ回転センサ13を用いて検出するものとしたが、たとえばトルクコンバータ6の出力軸の回転数より検出することもできる。
同様にセカンダリプーリ3の回転数についても、セカンダリプーリ回転センサ14以外によって検出することもできる。
これにより、たとえばプライマリプーリの回転数をプライマリプーリ回転センサ13でなく、トルクコンバータ6の出力軸回転数より検出しているベルト式無段変速機においても、プライマリプーリ回転センサを追加することなく、上記油圧制御を行うことができる
なお、上記実施例ではエンジンの出力トルクを直接制御することを例示として述べたが、このトルク制限をプライマリプーリへの入力トルクを制限することによって行ってもよい。即ち、エンジンとプライマリプーリの間に介在するトルクコンバータによって当該制御を行ってもよく、また、エンジンとプライマリプーリとの間にモータやクラッチが介在している場合には、これらにより上記トルク制限を行うようにしてもよい。
本発明における実施例を示す図である。 Vベルト式無段変速機の変速制御システムの詳細を示す図である。 変速機コントローラが行う処理の流れを示す図である。 各部の動作を示すタイムチャートである。
符号の説明
1 Vベルト式無段変速機
2 プライマリプーリ
3 セカンダリプーリ
4 Vベルト (ベルト)
5 エンジン
6 トルクコンバータ
7 前後進切り替え機構
11 変速制御油圧回路
12 変速機コントローラ
13 プライマリプーリ回転センサ (プライマリプーリ側回転数検出部)
14 セカンダリプーリ回転センサ (セカンダリプーリ側回転数検出部)
15 セカンダリプーリ圧センサ
16 アクセル開度センサ
17 インヒビタスイッチ
18 油温センサ
19 エンジンコントローラ
21 オイルポンプ
23 プレッシャレギュレータ弁
24 減圧弁
25 変速制御弁
26 変速リンク
27 ステップモータ
30 プライマリプーリ圧センサ
31 車速検出部

Claims (4)

  1. 入力トルクが入力されるプライマリプーリと、出力側のセカンダリプーリとの間にベルトを掛け渡し、
    前記プライマリプーリの回転数を検出するプライマリプーリ側回転数検出部、およびセカンダリプーリの回転数を検出するセカンダリプーリ側回転数検出部より得られる両プーリの実変速比が目標変速比となるように、前記プライマリプーリおよびセカンダリプーリに、それぞれプライマリプーリ圧およびセカンダリプーリ圧を作用させるよう構成した車両用ベルト式無段変速機の入力トルク制御装置において、
    前記セカンダリプーリに供給されるセカンダリプーリ圧を検出するセカンダリプーリ圧センサと、
    前記プライマリプーリに入力される入力トルクの制御を行う入力トルク制御手段と、
    前記セカンダリプーリ側回転数検出部による検出結果より車両の速度を検出する車速検出部と、
    前記プライマリプーリ側回転数検出部およびセカンダリプーリ側回転数検出部による検出結果より、実変速比を算出する変速比算出手段とを備え、
    前記入力トルク制御手段は、前記車速検出部によって車両の速度ゼロが検出された、かつ前記変速比算出手段によって算出された実変速比が所定変速比以上上昇した場合に、前記セカンダリプーリ圧センサによって検出されたセカンダリプーリ圧に応じた前記入力トルクの制御を行うことを特徴とする車両用ベルト式無段変速機の入力トルク制御装置。
  2. 前記入力トルク制御手段は、前記セカンダリプーリ圧に応じた前記入力トルクの制御後に、前記車速検出部によって車両の速度ゼロ以外が検出され、かつ前記変速比算出手段によって算出された実変速比が所定変速比以上の状態が所定時間以上検出された場合に、前記セカンダリプーリ圧に応じて制御した入力トルクの値よりも低い値で前記入力トルクの制御を行うことを特徴とする請求項1記載の車両用ベルト式無段変速機の入力トルク制御装置。
  3. 前記プライマリプーリ側回転数検出部は、前記プライマリプーリの回転数を直接検出するプライマリプーリ回転センサが用いられ、
    または、前記セカンダリプーリ側回転数検出部は、前記セカンダリプーリの回転数を直接検出するセカンダリプーリ回転センサが用いられることを特徴とする請求項1または2記載の車両用ベルト式無段変速機の入力トルク制御装置。
  4. 前記プライマリプーリへの入力トルクは、エンジンの出力トルクであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1に記載の車両用ベルト式無段変速機の入力トルク制御装置
JP2004108200A 2004-03-31 2004-03-31 車両用ベルト式無段変速機の入力トルク制御装置 Pending JP2005291111A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108200A JP2005291111A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 車両用ベルト式無段変速機の入力トルク制御装置
EP05251411A EP1582778A3 (en) 2004-03-31 2005-03-09 Input torque control system of belt-type continuously variable transmission for vehicle
US11/092,037 US7179196B2 (en) 2004-03-31 2005-03-29 Input torque control system of belt-type continuously variable transmission for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108200A JP2005291111A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 車両用ベルト式無段変速機の入力トルク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005291111A true JP2005291111A (ja) 2005-10-20

Family

ID=34880112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004108200A Pending JP2005291111A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 車両用ベルト式無段変速機の入力トルク制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7179196B2 (ja)
EP (1) EP1582778A3 (ja)
JP (1) JP2005291111A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315550A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の出力軸回転速度推定装置及び異常診断装置並びにオートクルーズ制御装置
WO2017043409A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 ジヤトコ株式会社 ベルト無段変速機及びその故障判断方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005291395A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Jatco Ltd 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP4584856B2 (ja) * 2006-03-29 2010-11-24 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置
US7862459B2 (en) * 2007-03-20 2011-01-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Transmission, power unit having the same, vehicle, controller for transmission, and method of controlling transmission
CN102414484B (zh) 2009-04-30 2014-10-22 加特可株式会社 带式无级变速器的控制装置和控制方法
US8843287B2 (en) 2009-04-30 2014-09-23 Jatco Ltd Belt-based, continuously-variable transmission control device and control method
CN102414488B (zh) 2009-04-30 2014-10-22 日产自动车株式会社 带式无级变速器的控制装置和控制方法
RU2483234C1 (ru) * 2009-04-30 2013-05-27 Ниссан Мотор Ко., Лтд Устройство и способ управления бесступенчатой трансмиссией ременного типа
EP2426380A4 (en) 2009-04-30 2012-12-19 Nissan Motor DEVICE AND METHOD FOR CONTINUOUS VARIATION TRANSMISSION CONTROL OF BELT TYPE
EP2515005B1 (en) * 2009-12-15 2016-03-02 Nissan Motor Co., Ltd Device and method for controlling a belt-type continuously variable transmission for a vehicle
MX2012006278A (es) * 2009-12-15 2012-08-03 Nissan Motor Dispositivo y metodo para controlar una transmision tipo banda, continuamente variable, para un vehiculo.
US9096211B2 (en) 2012-03-14 2015-08-04 Caterpillar Inc. Control system having powertrain lock
US9151382B2 (en) * 2014-02-24 2015-10-06 GM Global Technology Operations LLC Gross slip-based control of a variator assembly
KR101939527B1 (ko) * 2015-03-20 2019-01-16 쟈트코 가부시키가이샤 변속기의 제어 장치 및 변속기의 제어 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19712451A1 (de) * 1997-03-25 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines CVT bei einem Kraftfahrzeug
DE19712713A1 (de) * 1997-03-26 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines CVT bei einem Kraftfahrzeug
DE19858263A1 (de) * 1998-12-17 2000-06-21 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zum Überwachen eines stufenlosen Getriebes
JP4009053B2 (ja) * 2000-04-26 2007-11-14 三菱自動車工業株式会社 ベルト式無段変速機のライン圧制御装置
JP2004068686A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Jatco Ltd エンジントルク制御装置
JP3993489B2 (ja) * 2002-08-26 2007-10-17 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機のベルト滑り防止装置
JP4107484B2 (ja) * 2002-09-27 2008-06-25 ジヤトコ株式会社 Vベルト式無段自動変速機の変速制御装置
JP3981317B2 (ja) * 2002-10-04 2007-09-26 ジヤトコ株式会社 車両用変速機の油圧異常低下判定装置
JP2004316843A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315550A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の出力軸回転速度推定装置及び異常診断装置並びにオートクルーズ制御装置
WO2017043409A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 ジヤトコ株式会社 ベルト無段変速機及びその故障判断方法
CN108027054A (zh) * 2015-09-11 2018-05-11 日产自动车株式会社 带式无级变速器及其故障判断方法
JPWO2017043409A1 (ja) * 2015-09-11 2018-06-28 ジヤトコ株式会社 ベルト無段変速機及びその故障判断方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7179196B2 (en) 2007-02-20
EP1582778A2 (en) 2005-10-05
EP1582778A3 (en) 2007-07-18
US20050221949A1 (en) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7179196B2 (en) Input torque control system of belt-type continuously variable transmission for vehicle
EP1939503B1 (en) Continuously variable transmission and control method for continuously variable transmission
JP4414972B2 (ja) 車両の制御装置
JP5605504B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP4344378B2 (ja) ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2004125011A (ja) Vベルト式無段変速機のスリップ防止装置
US20060063641A1 (en) Shift control apparatus and method for continuously variable transmission
US7510501B2 (en) Hydraulic control system of belt-type continuously variable transmission for vehicle
CN110230696B (zh) 车辆的控制装置
JP4084777B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の入力トルク制御装置
CN110094474B (zh) 车辆用动力传递装置的控制装置
CN110230693B (zh) 车辆用动力传递装置的控制装置
JP3898654B2 (ja) エンジンのトルク制御装置
JP4071649B2 (ja) ベルト式無段変速機における変速制御装置
KR101939527B1 (ko) 변속기의 제어 장치 및 변속기의 제어 방법
KR101928685B1 (ko) 변속기의 제어 장치 및 변속기의 제어 방법
JP4293768B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
KR101935190B1 (ko) 변속기의 제어 장치 및 변속기의 제어 방법
JP2010216490A (ja) Vベルト式無段変速機のベルトスリップ率演算装置
KR101939526B1 (ko) 변속기의 제어 장치 및 변속기의 제어 방법
JP2008106813A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
US20180180175A1 (en) Transmission and control method for transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311