JP2004103830A - 配線基板構造ならびに製造方法 - Google Patents

配線基板構造ならびに製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004103830A
JP2004103830A JP2002263707A JP2002263707A JP2004103830A JP 2004103830 A JP2004103830 A JP 2004103830A JP 2002263707 A JP2002263707 A JP 2002263707A JP 2002263707 A JP2002263707 A JP 2002263707A JP 2004103830 A JP2004103830 A JP 2004103830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
metal layer
insulating layer
wiring
board structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002263707A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiro Okano
岡野 達広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2002263707A priority Critical patent/JP2004103830A/ja
Publication of JP2004103830A publication Critical patent/JP2004103830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

【課題】グランドパターンに起因する配線パターンの自由度の制限をなくし、近接した配線間のクロストークノイズを防止し、特性インピーダンスの設定値の調整が可能で、信号の遅延によるタイミングずれを防止した、また、多層化させずに配線密度を向上させる廉価な配線基板を可能とする配線基板構造を提供すること。
【解決手段】裏面に第一金属層11を有する絶縁層10の表面上に被覆導線20が配線され、絶縁層及び被覆導線上に第二金属層30が形成されたこと。被覆導線を配線する工程、無電解めっき法或いは気相法によって第二金属の薄膜層を形成する工程、電解めっき法によって第二金属層を形成する工程、を具備すること。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置やプリント配線基板に関するものであり、特に、配線パターンの自由度の制限をなくした、また、信号線間のクロストークノイズを防止した配線基板構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の配線基板は、信号線が近接することでお互いの信号線間にクロストークノイズが発生し、回路の駆動素子に動作不良が発生することがあった。また、これは動作周波数が100MHz以上の回路で顕著に現れていた。これを防止するために、例えば、信号線間にグランドパターンを配置する手段を用いてきた。
しかし、グランドパターンを配置することにより、配線パターンの自由度が制限されるといった問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ノイズ対策などのために配置していたグランドパターンやグランド層に起因する配線パターンの自由度の制限をなくし、従来の手法では防止することができない微細化した配線基板における近接した信号線間(配線間)のクロストークノイズを防止し、また、配線回路に求められる特性インピーダンスの設定値の調整が可能であり、また、配線長の長さの違いによって発生していた信号の遅延によるタイミングずれを防止した配線基板構造であって、多層化させずに配線密度を向上させることのできる、すなわち、廉価な配線基板を可能とする配線基板構造を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、配線基板において、裏面に第一金属層を有する絶縁層の表面上に被覆導線が配線され、該絶縁層及び該被覆導線上に第二金属層が形成されたことを特徴とする配線基板構造である。
【0005】
また、本発明は、裏面に第一金属層を有する絶縁層の表面上に被覆導線が配線され、該絶縁層及び該被覆導線上に第二金属層が形成された配線基板構造の製造方法であって、
1)裏面に第一金属層を有する絶縁層の表面上に、被覆導線を配線する工程、
2)該絶縁層及び該被覆導線上に、無電解めっき法或いは気相法によって第二金属の薄膜層を形成する工程、
3)該薄膜層上に、電解めっき法によって第二金属層を形成する工程、
を少なくとも具備することを特徴とする配線基板構造の製造方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明による配線基板構造を、その実施の形態に基づいて説明する。図1は、本発明による配線基板構造の一実施例を断面で示す説明図である。また、図2は、この一実施例の斜視図である。
図1、及び図2に示すように、本発明の配線基板構造は、裏面に第一金属層11を有する絶縁層10の表面上に被覆導線20が配線され、絶縁層及び被覆導線上に第二金属層30が形成されたものである。
【0007】
また、図3は、本発明の配線基板構造の製造方法を示す工程図である。この配線基板構造の製造方法は、先ず、裏面に第一金属層11を有する絶縁層10の表面上に、例えば、熱融着タイプの被覆導線20を加熱しながら接着配置していく。次に、スパッタ装置や無電解めっき法を使用して、例えば、銅薄膜を絶縁体10と被覆導線20上に形成する。さらに、例えば、電解銅めっき法を用いて、銅薄膜上に10μm程度の膜厚に銅めっきを行い第二金属層30を形成し、配線基板構造とするものである。
【0008】
本発明では、微細化した配線基板における近接した配線間のクロストークノイズを防止するために、絶縁層の上部に被覆導線を配線し、さらに絶縁層ならびに被覆導線上に第二金属層を形成した構造を持たせ、被覆導線で形成した配線を第二金属層でシールドし配線間に生じるクロストークノイズを遮断している。
また、被覆導線を引き回すことで配線の自由度は向上し、被覆導線同士を重ねて配線することも可能であり、従来の配線基板とは全く異なる配線引き回しが可能となる。
また、配線の引き回しが容易になることから、配線長も容易に設定することができる。配線長を調整することで、信号の遅延によるタイミングずれを防止することが可能となる。
【0009】
また、配線を重ねて配線することで、いままで多層化しないと困難であった配線設計も1層分の配線引き回しで可能になることから、配線密度も従来に比べて向上することが可能である。被覆導線も、例えば、信号線20μmを使用することで従来のエッチングによる配線形成に比べ容易に微細配線が可能となる。
すなわち、高密度化と微細配線を従来の工法に比べ少ない工程で作製可能なことから、基板のコストダウンにもつながる。
また、本発明による構造では、特性インピーダンスの調整を絶縁層の厚みによって変更することができるため、多層化した場合には、各層の絶縁層の厚みによって設定が容易に可能である。
【0010】
【実施例】
以下に、実施例により本発明を具体的に説明する。
<実施例1>
本発明の配線基板構造を、図3の工程で作製した。先ず、裏面に第一金属層として9μmの銅箔11を有する、25μmの発泡体ポリイミド(絶縁層10)の表面上に、心線20μmφの銅線と、4μm厚のポリウレタン被覆と、1μm厚の熱可塑接着層からなる被覆導線20を120℃に加熱しながら発泡体ポリイミド(絶縁層10)の所望の位置に配置した(図3(a)〜(b))。
次に、配置後にスパッタ装置を使用して銅スパッタを行った。スパッタによる銅薄膜の膜厚は、0.3μm厚程度であった。銅スパッタを行った後に、電解銅めっき法を用いて、銅薄膜を10μm厚までめっきを行い、第二金属層30を形成した(図3(c))。
【0011】
これらの工程で、金属層によって囲まれた本発明の配線基板構造を形成することができた。実施例1では、絶縁層10として誘電率2.0で、25μm厚の発泡体ポリイミドを使用し、特性インピーダンス20Ωを得ることができた。
絶縁層の厚みと材質を変更することで容易に特性インピーダンスは調整することができる。また、信号線間に生じるクロストークノイズも従来の半分以下に低減できた。
【0012】
<実施例2>
実施例1と同様に、先ず、裏面に第一金属層として9μmの銅箔11を有する、25μmの発泡体ポリイミド(絶縁層10)の表面上に、心線20μmφの銅線と、4μm厚のポリウレタン被覆と、1μm厚の熱可塑接着層からなる被覆導線20を120℃に加熱しながら発泡体ポリイミド(絶縁層10)の所望の位置に配置した(図3(a)〜(b))。
【0013】
次に、実施例2にては、配置後に無電解銅めっき法を使用して銅薄膜を形成した。無電解銅めっきの膜厚は0.5μm程度であった。銅薄膜を形成した後に、電解銅めっき法を用いて、銅薄膜を10μm厚までめっきを行い、第二金属層30を形成した(図3(c))。これらの工程で、金属層によって囲まれた本発明の配線基板構造を形成することができた。実施例1と同様に電気特性もに改善が見られた。
【0014】
【発明の効果】
本発明は、裏面に第一金属層を有する絶縁層の表面上に被覆導線が配線され、絶縁層及び被覆導線上に第二金属層が形成された配線基板構造であるので、配線パターンの自由度の制限をなくし、近接した配線間のクロストークノイズを防止し、特性インピーダンスの設定値の調整が可能であり、信号の遅延によるタイミングずれを防止した、且つ廉価な配線基板を可能とする配線基板構造となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による配線基板構造の一実施例を断面で示す説明図である。
【図2】図1に示す一実施例の斜視図である。
【図3】本発明の配線基板構造の製造方法を示す工程図である。
【符号の説明】
10・・・絶縁層
11・・・第一金属層
20・・・被覆導線
30・・・第二金属層

Claims (2)

  1. 配線基板において、裏面に第一金属層を有する絶縁層の表面上に被覆導線が配線され、該絶縁層及び該被覆導線上に第二金属層が形成されたことを特徴とする配線基板構造。
  2. 裏面に第一金属層を有する絶縁層の表面上に被覆導線が配線され、該絶縁層及び該被覆導線上に第二金属層が形成された配線基板構造の製造方法であって、
    1)裏面に第一金属層を有する絶縁層の表面上に、被覆導線を配線する工程、
    2)該絶縁層及び該被覆導線上に、無電解めっき法或いは気相法によって第二金属の薄膜層を形成する工程、
    3)該薄膜層上に、電解めっき法によって第二金属層を形成する工程、
    を少なくとも具備することを特徴とする配線基板構造の製造方法。
JP2002263707A 2002-09-10 2002-09-10 配線基板構造ならびに製造方法 Pending JP2004103830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002263707A JP2004103830A (ja) 2002-09-10 2002-09-10 配線基板構造ならびに製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002263707A JP2004103830A (ja) 2002-09-10 2002-09-10 配線基板構造ならびに製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004103830A true JP2004103830A (ja) 2004-04-02

Family

ID=32263354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002263707A Pending JP2004103830A (ja) 2002-09-10 2002-09-10 配線基板構造ならびに製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004103830A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007116806A1 (ja) * 2006-03-31 2009-08-20 パイオニア株式会社 低抵抗基板の作製方法
KR100948643B1 (ko) 2007-10-26 2010-03-24 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007116806A1 (ja) * 2006-03-31 2009-08-20 パイオニア株式会社 低抵抗基板の作製方法
JP4755246B2 (ja) * 2006-03-31 2011-08-24 パイオニア株式会社 低抵抗基板の作製方法
US8142601B2 (en) * 2006-03-31 2012-03-27 Pioneer Corporation Method for manufacturing low resistance substrate
KR100948643B1 (ko) 2007-10-26 2010-03-24 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5185502A (en) High power, high density interconnect apparatus for integrated circuits
JPH06112630A (ja) 回路配線パタ−ンの形成法
JPH1154921A (ja) 多層配線基板
WO2001001453A2 (en) Method and apparatus for adjusting electrical characteristics of signal traces in layered circuit boards
JPH10209580A (ja) 回路ボードの信号線路インピーダンスの制御方法及び装置
JP2011040420A (ja) 配線回路基板およびその製造方法
US7754980B2 (en) Substrate with multilayer plated through hole and method for forming the multilayer plated through hole
JP2004140308A (ja) スリット法を用いた高速信号用プリント配線基板
JPH0341803A (ja) 信号線相互間のクロストークノイズを低減した配線板およびその製造法
JPH11150371A (ja) 多層回路基板
JPH11112142A (ja) 多層配線基板
JP2004103830A (ja) 配線基板構造ならびに製造方法
WO1991008588A1 (en) High power, high density interconnect method and apparatus for integrated circuits
JPH1168313A (ja) プリント配線基板
JP2000124561A (ja) プリント配線板
JPH0637412A (ja) プリント配線板
JPH08307063A (ja) 電気回路基板及びその製造方法
JP4161577B2 (ja) 電気配線板
JP2003273516A (ja) 逐次多層配線基板及びその製造方法
JP2001291817A (ja) 電子回路装置および多層プリント配線板
JPH0680964B2 (ja) ストリップラインを有する回路装置
JP2001111195A (ja) 回路基板の製造方法
JPH0462894A (ja) 多層印刷配線板とその製造方法
JP2626291B2 (ja) 配線板の製造法
JP5890978B2 (ja) 配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02