JP2004103515A - 貼着用端子の製造方法 - Google Patents

貼着用端子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004103515A
JP2004103515A JP2002267147A JP2002267147A JP2004103515A JP 2004103515 A JP2004103515 A JP 2004103515A JP 2002267147 A JP2002267147 A JP 2002267147A JP 2002267147 A JP2002267147 A JP 2002267147A JP 2004103515 A JP2004103515 A JP 2004103515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
release sheet
sticking
attached
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002267147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4043327B2 (ja
Inventor
Masabumi Nishigori
錦織 正文
Shinichi Aizawa
相沢 信一
Takahisa Kanda
神田 孝久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIKORI KK
Original Assignee
NISHIKORI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIKORI KK filed Critical NISHIKORI KK
Priority to JP2002267147A priority Critical patent/JP4043327B2/ja
Publication of JP2004103515A publication Critical patent/JP2004103515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043327B2 publication Critical patent/JP4043327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】手間がかからず製造が簡単な貼着用端子の製造方法を提供する点にある。
【解決手段】クッション材3の表面に設けられた粘着層4を介して剥離シート5が着脱自在に且つ積層状態に貼着されている剥離クッション体7に対して、薄板状の端子部材1を積層方向に貫通又は添設して、剥離シート5側に位置する端子先端部分1Aを剥離シート5上に添設する。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、相手側の端子部に貼着によって端子接続を可能にする貼着用端子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の貼着用端子の製造方法としては、クッション材101の表面の粘着層102を介して剥離シート103が着脱自在に貼着されているクッション体100を用いて、まず、図9(イ)に示すように剥離シート103を捲り上げたり又は一旦剥がしたりしたクッション材101に、基台300に起立状態に設けられているとともに同軸コード400に接続されている端子部材200を、貫通孔101aを通して貫通し、次に、図9(ロ)に示すように貫通された端子先端部分201を直角に折り曲げてクッション材101の表面の粘着層102に添設状態に貼着した後、図9(ハ)に示すように、再び、剥離シート103を元の状態に貼り直して、図9(ニ)に示すように、クッション材101と剥離シート103との間に端子部材200の端子先端部分201が位置する貼着用端子300を形成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このような製造方法であれば、剥離シート103を捲り上げたり又は一旦剥がした後、再び元の状態に貼り直す必要があるため、製造手間を要する問題があった。
【0004】
本発明は、上述の実状に鑑みて為されたものであって、その主たる課題は、手間がかからず製造が簡単な貼着用端子の製造方法を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1による貼着用端子の製造方法の特徴構成は、クッション材の表面に設けられた粘着層を介して剥離シートが着脱自在に且つ積層状態に貼着されている剥離クッション体に対して、剥離シート側に位置する薄板状の端子部材を積層方向に貫通又は添設して、端子先端部分を剥離シート上に添設する点にある。
【0006】
上記特徴構成によれば、製造された貼着用端子は、端子先端部分が剥離シート上に添設するものになっており、従来製造方法のように、剥離シートを捲り上げたり又は一旦剥がして、クッション材と剥離シートとの間に端子先端部分を挟み込むような製造方法を採らないので、手間がかからず製造を簡単にすることができる。
【0007】
ところで、このように製造された貼着用端子を使用するには、まず、端子先端部分の剥離シートを残したまま、残りの剥離シートを剥がして、相手側の端子に対して、貼着によって端子同士を接続状態にすることができる。
また、従来の貼着用端子では、長期の使用の間に端子先端部分が粘着層に沈み込むような陥没状態になって、この陥没に起因して端子同士の接触状態が不良となる不都合を生じる懸念があることに比べて、本発明で製造された貼着用端子では、クッション材上に剥離シートを介在する状態で端子先端部分が位置して、端子先端部分が剥離シートによって下支えされている構造になっているので、端子先端部分が粘着層に陥没するような不都合を生じにくく、端子同士の接触状態を良好に維持することができる。
さらに、従来の貼着用端子では、端子先端部分の裏面とクッション材の表面の粘着層とが接着状態になっていることによって、メンテナンス等の際に、クッション材を交換して端子部材を再利用しようと思っても、端子先端部分がクッション材に接着してしまっているので、クッション材の交換に伴う剥がしに追従して端子部材も一緒に剥がれてしまうようなことが起りやすく、再使用しにくいといった不都合があることに比べて、本発明で製造された貼着用端子では、端子先端部分の裏面とクッション材の表面の粘着層とが非接着状態になっているので、クッション材のみを交換しやすく、クッション材を再使用しにくいといった不都合を生じにくい。
【0008】
本発明の請求項2による貼着用端子の製造方法の特徴構成は、切片状の端子部材に対して、クッション材の表面に設けられた粘着層を介して剥離シートが着脱自在に且つ積層状態に貼着されている剥離クッション体を積層方向に貫通又は添設させて、剥離シート側に位置する端子先端部分を剥離シート上に添設する点にある。
【0009】
上記特徴構成によれば、製造された貼着用端子は、端子先端部分が剥離シート上に添設するものになっており、従来製造方法のように、剥離シートを捲り上げたり又は一旦剥がして、クッション材と剥離シートとの間に端子先端部分を挟み込むような製造手順を採らないので、手間がかからず製造を簡単にすることができる。
【0010】
ところで、このように製造された貼着用端子を使用するには、まず、端子先端部分の剥離シートを残したまま、残りの剥離シートを剥がして、相手側の端子に対して、貼着によって端子同士を接続状態にすることができる。
また、従来の貼着用端子では、長期の使用の間に端子先端部分が粘着層に沈み込むような陥没状態になって、この陥没に起因して端子同士の接触状態が悪くなる不都合を生じる懸念があることに比べて、本発明で製造された貼着用端子では、クッション材上に剥離シートを介在する状態で端子先端部分が位置して、端子先端部分が剥離シートによって下支えされている構造になっているので、端子先端部分が粘着層に陥没するような不都合を生じにくい。
さらに、従来の貼着用端子では、端子先端部分の裏面とクッション材の表面の粘着層とが接着状態になっていることによって、メンテナンス等の際に、クッション材を交換して端子部材を再利用しようと思っても、端子先端部分がクッション材に接着してしまっているので、クッション材の交換に伴う剥がしに追従して端子部材も一緒に剥がれてしまうようなことが起りやすく、再使用しにくいといった不都合があることに比べて、本発明で製造された貼着用端子では、端子先端部分の裏面とクッション材の表面の粘着層とが非接着状態になっているので、クッション材のみを交換しやすく、クッション材を再使用しにくいといった不都合を生じにくい。
【0011】
本発明の請求項3による貼着用端子の製造方法の特徴構成は、端子部材が添設する剥離シートの重なり部分とそれ以外の部分の境目に沿って、切れ目又は脆弱部分を形成する工程を有する点にある。
【0012】
上記特徴構成によれば、使用において、クッション材から剥離シートを剥がす際、切れ目又は脆弱部分によって、端子先端部分に位置する剥離シート部分は残したままで剥離シートを簡単に剥がすことができ、使い勝手の向上を図ることができる。
【0013】
ここで、切れ目としては、剥離シートに一連に連続形成するものであっても間欠に連続形成するものであってもよく、切れ目自体は、直線状、破線状、種々の点線状、種々の鎖線状、種々の波状線状等の線状等を指す。脆弱部分としては、剥離シートに小さな貫通孔を線状に沿って多数連続形成するミシン目や、剥離シートの肉厚さを貫通しない小穴を線状に沿って多数連続形成するハーフカット目、剥離シートの肉厚さを貫通しない溝を線状に沿って連続形成する溝目等、剥離シートを破れやすく脆弱化する構成を指す。
【0014】
本発明の請求項4による貼着用端子の製造方法の特徴構成は、端子部材の端子先端部分が貼着によってフィルムアンテナの給電端子に接続可能に構成されている点にある。
【0015】
上記特徴構成によれば、フィルムアンテナ自体は、一般的には、自動車などのガラス窓面に貼着して用いられるものであり、気候や環境等の外部状況に応じて影響を受けやすい商品形態のものであるため、本発明によって製造された貼着用端子を用いることによって、フィルムアンテナの給電端子との接続状態を長期に亘って維持することができるとともに、クッション材の交換なども容易にすることができると言う利点を用いれば、長期に至るフィルムアンテナの品質を維持することが可能となるので、本発明で製造された貼着用端子を用いたフィルムアンテナにおける信頼性の向上を図ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕
以下、本発明を適用した貼着用端子Aの製造方法の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
【0017】
まず、図1〜図5に示すように、予めに仕掛品として、同軸コード10に接続されている薄銅板からなる端子部材1を、端子接続側面2aから突出する状態に取付けてある合成樹脂製の端子台2と、クッション材3の表面にアクリル系粘着剤等を塗布して形成された粘着層4を介して剥離シート5が着脱自在に且つ積層状態に貼着されているとともに、裏面にも同様にアクリル系粘着剤等を塗布して形成されたベース用粘着層6が設けられている剥離クッション体7とを準備する。クッション材3は、起立台2の端子接続側面2aに対応する形状に形成されているとともに、ウレタン系等の発泡性樹脂、スポンジ状樹脂、ゲル化樹脂、高分子樹脂等の柔軟で弾性変形自在な樹脂から形成された、例えば、約1mm程度の厚さを有する両面粘着テープ状のシートから形成されている。
【0018】
(端子貫通工程)
そして、図1(イ)に示すように、剥離クッション体7に対して、端子台2から起立状態に突出する端子部材1を、積層されたクッション材3と剥離シート5との同じ重なり位置に形成された貫通孔3a,5aを通して貫通状態にする。
【0019】
(端子添設工程)
次に、図1(ロ)に示すように、この貫通手順に合せてベース粘着層6を介して剥離クッション体7を端子台2の端子接続側面2aに貼着し、次いで、図1 (ハ)に示すように、貫通された端子先端部分1Aをほぼ直角に折り曲げ、その折り曲げられた端子先端部分1Aを剥離シート5上に添設して貼着端子Aを完成する。
【0020】
剥離シート5には、予めに、剥離シート5側の貫通孔5aから切れ目8が一連に形成されており、端子先端部分1Aを添設した状態にすることで、端子先端部分1Aが添設する剥離シート5の重なり部分5Aとそれ以外の部分5Bの境目に沿って切れ目8が位置するようになっている。ここで、剥離クッション体7である前記クッション材3と剥離シート5とに形成された貫通孔3a,5aは、端子部材1が貫通する部位に対応して予めに穿孔形成されている。この第1実施形態においては、前記切れ目8は、剥離クッション体7における剥離シート5のみに、端子先端部分1Aが添設する剥離シート5の重なり部分5Bとそれ以外の部分5Cの境目に沿って切込みする前工程によって予めに形成する製造方法を採用している。
【0021】
このように製造された貼着端子Aの具体的な使用例として、車等のガラス窓面Bに貼着使用されるフィルムアンテナCと車内に搭載されたテレビやカーナビ等の受像機器やラジオ等の音響機器に接続される受信側装置DとフィルムアンテナCの給電端子C1,C1との接続を荷う同軸コードの端子部分に適用したものが上げられる。
【0022】
具体的には、図4, 図5に示すように、基端側に一対のピンジャック11,11が設けられたアース端子12付きの同軸コード10の先端側に、本発明の製造方法によって製造された一対の貼着端子A.Aが設けられた例を説明する。
【0023】
基端側のピンジャック11,11は車に搭載された受信装置Dにピン孔接続され、先端側の貼着端子A.Aは車ガラス窓面Bに貼着されたフィルムアンテナCの一対の給電端子C1,C1に貼着接続され、アース端子12は窓枠Eなどに貼着される。また、接続対象となっているフィルムアンテナCは、例えば、樹脂製で透明な長方シート形状のフィルム本体C2に、受信パターンからなる2つのアンテナエレメント部C3,C4と夫々の給電端子C1,C1とが形成されているとともに、フィルム本体C2に塗設された粘着剤層C4を介して車ガラス窓面Bに貼着可能になっているものである。
【0024】
フィルムアンテナCの給電端子C1,C1に対して貼着端子Aは、図3に示すように、端子先端部分1Aを取囲む剥離シート5Bを剥がして粘着層4を露出して、相手側の給電端子C1に端子先端部分1Aが対応位置するように位置合わせしながら、同時に端子台2を車ガラス窓面Bにクッション材3の弾性を利用しながら押し付けて、図4に示すように、粘着層4を介して端子台2をフィルムアンテナCに貼着することによって, 端子1,C1同士を接続状態にすることができる。
【0025】
〔第2実施形態〕
以下、本発明を適用した貼着用端子Aの製造方法の第2実施形態を図面に基づいて説明する。
上記第1実施形態と異なる点を説明し、同様構成部分には同一符号を附して詳細を省略する。
【0026】
まず、図6に示すように、仕掛品として、薄銅板によって形成された端子部材1と、クッション材3の表面にアクリル系粘着剤等を塗布して形成された粘着層4を介して剥離シート5が着脱自在に且つ積層状態に貼着されているとともに、裏面にも同様にアクリル系粘着剤等を塗布して形成されたベース粘着層6が設けられている剥離クッション体7と、端子部材1の基部1Bを差し込むことによって同軸コード10と接続状態になるように形成された合成樹脂製の端子台2とを準備する。
【0027】
(端子貫通工程)
まず、図6(イ)に示すように、薄板状の端子部材1に対して、積層されたクッション材3と剥離シート5との同じ重なり位置に形成された貫通孔3a,5aを通して剥離クッション体7に貫通させる。
【0028】
(端子添設工程)
次いで、図6(ロ)(ハ)に示すように、貫通された端子先端部分1Aをほぼ直角に折り曲げ、その折り曲げられた端子先端部分1Aを剥離シート5上に添設する。そして、端子部材1の基部1Bを端子台2の差込み孔2bに差し込むとともに、端子接続面側となる面2aにクッション材3のベース粘着層6 を貼着して貼着端子Aを完成する。
【0029】
尚、この第2実施形態の場合、予めに、倒立L 字状に折り曲げた端子部材1を用いると製造がより簡単にすることができる。
また、この第2実施形態においても、切れ目8は、剥離クッション体7における剥離シート5のみに、端子先端部分1Aが添設する剥離シート5の重なり部分5Aとそれ以外の部分5Bの境目に沿って切込みする前工程によって予めに形成する製造方法を採用している。
【0030】
〔その他の実施形態〕
1 )上記第1実施形態では、クッション材3の表面に設けられた粘着層4を介して剥離シート5が着脱自在に且つ積層状態に貼着されている剥離クッション体7に対して、薄板状の端子部材1を積層方向に貫通して、端子先端部分1Aを剥離シート5上に添設する貼着用端子Aの製造方法について説明したが本発明はこれに限らず、図7に示すように、クッション材3の表面に設けられた粘着層4を介して剥離シート5が着脱自在に且つ積層状態に貼着されている剥離クッション体7に対して、薄板状の端子部材1を剥離クッション体7の一端側の積層方向に添設して、端子先端部分1Aを剥離シート5上に添設する貼着用端子Aの製造方法であってもよい。
【0031】
2 )上記第2実施形態では、切片状の端子部材1に対して、クッション材3の表面に設けられた粘着層4を介して剥離シート5が着脱自在に且つ積層状態に貼着されている剥離クッション体7を積層方向に貫通して、端子先端部分1Aを剥離シート5上に添設する貼着用端子Aの製造方法について説明したが、本発明はこれに限らず、図8に示すように、切片状の端子部材1に対して、クッション材3の表面に設けられた粘着層4を介して剥離シート5が着脱自在に且つ積層状態に貼着されている剥離クッション体7の一端側を積層方向に添設して、端子先端部分1Aを剥離シート5上に添設する貼着用端子Aの製造方法であってもよい。
【0032】
3 )上記実施形態では、フィルムアンテナCの給電端子C1,C1に貼着接続可能な貼着端子Aについて説明したが、使用例はこれに限らず、一般的な端子同士の接続部分に用いてもよいのは勿論のこと、これ以外に例えば、フィルムアンテナの給電端子部分に本発明の貼着端子の製造方法を適用してもよい。
【0033】
4)上記各実施形態において、端子先端部分1Aが添設する剥離シート5の重なり部分5Bとそれ以外の部分5Cの境目に沿って切れ目8を形成する工程を、仕掛品としての剥離クッション体7に予めに施す例を説明したが、仕掛り準備された剥離クッション体7には切れ目8を形成しないで、端子先端部分1Aが剥離シート5に添設した後の段階で、端子先端部分1Aが添設する剥離シート5の重なり部分5Bとそれ以外の部分5Cの境目に沿って切れ目8形成する工程を設定してもよい。
また、端子部材が添設する剥離シートの重なり部分とそれ以外の部分の境目に沿って切れ目8に換えて脆弱部分を形成してもよく、脆弱部分としてミシン目や、ハーフカット目、溝目等が具体例に上げられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態である貼着端子の製造方法を示す説明図
(イ)は剥離クッション体と端子部材との関係を示す説明図
(ロ)は端子先端部分を剥離シートに添設した状態の説明図
(ハ)は貼着端子の完成外観を示す説明図
【図2】貼着端子の構造を示す断面図
【図3】貼着端子から剥離シートを剥がした状態を示す斜視図
【図4】フィルムアンテナの給電端子に貼着端子を貼着使用した状態を示す断面図
【図5】フィルムアンテナの給電端子と貼着端子との関係を示す簡略正面図
【図6】本発明の第2実施形態である貼着端子の製造方法を示す説明図
(イ)は剥離クッション体と端子部材との関係を示す説明図
(ロ)は端子先端部分を剥離シートに添設した状態の説明図
(ハ)は貼着端子の完成外観を示す説明図
【図7】本発明のその他の実施形態である貼着端子の製造方法を示す説明図
【図8】本発明のその他の実施形態である貼着端子の製造方法を示す説明図
【図9】従来の貼着端子の製造方法を示す説明図
(イ)は剥離クッション体と端子部材との関係を示す説明図
(ロ)は端子台に剥離クッション体を貼着した状態の説明図
(ハ)は端子先端部分を剥離シート上に添設した状態の説明図
(ニ)は従来の貼着端子の完成外観を示す説明図
【符号の説明】
A     貼着端子
C     フィルムアンテナ
1     端子部材
1A    端子先端部分
2     端子台
3     クッション材
4     粘着層
5     剥離シート
5A    端子先端部分が重なる部分
5B    端子先端部分が重なる部分以外の部分
7     剥離クッション体
8     切れ目

Claims (4)

  1. クッション材の表面に設けられた粘着層を介して剥離シートが着脱自在に且つ積層状態に貼着されている剥離クッション体に対して、薄板状の端子部材を積層方向に貫通又は添設して、剥離シート側に位置する端子先端部分を剥離シート上に添設する貼着用端子の製造方法。
  2. 切片状の端子部材に対して、クッション材の表面に設けられた粘着層を介して剥離シートが着脱自在に且つ積層状態に貼着されている剥離クッション体を積層方向に貫通又は添設させて、剥離シート側に位置する端子先端部分を剥離シート上に添設する貼着用端子の製造方法。
  3. 端子部材が添設する剥離シートの重なり部分とそれ以外の部分の境目に沿って、切れ目又は脆弱部分を形成する工程を有する請求項1又は2記載の貼着用端子の製造方法。
  4. 端子部材の端子先端部分が貼着によってフィルムアンテナの給電端子に接続可能に構成されている請求項1、2又は3記載の貼着用端子の製造方法。
JP2002267147A 2002-09-12 2002-09-12 貼着用端子の製造方法と貼着用端子及び貼着用端子の剥離クッション体 Expired - Fee Related JP4043327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267147A JP4043327B2 (ja) 2002-09-12 2002-09-12 貼着用端子の製造方法と貼着用端子及び貼着用端子の剥離クッション体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267147A JP4043327B2 (ja) 2002-09-12 2002-09-12 貼着用端子の製造方法と貼着用端子及び貼着用端子の剥離クッション体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004103515A true JP2004103515A (ja) 2004-04-02
JP4043327B2 JP4043327B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=32265754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002267147A Expired - Fee Related JP4043327B2 (ja) 2002-09-12 2002-09-12 貼着用端子の製造方法と貼着用端子及び貼着用端子の剥離クッション体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4043327B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156067A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Yokowo Co Ltd 電気コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156067A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Yokowo Co Ltd 電気コネクタ
JP4592400B2 (ja) * 2004-11-29 2010-12-01 株式会社ヨコオ 電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4043327B2 (ja) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387431B2 (ja) 被取付体に貼着可能な成形品とその成形品に貼着される両面粘着テープ
US20130206332A1 (en) Adhesive tape, adhesion device and adhesion method
JP2005223470A (ja) 転写式銅箔アンテナ
JP2004103515A (ja) 貼着用端子の製造方法
CN105898988B (zh) 背光源fpc整版胶膜及其整体贴胶工艺
KR20170106944A (ko) 투명 시트필름을 이용한 접착식 교구
CN210708089U (zh) 一种贴膜器
JPWO2018179098A1 (ja) 貼着部材
KR20110079817A (ko) 압착형 금속제 장식 플레이트, 금속제 장식 플레이트 및 이들의 제조 방법
JP3746500B2 (ja) 貼付回路シート及び貼付回路シートの製造方法
JP3665044B2 (ja) 輪郭部材用両面テープの製造方法
JPWO2019123648A1 (ja) 表示装置及び表示パネルの取付方法
CN109940931B (zh) 用于电子设备的防水透气膜组件及其制造方法
JP4016477B2 (ja) 可動接点体の製造方法
JP2005126643A (ja) 両面粘着テープ、枠状両面粘着テープの製造方法、およびシートの外周に帯状に接着部を形成する加工方法
JP4378539B2 (ja) 薄肉部品への粘着剤付着方法及びそれに使用する治具。
JP2000098903A (ja) 表示ラベル体
CN214500959U (zh) 更牢固的宽幅led灯带膜
KR101168570B1 (ko) 도서 삽입형 알에프아이디 태그
KR102073305B1 (ko) 열전도 시트
JP2006180627A (ja) フラットワイヤハーネスの固定構造および固定方法
WO2023189836A1 (ja) 電気接続部材、電気接続部材の包装体及び電気接続部材の貼付方法
JP2008238428A (ja) 表皮材付き成形品の製造方法
JPH10280636A (ja) 粘着シートおよびその施工方法
JP2004298443A (ja) リストバンドの製造方法およびリストバンド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071113

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees