JP2004100005A - 冷間加工性および磁気特性に優れた極低炭素鋼線材 - Google Patents

冷間加工性および磁気特性に優れた極低炭素鋼線材 Download PDF

Info

Publication number
JP2004100005A
JP2004100005A JP2002265693A JP2002265693A JP2004100005A JP 2004100005 A JP2004100005 A JP 2004100005A JP 2002265693 A JP2002265693 A JP 2002265693A JP 2002265693 A JP2002265693 A JP 2002265693A JP 2004100005 A JP2004100005 A JP 2004100005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold workability
less
steel
carbon steel
steel wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002265693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4103513B2 (ja
Inventor
Akihiro Matsuzaki
松崎 明博
Masayoshi Ishida
石田 昌義
Hiroshi Hagiwara
萩原  浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2002265693A priority Critical patent/JP4103513B2/ja
Publication of JP2004100005A publication Critical patent/JP2004100005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103513B2 publication Critical patent/JP4103513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】熱間圧延ままで良好な冷間加工性が得られ、かつ磁気焼鈍後の製品段階で優れた低磁場特性を呈する、冷間加工性および磁気特性に優れた極低炭素鋼線材を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.0034%以下、Si:0.10〜0.50%、Mn:0.10〜0.30%、P:0.01〜0.10%、S:0.006 %以下、Al:0.35%以下、N:0.01%以下、O:0.015 %以下を、Si,P,Alが次式
Si+P+Al≦0.6 %
を満足する範囲で含有し、 残部はFeおよび不可避的不純物の組成とする。
【選択図】    なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車および家電製品等の電装部品に使用される極低炭素鋼線材(棒鋼を含む。以下同じ)に関し、特にかかる部品の製造過程で要求される鍛造性等の冷間加工性および磁気特性の有利な改善を図ったものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車および家電製品等の電装部品の磁気回路を構成する部材には、磁界に順応し易い軟質磁性材料が使用される。すなわち、小さな外部磁場によって容易に磁化し、かつ保磁力が小さいという磁気特性が要求される。
従来、このような鋼材としては、炭素量が0.01〜0.1 mass%程度の低炭素鋼が用いられてきた。これらの鋼材は、熱間圧延したのち、焼鈍、潤滑処理を行ってから、伸線や鍛造などの冷間加工および切削加工を行い、ついで最終成形完了後に磁気焼鈍等が施されるのが一般的であった。
【0003】
しかしながら、近年、省エネルギーの観点から、焼鈍を施すことなしに冷間加工を施すことのできる鋼材に対する要求が高まりつつある。
すなわち,熱間加工後に焼鈍を行わずとも、良好な冷間加工性を有する鋼材の開発が望まれていた。
【0004】
また、これらの部材に要求される磁気応答性を確保するためには、低磁場での磁束密度例えば磁場:100 A/m 時における磁束密度が高い鋼材が有効である。
しかしながら、上記したような冷間加工性と低磁場域での高磁束密度は、鋼材の化学成分の観点からは相反する特性である。すなわち、Si,P,Alは固溶強化により鋼を硬くして冷間加工性を低下させる反面、 低磁場域での磁束密度は上昇させる。
従って、電装部品として、上記した2つの特性を兼ね備えた鋼材の開発が望まれていた。
【0005】
熱間加工鋼材の変形抵抗を低下させて冷間加工性を改善する技術として、CやNの低減を図ると共に、B等の特殊元素を添加する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、この技術においては、Cが0.04〜0.10mass%程度含有されているため、ひずみ時効硬化の抑制にはそれなりの効果はあるが、加工硬化を低減するという観点からはなお不十分であり、変形抵抗を必ずしも極限まで低下させ得たものとは言えなかった。しかも、電装部材の応答性すなわち低磁場域での磁束密度の改善策については何も示されていない。
【0006】
また、圧延のままで良好な冷鍛性が得られ、かつ磁気焼鈍を施した製品段階で優れた磁気特性を示す鋼棒、線材を得る技術として、C,Si,P,S,Nを低減すると共に、AlやCr,Zrを添加する技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、この技術においては、低磁場域での磁束密度を十分に得ることができない。
【0007】
なお、かかる鋼材は、磁気特性向上の観点からフェライト粒径を粗大化させて使用するのが一般的であった。しかしながら、結晶粒の粗大化は、鋼の延性および靭性を損なうために、加工性を低下させる。
従って、磁気特性と加工性を兼備するために,フェライト粒径の適正化も望まれていた。
【0008】
【特許文献1】
特開昭59−215463号公報(特許請求の範囲)
【特許文献2】
特開平4−285143号公報(特許請求の範囲)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の実状に鑑み開発されたもので、熱間圧延ままで良好な冷間加工性が得られ、かつ磁気焼鈍後の製品段階で優れた低磁場特性を呈する、冷間加工性および磁気特性に優れた極低炭素鋼線材を提案することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
すわなち、本発明は、質量%で、
C:0.0034%以下、
Si:0.10〜0.50%、
Mn:0.10〜0.30%、
P:0.01〜0.10%、
S:0.006 %以下、
Al:0.35%以下、
N:0.01%以下、
O:0.015 %以下
を、Si,P,Alが次式
Si+P+Al≦0.6 %
を満足する範囲で含有し、 残部はFeおよび不可避的不純物の組成になることを特徴とする、冷間加工性および磁気特性に優れた極低炭素鋼線材である。
【0011】
本発明において、フェライトの平均結晶粒径は 0.2mm未満とすることが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体的に説明する。
まず、本発明において鋼の成分組成を上記の範囲に限定した理由について説明する。なお、成分に関する「%」表示は特に断らない限り質量%を意味するものとする。
C:0.0034%以下
Cは、鋼材の強度と延性のバランスを支配する基本的元素であり、含有量が少ないほど強度は低下し、冷間加工性は向上する。また磁気特性の面からしても極力低減することが望ましい。そこで、これらの観点から、C量は0.0034%以下に制限した。
【0013】
Si:0.10〜0.50%
Siは、低磁場域での鋼の磁束密度を向上させる作用があり、そのためには0.10%以上の添加が必要であるが、多すぎると固溶強化により鋼の冷間加工性が低下するので、Si量は0.10〜0.50%の範囲に限定した。
【0014】
Mn:0.10〜0.30%
Mnは、Sの固定により熱間加工性を向上させる効果があり、そのためには0.10%以上の添加を必要とするが、0.30%を超えて含有されると、鋼の強度が上昇して冷間加工性の低下を招くので、Mn量は0.10〜0.30%の範囲に限定した。
【0015】
P:0.01〜0.10%
Pは、Siと同様、低磁場域での磁束密度の向上に有効に寄与するので、0.01%以上含有させるが、多すぎると固溶強化により鋼の冷間加工性が低下するので、P量は0.01〜0.10%の範囲に限定した。
【0016】
S:0.006 %以下
Sは、硫化物系介在物を形成して延性を低下させるだけでなく、磁気特性の面でも有害な元素であるので、極力低減することが望ましいが、0.006 %以下であれば許容できる。
【0017】
Al:0.35%以下
Alは、低磁場域における磁束密度を向上させる上で有効な元素である。しかしながら、含有量が多すぎると固溶強化により鋼の冷間加工性が低下するので、Alは0.35%以下で含有させるものとした。
【0018】
N:0.01%以下
Nは、固溶により冷間加工性の低下を引き起こすので、できるだけ少ない方が好ましい。従って、上限を0.01%とした。
【0019】
O:0.015 %以下
Oは、鋼の清浄化に有害であるだけでなく、磁気特性も低下させるので、できるだけ少ない方が望ましい。従って、上限を0.015 %とした。
【0020】
Si+P+Al≦0.6 %
上述したとおり、Si,PおよびAlはいずれも、鋼の低磁場域における磁束密度を向上させるのに有効な元素であり、それぞれ上述した範囲で含有させる必要がある。しかしながら、いずれも固溶強化により鋼の冷間加工性を低下させるので、合計量の上限を 0.6%とした。
【0021】
フェライトの平均結晶粒径:0.2 mm未満
本発明では、鋼の成分組成を上述した適正範囲に制御することによってその効果が発揮されるが、さらにフェライトの平均結晶粒径を小さくすることにより、その効果が一層向上する。
すなわち、線材のフェライト粒径を微細化することにより、鋼の延性および靭性が向上して、鋼の冷間加工性が一層向上する。そのためには、フェライトの平均結晶粒径を 0.2 mm 未満にすることが重要である。
【0022】
なお、フェライトの平均結晶粒径を 0.2mm未満にする方法としては、鋼を線材に圧延するに際し、900 ℃以下での圧下量を断面減少率で20%以上とする方法が挙げられる。
【0023】
【実施例】
表1に示す組成になる溶鋼100kg を、真空炉で溶製したのち、150mm 角ビレットに熱間鍛造し、これを加熱後、直径:50mmの棒鋼に圧延した。なお、表1中、No.3については、圧延終了温度が 900℃を超えるようにして、フェライト粒径が大きめになるようにした。No.3以外については、900 ℃以下で20%以上の断面減少率が得られるように圧延温度を調整した。
かくして得られた棒鋼の冷間加工性および磁気特性について調べた結果を、表1に併記する。
なお、棒鋼の冷間加工性については、得られた棒鋼から、該棒鋼の表面から径方向に12.5mmの深さ位置が中心軸となるように、平行部の直径:6mm,長さ:30mmの丸棒引張試験片を作成し、引張試験を行って求めた引張強さおよび破断絞り値により評価した。
また、得られた棒鋼から組織観察用の試料を採取し、光学顕微鏡観察により、フェライトの平均結晶粒径を求めた。
一方、磁気的応答性の指標としては、棒鋼から外径:45mmφ、内径:33mmφ、高さ:5mmのリング状試験片を作成し、800 ℃, 1時間の焼鈍を施した後、印加磁場:100 A/m の時の磁束密度(B )により評価した。
【0024】
【表1】
Figure 2004100005
【0025】
同表に示したとおり、No.1, 2の発明例はそれぞれ、引張強さも十分に低値であり、絞り値も良好であるだけでなく、低磁場域での磁束密度も高い値を示している。また、No.3の発明例は、フェライト粒径が好適範囲を外れているため、絞り値がやや低いけれども、依然として良好な値を示しており、また磁束密度Bも高い値であった。
【0026】
これに対し、No.4の比較例は、個々の成分は本発明の適正範囲を満足しているものの、Si+P+Al量が本発明の上限値を超えているため、磁束密度は優れているが、 鋼の強度が高くなり、 絞り値が大きく低下しており、 冷間加工性が劣化している。
No.5〜7 の比較例はそれぞれ、Si,Al, Pのいずれかが本発明の適正範囲を逸脱しているため、磁束密度は優れているものの、鋼の強度が高くなり、絞り値が大きく低下しており、冷間加工性が劣化している。
No.8,9の比較例は、C,Mn,S,N, O等が本発明の適正範囲を逸脱しているため、磁束密度が低下すると共に、絞り値も大きく低下しており、磁気特性および冷間加工性がともに劣化していることが分かる。
No.10 の比較例は、Si量が本発明の下限に満たないので、磁束密度が低下している。
【0027】
【発明の効果】
かくして、本発明によれば、自動車や家電製品等の電装部品に供して好適な、冷間加工性と磁気特性に優れた極低炭素鋼線材を安定して得ることができる。

Claims (2)

  1. 質量%で、
    C:0.0034%以下、
    Si:0.10〜0.50%、
    Mn:0.10〜0.30%、
    P:0.01〜0.10%、
    S:0.006 %以下、
    Al:0.35%以下、
    N:0.01%以下、
    O:0.015 %以下
    を、Si,P,Alが次式
    Si+P+Al≦0.6 %
    を満足する範囲で含有し、 残部はFeおよび不可避的不純物の組成になることを特徴とする、冷間加工性および磁気特性に優れた極低炭素鋼線材。
  2. フェライトの平均結晶粒径が 0.2mm未満であることを特徴とする請求項1記載の極低炭素鋼線材。
JP2002265693A 2002-09-11 2002-09-11 冷間加工性および磁気特性に優れた極低炭素鋼線材 Expired - Lifetime JP4103513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002265693A JP4103513B2 (ja) 2002-09-11 2002-09-11 冷間加工性および磁気特性に優れた極低炭素鋼線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002265693A JP4103513B2 (ja) 2002-09-11 2002-09-11 冷間加工性および磁気特性に優れた極低炭素鋼線材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004100005A true JP2004100005A (ja) 2004-04-02
JP4103513B2 JP4103513B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=32264763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002265693A Expired - Lifetime JP4103513B2 (ja) 2002-09-11 2002-09-11 冷間加工性および磁気特性に優れた極低炭素鋼線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4103513B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320630A (ja) * 2004-04-09 2005-11-17 National Institute For Materials Science 冷間加工性に優れた高強度鋼線又は棒鋼、高強度成形品並びにそれらの製造方法
CN112442631A (zh) * 2019-08-30 2021-03-05 宝山钢铁股份有限公司 一种含钛超低碳钢冷轧钢质缺陷的控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320630A (ja) * 2004-04-09 2005-11-17 National Institute For Materials Science 冷間加工性に優れた高強度鋼線又は棒鋼、高強度成形品並びにそれらの製造方法
CN112442631A (zh) * 2019-08-30 2021-03-05 宝山钢铁股份有限公司 一种含钛超低碳钢冷轧钢质缺陷的控制方法
CN112442631B (zh) * 2019-08-30 2022-03-18 宝山钢铁股份有限公司 一种含钛超低碳钢冷轧钢质缺陷的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4103513B2 (ja) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4464889B2 (ja) 冷間鍛造性、被削性および磁気特性に優れた軟磁性鋼材、並びに磁気特性に優れた軟磁性鋼部品
KR102509847B1 (ko) 고강도 저열팽창 합금선
WO2020256140A1 (ja) 線材
JP2005002451A (ja) 耐熱ばね用Fe−Ni−Cr基合金および耐熱ばねの製造方法
JP4797305B2 (ja) 強度,捻回特性に優れたインバー合金線及びその製造方法
JP5291479B2 (ja) 二相ステンレス鋼並びにそれを用いた鋼材及び鋼製品
JP2005200713A (ja) コイル内の磁気特性の均一性に優れ製造歩留まりが高い無方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2014157146A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板およびそれを用いた高強度鋼材の製造方法
JP4360349B2 (ja) 軟磁性条鋼
JP2008248271A (ja) 高強度ステンレス鋼及びこれを用いた高強度ステンレス鋼線
JP2002256395A (ja) 捻回特性に優れた高強度低熱膨張合金およびその合金線
JP5416452B2 (ja) 軟磁性鋼材、軟磁性鋼部品、およびこれらの製造方法
JP4438687B2 (ja) 軟磁性条鋼
JP2968430B2 (ja) 高強度低熱膨張合金
JP4103513B2 (ja) 冷間加工性および磁気特性に優れた極低炭素鋼線材
JP6812460B2 (ja) 高強度低熱膨張合金
JP6192291B2 (ja) らせんコア用無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP4646872B2 (ja) 軟磁性鋼材、並びに軟磁性部品およびその製造方法
JP4772703B2 (ja) 磁気特性に優れた電磁軟鉄製部品並びに電磁軟鉄製部品用棒線材及びその製造方法
JP4222111B2 (ja) 被削性および低磁場磁気特性に優れた棒鋼又は線材およびその製造方法
JP2004052099A (ja) 機械構造用鋼材
JP4494653B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP6686796B2 (ja) Fe−Ni系合金、軟磁性素材、軟磁性材料及び軟磁性材料の製造方法
JP4148035B2 (ja) 被削性および低磁場磁気特性に優れた棒鋼・線材およびその製造方法
JP4360347B2 (ja) 軟磁性鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4103513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term