JP2004079043A - 垂直磁気記録媒体 - Google Patents

垂直磁気記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004079043A
JP2004079043A JP2002235777A JP2002235777A JP2004079043A JP 2004079043 A JP2004079043 A JP 2004079043A JP 2002235777 A JP2002235777 A JP 2002235777A JP 2002235777 A JP2002235777 A JP 2002235777A JP 2004079043 A JP2004079043 A JP 2004079043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
soft magnetic
magnetic
recording medium
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002235777A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Uwazumi
上住 洋之
Yasushi Sakai
酒井 泰志
Shunji Takenoiri
竹野入 俊司
Takehito Shimazu
島津 武仁
Hiroaki Muraoka
村岡 裕明
Yoshihisa Nakamura
中村 慶久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2002235777A priority Critical patent/JP2004079043A/ja
Priority to SG200303993A priority patent/SG111123A1/en
Priority to US10/638,967 priority patent/US20040137278A1/en
Publication of JP2004079043A publication Critical patent/JP2004079043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/667Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers including a soft magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/676Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】スパイクノイズ抑制効果に優れた垂直磁気記録媒体を提供すること。
【解決手段】軟磁性裏打ち層を、最上層と最下層とが軟磁性層となるように、Cu,Ru,Rh,Pd,Re,Os,Ir,Pt,Auのいずれかの金属またはそれらの合金を主成分とする材料からなる膜厚5nm以下の非磁性金属層と膜厚10nm以上の軟磁性層とが交互に積層された3層または5層の積層構造で構成し、非磁性金属層を上下に挟む軟磁性層のそれぞれの磁化方向が互いに180°異なるように膜面に平行な磁化方向をもたせることで、相互に反強磁性的に結合するようにした。これにより、外部からの印加磁場に対しても磁壁を形成せず、その結果、スパイクノイズが発生しない軟磁性裏打ち層を形成することが可能となる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は垂直磁気記録媒体に関し、より詳細には、スパイクノイズ抑制効果に優れた垂直磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
磁気記録の高密度化を実現するための技術として、従来の長手磁気記録方式に代えて、垂直磁気記録方式が注目されつつあり、特に、情報記録を担う磁気記録層の下側に、磁気ヘッドから発生する磁束を通しやすい軟磁性裏打ち層と呼ばれる軟磁性膜を付与した2層垂直磁気記録媒体は、磁気ヘッドから発生する磁界の強度とその勾配を増加させ、記録分解能を向上させうるとともに媒体からの漏洩磁束も増加させうることから、高密度記録が可能な垂直磁気記録媒体として好適であることが知られている。
【0003】
このような構造の垂直磁気記録媒体においては媒体ノイズが問題となるが、そのひとつであるスパイクノイズは、軟磁性裏打ち層に形成された磁壁によるものであることが知られている。そのため、垂直磁気記録媒体の低ノイズ化のためには、軟磁性裏打ち層の磁壁形成を抑制する必要がある。
【0004】
このような軟磁性裏打ち層の磁壁形成の制御については、例えば、特開平6−180834号公報や特開平10−214719号公報に示されているように、軟磁性裏打ち層の上層や下層に、Co合金等の強磁性層を形成しこれを所望の方向に磁化させるように着磁する方法や、同様に、反強磁性薄膜を形成し層間の交換結合を利用して磁化を一方向に固定する方法などが提案されており、これらのうち、反強磁性膜を用いて軟磁性裏打ち層との交換結合により磁壁を制御する方法は、交換結合が充分に得られた場合、軟磁性裏打ち層の磁壁形成を阻止することができ、非常に効果的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この方法では、充分な交換結合を得るためには成膜前後の加熱処理や複雑な層構成が必要である場合がほとんどであり、大量生産を行なう場合に非常に不利であった。例えば、前出の特開平10−214719号公報では、充分な交換結合を得るためには成膜後の加熱処理が必要であるとされている。
【0006】
また、本発明者らの検討によれば、反強磁性膜と軟磁性裏打ち層とを成膜し、加熱処理を施した後であっても、例えば磁気記録層を成膜するために基板を加熱した際、反強磁性膜がその反強磁性的な性質を失う温度であるブロッキング温度を超え、かつ、その際に適切な方向に外部から磁界が印加されていない場合には、反強磁性膜の磁化方向が変化してしまい、固定された磁璧が形成されてしまう場合があることも明らかとなっている。
【0007】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、スパイクノイズ抑制効果に優れた垂直磁気記録媒体を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、非磁性基体上に、少なくとも、軟磁性裏打ち層と、非磁性下地層と、磁気記録層と、保護膜とが順次積層された垂直磁気記録媒体であって、前記軟磁性裏打ち層は、最上層と最下層とが軟磁性層となるように、膜厚5nm以下の非磁性金属層と膜厚10nm以上の軟磁性層とが交互に積層された積層構造を有し、前記非磁性金属層を上下に挟む前記軟磁性層は、それぞれの磁化方向が互いに180°異なるように膜面に平行な磁化方向をもち、相互に反強磁性的に結合していることを特徴とする。
【0009】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の垂直磁気記録媒体において、前記軟磁性層の磁化容易軸方向が、記録再生時の磁気ヘッドの走行方向に直交していることを特徴とする。
【0010】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の垂直磁気記録媒体において、前記非磁性金属層が、Cu,Ru,Rh,Pd,Re,Os,Ir,Pt,Auのいずれかの金属またはそれらの合金を主成分とする材料からなることを特徴とする。
【0011】
また、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れかに記載の垂直磁気記録媒体において、前記非磁性金属層の膜厚が、0.3nm以上1.2nm以下、または、1.7nm以上3.0nm以下であることを特徴とする。
【0012】
また、請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4の何れかに記載の垂直磁気記録媒体において、前記軟磁性裏打ち層が、第1の軟磁性層、非磁性金属層、第2の軟磁性層の順に積層された3層構造を有することを特徴とする。
【0013】
また、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の垂直磁気記録媒体において、前記第1および第2の軟磁性層の飽和磁束密度Bsと膜厚とが互いに等しいことを特徴とする。
【0014】
また、請求項7に記載の発明は、請求項1乃至4の何れかに記載の垂直磁気記録媒体において、前記軟磁性裏打ち層が、第1の軟磁性層、第1の非磁性金属層、第2の軟磁性層、第2の非磁性金属層、第3の軟磁性層の順に積層された5層構造を有することを特徴とする。
【0015】
また、請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の垂直磁気記録媒体において、前記第1、第2および第3の軟磁性層の飽和磁束密度Bsが全て等しく、かつ、前記第1および第3の軟磁性層の膜厚の和が前記第2の軟磁性層の膜厚に等しいことを特徴とする。
【0016】
さらに、請求項9に記載の発明は、請求項1乃至8の何れかに記載の垂直磁気記録媒体において、前記軟磁性層の膜厚が何れも30nm以上150nm以下であることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
【0018】
図1は、本発明の垂直磁気記録媒体の構成例を説明するための図で、この垂直磁気記録媒体は、非磁性基体11上に、軟磁性裏打ち層12、非磁性下地層13、磁気記録層14及び保護膜15が順次形成された積層構造を有し、保護膜15の上には液体潤滑剤層16が形成されている。
【0019】
非磁性基体11としては、通常の磁気記録媒体用に用いられる、NiPメッキを施したAl合金や強化ガラス、結晶化ガラス等を用いることができるほか、ポリカーボネート、ポリオレフィンやその他のプラスチック樹脂を射出成形して作製した基板をも用いることができる。
【0020】
軟磁性裏打ち層12は、膜厚5nm以下の非磁性金属層と膜厚10nm以上の軟磁性層とが交互に積層され、かつ、最上層と最下層とが軟磁性層である積層構造をなしており、さらに、非磁性金属層を挟んだ上下の軟磁性層のそれぞれの磁化の向きが、膜面に平行で互いに180°異なる向きを向いて反強磁性的に結合していることが必要である。
【0021】
図2および図3は、そのような軟磁性裏打ち層12を、3層構造(図2)または5層構造(図3)とした場合の積層構造を説明するための図で、図2に示した構造では、第1の軟磁性層21の上に非磁性金属層22と第2の軟磁性層23とが積層されており、図3に示した構造では、第1の軟磁性層31の上に、第1の非磁性金属層32、第2の軟磁性層33、第2の非磁性金属層32および第3の軟磁性層33が順次積層されている。
【0022】
非磁性金属層を挟んだ上下の軟磁性層のそれぞれの磁化の向きを、膜面に平行で互いに180°異なる向きを向いて反強磁性的に結合させるためには、非磁性金属層として、Cu,Ru,Rh,Pd,Re,Os,Ir,Pt,Auのいずれかの金属またはそれらの合金を主体とする材料を用い、かつ、この非磁性金属層の膜厚を、0.3nm以上1.2nm以下、又は、1.7nm以上3.0nm以下とすることが好ましい。
【0023】
また、軟磁性層21、31の磁化容易軸方向を、記録再生時の磁気ヘッドの走行方向(すなわちトラック方向)に直交させることで、磁気ヘッドの発生磁界強度及び磁界勾配を効果的に高めることが可能となる。
【0024】
さらに、このような軟磁性層の磁化容易軸の方向は、軟磁性層形成時に磁界を印加したり、あるいは、軟磁性層形成後に磁界を印加しながら熱処理を行なうこと等の方法で制御することが望ましい。
【0025】
軟磁性層と非磁性金属層の繰り返しの積層回数には特に上限はなく、積層回数を増やすことで磁化の安定性は向上するが、量産時の生産性を考慮すると、図2示した3層構造か、図3に示した5層構造が好適である。
【0026】
このような3層構造や5層構造を採用する場合の軟磁性層の膜厚や飽和磁束密度には特に制限はないが、非磁性基体端部での静磁気的なエネルギーを充分に低下させて磁壁の形成を抑止するためには、図2に示した3層構造の軟磁性裏打ち層においては、上下の軟磁性層21、23の飽和磁束密度Bs及び膜厚が等しいことが望ましく、また、図3に示した5層構造の軟磁性裏打ち層においては、3層ある軟磁性層31、33、35の飽和磁束密度Bsが等しく、かつ、上下の軟磁性層31、35の膜厚の和と中央の軟磁性層33の膜厚が等しいことが望ましい。
【0027】
個々の軟磁性層の膜厚は、10nm以上であれば必要な軟磁気特性が得られるが、ヘッド磁界強度やその急峻性を充分に高めるためには30nm以上が望ましい一方、膜厚の増加に伴い反強磁性的な結合の強さも低下することから150nm以下であることが望ましい。
【0028】
なお、軟磁性層の材料としては、通常用いられるNiFe系合金、FeSiAl系合金、Co系アモルファス合金、FeTaC等の微粒子析出型の合金等を用いることができる。
【0029】
軟磁性裏打ち層を上述のように構成すると、軟磁性裏打ち層として、膜厚5nm以下の非磁性金属層と膜厚10nm以上の軟磁性層とが交互に積層され、かつ、最上層と最下層とが軟磁性層である積層構造をなしており、さらに、非磁性金属層を挟んだ上下の軟磁性層のそれぞれの磁化の向きが、膜面に平行で互いに約180°異なる向きを向いて反強磁性的に結合させることとされるため、外部からの印加磁場に対しても磁壁を形成せず、その結果、スパイクノイズが発生しない軟磁性裏打ち層を形成することが可能となる。これは、非磁性金属層を挟んだ上下の軟磁性層同士の磁化が反平行に反強磁性的に結合し、数10Oe程度の外部磁界を印加しても磁化の向きが変化しないこと、また、それ以上の強い磁界を印加しても、その磁界を取り去った後にはやはり上下の軟磁性層の磁化同士が反平行に結合した磁界印加前の状態に戻ることから、磁壁が非常に発生しづらい状態となるためである。
【0030】
さらに、従来であれは自由磁極が発生して静磁気的なエネルギーが高くなりやすいと考えられる非磁性基体の端部においても、本発明の層構成においては、上下の軟磁性層間で磁束が還流するために静磁気的なエネルギーが増加せず、したがって、このような領域でも磁壁の発生は抑制される。このとき、軟磁性層の磁化容易軸方向が、記録再生時の磁気ヘッドの走行方向に直交していること、すなわち、円盤状の非磁性基体であればその半径方向と一致させることで、磁気ヘッドから発生する磁界強度及び磁界勾配を効果的に増加させることができる。
【0031】
これらの軟磁性層と非磁性金属層とは、スパッタリング法、真空蒸着法などの一般的な薄膜形成法により形成することが可能である。また、軟磁性層の下に基体との密着性を増加させる等の目的で適切なシード層を設けるようにしてもよい。
【0032】
非磁性下地層13は、主に磁気記録層14の結晶配向や結晶粒径等を制御する目的で設けられるもので、磁気記録層14の材料に応じて適切な材料及び構造を選択可能である。例えば、磁気記録層14としてCoCrPt系合金を用いる場合には、Ti合金やCoCr合金、あるいはPtやRu等を適宜用いることができる。
【0033】
非磁性下地層13の膜厚は特に制限されるものではないが、磁気記録層14の構造制御のためには5nm程度以上であることが望ましく、磁気ヘッドと軟磁性裏打ち層12との間の間隔を必要以上に増加させないためには30nm程度以下であることが望ましい。なお、磁気記録層14の構造制御をより精密に行なうために、材料や構造の異なる層を複数積層させて非磁性下地層13とすることも可能である。
【0034】
磁気記録層14は、その磁化容易軸方向が膜面垂直方向に一致した半硬質磁性材料が適宜用いられる。例えば、CoCrPt系合金やCo/Pt積層膜、TbCo系アモルファス膜やそれらを積層した複合膜などが適宜用いられる。磁気記録層14の膜厚は特に制限されるものではないが、充分なヘッド再生出力を得るためには5nm程度以上であることが望ましく、磁気ヘッドと軟磁性裏打ち層12との間の間隔を必要以上に増加させないためには50nm程度以下であることが望ましい。
【0035】
保護膜15には、例えば、カーボンを主体とする薄膜が用いられ、液体潤滑剤層16は、例えば、パーフルオロポリエーテル系の潤滑剤を用いることができる。
【0036】
なお、これらの非磁性下地層13、磁気記録層14、保護膜15は、何れも、スパッタリング法、CVD法、真空蒸着法、メッキ法などの所望の薄膜形成方法で形成可能である。
【0037】
以下に、本発明の実施例について説明する。
(実施例1)
非磁性基体として3.5”φの強化ガラスディスク基板を用い、これを洗浄後スパッタリング装置内に導入し、Arガス圧5mTorr下で、Co87ZrNbからなる軟磁性層50nm、膜厚を0〜4nmの範囲で変えたRuからなる非磁性金属層、Co87ZrNbからなる軟磁性層50nmをDCマグネトロンスパッタリング法により順次形成した後装置から取り出し、図2に示したような3層構造の軟磁性裏打ち層を形成した。なお、軟磁性層成膜時には、ターゲットからの漏洩磁束がディスク半径方向に印加されている。
【0038】
図4は、このようにして形成されたRu膜厚2.3nmの軟磁性裏打ち層のディスク半径方向の磁化曲線(M−Hループ)を試料振動型磁力計(VSM)によって測定した結果である。なお、この図中には、上下層の磁化の向きの模式図も同時に示した。
【0039】
印加磁界が+方向あるいは−方向で約60Oe以上の領域では、上下の軟磁性層の磁化は印加磁界方向に揃っているが、印加磁界を減少させた+20Oe程度から−20Oe程度までの領域では、上下の軟磁性層の磁化がRu層を介して反強磁性的に結合し、反平行に揃うために互いの磁化が相殺され、測定される磁化の値は0となっている。ここで、測定される磁化値が0である印加磁界の領域は、上下の軟磁性層の結合の強さを示しており、図中に示したように、磁化値が0を維持する印加磁界の絶対値をHinと定義する。
【0040】
図5は、磁化値が0を維持する印加磁界の絶対値HinのRu膜厚依存性である。Ru膜厚が0の場合(すなわち、上下の軟磁性層が直接積層されている場合)は、Hin値は0であり、上下の軟磁性層の磁化は印加磁界に依らず平行方向を向いている。一方、Ru層膜厚が0.3nm以上1.2nm以下、及び、1.7nm以上3.0nm以下の領域では、有限のHinが観測されており、印加磁場がHin以下の領域で上下の軟磁性層の磁化が反平行に配列し安定化することがわかる。
【0041】
図6は、磁気カー効果を用いてディスク全面に渡って観察した、磁壁数のRu膜厚依存性である。図5に示したHinが有限な値をとるRu膜厚の領域においては磁壁の発生も抑制されており、本発明の垂直磁気記録媒体において磁壁の形成が抑制されることが明らかである。
【0042】
(実施例2)
非磁性金属層膜厚を0.6nmとし、その材料を変更した以外は実施例1と同様にして、図2に示す層構成の軟磁性裏打ち層を形成した。表1は、非磁性金属層の材料とHin値の関係を纏めたものである。
【0043】
【表1】
Figure 2004079043
【0044】
この表から分るように、材料によりHinの値は異なるが、Cu,Ru,Pd,Re,Pt,Auを用いた場合には有限のHinが観測される一方、C,Ti,Siを用いた場合lにはHinは0であった。
【0045】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の垂直磁気記録媒体では、軟磁性裏打ち層として、膜厚5nm以下の非磁性金属層と膜厚10nm以上の軟磁性層とが交互に積層され、かつ、最上層と最下層とが軟磁性層である積層構造をなしており、さらに、非磁性金属層を挟んだ上下の軟磁性層のそれぞれの磁化の向きが膜面に平行で互いに180°異なる向きを向いて反強磁性的に結合させることとしたので、外部からの印加磁場に対しても磁壁を形成せず、その結果、スパイクノイズが発生しない軟磁性裏打ち層を形成することが可能となる。これにより、スパイクノイズ抑制効果に優れた垂直磁気記録媒体を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の垂直磁気記録媒体の構成例を説明するための図である。
【図2】軟磁性裏打ち層を、3層構造とした場合の積層構造を説明するための図である。
【図3】軟磁性裏打ち層を、5層構造とした場合の積層構造を説明するための図である。
【図4】Ru膜厚2.3nmの軟磁性裏打ち層のディスク半径方向の磁化曲線(M−Hループ)を試料振動型磁力計(VSM)によって測定した結果を示す図である。
【図5】磁化値が0を維持する印加磁界の絶対値HinのRu膜厚依存性を示す図である。
【図6】磁気カー効果を用いてディスク全面に渡って観察した、磁壁数のRu膜厚依存性を示す図である。
【符号の説明】
11 非磁性基体
12 軟磁性裏打ち層
13 非磁性下地層
14 磁気記録層
15 保護膜
16 液体潤滑剤層
21、23、31、33、35 軟磁性層
22、32、34 非磁性金属層

Claims (9)

  1. 非磁性基体上に、少なくとも、軟磁性裏打ち層と、非磁性下地層と、磁気記録層と、保護膜とが順次積層された垂直磁気記録媒体であって、
    前記軟磁性裏打ち層は、最上層と最下層とが軟磁性層となるように、膜厚5nm以下の非磁性金属層と膜厚10nm以上の軟磁性層とが交互に積層された積層構造を有し、
    前記非磁性金属層を上下に挟む前記軟磁性層は、それぞれの磁化方向が互いに180°異なるように膜面に平行な磁化方向をもち、相互に反強磁性的に結合していることを特徴とする垂直磁気記録媒体。
  2. 前記軟磁性層の磁化容易軸方向が、記録再生時の磁気ヘッドの走行方向に直交していることを特徴とする請求項1に記載の垂直磁気記録媒体。
  3. 前記非磁性金属層が、Cu,Ru,Rh,Pd,Re,Os,Ir,Pt,Auのいずれかの金属またはそれらの合金を主成分とする材料からなることを特徴とする請求項1または2に記載の垂直磁気記録媒体。
  4. 前記非磁性金属層の膜厚が、0.3nm以上1.2nm以下、または、1.7nm以上3.0nm以下であることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の垂直磁気記録媒体。
  5. 前記軟磁性裏打ち層が、第1の軟磁性層、非磁性金属層、第2の軟磁性層の順に積層された3層構造を有することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の垂直磁気記録媒体。
  6. 前記第1および第2の軟磁性層の飽和磁束密度Bsと膜厚とが互いに等しいことを特徴とする請求項5に記載の垂直磁気記録媒体。
  7. 前記軟磁性裏打ち層が、第1の軟磁性層、第1の非磁性金属層、第2の軟磁性層、第2の非磁性金属層、第3の軟磁性層の順に積層された5層構造を有することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の垂直磁気記録媒体。
  8. 前記第1、第2および第3の軟磁性層の飽和磁束密度Bsが全て等しく、かつ、前記第1および第3の軟磁性層の膜厚の和が前記第2の軟磁性層の膜厚に等しいことを特徴とする請求項7に記載の垂直磁気記録媒体。
  9. 前記軟磁性層の膜厚が何れも30nm以上150nm以下であることを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載の垂直磁気記録媒体。
JP2002235777A 2002-08-13 2002-08-13 垂直磁気記録媒体 Pending JP2004079043A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002235777A JP2004079043A (ja) 2002-08-13 2002-08-13 垂直磁気記録媒体
SG200303993A SG111123A1 (en) 2002-08-13 2003-07-25 Perpendicular magnetic recording medium
US10/638,967 US20040137278A1 (en) 2002-08-13 2003-08-11 Perpendicular magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002235777A JP2004079043A (ja) 2002-08-13 2002-08-13 垂直磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004079043A true JP2004079043A (ja) 2004-03-11

Family

ID=32020167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002235777A Pending JP2004079043A (ja) 2002-08-13 2002-08-13 垂直磁気記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040137278A1 (ja)
JP (1) JP2004079043A (ja)
SG (1) SG111123A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257798A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体及び磁気記録装置
KR100773541B1 (ko) 2005-06-30 2007-11-07 삼성전자주식회사 연자성 하지층을 지닌 수직 자기 기록 매체
JP2008077765A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Seagate Technology Llc 反強磁性結合ソフト基層
JP2008146693A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2008198316A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Fujitsu Ltd 垂直磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録装置
WO2009031630A1 (ja) * 2007-09-06 2009-03-12 Showa Denko K.K. 垂直磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2009080897A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Hoya Corp 垂直磁気記録ディスクの製造方法および垂直磁気記録ディスク
JP2009080896A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Hoya Corp 垂直磁気記録ディスクの製造方法
JPWO2008105095A1 (ja) * 2007-02-28 2010-06-03 昭和電工株式会社 垂直磁気記録媒体および磁気記録装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4391360B2 (ja) * 2004-08-27 2009-12-24 昭和電工株式会社 磁気記録媒体及びその磁気記録方法
US20060228586A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Seagate Technology Llc Ferromagnetically coupled magnetic recording media
US7529065B2 (en) * 2005-05-19 2009-05-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Laminated magnetic thin films with weak antiferromagnetic coupling for perpendicular magnetic recording
US7666529B2 (en) 2005-09-22 2010-02-23 Seagate Technology Llc Anti-ferromagnetically coupled soft underlayer
WO2007074913A1 (en) * 2005-12-26 2007-07-05 Showa Denko K.K. Magentic recording medium and magnetic recording and reproducing device
JP2007257804A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JP2007273055A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Ltd 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP2008027505A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
US20080057349A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Hitachi Global Technologies High Performance Perpendicular Media for Magnetic Recording with Optimal Exchange Coupling between Grains of the Media
US8597723B1 (en) * 2008-03-14 2013-12-03 WD Media, LLC Perpendicular magnetic recording medium with single domain exchange-coupled soft magnetic underlayer and device incorporating same
JP5360894B2 (ja) * 2009-06-30 2013-12-04 ダブリュディ・メディア・シンガポール・プライベートリミテッド 磁気記録媒体の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103553A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Fujitsu Ltd 垂直磁気記録媒体とその製造方法
JPH06180834A (ja) * 1992-12-15 1994-06-28 Fujitsu Ltd 垂直磁気記録媒体
US6660357B1 (en) * 2000-02-04 2003-12-09 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording media with laminated soft magnetic underlayer
JP2001277321A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Canon Inc 射出成形プロセスのシミュレーション方法及び装置並びに記憶媒体
JP3350512B2 (ja) * 2000-05-23 2002-11-25 株式会社日立製作所 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP4917200B2 (ja) * 2000-12-01 2012-04-18 富士電機株式会社 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
US7166375B2 (en) * 2000-12-28 2007-01-23 Showa Denko K.K. Magnetic recording medium utilizing a multi-layered soft magnetic underlayer, method of producing the same and magnetic recording and reproducing device
US6835475B2 (en) * 2001-07-26 2004-12-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Dual-layer perpendicular magnetic recording media with laminated underlayer formed with antiferromagnetically coupled films
JP3929045B2 (ja) * 2003-03-25 2007-06-13 日産ディーゼル工業株式会社 オイルレベル測定装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100773541B1 (ko) 2005-06-30 2007-11-07 삼성전자주식회사 연자성 하지층을 지닌 수직 자기 기록 매체
JP2007257798A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JP2008077765A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Seagate Technology Llc 反強磁性結合ソフト基層
JP4570599B2 (ja) * 2006-09-21 2010-10-27 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 反強磁性結合ソフト磁性基層の垂直磁気記録メディア
JP2008146693A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2008198316A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Fujitsu Ltd 垂直磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録装置
JPWO2008105095A1 (ja) * 2007-02-28 2010-06-03 昭和電工株式会社 垂直磁気記録媒体および磁気記録装置
WO2009031630A1 (ja) * 2007-09-06 2009-03-12 Showa Denko K.K. 垂直磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2009064520A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Showa Denko Kk 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2009080897A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Hoya Corp 垂直磁気記録ディスクの製造方法および垂直磁気記録ディスク
JP2009080896A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Hoya Corp 垂直磁気記録ディスクの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG111123A1 (en) 2005-05-30
US20040137278A1 (en) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100835628B1 (ko) 수직 자기 기록 매체 및 자기 기억 장치
JP4540557B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
US7955723B2 (en) Magnetic recording medium substrate and perpendicular magnetic recording medium
JP2004079043A (ja) 垂直磁気記録媒体
US20020058159A1 (en) Soft magnetic underlayer (SUL) for perpendicular recording medium
KR100893706B1 (ko) 수직 자기 기록 매체 및 자기 기억 장치
JP2003077122A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP2004505397A (ja) 積層媒体内の個々の磁気層として反強磁性結合を有する積層磁気記録媒体
JP2006244684A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法、磁気記憶装置
JP2008097685A (ja) 垂直磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記憶装置
JP4034485B2 (ja) 磁気記録媒体
KR20070067600A (ko) 내식성을 개선하기 위한 초박형 핵형성 막을 가진 수직자기 기록 디스크 및 이 디스크의 제조 방법
JP2007052900A (ja) 選択された金属酸化物を含み、厚さを低減させた交換ブレーク層上に形成された記録層を有する垂直磁気記録ディスク
JP2004348849A (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記録装置
KR100903044B1 (ko) 수직 자기 기록 매체 및 자기 기억 장치
US7045225B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium and manufacturing method thereof
JP2006286106A (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP4123008B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
JP3652999B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2004272957A (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法
Tanahashi et al. Laminated nanocrystalline soft underlayers for perpendicular recording
JP3999677B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3647379B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP4667720B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP3911678B2 (ja) 多層垂直磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080111