JP2004070911A - 運転中のテイクアウト商品取引システム及びその方法 - Google Patents

運転中のテイクアウト商品取引システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004070911A
JP2004070911A JP2002278083A JP2002278083A JP2004070911A JP 2004070911 A JP2004070911 A JP 2004070911A JP 2002278083 A JP2002278083 A JP 2002278083A JP 2002278083 A JP2002278083 A JP 2002278083A JP 2004070911 A JP2004070911 A JP 2004070911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
product
service center
vehicle
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002278083A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunie Chin
陳 國榮
Chun-Chung Lee
李 俊忠
Cheng-Hung Huang
黄 振宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sin Etke Tech Co Ltd
Original Assignee
Sin Etke Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sin Etke Tech Co Ltd filed Critical Sin Etke Tech Co Ltd
Publication of JP2004070911A publication Critical patent/JP2004070911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0613Third-party assisted
    • G06Q30/0617Representative agent
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0623Item investigation
    • G06Q30/0625Directed, with specific intent or strategy
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】運転中のテイクアウト商品取引システム及びその方法の提供。
【解決手段】無線注文装置を使用し運転中に無線方式でサービスセンターを透過して商店に商品を注文し、サービスセンターがまず車主携帯電話番号を含む注文情報を商店に伝送し、商店が注文された商品を準備し、並びにそれを車主携帯電話番号に対応させる。これにより、車主が商店についた時に直接道路に隣接する唯一の商品受け取りカウンターよりその携帯電話番号に対応する商品を受け取ることができ、現場で並んで注文するフローを省略でき、取引時間を短縮でき、並びに商店にショッピング車道と注文カウンターのコストを減少させ、運転を順調とする。
【選択図】    図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一種のテイクアウト商品取引方法に係り、特に一種の機動車両に適用され、無線方式で商品を注文する運転中のテイクアウト商品取引システム及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図1は伝統的な機動車両5が運転中に商品をテイクアウトする時の表示図である。図示されるように、周知のショッピング車道R3を設けた商店Tは一般に主要道路R2の近傍に位置し、並びにショッピング車道R3側に注文カウンターC4と商品受け取りカウンターC5が設置され、車主が車を降りずに、順番にショッピングできるようにするサービスを完成することができる。
【0003】
しかし、周知の商店Tは上述のサービスを提供するため、土地価格の高い都市部にあってショッピング車道R3を増設する費用を負担しなければならない。且つ前後の二つのカウンターを設置する必要があり、サービス員を二組編成して二つのカウンターのサービスにあたらせなければならず、人件費も増加する。さらに車主はまず注文カウンターC4で商品を注文し、さらに商品受け取りカウンターC5で商品を受け取らねばならず、このためショッピングする車が多いと、車両の停滞の時間が長くまた頻繁となり、運転動線が不順調となり注文カウンターや商品受け取りカウンターC5の前で車が止まってしまう現象がもたらされる。また車主がショッピング車道R3より右折して主要道路R2に戻る時にも主要道路R2に車が通らない時でなければ主要道路R2に出ることができず、車の流れが途切れるのを待つ時間がかかり、全体の取引時間が延長された。ゆえに従来の運転中のテイクアウト商品取引システムは理想的でない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の主要な目的は、一種の、運転中のテイクアウト商品取引システム及びその方法を提供することにあり、それは機動車両の車主が無線方式で運転中に先に商品を注文し、並びに直接近隣道路傍らの唯一の商品受け取りカウンターに車を付けて商品を受け取ることにより、現場で列をなして商品を注文するフローを省略でき、取引時間を短縮でき、運転を順調とし、行動生活の便利性を増加するシステム及び方法であるものとする。
【0005】
本発明のもう一つの目的は、一種の、運転中のテイクアウト商品取引システム及びその方法を提供することにあり、それは商店がショッピング車道及び注文カウンターを設置する土地コストと人件費を節約できるシステムと方法であるものとする。
【0006】
本発明のさらに一つの目的は、一種の、運転中のテイクアウト商品取引システム及びその方法を提供することにあり、それは、サービスセンターが各商店の提供する商品情報を整合させて車主が商品を注文するのに便利で、ゆえにサービスセンターが車主、及び商店に対して取引仲介サービスを行うことにより事業経営を維持する、システム及び方法に関する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、運転中のテイクアウト商品取引システムにおいて、
少なくとも一つの商店端コンピュータとされ、それぞれ異なる商店内に設置され、該商店が道路の近傍に設置され並びに少なくとも一種類の商品を販売し、並びに該道路の一側に唯一の商品受け取りカウンターを設置し、且つ各一つの商店に唯一の商店コードが割り当てられた、上記少なくとも一つの商店端コンピュータと、
車に搭載された無線注文装置とされ、機動車両に取り付けられ、注文情報を無線方式で伝送し、該注文情報が少なくとも、車主識別コード、及び商品注文リストを含み、該商品注文リストが少なくとも一つの、上述の商店のいずれかが販売する商品の注文商品名及び又は商品番号及び注文数量を含む、上記車に搭載された無線注文装置と、
サービスセンターサーバーとされ、これら商店端コンピュータに連接され、該サービスセンターサーバーが車に搭載された無線注文装置からの注文情報を受信し、並びにこの注文情報を対応する商店端コンピュータに伝送し、その商店に注文情報により先に商品注文リスト内の注文商品を準備させると共にその車主識別コードに対応させ、機動車両が対応する商店に到着した時に直接車を道路の一側の唯一の商品受け取りカウンターに至らせて車主識別コードに対応する商品を受け取れるようにする、上記サービスセンターサーバーと、
を具えたことを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引システムとしている。
請求項2の発明は、請求項1に記載の運転中のテイクアウト商品取引システムにおいて、車に搭載された無線注文装置がGSM携帯電話とされたことを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引システムとしている。
請求項3の発明は、請求項1に記載の運転中のテイクアウト商品取引システムにおいて、サービスセンターサーバーがさらにこれら商店の販売する商品情報を保存すると共に、無線方式で車に搭載された無線注文装置に伝送して車主による注文選択に供することを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引システムとしている。
請求項4の発明は、請求項1に記載の運転中のテイクアウト商品取引システムにおいて、注文情報が指定商店コードを含み、且つサービスセンターサーバーが注文情報を指定商店コードに対応する特定商店端コンピュータに伝送することを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引システムとしている。
請求項5の発明は、請求項1に記載の運転中のテイクアウト商品取引システムにおいて、機動車両にさらにGPSシステムが取り付けられて現在位置情報を提供し、且つサービスセンターサーバーが各商店の地理位置情報を提供し、車に搭載された無線注文装置が車両の現在位置情報を併せてサービスセンターサーバーに伝送し、サービスセンターサーバーが機動車両の現在位置情報と各商店の地理位置情報を対比し、並びに地理位置が最も近く、且つ商品注文リスト内に列挙された商品を販売する商店をスクリーニングして特定商店となすことを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引システムとしている。
請求項6の発明は、請求項5に記載の運転中のテイクアウト商品取引システムにおいて、機動車両にさらにナビゲーション装置が設けられ、且つサービスセンターサーバーがスクリーニングした特定商店の地理位置情報を無線で機動車両に伝送して目的地理位置情報となし、且つ機動車両がこのナビゲーション装置の案内により該特定商店に到達できるようにすることを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引システムとしている。
請求項7の発明は、運転中のテイクアウト商品取引方法において、
(A)車に搭載された無線注文装置が無線方式で注文情報をサービスセンターに伝送するステップとされ、そのうち、該車に搭載された無線注文装置が機動車両上に取り付けられ、且つサービスセンターが少なくとも一つの商店に連接され、そのうち各一つの商店に唯一の商店コードが割り当てられ、且つ上述の注文情報が少なくとも、車主識別コード、及び商品注文リストを含み、該商品注文リストが少なくとも一つの、上述の商店のいずれかが販売する商品の注文商品名及び又は商品番号及び注文数量を含む、
(B)サービスセンターサーバーが注文情報を対応する特定商店端コンピュータに伝送するステップとされ、そのうち、この特定商店が道路の近傍に設置され並びに少なくとも一種類の商品を販売し、並びに該道路の一側に唯一の商品受け取りカウンターを設置している、
(C)特定商店が注文情報により先にその商品注文リスト内に注文された商品を準備し並びにそれを車主識別コードに対応させるステップ、
(D)機動車両が対応する特定商店に到着し、並びに直接車を道路の一側の唯一の商品受け取りカウンターに横付けして車主識別コードに対応する商品を受け取るステップ、
を含むことを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引方法としている。
請求項8の発明は、請求項7に記載の運転中のテイクアウト商品取引方法において、さらに、
(E)機動車両の車主が料金を支払い取引を完成するステップ、を含むことを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引方法としている。
請求項9の発明は、請求項7に記載の運転中のテイクアウト商品取引方法において、(A)のステップ中の注文情報がさらに指定の商品コードを含み、且つ(B)のステップ中でサービスセンターが注文情報を指定商店コードに対応する特定商店に伝送することを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引方法としている。
請求項10の発明は、請求項7に記載の運転中のテイクアウト商品取引方法において、機動車両にさらにGPSシステムが取り付けられて現在位置情報を提供し、且つサービスセンターが各商店の地理位置情報を提供し、並びに(A)のステップ中で車に搭載された無線注文装置が無線方式で機動車両の現在位置情報をサービスセンターに併せて伝送し、且つ(B)のステップの前に、(B0)のステップとして、サービスセンターが該機動車両の現在位置情報と各商店の地理位置情報を対比し、並びに地理位置が最も近く、且つその商品注文リスト内に列挙された商品を販売する商店をスクリーニングして特定商店となすステップを含むことを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引方法としている。
請求項11の発明は、請求項10に記載の運転中のテイクアウト商品取引方法において、機動車両にさらにナビゲーション装置が取り付けられ、且つ(B)のステップ中でサービスセンターがさらにスクリーニングした特定商店の地理位置情報を無線で機動車両に伝送して目的地理位置情報となし、且つ(D)のステップで機動車両がこのナビゲーション装置の案内によりこの特定商店に到達することを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引方法としている。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明は運転中のテイクアウト商品取引システムを提供し、それは、少なくとも一つの商店端コンピュータ、車に搭載された無線注文装置、及びサービスセンターサーバーを具えている。商店端コンピュータはそれぞれ異なる商店内に設置され、且つ商店は道路の近傍に設置されて少なくとも一種類の商品を販売し、並びに近隣の道路の一側に唯一の商品受け取りカウンターを設置し、且つ各一つの商店に唯一の商店コードが割り当てられている。車に搭載された無線注文装置は機動車両に取り付けられて、注文情報を無線方式で伝送し、注文情報は少なくとも、車主識別コード及び商品注文リストを含む。そのうち商品注文リストは少なくとも一つの、上述のそのうちの一つの特定商品の販売する商品の注文商品名及び又は商品番号、及びその注文数量を含む。サービスセンターサーバーは上述の商店端コンピュータに連接され、並びに車に搭載された無線注文装置の注文情報を受け取り、さらに注文情報を特定商店端コンピュータに伝送し、特定商店に注文情報に依り予め商品注文リスト内に注文された商品を準備させると共にそれを車主識別コードに対応させ、機動車両が特定商店に到達した時に直接車が近隣道路の一側の唯一の商品受け取りカウンターに横付けされて車主識別コードに対応する商品を受け取ることができるようにする。
【0009】
本発明の運転中のテイクアウト商品取引方法は、以下のステップを含む。即ち、(A)車に搭載された無線注文装置が無線方式で車主識別コードを含む注文情報をサービスセンターに送るステップ、(B)サービスセンターが注文情報を特定商店に伝送するステップ、(C)特定商店が注文情報に依り先に商品注文リスト内で注文された商品を準備すると共にそれを車主識別コードに対応させるステップ、及び、(D)機動車両が特定商店に到達し、並びに直接車を近隣道路の一側の唯一の商品受け取りカウンターに横付けして車主識別コードに対応する商品を受け取る。
【0010】
本発明の構造は新規であり、産業上の利用価値を有し、且つ確実に機能が増進され、ゆえに特許の要件を具備している。
【0011】
【実施例】
図2は本発明の第1実施例のシステム構造図であり、複数台の商店端コンピュータSがインターネット3を透過してサービスセンター2のサービスセンターサーバー21に連接されたことを表示する。各商店端コンピュータSはそれぞれ異なる性質の商品を販売する商店内に設置されている。このほか、サービスセンター2の商品データベース22は各商店の販売商品の情報を収集並びに保存し(販売情報を含む)、商品データベース22はすなわち各商店の販売する商品の品名、商品番号、商店コード等商店の基本情報を保存する。そのうち、サービスセンターサーバー21は無線方式で上述の商品情報、商店基本情報を機動車両1に伝送してその車に搭載された無線注文装置11(本例中ではGSM携帯電話111)の受信に供し、車主が注文選択を行うのに供する。そのうち、本実施例の商店は最も好ましくはチェーン店、例えばフランチャイズのファーストフード店、コンビニエンスストアとされるが、当然、単一のデパート等とされうる。
【0012】
さらに図3も参照されたい。本実施例の車主がその機動車両1を運転中に、機動車両1のGSM携帯電話111を利用して無線方式でサービスセンター2に向けて注文情報Mを伝送する(ステップS301)。この注文情報Mは車上のGSM携帯電話111の電話番号(車主識別コード)、及び車主の注文したい商品注文リストLを含む。本実施例ではさらに車主が指定するショッピングしたい特定商店のコード「S1」も含む。そのうち、GSM携帯電話111はGPRS携帯電話、ページャ、或いはその他の機動車両1に取り付けられる無線通信装置とされうる。このほか、本実施例のGSM携帯電話番号はまた車のナンバー、エンジンナンバー、車主のクレジットカード番号、身分証明書番号、或いは車主がサービスセンター2に申請して取得した会員カード番号等、任意の車主身分を識別できる車主識別コードとされうる。
【0013】
図4に示される例では、上述の商品注文リストLは二つの1号セット、及び一つの3号セットを注文し、これにより車主のGSM携帯電話111の電話番号0935123456、及び、その指定する特定商店コードS1が共同で一つの注文情報M001を組成する。上述の注文情報Mの含む内容は車主の注文商品の種類と数量により決定される。
【0014】
図2、3を参照されたい。サービスセンターサーバー21は無線で注文情報M001を受け取った後、それをインターネット3を透過して車主の指定する特定商店の商店端コンピュータS1に伝送する(ステップS302)。特定商店は注文情報M001の内容により先に注文された商品を準備し、並びにラベルを貼って車主のGSM携帯電話番号0935123456に対応させる(ステップS303)。こうして商品が正確に車主に手渡されるようにする。そのうち、上述のインターネット3はまたその他の有線の専属ネットワークとされるか、或いは無線伝送方式とされて注文情報M001を指定された特定商店端コンピュータS1に伝送する。
【0015】
車主は上述の注文過程を完成した後に直接車を運転してその指定した特定商店に至り、並びに直接車を主要道路R1の傍らに開設された唯一の商品受け取りカウンターC1に横付けしてGSM携帯電話番号0935123456に対応する商品を受け取ることができる(ステップS304)。並びに現金をサービス員に支払えば取引が完成する(ステップS305)。
【0016】
本実施例中、商店はわずかに近隣道路の近傍に一つの且つ唯一の商品受け取りカウンターを設置するだけであり、周知のショッピング車道R3(図1参照)を開設する必要がなく、ゆえに土地コストを節約でき、且つ周知の商品注文カウンターC4を設置する必要がなく、一組の人件費を節約することができる。
【0017】
このほか、車主が運転期間に無線方式で先にサービスセンターを透過して商店に商品を注文でき、商品注文カウンターC4に並んでサービス員に注文する面倒を省略でき、さらに車主はただ直接道路の近傍の商品受け取りカウンターC1に車を横付けして商品を受け取ればよく、ゆえに列をなして注文し、列をなして商品を受け取る二回の行列渋滞の問題を省略でき、取引時間を短縮することができる。
【0018】
また、サービスセンター2の商品データベース22は各商店の販売商品の情報(販売情報を含む)を収集し、並びにそれを車主に無線伝送或いはブロードキャスティングし、車主に運転中に商品選択させる便利性を提供すると共に、商店に無限のビジネスチャンスを提供する。これにより、サービスセンター2は車主及び商店から仲介費用を受け取り事業経営を維持でき、一種の新たな商業形式を形成できる。以上に述べたように、本発明は車主、商店及びサービスセンターのいずれにとっても有益である。
【0019】
上述の例中、車主はまた商品受け取り前にクレジットカードでサービスセンターサーバー21の助けを透過して無線取引を行うか、或いは事後に郵便で支払うか、或いはカウンターでクレジットカードで支払うことができ、これは各商店の支払いメカニズム、及びサービスセンター2の提供するサービスにより決定する。
【0020】
本発明が車のナンバーを車主識別コードとするなら、特定商店はその商品受け取りカウンターC1前に一つのカメラ(例えばCCDカメラ)を取り付けて車のナンバープレートを検出し、並びにそれをディジタル信号に変換し並びに車のナンバーを識別し、これにより、車主が商品受け取りカウンターC1前に至る時、特定商店端コンピュータS1が自動的に車のナンバーを識別し並びに即刻サービス員にその対応する商品を通知する。当然車主が商品受け取りカウンターC1に至る前に、GSM携帯電話111でサービスセンター2にダイアルするか、或いはGSM携帯電話111でショートメッセージをサービスセンター2に伝送し、サービスセンター2が車主識別コードにエラーがないことを確認した後に、車主が到達した情報を特定商店端コンピュータS1に伝送することにより、サービス員がリアルタイムに商品を提供することができ、これにより車主の商品受け取りカウンターC1での待ち時間を節約できる。或いは車主が商品受け取りカウンターC1に到達する前に、直接GSM携帯電話111で商店にダイアルし、商店のサービス員が車主に対してその車主識別コードを確認してから、サービス員がリアルタイムに商品を提供する形態も可能である。
【0021】
図5、6は本発明の第2実施例を示す。本実施例のシステム構造はほぼ上述の実施例と同じであるが、機動車両1’にさらにGPSシステム12、及びナビゲーション装置13が取り付けられ、且つGSM携帯電話111’が伝送する無線注文情報M’は特定商店を指定する必要がない。
【0022】
これにより、車主が運転中にサービスセンター2に向けて無線注文する時(ステップS601)、GSM携帯電話111’より伝送された注文情報M’はGPSシステム12が計算した機動車両1’の現在位置情報を含む。且つ本実施例中、車主がある商店に対して二つの1号セット及び一つの3号セットを注文したいので、サービスセンター2は機動車両1’の現在位置情報に依り、その商店のチェーン店より機動車両1’との距離がもっとも近い商店を商品受け取りの特定商店となすか(ステップS602)、或いはチェーン店中よりいくつかの距離が比較的近いものをふるいだして車主の選択に供する。例えば図5に示される特定商店端コンピュータS2及びS3はある商店の市内の異なるチェーン店に設置され、これによりサービスセンター2はまず図7に示される注文情報M002を検討していくつかの距離の近いチェーン店情報を車に伝送し、車主が商店コードS2を選択した後、サービスセンター2が注文情報M002を車主の指定する特定商店端コンピュータS2に伝送する(ステップS603)。
【0023】
そのうち、車主が商品を注文したい時には、商店名称を入力することにより符合する条件の商店を検索することができ、また、商品の種類(例えば「ピザ」を入力)することにより要求に符合する商店情報を探し出すことができる。
【0024】
車主が効率的に最短時間内に商品を取得できるように、本実施例の機動車両1’にはさらにナビゲーション装置13が配備され、且つサービスセンター2が特定商店の地理位置情報をナビゲーション装置13に伝送し(ステップS604)、ナビゲーション装置13が機動車両1’の現在位置と特定商店所在位置の間の最良の経路を探し出して車主の参考に供する。このとき特定商店は注文情報M’により予め商品を準備し(ステップS605)、車主はナビゲーション装置13の案内により直接車を道路近傍に設置された商品受け取りカウンターC2に至らせてその商品を受け取ることができる(ステップS606)。
【0025】
このほか、本実施例の機動車両1’にはGPSシステム12が取り付けられ、ゆえにGPSシステム12により続けて機動車両1’の現在所在位置を検出し、並びに機動車両1’と商店間の距離を判断する。これにより距離が設定された臨界値より小さい時、GSM携帯電話111’が自動的にサービスセンター2或いは商店にダイアルし、特約商店のサービス員に商品を準備させ、これにより車主が迅速に必要な商品を取得できるようにする。当然、車主はまたサービスセンター2或いは商店に主動的にダイアルするかショートメッセージを伝送して商品受け取りカウンターC2に到着することを通知することが可能である。
【0026】
上述の二つの実施例中、各商店の提供する商品情報は最も好ましくはサービスセンターサーバー21より無線でリアルタイムに機動車両にダウンロードされる。しかし当然、車主が主動的にサービスセンター2にダイアルし、サービス員が人工検索し並びに車主のために注文サービスを行うこともできる。好ましくは、サービスセンター2は定期的或いは不定期的にCD或いはメモリカードを発行又はレンタルし、車主に最新商品情報を獲得させる。
【0027】
【発明の効果】
総合すると、本発明はその目的、手段、機能のいずれにおいても周知の技術の特徴とは異なり、運転中のテイクアウト商品取引システム及びその方法の一大突破とされる。なお、以上の説明は本発明の実施範囲を限定するものではなく、本発明に基づきなしうる細部の修飾或いは改変は、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】周知の運転中のテイクアウト商品取引システム表示図である。
【図2】本発明の第1実施例のシステム構造図である。
【図3】本発明の第1実施例のフローチャートである。
【図4】本発明の第1実施例の注文情報表示図である。
【図5】本発明の第2実施例のシステム構造図である。
【図6】本発明の第2実施例のフローチャートである。
【図7】本発明の第2実施例の注文情報中に商店地理位置情報が含まれた表示図である。
【符号の説明】
1、1’、5 機動車両     11 車に搭載された無線注文装置
111、111’ GSM携帯電話 12 GPSシステム
13 ナビゲーション装置     2 サービスセンター
21 サービスセンターサーバー  22 商品データベース
23 商品データベース      3 インターネット
R1、R2 商店端コンピュータ  R3 ショッピング車道
S 商店端コンピュータ      S1、S2、S3 特定商店端コンピュータ
C1、C2、C3 商品受け取りカウンター C4 商品注文カウンター
M、M’ 注文情報        L 商品注文リスト
T 商店

Claims (11)

  1. 運転中のテイクアウト商品取引システムにおいて、
    少なくとも一つの商店端コンピュータとされ、それぞれ異なる商店内に設置され、該商店が道路の近傍に設置され並びに少なくとも一種類の商品を販売し、並びに該道路の一側に唯一の商品受け取りカウンターを設置し、且つ各一つの商店に唯一の商店コードが割り当てられた、上記少なくとも一つの商店端コンピュータと、
    車に搭載された無線注文装置とされ、機動車両に取り付けられ、注文情報を無線方式で伝送し、該注文情報が少なくとも、車主識別コード、及び商品注文リストを含み、該商品注文リストが少なくとも一つの、上述の商店のいずれかが販売する商品の注文商品名及び又は商品番号及び注文数量を含む、上記車に搭載された無線注文装置と、
    サービスセンターサーバーとされ、これら商店端コンピュータに連接され、該サービスセンターサーバーが車に搭載された無線注文装置からの注文情報を受信し、並びにこの注文情報を対応する商店端コンピュータに伝送し、その商店に注文情報により先に商品注文リスト内の注文商品を準備させると共にその車主識別コードに対応させ、機動車両が対応する商店に到着した時に直接車を道路の一側の唯一の商品受け取りカウンターに至らせて車主識別コードに対応する商品を受け取れるようにする、上記サービスセンターサーバーと、
    を具えたことを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引システム。
  2. 請求項1に記載の運転中のテイクアウト商品取引システムにおいて、車に搭載された無線注文装置がGSM携帯電話とされたことを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引システム。
  3. 請求項1に記載の運転中のテイクアウト商品取引システムにおいて、サービスセンターサーバーがさらにこれら商店の販売する商品情報を保存すると共に、無線方式で車に搭載された無線注文装置に伝送して車主による注文選択に供することを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引システム。
  4. 請求項1に記載の運転中のテイクアウト商品取引システムにおいて、注文情報が指定商店コードを含み、且つサービスセンターサーバーが注文情報を指定商店コードに対応する特定商店端コンピュータに伝送することを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引システム。
  5. 請求項1に記載の運転中のテイクアウト商品取引システムにおいて、機動車両にさらにGPSシステムが取り付けられて現在位置情報を提供し、且つサービスセンターサーバーが各商店の地理位置情報を提供し、車に搭載された無線注文装置が車両の現在位置情報を併せてサービスセンターサーバーに伝送し、サービスセンターサーバーが機動車両の現在位置情報と各商店の地理位置情報を対比し、並びに地理位置が最も近く、且つ商品注文リスト内に列挙された商品を販売する商店をスクリーニングして特定商店となすことを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引システム。
  6. 請求項5に記載の運転中のテイクアウト商品取引システムにおいて、機動車両にさらにナビゲーション装置が設けられ、且つサービスセンターサーバーがスクリーニングした特定商店の地理位置情報を無線で機動車両に伝送して目的地理位置情報となし、且つ機動車両がこのナビゲーション装置の案内により該特定商店に到達できるようにすることを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引システム。
  7. 運転中のテイクアウト商品取引方法において、
    (A)車に搭載された無線注文装置が無線方式で注文情報をサービスセンターに伝送するステップとされ、そのうち、該車に搭載された無線注文装置が機動車両上に取り付けられ、且つサービスセンターが少なくとも一つの商店に連接され、そのうち各一つの商店に唯一の商店コードが割り当てられ、且つ上述の注文情報が少なくとも、車主識別コード、及び商品注文リストを含み、該商品注文リストが少なくとも一つの、上述の商店のいずれかが販売する商品の注文商品名及び又は商品番号及び注文数量を含む、
    (B)サービスセンターサーバーが注文情報を対応する特定商店端コンピュータに伝送するステップとされ、そのうち、この特定商店が道路の近傍に設置され並びに少なくとも一種類の商品を販売し、並びに該道路の一側に唯一の商品受け取りカウンターを設置している、
    (C)特定商店が注文情報により先にその商品注文リスト内に注文された商品を準備し並びにそれを車主識別コードに対応させるステップ、
    (D)機動車両が対応する特定商店に到着し、並びに直接車を道路の一側の唯一の商品受け取りカウンターに横付けして車主識別コードに対応する商品を受け取るステップ、
    を含むことを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引方法。
  8. 請求項7に記載の運転中のテイクアウト商品取引方法において、さらに、
    (E)機動車両の車主が料金を支払い取引を完成するステップ、を含むことを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引方法。
  9. 請求項7に記載の運転中のテイクアウト商品取引方法において、(A)のステップ中の注文情報がさらに指定の商品コードを含み、且つ(B)のステップ中でサービスセンターが注文情報を指定商店コードに対応する特定商店に伝送することを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引方法。
  10. 請求項7に記載の運転中のテイクアウト商品取引方法において、機動車両にさらにGPSシステムが取り付けられて現在位置情報を提供し、且つサービスセンターが各商店の地理位置情報を提供し、並びに(A)のステップ中で車に搭載された無線注文装置が無線方式で機動車両の現在位置情報をサービスセンターに併せて伝送し、且つ(B)のステップの前に、(B0)のステップとして、サービスセンターが該機動車両の現在位置情報と各商店の地理位置情報を対比し、並びに地理位置が最も近く、且つその商品注文リスト内に列挙された商品を販売する商店をスクリーニングして特定商店となすステップを含むことを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引方法。
  11. 請求項10に記載の運転中のテイクアウト商品取引方法において、機動車両にさらにナビゲーション装置が取り付けられ、且つ(B)のステップ中でサービスセンターがさらにスクリーニングした特定商店の地理位置情報を無線で機動車両に伝送して目的地理位置情報となし、且つ(D)のステップで機動車両がこのナビゲーション装置の案内によりこの特定商店に到達することを特徴とする、運転中のテイクアウト商品取引方法。
JP2002278083A 2002-07-31 2002-09-24 運転中のテイクアウト商品取引システム及びその方法 Pending JP2004070911A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW091117111A TW561384B (en) 2002-07-31 2002-07-31 Take-out goods transaction system during marching and the method thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005005263U Continuation JP3121248U (ja) 2002-07-31 2005-07-06 運転中のテイクアウト商品取引システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004070911A true JP2004070911A (ja) 2004-03-04

Family

ID=30442136

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002278083A Pending JP2004070911A (ja) 2002-07-31 2002-09-24 運転中のテイクアウト商品取引システム及びその方法
JP2005005263U Expired - Lifetime JP3121248U (ja) 2002-07-31 2005-07-06 運転中のテイクアウト商品取引システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005005263U Expired - Lifetime JP3121248U (ja) 2002-07-31 2005-07-06 運転中のテイクアウト商品取引システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040024650A1 (ja)
JP (2) JP2004070911A (ja)
KR (1) KR20040012414A (ja)
DE (1) DE10243048A1 (ja)
FR (1) FR2843219A1 (ja)
SG (1) SG121731A1 (ja)
TW (1) TW561384B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013090772A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Visa International Service Association System and method of using load network to associate product or service with a consumer token
WO2021261249A1 (ja) * 2020-06-26 2021-12-30 矢崎総業株式会社 保冷/保温システム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080313052A1 (en) * 2001-11-14 2008-12-18 Retaildna, Llc Method and system for managing transactions initiated via a wireless communications device
US7689229B2 (en) * 2003-06-26 2010-03-30 Myleaderboard, Inc. System and method for dissemination of information in a limited-access environment
US20060080165A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-13 Eric Sutcliffe Methods and apparatus for residential food brokering services
US20060080164A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-13 Eric Sutcliffe Methods and apparatus for food brokering call center operations
US8281899B2 (en) * 2004-09-29 2012-10-09 Order Inn, Inc. Methods and apparatus for generating food brokering menus
US20060080163A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-13 Eric Sutcliffe Methods and apparatus for food brokering services
US20060080176A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-13 Eric Sutcliffe Methods and apparatus for controlling the quality of a food brokering system
JP2008546073A (ja) * 2005-05-24 2008-12-18 マイケル サイ, 統合ドライブスルー方式コンプレックスを通じた分類された商品およびサービスの引渡しおよび注文のためのシステム、方法およびプロセス
US7810720B2 (en) * 2005-06-13 2010-10-12 Robert Lovett Account payment using barcode information exchange
US7543741B2 (en) * 2005-06-13 2009-06-09 Robert Lovett System, method and program product for credit card transaction validation
US9129289B2 (en) * 2005-10-03 2015-09-08 Drew Vaughn Systems and methods for providing remote ordering capabilities
US20070205278A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-06 Robert Lovett Merchandise ordering system using a cell phone
EP2083550A1 (en) 2008-01-22 2009-07-29 Research In Motion Limited Method and apparatus for selecting a pickup location for merchandise based on customer location
US8392262B2 (en) * 2008-01-22 2013-03-05 Research In Motion Limited Method and apparatus for selecting a pickup location based on customer location
US8141780B2 (en) 2008-02-23 2012-03-27 Cedar Ridge Research Llc System and method for data card emulation
DE102008012378A1 (de) * 2008-02-26 2009-10-15 Vogelgesang Ag System zur Zuordnung einer Verpackung, Satz von Verpackungen und Verfahren zur Schaffung einer eindeutigen Zuordnung
FR2929467A1 (fr) * 2008-03-27 2009-10-02 France Telecom Procede de transmission d'informations presentant une pertinence geographique vis-a-vis de la position d'un utilisateur mobile
CA2725357C (en) * 2008-05-30 2014-02-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Real time ultrasound catheter probe
US20100023343A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Enfora, Inc. Portable point of sale
US20120310408A1 (en) * 2011-06-02 2012-12-06 Nokia Siemens Networks Oy Vending machine ordering
CN103186871B (zh) * 2011-12-30 2018-01-16 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 基于车载交易系统的验证方法及验证系统
US10078863B2 (en) * 2013-12-26 2018-09-18 Paypal, Inc. Systems and methods for augmented reality payments
US11100453B2 (en) * 2015-07-08 2021-08-24 Avaya Inc. Agent interaction during operation of an unmanned delivery service
CN105759965A (zh) * 2016-02-16 2016-07-13 广东工业大学 一种基于物联网的移动广告交互系统和方法
US10423971B2 (en) * 2016-05-19 2019-09-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Roadside service estimates based on wireless vehicle data
CN108805474A (zh) * 2017-04-26 2018-11-13 北京万集科技股份有限公司 一种车货匹配方法及装置
WO2019070285A1 (en) * 2017-10-05 2019-04-11 Netsolace, Inc. SELF-REVIEW SYSTEMS AND METHODS
CN112184932A (zh) * 2020-09-30 2021-01-05 广州市埃特斯通讯设备有限公司 一种基于etc支付的服务区消费系统
CN114120528B (zh) * 2021-11-22 2023-04-07 新石器慧通(北京)科技有限公司 一种快速购买无人车售卖商品的方法及计算机设备

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4443018C2 (de) * 1994-12-02 2001-02-08 Shopping Box Gmbh & Co Kg Verfahren zum Bestellen von Waren
US5890136A (en) * 1997-03-12 1999-03-30 Kipp; Ludwig Quick stop mass retail system
US6574603B1 (en) * 1997-09-26 2003-06-03 Gilbarco Inc. In-vehicle ordering
US6026375A (en) * 1997-12-05 2000-02-15 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for processing orders from customers in a mobile environment
US6425524B2 (en) * 1998-04-17 2002-07-30 Randolph M. Pentel Remote ordering device
US6435406B1 (en) * 1998-04-17 2002-08-20 Randolph M. Pentel Remote ordering device
AU6517399A (en) * 1998-12-29 2000-07-31 Walker Digital, Llc Method and apparatus for remote order and pickup
DE19860908A1 (de) * 1998-12-31 2000-07-06 Jan Trebesius Online-Bestellsystem, insbesondere für Gaststätten, sowie Verfahren zum Betrieb eines derartigen Online-Bestellsystems
US9773238B2 (en) * 1999-01-28 2017-09-26 International Business Machines Corporation Vehicle-based order entry and processing mechanism
WO2001043464A1 (de) * 1999-12-09 2001-06-14 Swisscom Mobile Ag Produktbestellungsverfahren und entsprechendes endgerät
JP2001283021A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Sky Think System Kk 商品配達の注文システム及びその方法
KR20000063874A (ko) * 2000-08-08 2000-11-06 정홍선 위치추적을 이용한 모바일 상거래 시스템
KR20020015152A (ko) * 2000-08-21 2002-02-27 김성만 지도정보를 이용한 유.무선 인터넷 단말기상의 위치정보확인방법 및 이를 이용한 전자 상거래 방법
KR20020017868A (ko) * 2000-08-31 2002-03-07 김동일 모바일 인터넷망을 이용한 예약판매 방법
US20020091577A1 (en) * 2001-01-08 2002-07-11 Parry Travis J. Wireless retail purchasing system using a mobile computing device
AU2002310967A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A method and system for purchasing goods
US6671358B1 (en) * 2001-04-25 2003-12-30 Universal Identity Technologies, Inc. Method and system for rewarding use of a universal identifier, and/or conducting a financial transaction
US20020165789A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-07 Dudek Kenneth Paul Product and service presentment and payment system for mobile e-commerce
DE10123108A1 (de) * 2001-05-04 2002-03-28 Franz Andrae Kuncic Vorrichtung als Kombinationsgerät aus Rechner mit Datenverarbeitungsprogrammen, integriertem Telefon, Ein- und Ausgabegerät zur logistischen Abwicklung von Speiselieferservice und Speiseplatzverwaltung in Zügen
SG101509A1 (en) * 2001-09-12 2004-01-30 Sin Etke Technology Co Ltd On-board wireless transaction system and method
US20030125963A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wireless interactive rendezvous system for delivering goods and services
CA2475249A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-14 Konrad Hernblad A customer-based wireless ordering and payment system for food service establishments

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013090772A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Visa International Service Association System and method of using load network to associate product or service with a consumer token
US8630954B2 (en) 2011-12-15 2014-01-14 Visa International Service Association System and method of using load network to associate product or service with a consumer token
WO2021261249A1 (ja) * 2020-06-26 2021-12-30 矢崎総業株式会社 保冷/保温システム
JP2022007585A (ja) * 2020-06-26 2022-01-13 矢崎総業株式会社 保冷/保温システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW561384B (en) 2003-11-11
KR20040012414A (ko) 2004-02-11
FR2843219A1 (fr) 2004-02-06
US20040024650A1 (en) 2004-02-05
SG121731A1 (en) 2006-05-26
JP3121248U (ja) 2006-05-18
DE10243048A1 (de) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3121248U (ja) 運転中のテイクアウト商品取引システム
US10664826B2 (en) Method and system for ordering food by using RFID
KR101139340B1 (ko) 스마트폰의 위치기반 서비스를 이용한 대리운전 시스템 및 그의 운영방법
US20170325082A1 (en) Providing city services using mobile devices and a sensor network
US6912507B1 (en) Method and apparatus for interactive shopping
US20110022427A1 (en) System and Method for Determining and Reserving Available Parking
US20020072945A1 (en) Method and apparatus for mobile pickup stations
US10242376B2 (en) Dynamic mobile seller routing
JP2002509631A (ja) 移動する顧客からの注文を処理する方法およびシステム
AU2014304303A1 (en) Ordering products / services
US20140172509A1 (en) Sales management apparatus and computer-readable storage medium
JPH10191453A (ja) データ転送出力システム及び情報処理装置
JP2004220509A (ja) 先注文型ドライブスルーシステム、商品受注方法、およびそのプログラム
JP2003331188A (ja) 通信システム及びサーバ装置及び情報提供方法
JP2002056283A (ja) 移動体特典情報提供システム
KR20150102141A (ko) 개인 광고 차량의 광고 공간 대여를 위한 중개 시스템 및 중개 방법
JP2014013483A (ja) 売上データ処理システム及びプログラム
JP2004227162A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP2003090730A (ja) メニュー事前提供型ドライブスルーシステム、路側システム、及び車載装置
CN101354766A (zh) 搜寻区域范围内的交易方法及其系统
JP4200478B2 (ja) 商品販売システム
JP2007328422A (ja) 商品販売システム、及び商品販売方法
JP3365502B2 (ja) 商品注文方式
JP2002032629A (ja) 移動端末を利用した取引方法及び装置、システム並びに記録媒体
JP2002211761A (ja) 商品等の宅配方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419