JP2004066682A - 干渉回避制御装置 - Google Patents

干渉回避制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004066682A
JP2004066682A JP2002230345A JP2002230345A JP2004066682A JP 2004066682 A JP2004066682 A JP 2004066682A JP 2002230345 A JP2002230345 A JP 2002230345A JP 2002230345 A JP2002230345 A JP 2002230345A JP 2004066682 A JP2004066682 A JP 2004066682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
mold
distance
product take
out machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002230345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3881940B2 (ja
Inventor
Toru Shirahata
白幡 透
Masayuki Ueno
上野 将之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2002230345A priority Critical patent/JP3881940B2/ja
Priority to US10/464,640 priority patent/US7118365B2/en
Priority to EP03254774A priority patent/EP1388403A1/en
Publication of JP2004066682A publication Critical patent/JP2004066682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3881940B2 publication Critical patent/JP3881940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • B25J9/1676Avoiding collision or forbidden zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • B29C2045/4275Related movements between the robot gripper and the movable mould or ejector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76083Position
    • B29C2945/76096Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/7611Velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76224Closure or clamping unit
    • B29C2945/7623Closure or clamping unit clamping or closing drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76314Auxiliary devices
    • B29C2945/76317Auxiliary devices robots, grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76595Velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76719Ejection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76769Moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76792Auxiliary devices
    • B29C2945/76795Auxiliary devices robots, grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76866Mould closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • B29C45/661Mould opening, closing or clamping devices mechanical using a toggle mechanism for mould clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39088Inhibit movement in one axis if collision danger

Abstract

【課題】成形品取出し機の動作タイミングを容易に設定でき、金型やエジェクタ等と成形品取出し機との干渉を回避できる。
【解決手段】型開き動作中において、干渉のおそれのある金型位置Psとロボット(成形品取出し機)位置Pr間の距離Lsrを求める(A1,A2,A3)。この距離Lsrが警戒距離a以下となるとロボット動作を設定指令動作速度のN%に減速する(A7,A8)。危険距離d以下となるとロボット動作を停止させる(A6,A11)。距離Lsrが解除距離bより長くなると、ロボット動作速度を指令動作100%にする(A9,A10)。なお、b>a>dである。距離Lsrが短かくなり干渉する可能性がでてくるとロボット動作を減速又は停止するから、ロボットと金型は干渉することはない。ロボットの動作タイミングの設定が簡単になり容易に設定できる。型閉じ時にはロボットではなく成形機の型閉じ動作速度を減速するか停止させる。
【選択図】   図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、射出成形機において、金型やエジェクタと成形品取出し機の干渉を回避する制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
射出成形機においては、金型から成形された成形品を取り出すために成形品取出し機を備えるものがある。この成形品取出し機は、自動的に成形品を取り出すものでありロボットで構成されたり、又は専用の成形品取出し機で構成されている。この成形品取出し機の動作は射出成形機の動作に連動させる必要があり、射出成形機の動作タイミングに合わせて、成形品取出し機の動作タイミングが設定される。一般に、金型が開いた後の金型開完了信号を受け取って成形品取出し機の動作を開始し、成形品の取り出しを完了すると、取り出し完了信号を射出成形機に送り、射出成形機はこの成形品取出し完了信号を受けて次の成形動作、すなわち型閉じ、型締め動作を開始する。
【0003】
上述した一般的な成形品取出し方法では、成形品取出し機は金型が完全に開くのを待って動作を開始し、又、射出成形機は成形品取出し機が完全に成形品を取り出すのを待って、次の成形サイクルの型閉じを開始するため、待ち時間により時間を無駄に消費し、成形のサイクルタイムを長くする。
【0004】
この待ち時間を少なくする方法として、金型の型開き完了より前に信号を発生させ、この信号によって成形品取出し機の動作を開始し、又成形品取出し機による成形品取出し完了前に射出成形機に信号を出力して型閉じ動作を開始させるようにした、金型の開閉動作に同期して成形品取出し装置を駆動制御する方法も採用されている。例えば、特開昭62−273816号公報には、金型開の移動量に応じて成形品取出し機を駆動制御し、型開きが完了した時点で成形品取出し機の把持部が成形品を取り出せる位置に達するように移動させ、可動金型が型締め方向に移動すると可動金型の移動量に応じて成形品取出し機を制御して把持部を取り出し位置から退避するようにした発明が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した射出成形機の金型開閉動作に同期して成形品取出し機の動作を制御する方法は、成形品取出し機の動作タイミングの調整が非常に難しい。金型の開閉速度や成形品取出し機の動作速度が変わる毎にこの動作開始タイミングが変わることになり、再調整の必要がある。又、少しでも無理をすると、成形品取出し機のハンド等を金型で挟んでしまい、高価な金型やハンドを破損させる。そのため、動作開始等のタイミングの調整には、繰り返しテスト実験を行い、射出成形機と成形品取出し機間の信号のやりとりして型開き時の成形品取出し機の動作開始タイミング、型閉じ動作タイミングを決定しなければならない。この作業は誤れば金型やハンド等を破損させるおそれがあるから、慎重に作業を行わねばならず、時間を要しかつ長い経験を必要とする。
【0006】
そこで、本発明の目的は、成形品取出し機の動作タイミングを容易に設定でき、金型やエジェクタ等と成形品取出し機との干渉を回避できる干渉回避装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係わる発明は、成形品取出し機を備える射出成形機において、金型及び該金型に取り付けられた周辺機器を含む金型体と成形品取出し機との干渉を回避する干渉回避制御装置に関するもので、金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離を求める手段と、求められた金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が所定距離以内か判断する判断手段と、金型開動作中に所定距離以内と判断された場合、成形品取出し機の動作速度を減速あるいは停止させる速度制御手段とを備え、成形品取出し機と金型体の干渉を回避することを特徴とする干渉回避制御装置である。
【0008】
又、請求項2に係わる干渉回避制御装置の発明は、金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離を求める手段と、求められた金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が第1及び第2の所定距離以内か判断する判断手段と、金型開動作中に第1の所定距離以内と判断された場合、成形品取出し機の動作速度を減速させ、該第1の所定距離よりも小さい第2の所定距離以内と判断された場合には停止させる速度制御手段とを備え、成形品取出し機と金型の干渉を回避することを特徴とする。又、請求項1、2に係わる発明において、金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が所定距離以内と判断され、減速する場合、前記速度制御手段は、その距離に応じて成形品取出し機の動作速度を変化させるようにする。
【0009】
請求項4に係わる干渉回避制御装置の発明は、金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離を求める手段と、求められた金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が所定距離以内か判断する判断手段と、金型閉動作中に所定距離以内と判断された場合、金型閉速度を減速あるいは停止させる速度制御手段とを備え、成形品取出し機と金型の干渉を回避することを特徴とする。
【0010】
請求項5に係わる干渉回避制御装置の発明は、金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離を求める手段と、求められた金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が第1及び第2の所定距離以内か判断する判断手段と、金型閉動作中に第1の所定距離以内と判断された場合、金型閉速度を減速させ、該第1の所定距離よりも小さい第2の所定距離以内と判断された場合には停止させる速度制御手段とを備え、成形品取出し機と金型体の干渉を回避することを特徴とする。又、請求項4又は5に係わる発明において、金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が所定距離以内と判断され減速する場合は、前記速度制御手段は、その距離に応じて金型閉速度を変化させるようにする。
【0011】
又、請求項7に係わる干渉回避制御装置の発明は、金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離を求める手段と、金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が所定距離以内か判断する判断手段と、所定距離以内と判断された場合、金型開動作中では、成形品取出し機の動作速度を減速あるいは停止させ、金型閉動作中では金型閉速度を減速あるいは停止させる速度制御手段とを備え、成形品取出し機と金型体の干渉を回避することを特徴とする。
【0012】
請求項8に係わる干渉回避制御装置の発明は、金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離を求める手段と、金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が第1及び第2の所定距離以内か判断する判断手段と、第1の所定距離以内と判断された場合、金型開動作中では成形品取出し機の動作速度を減速させ、金型閉動作中では金型閉速度を減速あるいは停止させ、該第1の所定距離よりも小さい第2の所定距離以内と判断された場合には、金型開動作中では成形品取出し機の動作を停止させ、金型閉動作中では金型閉動作を停止させる速度制御手段とを備え、成形品取出し機と金型の干渉を回避することを特徴とする。そして、請求項7,8に係わる発明において、前記減速の度合いは、金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が短くなれば大きくなるように変化させるようにする。
【0013】
さらに、前記各発明において、金型体の位置は可動側金型及び/又は固定側金型に取り付けられた周辺機器を含め2次元又は3次元の外形形状における位置、線分又は面を設定して決める。又、成形品取出し機の位置は、成形品把持部の位置、又は、アーム部における設定された位置、線分とする。
【0014】
成形品取出し機を複数備えるものにおいては、前記各発明における判断手段は、各成形品取出し機の位置と金型体の位置との間の距離のいずれかが前記所定距離以内か判断するようにする。
【0015】
請求項14にかかわる発明は、金型を開放し成形品をエジェクトする射出成形機におけるエジェクタと成形品取出し機との干渉を回避する干渉回避制御装置であって、前記エジェクタ位置と前記成形品取出し機との間の距離を求める手段と、前記エジェクタ位置と前記成形品取出し機との間の距離が所定距離以内か判断する判断手段と、エジェクタ動作中に所定距離以内と判断された場合、エジェクタの動作速度を減速或いは停止させる速度制御手段とを備え、エジェクタと成形品取出し機との干渉を回避することを特徴とする。
【0016】
請求項15に係わる発明は、金型を開放し成形品をエジェクトする射出成形機におけるエジェクタと成形品取出し機との干渉を回避する干渉回避制御装置であって、前記エジェクタ位置と前記成形品取出し機との間の距離を求める手段と、前記エジェクタ位置と前記成形品取出し機との間の距離が所定距離以内か判断する判断手段と、エジェクタ動作が停止中に所定距離以内と判断された場合、成形品取出し機の動作速度を減速させる速度制御手段とを備え、エジェクタと成形品取出し機との干渉を回避することを特徴とする。
【0017】
又、請求項16に係わる発明においては、前記エジェクタ位置と前記 成形品取出し機との間の距離を求める手段と、前記エジェクタ位置と前記 成形品取出し機との間の距離が所定距離以内か判断する判断手段と、所定距離以内と判断された場合、エジェクタ動作中ではエジェクタの動作速度を減速或いは停止させ、エジェクタ動作停止中では成形品取出し機の動作速度を減速させる速度制御手段とを備え、エジェクタと成形品取出し機との干渉を回避するようにした。さらに、請求項14,15,16に係わる発明において、前記成形品取出し機を複数備えるときは、前記判断手段は、各成形品取出し機の位置とエジェクタの位置との間の距離のいずれかが前記所定距離以内か判断するようにする。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施形態の干渉回避装置を適用する射出成形機と成形品取出し装置からなるシステムの概要図である。
図1において、符号1は射出成形機の型締機構1を示すもので、該型締機構1は、固定プラテン2,リアプラテン3,複数のタイバー4、可動プラテン5、トグル機構7,型締め用サーボモータ8、伝動機構9,ボールネジ/ナット機構10等で構成されている。すなわち、ベースに固定された固定プラテン2には、複数のタイバー4によってリアプラテン3が取り付けられている。固定プラテン2とリアプラテン3間のタイバー4には可動プラテン5が摺動自在に配置されている。リアプラテン3と可動プラテン5間には型締め用トグル機構7が配設され、型締め用サーボモータ8によって、プーリ、ベルト等の伝動機構9を介してボールネジ/ナット機構10によりトグル機構7を駆動し、可動プラテン5を移動させ、固定プラテン2に取り付けられた固定側金型6aと可動プラテン5に取り付けられた可動側金型6bを開閉及び型締めを行う。なお、符号11は、サーボモータ8に取り付けられ、該サーボモータ8の位置、速度を検出するパルスエンコーダ等の位置、速度検出器である。以上のような型締機構は、トグル式型締め機構として周知のものである。
【0019】
該型締機構1の近傍には、可動側金型から成形された成形品を取り出すための成形品取出し機20が配置されている。この実施形態ではこの成形品取出し機20としてロボットを用いるものとしている。ロボット20のアーム21,22の先端手首には、可動側金型6bに付着している成形品を把持又は吸着して成形品を取り出すエンドエフェクタ23が取り付けられている。この図1ではエンドエフェクタとして成形品を把持するハンド23を示している。なお、符号24は、ロボット20を取り付ける取付ベースである。
【0020】
以上のような構成において、型開き時に、図2に示すように、金型6a,6bの型開き動作中にロボット20が可動側金型6bに付いている成形された成形品を取り出し動作を開始する。このとき、ロボットのハンド23等と金型6a,6b及び金型に取り付けられた周辺機器等に接触し干渉する場合がある。なお、以下金型に取り付けられた周辺機器等をも含めて金型体という。
【0021】
そこで、この金型体とロボットハンド等の干渉を避けるために、本発明は、金型体の位置とハンド等の位置が所定距離以下になるとロボット動作を減速又は停止して、干渉発生を防止するようにした。
【0022】
又、ロボットのハンド23が可動金型6bから成形品を把持し取り出し中に、サイクルタイムを短くするために、図3に示すように型閉じを開始する。このときもハンド等と金型体が接触し干渉が生じる場合がある。そのため、ハンド等の位置と金型体の位置が所定距離以下になると型閉じ動作を減速又は停止して干渉を防止するようにしたものである。
【0023】
図4は、本発明の干渉回避制御装置を構成する射出成形機の制御装置と成形品取出し機であるロボットの制御装置の概要図である。
射出成形機の制御装置30は、プロセッサ31にROM,RAM等からなるメモリ32、表示装置33、キーボード等の入力手段34、射出成形機の各可動部を駆動するサーボモータを駆動制御するサーボ制御手段35,通信インターフェイス36、射出成形機の周辺機器と接続される入出力回路37等がバス接続されている。
【0024】
プロセッサ31は、メモリ32に予め格納された動作プログラムに基づいて、サーボ制御手段に移動指令を出力し、該移動指令と各可動部のサーボモータに取り付けられた位置、速度検出器からの位置、速度フィードバック信号に基づいて位置、速度を制御し、射出成形動作を実行させる。なお、この射出成形機の制御装置30の構成及び後述の干渉回避動作を除いてはその動作は、従来の射出成形機の制御装置の構成、動作と同一であり、変わりはない。
【0025】
一方、ロボットの制御装置40も従来のロボット制御装置と同一であり、プロセッサ41、ROM,RAM等からなるメモリ42、表示装置43、キーボード等の入力手段44、ロボットの各関節軸を駆動するサーボモータを駆動制御するサーボ制御手段45,通信インターフェイス46、ロボットの周辺機器と接続される入出力回路47等で構成されており、プロセッサ41はメモリ42に格納された教示プログラムを実行し、サーボ制御手段45に移動指令を出力し、該移動指令と各軸のサーボモータに取り付けられた位置、速度検出器からの位置、速度フィードバック信号に基づいてサーボ制御手段45によって、位置、速度のフィードバック制御を行い、ハンドの把持点等のTCP(ツール・センター・ポイント)の位置、速度を制御する。
【0026】
このロボット制御装置40の構成、動作も後述の干渉回避動作を除いては従来のロボット制御装置と同一であり、格別差異はないが、又、射出成形機の制御装置30及びロボットの制御装置40が通信インターフェース36,46及び通信線50を介して接続されている点である。
【0027】
射出成形機の制御装置30には、射出成形機が実行する成形動作プログラムがメモリ32に格納されているものとする。又、ロボットの制御装置のメモリ42には、射出成形機の成形動作の型開き、型閉じ動作に合わせて、可動金型から成形された成形品を取り出すための成形品取出し動作プログラムを格納する。この成形品取出し動作プログラムは、射出成形機の制御装置30から型開き開始信号を受信すると、この信号に合わせてもしくは少し遅れて、成形品取出し動作を開始させ、可動側金型6bから成形品を把持し取り出し、金型6a,6b間から離脱を開始したとき、ロボットの制御装置40は、離脱開始信号を射出成形機の制御装置30に送信し、射出成形機の制御装置30はこの信号受信すると、成形サイクルの動作を開始する。すなわち、型閉じを開始する。
【0028】
以上のように、射出成形機と成形品取出し機としてのロボットの動作は従来の成形品取出し機を備える射出成形機の動作と同じである。しかし、従来の射出成形機と成形品取出し機においては、成形品取出し機は、動作を開始した後は動作プログラムに従って成形品の取り出し完了まで実行され、又、型閉じが開始された後は、型閉じ及び型締めが完了するまで教示プログラムに基づいて射出成形機は動作を行うものである。
【0029】
しかし、本発明においては、動作、教示プログラムに基づいて動作を行うが、その動作速度を変えて金型体とロボットとの干渉を回避する点に特徴がある。そのために、金型に取り付けられた周辺機器をも含めた金型体及び成形品取出し機としてのロボットにおいて、接触し干渉が生じる恐れがある位置を予め設定しておく、金型体においては、周辺機器を含めた金型の特定の点の位置、又はある点からある点までの線分、さらには平面等を金型体の位置として設定しておく。又ロボット側としては、ロボットハンドの中心点(TCP)、ハンドやアームの特定の位置、線分、面等で接触干渉が生じる可能性が予測されるロボット位置としてを設定しておく。
【0030】
位置、速度検出器11より型締め用サーボモータ8の位置が検出され、該位置に基づいて可動プラテン5の位置が求められる。そして、干渉のおそれのある位置として設定する位置は、可動プラテン5の金型取付面の所定位置を原点とし座標系上で設定しておけば、位置、速度検出器11で検出された型締め用サーボモータ8の位置より設定した干渉のおそれのある位置は計算できる。
【0031】
又、干渉のおそれのある位置として設定されるロボット位置は、ハンドの中心点等のTCPであれば通常求められているが、ロボットアーム上等の他の点を干渉のおそれのあるロボット位置として設定する場合は、ロボットアームの長さ等を設定しておけば、ロボットの各関節軸の回転角、アームの長さ等により設定されているロボット位置を求めることができる。
【0032】
図5は、型開き工程における射出成形機の制御装置30のプロセッサ31が実行する本発明の干渉回避処理のフローチャートである。型開き工程になると、射出成形機の制御装置30は、設定されている型開き動作プログラムを実行し、型締め用サーボモータ8を駆動制御し、可動側金型を型開き方向に移動開始させる。又、ロボットの制御装置40にも型開き開始信号を送信し、ロボット制御装置40では、この型開き開始信号を受信して、設定されている成形品取出しプログラムを実行し、ロボットを駆動制御する。そして、射出成形機の制御装置30のプロセッサは、所定周期毎図5に示す干渉回避処理を実行する。
【0033】
まず、型締め用サーボモータ8に取り付けられた該サーボモータの回転位置を検出する位置、速度検出器11で検出された型締め用サーボモータ8の位置より設定された金型体の位置Psを計算する(ステップA1)。さらに、ロボット制御装置40よりハンドの位置、姿勢を受信し、該ハンドの位置姿勢より設定されているロボット位置Prを算出する(ステップA2)。なお、ロボット制御装置40に接触干渉のおそれのあるロボット位置を設定しておき、ロボット制御装置40側で、該設定ロボット位置を射出成形機の制御装置30に送信するようにしてもよい。この場合はステップA2の処理は単にロボット位置を読みとるだけの処理となる。
【0034】
次に、こうして求められた金型体の位置Psとロボット位置Prとの距離Lsrを算出する(ステップA3)。次に、ロボット減速フラグDrが「0」か判断する(ステップA5)、このロボット減速フラグDrは、射出成形機の制御装置に電源が投入された際に、初期設定で「0」にセットされており、最初は「0」である。ロボット減速フラグDrが「0」であると、型開き完了か(設定型開き完了位置に可動側金型が達したか)判断し(ステップA5)、型開き完了でなければ、ステップA3で求めた金型位置Psとロボット位置Prとの間の距離Lsrが危険距離として設定された設定値d以下か判断し(ステップA6)、以下でなければ、設定値dよりも大きい警戒距離として設定された設定値a以下か判断し(ステップA7)、以下でなければ、当該周期の処理を終了する。
【0035】
以下、各周期毎、ステップA1〜A7の処理を実行する。そして、ステップA7で、金型体の位置Psとロボット位置Prとの間の距離Lsrが設定値aとして設定されている警戒距離に接近したことが検出されるとロボット動作速度をプログラム指令値のN%(例えば80%)に減速するようにロボット制御装置40にオーバライドN%の指令を送信し、ロボット減速フラグDrを「1」にセットする(ステップA8)。ロボット制御装置40では、このオーバライド指令を受けて、プログラムによりその時点で指令しているロボット動作速度に指令オーバライド値N%を乗じて速度指令を小さくしロボットの動作速度を減速する。なお、この実施形態ではオーバライド指令でロボット動作速度を減速するようにしたが、予め設定されているロボットの減速動作速度をロボット制御装置に出力し、ロボット制御装置は、この指令された指令速度でロボットを駆動するようにしてもよい。
【0036】
次の周期からは、ロボット減速フラグDrが「1」にセットされているから、ステップA4より、ステップA9に移行し、金型体の位置Psとロボット位置Prとの間の距離Lsrが警戒解除距離として設定されている設定値bより大きいか判断する。なお、危険距離設定値d、警戒距離設定値a、警戒解除距離設定値bの関係は、b>a>dである。金型位置Psとロボット位置Prとの間の距離Lsrが設定値bを越えなければ、ステップA9よりステップA5に移行し、前述した処理を繰り返し実行し、ロボット動作速度の変更は行わない。この場合、ロボット動作速度が減速されているが、金型の開動作速度はプログラム指令値どおりであるから、金型体の位置Psとロボット位置Prとの間の距離Lsrは拡大する可能性の方が大きい。
【0037】
そして、ステップA9で、金型体の位置Psとロボット位置Prとの間の距離Lsrが警戒解除設定値bを越えたと判断され、接触干渉が発生するおそれがない安全な距離となったことと判別されると、ロボット動作速度のオーバライド指令値を100%にして、ロボット動作速度をプログラム指令どおりにすると共に、ロボット減速フラグDrを「0」にセットする(ステップA10)。
【0038】
又、ロボット動作速度を減速したにもかかわらず、型締機構のトグル機構の影響等で、金型位置Psとロボット位置Prとの間の距離Lsrが減少し、該距離Lsrが設定されている危険距離d以下となると(ステップA6)、ロボット動作速度を「0」、すなわち停止するようにロボット制御装置40に出力する。又、ロボット減速フラグDrを「1」にセットする(ステップA11)。ロボット制御装置40はこの指令を受けてロボットの各軸への移動指令を停止し、ロボット動作を停止する。そのため、金型体とロボットは接触し干渉することはない。
【0039】
そして、型開きが完了すると、ロボットの動作位置がどのような位置でも型開き完了状態では、ロボットと金型体が干渉し合うことがないように、ロボット動作がプログラムされているから、ロボットをプログラム指令速度で動作しても問題はないので、ステップA6で型開き完了が判別されると、ステップA10に移行し、ロボット動作速度を100%にするようロボット制御装置40に指令をmailto:Q@D出し、ロボット減速フラグDrが「0」にセットし、干渉回避処理は終了する。
【0040】
一方、ロボット20は教示されたプログラムに基づいて動作するが、上述したように、移動動作パターンは教示プログラムどおりでも、その動作速度は変更して動作することになる。しかし、型開きが完了した後は、ステップA10でロボットの動作速度は100%にもどされるので、以後は、教示プログラムどおりの指令速度で動作することになる。型開きが完了しロボット動作速度が教示プログラム速度にもどされ、教示プログラムを実行することにより、ロボットハンド23は、成形された成形品を把持し、金型6a,6b間から抜け出す動作を開始するが、このとき復帰開始信号を射出成形機の制御装置30に送信する。
【0041】
射出成形機の制御装置30のプロセッサ31は、この復帰開始信号を受けると、次の成形サイクルを開始し、まず、型閉じ処理を開始すると共に、図6に示した開閉時の干渉回避処理を所定周期毎実行する。
【0042】
まず、干渉が発生するおそれがあるとして設定されている金型体の位置Ps、ロボット位置Prを求め、この間の距離Lsrを求める、図5で示したステップA1〜A3と同じ処理を実行する(ステップB1〜B3)。続いて成形機減速フラグDsが「0」か否か判断する(ステップB4)。なお、この成形機減速フラグDsも射出成形機の制御装置30に電源投入時の初期設定で「0」に設定されている。
【0043】
成形機減速フラグDsが「0」であると、ステップB3で求めた金型体の位置Psとロボット位置Pr間の距離Lsrが設定された危険距離d以下か判断し(ステップB5)、以下でなければ、設定されている警戒距離c(なお、d<cである)以下か判断し(ステップB6)、以下でなければ、このまま当該周期の処理を終了する。その結果、射出成形機は、設定されている動作プログラムどおりに、可動プラテンを移動させ型閉じ工程を実行することになる。
【0044】
一方、ステップ6で、金型体の位置Psとロボット位置Pr間の距離Lsrが設定警戒距離c以下と判断されると、射出成形機の動作速度を設定指令速度のN%(例えば80%)に減速するように指令を出力し(N%のオーバライド指令値)、成形機減速フラグDsを「1」にセットする(ステップB7)。
【0045】
次の周期からは、ステップB1〜B4、ステップB8に進み、金型体の位置Psとロボット位置Pr間の距離Lsrが設定されている解除距離b(なお、d<c<bである)より長いか判断し、長くなければ、ステップB5以下の処理を行う。すなわち、ステップB7で、射出成形機の金型閉速度を設定速度のN%に減速した後は、前記距離Lsrが解除距離bよりも長くなければ、ステップB1〜B4、ステップB8、ステップB5〜B7の処理を繰り返し実行することになる。そして、設定速度のN%に減速するように指令(オーバライド指令)されているから、金型の閉速度は減速され、設定型閉じ速度より遅いものとなる。その結果、ロボット20は動作してロボットハンド23は金型間から離脱するように移動しているから、金型体の位置Psとロボット位置Pr間の距離Lsrは増大する方向にある。
【0046】
しかし、ロボットの動作速度が遅く設定したときやロボット動作経路が可動側金型から離脱する方向に大きくとれない場合等の理由で、前記距離Lsrが増大せず減少し、ステップB5で該距離Lsrが設定された危険距離dより短くなると、ステップB10に進み、射出成形機の動作速度を「0」に指令する。すなわち停止指令を出力する。そして、成形機減速フラグDsを「1」にセットする。その結果、射出成形機の動作は停止し、型閉じ動作が停止するが、ロボットの動作は継続して実行されているから、前記距離Lsrは増大することになる。これにより、前記距離Lsrが危険距離dより長くなると、ステップB5よりステップB6,ステップB7に移行し、射出成形機の動作速度を設定速度のN%に減速して駆動する。以下所定周期毎、ステップB1〜B4,B8,B5の処理後ステップB6、B8、又はステップB10の処理がなされ、干渉が回避される。
【0047】
こうして、射出成形機の動作速度が設定速度のN%で動作している間、又は動作を停止している間、ロボット20は動作し、ステップB8で金型体の位置Psとロボット位置Pr間の距離Lsrが設定されている解除距離bより長いと判断されると、射出成形機の動作速度を100%に変更し設定速度どおりの速度で駆動させる。又成形機減速フラグDsを「0」にセットする(ステップB9)。ロボットハンド23が、金型間から離脱した後は、位置Psとロボット位置Pr間の距離Lsrは増大する方向であり、ロボットが成形品取出し完了位置に達したときには、位置Psとロボット位置Pr間の距離Lsrは設定解除距離bより大きくなっており、成形機減速フラグDsを「0」にセットされた状態となり、次の成形サイクルに備えることになる。
【0048】
以上の通り、型開き時には、金型から成形品の取り出しを行うロボット20の動作速度を減速又は停止することによって、金型とロボットの干渉を回避し、型閉じ時には、射出成形機の型閉じ速度を減速又は停止するすることによって、金型とロボットの干渉を回避するようにしたから、射出成形機の金型開閉動作に対して成形品取出し機のロボット20の動作タイミングを厳格に調整する必要がなく、容易にロボット動作を設定できるものである。
【0049】
上述した実施形態では、金型体とロボットの干渉を回避するものであった。しかし、金型によっては、エジェクタによって、可動側金型6b内の成形された成形品を突き出し、該突き出された成形品を成形品取出し機で取り出しする場合がある。この場合においては、成形品取出し機とエジェクタが干渉するおそれがある。
【0050】
図7は、このような成形品取出し機としてのロボットとエジェクタとの干渉発生の説明図である。ロボット20が成形品を取り出す際に可動側金型6bから突出したエジェクタピン25とロボット20のハンド23やアームの一部に接触し干渉するおそれがある。このような場合に対しても本発明は適用できるものである。
【0051】
型開き完了時には、型締め用サーボモータ8の回転位置より可動プラテン5の位置は求まり、通常この型開完了位置は設定値であり、決められた位置である。エジェクタピンのストローク位置は該エジェクタを駆動するサーボモータの回転位置によって検出することができる。よって、可動プラテン5の型開完了位置にエジェクタ用サーボモータに取り付けられている位置速度検出器で検出されるサーボモータの位置よりエジェクタピンに対して設定されているエジェクタ位置が求められる。こうして求められたエジェクタ位置とロボットに対して設定されている位置と距離を求めて、該距離の長さに応じて、ロボット動作速度、エジェクタ動作速度を制御することによって、干渉を回避する。
【0052】
図9は、型開きが完了しエジェクタ動作を開始し、かつロボット20が成形品取出し動作を開始したとき、射出成形機の制御装置30のプロセッサ31が所定周期毎行うロボットとエジェクタとの干渉回避処理のフローチャートである。
【0053】
前述したようにエジェクタを駆動するサーボモータに取り付けた位置速度検出器で検出される位置に基づいて設定されているエジェクタ位置Peを求め(ステップC1)、又、先の実施形態で説明したように、ロボットの設定されているロボット位置Prを求め(ステップC2)、このエジェクタ位置Peとロボット位置Pr間の距離Lerを求める(ステップC3)。そして、フラグFが「0」か否か判断する(ステップC4)。なおこのフラグも射出成形機の制御装置に電源を投入したときの初期設定で、最初は「0」にセットされている。フラグFが「0」であると、ステップC3で求めた距離Lerが、危険距離d以下か判断し(ステップC5)、以下でなければ、警戒距離e以下か判断し(ステップC6)、以下でなければ、当該処理を終了する。
【0054】
エジェクタ位置Peとロボット位置Pr間の距離Lerが警戒距離eより短くならなければ、各周期毎、ステップC1〜C6の処理を繰り返し実行するのみであり、エジェクタ及びロボットは指令された速度で動作プログラムどおりの動作をしている。
【0055】
しかし、エジェクタ位置Peとロボット位置Pr間の距離Lerが警戒距離e以下となると、ステップC6よりステップC7に移行して、その時点でエジェクタは動作しているか否か判断し、動作していれば、このエジェクタの動作速度を指令動作速度のN%に減速する(ステップC8)。又エジェクタが動作していなければ、ロボットへその動作速度を指令値のN%に減速するように指令する(ステップC9)。これによりロボット制御装置40は、ロボットの動作速度指令値のN%に減速しロボットを駆動制御することになる。又、エジェクタ又はロボットが減速していることを記憶するフラグFを「1」にセットし(ステップC10)、当該周期の処理を終了する。
【0056】
次の周期からは、フラグFが「1」にセットされていることから、エジェクタ位置Peとロボット位置Pr間の距離Lerが設定されている解除距離bより長くならない限り、ステップC1〜C4、C11及びステップC5以下の処理を実施する。そして、前記距離Lerが危険距離d以下となったときにはステップC5よりステップC12に進み、エジェクタが動作中か否かを判断し、動作中ならば、このエジェクタの動作速度を「0」にする、すなわちエジェクタの動作を停止させる(ステップC13)。一方、エジェクタが動作中でない場合には、ロボットの動作を停止させる(ステップC14)。そしてフラグF「1」にセットし(ステップC10)、当該周期の処理を終了する。
【0057】
ステップC11でエジェクタ位置Peとロボット位置Pr間の距離Lerが解除距離bより長くなったことが判断されると、エジェクタ及びロボットの動作速度を100%にして動作プログラムで設定されて指令動作速度でエジェクタ及びロボットを動作させ(ステップC15)、フラグFを「0」にセットし(ステップC16)、当該処理を終了する。
【0058】
以上の処理を実行し、ロボットが金型から成形品を取り出し、取り出し完了等の信号を射出成形機の制御装置30に送信すると、射出成形機の制御装置30は、上述した図9に示す回避処理を終了し、次の成形サイクルの型閉じを開始する。
【0059】
上述した各実施形態では、成形品取出し機が一台の場合について、説明したが、図8に示すように二台の成形品取出し機(ロボット)20、20’の場合でも本発明は提供できるものである。
【0060】
この場合には、各ロボット(成形品取出し機)と金型体又はエジェクタとの干渉を回避する必要があるが、このときの動作処理は、図5,図6,図7に示す処理において、ステップA2,B2,C2でロボット位置を求める処理が各ロボットの設定されたそれぞれのロボット位置Pr,Pr’をそれぞれ求めることになる。又、ステップA3,B3,C3での処理は、各ロボット位置と金型体の位置との距離LsrとLsr’又は各ロボット位置とエジェクタ位置間の距離LerとLer’を求めることになる。さらに、ステップA6,B5,C5では、求めた2つの距離LsrとLsr’又はLerとLer’のどちらか一方でも危険距離d以下か判断することになる。どちらも危険距離dより長いときに、ステップA7,B6,C7に進むことになる。
【0061】
同様に、ステップA7,B6,C6では、求めた2つの距離のどちらか一方でも警戒距離a,c,e以下かを判断することになる。どちらも警戒距離a,c,eよりそれぞれ長いときには減速処理は行わず、処理を終了する。さらに、ステップA9,B8,C11では、2つの距離LsrとLsr’又はLerとLer’が共に解除距離bより長くなったとき、ロボット、成形機、エジェクタの動作速度を100%にもどすようにする。他の処理は図5,図6,図9に示した処理フローチャートと同じである。
【0062】
又、上述した各実施形態においては、金型体又はエジェクタの位置とロボットの位置間の距離Lsr又は距離Lerが警戒距離a,c,e以下なるとロボット又は型閉じ動作又はエジェクタ動作の動作速度を指令速度に対する設定された割合の速度に減速し、危険速度dの距離以下になると、動作を停止させるようにしたが、警戒距離よりも短くなったときには、その距離に応じて減速するようにしてもよい。
【0063】
この場合、図5に示す型開き時の干渉回避処理においては、ステップA8の処理が、ロボットの設定動作速度に(Lsr/a)を乗じた速度になるように制御する。又、これは、(Lsr/a)×100%のオーバライド指令となる。この場合、Lsrが小さくなれば、(Lsr/a)の値も小さくなり、ロボットの動作速度も大きく減速され低速となるから、ステップA6,A11の処理を必ずしも設ける必要はない。
【0064】
又、図6に示す型閉じ時の干渉回避処理においては、ステップB7の処理が、成形機の設定動作速度に(Lsr/c)を乗じた速度になるように制御する。(Lsr/c)×100%のオーバライド指令となる。この場合も、Lsrが小さくなれば、(Lsr/c)の値も小さくなり、成形機の動作速度も大きく減速され低速となるから、ステップB5,B10の処理を必ずしも設ける必要はない。さらに、図9に示すエジェクタとの干渉回避処理においては、ステップC8、C9の処理が、エジェクタの動作速度又はロボットの動作速度を設定指令速度に(Ler/e)を乗じた速度になるように制御する。(Ler/e)×100%のオーバライド指令となる。この場合も、Lerが小さくなれば、(Ler/e)の値も小さくなり、エジェクタ又はロボットの動作速度も大きく減速され低速となるから、ステップC5,C12,C13の処理を必ずしも設ける必要はない。
【0065】
【発明の効果】
本発明は、成形品取出し機と金型に取り付けられた周辺機器をも含めた金型体又はエジェクタとの干渉を、成形品取出し機、成形機、エジェクタの動作速度を減速又は停止することによって自動的に回避するようにしたから、成形品取出し機の動作タイミングの設定を厳密に行う必要がなく、容易に設定することができ、設定作業が簡単で、その作業時間を短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の干渉回避装置を適用する射出成形機と成形品取出し機からなるシステムの概要図である。
【図2】同実施形態における型開き時の動作説明図である。
【図3】同実施形態における型閉じ時の動作説明図である。
【図4】同実施形態における射出成形機の制御装置とロボット制御装置の概要ブロック図である。
【図5】同実施形態における型開き時の干渉回避処理のフローチャートである。
【図6】同実施形態における型閉じ時の干渉回避処理のフローチャートである。
【図7】本発明の第2の実施形態における成形品取出し機とエジェクタとの干渉の説明図である。
【図8】本発明の第3の実施形態における成形品取出し機が二台設けられている例の説明図である。
【図9】本発明の第2の実施形態における成形品取出し機とエジェクタとの干渉回避処理のフローチャートである。
【符号の説明】
1 型締機構
2 固定プラテン
3 リアプラテン
4 タイバー
5 可動プラテン
6a 固定側金型
6b 可動側金型
7 トグル機構
8 型締め用サーボモータ
9 伝動機構
10 ボールネジ/ナット機構
11 位置、速度検出器
20 ロボット(成形品取出し機)
21,22 アーム
23 ハンド
24 ロボット取付ベース
30 射出成形機の制御装置
40 ロボットの制御装置
50 通信線

Claims (17)

  1. 成形品取出し機を備える射出成形機における、金型及び該金型に取り付けられた周辺機器を含む金型体と成形品取出し機との干渉を回避する干渉回避制御装置であって、
    金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離を求める手段と、
    求められた金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が所定距離以内か判断する判断手段と、
    金型開動作中に所定距離以内と判断された場合、成形品取出し機の動作速度を減速あるいは停止させる速度制御手段とを備え、成形品取出し機と金型体の干渉を回避することを特徴とする干渉回避制御装置。
  2. 成形品取出し機を備える射出成形機における、金型及び該金型に取り付けられた周辺機器を含む金型体と成形品取出し機との干渉を回避する干渉回避制御装置であって、
    金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離を求める手段と、
    求められた金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が第1及び第2の所定距離以内か判断する判断手段と、
    金型開動作中に第1の所定距離以内と判断された場合、成形品取出し機の動作速度を減速させ、該第1の所定距離よりも小さい第2の所定距離以内と判断された場合には停止させる速度制御手段とを備え、成形品取出し機と金型の干渉を回避することを特徴とする干渉回避制御装置。
  3. 金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が所定距離以内と判断され減速する場合、前記速度制御手段は、その距離に応じて成形品取出し機の動作速度を変化させる請求項1又は請求項2に記載の干渉回避制御装置。
  4. 成形品取出し機を備える射出成形機における、金型及び該金型に取り付けられた周辺機器を含む金型体と成形品取出し機との干渉を回避する干渉回避制御装置であって、
    金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離を求める手段と、
    求められた金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が所定距離以内か判断する判断手段と、
    金型閉動作中に所定距離以内と判断された場合、金型閉速度を減速あるいは停止させる速度制御手段とを備え、成形品取出し機と金型の干渉を回避することを特徴とする干渉回避制御装置。
  5. 成形品取出し機を備える射出成形機における、金型及び該金型に取り付けられた周辺機器を含む金型体と成形品取出し機との干渉を回避する干渉回避制御装置であって、
    金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離を求める手段と、
    求められた金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が第1及び第2の所定距離以内か判断する判断手段と、
    金型閉動作中に第1の所定距離以内と判断された場合、金型閉速度を減速させ、該第1の所定距離よりも小さい第2の所定距離以内と判断された場合には停止させる速度制御手段とを備え、成形品取出し機と金型体の干渉を回避することを特徴とする干渉回避制御装置。
  6. 金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が所定距離以内と判断され減速する場合、前記速度制御手段は、その距離に応じて金型閉速度を変化させる請求項4又は請求項5に記載の干渉回避制御装置。
  7. 成形品取出し機を備える射出成形機における、金型及び該金型に取り付けられた周辺機器を含む金型体と成形品取出し機との干渉を回避する干渉回避制御装置であって、
    金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離を求める手段と、
    求められた金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が所定距離以内か判断する判断手段と、
    所定距離以内と判断された場合、金型開動作中では、成形品取出し機の動作速度を減速あるいは停止させ、金型閉動作中では金型閉速度を減速あるいは停止させる速度制御手段とを備え、成形品取出し機と金型体の干渉を回避することを特徴とする干渉回避制御装置。
  8. 成形品取出し機を備える射出成形機における、金型及び該金型に取り付けられた周辺機器を含む金型体と成形品取出し機との干渉を回避する干渉回避制御装置であって、
    金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離を求める手段と、
    求められた金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が第1及び第2の所定距離以内か判断する判断手段と、
    第1の所定距離以内と判断された場合、金型開動作中では成形品取出し機の動作速度を減速させ、金型閉動作中では金型閉速度を減速あるいは停止させ、該第1の所定距離よりも小さい第2の所定距離以内と判断された場合には、金型開動作中では成形品取出し機の動作を停止させ、金型閉動作中では金型閉動作を停止させる速度制御手段とを備え、成形品取出し機と金型の干渉を回避することを特徴とする干渉回避制御装置。
  9. 前記減速の度合いは、金型体の位置と成形品取出し機の位置との間の距離が短くなれば大きくなるように変化させる請求項7又は請求項8に記載の干渉回避制御装置。
  10. 前記金型体の位置は可動側金型及び/又は固定側金型に取り付けられた周辺機器を含め2次元又は3次元の外形形状における設定された位置、線分又は面である請求項1乃至9の内いずれか1項に記載の干渉回避制御装置。
  11. 前記成形品取出し機の位置は、成形品把持部の位置である請求項1乃至10の内いずれか1項に記載の干渉回避制御装置。
  12. 前記成形品取出し機の位置は、成形品取出し機の成形品把持部或いはアーム部における設定された位置、線分である請求項1乃至10の内いずれか1項に記載の干渉回避制御装置。
  13. 前記成形品取出し機を複数備えるものにおいて、前記判断手段は、各成形品取出し機の位置と金型体の位置との間の距離のいずれかが前記所定距離以内か判断する。請求項1乃至12の内いずれか1項に記載の干渉回避制御装置。
  14. 金型を開放し成形品をエジェクトする射出成形機におけるエジェクタと成形品取出し機との干渉を回避する干渉回避制御装置であって、
    前記エジェクタ位置と前記成形品取出し機との間の距離を求める手段と、
    前記エジェクタ位置と前記成形品取出し機との間の距離が所定距離以内か判断する判断手段と、
    エジェクタ動作中に所定距離以内と判断された場合、エジェクタの動作速度を減速或いは停止させる速度制御手段とを備え、エジェクタと成形品取出し機との干渉を回避することを特徴とする干渉回避制御装置。
  15. 金型を開放し成形品をエジェクトする射出成形機におけるエジェクタと成形品取出し機との干渉を回避する干渉回避制御装置であって、
    前記エジェクタ位置と前記成形品取出し機との間の距離を求める手段と、
    前記エジェクタ位置と前記成形品取出し機との間の距離が所定距離以内か判断する判断手段と、
    エジェクタ動作が停止中に所定距離以内と判断された場合、成形品取出し機の動作速度を減速或いは停止させる速度制御手段とを備え、エジェクタと成形品取出し機との干渉を回避することを特徴とする干渉回避制御装置。
  16. 金型を開放し成形品をエジェクトする射出成形機におけるエジェクタと成形品取出し機との干渉を回避する干渉回避制御装置であって、
    前記エジェクタ位置と前記成形品取出し機との間の距離を求める手段と、
    前記エジェクタ位置と前記成形品取出し機との間の距離が所定距離以内か判断する判断手段と、
    所定距離以内と判断された場合、エジェクタ動作中ではエジェクタの動作速度を減速或いは停止させ、エジェクタ動作停止中では成形品取出し機の動作速度を減速或いは停止させる速度制御手段とを備え、エジェクタと成形品取出し機との干渉を回避することを特徴とする干渉回避制御装置。
  17. 前記成形品取出し機を複数備えるものにおいて、前記判断手段は、各成形品取出し機の位置とエジェクタの位置との間の距離のいずれかが前記所定距離以内か判断する。請求項14、請求項15又は請求項16に記載の干渉回避制御装置。
JP2002230345A 2002-08-07 2002-08-07 干渉回避制御装置 Expired - Fee Related JP3881940B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002230345A JP3881940B2 (ja) 2002-08-07 2002-08-07 干渉回避制御装置
US10/464,640 US7118365B2 (en) 2002-08-07 2003-06-19 Controller for avoiding interference
EP03254774A EP1388403A1 (en) 2002-08-07 2003-07-31 Device for avoiding interference between a product removing unit and mold or ejector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002230345A JP3881940B2 (ja) 2002-08-07 2002-08-07 干渉回避制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004066682A true JP2004066682A (ja) 2004-03-04
JP3881940B2 JP3881940B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=29997308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002230345A Expired - Fee Related JP3881940B2 (ja) 2002-08-07 2002-08-07 干渉回避制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7118365B2 (ja)
EP (1) EP1388403A1 (ja)
JP (1) JP3881940B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286090A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Toyo Mach & Metal Co Ltd 縦型射出成形機の異常発生時の処理方法
JP2015131452A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 株式会社スター精機 樹脂成形品取出し機及びチャックの移動位置データ設定方法
JP2016083823A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 ファナック株式会社 ロボットを備えた射出成形システム
JP2018047661A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 ファナック株式会社 射出成形システム、射出成形機および周辺装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004009303A1 (ja) * 2002-07-18 2004-01-29 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki ロボット制御装置およびロボットシステム
DE102004025416B4 (de) * 2004-05-24 2013-01-17 Siemens Aktiengesellschaft Rechnergestütztes Ermittlungsverfahren für Zusatzlagesollwerte für ein lagegeführt verfahrbares Zusatzelement einer Maschine, insbesondere einer Produktionsmaschine
EP1801681A1 (en) 2005-12-20 2007-06-27 Asea Brown Boveri Ab An industrial system comprising an industrial robot and a machine receiving movement instructions from the robot controller
CN100558533C (zh) * 2006-09-25 2009-11-11 上海康德莱企业发展集团有限公司 注塑模具浇注系统废料脱模机构及其控制系统和控制方法
CN101152758B (zh) * 2006-09-25 2010-09-01 上海康德莱企业发展集团有限公司 注塑模具浇注系统废料脱模控制系统及其控制方法
WO2009049682A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Abb Technology Ab An industrial robot tending a machine and a method for controlling an industrial robot tending a machine
CN101659109B (zh) * 2008-08-28 2011-12-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 射出成型机模具保护系统及方法
AT509732B1 (de) * 2010-04-23 2012-07-15 Wittmann Kunststoffgeraete Verfahren zur entnahme von spritzgiessartikeln
JP4955823B1 (ja) * 2011-04-05 2012-06-20 日本省力機械株式会社 ワーク取り出し仕上げ装置
JP5354614B2 (ja) * 2011-05-19 2013-11-27 株式会社スター精機 樹脂成形品取出し機
JP5764408B2 (ja) * 2011-06-30 2015-08-19 株式会社ユーシン精機 成形品取出機
JP5852364B2 (ja) * 2011-08-26 2016-02-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP6068387B2 (ja) * 2014-04-10 2017-01-25 ファナック株式会社 昇降式信号灯を備えた射出成形機
AT517874B1 (de) * 2015-10-21 2018-06-15 Wittmann Kunststoffgeraete Einrichtung zum Umschlag bzw. zur Hantierung und Transport von Werkstücken
CN105599240B (zh) * 2016-01-12 2017-08-25 重庆世纪精信实业(集团)有限公司 注塑机机械手对准系统及方法
AT521558B1 (de) * 2016-07-18 2020-07-15 Niigon Machines Ltd Vorrichtungen und Verfahren zum Betreiben einer Spritzgiessmaschine
JP6382918B2 (ja) * 2016-12-02 2018-08-29 ファナック株式会社 成形機および成形品取出し装置を備える成形システム
JP6806036B2 (ja) * 2017-11-08 2021-01-06 新東工業株式会社 主型と中子の嵌合装置、及び、主型と中子の嵌合方法
CN110091466A (zh) * 2019-05-16 2019-08-06 惠州市林惠翔塑胶模具制品有限公司 一种带机械手高精度数控注塑机

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747202B2 (ja) 1985-09-02 1995-05-24 東芝機械株式会社 ダイカスト鋳造用制御システム
JPS62273816A (ja) 1986-05-23 1987-11-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形品の自動取出し装置
DE4003372C1 (ja) * 1990-02-05 1991-07-18 Richard 8057 Eching De Herbst
DE4110948C3 (de) 1991-04-05 1997-10-09 Remak Maschinenbau Gmbh Verfahren zur Entnahme von Spritzgießartikeln aus einer Spritzgießmaschine
US5513970A (en) * 1993-05-10 1996-05-07 Sony Corporation Robot for ejection of an object from between two bodies
JPH07104824A (ja) 1993-09-29 1995-04-21 Yaskawa Electric Corp ロボット制御装置
JPH07256722A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Fanuc Ltd 射出成形機における射出成形制御方法
JP2838647B2 (ja) * 1994-05-16 1998-12-16 住友重機械工業株式会社 射出成形機におけるエジェクタ機構のエジェクタ戻限完了位置設定方法及び装置
JPH081729A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形品の取出し装置
DE19716777C2 (de) 1997-04-22 2000-02-17 Battenfeld Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Handhabungsgerätes an einer Kunststoffverarbeitungsmaschine
JPH11235738A (ja) 1998-02-20 1999-08-31 Yushin Precision Equipment Co Ltd 樹脂成形品の取出装置を備えた射出成形機
DE19836835C2 (de) * 1998-08-13 2002-04-11 Richard Herbst Kunststoff-Spritzgießmaschine sowie Verfahren zum Steuern einer solchen
JP2979404B1 (ja) * 1998-12-08 1999-11-15 株式会社ユーシン精機 射出成形品取出装置の制御方法及びこれを実施する射出成形品取出装置
JP3336458B2 (ja) 1999-05-20 2002-10-21 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の保護方法
EP1085389B1 (en) 1999-09-13 2004-05-12 Fanuc Ltd Robot and machine linked system
JP2001252954A (ja) * 2000-03-13 2001-09-18 Star Seiki Co Ltd 成型品取出し機及び成型品取出し方法
JP3487819B2 (ja) * 2000-11-01 2004-01-19 株式会社ユーシン精機 成形品の取出装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286090A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Toyo Mach & Metal Co Ltd 縦型射出成形機の異常発生時の処理方法
JP2015131452A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 株式会社スター精機 樹脂成形品取出し機及びチャックの移動位置データ設定方法
JP2016083823A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 ファナック株式会社 ロボットを備えた射出成形システム
US9770857B2 (en) 2014-10-24 2017-09-26 Fanuc Corporation Injection molding system
JP2018047661A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 ファナック株式会社 射出成形システム、射出成形機および周辺装置
CN107866950A (zh) * 2016-09-23 2018-04-03 发那科株式会社 注射成型系统、注射成型机以及周边装置
US11141896B2 (en) 2016-09-23 2021-10-12 Fanuc Corporation Injection molding system, injection molding machine, and peripheral device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3881940B2 (ja) 2007-02-14
US7118365B2 (en) 2006-10-10
EP1388403A1 (en) 2004-02-11
US20040005372A1 (en) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004066682A (ja) 干渉回避制御装置
KR101306463B1 (ko) 프레스 라인 시스템 및 방법
US20080275593A1 (en) Industrial System Comprising an Industrial Robot and a Machine Receiving Movement Instructions From the Robot Controller
JP3030555B1 (ja) 成形品の取出装置
EP1790459A2 (en) Abnormality detecting apparatus for mold clamping device
US10981316B2 (en) Control device for a handling device
CA2074940C (en) Process and device for controlling the movements of an injection mould and a handling device
JPH0230848B2 (ja)
JP2979404B1 (ja) 射出成形品取出装置の制御方法及びこれを実施する射出成形品取出装置
JP2010162805A (ja) トグル式電動型締装置
JPH10119097A (ja) 射出成形機の成形品取出方法および装置
JPH042417B2 (ja)
JP6426523B2 (ja) 射出成形システム
JP3159659B2 (ja) トランスファ装置の制御方法
JP3577858B2 (ja) ワーク搬送ロボットの制御方法
JP2002059465A (ja) 成形品の取出方法及びその装置
JP2646071B2 (ja) 樹脂成形品の取出装置を備えた射出成形機
JP2925934B2 (ja) 射出成形機におけるエジエクタの動作制御方法
JP2007245436A (ja) 成形品取出し機及びチャック移動制御方法
JP4077174B2 (ja) 射出成形機及び射出成形方法
JP2833504B2 (ja) 鍛造プレストランスファー装置の位置制御方法
JP2003053505A (ja) ダイカストマシンの製品搬出装置および製品搬出方法
JP2022127117A (ja) 取出装置
JP2003181845A (ja) 成型品取出機におけるチャック位置設定処理方法
JP2020131228A (ja) 鍛造プレス装置及び成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees