JP5764408B2 - 成形品取出機 - Google Patents

成形品取出機 Download PDF

Info

Publication number
JP5764408B2
JP5764408B2 JP2011145672A JP2011145672A JP5764408B2 JP 5764408 B2 JP5764408 B2 JP 5764408B2 JP 2011145672 A JP2011145672 A JP 2011145672A JP 2011145672 A JP2011145672 A JP 2011145672A JP 5764408 B2 JP5764408 B2 JP 5764408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced plastic
molded product
plastic molded
fiber
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011145672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013010321A (ja
Inventor
橋本 健
健 橋本
善之 徳山
善之 徳山
Original Assignee
株式会社ユーシン精機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユーシン精機 filed Critical 株式会社ユーシン精機
Priority to JP2011145672A priority Critical patent/JP5764408B2/ja
Priority to CN201210216530.0A priority patent/CN102848586B/zh
Priority to US13/535,441 priority patent/US8678811B2/en
Priority to KR1020120070426A priority patent/KR101961953B1/ko
Publication of JP2013010321A publication Critical patent/JP2013010321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5764408B2 publication Critical patent/JP5764408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0003Discharging moulded articles from the mould
    • B29C37/0007Discharging moulded articles from the mould using means operable from outside the mould for moving between mould parts, e.g. robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • B29C45/401Ejector pin constructions or mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • B29C45/4225Take-off members or carriers for the moulded articles, e.g. grippers

Description

本発明は、昇降軸を備えた成形品取出機に関するものである。
特開2009−269100号公報(特許文献1)には、図4,図5には先端に成形品把持ヘッドを備えた金属製の昇降軸を有するトラバース型の成形品取出機の一例が開示されている。この公報に示された昇降軸は、角筒状の成形品により構成されている。昇降軸は、上下方向に移動するため、昇降用モータへの負荷はかなり大きなものとなっている。そこで出願人は、昇降軸の軽量化を図るために、アルミニューム製の昇降軸を採用し且つさらに軽量化できる構造とした上で、繊維補強プラスチック成形体を昇降軸に接着剤で固定することにより、軽量化により発生する機械的強度の低下を補う構造を考えた。
特開2009−269100号公報
しかしながら昇降軸の金属材料と、硬化した接着剤と繊維補強プラスチック成形体の熱膨張係数は、大きく異なるために、状況によっては、硬化した接着剤が部分的に剥離し、繊維補強プラスチック成形体の効果を十分に発揮できない可能性があることが判った。
本発明の目的は、繊維補強プラスチック成形体を昇降軸に固定するための硬化した接着剤の剥離を有効に抑制できる成形品取出機を提供することにある。
本発明が対象とする成形品取出機は、先端に成形品把持ヘッドが取り付けられる金属製の昇降軸を備えており、昇降軸の軸線方向と直交する方向に対向する一対の側壁上には、それぞれ繊維強化プラスチック成形体が接着剤を介して固定されている。繊維強化プラスチック成形体は、複数の経糸と複数の緯糸により構成された繊維強化部に熱硬化性樹脂を含浸して硬化してなるものである。本発明においては、繊維強化プラスチック成形体の繊維強化部を構成する複数の経糸が昇降軸の軸線方向に延び且つ該軸線方向と直交する方向に並び、複数の緯糸が軸線方向と交差する方向に延び且つ軸線方向に並ぶように昇降軸の側壁の表面上に配置されている。なお「複数の経糸が昇降軸の軸線方向に延び」とは、経糸が概ね軸線方向に向かっていればよく、経糸が軸線と完全に平行になる場合だけに限定されるものではない。また「緯糸が軸線方向と交差する方向に延び」とは、緯糸が経糸と完全に直交する場合に限定されるものではない。繊維強化部に使用する繊維は、カーボン、ガラス等の種々の強化繊維を用いることができる。
本発明のように、繊維強化部を構成する経糸と緯糸が延びる方向を昇降軸の軸線方向に対して特定の関係になるように繊維強化プラスチック成形体を昇降軸の一対の側壁に固定すると、昇降軸の金属材料の熱膨張係数と、硬化した接着剤の熱膨張係数と繊維補強プラスチック成形体の熱膨張係数の差により、硬化した接着剤内に生じるストレスを緩和して、硬化した接着剤の剥離を抑制することができる。硬化した接着剤は、昇降軸の軸線方向の長さが幅方向の長さよりも長いため、硬化した接着剤の熱膨張による累積した延びは、軸線方向の累積延び量のほうが幅方向の累積延び量よりも大きくなる。そして硬化した接着剤と繊維強化プラスチック成形体中の硬化した熱硬化性樹脂の熱膨張係数は他の材料の熱膨張係数と比べて近いため、硬化した接着剤の軸線方向への延びに対して、熱硬化性樹脂の軸線方向への延びも生じ、緯糸が熱硬化性樹脂の延びと一緒に軸線方向に僅か動くため、硬化した接着剤との間に生じるストレスが緩和されているものと推測される。その結果、本発明によれば、硬化した接着剤の剥離を抑制できるものと考えられる。
上記複数の緯糸が、側壁の表面と対向する位置に複数の緯糸のみからなる構成とすると、膨張・収縮に伴って緯糸がより動き易くなり、硬化した接着剤との間に生じるストレスがさらに緩和される。なお繊維強化部は平織りにより構成されていても、程度の差はあるものの本発明の効果は得られる。
なお昇降軸が、アルミニュームの押し出し成形により形成されている場合には、一対の側壁の表面は、粗面処理が施されているのが好ましい。このようにすると昇降軸の側壁と硬化した接着剤との間の接合強度を高めることができる。
繊維強化プラスチック成形体が、平行に延びる一対の長辺を有している場合には、昇降軸の一対の側壁には、軸線方向に直線的に延び、一対の長辺の1つと接触することにより繊維強化プラスチック成形体の位置決めをする位置決め用段部を形成するのが好ましい。この場合、一対の側壁に設ける位置決め用段部は、昇降軸の軸線を含み且つ一対の側壁の間を延びる仮想平面に対して面対称の位置に設ける。このようにすると繊維強化プラスチック成形体の一辺を位置決め用段部に当接させるだけで、繊維強化プラスチック成形体をを完全に対向した位置関係に置くことができる。したがって繊維強化プラスチック成形体の固定作業が容易になる。
理想的には接着剤のみにより繊維強化プラスチック成形体を昇降軸に固定するのが好ましい。しかしより信頼性を高めるためには、接着剤による固定に加えてビスやネジ等による固定を併用するのが好ましい。そこでこの場合には、繊維強化プラスチック成形体に、その外周部に沿って所定の間隔を開けて複数の貫通孔を形成する。そして複数の貫通孔を貫通する複数の頭部付きビスまたはネジを、その頭部を強化プラスチック成形体に押しつけるようにして側壁に対して固定する。この貫通孔の寸法は、昇降軸、硬化した接着剤及び強化プラスチック成形体の線膨張係数の差により、硬化した接着剤が側面または強化プラスチック成形体から剥離するのを抑制できる程度に、ビスまたはネジの頭部を除いた部分の最大直径寸法よりも大きくする。このようにするとビスまたはネジの存在により繊維強化プラスチック成形体の完全な剥離を防止できる。また前述のように貫通孔の寸法を大きくしているので、膨張・収縮に伴う繊維強化プラスチック成形体の動きが大きく拘束されることはない。
本実施の形態の成形品取出機の全体構成を示す図である。 (A)乃至(C)は、昇降軸の左側面図、右側面図及び斜視図である。 昇降軸の底面図である。 (A)及び(B)は、繊維強化部の構成を模式的に示す模式図である。 ビスを用いた固定構造を模式的に示す図である。
以下図面を参照して本発明の成形品取出機の実施の形態の一例について説明する。図1は、本実施の形態の成形品取出機1の全体構成を示す図である。成形品取出機1は、図示されていない成形機の固定プラテンに基部が支持され、成形機の幅方向(W)に延びる片持ビーム構造の横行軸2と、該横行軸2に支持されて、たとえばサーボモータなどの電動モータからなる駆動源により幅方向(矢印W)に進退する第1の走行体3と、この第1の走行体に設けられて成形機の長手方向(矢印L)にのびる引抜き軸4と、該引抜き軸4に支持されて、たとえばサーボモータなどの電動モータからなる駆動源により長手方向(矢印L)に進退する第2の走行体5と、この第2の走行体5に支持されて、たとえばサーボモータなどの電動モータまたはエアーシリンダー装置からなる駆動源により昇降(矢印Z)する昇降ユニット6とを備えている。昇降ユニット6は、先端に成形品把持ヘッド7を備えた第1の昇降軸8と、先端にランナチャック9を備えた第2の昇降軸10とを備えている。成形品取出機1の動作は公知であるため説明は省略する。
特に、本実施の形態では、成形品把持ヘッド7が先端に取り付けられる昇降軸8を軽量化して、しかも機械的強度を維持するために、以下の構造を採用している。図2(A)乃至(C)は、昇降軸の左側面図、右側面図及び斜視図である。図3は、昇降軸8の底面図である。昇降軸8は、アルミニュームまたはアルミニューム合金を用いて押し出し成形により形成されているため、中空構造を有している昇降軸8は、昇降軸8の軸線Xの軸線方向(D0方向)と直交する方向(D1方向)に対向する一対の側壁11及び12上には、それぞれ繊維強化プラスチック成形体13及び14が接着剤を介して固定されている。昇降軸8は一対の側壁11及び12の間に位置して両側壁11及び12を連結する一対の側壁15及び16を有している。昇降軸8は繊維強化プラスチック成形体13及び14と対応する細長い第1の空洞部17と、空洞部17よりも側壁15側に位置する断面積が小さな第2の空洞部18とを有している。
図3に示すように、一対の側壁11及び12には、第1の空洞部17と対向し且つ第2の空洞部18寄りの位置に、一対の位置決め用段部19及び20が形成されている。一対の側壁11及び12に設けた一対の位置決め用段部19及び20は、昇降軸8の軸線Xを含み且つ一対の側壁11及び12の間を延びる仮想平面PSに対して面対称の位置に設けられている。また一対の側壁11及び12には、第2の空洞部18を間に挟む位置に軸線方向に延びる一対の細長い凹溝21及び22が形成されている。この凹溝21及び22には、円柱状のレール部材23及び24が圧入嵌合されて固定されている。このレール部材23及び24は、昇降軸8が昇降する際に案内ガイドとして利用される。
繊維強化プラスチック成形体13及び14は、平行に延びる一対の長辺を有する厚みの薄い板形状を呈している。本実施の形態では、昇降軸8の一対の側壁11及び12に設けられて軸線方向に直線的に延びる一対の位置決め用段部19及び20には、繊維強化プラスチック成形体13及び14の一対の長辺の1つを接触させて、繊維強化プラスチック成形体13及び14の位置決めをしている。このようにすると繊維強化プラスチック成形体13及び14の一辺を位置決め用段部19及び20に当接させるだけで、繊維強化プラスチック成形体19及び20をD1方向に完全に対向した位置関係に置くことができる。したがって繊維強化プラスチック成形体13及び14の固定作業が容易になる。
繊維強化プラスチック成形体13及び14は、複数の経糸と複数の緯糸により構成された繊維強化部に熱硬化性樹脂を含浸して硬化してなるものである。本実施の形態では、特に繊維強化プラスチック成形体13及び14に炭素繊維強化プラスチック成形体を用いている。例えば、本実施の形態では、図4(A)に示すように、繊維強化部FSを、側壁11及び12の表面と対向する位置に複数の炭素繊維の緯糸F2のみからなる緯糸層L1を備え、側壁11及び12の表面と対向しない位置に複数の炭素繊維の経糸F1からなる経糸層L2を備えている。繊維強化部FSに含浸する樹脂としてエポキシ系の熱硬化性樹脂が用いられている。
本実施の形態では、繊維強化プラスチック成形体13及び14の繊維強化部FSを構成する複数の経糸F2が昇降軸8の軸線方向(D0方向)に延び且つ該軸線方向と直交する方向(Y方向)に並び、複数の緯糸F1が軸線方向(D0方向)と交差する方向(D2方向)に延び且つ軸線方向(D0方向)に並ぶように昇降軸8の側壁11及び12の表面上に配置されている。図4(A)の繊維強化部FSの構造では、複数の経糸F2と複数の横板F1とはほぼ直交している。
本実施の形態のように、繊維強化部FSを構成する経糸F2と緯糸F1が延びる方向を昇降軸8の軸線方向に対して特定の関係になるように繊維強化プラスチック成形体13及び14を昇降軸8の一対の側壁11及び12に接着剤を用いて固定すると、昇降軸8の金属材料の熱膨張係数と、図示しない硬化した接着剤の熱膨張係数と繊維補強プラスチック成形体の熱膨張係数の差により、硬化した接着剤内に生じるストレスを緩和して、硬化した接着剤の剥離を抑制することができる。本実施の形態では、接着剤として例えばエポキシ系またはアクリル系の接着剤を用いている。本実施の形態では、一対の側壁11及び12の表面は、ブラッシングなどにより粗面処理が施されている。このようにすると昇降軸8の側壁11及び12と硬化した接着剤との間の接合強度を高めることができる。
図4(A)に示すように、繊維強化部FSを、側壁の表面と対向する位置に複数の緯糸のみからなる緯糸層を備えている構成とすると、膨張・収縮に伴って緯糸がより動き易くなり、硬化した接着剤との間に生じるストレスがさらに緩和される。なお図4(B)に示すように、繊維強化部FS´は平織りにより構成されていてよい。平織りでも、程度の差はあるものの本発明の効果は得られる。
理想的には接着剤のみにより繊維強化プラスチック成形体13及び14を昇降軸8に固定するのが好ましい。しかしより信頼性を高めるために、本実施の形態では、接着剤による固定に加えてビス25による固定を併用している。そこで本実施の形態では、図5に示すように、繊維強化プラスチック成形体13及び14に、その外周部に沿って所定の間隔を開けて複数の貫通孔Hを形成する。そして複数の貫通孔Hを貫通する複数の頭部付きビス25を、その頭部25Aを強化プラスチック成形体13及び14に押しつけるようにして側壁11及び12に対して固定する。この貫通孔Hの寸法は、昇降軸8、硬化した接着剤及び強化プラスチック成形体13及び14の線膨張係数の差により、硬化した接着剤26が側壁11及び12または強化プラスチック成形体13及び14から剥離するのを抑制できる程度に、ビス2の頭部25Aを除いた部分25Bの最大直径寸法よりも大きくする。このようにするとビス25の存在により繊維強化プラスチック成形体13及び14の完全な剥離を防止できる。また貫通孔Hの寸法を大きくしているので、膨張・収縮に伴う繊維強化プラスチック成形体13及び14の動きが大きく拘束されることはない。
上記実施の形態では、ビス25を用いたが、ビスに代えてネジを用いても良い。
本発明によれば、繊維補強プラスチック成形体を昇降軸に固定するための硬化した接着剤の剥離を有効に抑制できる。
1 成形品取出機
2 横行軸
3 第1の走行体
4 引抜き軸
5 第2の走行体
6 昇降ユニット
7 成形品把持ヘッド
8 第1の昇降軸
9 ランナチャック
10 第2の昇降軸
11,12 側壁
13,14 繊維強化プラスチック成形体
19,20 位置決め用段部
25 ビス
F1 経糸
F2 緯糸
FS 繊維強化部
H 貫通孔

Claims (7)

  1. 先端に成形品把持ヘッドが取り付けられる金属製の昇降軸を備え、
    前記昇降軸の軸線方向と直交する方向に対向する一対の側壁上に、それぞれ繊維強化プラスチック成形体が接着剤を介して固定され、
    前記繊維強化プラスチック成形体が、複数の経糸と複数の緯糸により構成された繊維強化部に熱硬化性樹脂を含浸して硬化してなるものである成形品取出機であって、
    前記複数の経糸が前記昇降軸の前記軸線方向に延び且つ該軸線方向と直交する方向に並び、前記複数の緯糸が前記軸線方向と交差する方向に延び且つ前記軸線方向に並ぶように前記側壁の前記表面上に配置されていることを特徴とする成形品取出機。
  2. 前記複数の緯糸は、前記側壁の前記表面と対向する位置に前記複数の緯糸のみからなる請求項1に記載の成形品取出機。
  3. 前記繊維強化部は平織りにより構成されている請求項1に記載の成形品取出機。
  4. 前記昇降軸は、アルミニュームの押し出し成形により形成されており、
    前記一対の側壁の表面は、粗面処理が施されている請求項1,2または3に記載の成形品取出機。
  5. 前記繊維強化プラスチック成形体は、平行に延びる一対の長辺を有しており、
    前記一対の側壁には、前記軸線方向に直線的に延び、前記一対の長辺の1つと接触することにより前記繊維強化プラスチック成形体の位置決めをする位置決め用段部が、前記昇降軸の軸線を含み且つ前記一対の側壁の間を延びる仮想平面に対して面対称の位置に設けられている請求項1に記載の成形品取出機。
  6. 前記強化プラスチック成形体には、その外周部に沿って所定の間隔を開けて複数の貫通孔が形成されており、
    前記複数の貫通孔を貫通する複数の頭部付きビスまたはネジが、前記頭部を前記強化プラスチック成形体に押しつけるようにして前記側壁に対して固定されており、
    前記貫通孔の寸法は、前記昇降軸、硬化した前記接着剤及び前記強化プラスチック成形体の熱膨張係数の差により、硬化した前記接着剤が前記側面または前記強化プラスチック成形体から剥離するのを抑制できる程度に、前記ビスまたはネジの前記頭部を除いた部分の最大直径寸法よりも大きく定められていることを特徴とする請求項1に記載の成形品取出機。
  7. 前記繊維強化プラスチック成形体が、炭素繊維強化プラスチック成形体である請求項1乃至6のいずれか1項に記載の成形品取出機。
JP2011145672A 2011-06-30 2011-06-30 成形品取出機 Active JP5764408B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011145672A JP5764408B2 (ja) 2011-06-30 2011-06-30 成形品取出機
CN201210216530.0A CN102848586B (zh) 2011-06-30 2012-06-27 成形件取出机
US13/535,441 US8678811B2 (en) 2011-06-30 2012-06-28 Apparatus for taking out molded product
KR1020120070426A KR101961953B1 (ko) 2011-06-30 2012-06-29 성형품 취출기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011145672A JP5764408B2 (ja) 2011-06-30 2011-06-30 成形品取出機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013010321A JP2013010321A (ja) 2013-01-17
JP5764408B2 true JP5764408B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=47390928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011145672A Active JP5764408B2 (ja) 2011-06-30 2011-06-30 成形品取出機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8678811B2 (ja)
JP (1) JP5764408B2 (ja)
KR (1) KR101961953B1 (ja)
CN (1) CN102848586B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5764408B2 (ja) * 2011-06-30 2015-08-19 株式会社ユーシン精機 成形品取出機
JP6779766B2 (ja) * 2015-12-09 2020-11-04 株式会社ユーシン精機 成形品取出機
US10603829B2 (en) * 2015-12-09 2020-03-31 Yushin Precision Equipment Co., Ltd. Apparatus for taking out molded product
JP6779773B2 (ja) 2016-12-22 2020-11-04 株式会社ユーシン精機 成形品取出機
JP6900187B2 (ja) * 2016-12-22 2021-07-07 株式会社ユーシン精機 成形品取出機の取付構造
JP6882104B2 (ja) * 2017-07-05 2021-06-02 株式会社ユーシン精機 成形品取出機

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3166796A (en) * 1962-01-27 1965-01-26 Wehinger Robert Chromium-plated box wall for molding boxes
US3251483A (en) * 1963-12-02 1966-05-17 George C Devol Programmed article handling
US4204824A (en) * 1978-07-24 1980-05-27 Paradis Joseph R Controlled removal of molded parts
JPS6026829U (ja) * 1983-07-30 1985-02-23 三井造船株式会社 繊維強化プラスチックと金属との接着継手構造
US4571320A (en) * 1984-10-31 1986-02-18 General Motors Corporation Method and apparatus for loading and unloading sheet molding compound in and from a press
DE3613074A1 (de) * 1986-04-18 1987-10-29 Battenfeld Maschfab Spritzling-entnahmevorrichtung fuer spritzgiessmaschinen
US4795124A (en) * 1986-09-18 1989-01-03 The Snair Company Extractor apparatus for removing articles from article forming machines
US4803105A (en) * 1987-02-13 1989-02-07 Essex Specialty Products, Inc. Reinforcing sheet for the reinforcement of panel and method of reinforcing panel
US5028364A (en) * 1989-01-13 1991-07-02 Lee Yuan Ho Process for forming concrete structures and stripping concrete forms
DE3935838A1 (de) * 1989-01-27 1991-05-02 Waldorf Veronika Vorrichtung zum umsetzen einer drehbewegung in eine linearbewegung
US5088686A (en) * 1990-07-16 1992-02-18 Magneco/Metrel, Inc. Bubble pack plastic films as patterns for producing dimpled effects in cast ceramic pieces
US5225134A (en) * 1991-02-08 1993-07-06 Concrete Design Specialties, Inc. Methods of forming contoured walls
US6752581B1 (en) * 1994-06-10 2004-06-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Apparatus for removing and transporting articles from molds
IL113694A0 (en) * 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Apparatus for removing and transporting articles from molds
JP3703571B2 (ja) * 1996-07-11 2005-10-05 株式会社カワタ プラスチック成形物の冷却装置
JPH1177786A (ja) * 1997-09-09 1999-03-23 Yamasho Kk 射出成形機の製品取出しアーム安全装置
JP2000238140A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Toray Ind Inc Frp筒状体およびその製造方法
JP2001071359A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Star Seiki Co Ltd 成型品取出機の可動フレーム
DE10029154B4 (de) * 2000-06-19 2005-05-12 Hekuma Gmbh Vorrichtung zum Spritzgießen von Kunststoffartikeln
JP2002086455A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Star Seiki Co Ltd 成型品取出し機
JP2002234062A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Star Seiki Co Ltd 成型品取出機及びゲート切断方法
US20030070502A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Brett Tommy Douglas Twin-link robotic arm
KR100487746B1 (ko) * 2002-02-08 2005-05-06 유도스타자동화 주식회사 사출품 취출기 및 이를 포함한 사출품취출용 복합장치
JP3881940B2 (ja) * 2002-08-07 2007-02-14 ファナック株式会社 干渉回避制御装置
ITRM20030461A1 (it) * 2003-10-07 2005-04-08 Sipa Societa Industrializzazione P Rogettazione A Dispositivo e processo di condizionamento di oggetti in materia plastica.
ITRM20030459A1 (it) * 2003-10-07 2005-04-08 Sipa Societa Industrializzazione P Rogettazione A Dispositivo e processo di estrazione di oggetti in materia plastica.
ITMO20040164A1 (it) * 2004-06-29 2004-09-29 Sacmi Cooperativa Maccanici Im Apparati e metodi per produrre oggetti.
JP4770204B2 (ja) 2005-03-09 2011-09-14 横浜ゴム株式会社 繊維強化プラスチックパネルの接続方法
CN102582052B (zh) * 2005-03-16 2015-05-27 住友重机械工业株式会社 射出成形机及其控制方法
US7364424B2 (en) * 2005-05-24 2008-04-29 Husky Injection Molding Systems Ltd. Article moving apparatus configured for molding machine
ITPR20060106A1 (it) * 2006-11-28 2008-05-29 Lanfranchi Srl Procedimento e dispositivo per prelevare, trasferire e movimentare preforme di contenitori in plastica.
JP2008230237A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Toray Ind Inc 複合構造体
JP4762934B2 (ja) * 2007-02-28 2011-08-31 株式会社新川 ホーン取付用アーム
CA2686503C (en) * 2007-05-14 2014-12-16 Carlos Fradera Pellicer Cement mortar panel with prestressed biaxial reinforcement
JP2009269100A (ja) 2008-04-30 2009-11-19 Yushin Precision Equipment Co Ltd 片持ビームを備えた成形品取出機
WO2011120154A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 Athena Automation Ltd. Injection molding machine with integrated part handling apparatus
CN102371499A (zh) * 2010-08-09 2012-03-14 深圳富泰宏精密工业有限公司 机械手夹取装置
CN102371582A (zh) * 2010-08-16 2012-03-14 深圳富泰宏精密工业有限公司 吸盘式机械手
CN102407594B (zh) * 2010-09-17 2014-11-05 本田技研工业株式会社 成形装置及成形方法
JP5764408B2 (ja) * 2011-06-30 2015-08-19 株式会社ユーシン精機 成形品取出機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013010321A (ja) 2013-01-17
KR20130004135A (ko) 2013-01-09
CN102848586A (zh) 2013-01-02
US8678811B2 (en) 2014-03-25
KR101961953B1 (ko) 2019-07-17
CN102848586B (zh) 2015-12-02
US20130004613A1 (en) 2013-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5764408B2 (ja) 成形品取出機
JP5474506B2 (ja) 炭素繊維強化プラスチック成形体及びその製造方法
KR101682242B1 (ko) 낚싯줄 가이드의 제조 방법
TWI689407B (zh) 利用纖維增強複合材料的嵌件注塑成型方法及利用其的注塑成型品
WO2014203893A1 (ja) 成形金型及び複合材の成形方法
JP5950194B2 (ja) 複合成形体の製造方法
KR20120011021A (ko) 가공물을 성형하기 위한 장치
ES2959366T3 (es) Método de reducción de sección de una tira de material compuesto reforzada con fibra
KR100811202B1 (ko) 레일용 빔 및 이의 제작방법
JP5057404B2 (ja) 飛行体用翼、飛行体用翼複合材およびその製造方法
KR102013968B1 (ko) 슬라이딩 외부 돌기를 구비하는 맨드릴
CN107541832B (zh) 碳铝复合材料综框
JP5786352B2 (ja) 繊維強化樹脂板材の製造方法
JP5958569B2 (ja) 繊維強化樹脂板材の製造方法
JP2019025870A (ja) 可撓性マンドレル、複合材部品の製造方法
JP2010221489A (ja) Rtm成形方法
KR20140138032A (ko) 파이프 성형체
KR101032881B1 (ko) 솔라웨이퍼 카세트용 경량 지지바 및 그 제조방법
KR100397842B1 (ko) 복합재료 가이드 보 제작용 외부 금형
JP2006138040A (ja) 繊維強化複合材製ヘルドフレーム
JP4487110B2 (ja) 積層体の構造及びその製造方法
JP6997682B2 (ja) ブレードの作製方法及びブレード
JP6222549B2 (ja) Frp構造体およびその製造方法
JP2023139420A (ja) 繊維強化樹脂成形体
KR102132953B1 (ko) 버스바의 제조방법 및 이를 통해 제조된 버스바

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250