JP6779773B2 - 成形品取出機 - Google Patents

成形品取出機 Download PDF

Info

Publication number
JP6779773B2
JP6779773B2 JP2016248769A JP2016248769A JP6779773B2 JP 6779773 B2 JP6779773 B2 JP 6779773B2 JP 2016248769 A JP2016248769 A JP 2016248769A JP 2016248769 A JP2016248769 A JP 2016248769A JP 6779773 B2 JP6779773 B2 JP 6779773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
attachment
molded product
displacement
displacement vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016248769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018103364A5 (ja
JP2018103364A (ja
Inventor
文武 渡辺
文武 渡辺
一貴 安藤
一貴 安藤
篤司 白崎
篤司 白崎
Original Assignee
株式会社ユーシン精機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユーシン精機 filed Critical 株式会社ユーシン精機
Priority to JP2016248769A priority Critical patent/JP6779773B2/ja
Priority to GB2115418.2A priority patent/GB2597012B/en
Priority to GB1720762.2A priority patent/GB2558417B/en
Priority to DE102017129973.4A priority patent/DE102017129973A1/de
Priority to CN201711370522.0A priority patent/CN108215012B/zh
Priority to IE20170260A priority patent/IE20170260A1/en
Priority to US15/847,399 priority patent/US10486342B2/en
Publication of JP2018103364A publication Critical patent/JP2018103364A/ja
Priority to US16/516,538 priority patent/US10987834B2/en
Publication of JP2018103364A5 publication Critical patent/JP2018103364A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779773B2 publication Critical patent/JP6779773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0003Discharging moulded articles from the mould
    • B29C37/0007Discharging moulded articles from the mould using means operable from outside the mould for moving between mould parts, e.g. robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/03Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using magnetic or electromagnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • B29C2045/4266Robot grippers movable along three orthogonal axes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
    • B29C2045/7633Take out or gripping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G27/00Jigging conveyors
    • B65G27/10Applications of devices for generating or transmitting jigging movements
    • B65G27/16Applications of devices for generating or transmitting jigging movements of vibrators, i.e. devices for producing movements of high frequency and small amplitude
    • B65G27/24Electromagnetic devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、進入フレームにアタッチメントの変位振動を短い時間で低減することができる成形品取出機に関するものである。
特開2010−111012号公報(特許文献1)には、駆動源により駆動される取出ヘッド(アタッチメント)を備えて成形機から成形品の取り出しを行う成形品取出装置において、取出ヘッドの振動成分を入力したテーブルと、このテーブルを用いたフィードフォワード制御によりサーボモータ(駆動源)を駆動して取出ヘッドの変位振動を抑制するように取出ヘッドの移動速度を制御する制御手段とを設けて、取出ヘッドの振動を抑制している。
また特開2004−223798号公報(特許文献2)には、成形品を保持するチャックを所定位置間にて移動制御して樹脂成形機から成形品を取り出す成形品取出機に、チャック及び該チャックを移動させる可動体の少なくともいずれかには移動停止時における可動体の残留振動を打ち消す振動を発生させる動吸振装置を設ける成形品取出機の振動抑制装置が開示されている。そして使用している動吸振装置は、容器内に流体を流動可能に封入して振動させると共に流体の粘性による減衰率で振動を収斂させるものである。
特開2010−111012号公報 特開2004−223798号公報
しかし特許文献1に記載の従来の技術では、変位振動の抑制に時間がかかる問題があった。また振動抑制のための条件設定が難しいという問題があった。
また特許文献2に記載の従来の技術では、取出し条件の変更に応じて適切な共振振動を発生する流体の粘性を利用した動吸振装置を個別に用意しなければならず、汎用性にかける問題があった。そこで発明者は、動吸振装置として電磁アクチュエータを用いることを考えた。理想的には、進入フレームの先端に取り付けられた取出ヘッドを含むアタッチメントに電磁アクチュエータを装着するのが最も効率がよいと考えられる。しかしながら成形機の構造にもよるが、成形機の一対の型間の間隔が、かなり狭いものがある。また取出ヘッドを含むアタッチメント重量が重く、アタッチメントの振動を迅速に抑制するためには、パワーのある大型の電磁アクチュエータを使用することが求められることもある。
本発明の目的は、電磁アクチュエータを用いるアクティブ制御により、進入フレームの先端に装着されるアタッチメントの変位振動を、必要なパワーを有する電磁アクチュエータを用いて抑制することができる成形品取出機を提供することにある。
本発明は、引き抜きフレームに移動自在に設けられて位置決めサーボ機構によって制御される1以上の移動ベースにそれぞれ取り付けられた1以上の進入フレームの先端にそれぞれアタッチメントが装着され、アタッチメントの変位振動を、1以上のアクチュエータを駆動することにより発生した振動を用いて抑制するアクティブ制御を行うアクティブ振動抑制装置を備えた成形品取出機を対象とする。1以上の進入フレームは、成形機の型から成形品を取り出すために用いられるまたは型内に挿入されるインサート部品が装着されるアタッチメントを備えた進入フレームや、成形品から廃棄部分を切り離すために用いられるアタッチメントを備えた進入フレームを含んでいる。なお進入フレームは、垂直方向に昇降することを必要とするものではなく、斜め方向に昇降するものも含むものである。本願明細書において、アタッチメントとは、進入フレームに取り付けられる各種の付属部品であって、取出ヘッド、取出ヘッドが装着される反転部等を含む姿勢制御装置や、チャック装置、カッタ装置等が含まれる。本発明においては、1以上のアクチュエータは、1以上の電磁アクチュエータからなる。そして1以上の電磁アクチュエータが、1以上の移動ベースまたは1つの移動ベースを間にしてアタッチメントとは反対側に位置する1つの進入フレームの部分に配置されている。
本発明を適用する場合、アタッチメントと1以上の電磁アクチュエータとの距離は長くなる。しかしながら移動ベースの周囲及び移動ベースよりもアタッチメントとは反対側に位置する進入フレームの部分の周囲には、比較的広いスペースが存在している。そのためアタッチメントの変位振動の抑制に必要なパワーを持った1以上の電磁アクチュエータを、周囲の物との衝突を気にすることなく、実装することができる。特に、移動ベースに電磁アクチュエータを装着すると、移動ベースの重量を利用して1以上の電磁アクチュエータの振動を増幅することができるので振動抑制効果が高くなる。
なお、1以上の電磁アクチュエータは、移動ベース及び1つの移動ベースに保持された進入フレームに設けられたアタッチメントの両方にそれぞれ配置されていてもよい。移動ベース及びアタッチメントの両方に、1以上の電磁アクチュエータをそれぞれ装着すると、アタッチメントの変位振動をさらに迅速に抑制できる。
アクティブ振動抑制装置は、アタッチメントの変位振動を検出する変位振動検出部を備えており、変位振動検出部が検出する変位振動を低減するように1以上の電磁アクチュエータを駆動する。1以上の電磁アクチュエータが、1つの移動ベースを間にしてアタッチメントとは反対側に位置する1つの進入フレームの部分に配置されている場合、アクティブ振動抑制装置は、アタッチメントの変位振動と同位相の振動を1以上の電磁アクチュエータに発生させることによりアタッチメントの変位振動を抑制することができる。なおこの場合、移動ベースが進入フレームの支点となるため、1以上の電磁アクチュエータから移動ベースまたは進入フレームに加える振動の位相は、アタッチメントの変位振動の位相と同位相にする必要がある。進入フレームが最も下の位置に下降しているときに移動ベースに保持されている進入フレームの移動ベースによって保持された被保持部分よりも反対側に位置する進入フレームの部分に1以上の電磁アクチュエータが配置されている場合には、梃子の原理で1以上の電磁アクチュエータの振動を増幅してアタッチメントに加えることにより、アタッチメントの振動を抑制する。また1以上の電磁アクチュエータが、1つの移動ベースに配置されている場合、アクティブ振動抑制装置は、アタッチメントの変位振動の位相から0≦φ<π/4位相を遅らせた位相の振動を1以上の電磁アクチュエータに発生させることによりアタッチメントの変位振動を抑制する。この場合、移動ベースは進入フレームの力点となる。したがって理論的には、アタッチメントの変位振動と同位相の振動を移動ベースに与えることにより、アタッチメントの変位振動を抑制できるが、実際上は、移動ベースから進入フレームへの力の伝達に遅れがあるため、アタッチメントの変位振動の位相から0≦φ<π/4位相を遅らせた位相の振動を1以上の電磁アクチュエータに発生させるのが好ましい。
なお変位振動検出部はアタッチメントの振動を直接検出する振動検出センサにより構成されていてもよいが、サーボモータのフィードバック信号に基づいてアタッチメントの振動を間接的に検出するように構成されていてもよい。特に、後者の振動検出部のように間接的に検出する構成を採用すると、成形品取出機のアタッチメント等に改良を加えたり直接センサを取付ける必要が無いので、既存の成形品取出機への適用が容易になる利点がある。
1以上の電磁アクチュエータは、進入フレームが昇降する方向をZ方向、Z方向と直交し且つ型内でアタッチメントが成形品に近づくまたは成形品から離れる方向をY方向、Z方向及びY方向と直交する方向をX方向と定義したときに、少なくともY方向の変位振動を抑制する第1の電磁アクチュエータを含んでいる。これは、成形品取出機では、Y方向の振動が、成形品の取出及びインサート部材の挿入に大きな影響を与えるためである。
また1以上の電磁アクチュエータは、Y方向の変位振動を抑制する第1の電磁アクチュエータと、X方向の変位振動を抑制する第2の電磁アクチュエータを含んでいてもよい。特にX方向の変位振動は、成形品を開放位置で開放する際や、インサート部品を挿入する際の位置決め精度に、大きな影響を与えるためである。
また1以上の電磁アクチュエータは、Y方向の前記変位振動を抑制する第1の電磁アクチュエータと、X方向の変位振動を抑制する第2の電磁アクチュエータと、Z方向の変位振動を抑制する第3の電磁アクチュエータを含んでいてもよい。このように第1乃至第3の電磁アクチュエータを備えていれば、常時アクティブ制御を行うことが可能となる。
さらに移動ベースを移動させるサーボ機構のモータはACサーボモータからなり、ACサーボモータと移動ベースとの間にはベルト式、ロープ式または台車式の搬送機構を設けることができる。
(A)は本実施の形態の成形品取出機1の全体構成を示す図であり、(B)は要部の拡大斜視図である。 制御部の構成を示すブロック図である。 (A)は引き抜き動作時の取出ヘッドの振動状態をレーザ変位計により測定した振動波形とサーボモータのトルク指令波形とを対比できるように表示した波形図であり、(B)はそれぞれの振動波形のピーク値から比例関係を示した図である。 アクチュエータの駆動信号を生成する過程を波形で示した図である。 (A)及び(B)は、本実施の形態で使用可能な電磁アクチュエータの一例の斜視図及び断面図である。 (A)及び(B)は、本発明の成形品取出機の第2の実施の形態の概略斜視図及び要部の拡大斜視図である。 第2の実施の形態の動作を説明するために用いる図である。 アクティブ制御時と非アクティブ制御時における移動ベースの変位振動の状態とアタッチメントに取り付けられた取出ヘッドの変位振動の状態とを示した図である。 比較例と実施例について、アクティブ制御を行わずに引き抜き動作時のアタッチメントの振動状態をレーザ変位計により測定したものである。 比較例と実施例について、アクティブ制御を行ったときの引き抜き動作時のアタッチメントの振動状態をレーザ変位計により測定したものである。 本発明の成形品取出機の第3の実施の形態の斜視図である。 移動ベースに設けた3つの電磁アクチュエータを中心とした要部の拡大図である。 (A)乃至(C)は、本発明の成形品取出機の第4の実施の形態の斜視図、要部の拡大図及び斜視図である。 第4の実施の形態の効果を確認するための試験結果を示す図である。 (A)乃至(D)は、第5の実施の形態の斜視図及び要部の拡大図である。
以下、添付の図面を参照して、本発明の成形品取出機の実施の形態について詳細に説明する。
<第1の実施の形態>
<成形品取出機の構成>
図1(A)は本実施の形態の成形品取出機1の全体構成を示す図であり、図1(B)は要部の拡大斜視図である。成形品取出機1は、トラバース型の成形品取出機であり、図示されていない成形機の固定プラテンに基部が支持される。図1に示す成形品取出機1は、横行フレーム3と、第1の走行体5と、引き抜きフレーム7と、ランナ用昇降ユニット8と、成形品吸着用昇降ユニット9とを備えている。横行フレーム3は、図示しない成形機の長手方向に水平に直交したXフレーム方向に延設される片持ビーム構造を有している。第1の走行体5は、横行フレーム3に支持されており、サーボ機構に含まれるACサーボモータ11を駆動源として横行フレーム3に沿ってXフレーム方向に進退する。引き抜きフレーム7は、第1の走行体5に設けられており、成形機の長手方向と平行なYフレーム方向に延びている。引き抜きフレーム7には、ランナ用昇降ユニット8及び成形品吸着用昇降ユニット9がサーボ機構に含まれるACサーボモータ13(図2)を駆動源としてY方向に移動可能に支持されている。
ランナ用昇降ユニット8は、引き抜きフレーム7に移動可能に支持された移動ベース17´にZ方向に昇降する昇降フレームを構成する進入フレーム19´を備えた構造を有している。移動ベース17´は、図示しないACサーボモータによりベルト15が回転駆動されてY方向に移動する。進入フレーム19´は、駆動源18´によって上下方向(Z方向)に昇降する。進入フレーム19´は、廃棄されるランナを保持するアタッチメントとしてのチャック6を備えている。
また成形品吸着用昇降ユニット9に含まれる移動ベース17は、ACサーボモータ13(図2)によりベルト15が回転駆動されることによって、引き抜きフレーム7上をY方向に移動する。成形品吸着用昇降ユニット9は、駆動源18によって上下方向(Z方向)に昇降する進入フレーム19と、進入フレーム19のフレーム線を中心として回動する姿勢制御装置としての反転ユニット21と、反転ユニット21に設けられた取出ヘッド23とを備えている。本実施の形態では、反転ユニット21と取出ヘッド23とによりアタッチメント24が構成されている。反転ユニット21が設けられてない場合には、取出ヘッド23によってアタッチメント24が構成される。また本実施の形態では、移動ベース17の中心よりも上方に位置する進入フレーム19の上端部に電磁アクチュエータ25が取り付けられている。また電磁アクチュエータ25の可動子には加速度センサ27が取り付けられている。図1(A)及び(B)には、反転ユニット21の上に、アタッチメント24の水平方向(Y方向)への変位振動に比例する変位振動周波数成分の情報を含む変位振動検出信号S1を出力する加速度センサ28が図示してある。しかし本実施の形態では、図2に示すように、この加速度センサ28を外して、ACサーボモータ13のモータ電流信号若しくはモータのトルク信号またはモータ電流信号若しくはモータのトルク信号に比例する信号を変位振動に比例する変位振動検出信号として利用している。
<アクティブ振動抑制装置の構成>
本実施の形態の成形品取出機1は、図1(A)及び(B)には示していない制御部に図2に示すアクティブ振動抑制装置31を具備する。アクティブ振動抑制装置31は、変位振動検出部33と、位相補正部34と、アタッチメント24のY方向への振動を抑制するために進入フレーム19の上端部に装着される電磁アクチュエータ25と、付加振動検出部35と、駆動信号生成部37を備えている。電磁アクチュエータ25は、梃子の原理で移動ベース17を支点としてアタッチメント24に振動を加えることができるものであるが、特に、電磁アクチュエータであれば、任意のパワーで且つ任意の周波数の振動を発生することができる。本実施の形態では、シンフォニアテクノロジー株式会社がRM040−021の製品番号で製造した電磁アクチュエータを用いている。本実施の形態では、アタッチメント24が、進入フレーム19に装着された反転ユニット21と反転ユニット21に装着された取出ヘッド23とにより構成される。電磁アクチュエータ25は、水平方向(Y方向またはX方向)の振動を抑制するためには、電磁アクチュエータ25が発生する振動によりアタッチメント24に付与される振動の方向が水平方向(Y方向またはX方向)になるように取付ける。なお上下方向(Z方向)の振動を抑制するためには、電磁アクチュエータが発生する振動方向が上下方向(Z方向)になるように電磁アクチュエータを取付ければよい。
本実施の形態では、変位振動検出部33が、フィルタと積分器により構成されて、アタッチメント24の水平方向(Y方向)への変位振動に比例する変位振動周波数成分の情報を含む変位振動検出信号S1を出力する。変位振動には、進入フレーム19及びアタッチメント24の動作により生じる一次振動、二次振動等に基づく複数の振動周波数成分が含まれている。ACサーボモータ13と進入フレーム19が装着されている移動ベース17との間に設けられるベルト式または台車式の搬送機構の構造によって変位振動に含まれる振動周波数成分が変わることになる。本実施の形態では、変位振動検出部33が、進入フレーム19を水平方向(Y方向)に移動させるサーボ機構中のサーボモータ13のモータ電流信号若しくはモータのトルク信号またはモータ電流信号若しくはモータのトルク信号に比例する信号を変位振動に比例する変位振動検出信号として出力する。成形品取出機のアタッチメント24は、成形機の二つの型の間に進入する必要がある。そのため電磁アクチュエータ25を装着したアタッチメント24の大型化には制限があり、また成形機の型の近傍にも電磁アクチュエータ25を装着したアタッチメント24の動きを検出するセンサを配置する余裕は殆どない。このような理由から、アタッチメント24の振動の抑制にアクティブ制御が有効であると技術者が思ったとしても、アクティブ制御が取出ヘッドの振動抑制に提案されたことはなかった。
アクティブ制御を成形品取出機に適用することを研究した発明者は、アタッチメント24に水平方向の振動を測定するセンサを配置したり、成形機の型の周囲に取出ヘッドの水平方向の振動を測定するセンサを配置しなくても、進入フレームを水平方向または上下方向に移動させるサーボ機構中のモータのモータ電流信号若しくはモータのトルク信号またはモータ電流信号若しくはモータのトルク信号に比例する信号に、アタッチメント24の水平方向または上下方向への変位振動に比例する変位振動周波数成分が含まれていることを見出した。
そこで本実施の形態では、変位振動検出部33が、進入フレーム19を水平方向(Y方向)に移動させるサーボ機構中のサーボモータ13のモータ電流信号若しくはモータのトルク信号またはモータ電流信号若しくはモータのトルク信号に比例する信号を変位振動検出信号S1として検出する。この信号S1から変位振動周波数成分の情報を得れば、アタッチメント24や成形機の型の周囲に、アタッチメント24の水平方向(Y方向)の振動の検出のために特別なセンサを設ける必要がなくなる。その結果、成形品取出機において、アクティブ制御の導入が現実的に可能になった。本実施の形態では、進入フレーム19の水平方向(Y方向)の振動を積極的に抑制するために、変位振動検出部33は、サーボモータ13のモータ駆動用アンプ12の出力からモータ電流信号またはトルク信号を取得している。進入フレーム19の上下方向の振動を抑制するためには、進入フレーム19を上下方向に移動させるモータのモータ駆動用アンプの出力からモータ電流信号またはトルク信号を取得して電磁アクチュエータ25を駆動すればよい。なおこの場合には、電磁アクチュエータ25の取付位置を、電磁アクチュエータ25が発生する振動が上下方向に向くように、電磁アクチュエータ25の取付位置を変えればよい。
図3(A)は、引き抜き動作時のアタッチメント24の振動状態をレーザ変位計(株式会社キーエンスがIL−S100の製品名で販売しているレーザ変位計)により測定した振動波形Aとサーボモータ13のトルク指令波形Bとを対比できるように表示した波形図である。ちなみにトルク指令波形Bは、富士電機株式会社がRYT201D5-LS2-Z25の商品名で販売しているサーボアンプのトルク指令出力端子から取り出しものである。波形Aと波形Bとを比較すると、位相のずれはあるものの、ピーク値で見ると、両波形A及びBは比例関係にあることが判る。このことは図3(B)に示す通りである。トルク指令波形の絶対値とレーザ変位計の出力の絶対値のプロット結果からも確認できた。この関係はモータのモータ電流信号についても同様に現れていることが確認されている。両波形の第1ピーク及び第2ピークに着目してみると、両波形には0.03〜0.04秒の立ち上がりのずれ(進み)があることが判る。
位相補正部34は、変位振動検出部33が出力する変位振動検出信号S1の位相ずれを予め求めた位相ずれ情報に基づいて補正して補正変位振動検出信号S1´を生成する。変位振動検出信号S1と実際の変位振動との間には、変位振動検出部33の構成等の様々な要因による位相ずれが生じる。成形品取出機の場合、一度セッティングを行うとアタッチメント24及び取り出す成形品の形状及び重量は変わらない。したがって取出動作を開始する前の事前測定により、この位相ずれは予め求めることができる。そこで本実施の形態では、予め求めた位相ずれ情報により、変位振動検出信号S1の位相ずれを補正して補正変位振動検出信号S1´を生成し、位相ずれに基づく発振の発生を防止する。
付加振動検出部35は、電磁アクチュエータ25自身が発生する水平方向(Y方向)への付加振動を検出して付加振動の付加振動周波数成分の情報を含む付加振動検出信号S2´を出力する。補正変位振動検出信号S1´のみを用いて電磁アクチュエータ25を動作させて制振動作を行った場合には、電磁アクチュエータ25自身の水平方向の付加振動周波数成分は変位振動周波数成分に含まれている。しかしこの付加振動周波数成分も考慮しなければ、電磁アクチュエータ25を用いた制振を迅速に且つ発振することなく実現することはできない。本実施の形態では、付加振動検出部35として、電磁アクチュエータ25の可動子に装着されて可動子の加速度を検出する加速度センサ27を用いている。現在、加速度センサ27としては、例えば、半導体型加速度センサを用いることができる。半導体加速度センサには、可動子に装着可能な寸法のものが販売されている。本実施の形態では、Kionix, Inc.がKXR94-2050の製品名で販売している加速度センサを用いている。
駆動信号生成部37は、補正変位振動検出信号S1´に含まれる変位振動周波数成分と付加振動検出信号に含まれる付加振動周波数成分とに基づいて、アタッチメント24の変位振動と同位相の振動を電磁アクチュエータ25に発生させることによりアタッチメントの変位振動を抑制するように電磁アクチュエータ25をアクティブ制御するのに必要な駆動信号を生成する。変位振動周波数成分の情報を含む変位振動検出信号S1のみに基づいて生成したアクチュエータを駆動する駆動信号だけでは、振動の抑制ができなくなる場合がある。その原因は、アクチュエータ自身の振動が原因となって発生する付加振動(付加振動周波数成分)が変位振動周波数成分に含まれているためである。そこで、変位振動周波数成分の情報を含む検出信号S1を位相補正した補正変位振動検出信号S1´から、アタッチメント24の水平方向の振動を抑制するための振動を発生する電磁アクチュエータ25の振動子の付加振動による付加振動周波数成分の情報を含む加速度センサ27の加速度信号S2を積分して得た速度に比例する付加振動検出信号S2´を除いて生成した駆動信号Saを用いる。これにより、付加振動の減衰を大きくして発振を防ぐことができ、電磁アクチュエータ25を利用したアクティブ制御をより有効なものとする。その結果、従来よりも短い時間でアタッチメント24の振動を確実に抑制することができる。
図4は、電磁アクチュエータ25の駆動信号Saを生成する構成と過程を示した図である。図4に示すように、駆動信号生成部37は、第1ゲイン調整部37Aと、第2ゲイン調整部37Bと演算部37Cとから構成されている。第1ゲイン調整部37Aは位相補正部34から出力された補正変位振動検出信号S1´のゲインを調整する。第2ゲイン調整部37Bは、付加振動検出部35から出力される付加振動検出信号S2´のゲインを調整する。第1ゲイン調整部37A及び第2ゲイン調整部37Bは、補正変位振動検出信号S1´と付加振動検出信号S2´の次元及び振幅の相違を調整して演算を可能にしている。そして演算部37Cは、変位振動周波数成分に含まれるアクチュエータの付加振動によって発生する付加振動周波数成分による影響を低減または除去する演算として、ゲイン調整した補正変位振動検出信号S1´からゲイン調整した付加振動検出信号S2´を除去する演算を実行する。加速度センサ27の出力の極性がマイナスの場合には、演算部37Cで加算演算を行うことになる。
アクティブ振動抑制装置31は、成形品取出機が稼働状態にあるときには、常時動作状態にあるのが好ましい。このようにすると常にアタッチメント24の振動を抑制するので、成形品を変形させることなく取り出すことができ、しかも取出ヘッドで取り出した後まだ完全に硬化していない成形品が変形するのを防止できる。またアクティブ振動抑制装置31は、少なくともアタッチメント24が成形機の型内で停止動作をする際に動作状態にあれば、アタッチメント24による成形品の取出動作を早期に且つ確実に行える。
さらにアクティブ振動抑制装置31は、アタッチメント24が成形品開放位置で停止動作をする際に動作状態にあってもよい。このようにすると、まだ完全に硬化していない成形品の変形を防止できる。
<電磁アクチュエータの構成>
図5(A)及び(B)には、本実施の形態で使用可能な電磁アクチュエータ25´の一例の斜視図及び断面図が示されている。この電磁アクチュエータ25´は、筒状の固定子25´Aの中央部に可動子25´Bが配置され、可動子25´Bが3本の板バネ25´Cによって固定子25´Aに支持された構造を有している。可動子25´Bの稼働範囲は、ストッパ25´Dによって規制されている。この電磁アクチュエータ25´は、いわゆる円筒型リニアモータと同じ原理で動作するものでる。固定子25´Aが取出ヘッドに固定され、可動子25´Bの振動が固定子25´Aに伝わることにより、アクティブ制御が実施される。前述の加速度センサ27は、可動子25´Bに取り付けられる。
<変形例>
上記実施の形態では、変位振動検出部33のセンサ部として加速度センサ28を用いていないが、加速度センサ28が耐熱性が高いものであれば、加速度センサ28を変位振動検出部33として利用することができるのは勿論である。その場合でも、フィードバック制御は上記の説明と変わることはない。加速度センサ28として三軸加速度センサを用いれば,アタッチメント24のX方向、Y方向及びZ方向の振動を検出することができる。
上記実施の形態では、Y方向の振動抑制のための電磁アクチュエータ25を1個だけ進入フレーム19の上端部に設けたが、X方向及びZ方向の振動を抑制するためのさらに2つの電磁アクチュエータを進入フレーム19の上端部に設けてもよいのは勿論である。
上記実施の形態では、進入フレーム19に設けたアタッチメント24を用いて成形品を型から取り出す進入フレーム19に電磁アクチュエータ25を実装したが、ランナ用昇降ユニット8の進入フレーム19の上端部に電磁アクチュエータを実装して、アクティブ制御を行ってもよいのは勿論である。
<動作期間>
アクティブ振動抑制装置31は、進入フレーム19に設けたアタッチメント24を用いて成形品を型から取り出す前または型内にインサート部品が挿入される前から、成形品を成形品開放位置で開放するまでの間アクティブ制御を行うのが好ましい。このようにすると、成形品の取出及びインサート部品の挿入が速くなるだけでなく、硬化する前に加わる振動によって成形品が変形することを有効に防止できる。
<第2の実施の形態>
図6(A)及び(B)は、本発明の成形品取出機の第2の実施の形態の概略斜視図及び要部の拡大斜視図である。図6(A)及び(B)においては、図1(A)及び(B)に示した第1の実施の形態の成形品取出機の構成部品と同様の構成部品には、図1に付した符号と同じ符号を付して説明を省略する。第2の実施の形態が、第1の実施の形態と相違するのは、移動ベース17に電磁アクチュエータ25を実装している点である。本実施の形態においては、図7に示すように、進入フレーム19の先端に設けたアタッチメント24の変位振動を加速度センサ28で検出し、移動ベース17に設けた電磁アクチュエータ25の付加振動を加速度センサ27で検出して、アタッチメント24(作用点)の動きに抗する動きを移動ベース17を力点として進入フレーム19に加えるように、移動ベース17を動作させることにより、アタッチメント24の振動を抑制する。図7においては、アタッチメント24の動きを抑制するために、電磁アクチュエータ25に矢印の動きを生じさせた結果としてのアタッチメント24の状態を示している。なおこの例において、アクティブ振動抑制装置31の動作は、図4の場合と実施的に同じである。アタッチメント24の変位振動の位相との関係で見ると、アクティブ振動抑制装置は、アタッチメント24の変位振動の位相から0≦φ<π/4位相を遅らせた位相の振動を1以上の電磁アクチュエータ25に発生させることによりアタッチメント24の変位振動を抑制する。この場合、移動ベース17は進入フレーム19の力点となる。したがって理論的には、アタッチメント24の変位振動と同位相の振動を移動ベース17に与えることにより、アタッチメント24の変位振動を抑制できるが、実際上は、移動ベース17からの進入フレーム19への力の伝達に遅れがあるため、アタッチメントの変位振動の位相から0≦φ<π/4位相を遅らせた位相の振動を1以上の電磁アクチュエータに発生させるのが好ましい。
図8は、図7のアクティブ動作時における移動ベースの変位振動の状態とアタッチメントに取り付けられた取出ヘッド23の変位振動の状態とを示した図である。アクティブ制御が無い状態(非アクティブ制御時)アクティブ制御を行っている状態(アクティブ制御時)の波形を比較すると判るように、アクティブ制御を行うと短い時間で取出ヘッドの振動を抑制できる。
図9は、比較例a及びbと実施例c及びdについて、アクティブ制御を行わずに引き抜き動作時のアタッチメント24の振動状態をレーザ変位計(株式会社キーエンスがIL−S100の製品名で販売しているレーザ変位計)により測定したものである。図10は、比較例a及びbと実施例c及びdについて、アクティブ制御を行ったときの引き抜き動作時のアタッチメント24の振動状態をレーザ変位計(株式会社キーエンスがIL−S100の製品名で販売しているレーザ変位計)により測定したものである。比較例aは電磁アクチュエータ25をアタッチメント24の反転ユニット23に装置したものであり、比較例bは、電磁アクチュエータ25を進入フレームの中間位置に配置したものであり、実施例cは第2の実施の形態の実施例(移動ベース17に電磁アクチュエータ25を配置した例)であり、実施例dは第1の実施の形態の実施例(進入フレームの上端部に電磁アクチュエータ25を実装した例)である。図10の結果から、振動しているアタッチメント24に近い位置にアクチュエータ25を配置する場合(比較例a,b)が制振性能に優れていることは当然のことであるが、実施例c及び実施例dにおいても0.3秒程度で振動を抑制できることが判る。この結果から、本発明が制振に有効であることが確認できた。
<第3の実施の形態>
図11は、本発明の成形品取出機の第3の実施の形態の斜視図であり、図12は移動ベース17に設けた3つの電磁アクチュエータ25X〜25Zを中心とした要部の拡大図である。この実施の形態では、図6(A)及び(B)に示した第2の実施の形態の成形品取出機の構成部品と同様の構成部品には、図6(A)及び(B)に付した符号と同じ符号を付して説明を省略する。第3の実施の形態が、第2の実施の形態と異なるのは、アタッチメント24のX方向、Y方向及びZ方向の振動を抑制するために、移動ベース17に3つの電磁アクチュエータ25X、25Y及び25Zが装着され、移動ベース17の3つの電磁アクチュエータ25X、25Y及び25Zにそれぞれ加速度センサ27X27Y及び27Zが装着されている点である。3つの電磁アクチュエータ25X〜25Zは、進入フレーム19が昇降する方向をZ方向、Z方向と直交し且つ型内でアタッチメントが成形品に近づくまたは成形品から離れる方向をY方向、Z方向及びY方向と直交する方向をX方向と定義したときに、Y方向の変位振動を抑制する第1の電磁アクチュエータ25Yと、X方向の変位振動を抑制する第2の電磁アクチュエータ25Xと、Z方向の変位振動を抑制する第3の電磁アクチュエータ25Zである。これら第1乃至第3の電磁アクチュエータ25X〜25Zを備えていれば、進入フレーム19が、どのような経路を移動していても、またどのような位置で停止するとしても、常時アクティブ制御を行うことが可能となる。なお本実施の形態では変位振動検出部33として用いられる加速度センサ28は、X方向、Y方向及びZ方向の振動を検出する三軸加速度センサである。
上記第3の実施の形態では、XYZ方向の振動を抑制するために3つの電磁アクチュエータを実装しているが、本発明は、成形品の変形に最も影響のある方向の振動を抑制するためにアクティブ制御を採用すればよく、3方向の振動の抑制にアクティブ制御を適用することを必須の要件とするものではない。特にZ方向の振動は小さいため、Y方向の振動抑制に加えてX方向の振動抑制にアクティブ制御を適用することが実用的である。
<第4の実施の形態>
図13(A)乃至(C)は、本発明の成形品取出機の第4の実施の形態の斜視図で、要部の拡大図及び斜視図である。この実施の形態では、図6(A)及び(B)に示した第2の実施の形態の成形品取出機の構成部品と同様の構成部品には、図6(A)及び(B)に付した符号と同じ符号を付して説明を省略する。第4の実施の形態が、第2の実施の形態と異なるのは、アタッチメント24の反転ユニット21にも電磁アクチュエータ25´が装着されている点である。この実施例では、異なる位置に配置した2つの電磁アクチュエータ25及び25´をアクティブ制御することにより、アタッチメント24の振動を抑制する。反転ユニット21に設けた電磁アクチュエータ25´は、アタッチメント24の変位振動の位相と逆位相の振動を電磁アクチュエータ25´からアタッチメント24に加えて、二重のアクティブ制御を行う。なお図1に示した移動ベース17を間にしてアタッチメント24とは反対側に位置する1つの進入フレーム19の部分に電磁アクチュエータ25を設ける場合には、本実施の形態と同様に二重のアクティブ制御を行うようにしてもよい。なお2つめの電磁アクチュエータ25´は、反転ユニット21ではなく、取出ヘッド23や進入フレーム19に設けてもよいのは勿論である。
図14は、アクティブ制御を行なわずに引き抜き動作時のアタッチメント24の振動状態を、レーザ変位計(株式会社キーエンスがIL−S100の製品名で販売しているレーザ変位計)により測定したもの(比較例a)、移動ベース17にのみ電磁アクチュエータ25を装着してアクティブ制御を行ったときの引き抜き動作時のアタッチメント24の振動状態をレーザ変位計により測定したもの(b)と、反転ユニット21にのみ電磁アクチュエータ25´を装着してアクティブ制御を行ったときの引き抜き動作時のアタッチメント24の振動状態をレーザ変位計により測定したもの(c)と、移動ベース17に電磁アクチュエータ25を装着し且つ反転ユニット21に電磁アクチュエータ25´を装着してアクティブ制御を行ったときの引き抜き動作時のアタッチメント24の振動状態をレーザ変位計により測定したもの(d)の結果を示している。
図14の結果から、アクティブ制御を行わないもの(a)と比べて、アクティブ制御を行うもの(b〜d)は制振性能に優れていることが、特に移動ベース17に電磁アクチュエータ25を装着し且つ反転ユニット21に電磁アクチュエータ25´を装着してアクティブ制御を行ったときが、最も速く振動を制振できていることが判る。
<第5の実施の形態>
図15(A)は、第5の実施の形態の概略斜視図であり、図15(B)は第5の実施の形態の要部の拡大斜視図であり、図15(C)及び(D)は見る方向を変えた第5の実施の形態の概略斜視図である。図15(A)乃至(D)においては、図13に示した第4の実施の形態の成形品取出機の構成部品と同様の構成部品には、図13に付した符号と同じ符号を付してある。本実施の形態は、進入フレーム19が水平方向に移動して図示しない成形機の型の内部にアタッチメント24を進入させる、いわゆるサイドエントリータイプの成形品取出機である。第5の実施の形態が、第4の実施の形態と相違するのは、横行フレームが無く、引き抜きフレーム7に移動可能に装着された走行体17に移動可能に支持された進入フレーム19が水平方向(Y方向)に移動する点である。本実施の形態でも、移動ベース17に電磁アクチュエータ25が設けられ、且つアタッチメント24の反転ユニット21に電磁アクチュエータ25´が装着されている。そしてアタッチメント24の変位振動に比例する変位振動周波数成分の情報を含む変位振動検出信号を出力する変位振動検出部は、第1の実施の形態と同様に、進入フレーム19を水平方向(Y方向)に移動させるサーボ機構中のサーボモータ13のモータ電流信号若しくはモータのトルク信号またはモータ電流信号若しくはモータのトルク信号に比例する信号を変位振動検出信号として検出する。本実施の形態のように、進入フレーム19を成形機の型内に水平方向(横方向)から進入させる場合にも、電磁アクチュエータ25及び25´を動作させてアクティブ制御を行えば、取出ヘッド23の変位振動を早期に抑制できる。
本発明によれば、取出位置にあるアタッチメントと1以上の電磁アクチュエータとの距離は長くなる。しかしながら移動ベースの周囲及び移動ベースよりもアタッチメントとは反対側に位置する進入フレームの部分の周囲には、比較的広いスペースが存在している。そのためアタッチメントの変位振動の抑制に必要なパワーを持った1以上の電磁アクチュエータを、周囲の物との衝突を気にすることなく、実装することができる。特に、移動ベースに電磁アクチュエータを装着すると、移動ベースの重量を利用して1以上の電磁アクチュエータの振動を増幅することができるので振動抑制効果が高くなる。
1 成形品取出機
3 横行フレーム
5 走行体
6 ニッパ
8 ランナ用昇降ユニット
9 成形品吸着用昇降ユニット
11 ACサーボモータ
12 モータ駆動用アンプ
13 ACサーボモータ
15 ベルト
17,17´ 移動ベース
19,19´ 進入フレーム
21 反転ユニット
23 取出ヘッド
25,25X,25Y,25Z アクチュエータ
27,27X,27Y,27Z 加速度センサ
28 加速度センサ
31 アクティブ振動抑制装置
33 変位振動検出部
34 位相補正部
35 付加振動検出部
37 駆動信号生成部

Claims (9)

  1. 引き抜きフレームに移動自在に設けられて位置決めサーボ機構によって制御される1以上の移動ベースにそれぞれ取り付けられた1以上の進入フレームの先端にそれぞれアタッチメントが装着され、
    前記アタッチメントの変位振動を、1以上のアクチュエータを駆動することにより発生した振動を用いて抑制するアクティブ制御を行うアクティブ振動抑制装置を備えて成形機の型から成形品を取り出す成形品取出機であって、
    前記1以上のアクチュエータは、1以上の電磁アクチュエータからなり、
    前記1以上の電磁アクチュエータが、1つの前記移動ベースを間にして前記アタッチメントとは反対側に位置する1つの前記進入フレームの部分に配置されており、
    前記アクティブ振動抑制装置は、前記アタッチメントの前記変位振動を検出する変位振動検出部を備え、
    記アクティブ振動抑制装置は、前記変位振動検出部が検出する前記アタッチメントの前記変位振動と同位相の振動を前記1以上の電磁アクチュエータに発生させることにより前記アタッチメントの前記変位振動を抑制することを特徴とする成形品取出機。
  2. 引き抜きフレームに移動自在に設けられて位置決めサーボ機構によって制御される1以上の移動ベースにそれぞれ取り付けられた1以上の進入フレームの先端にそれぞれアタッチメントが装着され、
    前記アタッチメントの変位振動を、1以上のアクチュエータを駆動することにより発生した振動を用いて抑制するアクティブ制御を行うアクティブ振動抑制装置を備えて成形機の型から成形品を取り出す成形品取出機であって、
    前記1以上のアクチュエータは、1以上の電磁アクチュエータからなり、
    前記1以上の電磁アクチュエータが、前記1以上の移動ベースに配置されており、
    前記アクティブ振動抑制装置は、前記アタッチメントの前記変位振動を検出する変位振動検出部を備え、
    前記アクティブ振動抑制装置は、前記変位振動検出部が検出した前記アタッチメントの前記変位振動の位相から0≦φ<π/4位相を遅らせた位相の振動を前記1以上の電磁アクチュエータに発生させることにより前記アタッチメントの前記変位振動を抑制することを特徴とする成形品取出機。
  3. 引き抜きフレームに移動自在に設けられて位置決めサーボ機構によって制御される1以上の移動ベースにそれぞれ取り付けられた1以上の進入フレームの先端にそれぞれアタッチメントが装着され、
    前記アタッチメントの変位振動を、1以上の電磁アクチュエータを駆動することにより発生した振動を用いて抑制するアクティブ制御を行うアクティブ振動抑制装置を備えて成形機の型から成形品を取り出す成形品取出機であって、
    前記1以上の電磁アクチュエータが、1つの前記移動ベース及び前記1つの移動ベースに保持された前記進入フレームに設けられたアタッチメントの両方にそれぞれ配置されていることを特徴とする成形品取出機。
  4. 前記アクティブ振動抑制装置は、前記アタッチメントの前記変位振動を検出する変位振動検出部を備え、
    前記変位振動検出部が検出する前記変位振動を低減するように前記1以上の電磁アクチュエータを駆動する請求項に記載の成形品取出機。
  5. 前記1以上の進入フレームは、前記成形機の前記型から前記成形品を取り出すために用いられるまたは前記型内に挿入されるインサート部品が装着される前記アタッチメントを備えた進入フレーム、及び前記成形品から廃棄部分を切り離すために用いられるアタッチメントを備えた進入フレームを含んでいる請求項1,2または3に記載の成形品取出機。
  6. 前記1以上の電磁アクチュエータは、前記進入フレームが昇降する方向をZ方向、前記Z方向と直交し且つ前記型内で前記アタッチメントが前記成形品に近づくまたは前記成形品から離れる方向をY方向、前記Z方向及び前記Y方向と直交する方向をX方向と定義したときに、少なくとも前記Y方向の前記変位振動を抑制する第1の電磁アクチュエータを含んでいる請求項1,2または3に記載の成形品取出機。
  7. 前記1以上の電磁アクチュエータは、前記進入フレームが昇降する方向をZ方向、前記Z方向と直交し且つ前記型内で前記アタッチメントが前記成形品に近づくまたは前記成形品から離れる方向をY方向、前記Z方向及び前記Y方向と直交する方向をX方向と定義したときに、前記Y方向の前記変位振動を抑制する第1の電磁アクチュエータと、
    前記X方向の前記変位振動を抑制する第2の電磁アクチュエータを含んでいる請求項1,2または3に記載の成形品取出機。
  8. 前記1以上の電磁アクチュエータは、前記進入フレームが昇降する方向をZ方向、前記Z方向と直交し且つ前記型内で前記アタッチメントが前記成形品に近づくまたは前記成形品から離れる方向をY方向、前記Z方向及び前記Y方向と直交する方向をX方向と定義したときに、前記Y方向の前記変位振動を抑制する第1の電磁アクチュエータと、
    前記X方向の前記変位振動を抑制する第2の電磁アクチュエータと、前記Z方向の前記変位振動を抑制する第3の電磁アクチュエータを含んでいる請求項1,2または3に記載の成形品取出機。
  9. 前記移動ベースを移動させる前記サーボ機構のモータはACサーボモータからなり、
    前記ACサーボモータと前記移動ベースとの間にはベルト式、ロープ式または台車式の搬送機構が設けられている請求項1乃至のいずれか1項に記載の成形品取出機。
JP2016248769A 2016-12-22 2016-12-22 成形品取出機 Active JP6779773B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016248769A JP6779773B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 成形品取出機
GB2115418.2A GB2597012B (en) 2016-12-22 2017-12-13 Apparatus for taking out molded product
GB1720762.2A GB2558417B (en) 2016-12-22 2017-12-13 Apparatus for taking out molded product
DE102017129973.4A DE102017129973A1 (de) 2016-12-22 2017-12-14 Vorrichtung zum Entnehmen von Formprodukt
CN201711370522.0A CN108215012B (zh) 2016-12-22 2017-12-18 成形品取出机
IE20170260A IE20170260A1 (en) 2016-12-22 2017-12-18 Apparatus for taking out molded product
US15/847,399 US10486342B2 (en) 2016-12-22 2017-12-19 Apparatus for taking out molded product
US16/516,538 US10987834B2 (en) 2016-12-22 2019-07-19 Apparatus for taking out molded product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016248769A JP6779773B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 成形品取出機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018103364A JP2018103364A (ja) 2018-07-05
JP2018103364A5 JP2018103364A5 (ja) 2019-08-22
JP6779773B2 true JP6779773B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=61007193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016248769A Active JP6779773B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 成形品取出機

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10486342B2 (ja)
JP (1) JP6779773B2 (ja)
CN (1) CN108215012B (ja)
DE (1) DE102017129973A1 (ja)
GB (2) GB2597012B (ja)
IE (1) IE20170260A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112848059A (zh) * 2021-02-23 2021-05-28 东莞市燊华塑胶五金有限公司 一种注塑五金件自动化上料装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03219139A (ja) * 1989-08-24 1991-09-26 Bridgestone Corp 振動制御装置
JP3389282B2 (ja) * 1993-03-24 2003-03-24 株式会社小松製作所 搬送装置の振動低減装置
KR100205615B1 (ko) * 1993-09-02 1999-07-01 다카다 요시유키 액츄에이터 구조체
JP3030555B1 (ja) * 1999-06-22 2000-04-10 株式会社ユーシン精機 成形品の取出装置
JP2002234062A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Star Seiki Co Ltd 成型品取出機及びゲート切断方法
US6675955B2 (en) * 2001-04-27 2004-01-13 Hayssen, Inc. Self tuning vibratory control means
JP2004218818A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Star Seiki Co Ltd 動吸振装置及びこれを取付けた成形品取出機
JP2004223798A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Star Seiki Co Ltd 成形品取出機の振動抑制装置
JP4151894B2 (ja) * 2003-02-21 2008-09-17 株式会社スター精機 成形品取出機
JP2004263767A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Star Seiki Co Ltd 動吸振器の固有振動数可変機構及び成形品取出機
CN101115582B (zh) * 2005-03-15 2010-05-12 平田机工株式会社 制品运送装置
JP4802839B2 (ja) * 2006-04-18 2011-10-26 シンフォニアテクノロジー株式会社 アクティブ制振装置及びアクティブ制振装置の制御方法
JP4802838B2 (ja) * 2006-04-18 2011-10-26 シンフォニアテクノロジー株式会社 アクティブ制振装置及びアクティブ制振装置の制御方法
EP2080929A2 (en) * 2006-05-08 2009-07-22 Shinko Electric Co., Ltd Damping apparatus for reducing vibration of automobile body
JP4850228B2 (ja) * 2008-11-06 2012-01-11 株式会社ユーシン精機 成形品取出装置
WO2011070608A1 (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 二材成形用射出成形機
JP5764408B2 (ja) * 2011-06-30 2015-08-19 株式会社ユーシン精機 成形品取出機
US10029402B2 (en) * 2014-12-19 2018-07-24 Coopervision International Holding Company, Lp Method and apparatus for manufacturing contact lenses
US10603829B2 (en) * 2015-12-09 2020-03-31 Yushin Precision Equipment Co., Ltd. Apparatus for taking out molded product
JP6779767B2 (ja) * 2015-12-09 2020-11-04 株式会社ユーシン精機 成形品取出機

Also Published As

Publication number Publication date
IE20170260A1 (en) 2018-06-27
GB2558417B (en) 2022-04-06
GB2597012A (en) 2022-01-12
GB202115418D0 (en) 2021-12-08
GB2558417A (en) 2018-07-11
GB201720762D0 (en) 2018-01-24
US20190337195A1 (en) 2019-11-07
DE102017129973A1 (de) 2018-06-28
US20180178417A1 (en) 2018-06-28
GB2597012B (en) 2022-08-10
US10987834B2 (en) 2021-04-27
CN108215012A (zh) 2018-06-29
US10486342B2 (en) 2019-11-26
CN108215012B (zh) 2022-02-11
JP2018103364A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6779767B2 (ja) 成形品取出機
GB2561990B (en) Single-drive rigid-flexible coupling precision motion platform
JP2017105189A5 (ja)
JP2017105190A5 (ja)
JP4850228B2 (ja) 成形品取出装置
JP6779773B2 (ja) 成形品取出機
TWI234333B (en) Vibration control device
US20170163177A1 (en) Method of driving a driving apparatus
JP2018103364A5 (ja)
JP6859138B2 (ja) 成形品取出機
JP6871072B2 (ja) 成形品取出機
US10603829B2 (en) Apparatus for taking out molded product
JP7051624B2 (ja) 成形品取出機
JP6309885B2 (ja) 引張試験装置及び引張試験方法
JP2019018568A5 (ja)
US10377072B2 (en) Apparatus for taking out molded product
US20180050470A1 (en) Apparatus for taking out molded product
JP5834121B1 (ja) 加工装置
JPH11122902A (ja) リニアモータ駆動装置
JP5772075B2 (ja) 振動溶着装置
JP5090392B2 (ja) ステージ装置
Nguyen et al. Locomotion of a miniature robot based on synchronized vibrating actuation mechanisms

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250