JP2004064039A - パターン形成方法及びパターン形成装置 - Google Patents

パターン形成方法及びパターン形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004064039A
JP2004064039A JP2002329095A JP2002329095A JP2004064039A JP 2004064039 A JP2004064039 A JP 2004064039A JP 2002329095 A JP2002329095 A JP 2002329095A JP 2002329095 A JP2002329095 A JP 2002329095A JP 2004064039 A JP2004064039 A JP 2004064039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
pattern
wiring pattern
forming
discharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002329095A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Fukunaga
福永 敏明
Mitsuru Sawano
沢野 充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002329095A priority Critical patent/JP2004064039A/ja
Priority to US10/456,487 priority patent/US6774021B2/en
Publication of JP2004064039A publication Critical patent/JP2004064039A/ja
Priority to US10/854,258 priority patent/US20040219771A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32051Deposition of metallic or metal-silicide layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/0033D structures, e.g. superposed patterned layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/02Electroplating of selected surface areas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/465Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits by applying an insulating layer having channels for the next circuit layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4661Adding a circuit layer by direct wet plating, e.g. electroless plating; insulating materials adapted therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09909Special local insulating pattern, e.g. as dam around component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/013Inkjet printing, e.g. for printing insulating material or resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/107Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by filling grooves in the support with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1241Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
    • H05K3/125Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing by ink-jet printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/184Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method using masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4685Manufacturing of cross-over conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

【課題】マスクを必要とせず、配線パターンの変更に柔軟に対応でき、また、塗布工程において溶液を浪費することがない配線パターン形成方法を得る。
【解決手段】絶縁基板10に金属溶液の液滴を吐出し配線パターン66を形成するため、マスクが不要となる。また、金属溶液を水に分散させることで薄膜となるため、微細な配線パターンを形成することができる。また、絶縁基板に対して垂直に吐出することで、ほこりや絶縁基板に存在する欠陥に影響されず、パターン不良を発生させない。配線パターン66は乾燥・水洗された後、触媒溶液の液滴が吐出される。これにより、酸化還元して導電層パターンを形成する。この導電層パターンにメッキ液を付け金属配線パターン68を形成する。なお、銅メッキとして、銅で金属配線パターン68を形成することで、高電気伝導率の配線パターンとすることができる。
【選択図】    図9

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、配線基板の配線パターンや回路を形成するパターン形成方法及びパターン形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の配線パターン形成方法では、誘電体膜の成膜とフォトリソグラフィーとメッキを繰り返すことにより、3次元の配線パターン(立体配線パターン)を形成していた。
【0003】
この方法では、各層毎に、高精度なマスク合せ技術が必要になり、工程も長くなるという欠点がある。また、配線基板の配線パターンが変わるごとに高価なマスクを製造する必要がありコスト高となる欠点もある。
【0004】
また、フォトリソグラフィー工程では、感光性ポリマー溶液の大きな水滴が付着した配線基板を軸周りに高速回転させることにより感光性ポリマー溶液を外側に排出して、配線基板を感光性ポリマー溶液の薄膜で被覆する方法が採られている(スピンコーティング)。
【0005】
しかし、配線基板を高速回転させたとき、感光性ポリマー溶液のほとんどは表面を被覆せずに飛散してしまうため、感光性ポリマー溶液の浪費となる。また、配線基板の表面にほこりが付着し易い。
【0006】
配線基板の表面にほこりが付着すると、液状有機物質を配線基板の表面上に塗布したときに隆起し、この隆起部の存在によって陰が形成されるため、その隆起部の後ろ側に比較的薄い有機物質の放射状の跡が残り、パターン不良が発生する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記事実を考慮して、マスクを必要とせず、配線パターンの変更に柔軟に対応でき、また、ほこりや基板に存在する欠陥に比較的強く、さらに、塗布工程において溶液を浪費することがない配線パターン形成方法及び配線パターン形成装置を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、絶縁基板に導電体形成溶液の液滴を吐出しパターンを形成する工程と、前記パターンに、成長核となる溶液の液滴を吐出し導電層パターンを形成する工程と、前記導電層パターンをメッキ液に漬け金属パターンを形成する工程と、絶縁体形成溶液の液滴を吐出し前記金属パターンの電極となる部位を残して金属パターンの表面に保護層を形成する工程と、を有することを特徴としている。
【0009】
請求項1に記載の発明では、絶縁基板に導電体形成溶液の液滴を吐出しパターンを形成するため、マスクが不要となる。また、導電体形成溶液を水に分散させることで薄膜となるため、微細なパターンを形成することができる。
【0010】
また、絶縁基板に対して垂直に吐出することで、ほこりや絶縁基板に存在する欠陥に影響されず、パターン不良を発生させない。
【0011】
以上のように形成されたパターンには、成長核となる溶液の液滴が吐出され、これにより、導電層パターンが形成される。この導電層パターンをメッキ液に漬け金属パターンを形成する。なお、銅メッキとして、銅で金属パターンを形成することで、高電気伝導率のパターンとすることができる。また、成長核となる溶液の液滴が吐出する前に、パターンを乾燥・水洗してもよい。
【0012】
最後に、絶縁体形成溶液の液滴を吐出し、金属パターンの電極となる部位を残して金属パターンの表面に保護層を形成する。この保護層は、必要に応じて形成してもよい(オンデマンド)。
【0013】
ここで、パターンとは、配線パターン、回路を含む概念であり、パターンの厚みや形状を変えることにより、抵抗、コンデンサ等を形成することも可能である。
【0014】
請求項2に記載の発明は、絶縁体形成溶液の液滴を吐出して絶縁基板上にパターン溝を形成する工程と、前記パターン溝に導電体形成溶液の液滴を吐出する工程と、前記導電体形成溶液で形成されたパターンに、成長核となる溶液の液滴を吐出し導電層パターンを形成する工程と、前記導電層パターンをメッキ液に漬け金属パターンを形成する工程と、絶縁体形成溶液の液滴を吐出し前記金属パターンの電極となる部位を残して金属パターンの表面に保護層を形成する工程と、を有することを特徴としている。
【0015】
請求項2に記載の発明では、絶縁体形成溶液の液滴を吐出して絶縁基板上にパターン溝を形成している。このパターン溝の溝部に導電体形成溶液の液滴を吐出して溝を充たすことで、パターンを形成することができる。
【0016】
すなわち、請求項1と異なり、絶縁体形成溶液で形成された溝に金属パターンを形成することで、金属パターン同士のショートが確実に防止される。
【0017】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の工程を複数回繰り返して、絶縁基板上へ3次元に金属パターンを形成することを特徴としている。
【0018】
請求項3に記載の発明では、液滴の吐出を複数回繰り返すことによって、マスク合わせを何度も行うことなく、金属パターンを立体的に形成することができる。
【0019】
請求項4に記載の発明は、前記絶縁体形成溶液、導電体形成溶液、及び成長核となる溶液の液滴が、パターン及び保護層のレイアウトに応じてインクジェットヘッドから吐出されることを特徴としている。
【0020】
請求項4に記載の発明では、パターンのパターン情報をインクジェットヘッドを制御する制御装置に入力するだけで、吐出位置を制御して、パターンを簡単に変更できるため、配線基板や回路の製造工程を短縮できる。
【0021】
請求項5に記載の発明は、絶縁体形成溶液を吐出する絶縁溶液インクジェットヘッドと、導電体形成溶液を吐出する導電溶液インクジェットヘッドと、成長核となる溶液を吐出する成長核溶液インクジェットヘッドと、基台にセットされた絶縁基板を加熱する加熱手段と、前記絶縁溶液インクジェットヘッド、前記導電溶液インクジェットヘッド、及び前記成長核溶液インクジェットヘッドを前記基台上で走査させるヘッド走査手段と、入力された配線パターン及び配線パターンを保護する保護層のレイアウト情報に基づき、前記走査手段を操作すると共に、前記絶縁溶液インクジェットヘッド、前記導電溶液インクジェットヘッド、及び前記成長核溶液インクジェットヘッドのノズルから液滴を吐出させる制御手段と、 前記基台を昇降させる基台昇降手段と、水洗槽及びメッキ槽が載置され、必要に応じて水洗槽又はメッキ槽を前記基台の下方に移動させる移動手段と、を有することを特徴としている。
【0022】
請求項5に記載の発明では、絶縁基板にパターンを形成する各工程を、絶縁基板が基台上に位置決めされた状態ですべて行うので、各工程毎に絶縁基板の位置決めをする必要がなく、精度の良いパターンを形成することができる。また、インクジェットヘッドを絶縁基板の幅方向に沿ってライン状に配置することで、一方向の走査だけで一度にパターンを形成することができる。
【0023】
なお、絶縁体形成溶液を溶剤に耐熱性樹脂を溶かした溶液としてもよい。さらに、導電体形成溶液と成長核となる溶液の液滴をサーマル方式のインクジェットヘッドから吐出し、絶縁体形成溶液の液滴を圧電式のインクジェットヘッドから吐出することもできる。
【0024】
また、インクジェットヘッドの吐出ノズルが絶縁基板の幅方向に沿ってライン状に複数形成され、各吐出ノズルからパターン及び保護層のレイアウトに応じて、液滴を吐出することもできる。
【0025】
【発明の実施の形態】
本発明の第1実施形態に係るパターン形成方法を説明する。なお、以下説明する配線パターンは、図15及び図16に示す全自動の配線パターン形成装置90を用いて形成するが、液滴を基板に付着させて配線パターンを形成するものであれば、一部マニュアルで配線パターンを形成する方法でもよく、また、インクジェットの方式も特定されない。
【0026】
図1(A)及び図2(A)に示すように、絶縁基板10の表面に、静電方式のインクジェットヘッドで、ポリイミド樹脂を有機溶剤で希釈した樹脂溶液の液滴を吐出し、10〜50μmの間隔tをあけた立体隔壁12を絶縁基板10の表面に形成する。この立体隔壁12の内側に形成された溝14が配線パターンとなる。
【0027】
次に、図1(B)及び図2(B)に示すように、この溝14の中に導電体形成溶液としてメッキの核となる塩化第一スズ溶液の液滴をサーマル方式のインクジェットで吐出して塗布し、乾燥して水洗した後、成長核となる溶液としてパラジウムを含有する溶液(塩化パラジウム水溶液)の液滴をサーマル方式のインクジェットで吐出して塗布する。
【0028】
このとき、塩化第一スズ溶液が含有するSnとPdとが酸化還元反応を示し、触媒活性の高い金属Pdからなる配線パターン形状の導電性薄層13が形成される。この導電性薄層13が形成された絶縁基板10を銅メッキ液につけると、図1(C)及び図2(C)に示すように、触媒となるパラジウムを核として溶液中の銅イオンが還元され、銅が析出して金属配線パターン16が形成される。なお、金属配線パターン16は導電性薄層13よりも厚くなる。
【0029】
この方法により、同一平面状の2点間に銅による金属配線パターン16を形成することができる。次に、図1(D)及び図2(D)に示すように、電極として半田付けに必要な部分だけが残るように、静電方式のインクジェットヘッドで、ポリイミドを有機溶剤で希釈した樹脂溶液を吐出し、ポリイミド樹脂の保護層18を形成する。
【0030】
さらに、吐出機構が特公平2−51734に記載されているような圧電方式または、特開平5−50601に記載されている静電気力方式で吐出することができる。ポリイミドの樹脂溶液を吐出させるインクジェットヘッドとしては、吐出機構が特公平2−51734に記載されているような圧電方式または、特開平5−50601に記載されている静電気力方式で吐出することができる。
【0031】
このように、インクジェットヘッドにより、金属配線パターンを形成するのに必要な溶液を液滴として吐出するので、マスクが不要となり、制御装置に配線パターンデータを入力するだけで、プリント配線基板の配線パターンを精細な解像度で簡単に形成することができる。また、精細な解像度を有する樹脂溶液等が絶縁基板に対して垂直に吐出されるために、ほこりや絶縁基板の欠陥に影響されにくく、スピンコーティングのように塗布工程において溶液を浪費することがない。
【0032】
次に、第2実施形態に係る配線パターン形成方法を説明する。
【0033】
図3(A)(B)及び図4(A)(B)に示すように、第1実施形態と同様に、立体隔壁12と銅メッキされ金属配線パターン16を形成した後、図3(C)及び図4(C)に示すように、インクジェットヘッドでポリイミドの樹脂溶液を吐出して、金属配線パターン16の両端部分の電極部を溝17で露出させ、金属配線パターン16の表面を覆う共に絶縁基板10の全面をポリイミド樹脂の保護層20で覆う。
【0034】
この保護層20には、10〜50μmの間隔の溝22が金属配線パターン16の両側に形成されている。溝17,22には、インクジェットヘッドで塩化第一スズ溶液が塗布され、乾燥して水洗した後、触媒となる塩化パラジウム水溶液をインクジェットヘッドで吐出して塗布する。
【0035】
このとき、図3(D)及び図4(D)に示すように、塩化第一スズ溶液が含有するSnとPdとが酸化還元反応を示し、触媒活性の高い金属Pdからなる配線パターン状の導電性薄層23,27が形成される。この導電性薄層23,27が形成された絶縁基板10を銅メッキ液につけると、触媒となるパラジウムを核として溶液中の銅イオンが還元され、銅が析出して金属配線パターン24,25が形成される。
【0036】
次に、図3(E)及び図4(E)に示すように、インクジェットヘッドでポリイミドの樹脂溶液を吐出して、溝26で金属配線パターン24の電極部を露出させて金属配線パターン24の表面を覆う共に、絶縁基板10の中央部分をポリイミド樹脂の保護層30で覆う。
【0037】
この保護層30には、中央部に溝32が形成され、金属配線パターン24を露出させている。また、溝32を挟んで両側に溝26が形成されている。次に、溝26,32,34へ、インクジェットヘッドで塩化第一スズ溶液が塗布され、乾燥して水洗した後、触媒となる塩化パラジウム水溶液をインクジェットヘッドで吐出して塗布する。
【0038】
このとき、塩化第一スズ溶液に含有するSnとPdとが酸化還元反応を示し、触媒活性の高い金属Pdからなる導電性薄層が形成される。この導電性薄層が形成された絶縁基板10を銅メッキ液につけると、触媒となるパラジウムを核として溶液中の銅イオンが還元され、図3(F)及び図4(F)に示すように、銅が析出して金属配線パターン28,36、38が形成される。
【0039】
このように配線パターンを形成することで、任意の2点間の電気接続が可能となる。さらに多重に交差する配線も可能となる。また、電極として半田付けに必要な部分以外には保護層を形成してもよい。
【0040】
次に、第3実施形態を説明する。
【0041】
第3実施形態では、金属配線パターン同士の接続が可能となっている。なお、金属配線パターン、保護層を形成するための化学反応及びインクジェット法によって形成する方法は、第1実施形態及び第2実施形態と同一なので割愛し、形成手順を中心に説明を進める。
【0042】
図5(A)及び図6(A)に示すように、絶縁基板10上に立体隔壁12を形成し、図5(B)及び図6(B)に示すように、溝14に金属配線パターン16を立体隔壁12と同一高さになるように形成する。次に、図5(C)及び図6(C
)に示すように、中央部に横長の溝40が形成された立体隔壁42で絶縁基板10の全体を覆い、金属配線パターン16の電極部を露出させる溝43を形成する。ここで、図5(D)及び図6(D)に示すように、溝40に金属配線パターン44を,溝43に金属配線パターン45を形成する。これにより、金属配線パターン44と配線パターン16の電極部が電気的に接続される。すなわち、立体的に交差する配線が可能となる。最後に、金属配線パターンの電極部を露出せた状態で金属配線パターン44の中央部を保護層46で覆う。
【0043】
次に、第4実施形態を説明する。
【0044】
第4実施形態では、図7(A)及び図8(A)に示すように、絶縁基板10の全面に立体隔壁48を形成し、図7(B)及び図8(B)に示すように、溝50に金属配線パターン52を立体隔壁48と同一高さになるように形成する。次に、図7(C)及び図8(C)に示すように、中央部の矩形状の溝54が形成された立体隔壁56で絶縁基板10の全体を覆い、金属配線パターン52の電極部を露出させる。この溝54に金属配線パターン57を形成する。これにより、金属配線パターン57と金属配線パターン52の電極部が電気的に接続される。
【0045】
次に、図7(D)及び図8(D)に示すように、中央部に横長の溝58が形成された立体隔壁60で絶縁基板10の中央部を覆い、図7(E)及び図8(E)に示すように、溝58に金属配線パターン62を形成すると、金属配線パターン57と金属配線パターン62が電気的に接続される。次に、図7(F)及び図8(F)に示すように、金属配線パターン62の電極部を露出させた状態で金属配線パターン62の表面を保護層64で覆う。
【0046】
次に、第5実施形態を説明する。
【0047】
第5実施形態では、図9(A)及び図10(A)に示すように、立体隔壁を形成することなく、絶縁基板10の表面にメッキの核となる塩化第一スズ溶液の液滴をサーマル方式のインクジェットで吐出して塗布して配線パターン66を形成する。次に、乾燥して水洗いした後、その上に、触媒となるパラジウムを含有する溶液(塩化パラジウム水溶液)をインクジェットヘッドで塗布する。次に、銅メッキ液につけると、触媒となるパラジウムを核として溶液中の銅イオンが還元され、銅が析出し金属配線パターン68が形成される。
【0048】
最後に、両端部分の電極部を除いて、図9(B)及び図10(B)に示すように、金属配線パターン68の表面をポリイミド樹脂の保護層70で覆う。
【0049】
次に、第6実施形態を説明する。
【0050】
第6実施形態では、図11(A)及び図12(A)に示すように、立体隔壁を形成することなく、インクジェット法と塩化第一スズ溶液、塩化パラジウム水溶液、及び銅メッキ液の化学反応で、絶縁基板10の表面に金属配線パターン72を形成する。次に、図11(B)及び図12(B)に示すように、金属配線パターン72の両端部分の電極部を除いて、金属配線パターン72の表面をポリイミド樹脂の保護層74で覆う。
【0051】
次に、図11(C)及び図12(C)に示すように、保護層74を横断するように、インクジェット法と塩化第一スズ溶液、塩化パラジウム水溶液、及び銅メッキ液の化学反応で、金属配線パターン76を形成する。そして、図11(D)及び図12(D)に示すように、金属配線パターン72,76の両端部分の電極部を除いて、金属配線パターン76の表面をポリイミド樹脂の保護層78で覆う。
【0052】
次に、第7実施形態を説明する。
【0053】
第7実施形態では、図13(A)及び図14(A)に示すように、立体隔壁を形成することなく、インクジェット法と塩化第一スズ溶液、塩化パラジウム水溶液、及び銅メッキ液の化学反応で、絶縁基板10の表面に金属配線パターン72を形成する。次に、中央部分の電極部を除いて、図13(B)及び図14(B)に示すように、絶縁基板10の全面をポリイミド樹脂の保護層80で覆う。
【0054】
次に、図13(C)及び図14(C)に示すように、保護層80の溝86に金属配線パターン88を形成し,金属配線パターン72の電極部と立体的に接続する。次に、図13(D)及び図14(D)に示すように、保護層80の上にインクジェット法と塩化第一スズ溶液、塩化パラジウム水溶液、及び銅メッキ液の化学反応で、金属配線パターン82を金属配線パターン88と電気的に接続するように形成する。そして、図13(E)及び図14(E)に示すように、一端部の電極部を除いて、金属配線パターン86の表面をポリイミド樹脂の保護層84で覆う。
【0055】
次に、第8実施形態を説明する。
【0056】
第8実施形態では、図15(A)に示すように、金属配線パターン154の厚みを調整することでコンデンサ150を絶縁基板10の表面に形成している。このとき、電極部152を除いて金属配線パターンは保護層156で覆われている。また、図15(B)に示すように、コンデンサ158を層方向に形成することも可能である。このとき、電極部160を除いて金属配線パターンは保護層162で覆われている。
【0057】
次に、第9実施形態を説明する。
【0058】
第9実施形態では、図16(A)に示すように、金属配線パターン164の厚みを調整することで抵抗168を絶縁基板10の表面に形成している。このとき、電極部166を除いて金属配線パターンは保護層170で覆われている。また、図16(B)に示すように、抵抗172を層方向に形成することも可能である。このとき、電極部174を除いて金属配線パターンは保護層178で覆われている。
【0059】
第10実施形態では、図17(A)に示すように、金属配線パターン180でコイルが層方向に形成され、インダクタンスを発生させるようになっている。このとき、破線で示した電極部182は、紙面の奥方向から層方向の表面へ立ち上がるように形成されている。また、図17(B)に示すように、金属配線パターン184で平面状にコイルを形成することも可能である。このとき、電極部186を除いて金属配線パターンは保護層で覆われている。
【0060】
次に、配線パターン形成する配線パターン形成装置を説明する。
【0061】
図18及び図19に示すように、配線パターン形成装置90は、インクジェット方式でライン状に並んだノズルMから液滴をそれぞれ吐出する絶縁溶液ラインインクジェットヘッド92、導電溶液ラインインクジェットヘッド94、及び成長核溶液ラインインクジェットヘッド96を備えている。
【0062】
これらのインクジェットヘッドは、それぞれ独立して移動するガイド部102、104、106に支持されている。このガイド部102、104、106は、基台98の上方に配置されたガイドレール100にガイドされ、基台98に沿って移動する。なお、ガイド部102、104、106には、それぞれタイミングベルト101が連結されており、このタイミングベルト101をプーリー103に巻き掛けプーリー103を駆動装置126で回転させることで、絶縁溶液ラインインクジェットヘッド92、導電溶液ラインインクジェットヘッド94、及び成長核溶液ラインインクジェットヘッド96を基台98に沿って移動させる構成である。
【0063】
一方、基台98は、梁材110に固定された油圧シリンダー108に吊下されている。この油圧シリンダー108を伸縮させることにより、基台98が昇降する。基台98には、防水加工されたヒーター112が内蔵されている。このヒーター112は、基台98の上にセットされる絶縁基板10の面積より大きな領域を加熱して、絶縁基板10を均等に加熱乾燥することができる。
【0064】
基台98の下方には、架台114が配置されている。この架台114の上には、銅メッキ液が貯溜されたメッキ槽118と水洗水が貯溜された水洗槽120が載せられている。また、架台114の下面には走行輪116が設けられており、床に設置された油圧シリンダー122を伸縮させて押し引きすることで、メッキ槽118又は水洗槽120を基台98の下方へ移動させる。
【0065】
また、絶縁溶液ラインインクジェットヘッド92、導電溶液ラインインクジェットヘッド94、成長核溶液ラインインクジェットヘッド96、油圧シリンダー108,122、駆動装置126は、CPU124で駆動制御されるようになっている。このCPU124には、入力部128から配線パターン及び保護層のレイアウトが入力され、このレイアウト情報に基づき、インクジェットヘッド等を駆動制御する。
【0066】
次に、配線パターン形成装置90の作用を図1に示す絶縁基板10を例に説明する。
【0067】
基台98に絶縁基板10を所定位置にセットすると、絶縁溶液ラインインクジェットヘッド92がガイドレール100に沿って走査すると共に立体隔壁12の位置と対応する吐出ノズルからポリイミドを有機溶剤で希釈した樹脂溶液の液滴を吐出して立体隔壁12を絶縁基板10の表面に形成する。
【0068】
このように、吐出ノズルをライン状に形成することで、一度に絶縁基板の幅方向全面に樹脂溶液を吐出することが可能となるため、生産性が向上する。また、幅方向に走査しないので着弾精度も向上する。
【0069】
次に、導電溶液ラインインクジェットヘッド94が、走査しながら塩化第一スズ溶液の液滴を立体隔壁12の溝14に吐出して塗布する。ここで、ヒーター112が絶縁基板10を加熱して塩化第一スズ溶液を乾燥させる。乾燥すると、油圧シリンダー108が伸張して基台98を水洗槽120に漬浸させ、水洗い処理をする。
【0070】
水洗い処理された絶縁基板10を、油圧シリンダー108を収縮させることで引き上げる。ここで、成長核溶液ラインインクジェットヘッド96が走査しながら塩化パラジウム水溶液の液滴を立体隔壁12の溝14に吐出して塗布する。
【0071】
次に、油圧シリンダー122を操作してメッキ槽118を基台98の下方へ移動させる。そして、油圧シリンダー108が伸張して基台98をメッキ118に漬浸させると、溶液中の銅イオンが還元され、銅が析出して金属配線パターン16が形成される。
【0072】
このように、印刷装置として利用されているインクジェットとメッキ槽及び水洗槽を一体化することで、配線基板の製造スペースを削減することができる。
【0073】
また、メッキの核となる金属含有溶液を水に分散させたものは、非常に薄膜でよいので、微細なパターンを形成できる。さらに、乾燥しやすいポリイミド樹脂を立体隔壁として用いることにより、粘度の低い触媒であるパラジウムを含有する水溶液の塗布領域を狭い領域に制限することができるため、メッキにより微細な配線が可能となる。
【0074】
また、粘度の高いポリイミド樹脂により高い立体隔壁を容易に形成できる。さらに、インクジェット法で配線パターンを形成するため、容易に絶縁基板の表裏面での、配線の接合を行うことができる。
【0075】
また、サーマル方式のインクジェットヘッドを用いることにより、高密度吐出口を容易に作製することができる。
【0076】
さらに、本発明は、電子機器の小型化、高性能化に必要な高集積化された微小な配線パターンの形成に利用することができ、製造工程のリードタイム短縮に役立つ。
【0077】
【発明の効果】
本発明は上記構成としたので、マスクを必要とせず、配線パターンの変更に柔軟に対応できる。また、ほこりや基板に存在する欠陥に比較的強く、さらに、塗布工程において溶液を浪費することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1形態に係る配線パターン形成方法の製造手順を示す斜視図である。
【図2】第1形態に係る配線パターン形成方法の製造手順を示す断面図である。
【図3】第2形態に係る配線パターン形成方法の製造手順を示す斜視図である。
【図4】第2形態に係る配線パターン形成方法の製造手順を示す断面図である。
【図5】第3形態に係る配線パターン形成方法の製造手順を示す斜視図である。
【図6】第3形態に係る配線パターン形成方法の製造手順を示す断面図である。
【図7】第4形態に係る配線パターン形成方法の製造手順を示す斜視図である。
【図8】第4形態に係る配線パターン形成方法の製造手順を示す断面図である。
【図9】第5形態に係る配線パターン形成方法の製造手順を示す斜視図である。
【図10】第5形態に係る配線パターン形成方法の製造手順を示す断面図である。
【図11】第6形態に係る配線パターン形成方法の製造手順を示す斜視図である。
【図12】第6形態に係る配線パターン形成方法の製造手順を示す断面図である。
【図13】第7形態に係る配線パターン形成方法の製造手順を示す斜視図である。
【図14】第7形態に係る配線パターン形成方法の製造手順を示す断面図である。
【図15】(A)は第8形態に係る配線パターン形成方法で平面状に形成されたコンデンサを示す断面図、(B)は層方向に形成されたコンデンサを示す断面図である。
【図16】(A)は第9形態に係る配線パターン形成方法で平面状に形成された抵抗を示す断面図、(B)は層方向に形成された抵抗を示す断面図である。
【図17】(A)は第10形態に係る配線パターン形成方法で層方向に形成されたコイルを示す断面図、(B)は平面状に形成されたコイルを示す平面図である。
【図18】配線パターン形成装置を示す正面図である。
【図19】配線パターン形成装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
92  絶縁溶液ラインインクジェットヘッド(絶縁溶液インクジェットヘッド)
94  導電溶液ラインインクジェットヘッド(導電溶液インクジェットヘッド)
96  成長核溶液ラインインクジェットヘッド(成長核溶液インクジェットヘッド)
98  基台
102 ガイド部(ヘッド走査手段)
104 ガイド部(ヘッド走査手段)
106 ガイド部(ヘッド走査手段)
108 油圧シリンダー(基台昇降手段)
112 ヒーター(加熱手段)
114 架台(移動手段)
116 走行輪(移動手段)
122 油圧シリンダー(移動手段)
124 CPU(制御手段)

Claims (5)

  1. 絶縁基板に導電体形成溶液の液滴を吐出しパターンを形成する工程と、
    前記パターンに、成長核となる溶液の液滴を吐出し導電層パターンを形成する工程と、
    前記導電層パターンをメッキ液に漬け金属パターンを形成する工程と、
    絶縁体形成溶液の液滴を吐出し前記金属パターンの電極となる部位を残して金属パターンの表面に保護層を形成する工程と、
    を有することを特徴とするパターン形成方法。
  2. 絶縁体形成溶液の液滴を吐出して絶縁基板上にパターン溝を形成する工程と、
    前記パターン溝に導電体形成溶液の液滴を吐出する工程と、
    前記導電体形成溶液で形成されたパターンに、成長核となる溶液の液滴を吐出し導電層パターンを形成する工程と、
    前記導電層パターンをメッキ液に漬け金属パターンを形成する工程と、
    絶縁体形成溶液の液滴を吐出し前記金属パターンの電極となる部位を残して金属パターンの表面に保護層を形成する工程と、
    を有することを特徴とするパターン形成方法。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の工程を複数回繰り返して、絶縁基板上へ3次元に金属パターンを形成することを特徴とするパターン形成方法。
  4. 前記絶縁体形成溶液、導電体形成溶液、及び成長核となる溶液の液滴が、パターン及び保護層のレイアウトに応じてインクジェットヘッドから吐出されることを特徴とする請求項1に記載のパターン形成方法。
  5. 絶縁体形成溶液を吐出する絶縁溶液インクジェットヘッドと、
    導電体形成溶液を吐出する導電溶液インクジェットヘッドと、
    成長核となる溶液を吐出する成長核溶液インクジェットヘッドと、
    基台にセットされた絶縁基板を加熱する加熱手段と、
    前記絶縁溶液インクジェットヘッド、前記導電溶液インクジェットヘッド、及び前記成長核溶液インクジェットヘッドを前記基台上で走査させるヘッド走査手段と、
    入力された配線パターン及び配線パターンを保護する保護層のレイアウト情報に基づき、前記走査手段を操作すると共に、前記絶縁溶液インクジェットヘッド、前記導電溶液インクジェットヘッド、及び前記成長核溶液インクジェットヘッドのノズルから液滴を吐出させる制御手段と、
    前記基台を昇降させる基台昇降手段と、
    水洗槽及びメッキ槽が載置され、必要に応じて水洗槽又はメッキ槽を前記基台の下方に移動させる移動手段と、
    を有することを特徴とするパターン形成装置。
JP2002329095A 2002-06-07 2002-11-13 パターン形成方法及びパターン形成装置 Pending JP2004064039A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002329095A JP2004064039A (ja) 2002-06-07 2002-11-13 パターン形成方法及びパターン形成装置
US10/456,487 US6774021B2 (en) 2002-06-07 2003-06-09 Pattern forming method and pattern forming device
US10/854,258 US20040219771A1 (en) 2002-06-07 2004-05-27 Pattern forming method and pattern forming device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002167635 2002-06-07
JP2002329095A JP2004064039A (ja) 2002-06-07 2002-11-13 パターン形成方法及びパターン形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004064039A true JP2004064039A (ja) 2004-02-26

Family

ID=29714367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002329095A Pending JP2004064039A (ja) 2002-06-07 2002-11-13 パターン形成方法及びパターン形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6774021B2 (ja)
JP (1) JP2004064039A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7040599B2 (en) 2004-07-05 2006-05-09 Nix, Inc. Liquid sending and receiving joint device
JP2009227624A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fujifilm Corp 新規化合物、光重合性組成物、カラーフィルタ用光重合性組成物、カラーフィルタ、及びその製造方法、固体撮像素子、並びに、平版印刷版原版
CN102189763A (zh) * 2010-03-02 2011-09-21 株式会社御牧工程 打印装置及其打印方法
WO2023209960A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 株式会社Fuji 設計方法、設計プログラム、および回路基板作製方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005223065A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Seiko Epson Corp 配線基板の製造方法及び電子デバイスの製造方法
JP2005223063A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Seiko Epson Corp 配線基板の製造方法及び電子デバイスの製造方法
JP2005268448A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Yoshinokawa Electric Wire & Cable Co Ltd フレキシブルプリント配線基板及びその製造方法
US7509330B2 (en) * 2004-09-03 2009-03-24 Crossroads Systems, Inc. Application-layer monitoring of communication between one or more database clients and one or more database servers
JP4100385B2 (ja) 2004-09-22 2008-06-11 セイコーエプソン株式会社 多層構造形成方法、配線基板の製造方法、および電子機器の製造方法
US7410893B2 (en) * 2005-04-08 2008-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for depositing a seed layer
ES2448765T3 (es) 2008-09-02 2014-03-17 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Películas finas de nanohilos metálicos
US8468680B2 (en) 2010-08-24 2013-06-25 Roche Diagnostics Operations, Inc. Biosensor test member and method for making the same
WO2013128458A1 (en) 2012-03-01 2013-09-06 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Conductive nanowire films
JP2017526159A (ja) * 2014-05-20 2017-09-07 アルファ・アセンブリー・ソリューションズ・インコーポレイテッドAlpha Assembly Solutions Inc. 太陽電池及び半導体製造用の噴射可能なインク
KR101684258B1 (ko) * 2015-05-13 2016-12-20 한국표준과학연구원 나노입자 충진 시스템
WO2017175215A1 (en) * 2016-04-07 2017-10-12 Technology Innovation Momentum Fund (Israel) Limited Partnership Printing of nanowire films
CN108495474A (zh) * 2018-04-11 2018-09-04 深圳市百柔新材料技术有限公司 3d打印线路板的方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3402418A (en) * 1966-04-25 1968-09-24 Roy Gene Le Wiper assembly for sight glass
US3481777A (en) * 1967-02-17 1969-12-02 Ibm Electroless coating method for making printed circuits
US3667972A (en) * 1970-06-11 1972-06-06 Stauffer Chemical Co Chemical nickel plating baths
US3946398A (en) * 1970-06-29 1976-03-23 Silonics, Inc. Method and apparatus for recording with writing fluids and drop projection means therefor
US3672925A (en) * 1970-10-02 1972-06-27 Rca Corp Method of preparing a substrate for depositing a metal on selected portions thereof
US4158508A (en) * 1977-05-16 1979-06-19 Jacoby-Tarbox Corporation Sight glass and product cleaning system
US4541277A (en) * 1983-09-23 1985-09-17 Southwire Company Self-sealing, self-cleaning sight glass
JPH06105429B2 (ja) 1988-08-15 1994-12-21 日本電気株式会社 マイクロプログラム制御装置
NL8900305A (nl) * 1989-02-08 1990-09-03 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting.
US5534900A (en) 1990-09-21 1996-07-09 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording apparatus
JPH09214106A (ja) 1996-01-31 1997-08-15 Canon Inc プリント配線板およびその製造方法、並びに該製造方法に使用するインクジェット装置
US6101937A (en) * 1997-02-12 2000-08-15 Minami Co., Ltd. Screen printing machine having paste dispensers and a squeegee unit
TW373034B (en) * 1997-10-30 1999-11-01 Kazuo Ohba Automatic plating method and apparatus thereof
JPH11163499A (ja) 1997-11-28 1999-06-18 Nitto Boseki Co Ltd プリント配線板の製造方法及びこの製造方法によるプリント配線板
JP3539179B2 (ja) 1998-01-28 2004-07-07 セイコーエプソン株式会社 基板、基板の製造方法、集積回路および集積回路の製造方法。
JP3787261B2 (ja) * 1999-04-16 2006-06-21 株式会社日本触媒 易重合性化合物の重合防止方法
CN1245769C (zh) * 1999-12-21 2006-03-15 造型逻辑有限公司 溶液加工
US6734029B2 (en) 2000-06-30 2004-05-11 Seiko Epson Corporation Method for forming conductive film pattern, and electro-optical device and electronic apparatus
JP3805266B2 (ja) * 2002-02-27 2006-08-02 Uht株式会社 セラミック積層体の製造装置
JP2003080694A (ja) 2001-06-26 2003-03-19 Seiko Epson Corp 膜パターンの形成方法、膜パターン形成装置、導電膜配線、電気光学装置、電子機器、並びに非接触型カード媒体
JP3805273B2 (ja) * 2002-03-29 2006-08-02 Uht株式会社 積層型電子部品の製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7040599B2 (en) 2004-07-05 2006-05-09 Nix, Inc. Liquid sending and receiving joint device
JP2009227624A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fujifilm Corp 新規化合物、光重合性組成物、カラーフィルタ用光重合性組成物、カラーフィルタ、及びその製造方法、固体撮像素子、並びに、平版印刷版原版
CN102189763A (zh) * 2010-03-02 2011-09-21 株式会社御牧工程 打印装置及其打印方法
WO2023209960A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 株式会社Fuji 設計方法、設計プログラム、および回路基板作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040219771A1 (en) 2004-11-04
US20030228743A1 (en) 2003-12-11
US6774021B2 (en) 2004-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004064039A (ja) パターン形成方法及びパターン形成装置
JP4741045B2 (ja) 電気回路、その製造方法および電気回路製造装置
US7479297B2 (en) Method of manufacturing a multi-layered wiring board
KR100769636B1 (ko) 다층구조 형성 방법
JP4177846B2 (ja) 金属パターン及びその製造方法
JP4096962B2 (ja) 多層構造形成方法、配線基板および電子機器の製造方法
US20060013970A1 (en) Method for providing a layer, wiring substrate, elector-optical device, and electronic equipment
KR20120098736A (ko) 정전 용량성 터치 패널들
JP2006093264A (ja) 多層構造形成方法、配線基板の製造方法、および電子機器の製造方法
US20050266154A1 (en) Apparatus for forming a circuit
GB2369087A (en) Method of forming a circuit element on a surface using droplet deposition of an organically-modified polymeric-based or inorganic-based fluid
KR20060065489A (ko) 전기 배선의 형성 방법, 배선 기판의 제조 방법, 전기 광학소자의 제조 방법, 전자 기기의 제조 방법, 배선 기판,전기 광학 소자, 및 전자 기기
JP4079127B2 (ja) 検査装置及び液滴吐出検査方法
JPH07231154A (ja) 立体回路の形成方法
JP2008034880A (ja) 多層構造形成方法、配線基板および電子機器の製造方法
JP2005040665A (ja) パターン形成方法およびパターン形成装置
JP4505191B2 (ja) 電子回路基板の製造装置
JP2005191059A (ja) 電気回路の形成方法、電気回路製造装置
KR100833110B1 (ko) 인쇄회로기판 제조방법
JP2005340437A (ja) 多層配線基板の製造方法、電子デバイス及び電子機器
JP4487889B2 (ja) 層形成方法
JP4193758B2 (ja) 層形成装置
JP2008300892A (ja) 電気回路、その製造方法および電気回路製造装置
JP2006013223A (ja) 配線構造
US20070047213A1 (en) Circuit board with multiple layer interconnect and method of manufacture