JP3805266B2 - セラミック積層体の製造装置 - Google Patents

セラミック積層体の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3805266B2
JP3805266B2 JP2002051858A JP2002051858A JP3805266B2 JP 3805266 B2 JP3805266 B2 JP 3805266B2 JP 2002051858 A JP2002051858 A JP 2002051858A JP 2002051858 A JP2002051858 A JP 2002051858A JP 3805266 B2 JP3805266 B2 JP 3805266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer forming
insulating sheet
insulating
forming means
electrode layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002051858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003257769A (ja
Inventor
寿 八十田
二三秋 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UHT Corp
Original Assignee
UHT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UHT Corp filed Critical UHT Corp
Priority to JP2002051858A priority Critical patent/JP3805266B2/ja
Priority to US10/102,746 priority patent/US6868885B2/en
Priority to TW91105685A priority patent/TW565864B/zh
Publication of JP2003257769A publication Critical patent/JP2003257769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805266B2 publication Critical patent/JP3805266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4664Adding a circuit layer by thick film methods, e.g. printing techniques or by other techniques for making conductive patterns by using pastes, inks or powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • B32B2037/243Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/02Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/16Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1241Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1304Means making hole or aperture in part to be laminated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1798Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means with liquid adhesive or adhesive activator applying means

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、セラミックス積層体の製造方法及び製造装置、詳しくは積層セラミックコンデンサ、積層インダクタや抵抗、フィルタ等の積層型セラミック電子部品を製造するために、複数の絶縁層とそれら絶縁層の界面の電極層とを備えたセラミックス積層体の製造方法及び製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、セラミック積層体の製造に関し、ベース板上に薄膜層を直接的に積層する方式が提案されている(特開平9−232174号公報)。
また、同公報によれば、セラミックスラリーをインクジェット方式により噴射してセラミック層を形成する工程と、機能材料ペーストをインクジェット方式により噴射して内部回路要素を形成する工程とを備え、これら工程の繰り返しによって、複数層のセラミック層とこれらセラミック層間の内部回路要素とからなる積層体を得るようにしている。
【0003】
しかしながら、前記従来技術よれば、XY方向へ移動するベース板の上方で、スラリー噴射ヘッド及びペースト噴射ヘッドからセラミックスラリーと機能材料ペーストとを繰返し噴射させて積層体が構成されるため、各層における平坦性を確保するのが困難であった。
すなわち、前記従来技術では、セラミックスラリー又は機能材料ペーストの噴射によって形成された薄膜層の表面には微小な凹凸が形成されるので、上層部ほど平坦性が悪くなるという問題があり、完成された積層体の内部精度に懸念があった。その上、平坦状のセラミック層を、セラミックスラリーの噴射によって形成しているため、その噴射作業に時間がかかるという問題もあった。
また、上記セラミック層上に内部回路要素からなる層を形成して一層の薄膜層を形成すれば、前記内部回路要素からなる層における電極層間に凹嵌部を生じて前記薄膜層の平坦性が損なわれ、その薄膜層を積層したときに前記凹嵌部により空隙を生じて焼成後の電子部品にボイドが発生する原因ともなっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記従来事情に鑑みてなされたものであり、その課題とする処は、電極パターンを有する薄膜層を平坦性よく高精度に形成することで、内部精度の高い高品質なセラミック積層体を効率よく生産することができるセラミックス積層体の製造装置を提供することにある。
【0005】
上記課題を解決するために、第1の発明は、絶縁シートを重ね合わせる絶縁シート積層手段と、絶縁シート上に導電ペーストを噴射する電極層形成手段と、同絶縁シート上にセラミックスラリーを吐出する絶縁層形成手段とを備えたセラミックス積層体の製造装置であって、前記各手段の繰返しにより、複数層の絶縁シートの各シート間に、所定の電極パターンが配設された薄膜層を有するセラミック積層体を形成する。
【0006】
具体的には、ベース盤を直線状の所定区間路に往復動かつ上下動可能に設置するとともに、その区間路上に、絶縁シート上に導電ペーストを噴射する電極層形成手段と、同絶縁シート上にセラミックスラリーを吐出する絶縁層形成手段とを、それぞれ1ないし複数個並設し、区間路の両側には絶縁シートを重ね合わせる絶縁シート積層手段を配置し、前記ベース盤が前記区間路を1ないし数往復する間に、上記絶縁シート積層手段によって絶縁シートを供給し、その絶縁シート上に前記電極層形成手段及び前記絶縁層形成手段によって所定の電極パターンが配設された薄膜層を形成し、それらを繰り返してセラミック積層体を形成することを特徴とする。
すなわち、絶縁層形成手段、及び電極層形成手段を1ないし必要最少な複数個を並設し、それらが配置された直線状の区間路にベース盤を往復動させるとともに、その往動時及び復動時の各工程において所定の作業を有効に行わせるようにしたことを特徴とする。
上記絶縁層形成手段は、一般に知られているドクターブレード方式、インクジェット方式、あるいはローラ塗布方式等を採用するが、絶縁層の緻密化に対応し精度を高めるためには、インクジェット方式を採用することが好ましい。
【0008】
そして、第2の発明では、上記電極層形成手段が導電ペーストを噴射する電極層形成ユニットで、且つ上記絶縁層形成手段がセラミックスラリーを吐出する絶縁層形成ユニットであり、前記区間路上方に複数の支持部材を並設するとともに、それら支持部材に、前記絶縁層形成ユニットと前記電極層形成ユニットとをそれぞれ1ないし複数個着脱可能に取り付けたことを特徴とする。
【0015】
また、上記電極層形成手段と上記絶縁層形成手段との一方または双方を、インクジェット方式とすれば、微細緻密な層形成が可能であるとともに電極層間の凹嵌部にセラミックスラリーを充填するなど絶縁層を高精度に形成することができる。
【0016】
更に、上記絶縁層形成手段が、上記電極層形成手段により形成された電極層間の凹嵌部又は電極層が形成される領域を除いた所定領域にセラミックスラリーを充填するようにすれば、薄膜層の平坦性が確保されてボイドの発生原因が除去され、製造される電子部品の高品質を担保することができる。尚、この場合の絶縁層形成手段にはインクジェット方式を採用することが適切である。
【0017】
また、絶縁シートにバイヤホールを開孔するレーザー穿孔手段を備え、該穿孔手段により開孔したバイヤーホールに上記電極層形成手段により導電ペーストを充填して、上下薄膜層の電極層を接続するバイヤ電極を形成するようにすれば、レーザー穿孔方式でバイヤホールを開孔した場合に、電極層形成ユニットにより導電ペーストを充填してバイヤ電極を精度よく確実に形成することができる。
【0018】
更に、上記薄膜層の状態を撮像するカメラ手段を備えれば、薄膜層の表面状態を検出して、絶縁層のピンホールや電極層の断線等を発見できるので、積層体製造の歩留まりを高めて生産性を向上させることができるとともに、インクジェットノズルなどの目詰まりも発見でき保守点検が容易である。
また、絶縁シート上の基準マークを撮像して画像処理によって上記電極層形成手段及び上記絶縁層形成手段を位置決めするためのカメラ手段を備えれば、絶縁層形成手段、電極層形成手段の位置制御を確実にして正確な電極パターンを形成することができる。
【0019】
尚、上記セラミックスラリーは、ガラス複合系材料として硼珪酸ガラス形成物質に修飾物質(例えば、MgO,CaO,Al2O3,K2O,ZnO等)を加えたガラス粉末と、アルミナ,ムライト,コージェライト,石英等のセラミックとの混合物を原料とするもの、結晶化ガラス系材料としてコージェライト系,αスポジュメン系等の結晶化するガラス粉末からなるものを使用する。
また、電極パターン用の導電ペーストには、例えば銅系の導体材料、あるいはタングステンW、モリブデンMo、マンガンMn等を使用し、バイヤ電極用の導電ペーストには、導体抵抗の小さな銀系の導体材料、例えば、銀、銀−パラジウム、銀−白金、銀−パラジウム−白金等を使用する。
なお、前記セラミックスラリー、導電ペーストの材料に、光照射によって乾燥が促進される光硬化材料を含有させることもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
先ず、図1により製造装置の概要を説明すれば、このセラミックス積層体の製造装置A1は、図示しない機枠内に配設され、直線状水平に配置されたガイドレール11に、可動台12を往復動可能に載設するとともに、可動台12の上面部に上下動可能なステンレス製のベース盤13を設けることで、作業テーブル10を構成し、前記ガイドレール11によりベース盤13が往復動する区間路10aを形成している。
【0021】
区間路10aは、ベース盤13の幅と略同等の幅を有する直線路であって、その上部に絶縁層形成手段Cとしてのインクジェットノズル、電極層形成手段Eとしてのインクジェットノズルを並設し、さらには適宜に、押圧手段Rとしての押圧ロールや、レーザー穿孔手段Pとしてのレーザー穿孔ユニットを追加して並設しており、この区間路1aの長さは約1.5〜2mである。また、この区間路10aの両側各々には、絶縁シート積層手段20を配置している。
【0022】
可動台12は、図示しないが一般的であるサーボモータ又はパルスモータの駆動源とそれにより回転するスクリュー軸とにより前記区間路10aの長手方向(X方向)へ往復動してベース盤13を前記区間路10aに沿って移動させ、その移動方向及び速度はコントローラにより制御される。
ベース盤13もまた、サーボモータ又はパルスモータの駆動源とそれにより回転するスクリュー軸とにより上下動し、その上下動作は積層工程に応じて順次下降するようにコントローラによって制御される。
上記絶縁層形成手段Cおよび電極層形成手段Eとしてのインクジェットノズルは、前記区間路10aを横断する方向へ微小間隔をおいて多数のノズルを並設したものであり、押圧手段Rもまた区間路10aの横断方向へ延在するものである。
【0023】
なお、上記絶縁層形成手段C、電極層形成手段E、押圧手段R、レーザー穿孔手段Pは、ユニット化して、必要に応じ適時に着脱可能とし、かつ設置位置を調整可能としておくことが好ましく、例えば、図7に例示するように、作業テーブル10の背面側となる部位に支持壁14を設け、その支持壁14には、複数の支持部材15を前記作業テーブル1上へ向けて突出状に固定するとともに、それら支持部材15に、ユニット化された上記絶縁層形成手段C、及び、電極層形成手段E、押圧手段R、レーザー穿孔手段Pをそれぞれ1ないし複数個着脱可能に取り付ける。
【0024】
更に詳細には、ユニット化された絶縁層形成手段C、電極層形成手段E、押圧手段R,レーザー穿孔手段Pは、それぞれの上半部に形成した支持部材15への取付部30を同一構造にしている。
すなわち、各取付部30は、前記支持部材15の上下の支持杆15a,15bと略同等長さの矩形状であって、その長手方向に貫通する二本の取付孔31,31を上下間隔をおいて開孔するとともに、両取付孔の中間に軸孔32を長手方向へ貫通させて開孔する。そして、上記取付孔31内には、微細径のボールを内外に突出状かつ回転可能に収納せしめた筒形のリテーナー(図示せず)を装着している。
【0025】
上記絶縁層形成手段C、電極層形成手段E、押圧手段R、レーザー穿孔手段Pの各々は、それらを使用するときには、それら各取付部30のリテーナー内に前記支持部材15の支持杆15a,15aが摺設するようにして取付孔31を貫通させ、その後に、軸孔32に締付ボルト33を差し込み先端を支持壁14のナット孔14aに螺着することにより、取付部32を支持壁14に締付け固定して、所定位置にセットされている。
そして、上記締付ボルト33を抜き取ることにより取付部30を支持杆15a,15bから抜き取ることができる。すなわち、各ユニットは着脱可能であり、また交換可能である。
【0026】
また、図8は、上記上記絶縁層形成手段C、電極層形成手段E、押圧手段R、レーザー穿孔手段Pを、ユニット化して、必要に応じて着脱可能されるようにした他の好ましい態様を示すものである。
図8において、各支持部材41は、適宜厚さからなる矩形板の下端部両側にレール部42を形成するとともに前面中央部にナット孔43を設けたものである。
支持部材41は、その複数個が支持壁14にX軸方向に沿い所定の間隔で固定状に並設され、作業テーブル10上へ向けて水平状に突出する。
一方、ユニット化された上記上記絶縁層形成手段C、電極層形成手段E、押圧手段R、レーザー穿孔手段Pの各取付部45は、前記支持部材41のレール部42に摺接して嵌め合う嵌合部46が長手方向にわたり形成されているとともに、前端には前記支持部材41の前面に当接する当て板47を一体に立ち上げ、該当て板47に締付ボルト48を回動可能に取り付けたものである。
【0027】
上記上記上記絶縁層形成手段C、電極層形成手段E、押圧手段R、レーザー穿孔手段Pは、それぞれの取付部45の嵌合部46を支持部材41のレール部42に摺接して嵌め合い、当て板47を支持部材41の前面に押し当て締付ボルト48をナット孔43に螺着することにより、該取付部45を介して支持壁14に固定して所定位置にセットされる。
【0028】
また、上記押圧手段Rは、好ましくは図6に例示するように、表面に極微粘着性を有する押圧ロール61に、粘着性を有する除塵ローラ62を接触させるように構成されている。
押圧ロール61は、支持部材63に回転自在に配置したロールの表面に粘着性が極微な表面処理を施したもので、その表面に粘着性を有する除塵ローラ62を回転自在に接触させて両者を接触状のまま支持部材63を上下動可能に設置する。
【0029】
上記押圧手段Rによれば、絶縁シート1aを押圧ロール61によって押圧し圧着するとともに、セラミックス積層体の製造中に絶縁シート1aの表面に付着した微細な塵埃等を、押圧ロール61の周面に付着させることで取り除く。なお、押圧ロール61に付着した塵埃等は、押圧ロールより高い粘着性を有する除塵ローラ62の表面に転着する。さらに、除塵ローラ62へ転着した塵埃等は、該除塵ローラ62を適時に取り外して清掃し、あるいは除塵ローラ62に剥離部材(図示せず)を当接させることによって除去すればよい。
【0030】
また、上記絶縁シート積層手段20は、図5に詳細に示すように、絶縁シート1aが付着されたテープ状物1を繰出す繰出し機構21と、テープ状物1から剥がされた絶縁シート1aを吸着してベース盤13上へ搬送する吸着搬送機構22とから構成される。
【0031】
前記テープ状物1は、ポリエチレンテレフタレート等の合成樹脂フィルムからなるテープ状のキャリアフィルム1bの表面に、薄板状のセラミックグリーンシートである絶縁シート1aを付着させてなる。
【0032】
繰出し機構21は、繰出しローラー21aから繰出されるテープ状物1を巻取りローラー21bによって巻取るとともに、その繰出し巻取り間の経路途中に、テープ状物1のキャリアフィルム1b側に摺接するように、下流側端部(送り方向側端部)に鋭角部21c1を有する剥離機構21cを配設し、搬送されるテープ状物1が鋭角に曲げられるようにしている。
そして、この繰出し機構21によれば、テープ状物1は、前記鋭角部21c1により鋭角に曲げられることで、その表面に付着された絶縁シート1aが剥がされることになる。
【0033】
吸着搬送機構22は、バキューム機構によって絶縁シート1aを吸着または離脱する吸着部22aを、上下方向に昇降可能、且つガイドレール22bに沿って水平動可能に具備するとともに、該吸着部22aの側面側に下向きの切断刃22a1を配設してなり、上記繰出し機構21によってテープ状物1から剥がされ切断刃22a1で所定形状にカットされる絶縁シート1aを、吸着して搬送し、ベース盤13上の所定位置に重ね合わせる。
【0034】
なお、上記絶縁シート積層手段20は、テープ状の絶縁シート1aをカットしベース盤13上で重ね合わせるように構成した一例を示しているが、予め所定形状に形成された絶縁シートをベース盤13上で重ね合わせるようにした構成であっても構わない。
【0035】
而して、上記製造装置Aによれば、絶縁シート1aを重ね合わせる絶縁シート積層工程(図3(a)及び(d)、(h)参照)、絶縁シート1a上に導電ペーストを噴射する電極層形成工程(図3(b)及び(f)、(j)参照)、絶縁シート1a上にセラミックスラリーを吐出する絶縁層形成工程(図3(c)及び(g)参照)等の各工程を繰返すことによって、複数層の絶縁シート1aの各シート間に、所定の電極パターンが配設された薄膜層tを有するセラミック積層体を形成する。
【0036】
以下に、前記製造工程を、インダクタ用セラミックス積層体S1を製造する場合の一例により詳細に説明する。
(1)左側の絶縁シート積層手段20における吸着搬送機構22によってベース盤13上に絶縁シート1aが敷設される(図2(a)及び図3(a)参照)。
【0037】
(2)ベース盤13が左端側から右端側へ移動する際に、右側電極層形成手段Eのインクジェットノズルから導電ペーストを噴射し(図2(a)参照)、絶縁シート1a上に所定面積の電極層2を形成し(図3(b)参照)、次いで、同ベース盤13の移動中に、絶縁層形成手段Cのインクジェットノズルからセラミックスラリーを噴射して(図2(a)参照)、同絶縁シート1a上における電極層2間及び電極層2の隣接部に絶縁層3を形成し、電極層2及び絶縁層3からなる薄膜層tが形成される(図3(c)参照)。
【0038】
(3)前記電極層2及び絶縁層3の上面に、右側の吸着搬送機構22によって絶縁シート1aが積層される(図2(b)及び図3(d)参照)。
【0039】
(4)ベース盤13が右端側から左端側へ移動する際に、右側押圧手段Rの押圧によって最上層部の絶縁シート1aをその下の電極層2及び絶縁層3に圧着し(図2(b)参照)、同ベース盤13の移動中に、レーザー穿孔手段Pによって最上層部の絶縁シート1aの所定位置にバイヤホール4が穿設され、更に、同ベース盤13の移動中に、左側電極層形成手段Eのインクジェットノズルから導電ペーストを噴射し(図2(b)参照)、該電極ペーストによって前記バイヤホール4を埋めてバイヤ電極4aを形成するとともに絶縁シート1a上に所定面積の電極層2を形成し(図3(f)参照)、次いで、左側の絶縁層形成手段Cのインクジェットノズルからセラミックスラリーを噴射して(図2(b)参照)、同絶縁シート1a上における電極層2間及び電極層2の隣接部に絶縁層3を形成し、電極層2及び絶縁層3からなる薄膜層tが形成される(図3(g)参照)。
【0040】
その後は、電極層2及び絶縁層3の上面に吸着搬送機構22によって絶縁シート1aが積層される工程と、上記(4)の工程と同様に、押圧手段R、レーザー穿孔手段P、電極層形成手段E、絶縁層形成手段Cが順番に作動する工程とが繰り返され(図2(c)及び図3(h)〜(j)、ベース盤13上にインダクタ用セラミックス積層体S1が構成される。
【0041】
なお、上記工程はインダクタ用セラミックス積層体S1の製造工程を例示したが、上記構成の製造装置A1によれば、図4に例示するコンデンサ用セラミックス積層体S2を製造することもできる。
この場合の工程は、詳細には説明しないが、大まかには上記工程におけるレーザー穿孔手段Pによる動作を省いた工程となる。
【0042】
次に、図9に例示する態様のセラミックス積層体の製造装置について説明する。
図9は製造装置A2の概要を示し、図示しない垂直な支持壁に、回転ドラム110を回転可能に取り付けるとともに、該回転ドラム110の下方一側寄りに、上記製造装置A1における絶縁シート積層手段20と略同様にして絶縁シート1aを前記ドラム110の作業面110a上で重ね合わせる絶縁シート積層手段120を配設し、回転ドラム110の直下には製造されたセラミック積層体CSを回収する積層体回収機構130を配設する。
また、同製造装置A2は、図示しないが、前記回転ドラム110を駆動するモーター及び減速制御部、セラミックスラリーを収容するスラリータンク、導電ペーストを収容するペーストタンク、回転ドラム110内をバキュームするバキューム機構、制御ボックス、配線機器等を具備している。
【0043】
回転ドラム110は、ステンレス鋼など金属製の多角形状ドラムであって(図面は12角形を例示する)、その外周面に平坦な作業面110aを連続して区画し、各作業面110aにはバキュームにより吸引作用を生起するように吸引孔111,111…を開口している。この吸引孔111は、作業面110a裏面側に設けられスライド駆動するスライドシャッター112によって、絶縁シート1aを吸着する際に開放され、また絶縁シート1aを離脱する際には閉鎖される。
【0044】
この回転ドラム110は、前記モータにより連続回転又は間欠回転するように設定され、回転停止中に、前記絶縁シート積層手段120の吸着搬送機構122から供給される絶縁シート1aを、吸着搬送機構122の吸着部122aに対向する作業面110aに吸着する。
【0045】
前記絶縁シート積層手段120は、上記製造装置A1の絶縁シート積層手段20と略同様の構成であるため詳細には説明しないが、絶縁シート1aとキャリアフィルム1bとからなるテープ状物1をローラー121aから繰出して巻取りローラー121bに巻き取り、その繰出し巻取り間の経路途中で、剥離機構121cによってテープ状物1から絶縁シート1aを剥がすとともに切断刃122a1により所定形状に切断し、その切断された絶縁シート1aを、吸着部122aによって吸着して作業面110aに対向する位置まで搬送して、作業面110a上で重ね合わせる。
【0046】
また、回転ドラム10は、間欠回転時における停止状態で前記各作業面110aに対向して夫々の作業を施す作業ステージ又は予備用のステージを配置し、それら作業ステージSTに、時計回りに、第一押圧手段R1、レーザー穿孔手段P、電極層形成手段E、絶縁層形成手段C、第二押圧手段R2等を適宜に配設し、更に、レーザー穿孔手段P、電極層形成手段E、絶縁層形成手段Cの各手段ごとに、必要に応じてカメラ手段Qを備えている。
【0047】
第一押圧手段R1、レーザー穿孔手段P、電極層形成手段E、絶縁層形成手段Cの各手段は、上述した製造装置A1における押圧手段R、レーザー穿孔手段P、電極層形成手段E、絶縁層形成手段Cを、作業面110a上でX軸方向(回転ドラムの周方向)、Y軸方向(回転ドラムの幅方向)へ移動可能、且つその移動量が制御されるとともに、作業面上を直角に上下動するZ軸方向(接離する方向)へ移動可能に配設し、且つその移動量が制御されるように構成している。
【0048】
また、第二押圧手段R2は、作業面110a上をZ軸方向へ上下動するプレス板115を例示し、該プレス板115の下降により、作業面110a上に積層されるセラミック積層体CSを、最終段階で押圧し、絶縁シート1aと電極層2及び絶縁層3との密着性を高めて各層を均一化させるものである。
【0049】
また、カメラ手段Qは、絶縁シート1a上の基準マークを撮像して画像処理装置へ送信し、それにより上記レーザー穿孔手段P、電極層形成手段E、絶縁層形成手段Cを、位置合わせすべくX軸方向及びY軸方向へ位置制御したり、あるいは絶縁層のピンホールや電極層の断線等を発見するCCDカメラである。
【0050】
また、上記積層体回収機構130は、回転ドラム110の所定数の回転により作業面110a上にセラミック積層体CSが形成された最終段階で、セラミック積層体CSを回収台131により受け取り、それを回収アーム133により回収マガジン134へ収容させるものである。
尚、セラミック積層体CSは、積層体回収機構130に受け取られる際、回収台131に対向する作業面110aの裏面側のスライドシャッター112により、同作業面110aの吸引孔111が閉鎖されることで、回転ドラム110内のバキュームによる吸着力から開放される。
【0051】
而して、上記製造装置A2によれば、時計方向へ間欠回転する回転ドラム110が停止した適時に、各作業面110aに対向する絶縁シート積層手段120、第一押圧手段R1、レーザー穿孔手段P、電極層形成手段E、絶縁層形成手段C、第二押圧手段R2、積層体回収機構130等が作動することで、セラミック積層体CSが製造される。
前記各手段及び機構の作動順序については詳述しないが、例えば、インダクタ用セラミックス積層体S1を製造する場合には、上述した図3に示す積層順序となるように、回転ドラム110の間欠回転時における停止状態で、各作業面110aに対向する前記各手段及び機構が作動し、インダクタ用セラミックス積層体S1が製造されることになる。
【0052】
なお、上記製造装置A2では、押圧手段として第一押圧手段R1及び第二押圧手段R2の双方を設けた好ましい態様を示しているが、何れか一方の押圧手段を省いた構成とし、絶縁シート1aが積層される毎に、または最後の絶縁シート1aが積層された後に、省かなかった一方の押圧手段によって絶縁シート1a上を押圧するようにすることも可能である。
【0053】
次に、図10に例示する態様のセラミックス積層体の製造装置について説明する。
この製造装置A3は、支持台210上面に機体230を設置し、その機体230を挟んで左右位置(X軸線方向の位置)の一方に、セラミックススラリーを吐出する絶縁層形成手段C、導電ペーストを噴射する電極層形成手段E、絶縁シート1a上にバイアホールを穿設するレーザー穿孔手段P、絶縁シート1a上面をローラーで押圧する第一押圧手段R1を設置し、その他方に、絶縁シート積層手段220を設置して構成されている。
【0054】
機体230は、対向する側方の二面に開口部236,236を形成した箱状の本体231における下板232上に、ベース盤233を上下動可能(Z軸線方向に制御動可能)に配置し、同本体231の上板234に、ベース盤233に相対して第二押圧手段R2を上下制御動可能(Z軸線方向に制御動可能)に支持し、ベース盤233の上面と第二押圧手段R2との間のスペースがセラミックス積層体の積層用スペースSとして利用されるように構成されている。
更に、この機体230は、上板234の両端部各々の下面側に、開口部236をスライド可能な窓部またはシャッターにより開閉する遮断手段237を配備し、且つ、この両遮断手段237,237によって外気と非連通にされた際の積層用スペースSを、排気装置により真空雰囲気にするバキューム手段238を機体230の上面に載置している。
【0055】
前記ベース盤233は、その下位に設けられている支持体に連絡するサーボーモータ、ステッピングモータ等電気制御可能なモータを駆動源とするボールネジ機構、ガイド部等からなるステージ制御機構で上下制御動可能に構成されており、また前記第二押圧手段R2は、本実施の形態ではプレス板235を同様に電気制御可能なモータを駆動源とするボールネジ機構、ガイド部等からなるプレス制御機構で本体231の上板234に上下制御動可能に支持することによって構成されている。
【0056】
絶縁層形成手段C、及び電極層形成手段E、レーザー穿孔手段P、第一押圧手段R1の各手段は、上述した製造装置A1における押圧手段R、及びレーザー穿孔手段P、電極層形成手段E、絶縁層形成手段Cを、支持アーム241の先端に水平方向に並設させるとともに、該支持アーム241を、サーボーモータ、ステッピングモータ等電気制御可能なモータを駆動源とするボールネジ機構、ガイド部等の制御動手段240によって、側方から機体230に向けて移動(接近・離間)して前記積層用スペースS内に出入させるように構成している。
【0057】
絶縁シート積層手段220は、上述した製造装置A1の絶縁シート積層手段20と同構造によって繰出されるテープ状物1から絶縁シート1aを、剥がすとともにカットして繰出す繰出し機構221と、テープ状物1から剥がされた絶縁シート1aを吸着してベース盤233上へ搬送する吸着搬送機構222とから構成される。
【0058】
前記吸着搬送機構222は、バキューム機構によって絶縁シート1aを吸着または離脱する吸着部222aを、支持アーム223の先端部に上下方向に昇降可能に配設し、且つ該支持アーム223の後端部を図示しない支持壁に固定されたガイドレール222bに沿って水平動可能に具備するとともに、該吸着部222aの側面側に下向きの切断刃222a1を配設してなり、上記繰出し機構221によってテープ状物1から剥がされ切断刃22a1によってカットされて繰出される絶縁シート1aを、吸着して搬送し、ベース盤233上の所定位置に重ね合わせる。
【0059】
而して、上記製造装置A3によれば、絶縁シート積層手段220、絶縁層形成手段C、電極層形成手段E、レーザー穿孔手段P、第一押圧手段R1を積層用スペースSに出入りさせて、ベース盤233上で絶縁シート1a上に所定の電極パターンが配設された薄膜層tを形成し、これら各手段の出入りの繰り返しによりセラミックス積層体を形成した後、各手段を後退させ、左右の両遮断手段237によって両開口部236,236を閉鎖し、バキューム手段238によって積層用スペースSの空気を排除しつつ第二押圧手段R2でセラミック積層体を加圧して、絶縁シート1aと薄膜層tとの間及び薄膜層t内部に残留する空気を脱気するとともに、絶縁シート1aと薄膜層tとの密着性を高めて各層を均質一体化させる。
前記各手段及び機構の作動順序については詳述しないが、例えば、インダクタ用セラミックス積層体S1を製造する場合には、上述した図3に示す積層順序となるように、前記各手段を積層用スペースSに出入りさせればよい。
【0060】
なお、上記製造装置A3は、押圧手段として第一押圧手段R1及び第二押圧手段R2の双方を設けた好ましい態様を示しているが、第一押圧手段R1を省いた構成とし、絶縁シート1aが積層される毎に、または最後の絶縁シート1aが積層された後に、第二押圧手段R2によって絶縁シート1a上を押圧するようにすることも可能である。
また、同製造装置A3は、遮断手段237及びバキューム手段238を省いた構成とし、大気圧雰囲気中で、絶縁シート1a上面が押圧されるようにすることも可能である。
また、図3に示すセラミック積層体の製造工程おいて、電極層2を形成する工程と絶縁層3を形成する工程と(図3(b)と(c)、同図(f)と(g))は、逆であっても構わない。
また、上記製造装置A1及びA3は、上記製造装置A2におけるカメラ手段Qを、電極層形成手段E、及び絶縁層形成手段C、レーザー穿孔手段P等に並設し、前記各手段を位置合わせすべくX軸方向及びY軸方向へ位置制御したり、あるいは絶縁層のピンホールや電極層の断線等を発見するようにしてもよい。
【0061】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
1の発明によれば、所定の電極パターンが配設された薄膜層を、複数層の絶縁シートの各シート間に形成するため、絶縁シートに挟まれることで各薄膜層の平坦性が向上する。
その上、薄膜層上に絶縁シートを重ね合わせるようにしているため、平坦状のセラミック層(電極層を有する薄膜層上下の絶縁層)をセラミックスラリーの噴射によって形成する従来技術と比較して、作業時間が大幅に短縮される。
したがって、電極パターンを有する薄膜層を、平坦性よく高精度に形成することができる上、該薄膜層上下の絶縁層を絶縁シートによって短時間に形成することができ、ひいては、内部精度の高い高品質なセラミック積層体を効率的に生産することができる。
【0062】
しかも、ベース盤の往動時及び復動時の各工程において所定の作業を有効に行わせるので、セラミック積層体の薄膜各層を一層効率的に製造することができるとともにそれらの積層体の製造時間を短縮して生産性を高めることができる。
そして、上記絶縁層形成手段、電極層形成手段は必要最少な個数を並設すればよいので、前記区間路の必要長を短く設定することができ実用化が可能な小型装置であって、しかも前記各形成手段の最少個数により安価な製造装置を提供することができる。
【0063】
更に、第の発明によれば、上記絶縁層形手段、電極層形成手段をそれぞれユニット化し着脱可能としたので、それら各ユニットのセッティングが容易であり、しかも各ユニットの配置を変更することにより多種多様な積層体の製造に対応することができ、汎用性のある小型装置を安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わるセラミックス積層体の製造装置の一例を示す正面図である。
【図2】 同製造装置によるセラミックス積層体の製造工程を示す断面図である。
【図3】 同セラミックス積層体の製造工程を更に詳細に示す断面図である。
【図4】 同製造装置により製造されたセラミックス積層体の他例を示す断面図である。
【図5】 絶縁シート積層手段の一例を示す正面図である。
【図6】 押圧手段の一例を示す正面図で、要部を断面で示している。
【図7】 絶縁層形成ユニット、及び電極層形成ユニット、押圧ユニットを、それぞれ支持壁に対し着脱可能にした構成の一例を示す斜視図である。
【図8】 絶縁層形成ユニット、及び電極層形成ユニット、押圧ユニットを、それぞれ支持壁に対し着脱可能にした構成の他例を示す斜視図である。
【図9】 本発明に係わるセラミックス積層体の製造装置の他例を示す正面図である。
【図10】 本発明に係わるセラミックス積層体の製造装置の他例を示す正面図である。
【符号の説明】
1a:絶縁シート 2:電極層
3:絶縁層 10a:区間路
14:支持壁 15:支持部材
20:積層手段 110:回転ドラム
110a:作業面 237:遮断手段
238:バキューム手段 C:絶縁層形成手段
E:電極層形成手段 R:押圧手段
R1:第一押圧手段 R2:第二押圧手段
t:薄膜層

Claims (2)

  1. ベース盤を直線状の所定区間路に往復動かつ上下動可能に設置するとともに、その区間路上に、絶縁シート上に導電ペーストを噴射する電極層形成手段と、同絶縁シート上にセラミックスラリーを吐出する絶縁層形成手段とを、それぞれ1ないし複数個並設し、区間路の両側には絶縁シートを重ね合わせる絶縁シート積層手段を配置し、
    前記ベース盤が前記区間路を1ないし数往復する間に、上記絶縁シート積層手段によって絶縁シートを供給し、その絶縁シート上に前記電極層形成手段及び前記絶縁層形成手段によって所定の電極パターンが配設された薄膜層を形成し、それらを繰り返してセラミック積層体を形成することを特徴とするセラミック積層体の製造装置
  2. 上記電極層形成手段が導電ペーストを噴射する電極層形成ユニットで、且つ上記絶縁層形成手段がセラミックスラリーを吐出する絶縁層形成ユニットであり、
    前記区間路上方に複数の支持部材を並設するとともに、それら支持部材に、前記絶縁層形成ユニットと前記電極層形成ユニットとをそれぞれ1ないし複数個着脱可能に取り付けたことを特徴とする請求項1記載のセラミック積層体の製造装置。
JP2002051858A 2000-09-25 2002-02-27 セラミック積層体の製造装置 Expired - Lifetime JP3805266B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051858A JP3805266B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 セラミック積層体の製造装置
US10/102,746 US6868885B2 (en) 2002-02-27 2002-03-22 Apparatus for manufacturing laminated member
TW91105685A TW565864B (en) 2000-09-25 2002-03-25 Apparatus for manufacturing laminated member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002051858A JP3805266B2 (ja) 2002-02-27 2002-02-27 セラミック積層体の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003257769A JP2003257769A (ja) 2003-09-12
JP3805266B2 true JP3805266B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=27750864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002051858A Expired - Lifetime JP3805266B2 (ja) 2000-09-25 2002-02-27 セラミック積層体の製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6868885B2 (ja)
JP (1) JP3805266B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUD20010220A1 (it) * 2001-12-27 2003-06-27 New System Srl Sistema per la realizzazione di una stratificazione di materiale elettronicamente interattivo
JP3805273B2 (ja) 2002-03-29 2006-08-02 Uht株式会社 積層型電子部品の製造装置
JP2004064039A (ja) * 2002-06-07 2004-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd パターン形成方法及びパターン形成装置
JP2006088070A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Toshiba Corp インクジェット塗布方法及び表示デバイスの製造方法
KR100589707B1 (ko) * 2005-03-24 2006-06-19 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 그 제조 방법
US8147903B2 (en) * 2005-06-22 2012-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Circuit pattern forming method, circuit pattern forming device and printed circuit board
US20070120929A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Chuan-Yi Wu Ink Jet Process
DE102007015399A1 (de) * 2007-03-30 2008-10-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer keramischen Mehrlagen-Schaltungsanordnung und entsprechende Mehrlagen-Schaltungsanordnung
JP5413301B2 (ja) * 2010-05-13 2014-02-12 株式会社村田製作所 積層型電子部品製造装置及び積層型電子部品の製造方法
JP5724317B2 (ja) * 2010-11-18 2015-05-27 ソニー株式会社 3次元造形装置
CN102320753A (zh) * 2011-08-09 2012-01-18 深圳市华星光电技术有限公司 玻璃基板的涂布设备及其涂布方法
WO2014048734A1 (en) * 2012-09-26 2014-04-03 Oce-Technologies B.V. Method of applying a curable liquid and apparatus for performing this method
DE102012113018A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Epcos Ag Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichtträgerkörpers
DE102012113014A1 (de) 2012-12-21 2014-06-26 Epcos Ag Bauelementträger und Bauelementträgeranordnung
JP6296742B2 (ja) * 2013-10-07 2018-03-20 株式会社ミマキエンジニアリング 積層体の製造方法
KR20150079119A (ko) * 2013-12-31 2015-07-08 삼성전자주식회사 3차원 프린터 및 그 제어 방법
CN106538074B (zh) 2014-03-25 2020-03-06 斯特拉塔西斯公司 用在制造跨层图案的方法及系统
CN107614265A (zh) 2015-03-25 2018-01-19 斯特拉塔西斯公司 导电油墨原位烧结的方法和系统
CN105057667A (zh) * 2015-09-02 2015-11-18 华中科技大学 一种3d打印机构
CN105602773B (zh) * 2016-02-17 2018-08-03 茗燕生物科技(上海)有限公司 洗衣片智能化生产系统
JP6914066B2 (ja) * 2017-03-21 2021-08-04 株式会社村田製作所 積層型電子部品
DE102023000785B3 (de) 2022-11-10 2024-01-25 Bundesrepublik Deutschland, vertr. durch das Bundesministerium der Verteidigung, vertr. durch das Bundesamt für Ausrüstung, Informationstechnik und Nutzung der Bundeswehr 3D-Tintendruckverfahren zur Herstellung eines Bauteils mit einem Leiterkörper und einem Isolationskörper und mit dem Verfahren hergestelltes Bauteil

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US183165A (en) * 1876-10-10 Improvement in rein-supporting attachments for neck-yokes
GB2233928B (en) 1989-05-23 1992-12-23 Brother Ind Ltd Apparatus and method for forming three-dimensional article
US5126529A (en) * 1990-12-03 1992-06-30 Weiss Lee E Method and apparatus for fabrication of three-dimensional articles by thermal spray deposition
ES2081564T3 (es) * 1991-01-31 1996-03-16 Texas Instruments Inc Metodo y sistema para la fabricacion, controlada por ordenador, de objetos tridimensionales a partir de datos de ordenador.
US5196064A (en) * 1991-12-19 1993-03-23 Intel Corporation Replaceable fluid dispensing nozzle
JP3152326B2 (ja) * 1993-12-24 2001-04-03 株式会社ケーネットシステムズ 積層造形方法および積層造形装置
US5906310A (en) * 1994-11-10 1999-05-25 Vlt Corporation Packaging electrical circuits
JPH09232174A (ja) 1996-02-23 1997-09-05 Murata Mfg Co Ltd 積層型セラミック電子部品およびその製造方法
US5681757A (en) * 1996-04-29 1997-10-28 Microfab Technologies, Inc. Process for dispensing semiconductor die-bond adhesive using a printhead having a microjet array and the product produced by the process
JPH1015929A (ja) 1996-06-29 1998-01-20 Taiyo Yuden Co Ltd セラミックグリーンシート積層方法と装置
JPH10229125A (ja) 1997-02-14 1998-08-25 Nec Corp 半導体装置
EP1027723B1 (en) 1997-10-14 2009-06-17 Patterning Technologies Limited Method of forming an electric capacitor
EP1074355A3 (en) 1999-07-19 2003-04-02 UHT Corporation Multiaxis punching device
JP3805273B2 (ja) 2002-03-29 2006-08-02 Uht株式会社 積層型電子部品の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6868885B2 (en) 2005-03-22
US20030159783A1 (en) 2003-08-28
JP2003257769A (ja) 2003-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3805266B2 (ja) セラミック積層体の製造装置
JP3805273B2 (ja) 積層型電子部品の製造装置
EP0535338B1 (en) A method to process green-tape type circuits, and device that employs the method
KR100828488B1 (ko) 박막적층체의 제조방법 및 제조장치
KR101769139B1 (ko) 필름 박리 시스템
JP3881833B2 (ja) セラミック積層体の製造装置
JP2002170737A (ja) セラミック積層体の製造装置
JP3740991B2 (ja) グリーンシート積層装置、グリーンシートの積層方法及び積層セラミック電子部品の製造方法
JPH09219339A (ja) 積層型セラミック電子部品の製造方法および製造装置
JPH0634456B2 (ja) 多層―配線板を連続的に製造する装置
KR100606235B1 (ko) 적층체 제조장치
KR100743839B1 (ko) 이미테이션 보석류에 접착층을 형성시키는 방법 및 이를 수행시키는 무인 자동화 장치
KR100655731B1 (ko) 회로 기판의 제조 방법 및 제조 장치
JP3881841B2 (ja) セラミック積層体の製造装置
TW565864B (en) Apparatus for manufacturing laminated member
KR100445074B1 (ko) 모놀리식 세라믹 전자부품의 제조 방법 및 장치
JP4261848B2 (ja) 積層セラミック電子部品製造方法及びセラミックシート積層装置
JP2772301B2 (ja) 多層配線セラミックス基板の製造方法
JP2000511695A (ja) プリント回路基板製造装置
JP3672798B2 (ja) 成形品回収装置および成形品回収方法
JP4261854B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ製造方法及びセラミックシート積層装置
JPH0581404B2 (ja)
JP5585781B2 (ja) 積層型電子部品製造装置及び積層型電子部品の製造方法
CN216577630U (zh) 一种贴合设备
KR100940014B1 (ko) 박리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3805266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term