JP2004061888A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004061888A
JP2004061888A JP2002220497A JP2002220497A JP2004061888A JP 2004061888 A JP2004061888 A JP 2004061888A JP 2002220497 A JP2002220497 A JP 2002220497A JP 2002220497 A JP2002220497 A JP 2002220497A JP 2004061888 A JP2004061888 A JP 2004061888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
scale
intermediate transfer
image
transfer belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002220497A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Kamiya
神谷 拓郎
Junya Takigawa
瀧川 潤也
Yoshihiro Sakai
堺 良博
Katsuya Kawagoe
川越 克哉
Ryuichi Minbu
民部 隆一
Toshiyuki Ando
安藤 俊幸
Koichi Kudo
工藤 宏一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002220497A priority Critical patent/JP2004061888A/ja
Priority to US10/456,469 priority patent/US6947693B2/en
Priority to EP03016582.3A priority patent/EP1387221B1/en
Publication of JP2004061888A publication Critical patent/JP2004061888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5008Driving control for rotary photosensitive medium, e.g. speed control, stop position control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00135Handling of parts of the apparatus
    • G03G2215/00139Belt
    • G03G2215/00143Meandering prevention
    • G03G2215/00156Meandering prevention by controlling drive mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00135Handling of parts of the apparatus
    • G03G2215/00139Belt
    • G03G2215/00143Meandering prevention
    • G03G2215/0016Meandering prevention by mark detection, e.g. optical
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0129Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0138Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt
    • G03G2215/0141Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt the linear arrangement being horizontal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration

Abstract

【課題】画像形成に影響を与えることなく、高精度に回転体の回転体移動部の移動量を検出することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム40上に形成されたトナー画像が順次転写される回転体としての中間転写ベルト10と、中間転写ベルト10の移動量を検出するためのスケール70と、スケール70を読み取るセンサ71とを有する画像形成装置において、スケール70を中間転写ベルト10の画像形成有効範囲外に設ける。これにより、画像転写性を損なうことなく、中間転写ベルト10の移動量を正確に検出することができる。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機、プリンタ等の画像形成装置に係り、詳しくは転写ベルト、搬送ベルト等の画像形成用の回転体を備えた画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、カラー複写機やカラープリンタ等のカラー電子写真装置においては、1つの感光体のまわりに複数色の現像装置を備え、それらの現像装置で感光体上にトナーを付着させて合成トナー画像を形成し、その合成トナー画像を転写材に転写して合成カラー画像を形成する、いわゆる1ドラム型のものと、複数並べて配置された感光体にそれぞれ個別に現像装置を備え、各感光体上にそれぞれ単色トナー画像を形成し、それらの単色トナー画像を順次転写材に転写して合成カラー画像を形成する、いわゆるタンデム型のものが知られている。前者の1ドラム型は、感光体が1つであるから、比較的小型化できコストも低減できる利点があるものの、1つの感光体を用いて複数回(通常4回)画像形成を繰り返してフルカラー画像を形成するから、画像形成の高速化が困難である。後者のタンデム型は、逆に大型化しコスト高となる欠点があるものの、画像形成の高速化が容易となる利点がある。
近年、カラー電子写真装置においては、モノクロ並みのスピード要求が望まれることから、タンデム型が注目されてきている。このタンデム型の電子写真装置には、感光体上の画像を転写装置により搬送ベルトで搬送される転写材に順次転写する直接転写方式のものと、各感光体上の画像を一次転写装置によりいったん中間転写体に順次転写した後、その中間転写体上の画像を二次転写装置により転写材に一括転写する間接転写方式のものとがある。転写装置には転写ベルト又は搬送ベルトを用いる方式や転写ドラムを用いる方式のものがある。いずれの方式でも、各色の画像を色ズレなく重ねて転写する機能が大きな課題であり、一定の速度で駆動するために様様な工夫がなされている。
【0003】
このように、転写ベルト、搬送ベルト等の画像形成用の回転体を備えた画像形成装置においては、回転体の回転移動部に形成される画像の位置合わせを高精度に行うために、該回転体の回転移動部の移動量を正確に制御することが要求される。そこで、回転体の回転移動部に、該回転移動部の移動量を検出するための微細精密なスケールを設け、該回転体上のスケールを読み取るスケール読み取り手段を設けた画像形成装置が提案されている(特開平11−24507号公報参照)。この画像形成装置は、回転体を支持する支持ローラの回転軸や軸受けの偏心等の影響で回転移動部の移動速度が変動する場合でも、その影響を含めた移動量を直接かつ正確に検出することができる。また、この検出結果に基づいて、回転体の駆動源をフィードバック制御でき、回転体の移動速度の変動に起因するカラー画像の色ずれを防止できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、スケールが形成された回転移動部では、スケールが形成された部分の抵抗値が変化してしまう。したがって、上述した画像形成装置においては、スケールを回転移動部の画像形成領域に設けているため、スケール自身の存在が画像の転写性や転写材搬送性等の画像形成条件に静電的な影響を及ぼす。その結果、不良画像が形成される虞があった。
【0005】
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、画像形成に影響を与えることなく、高精度に回転体の回転体移動部の移動量を検出することができる画像形成装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、画像形成に用いる回転体と、該回転体を回転駆動する駆動手段と、該回転体の回転移動部の移動量を検出するためのスケールと、該スケールを読み取るスケール読み取り手段とを有する画像形成装置において、上記スケールを上記回転移動部の画像形成有効範囲外に設けたことを特徴とするものである。
請求項2の発明は、請求項1の画像形成装置において、上記回転体として無端ベルト状回転体を用い、上記スケールを無端ベルト状回転体の内周面であって端部から所定の距離離れた位置に設けたことを特徴とするものである。
請求項3の発明は、請求項2の画像形成装置において、上記回転体は、画像が転写される転写体、又は画像が転写される転写材を搬送する転写材搬送手段であることを特徴とするものである。
請求項4の発明は、請求項1、2又は3の画像形成装置において、上記スケール読み取り手段の読み取り結果に基づいて、上記駆動手段の駆動源を制御する制御手段を設けたことを特徴とするものである。
請求項1乃至4の画像形成装置においては、スケールが回転移動部の画像形成有効範囲外に設けられているので、スケールの存在が画像転写性や転写材搬送性等の画像形成条件に影響を及ぼすことがない。したがって、画像形成条件を損なうことなく、スケール及びスケール読み取り手段により回転体の回転移動部の移動量を正確に検出することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をタンデム型中間転写方式の画像形成装置であるカラープリンタに適用した実施形態について説明する。
図1は、この発明が適用可能なカラープリンタの概略構成図である。このカラープリンタは、複写装置本体100と、該複写機本体100を載せる給紙テーブル200と、複写装置本体100上に取り付けるスキャナ300、さらにその上に取り付ける原稿自動搬送装置(ADF)400とから構成される。複写装置本体100には、中央に、無端ベルト状の回転体としての中間転写ベルト10を設けている。
【0008】
上記中間転写ベルト10は、図1に示すとおり3つの支持ローラ(駆動ローラ14,従動ローラ15,二次転写対向ローラ16)に掛け回され、この支持ローラのうち駆動ローラ14の回転軸には駆動源としての図示しない駆動モータが連結されている。中間転写ベルト10を回転駆動する駆動手段は、上記駆動ローラ14及び駆動モータを用いて構成される。駆動モータを駆動させると、中間転写ベルト10が図中時計回りに回転移動するとともに、従動可能な支持ローラ15,16が回転運動する。また、第2の支持ローラ15の左に、画像転写後に中間転写ベルト10上に残留する残留トナーを除去する中間転写体クリーニング装置17を設けている。また、第1の支持ローラ14と第2の支持ローラ15間に張り渡した中間転写ベルト10上には、その搬送方向に沿って、イエロー・シアン・マゼンタ・ブラックの4つの画像形成手段18Y,C,M,Bを横に並べて配置してタンデム画像形成部20を構成する。タンデム画像形成部20において、個々のトナー像形成手段である画像形成手段18Y,C,M,Bは、ドラム状の潜像担持体としての感光体ドラム40Y,C,M,Bのまわりに、帯電装置、現像ユニット、一次転写装置62、感光体クリーニング装置、除電装置等を備えてなる。但し、これら4つのカラー順は一例であり、これに限定されるものではない。
なお、この中間転写ベルト10は、ベース層、弾性層、コート層がこの順に積層されて構成される。ベース層は、例えば伸びの少ないフッ素樹脂や伸びの大きなゴム材料に帆布等の伸びにくい材料を積層したものからなる。弾性層は、例えばフッ素ゴムやアクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム等からなる。コート層は、弾性層の表面に例えばフッ素樹脂等の平滑性のよい材料がコーティングされることでつくられる。
【0009】
タンデム画像形成部20の上には、図1に示すように、露光装置21を設ける。一方、中間転写ベルト10を挟んでタンデム画像形成部20と反対の側には、二次転写手段としての二次転写装置22を備える。二次転写装置22は、図示例では、2つのローラ23間に、無端ベルトである二次転写ベルト24を掛け渡して構成し、中間転写ベルト10を介して第3の支持ローラ16に押し当てて配置し、中間転写ベルト10上の画像を転写材としてのシートSに二次転写する。二次転写装置22の横には、シートS上の転写画像を定着する定着装置25を設ける。定着装置25は、定着部材としての定着ローラ26に加圧ローラ27を押し当てて構成する。
【0010】
二次転写装置22には、画像転写後のシートSをこの定着装置25へと搬送するシート搬送機能も備えてなる。もちろん、二次転写装置22として、転写ローラや非接触のチャージャを配置してもよく、そのような場合は、このシート搬送機能を併せて備えることは難しくなる。なお、図示例では、このような二次転写装置22および定着装置25の下に、上述したタンデム画像形成部20と平行に、シートSの両面に画像を記録すべくシートSを反転するシート反転装置28を備える。
【0011】
さて、いまこのカラー電子写真装置を用いてコピーをとるときは、原稿自動搬送装置400の原稿台30上に原稿をセットする。または、原稿自動搬送装置400を開いてスキャナ300のコンタクトガラス32上に原稿をセットし、原稿自動搬送装置400を閉じてそれで押さえる。
そして、不図示のスタートスイッチを押すと、原稿自動搬送装置400に原稿をセットしたときは、原稿を搬送してコンタクトガラス32上へと移動して後に、他方コンタクトガラス32上に原稿をセットしたときは直ちに、スキャナ300を駆動し、第1走行体33および第2走行体34を走行する。そして、第1走行体33で光源から光を発射するとともに原稿面からの反射光をさらに反射して第2走行体34に向け、第2走行体34のミラーで反射して結像レンズ35を通して読み取りセンサ36に入れ、原稿内容を読み取る。
【0012】
そして、個々の画像形成手段18Y,C,M,Bでその感光体ドラム40Y,C,M,Bを回転し、感光体ドラム40Y,C,M,Bの回転とともに、まず帯電装置で感光体ドラム40Y,C,M,Bの表面を一様に帯電し、次いでスキャナ300の読み取り内容に応じて上述した露光装置21からレーザやLED等による書込み光を照射して感光体ドラム40Y,C,M,B上に静電潜像を形成する。
その後、現像ユニットによりトナーが付着され静電潜像を可視像化することで各感光体ドラム40Y,C,M,B上にそれぞれ、イエロー・シアン・マゼンタ・ブラックの単色画像を形成する。不図示の駆動モータで支持ローラ14,15,16の1つを回転駆動して他の2つの支持ローラを従動回転し、中間転写ベルト10を回転搬送して、その可視像を一次転写装置62で中間転写ベルト10上に順次転写する。これによって中間転写ベルト10上に合成カラー画像を形成する。画像転写後の感光体ドラム40Y,C,M,Bの表面は、感光体クリーニング装置で残留トナーを除去して清掃し、除電装置で除電して再度の画像形成に備える。
【0013】
一方、不図示のスタートスイッチを押すと、給紙テーブル200の給紙ローラ42の1つを選択回転し、ペーパーバンク43に多段に備える給紙カセット44の1つからシートSを繰り出し、分離ローラ45で1枚ずつ分離して給紙路46に入れ、搬送ローラ47で搬送して複写機本体100内の給紙路48に導き、レジストローラ49に突き当てて止める。または、給紙ローラ50を回転して手差しトレイ51上のシートSを繰り出し、分離ローラ52で1枚ずつ分離して手差し給紙路53に入れ、同じくレジストローラ49に突き当てて止める。そして、中間転写ベルト10上の合成カラー画像にタイミングを合わせてレジストローラ49を回転し、中間転写ベルト10と二次転写装置22との間にシートSを送り込み、二次転写装置22で転写してシートS上にカラー画像を記録する。ここで、レジストローラ49は、一般的には接地されて使用されることが多いが、シートSの紙粉除去のためにバイアスを印加することも可能である。
【0014】
画像転写後のシートSは、二次転写装置22で搬送して定着装置25へと送り込み、定着装置25で熱と圧力とを加えて転写画像を定着して後、切換爪55で切り換えて排出ローラ56で排出し、排紙トレイ57上にスタックする。または、切換爪55で切り換えてシート反転装置28に入れ、そこで反転して再び転写位置へと導き、裏面にも画像を記録して後、排出ローラ56で排紙トレイ57上に排出する。一方、画像転写後の中間転写ベルト10は、中間転写体クリーニング装置17で、画像転写後に中間転写ベルト10上に残留する残留トナーを除去し、タンデム画像形成部20による再度の画像形成に備える。
【0015】
上述した画像プロセスにおいて、中間転写ベルト10の回転移動速度が変動すると、中間転写ベルト10上或いはシートS上のカラー画像が乱れるので、中間転写ベルト10には非常に精密な回転駆動が要求される。中間転写ベルト10の回転運動は、支持ローラ14,15,16の変形、偏心や、各支持ローラの回転軸の偏心、駆動モータの速度変動等の影響を受け、必ず中間転写ベルト10の回転方向における移動量が変動する。
そこで、本実施形態に係るカラープリンタにおいては、中間転写ベルト10の移動量を正確に検知するために、中間転写ベルト10の内周面に微細精密目盛りのスケール70と、該スケール70を読み取るスケール読み取り手段としてのセンサ71を設けた。
【0016】
図2は、中間転写ベルト10に設けたスケール70とセンサ71との位置を説明する斜視図である。図3は、中間転写ベルト10に設けたスケール70とセンサ71との位置を説明する部分断面図である。スケール70は、中間転写ベルト10に画像形成有効範囲Xの終端から距離a離れた画像形成有効範囲外であって、且つ中間転写ベルト10の端部から所定の距離b離れた位置に、回転方向に1周に亘って貼付されている。そして、センサ71は、支持ローラ14と支持ローラ15との間の空間にスケール70から読み取りピッチp離れた位置に設置されている。スケール70は、画像形成有効範囲Xの終端から距離a離れた画像形成有効範囲外に設けられているので、スケール70の存在が画像転写性に影響を与えることがない。また、スケール70を中間転写ベルト10の内周面に設けているので、スケール70を読み取るセンサ71を比較的クリーンで且つ他の部材のレイアウトに影響を及ぼさない空間である中間転写ベルト10の内側に設けることができる。さらに、中間転写ベルト10は、複数の支持ローラ14,15,16によってテンションがかけられているが、走行中ベルト端部付近が波打ってしまうことが避けられない。しかし、センサ70をベルト端部から所定の距離b離れた位置に設けられているので、センサ70はベルト端部の乱れによる影響を避けることが可能となる。したがって、センサ71の読み取り精度を高精度に維持することが可能となる。
【0017】
また、中間転写ベルト10が支持ローラ14,15,16の回転軸方向に寄れるのを防止するために、中間転写ベルト10の端部には寄り止め部材73が貼付され、支持ローラ14,15,16は寄り止め部材73の内側で回転する。また、中間転写ベルト10が回転して、スケール70が支持ローラ12,15,16表面に接触して損傷するのを防止するために、支持ローラ14,15,16の端部には、スケール70の厚みより大きい間隔cをもった逃げ部(図3にて二次転写対向ローラ16の逃げ部16aを図示)が形成されている。
【0018】
なお、上記スケール70及びセンサ71は、光学的に読み取り可能な方式であっても、磁気的に読み取り可能な方式であってもよい。例えば、プラスチックシート上に微細、精密ピッチの光反射面及び非反射面を回転方向に交互に形成したスケールと、該スケールに集光ビームを照射し、スケールの光反射面からの反射光を読み取る光学式センサとを用いることができる。
【0019】
また、本実施形態のカラープリンタは、中間転写ベルト10の移動位置、移動速度を精密にフィードバック制御するために、図4に示すフィードバック制御系を設けている。このフィードバック制御系は、中間転写ベルト10の内周面に設けられたスケール70を読み取るセンサ71からの信号を位置信号に変換する位置検出回路81と、速度信号に変換する速度検出回路82とを備え、各々の信号、位置信号、速度信号を負帰還するマイナーループのフィードバック制御系を構成している。
図4のフィードバック制御系において、制御対象である転写ユニット80の機構は、駆動モータ部86、メカ部87、中間転写ベルト10の4つのブロックに分けられ、フィードバック制御の置換法則にしたがって接続したモデルとして表現している。ここで、駆動モータ部86は、図示しない駆動モータにより駆動ローラ14を回転駆動する。メカ部87は、支持ローラ14,15,16から構成され、中間転写ベルト10との摩擦により連結され、駆動モータ部86の回転が伝達される。
【0020】
また、中間転写ベルト10とスケール70は一体であり、駆動モータ部86により回転運動する。したがって、中間転写ベルト10とスケール70の回転運動は、支持ローラ14,15,16の変形、偏心や、支持ローラ14,15,16の軸の偏心、駆動モータの速度変動等とともに、支持ローラ14,15,16との摩擦による滑りも全て含めて、中間転写ベルト10及びスケール70に伝搬されるので、センサ71は中間転写ベルトの移動量を正確に検出することができる。すなわち、センサ71の出力から演算して得られる位置信号と速度信号は、中間転写ベルト10に対して直接検出した正確な検出結果である。
また、位置制御回路83は、位置検出回路81からの正確な位置信号と、位置指令(目標位置)との偏差を演算し、速度指令(目標速度)を正確に算出して出力することができる。さらに、速度制御回路84は、位置制御回路83からの正確な速度指令(目標速度)と、速度検出回路82からの速度信号との偏差を演算し、駆動モータ部86に供給する正確な電力量を算出して電力変換回路85に出力し、駆動モータ部86を制御する。したがって、中間転写ベルト10の移動量を正確、且つ精密にフィードバック制御することができる。
【0021】
なお、本実施形態においては、4連並べられた感光体ドラム40Y,C,M,Bにそれぞれ個別に画像形成手段18Y,C,M,Bを備え、それぞれに単色トナー画像を形成し、それらの単色トナー画像をいったん一次転写装置62により中間転写ベルト10に順次転写した後に、二次転写装置22によりシートSに一括転写して合成カラー画像を形成する、いわゆるタンデム型間接転写方式のカラープリンタに本発明を適用させた例を示したが、本発明が適用できるプリンタはこの方式のプリンタに限るものではない。
【0022】
例えば、タンデム型直接転写方式のカラープリンタに適用してもよい。図4に示すように、4連並べられた感光体ドラム40Y,C,M,Bにそれぞれ個別に画像形成手段18Y,C,M,Bを備え、感光体ドラム40上に形成された画像を一次転写装置62により搬送ベルト75に搬送されるシートSに順次転写するカラープリンタにおいて、該搬送ベルト75の内周面にスケール70及びセンサ71を設ける。なお、図中、同一機能部材には同一符号を付し、説明を省略する。このスケール70の位置は、図3で説明したように、搬送ベルト75の画像形成有効範囲Xの終端から距離a離れた画像形成有効範囲外、すなわちシート搬送に影響しない転写材搬送有効範囲外であって、且つ搬送ベルト75の端部から十分な距離b離れた位置にある。そして、センサ71は、スケール70から読み取りピッチp離れた位置に設置されている。
【0023】
また、1ドラム型の間接転写方式のプリンタに適用してもよい。図5に示すように、1つの感光体40上に順次現像されて形成された合成カラー画像を支持ローラ14,15,16,76,77に掛け回された中間転写ベルト10に転写した後、その中間転写ベルト10上の合成カラー画像をシートSに一括転写するカラープリンタにおいて、該中間転写ベルト10の内周面にスケール70及びセンサを71設ける。なお、図中、同一機能部材には同一符号を付し、説明を省略する。このスケール70の位置は、図3で説明したように、中間転写ベルト10の画像形成領域Xの終端から距離a離れた画像形成有効範囲外であって、且つ中間転写ベルト10の端部から十分な距離b離れた位置にある。そして、センサ71は、スケール70から読み取りピッチp離れた位置に設置されている。
【0024】
以上、本実施形態によれば、スケール70を中間転写ベルト10又は搬送ベルト75の画像形成有効範囲外に設けているので、スケール70の存在が画像の転写性や転写材搬送性等の画像形成条件に影響を及ぼすことがない。したがって、画像の転写性や転写材搬送性等の画像形成条件を損なうことなく、スケール70により中間転写ベルト10又は搬送ベルト75の移動量を正確に検出することができる。
また、本実施形態によれば、スケール70を中間転写ベルト10又は搬送ベルト75の内周面に設けているので、スケール70を読み取るセンサ71を比較的クリーンで且つ他の部材のレイアウトに影響を及ぼさない空間である中間転写ベルト10又は搬送ベルト75の内側に設けることができる。さらに、スケール70を中間転写ベルト10又は搬送ベルト75の端部から所定の距離離れた位置に設けているので、中間転写ベルト10又は搬送ベルト75の走行中にその端部が波打ち状態になっても、スケール70はその影響を避けることが可能となる。したがって、センサ71によるスケール70の読み取り精度を高精度に維持することが可能となる。
また、本実施形態によれば、センサ71による中間転写ベルト10又は搬送ベルト75の移動量の検出結果に基づいて、中間転写ベルト10又は搬送ベルト75の回転駆動を正確に制御し、中間転写ベルト10又は搬送ベルト75の移動量を正確に且つ精密にフィードバック制御することができるので、中間転写ベルト10又は搬送ベルト75の移動速度の変動に起因するカラー画像の位置ずれ等を防止することができる。
【0025】
なお、本実施形態においては、回転体として、無端ベルト状の中間転写体である転写ベルト、無端ベルト状の転写媒体搬送手段である搬送ベルトを用いた場合について説明したが、これに限定されるものではない。回転体として、ドラム状の中間転写体や転写材搬送手段を用いることも可能である。また、回転体として、潜像担持体としての感光体ドラム、感光体ベルトを用いることも可能であり、1つの感光体を用いて複数回画像形成を繰り返してフルカラー画像を形成する際、感光体表面の移動速度の変動に起因するカラー画像の位置ずれを防止することができる。
【0026】
【発明の効果】
本発明によれば、画像形成に影響を与えることなく、高精度に回転体の回転体移動部の移動量を検出することができる画像形成装置を提供することできるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるカラープリンタの概略構成図。
【図2】同カラープリンタの中間転写ベルトに設けたスケールとセンサの位置を説明する斜視図。
【図3】同中間転写ベルトに設けたスケールとセンサの位置を説明する部分断面図。
【図4】同中間転写ベルトの回転駆動制御を行うフィードバック制御系のブロック図。
【図5】別の実施形態に係るカラープリンタの概略構成図。
【図6】別の実施形態に係るカラープリンタの概略構成図。
【符号の説明】
10  中間転写ベルト
14  駆動ローラ
15  従動ローラ
16  二次転写対向ローラ
18  画像形成手段
40  感光体ドラム
70  スケール
71  センサ
73  寄り止め部材
75  搬送ベルト
X  画像形成有効範囲

Claims (4)

  1. 画像形成に用いる回転体と、
    該回転体を回転駆動する駆動手段と、
    該回転体の回転移動部の移動量を検出するためのスケールと、
    該スケールを読み取るスケール読み取り手段とを有する画像形成装置において、
    上記スケールを上記回転移動部の画像形成有効範囲外に設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1の画像形成装置において、
    上記回転体として無端ベルト状回転体を用い、
    上記スケールを無端ベルト状回転体の内周面であって端部から所定の距離離れた位置に設けたことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項2の画像形成装置において、
    上記回転体は、画像が転写される転写体、又は画像が転写される転写材を搬送する転写材搬送手段であることを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1、2又は3の画像形成装置において、
    上記スケール読み取り手段の読み取り結果に基づいて、上記駆動手段の駆動源を制御する制御手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
JP2002220497A 2002-07-29 2002-07-29 画像形成装置 Pending JP2004061888A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002220497A JP2004061888A (ja) 2002-07-29 2002-07-29 画像形成装置
US10/456,469 US6947693B2 (en) 2002-07-29 2003-06-09 Image forming apparatus including rotary member speed detection mechanism
EP03016582.3A EP1387221B1 (en) 2002-07-29 2003-07-25 Image forming apparatus including speed detection mechanism for a rotary member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002220497A JP2004061888A (ja) 2002-07-29 2002-07-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004061888A true JP2004061888A (ja) 2004-02-26

Family

ID=30112912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002220497A Pending JP2004061888A (ja) 2002-07-29 2002-07-29 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6947693B2 (ja)
EP (1) EP1387221B1 (ja)
JP (1) JP2004061888A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7684742B2 (en) 2003-12-15 2010-03-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming method, and image transferring mechanism, a method of scale reading, a belt transfer unit, and image forming apparatus, which use or include a non-metallic scale with a colored resin layer

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004198925A (ja) 2002-12-20 2004-07-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004220006A (ja) * 2002-12-26 2004-08-05 Ricoh Co Ltd 転写装置及び画像形成装置とベルト移動速度補正方法
JP4444719B2 (ja) 2003-07-07 2010-03-31 株式会社リコー 画像形成装置
JP2006017615A (ja) 2004-07-02 2006-01-19 Ricoh Co Ltd マーク検出装置、回転体駆動装置及び画像形成装置
US7340198B2 (en) * 2004-09-07 2008-03-04 Ricoh Company, Ltd. Process cartridge and image forming apparatus for reducing the effect of external forces
JP4751681B2 (ja) * 2004-11-12 2011-08-17 株式会社リコー 画像形成装置
JP4455978B2 (ja) * 2004-11-15 2010-04-21 株式会社リコー マーク検出装置と駆動制御装置とベルト駆動装置と画像形成装置
JP2006171594A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Ricoh Co Ltd ベルト駆動制御方法、ベルト駆動制御装置、ベルト装置、画像形成装置及びプログラム
US7440412B2 (en) * 2006-03-13 2008-10-21 Tzero Technologies, Inc. Link quality prediction
JP5032055B2 (ja) 2006-04-26 2012-09-26 株式会社リコー クリーニング装置
US7616909B2 (en) * 2006-05-24 2009-11-10 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
JP4834527B2 (ja) * 2006-11-27 2011-12-14 株式会社リコー 転写装置及び画像形成装置
JP2008233357A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 転写ニップローラ、転写装置及び画像形成装置
JP2009058764A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009069753A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Oki Data Corp ベルト回転装置及び画像形成装置
JP5352992B2 (ja) * 2007-12-03 2013-11-27 株式会社リコー 画像形成装置
JP2010133990A (ja) * 2007-12-11 2010-06-17 Ricoh Co Ltd 回転部材の駆動制御装置と駆動制御方法及び画像形成装置
US8351830B2 (en) * 2009-03-13 2013-01-08 Ricoh Company, Limited Belt conveying device and image forming apparatus
US8213813B2 (en) * 2009-07-29 2012-07-03 Xerox Corporation Systems and methods for reducing velocity errors in a movable image carrier of an image forming device
JP5522510B2 (ja) * 2009-09-15 2014-06-18 株式会社リコー 転写装置及びその転写装置を備えた画像形成装置
JP5553203B2 (ja) * 2009-11-06 2014-07-16 株式会社リコー ベルト駆動装置及びこれを用いた画像形成装置
JP5387344B2 (ja) * 2009-11-09 2014-01-15 株式会社リコー 駆動伝達機構及びこの駆動伝達機構を備えた画像形成装置
JP5435363B2 (ja) * 2009-11-20 2014-03-05 株式会社リコー ベルト蛇行抑制装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5375592B2 (ja) * 2009-12-24 2013-12-25 株式会社リコー 転写装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2011175060A (ja) 2010-02-24 2011-09-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5440952B2 (ja) 2010-05-19 2014-03-12 株式会社リコー 画像形成装置
JP2011248270A (ja) 2010-05-31 2011-12-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5915085B2 (ja) 2010-11-15 2016-05-11 株式会社リコー 転写装置及びそれを用いた画像形成装置
JP5764975B2 (ja) 2011-03-02 2015-08-19 株式会社リコー 画像形成装置
US9063472B2 (en) 2011-03-17 2015-06-23 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus and belt tensioning unit
JP6065406B2 (ja) 2011-10-11 2017-01-25 株式会社リコー 転写装置及び画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788572A (en) * 1985-10-25 1988-11-29 Colorocs Corporation Belt controls for a print engine for color electrophotography
WO1994001495A1 (en) 1992-07-08 1994-01-20 Kawasaki Chemical Holding Co. Elastomer toughened, wear resistant compositions
JPH0667480A (ja) * 1992-08-19 1994-03-11 Fujitsu Ltd 印刷装置
JP3448097B2 (ja) 1994-05-19 2003-09-16 ブラザー工業株式会社 給紙装置
JPH08234531A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JPH1124507A (ja) 1997-07-07 1999-01-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP0994052B1 (en) 1998-10-14 2004-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
JP4121209B2 (ja) 1999-02-26 2008-07-23 東北リコー株式会社 画像形成装置における給紙装置
US6824131B2 (en) 2000-08-08 2004-11-30 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for image forming and effectively performing sheet feeding using a sheet feed roller and a tilt member
JP2002131091A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Ricoh Co Ltd 相対速度検出装置・トナー画像転写装置・画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7684742B2 (en) 2003-12-15 2010-03-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming method, and image transferring mechanism, a method of scale reading, a belt transfer unit, and image forming apparatus, which use or include a non-metallic scale with a colored resin layer

Also Published As

Publication number Publication date
US6947693B2 (en) 2005-09-20
EP1387221B1 (en) 2015-09-09
EP1387221A1 (en) 2004-02-04
EP1387221A8 (en) 2004-11-10
US20040228663A1 (en) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004061888A (ja) 画像形成装置
JP5267946B2 (ja) 画像形成装置
JP2008102164A (ja) 画像形成装置
JP2004109469A (ja) 画像形成装置
JP3919589B2 (ja) ベルト蛇行補正装置及び画像形成装置
JP2004198925A (ja) 画像形成装置
JP2003248350A (ja) 画像形成装置
JP6653075B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP5206269B2 (ja) 転写ベルト駆動装置および画像形成装置
JP2004183860A (ja) 駆動力伝達装置、駆動装置及び画像形成装置
JP2002062706A (ja) 画像形成装置
JP2013195730A (ja) ベルト駆動装置、及び画像形成装置
JP4387246B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2005010701A (ja) 画像形成装置
JP2004094026A (ja) 画像形成装置
JP2005148302A (ja) 画像形成装置
JP4350494B2 (ja) 無端ベルト搬送装置および画像転写装置ならびにカラー画像形成装置
JP6156731B2 (ja) ベルト駆動装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4322077B2 (ja) ベルト移動装置及び画像形成装置
JP4336152B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP7005991B2 (ja) 画像形成装置
JP2007078831A (ja) ベルト搬送装置、転写装置及びカラー画像形成装置
JP2004205627A (ja) 画像形成装置
JP4340406B2 (ja) 画像形成装置
JP2004226867A (ja) 画像転写装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061124