JP2004051477A - 希釈酸回収の濾過塩からの水酸化鉄、酸化鉄水化物または酸化鉄の製法 - Google Patents

希釈酸回収の濾過塩からの水酸化鉄、酸化鉄水化物または酸化鉄の製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004051477A
JP2004051477A JP2003196654A JP2003196654A JP2004051477A JP 2004051477 A JP2004051477 A JP 2004051477A JP 2003196654 A JP2003196654 A JP 2003196654A JP 2003196654 A JP2003196654 A JP 2003196654A JP 2004051477 A JP2004051477 A JP 2004051477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron oxide
iron
solution
hydroxide
oxide hydrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2003196654A
Other languages
English (en)
Inventor
Bodo Gosch
ボードー ゴシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Venator Germany GmbH
Original Assignee
Sachtleben Chemie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sachtleben Chemie GmbH filed Critical Sachtleben Chemie GmbH
Publication of JP2004051477A publication Critical patent/JP2004051477A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/06Ferric oxide [Fe2O3]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/01Waste acid containing iron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/01Waste acid containing iron
    • Y10S423/02Sulfuric acid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

【課題】希釈酸回収の濾過塩から高品質の水酸化鉄、酸化鉄水化物または酸化鉄を獲得する方法を達成すること。
【解決手段】希釈酸回収の濾過塩を水中に溶かし、この溶液をpH値<1に調節し、引き続き撹拌下に強塩基を添加することによりpH値2〜4に調節し、この際生じた物質を公知法で分離し、残った溶液を強塩基および/または酸化剤の添加下にpH値6〜8に調節し、生じた水酸化鉄または酸化鉄水化物を溶液から分離し、洗浄し、乾燥し、かつ場合により乾燥および/または強熱処理して酸化鉄にする、水酸化鉄、酸化鉄水化物または酸化鉄を製造する方法により解決する。
【選択図】   なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は希釈酸(Duennsaeure)回収の濾過塩から水酸化鉄、酸化鉄水化物または酸化鉄を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
硫酸法(Sulfatverfahren)による二酸化チタンの生産において、いわゆる希釈酸が生じる。希釈酸は主に溶解した塩(主に鉄塩)を含有する希硫酸からなる。希釈酸の工業的な回収においては、これを蒸発させ、濾過塩もしくは未処理塩が沈殿し、これを分離する。この際、この濾過塩は多量に生じ、その副成分のためにそのまま工業的に利用することができず、しばしば高い費用をかけて、取り除くことが必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、公知技術の欠点を取り除き、特に希釈酸回収の濾過塩から水酸化鉄またはFe>90質量%含量の酸化鉄を獲得する方法を達成することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この課題は、希釈酸回収の濾過塩から水酸化鉄、酸化鉄水化物または酸化鉄を製造する方法において、この濾過塩を水中に溶かし、この溶液をpH値<1、有利に<0.5に調節し、引き続き撹拌下に強塩基を添加することによりpH2〜4、有利に3〜3.8に調節し、この際沈殿した物質を公知法で分離し、残った溶液を強塩基および/または酸化剤の添加下にpH値6〜8に調節し、沈殿した水酸化鉄または酸化鉄水化物を溶液から分離し、洗浄し、乾燥し、かつ場合により乾燥および/または強熱処理して酸化鉄にする、水酸化鉄、酸化鉄水化物または酸化鉄を製造する方法により解決する。
【0005】
濾過塩にどの程度の量の希釈酸が付着しているかにより、濾過塩溶液はすでにpH値<1を有しており、その場合には独立して調節する必要はない。そうでない場合には、pH値の調節のために有利には硫酸または希釈酸を使用する。濾過塩溶液は溶液1kgあたり固体物質を200〜350g含有する。
【0006】
強塩基としては有利にアルカリ金属水酸化物溶液を使用し、特に有利には水酸化ナトリウム溶液または水酸化カリウム溶液を使用する。pH値2〜4で沈殿する物質は主にメタチタン酸を含有する。これを再び二酸化チタン行程に供給するのが有利である。
【0007】
酸化剤としては有利に空気、酸素または過酸化水素(H)を使用する。空気または酸素の使用においては、これを溶液中に泡形成下に吹き込む。
【0008】
強熱処理温度または乾燥温度は有利に200〜1300℃、特に有利に300〜1300℃、および殊に有利には600〜1200℃である。強熱処理/乾燥は真空中でも実施することができる。
【0009】
本発明による方法の利点は、品質的に高価値の水酸化鉄または酸化鉄水化物が、もしくは強熱処理後にはFeを>90質量%含有する酸化鉄が得られるという点である。酸化鉄中に不純物として含有される硫黄の量を減少させるために、沈殿した水酸化鉄の洗浄を有利に洗浄濾液中の導電性が200μS/cm 未満、特に150μS/cm 未満に低下するまで繰り返す。このようにして強熱処理の後、Fe>94質量%含量の酸化鉄が得られる。
【0010】
【実施例】
次に本発明を例により詳細に説明する。
【0011】
例1
希釈酸回収からの濾過塩5kgを水10l中に溶かすことにより、濾過塩水性溶液を製造した。この溶液はpH値0を有した。すなわち、濾過塩は十分な酸を付着して有しているので、別な酸添加を必要としなかった。この溶液の温度は約23℃であった。この溶液を撹拌下に、50%濃度の水酸化ナトリウム溶液約150mlでpH値3.5に調節する。その際溶液の温度は55℃に上昇する。約40℃での2時間の熟成期の後、沈殿した固体物質を吸引ロートを用いて濾液から分離する。この濾液は固−液分離の間に約25℃に冷却した。引き続きこの濾液を再び50%濃度のNaOH180mlで、空中酸素が溶液中に達する乱流攪拌下に、pH値7.8に調節した。この際、水酸化鉄が沈殿した。これを吸引ロートにより溶液から分離し、温度60℃を有する水約30lで洗浄した。湿った水酸化鉄3.5kgが得られた。引き続き、この水酸化鉄を105℃で、乾燥棚中で12時間乾燥し、その後実験室用オーブンで600℃で2時間空気雰囲気下に強熱した。得られた酸化鉄はFe94.4%の含量を有した。

Claims (5)

  1. 希釈酸回収の濾過塩から水酸化鉄、酸化鉄水化物または酸化鉄を製造する方法において、この濾過塩を水中に溶かし、この溶液をpH値<1に調節し、引き続き撹拌下に強塩基を添加することによりpH値2〜4に調節し、この際沈殿した物質を公知法で分離し、残った溶液を強塩基および/または酸化剤の添加下にpH値6〜8に調節し、沈殿した水酸化鉄または酸化鉄水化物を溶液から分離し、洗浄し、乾燥し、かつ場合により乾燥および/または強熱処理して酸化鉄にすることを特徴とする、水酸化鉄、酸化鉄水化物または酸化鉄の製法。
  2. pH値<1に調節するために、硫酸または希釈酸を使用する、請求項1記載の方法。
  3. 強塩基としてアルカリ金属水酸化物溶液を使用する、請求項1または2記載の方法。
  4. 酸化剤として空気、酸素またはHを使用する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 強熱処理温度または乾燥温度が200〜1300℃である、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
JP2003196654A 2002-07-16 2003-07-14 希釈酸回収の濾過塩からの水酸化鉄、酸化鉄水化物または酸化鉄の製法 Ceased JP2004051477A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10232069A DE10232069A1 (de) 2002-07-16 2002-07-16 Verfahren zur Herstellung von Eisenhydroxid, Eisenoxidhydrat oder Eisenoxid aus Filtersalzen der Dünnsäurerückgewinnung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004051477A true JP2004051477A (ja) 2004-02-19

Family

ID=29761981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003196654A Ceased JP2004051477A (ja) 2002-07-16 2003-07-14 希釈酸回収の濾過塩からの水酸化鉄、酸化鉄水化物または酸化鉄の製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7144561B2 (ja)
EP (1) EP1382571B1 (ja)
JP (1) JP2004051477A (ja)
DE (2) DE10232069A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960201B2 (en) * 2002-02-11 2005-11-01 Quanticum, Llc Method for the prevention and treatment of skin and nail infections
DE102004031181A1 (de) * 2004-06-28 2006-01-19 Vifor (International) Ag Phosphatadsorbens
US20080208295A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Cumbie William E Phototherapy Treatment and Device to Improve the Appearance of Nails and skin
US20090145856A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-11 Raymond Letize A Acid recycle process with iron removal
CN104843799B (zh) * 2015-04-12 2017-01-18 耿兆翔 氧化铁粉末中粉末氧化铝和氧化钙的分离回收方法
KR20230129973A (ko) * 2020-09-29 2023-09-11 엘지 바이오나노, 엘엘씨 철 착물을 제조하는 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4956898A (ja) * 1972-06-29 1974-06-03
JPH01153532A (ja) * 1987-12-10 1989-06-15 Nkk Corp 第一鉄イオン含有酸溶液の精製方法
JPH01208331A (ja) * 1988-02-15 1989-08-22 Sumitomo Metal Ind Ltd フェライト用酸化鉄の製造方法
JPH11228144A (ja) * 1997-10-20 1999-08-24 Bayer Ag 赤色酸化鉄顔料、赤色酸化鉄顔料の製造方法および上記顔料の使用
JP2002507632A (ja) * 1998-03-20 2002-03-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 二酸化チタン製造から生じる廃棄酸の再処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016286A (en) * 1960-02-29 1962-01-09 Ishihara Sangyo Kaisha Method for the treatment of waste acid resulting from titanium dioxide production
US3619137A (en) * 1969-01-16 1971-11-09 Pfizer Production of iron oxide pigments
US3816593A (en) * 1971-11-30 1974-06-11 W Massey Method of regenerating waste pickle liquor
US3927173A (en) * 1974-02-22 1975-12-16 Armco Steel Corp Treatment of acid waste waters to produce ferromagnetic sludges
GB1463099A (en) * 1974-09-05 1977-02-02 Nippon Electric Co Process for treating acidic waste containing ferrous ions
DE4235947A1 (de) * 1992-10-23 1994-04-28 Bayer Ag Farbreine Eisenoxid-Direktrotpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
GB9404191D0 (en) * 1994-03-04 1994-04-20 Imperial College Preparations and uses of polyferric sulphate
US6139753A (en) * 1997-03-21 2000-10-31 Geo2 Limited Method for treating acidic waste water
DE19812260A1 (de) * 1998-03-20 1999-09-23 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Eisenoxid-Pigmenten aus Dünnsäure aus der TiO¶2¶-Herstellung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4956898A (ja) * 1972-06-29 1974-06-03
JPH01153532A (ja) * 1987-12-10 1989-06-15 Nkk Corp 第一鉄イオン含有酸溶液の精製方法
JPH01208331A (ja) * 1988-02-15 1989-08-22 Sumitomo Metal Ind Ltd フェライト用酸化鉄の製造方法
JPH11228144A (ja) * 1997-10-20 1999-08-24 Bayer Ag 赤色酸化鉄顔料、赤色酸化鉄顔料の製造方法および上記顔料の使用
JP2002507632A (ja) * 1998-03-20 2002-03-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 二酸化チタン製造から生じる廃棄酸の再処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1382571A1 (de) 2004-01-21
DE10232069A1 (de) 2004-02-05
US7144561B2 (en) 2006-12-05
DE50302037D1 (de) 2006-02-02
US20050019250A1 (en) 2005-01-27
EP1382571B1 (de) 2005-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022116692A1 (zh) 利用废磷酸铁锂正极粉提锂渣制备磷酸铁的方法和应用
JP5406386B2 (ja) 硫酸マンガン一水和物の製造方法
US2353782A (en) Electrolytic preparation of sodium ferricyanide
WO2010131664A1 (ja) 高純度炭酸リチウム及びその製造方法
US4070260A (en) Process of sulfuric acid leaching silicated zinc ores
JP2023502146A (ja) 電池グレードのNi-Co-Mn混合液及び電池グレードのMn溶液の調製方法
JP2004051477A (ja) 希釈酸回収の濾過塩からの水酸化鉄、酸化鉄水化物または酸化鉄の製法
KR100840553B1 (ko) 폐염화동 용액으로부터 극미량의 염소를 함유하는 고순도의산화동을 제조하는 방법
CN102417199B (zh) 一种光谱纯氯化锶的制备方法
JP2005501112A (ja) 乳酸および硫酸カルシウム二水和物の製法
JP2010105912A (ja) Cu(NH3)4Cl2含有廃液から極微量の塩素を含有する高純度の酸化銅を製造する方法
JPH04270122A (ja) 弗化物含量の少ない金属水酸化物を得る方法
CN112062148A (zh) 一种利用电镀线路板废水含铜污泥制取氯化亚铜的方法
JP3788185B2 (ja) クロム及びセリウムを含む溶液からのセリウムの回収方法
JPH01176228A (ja) 高濃度塩化クロム溶液の製造方法
JPS61106422A (ja) 高純度塩基性炭酸ニツケルの製造方法
KR100798417B1 (ko) 염화마그네슘 수용액으로부터 염화암모늄을 이용한 무수염화마그네슘의 제조방법
KR100882896B1 (ko) Cu(NH₃)₄Cl₂ 함유 폐액으로부터 극미량의 염소를 함유하는 고순도의 산화동을 제조하는 방법
JP2004182533A (ja) コバルト回収方法
JPS60163423A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔のエツチング方法
JPS582166B2 (ja) 硫酸ニツケル水溶液からのコバルトの除去法
JP2012201540A (ja) 炭酸マンガンの製造方法
JPS60215527A (ja) 酸化ジルコニウム微粉の製造法
RU2714201C1 (ru) Извлечение щавелевой кислоты из промышленного оксалата железа
JP2001137864A (ja) フッ酸を含有する廃水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100219

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100617

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20101022