JP2004046783A - 自動車の運転補助装置 - Google Patents

自動車の運転補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004046783A
JP2004046783A JP2002365208A JP2002365208A JP2004046783A JP 2004046783 A JP2004046783 A JP 2004046783A JP 2002365208 A JP2002365208 A JP 2002365208A JP 2002365208 A JP2002365208 A JP 2002365208A JP 2004046783 A JP2004046783 A JP 2004046783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
emitter
vehicle
headlamp
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002365208A
Other languages
English (en)
Inventor
Alexis Dubrovin
アレクシ デュブロヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SAS
Original Assignee
Valeo Vision SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SAS filed Critical Valeo Vision SAS
Publication of JP2004046783A publication Critical patent/JP2004046783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0017Devices integrating an element dedicated to another function
    • B60Q1/0023Devices integrating an element dedicated to another function the element being a sensor, e.g. distance sensor, camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/12Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/18Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights being additional front lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4813Housing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2200/00Special features or arrangements of vehicle headlamps
    • B60Q2200/30Special arrangements for adjusting headlamps, e.g. means for transmitting the movements for adjusting the lamps
    • B60Q2200/36Conjoint adjustments, i.e. a mechanical link allows conjoint adjustment of several units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/054Variable non-standard intensity, i.e. emission of various beam intensities different from standard intensities, e.g. continuous or stepped transitions of intensity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/114Vehicle acceleration or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/122Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/132Pitch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/134Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/32Road surface or travel path
    • B60Q2300/322Road curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9323Alternative operation using light waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93277Sensor installation details in the lights
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4026Antenna boresight
    • G01S7/403Antenna boresight in azimuth, i.e. in the horizontal plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Abstract

【課題】自動追従走行中に、目標車両を見失い、カーブや側方にある他の車両と混同すると、これを目標と誤認識して、これに追従すると、運転者にとっては、危険な状態となる。
【解決手段】運転補助装置は、ビームを前方へ照射する少なくとも1つのエミッタと、目標車両(B)により反射されたビームを受ける少なくとも1つのレシーバと、エミッタ及びレシーバを備えるユニットからの情報と後続車両(A)が有するデータとに基づいて、後続車両(A)の加速及び制動を調節する制御演算手段(10)とを備えている。少なくとも1つのエミッタ(14)を、アジマス角だけ回転可能なようにして取り付け、かつ、道路のカーブに基づいて、エミッタのビーム(F)のアジマス角(α)を変更するために、エミッタを回転駆動させる手段を設ける。ビーム(F)は、適用型照明装置のビームの輪郭(F’)と同じ角度だけ偏向する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、運転補助装置に関し、より詳しく言うと、自動車用の適応型照明装置と協動して最適化され、後続車両が目標車両との間隔を維持し、運転者が加速ペダルやブレーキペダルを操作する必要のないようにした運転補助装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ACC装置(Automatic Cruise Control)と呼ばれる運転補助装置は、後続車両の加速や制動を自動的に制御し、後続車両を目標車両の速度に調節するものである。
【0003】
この運転補助装置は、車両前方を照射する少なくとも1つのエミッタと、目標車両により反射されたビームを受ける少なくとも1つのレシーバと、エミッタ/レシーバユニットからの情報と、後続車両の種々の情報(速度等)とに基づいて、後続車両の加速及び制動を調節する演算制御手段とを備えている。
【0004】
ACC装置が起動されると、後続車両の運転者は、基準速度(ACC装置が不要になった場合に自動的に戻る速度)及び基準の「運行時間」を設定するように求められる。この「運行時間」は、後続車両が前方の目標車両の位置へ到達するのに必要な時間である。通常、この運行時間は、1秒〜2秒の間である。運行時間を設定することにより、所定の速度における後続車両と目標車両との間の距離が定められる。
【0005】
車両のエミッタ/レシーバユニットは、レーダ型またはライダー型である。ライダー型のユニットは、光学センサであるレシーバと赤外線エミッタとを備えている。
【0006】
ACC装置を起動すると、ACC装置は、所定の検出角度及び適切な速度差をもって、所定範囲内で離れ、後続車両の軸線に沿って、追従されうる目標車両があるか否かを検出する。この条件が満たされると、ACC装置は、追従できる目標車両があることを、後続車両のダッシュボードに表示する。後続車両の運転者は、特定のレバーを駆動することにより、自車を目標車両に「追従させる」。その瞬間から、目標車両が加速または減速すると、後続車両は、同様にして、自動的に動作するようになる。この動作のために、多数の安全装置が設けられている。
【0007】
後続車両が目標車両を見失う場合がある。これは、通常動作モードの時に発生する。例えば、目標車両が車線変更したり、ジャンクションで他の道路に進入してしまったり、後続車両が車線変更したりするような場合である。この場合、ACC装置により、後続車両は徐々に基準速度に戻される。
【0008】
しかしながら、目標車両が後続車両の前方にある場合でも、カーブや、側方にある他の車両と混同することにより、後続車両が目標車両を見失うことがある。通常、カーブでは減速されるので、後続車両は、瞬間速度よりも早い基準速度に戻る。後続車両は、「見ることなく」、前の目標車両に即座に追従する。これにより、運転者にとっては危険な状態となる。
【0009】
そのため、種々の解決方法が提案されている。例えば、エミッタにより動的に監視するために、複数または周期的なビームが用いられているが、ビーム発生装置のコストにより、その効果は左右され、安価なものでは、効果は不十分である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、上述したような欠点を有しないか、または欠点が小さく、かつ、価格が許容範囲内である運転補助装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、ビームを前方へ照射する少なくとも1つのエミッタと、目標車両により反射されたビームを受ける少なくとも1つのレシーバと、エミッタ及びレシーバを備えるユニットからの情報と、後続車両が有するデータとに基づいて、後続車両の加速及び制動を調節する制御演算手段とを備えている自動車用の運転補助装置において、少なくとも1つのエミッタをアジマス角だけ回転可能なようにして取り付け、かつ、道路のカーブに基づいて、エミッタのビームのアジマス角を変更するために、エミッタを回転駆動させる手段を設けたことを特徴とする運転補助装置が提供される。
【0012】
レシーバを、エミッタとともに回転しうるようにして取り付けるのが好ましい。
【0013】
道路のカーブに関する情報を提供する手段を含む照明最適化装置を取り付けると、エミッタの回転を、照明最適化装置の制御演算手段により収集された道路のカーブ情報に基づいて制御することができる。
【0014】
運転補助装置を、ヘッドランプ内に一体化することができる。
【0015】
本発明の運転補助装置によると、照明最適化機能を得ることができる。運転補助装置は、高価な角度モータドライブや追加的なデータ解析装置を用いなくて済む。
【0016】
運転補助装置をヘッドランプ内に一体化することにより、態勢補正機能が備わり、雨や埃から保護でき、かつ、垂直方向に容易に追従できる。
【0017】
照明を確実に最適化するために、ヘッドランプが、垂直なピボットの周りに、アジマス角で回転できるプレートに取り付けられた回転式のランプを含んでいる場合、運転補助装置は、ランプが取り付けられているのと同じ回転式のプレートに取り付けられたエミッタを含んでいるのが好ましい。
【0018】
回転式のランプは追加的であり、かつ、車両のモールディングに取り付けられ、少なくとも1つのエミッタは、追加的なランプの回転式のプレートに取り付けられている。
【0019】
変形例として、エミッタを、垂直なピボットの周りをアジマス角で回転可能で、ランプのプレートの制御手段を設けた追加的な別のプレートに取り付け、ヘッドランプのプレートの制御演算手段により、プレートの回転を制御させることができる。
【0020】
追加的なプレートを、ヘッドランプのプレートと同じハウジングに設けることができる。また、ヘッドランプのプレートの回転を、追加的なプレートへ伝達する伝達機構を設けることができる。
【0021】
他の変形例によれば、追加的なプレートを、ランプのプレートを収容しているハウジングとは別のハウジングに設けることがある。
【0022】
追加的なプレート(5b)を回転駆動させる装置を、ランプ(4)のプレート(5)の制御演算手段(10)により制御させることもある。
【0023】
ヘッドランプは、道路のカーブに基づいて制御演算手段により光度が制御され、予め傾いて追加的に固定されたランプを有し、エミッタを、垂直なピボットの周りをアジマス角で回転可能な追加的なプレートに取り付け、追加的なランプの光度を調節するために、プレートを回転駆動させる手段を、制御演算手段により制御する。
【0024】
エミッタとともに、レシーバを同じ回転式のプレートに取り付けるのが好ましい。
【0025】
変形例として、レシーバを、車両の前方中央にあるハウジングに固定するようにしてもよい。エミッタは、対応する回転式のプレート上において、右側のヘッドランプ及び左側のヘッドランプに取り付けるのがよい。
【0026】
カーブの内側及び外側に対して、ヘッドランプを水平面において回転させるように制御する照明最適化装置を車両に取り付け、単一のエミッタ(14)を、右側または左側のヘッドランプのプレート上に設けるのがよい。
【0027】
各ヘッドランプがBL機能を提供するために、外側へ回転する車両用の照明最適化装置を有する運転補助装置の場合には、各ヘッドランプに運転補助装置を設け、駆動側(回転するヘッドランプ側)が、もう一方の運転補助装置を同時に駆動させないようにする。
【0028】
本発明は、上述した構造上の特徴の他に、次に非限定的な図面を用いて説明する実施例から明らかなように、多くの特徴を有している。
【0029】
【発明の実施の形態】
図1は、車両の前方へビーム(F)を照射するエミッタを有する公知のACC装置が設けられた後続車両(A)を示している。ビーム(F)の光軸は、後続車両(A)の軸線(X−X)と平行に固定されている。(F’)は、ロービームランプの照射領域の輪郭を示している。
【0030】
また、目標車両を(B)で示してある。目標車両(B)がカーブ(C)に進入する前に、後続車両(A)のビーム(F)は、目標車両(B)を検出する。カーブに進入すると、目標車両(B)は、ビーム(F)外へ移動し、後続車両(A)は、目標車両(B)を追従できなくなる。
【0031】
図2は、本発明によるACC装置が取り付けられた後続車両(A)を示している。エミッタのビーム(F)のアジマス角、すなわち、後続車両(A)の軸線(X−X)とビーム(F)の光軸(Y)との間の角度αは、道路のカーブに沿うように、カーブに基づいて変更される。図2において、ビーム(F)は、常に目標車両(B)を照射しており、後続車両(A)が軌道を見失うことはない。
【0032】
図3は、車両前方に設けられたヘッドランプ(1)と一体化されたACC装置の平面図である。ヘッドランプ(1)は、透明な光学部材(3)を前方に有するハウジング(2)を備えている。後述する図面と同様に、図3は、ハウジング(2)の水平方向断面を示しており、内部部材が見えるようになっている。
【0033】
ヘッドランプ(1)は、AFS(適用型前照灯システム)機能を有している。AFS機能は、照明を最適化するものである。図3では、BL(旋回ランプまたはロービーム旋回ランプ)機能により、照明を最適化できる。直線ではない車両の進行方向を照射するBL機能を実現するために、ロービームランプ(4)は、アジマス角αだけ回転するようにして、取り付けられている。
【0034】
ロービームランプ(4)は、ヘッドランプ(1)の長手方向中央、またはその近傍にある垂直なピボット(6)の周りに回転可能に取り付けられたプレート(5)に固定されている。ロービームランプ(4)は、ピボット(6)から離れてプレート(5)の一端側に設けられている。
【0035】
プレート(5)の他端側には、全ビームランプ(7)が固定されている。しかし、全ビームランプ(7)を、ロービームランプ(4)が固定されたプレート(5)に必ずしも取り付ける必要はなく、また、ロービームランプ(4)が両方の機能を有している場合には、全ビームランプ(7)を設ける必要はない。矢印(L)は、ロービームランプ(4)及び全ビームランプ(7)により照射されるビームを示している。
【0036】
図3及び後述する図面は、本発明によるヘッドランプ(1)の簡略図であるが、本発明の説明には、それで十分である。実際のヘッドランプ(1)は、より複雑な回転軸及び固定点を含んでいる。
【0037】
電気モータ(8)により、ピボット(6)の周りをプレート(5)が確実に回転運動させられる。電気モータ(8)は、光学部材(3)と対向するように、ハウジング(2)内のプレート(5)の後面側に固定されている。電気モータ(8)は、ロッド(9)の位置を、(図示しない機械的手段により)二重矢印(H)の方向で、車両の軸線と平行に制御する。電気モータ(8)から離れたロッド(9)の一端は、ピボット(6)から離れて、プレート(5)の後面にジョイントにより連結されている。
【0038】
電気モータ(8)の回転の大きさ及び方向は、接続線(11)により電気モータ(8)に接続された演算制御手段をなすコンピュータ(10)により制御される。コンピュータ(10)は、接続線(12)により給電されるとともに、接続線(13)を介して、種々のセンサ(図示しない)から車両の情報を受け取る。接続線(13)は、直接または多重のケーブルリンクとすることができる。コンピュータ(10)は、接続線(13)により、センサと情報を双方向通信できるようになっている。
【0039】
車両内において、コンピュータ(10)を、ヘッドランプ(1)の内側または外側に設けることができる。また、車両に両側用のコンピュータを1つ、または片側用のコンピュータを2つを設けることができる。
【0040】
ACC装置は、例えば、プレート(5)の中央領域に取り付けられたエミッタ(14)を含んでいる。レーダー型またはライダー型のエミッタ(14)は、矢印(15)で示すように、前方へビームを照射する。ACC装置は、同じくプレート(5)に取り付けられたレシーバ(16)を備えている。レシーバ(16)は、矢印(17)で示すように、目標車両(B)により反射されたビームを受光する。
【0041】
ACC装置は、複数のワイヤハーネス(18)によりコンピュータ(10)に接続され、情報を双方向通信できるようになっている。
【0042】
図3のヘッドランプ(1)は、MBL(旋回主ランプ/旋回式ロービームランプ)型であり、ロービームランプ(4)は、垂直なピボット(6)の周りを旋回することにより、道路のカーブ方向へ旋回し、カーブの内側を照射する。
【0043】
BL機能を駆動するために、接続線(13)によりコンピュータ(10)へ送られる情報は、例えば次のものである。
−車両のハンドルの角度
−車両に取り付けられたジャイロスコープまたは偏りセンサからの情報
−車両の速度。それにより、カーブの出口を検出できる。通常、車両が直線道路に戻る前に、運転者は加速する。
−車線形状の検出による道路形状の検出
−ナビゲーション情報(可能な場合)。車両にサテライトナビゲーション装置、すなわちGPSが取り付けられている場合には、コンピュータ(10)は、車両前方の道路に関する情報を予め得ることができる。
【0044】
最後の3つの情報により、車両が進行する道路及びACC装置の動作を予測でき、最初の2つの情報は、単に車両の状態を表すものである。
【0045】
図3に示すヘッドランプは、次のように動作する。
【0046】
運転者がACC装置を起動すると、コンピュータ(10)が給電されて駆動され、日中に走行している場合には、ロービームランプ(4)がオフされる。電気モータ(8)は、コンピュータ(10)により制御され、プレート(5)は、道路の形状に関する情報に対応して、ピボット(6)の周りを旋回する。矢印(15)で示すエミッタ(14)のビーム(F)は、道路のカーブの関数として位置合わせされ、それにより、目標車両(B)に対する追従を改善できる。
【0047】
照明を最適化するBL機能のために設けられたプレート(5)にACC装置が取り付けられると、ACC装置には、高価な角度設定モータドライブや車両に関するデータの解析装置を追加する必要がない。
【0048】
また、ACC装置をヘッドランプ(1)に一体化することにより、雨や埃に対する保護機能(ヘッドランプ洗浄、耐水性)を有することができる。これは、ACC装置がライダー型である場合に特に重要であり、赤外線範囲内での発光及び受光は、光学部材(3)の透過性を低下させることにより変更される。
【0049】
さらに、プレート(5)が水平軸(図示しない)周りを回転するに従って、ヘッドランプは態勢補正機能が備わる。態勢補正機能により、ACC装置は、垂直方向に関して、目標車両(B)を容易に追跡できるようになる。
【0050】
図4は、変形例を示しており、ACC装置は、ABL型、すなわち、追加的な旋回式のヘッドランプ(1a)に一体化されている。
【0051】
図3と同様の部材には、同一符号を付してあり、説明を省略する。ヘッドランプ(1)において、(ロービームランプ(4)及び全ビームランプ(7)を保持する)プレート(5)が、アジマス角で固定されており、ハウジング(2)の水平面で旋回しないようになっている。また、態勢または高さ補正機能を設けることができる。
【0052】
車両のモールディングまたはバンパーに取り付けられた追加的なヘッドランプ(1a)により、照明を確実に最適化することができる。ヘッドランプ(1a)のハウジング(2a)は、垂直のピボット(6a)の周りを回転可能に取り付けられたプレート(5a)を含んでいる。
【0053】
プレート(5a)の前面の一端側には、ランプ(4a)が取り付けられており、そのアジマス角は、プレート(5a)が回転することにより変更される。プレート(5a)の回転は、ハウジング(2a)に固定された電気モータ(8)により制御される。電気モータ(8)は、接続線(11)により、ヘッドランプ(1)のハウジング(2)内にあるコンピュータ(10)に接続されている。
【0054】
ACC装置は、ランプ(4a)とは反対側の前面の他端側において、プレート(5a)に固定されている。接続線(18)により、ACC装置のエミッタ(14)及びレシーバ(16)を備えるユニットがコンピュータ(10)に接続されている。
【0055】
ACC装置が起動すると、コンピュータ(10)は、ピボット(6a)の周りを回転するプレート(5a)を、道路のカーブに関する情報の関数として制御する。ACC装置は、確実に目標車両(B)に追従する方向を向くのが好ましい。日中では、ランプ(4a)はオフされており、プレート(5a)は、ACC装置だけのために回転する。夜間では、ランプ(4a)はオンされ、プレート(5a)が回転することにより、ビームの最適化及び目標車両の(B)に対する追従の最適化を同時に行うことができる。
【0056】
ヘッドランプ(1)のハウジング(2)内におけるコンピュータ(10)の位置は、限定的なものではない。コンピュータ(10)を、モールディング、エンジンルームまたはその他の位置に設けることができる。追加的なヘッドランプ(1a)にフォグランプを設けることもできる。
【0057】
ACC装置が車両の片側に1つだけ設けられている場合には、車両の他方の側にあるヘッドランプに、同じ形状のダミー部材をACC装置として取り付けることにより、車両の形状または外観を規格化することができる。
【0058】
図5は、図3のMBL型のヘッドランプ(1)から機械的に隔離されたACC装置を有する変形例を示す図であり、同一部材には同一符号を付してある。
【0059】
ACC装置のエミッタ(14)及びレシーバ(16)は、プレート(5b)の前面に固定され、ACC装置のハウジング(2b)内にある垂直なピボット(6b)の周りを回転できるようになっている。ハウジング(2b)は、車両の前方中央、例えば、ラジエータの前方に設けられている。
【0060】
ハウジング(2b)に固定された電気モータ(8b)は、プレート(5b)の一端側後方に設けられている。電気モータ(8)は、プレート(5b)とおおむね直交するロッド(9b)の直線方向の位置を制御する。ロッド(9b)の一端は、プレート(5b)上に連設されている。ロッド(9b)が移動することにより、ピボット(6b)の周りをプレート(5b)が回転する。
【0061】
ハウジング(2b)の前面は、エミッタ(4)のビームを通過させる光学部材(3b)により形成されている。電気モータ(8)は、接続線(11b)を介してコンピュータ(10)により制御される。
【0062】
従って、エミッタ(14)のプレート(5b)のアジマス角を、ヘッドランプ(1)のプレート(5)に関する角度情報に基づいて、またはその角度情報と比例させて、変更することができる。
【0063】
図6は、他の変形例を示す図であり、ACC装置が旋回式の主ヘッドランプとしてのヘッドランプ(1)に取り付けられているという点において、図5と異なっている。しかしながら、ACC装置は、旋回式ヘッドランプのプレート(5)ではなく、回転式のプレート(5b)に取り付けられている。図5に示したものと同一の部材には、同一の符号を付してある。
【0064】
図7は、他の変形例を示す図であり、車両のヘッドランプ(1)には、予め外側を向いた旋回ビームランプ(FBL)(19)が取り付けられている。
【0065】
図7に示すように、ヘッドランプ(1)は、車両の左側に設けられ、FBL(19)は、予め左側を向いている。コンピュータ(10)に接続された接続線(20)により、FBL(19)が給電される。FBL(19)の回転または光度は、コンピュータ(10)により収集された道路及び車両のパラメータの関数として調節される。プレート(5)のアジマス角は、上述したパラメータの関数として変更されない。
【0066】
図4と同様に、エミッタ(14)及びレシーバ(16)を有するACC装置は、回転式のプレート(5a)のハウジング(2a)に取り付けられている。ピボット(6a)に対するプレート(5a)の向きは、道路及び車両の関数として、コンピュータ(10)により制御される。
【0067】
図8は、図6の変形例を示す図であり、同一部材には同一符号を付してある。
【0068】
2つの別々のプレート(5)(5b)が設けられ、プレート(5)はランプ(4)(7)を、プレート(5b)はACC装置のエミッタ(14)及びレシーバ(16)を備えるユニットを、それぞれ支持している。プレート(5)(5b)は、各ピボット(6)(6a)の周りを回転可能として取り付けられている。
【0069】
プレート(5b)は、プレート(5)の回転運動を伝達する伝達機構(21)により、ピボット(6b)の周りを回転駆動させられる。図8に示す伝達機構(21)は、プレート(5)(5b)上で回転固定される平行な2つのロッカー(22)(23)と、ピボット(6)(6a)から離れてロッカー(22)(23)の各端部に連設された連結ロッド(24)とを備える変形可能な平行四辺形型である。
【0070】
プレート(5)と同様に、またはそれと比例して、プレート(5b)を回転させうるものであれば、他の伝達機構を用いることもできる。
【0071】
ACC装置は、BL機能を提供する可動式のプレート(5)に取り付けられたランプ(4)(7)と同様に、道路の輪郭を追跡する。
【0072】
図9は、他の変形例であり、ACC装置のレシーバ(16)が、車両のシャーシ、例えば、車両の中央前方に位置するハウジング(25)に設けられている。エミッタ(14)は、ピボット(6)の周りを回転可能なように取り付けられ、道路のカーブに追従できるようになっている。
【0073】
図9に示すように、エミッタ(14)は、図3に示すようなMBL型のヘッドランプ(1)のプレート(5)に取り付けられている。プレート(5)は、ロービームランプ(4)及び全ビームランプ(7)を保持している。
【0074】
プレート(5)の回転を制御する電気モータ(8)について、再び説明する。
【0075】
ビーム最適化装置が、水平面におけるヘッドランプの回転を制御して、カーブの内側や外側へ向ける場合、ACC装置には、1つのエミッタが必要となり、右側のヘッドランプ(1d)または左側のヘッドランプ(1g)のプレート(5)のいずれかにエミッタを取り付けることができる。このことは、上述した場合全てに適用できる。
【0076】
ビーム最適化装置がカーブの内側にあるヘッドランプだけを回転させる場合、ACC装置のエミッタ(14)が、右側のヘッドランプ(1d)及び左側のヘッドランプ(1g)に設けられる。
【0077】
レシーバ(16)は、2つの接続線(26d)(26g)により、左側及び右側のヘッドランプ(1d)(1g)のコンピュータ(10)にそれぞれ接続されている。
【0078】
動作は、上述したものと同様であり、エミッタ(14)は、道路のカーブに従って位置合わせされる。
【0079】
他の可能な変形例は、BL機能を提供するために、各ヘッドランプを外側へ回転させ、かつ、ACC装置を設けることである。図3〜図8には、右側と左側とで用いられるヘッドランプを示してある。エミッタ及びレシーバを備えるユニットが取り付けられ、1つのACC装置のみを用いるために、駆動側(回転するランプ)は、他の側にACC装置を同時に駆動させないようにする。この場合には、図9に示すように、情報ワイヤを接続する必要がある。
【0080】
上述したいずれの場合においても、レーダー型やライダー型にかかわらず、本発明により、照射されるビームを道路のカーブに関する情報の関数として偏向でき、かつ、ACC装置に回転機構を組み込むことにより、目標車両(B)に対する追従を改善できる。
【0081】
道路のカーブに追従するビーム最適化装置が車両に取り付けられていない場合でも、回転式のACC装置を取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】目標車両及び従来のACC装置が取り付けられた後続車両の平面図である。
【図2】目標車両及び本発明によるACC装置が取り付けられた後続車両の平面図である。
【図3】ACC装置が組み込まれたヘッドランプの平面図であり、ヘッドランプの水平断面を示している。
【図4】ヘッドランプとACC装置が組み込まれた副ヘッドランプの平面図である。
【図5】ヘッドランプとは別のハウジングに設けられたACC装置を示す平面図である。
【図6】図3の変形例を示すヘッドランプの平面図である。
【図7】図5の変形例を示すヘッドランプの平面図である。
【図8】図6の変形例を示すヘッドランプの平面図である。
【図9】他の変形例を示すヘッドランプの平面図である。
【符号の説明】
1、1a、1d、1g ヘッドランプ
2、2a、2b ハウジング
3   光学部材
4   ロービームランプ
4a  ランプ
5,5a プレート
6、6a ピボット
7   全ビームランプ
8、8b 電気モータ
9、9b ロッド
10   制御演算手段(コンピュータ)
11、11b、12、13 接続線
14   エミッタ
15、17 矢印
16   レシーバ
18   ワイヤハーネス
19   ヘッドランプ
21   伝達機構
22、23 ロッカー
24   連結ロッド
25   ハウジング
26d、26g 接続線
A   後続車両
B   目標車両
C   カーブ
F   ビーム
F’  輪郭
L   矢印
X−X 軸線
Y   光軸

Claims (17)

  1. ビームを前方へ照射する少なくとも1つのエミッタ(14)と、目標車両(B)により反射されたビームを受ける少なくとも1つのレシーバ(16)と、エミッタ(14)及びレシーバ(16)を備えるユニットからの情報と、後続車両(A)が有するデータとに基づいて、後続車両(A)の加速及び制動を調節する制御演算手段(10)とを含む自動車の運転補助装置において、
    少なくとも1つのエミッタ(14)を、アジマス角だけ回転可能なようにして取り付け、かつ、道路のカーブに基づいて、エミッタ(14)のビーム(F)のアジマス角(α)を変更するために、エミッタ(14)を回転駆動させる手段(8)(9)(8b)(9b)を設けたことを特徴とする運転補助装置。
  2. レシーバ(16)を、エミッタ(14)とともに回転しうるようにして取り付けたことを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 道路のカーブに関する情報を提供する手段を含む照明最適化装置が取り付けられた運転補助装置において、
    エミッタ(14)の回転を、照明最適化装置の制御演算手段(10)により収集された道路のカーブ情報に基づいて制御するようにしたことを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. ヘッドランプ(1)(1a)(1d)(1g)内に一体化されている、請求項1〜3のいずれかに記載の装置。
  5. 照明を確実に最適化するために、ヘッドランプ(1)(1a)(1d)(1g)が、垂直なピボット(6)(6a)の周りに、アジマス角で回転できるプレート(5)(5a)に取り付けられた回転式のランプ(4)(4a)を含む運転補助装置において、
    ランプ(4)(4a)が取り付けられているのと同じ回転式のプレート(5)(5a)に取り付けられたエミッタ(14)を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の装置。
  6. 回転式のランプ(4a)は追加的であって、車両のモールディングに取り付けられ、かつ、少なくとも1つのエミッタ(14)を、追加的なランプ(4a)の回転式のプレート(5a)に取り付けたことを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 照明を確実に最適化するために、ランプ(4)を、垂直なピボット(6)の周りをアジマス角だけ回転可能として、プレート(5)に取り付けた運転補助装置において、
    エミッタ(14)を、垂直なピボット(6b)の周りをアジマス角で回転可能で、ランプ(4)のプレート(5)の制御演算手段(10)を設けた追加的な別のプレート(5b)に取り付けたことを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  8. 追加的なプレート(5b)を、ランプ(4)のプレート(5)とともに、同じハウジング(2)内に設けたことを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. ランプ(4)のプレート(5)の回転を追加的なプレート(5b)へ伝達する伝達機構(21)を備えている、請求項8に記載の装置。
  10. 追加的なプレート(5b)を、ランプ(4)のプレート(5)を収容しているハウジング(2)とは別のハウジング(2b)内に設けたことを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  11. ランプ(4)のプレート(5)の制御演算手段(10)により、追加的なプレート(5b)を駆動させる手段(8b)(9b)を制御するようにしたことを特徴とする、請求項7または10に記載の装置。
  12. 道路のカーブに基づいて、制御演算手段(10)により光度が制御され、予め傾けて追加的に固定されたランプ(19)を有するヘッドランプを備える運転補助装置において、
    エミッタ(14)を、垂直なピボット(6a)の周りをアジマス角で回転可能な追加的なプレート(5a)に取り付け、かつ追加的なランプ(19)の光度を調節するために、プレート(5a)を回転駆動させる手段(8)(9)を、制御演算手段(10)により制御するようにしたことを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  13. レシーバ(16)を、エミッタ(14)とともに、同じ回転式のプレート(5)(5a)(5b)に取り付けたことを特徴とする、請求項5〜12のいずれかに記載の装置。
  14. レシーバ(16)を、車両の前方中央にあるハウジング(25)に固定したことを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  15. エミッタ(14)を、対応する回転式のプレート(5)上において、右側のヘッドランプ(1d)及び左側のヘッドランプ(1g)に取り付けたことを特徴とする、請求項14に記載の装置。
  16. カーブの内側及び外側に対して、ヘッドランプを水平面において回転させるように制御する車両用の照明最適化装置を有する運転補助装置において、
    単一のエミッタ(14)を、右側または左側のヘッドランプのプレート上に設けたことを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  17. BL機能を発揮させるために、各ヘッドランプを外側へ回転させるようにした、車両用の照明最適化装置を有する運転補助装置において、各ヘッドランプに運転補助(ACC)装置を設け、駆動側(回転するヘッドランプ側)の運転補助(ACC)装置が、他方の運転補助(ACC)装置を同時に駆動させないようになっていることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
JP2002365208A 2001-12-20 2002-12-17 自動車の運転補助装置 Pending JP2004046783A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0116505A FR2834110B1 (fr) 2001-12-20 2001-12-20 Dispositif d'aide a la conduite pour vehicule automobile optimise par synergie avec un eclairage adaptatif

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004046783A true JP2004046783A (ja) 2004-02-12

Family

ID=8870715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002365208A Pending JP2004046783A (ja) 2001-12-20 2002-12-17 自動車の運転補助装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6828928B2 (ja)
EP (1) EP1323570B1 (ja)
JP (1) JP2004046783A (ja)
AT (1) ATE297323T1 (ja)
DE (1) DE60204534T2 (ja)
ES (1) ES2243673T3 (ja)
FR (1) FR2834110B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183907A (ja) * 2006-01-09 2007-07-19 Ind Technol Res Inst 監視装置及び方法
JP2007531872A (ja) * 2004-01-29 2007-11-08 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自動車のレーダーシステム
JP2008096196A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corp 車載用レーダシステム
KR101647629B1 (ko) * 2015-04-29 2016-08-11 김원희 보행 보조 장비
JP2016187990A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 トヨタ自動車株式会社 車両用周辺情報検出構造
JP2020523603A (ja) * 2017-06-14 2020-08-06 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 自動化された車両のためのセンサ装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6753804B2 (en) * 2002-05-21 2004-06-22 Visteon Global Technologies, Inc. Target vehicle identification based on the theoretical relationship between the azimuth angle and relative velocity
CZ299133B6 (cs) * 2002-11-14 2008-04-30 Visteon Global Technologies, Inc. Adaptivní systém predního osvetlení motorových vozidel
DE102004058269A1 (de) * 2004-12-03 2006-07-20 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge
JP2006201013A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Hitachi Ltd 車載用レーダ
US20070052555A1 (en) * 2005-09-08 2007-03-08 Visteon Global Technologies, Inc. Predictive adaptive front lighting integrated system
FR2892693B1 (fr) * 2005-10-28 2008-03-14 Valeo Systemes Thermiques Face avant perfectionnee pour vehicule automobile
DE102006006850B4 (de) * 2006-02-15 2022-12-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Ausrichtung eines verschwenkbaren Fahrzeugsensors
DE102006049302A1 (de) * 2006-10-19 2008-04-30 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeugscheinwerfer
JP2008146933A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
DE102006059592A1 (de) 2006-12-16 2008-06-19 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeugschweinwerfer
FR2921613B1 (fr) * 2007-09-28 2010-03-26 Valeo Vision Systeme de protection des pietons en cas de choc contre un vehicule automobile
DE102007062566A1 (de) * 2007-12-22 2009-07-02 Audi Ag Kraftfahrzeug
US9074536B2 (en) * 2012-10-04 2015-07-07 Robert Bosch Gmbh ACC reaction to target object turn offs
DE102012111716A1 (de) 2012-12-03 2014-06-05 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Strahlungserfassungseinrichtung
US9274222B1 (en) * 2013-03-04 2016-03-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Dynamic allocation of radar beams in automotive environments with phased array radar
AT514218B1 (de) * 2013-05-06 2015-05-15 Bluetechnix Gmbh Fahrzeugscheinwerfer
KR101993153B1 (ko) 2014-02-27 2019-06-26 주식회사 만도 차량용 레이더의 자동 수직 보정 장치 및 방법
KR102214332B1 (ko) * 2014-04-30 2021-02-10 주식회사 만도 운전자 편의 시스템 및 운전자 편의 시스템에서 레이더 센서의 수직각도 이상 판정 방법
US9260148B1 (en) * 2014-11-24 2016-02-16 Wen-Sung Lee Light unit for bicycle/motorbike
DE102016210718A1 (de) 2016-06-16 2017-12-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
CN106043277B (zh) * 2016-06-30 2019-06-28 大连楼兰科技股份有限公司 汽车自动跟车控制系统及方法、汽车自动跟车系统及方法,控制雷达转向方法
JP7061071B2 (ja) * 2016-09-15 2022-04-27 株式会社小糸製作所 センサシステム、センサモジュール、およびランプ装置
CN107195176A (zh) * 2017-07-07 2017-09-22 北京汽车集团有限公司 用于车队的控制方法和装置
SG11202005025UA (en) 2017-11-28 2020-06-29 Elta Systems Ltd Failure detection in an autonomous vehicle
EP3892916A4 (en) * 2018-12-06 2022-08-10 Kyocera Corporation VEHICLE AND VEHICLE LAMP FIXING PART
JP7187291B2 (ja) * 2018-12-14 2022-12-12 株式会社小糸製作所 赤外線カメラシステム及び車両
CN111679662B (zh) * 2019-02-25 2022-07-15 北汽福田汽车股份有限公司 一种车辆的控制方法及装置、存储介质和处理器
US11643005B2 (en) * 2019-02-27 2023-05-09 Autobrains Technologies Ltd Adjusting adjustable headlights of a vehicle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02296550A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用ランプ装置
JPH0511051A (ja) * 1991-07-08 1993-01-19 Kansei Corp 車間距離測定レーダ
JPH0527037A (ja) * 1991-06-25 1993-02-05 Kansei Corp 車間距離測定レーダ
JPH08320370A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Fujitsu Ten Ltd 車載用レーダ装置
JPH09147299A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Fujitsu Ten Ltd カーブ路判定装置
JPH1116099A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Hitachi Ltd 自動車走行支援装置
JPH1194943A (ja) * 1997-07-22 1999-04-09 Denso Corp 車両用障害物検出装置の中心軸偏向量算出装置、中心軸偏向量補正装置および車間距離制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5266955A (en) * 1991-07-08 1993-11-30 Kansei Corporation Laser-radar type distance measuring equipment
US6611610B1 (en) * 1997-04-02 2003-08-26 Gentex Corporation Vehicle lamp control
JP2002537542A (ja) * 1997-08-25 2002-11-05 マンネスマン ファウ デー オー アクチエンゲゼルシャフト 制御対象物を突き止めるための方法および装置
EP1674322B1 (en) * 1997-12-01 2008-10-22 Hitachi, Ltd. Vehicle speed control apparatus
JP2001287587A (ja) * 2000-04-04 2001-10-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用照明装置
DE10018556A1 (de) * 2000-04-14 2001-10-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
JP2001341577A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Mitsubishi Electric Corp 車両用前照灯システム、及び車両用前照灯の照射軸調整装置
JP3865574B2 (ja) * 2000-08-09 2007-01-10 株式会社小糸製作所 車両用前照灯システム
JP3753932B2 (ja) * 2000-08-09 2006-03-08 株式会社小糸製作所 車両用前照灯システム
JP2002104065A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Denso Corp 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP3986759B2 (ja) * 2001-01-16 2007-10-03 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US6652130B2 (en) * 2001-01-25 2003-11-25 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp
JP4002077B2 (ja) * 2001-04-26 2007-10-31 株式会社小糸製作所 自動車用前照灯
JP2002326534A (ja) * 2001-05-07 2002-11-12 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明装置
JP3926615B2 (ja) * 2001-12-11 2007-06-06 本田技研工業株式会社 灯体制御装置
DE10262294B4 (de) * 2002-03-12 2010-11-25 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer
JP3999008B2 (ja) * 2002-03-15 2007-10-31 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02296550A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用ランプ装置
JPH0527037A (ja) * 1991-06-25 1993-02-05 Kansei Corp 車間距離測定レーダ
JPH0511051A (ja) * 1991-07-08 1993-01-19 Kansei Corp 車間距離測定レーダ
JPH08320370A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Fujitsu Ten Ltd 車載用レーダ装置
JPH09147299A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Fujitsu Ten Ltd カーブ路判定装置
JPH1116099A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Hitachi Ltd 自動車走行支援装置
JPH1194943A (ja) * 1997-07-22 1999-04-09 Denso Corp 車両用障害物検出装置の中心軸偏向量算出装置、中心軸偏向量補正装置および車間距離制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531872A (ja) * 2004-01-29 2007-11-08 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自動車のレーダーシステム
JP2007183907A (ja) * 2006-01-09 2007-07-19 Ind Technol Res Inst 監視装置及び方法
JP2008096196A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Mitsubishi Electric Corp 車載用レーダシステム
JP4545132B2 (ja) * 2006-10-10 2010-09-15 三菱電機株式会社 車載用レーダシステム
JP2016187990A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 トヨタ自動車株式会社 車両用周辺情報検出構造
KR101647629B1 (ko) * 2015-04-29 2016-08-11 김원희 보행 보조 장비
JP2020523603A (ja) * 2017-06-14 2020-08-06 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 自動化された車両のためのセンサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE297323T1 (de) 2005-06-15
FR2834110B1 (fr) 2004-01-30
DE60204534T2 (de) 2006-03-16
US20030122704A1 (en) 2003-07-03
FR2834110A1 (fr) 2003-06-27
DE60204534D1 (de) 2005-07-14
ES2243673T3 (es) 2005-12-01
EP1323570B1 (fr) 2005-06-08
EP1323570A1 (fr) 2003-07-02
US6828928B2 (en) 2004-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004046783A (ja) 自動車の運転補助装置
US10137827B2 (en) Position lighting device
US7156542B2 (en) Vehicle headlight system having digital beam-forming optics
US10422500B2 (en) Lamp for vehicle and method for controlling the same
US10302271B2 (en) Lamp for vehicle and method for controlling the same
US10317033B2 (en) Lamp for vehicle and method for controlling the same
US10125941B2 (en) Lamp for vehicle and method for controlling the same
KR101934751B1 (ko) 차량용 조명 시스템 및 그 제어방법
US8308327B2 (en) Apparatus and method for providing a fail-safe in a head lamp apparatus
KR20110090893A (ko) 차량용 전조등 어셈블리의 제어 방법 및 그를 위한 전조등 어셈블리
EP3584117B1 (en) Vehicle lamp tool and method for controlling vehicle lamp tool
US8757853B2 (en) Method for controlling a vehicle headlamp
CN108712975B (zh) 机动车
EP2399777A2 (en) Control device, vehicle headlamp, and vehicle headlamp system
WO2019041623A1 (zh) 车灯控制系统及控制方法
JPH06191346A (ja) 自動車前照灯システム
JP4076670B2 (ja) 自動追従走行システムにおけるライティング制御装置
JP3104553B2 (ja) 自動車用前照灯の照射方向自動制御機構
US7896533B2 (en) Motor vehicle headlight
JP3148575B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP3833822B2 (ja) 車両前照灯制御装置
KR102102576B1 (ko) 자동차의 전방 및 후방 보조등 점등 장치
US20240051460A1 (en) Display apparatus for vehicle
WO2024044424A1 (en) Vehicle lights with multiple functions
JP2023553740A (ja) 工事現場を通行する際の車両照明の調整方法および車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814